JP5830099B2 - 摺動軸受面での構造化汚物収容部 - Google Patents

摺動軸受面での構造化汚物収容部 Download PDF

Info

Publication number
JP5830099B2
JP5830099B2 JP2013526373A JP2013526373A JP5830099B2 JP 5830099 B2 JP5830099 B2 JP 5830099B2 JP 2013526373 A JP2013526373 A JP 2013526373A JP 2013526373 A JP2013526373 A JP 2013526373A JP 5830099 B2 JP5830099 B2 JP 5830099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
bearing
sliding bearing
sliding
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013526373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536921A (ja
Inventor
オーベル,トマス
リットマン,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Wiesbaden GmbH
Original Assignee
Federal Mogul Wiesbaden GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Wiesbaden GmbH filed Critical Federal Mogul Wiesbaden GmbH
Publication of JP2013536921A publication Critical patent/JP2013536921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830099B2 publication Critical patent/JP5830099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/24Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
    • F16C17/246Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety related to wear, e.g. sensors for measuring wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • F16C33/105Conditioning, e.g. metering, cooling, filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/44Shaping by deformation without removing material by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/68Shaping by removing material, e.g. machining by electrical discharge or electrochemical machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/70Shaping by removing material, e.g. machining by grinding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/42Groove sizes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making

Description

本発明は、摺動軸受に関し、前記摺動表面上に形成された少なくとも1つの溝を持ち、前記溝が少なくとも部分的に取り付け軸の軸方向へ伸び、及び前記軸受の端部が前記端部で開口される前の少なくとも1つの端部で終止する。
摺動軸受の摺動表面は種々の理由から形状化されている。例えば、独国特許第3905450C2号明細書には、溝を持つ摺動軸受が提供され、前記溝は軟性材料で満たされ、それにより硬い材料が前記軟性材料と交互に作動して優れた対摩耗性及び疲労強度を達成する。
英国特許第1128370号明細書には、潤滑剤不含軸受が記載され、ここで凹部が摺動表面に溝形状又はポケットの形状で形成され、汚物粒子を軸受から運び出す。前記軸受に入り込む異物は前記凹部に集められ、前記凹部の側面に沿って軸の回転方向に動かされ、前記軸受の端部で軸受から取り出される。
独国特許第10156344号明細書は、軸受要素が開示され、これは摺動表面にオイル溝を持ち、これは周辺方向に延びている。複数の狭い溝が摺動表面上に形成され、これは軸の回転方向から特定の角度を持ち、前記オイル溝から摺動表面の軸端部方向へ伸び、軸が円周運動を行う際にオイル溝から潤滑オイルを内部から軸端部の方へ案内する。
内燃機関の摺動軸受は持続的にさらなる開発の対象となっている。持続的に大きなストレス(応力)が内燃機関で、それにより摺動軸受に生じる。同時に、機関のサイズが減少される。さらにむしろ薄いオイルが摩擦を低減するために使用される。この結果、前記軸受と軸の接触を防止する潤滑油膜の厚さは持続的により薄くなっていく。潤滑油膜の低減された厚さによりまた、非常に小さい異物が前記軸により軸受内に押し込められるが、これまでこれらは横方向に流されてきた。
さらに、軸受軸の構造が変化してきている。非常に摺動性のよい鉛が他の元素と置き換えられてきてる。前記軸受のストレス容量もまた増加し、これはまた外部の影響により敏感となる。より大きいストレスに耐える層は、ルールとして、従来の層より、より薄くかつより硬くなっており、これにより、前記摩耗を低減するための摺動表面内へ入り込む硬粒子を埋め込むための機能がより小さくなる。鉛含有層を置換することで、損傷を受けた層の残る摺動性がまた減少する。無鉛材料への置換は、ルールとして、また、従来の鉛青銅材料よりも硬いものとなっている。このことはまた、前記埋め込み性を低減させ、その結果前記軸受の操作安全性を損なうこととなる。粒子が侵入すると、軸受はそれによりこれまでよりもずっと大きくい損傷を受け、これにより摩擦システムの全欠陥を起こす可能性がある。異物は種々の原因があり、異なる経路でオイル潤滑系に到達し得る。例えば、粒子は、元々の汚染又は部品製造の結果から、保守作業(オイル交換)の間、又は燃焼の残渣からオイル潤滑系に入ることがあり得る。
汚染物、特に小粒子は、軸受金属内に埋め込まれる前に大きな角度で軸受の高ストレス領域内の摺動表面上に引っ張られる。その結果、前記ストレス領域内に大きな傷や損傷を起こし、軸受の欠陥を起こす恐れがある。
極端な場合、異物は抵抗の最も少ない領域、即ち暴露領域(ギャップの幅が最も広い)で軸受から剥がれて、軸と暴露との間の楔効果の結果として前記軸受のストレス領域の奥深くまで軸により運ばれる。
英国特許第1128370号明細書 独国特許第10156344号明細書
前記問題に対応するために、本発明の課題は、異物粒子の影響に関して軸受の感受性を低減することである。
前記課題は、請求項1による摺動軸受で、及び請求項17による摺動軸受の製造方法により解決される。
本発明による摺動軸受は摺動表面に少なくとも1つの溝を持ち、これは少なくとも部分的に伸び、好ましくはほとんどが配置軸の軸方向に伸びる。前記1又は複数の溝は凹部であり、チャンネル又は畝状形状であり、重要な汚物粒子を埋め込む。前記1又は複数の溝は、少なくとも部分的に、好ましくは両方で前記軸受の端部の前の端部で、軸方向で終止する。汚物粒子は、前記溝に埋め込まれるか、又は溝が端部までは来ないために軸受から洗い出される。同時に、潤滑油膜の迅速な横方向に運ばれることが前記溝により防止される。前記溝は50μmよりも深く及び/又は100μmよりも幅が広く、従って粒子又は汚物粒子を埋め込むための溝として好適である。埋め込み溝により、粒子は、次の最も近い溝までの表面を損傷し、その後そこに埋め込まれる。これにより損傷を受けた表面は減少され、軸受の欠陥の発生を大きく減らすことができる。潤滑摺動軸受の場合において、溝に存在する潤滑油は、高い比率の混合摩擦が存在する場合(本体接触摩擦、流体摩擦)、熱が重要な領域から運ばれ、摩擦係数が潤滑性により低下する。この効果は、熱捕捉により軸受の欠陥を低減させることとなる。
軸受又は軸受シェルの高いストレス領域の外側の溝の好ましい位置及び溝の寸法は、小異物粒子又は非常に小さい異物粒子に好適化される。より大きい異物粒子の影響に関してまた軸受をより強くするために、前記溝は、摺動表面及び/又は軸受のオイル供給溝内に収容部と組み合わせる。より正確には、1又は複数の収容部が、前記摺動表面と同様にオイル供給溝の表面上の両方に設けられ、これらは一緒になって収容部表面を表す。前記収容部は、前記収容部表面へ開口する凹部である。前記収容部は軸受内へ伸びるが、これは摺動表面の収容部の場合には軸受後部に向かう軸方向である。前記収容部は、1又は複数の収容部壁で制限され、従って、ポケット状の凹部、ポケット孔として形成する。軸受後部への方向での収容部角度の好ましい方向は、軸回転方向に依存し、即ち、収集された異物が収容部から洗い出されないように、である。より正確には、前記収容部壁は、対照方向に対し鋭角での方向で伸びを形成し、対照方向は、前記収容部壁と収容部表面が交差する点で前記収容部表面の正接と平行な方向として選択される。これにより、前記角度は、伸びる方向で前記収容部壁と収容部から離れる方向での正接から形成されるように選択される。言い換えると、少なくとも1つの収容部壁は、前記軸受にある傾きで導入され、即ち、軸が前記軸受内で回転する場合に収容部内の異物が収容部から洗い出されることなく、逆にその中に押しこむように、ある傾きで導入される。この手段で、危険な異物は1又は複数の収容部に固定され、これにより軸受の機能的表面への損傷が避けられ、少なくとも低減される、こととなる。軸受システムの機能はこうして、たとえ極端な場合でも維持される。主軸受とともに、収容部はまた、軸受のオイル供給溝内又は軸受シェル内に設けることも可能であり、これにより異物がオイルの流れから軸受の収容表面内に洗い出されることを防止する。かかる場合に、上でより正確に定められる収容部の導入の方向は、前記方向づけられるオイル流が異物を収容部から洗い出さないように決められる。
異物固定のための収容部はポケット孔状である。この場合、収容部は軸受の後部へは貫通しないものであり、このことは製造方法によっては又は前記軸受の使用分野によっては好ましい。さらに、このタイプの収容部は容易に製造され得る。
好ましくは、1又は複数の溝は、摺動表面の完全性を過度に低下させることなく粒子を埋め込むことができるまでの深さを持つ。
同じ理由で、1つ又は複数の溝は150μmまでの幅を持つ。もちろん、複数の溝が存在する場合、例えば種々の汚物に対応するために異なる寸法で設けられてもよい。さらに、1つの溝がまたその長さに沿ってその幅及び/又は深さを変えてもよい。
好ましくは、前記1つ又は複数の溝は、配置軸の軸方向に対して傾きをもって設けられ、溝の角度同様に、空間、数についての変更され得る。前記溝配置は好ましくは、軸の走行方向を横切るか直行する方向であり、これにより溝の流体力学的影響を低減させることとなる。
同じ理由で、少なくとも2つの溝が、次々に異なる方向に面して傾けられて軸方向に形成される。前記溝はまた交差され得る。
好ましくは複数の溝は、摺動表面のある領域に形成され、特にグループで異なる方向に面する位置で形成され得る。前記グループは、例えば、前記摺動表面上のストレス分布の観点からなされる。
好ましくは、前記摺動表面はコンロッド軸受であり、欠陥に対する高い信頼性が保証されるべきものである。
溝の組み込みは、レーザー、エンボス、腐食、衝撃、EMC、レーザー切断、研磨又はロール加工で実施され得る。この手段により、摺動表面はわずかな努力を費やして構造化される。
製造を簡単にするために、前記溝は好ましくは最終ステップで、又はさらにコーティングする前に形成される。
好ましくは、溝は、摺動表面の摺動層に直接形成されて、前記軸受のストレス領域を引っ掻くことによる損傷を低減する。前記構造化は、最終ステップ又はさらなるコーティング前に基板材料(例えば青銅)内の三元系材料軸受内に導入され得る。二元系材料層(例えばアルミニウム)では、前記溝は直接摺動層内に導入される。
好ましくは、溝の周りにおいて全ての突出部及び/又はバリや障害物が、摺動表面の品質を改善するために溝形成の後に除去される。
好ましくは、1つ又は複数のグループが、高ストレス領域の外側に設けられる。このことは、特に暴露領域が前記のタイプの溝を含まない、ということを意味する。暴露領域は、軸受シェルの軸受を形成する軸受端部での領域であり、そこで軸受シェルの壁強度が、残る軸受シェルの壁強度に比較して減少する、領域を意味する。この方法で、軸受シェルの軸走行の、2つの軸受シェルの接続点での不正確さによる摩耗が低減される。
好ましくは、1つの又は複数のグループが、それらが、低い程度と同様に高い程度でもストレスがかかる前記軸受シェルの領域に伸びるように埋め込まれる。前記低い程度のストレス領域は暴露領域であり、又は軸受シェルのストレスのかかる蓋シェルを含み得る。この集団で、汚物はより高いストレスのかかる領域からより低いストレスのかかる領域へ動かされそこで埋め込まれることとなる。これにより、汚物はオイル循環部品をさらに破損することはない。特に、前記溝はこのために、回転方向に埋め込まれる。
好ましくは、摺動軸受は暴露領域を持ち、前記収容部が前記暴露領域の領域又は近くに設けられる。原理的に、達成されるべきことは、1又は複数の収容部が、可能ならば前記軸受の主ストレス領域に設けることなく、それにより軸受の非ストレス領域での収容部内に危険な異物を固定する、ということである。さらに、異物をオイル放出孔(ボア)から放出することは、前記暴露領域の近く又は暴露領域で予想される。収容部は、好ましくはより大きい粒子のために設けられるので、軸受の低ストレス領域での収容部の配置は収容部での粒子の収容容量を悪化させない。
同じ理由で、収容部は、好ましくは、軸が出入りする側の近くで軸方向から見て前記軸受の端部領域に設けられる。これは、異物が軸受の高ストレス領域に到達することを防止することとなる。
収容部の保持容量は、好ましくは、機関内に存在する異物の容積の数倍に対応し、即ち最大寸法として約3mmx2mmx1mm又は2mmx2mmx2mm、又は直径が約2mmなどである。
好ましくは、製造時最小努力として、前記収容部は、エンボス可能、ボーリング又はパンチ加工で導入される。
好ましくは、前記収容部の伸びる方向と垂直の収容部断面は円筒形状、又は楕円、長方形などであり、容易にポケット状の凹部を形成することができるものである。
好ましくはフィラーが収容部に導入され、これは前記軸受の材料よりも柔らかい材料である。この場合、異物は洗い流されるよりは固定されることとなる。さらに、流体力学的潤滑油膜構造は、前記膜材料が収容部表面をフラッシュする際に前記端部で破壊されることはない。
好ましくはより柔らかい材料であり、エラストマー、金属、合金及び/又は金属フォームである。
好ましくは、前記の性質を持つ複数の収容部が設けられる。このために、全ての収容部が同じ構造、位置、サイズなどであることは必要なく、異なる要求や粒子により異なることができる。
好ましくは、1つの収容部がシェル軸受内に設けられて、走行表面への過度の損傷を避ける。この場合軸受は2つの収容部を持つ。
本発明による摺動軸受は、好ましくは、少なくとも1つの前記摺動表面上に汚物案内溝を持ち、これは少なくとも部分的に配置される軸の軸方向よりも多く前記軸受の周縁方向に伸びている。以下1つの汚物案内溝につき記載されるが、複数の汚物案内溝を持ち得る。前記周縁方向へ好ましく伸びる汚物案内溝の傾きは、オイル流方向及び軸受シェルに配置される軸の回転により、異物を効果的に移動させる。このため、1又は複数の汚物案内溝が、好ましくは、回転方向に埋め込まれる。前記軸受から汚物を効果的に洗い出し異物による軸受の損傷を防止するために、前記汚物案内溝は前記軸受の端部まで伸びており、即ち前記軸受に配置される軸の軸方向で1又は2の端部まで伸び、これは前記端部で開口する。汚物案内溝で前記端部まで運ばれる汚物粒子はそこで外部へ放出される。この方法で放出された汚物はオイル溜に到達し、次のポンプサイクルで例えばフォルターで濾過されオイル流から除去される。汚物案内溝は、エンボス、パンチ、ネジ込みなどで前記潤滑摺動軸受の摺動表面に導入される。さらに、汚物案内溝は、生じる汚物粒子の形状、サイズの分布に適合させてその長さ、幅、深さ、形状及び位置について変えることができる。汚物案内溝を導入することで、粒子は最大で次の最も近くの汚物案内溝まで表面損傷し得るがその後汚物案内溝の外側に運ばれる。これにより、損傷表面は低減され、軸受の欠陥確率は非常に下がることとなる。さらには、汚物案内溝の潤滑剤は、高率の混合摩擦の存在する(体接触摩擦>流体摩擦)場合、重要な領域から熱を除去することを補助し、その循環効果により摩擦係数を下げる。この効果は、熱捕捉による軸受の欠陥を低減する。
好ましくは、汚物案内溝は、80μmまでの深さを持ち、前記摺動表面の完全性を過度に損なうことなく粒子を集め運び出すことを可能にする。同じ理由で、汚物案内溝は好ましくは、150μmの幅を持つ。もちろん、複数の汚物案内溝はこれらの値又は他の好ましい実施態様の性質を持ち得る。特に、複数の汚物案内溝が存在する場合、異なる寸法が、異なるタイプの汚物を考慮して設けられ得る。さらに、汚物案内溝は、その幅及び/又は深さ及び/又は断面に関してその程度を変えることができる。
好ましくは、少なくとも2つの汚物案内溝が、次々に異なる方向に面して傾きを持って軸方向に形成される。汚物案内溝の空間配置、数同じく角度は変更し得る。汚物案内溝の流体力学的影響は、汚物案内溝の前記軸走行方向への配置される傾きにより低減され得る。この理由のため、一方側のストレスを避けるため、複数の汚物案内溝の対称的配置が好ましい。特に、前記軸は、軸方向成分がなく、前記摺動表面の中心で伸びる対称的軸として考えられている。
好ましくは中心溝は、軸方向成分がないことを特徴とする。前記中心溝は両方の側でその周縁周りで閉鎖されている。中心溝はまた、少なくとも1つの前記汚物案内溝と関連する。前記周縁方向への汚物粒子を動かすことは中心溝により行われ、汚物粒子を汚物案内溝へ運び
その後前記粒子を外側へ運び出す。ここで好ましくは、前記中心溝は異物を最初に前記軸受の高ストレス領域から低ストレス領域、例えば好ましくは汚物粒子が外部へ放出される前に設けられる暴露領域へ運び出す。暴露領域は、前記軸受を形成する軸受シェルの軸受端部での領域であって、前記軸受シェルの壁強度が前記軸受シェルの他の部分の強度に比べて低減されている領域を意味すると理解されるべきである。この手段で、2つの軸受シェルの接続点での不正確性により軸受シェルで走行する1つの軸の摩耗が低減される。複数の中心溝が設けられ得る。好ましくは中心溝は前記摺動表面の中間、即ち上で定められる対称軸上までにまで伸びる。好ましくは、2つの汚物案内溝はV形状で設けられる。前記2つの汚物案内溝は、中心である前記軸受の領域の接続出発点から外側にそれぞれの反対側軸方向へ伸びる、
傾きは好ましくは対称的である。
好ましくは、汚物案内溝の2対が、前記のようにそれぞれ2つのV形状で設けられ、それぞれが、軸方向で中心であり、2つの出発点が中心溝で接続される軸受の領域の接続出発点から反対軸方向に伸びる。かかる配置は、2つのV形状が前記周縁方向に形成される場合には定められる回転方向のない例えば潤滑摺動軸受にとって好ましい。
V形状で設けられる汚物案内溝は軸受の低ストレス領域であり、即ち特に暴露領域に設けられることが好ましい。
好ましくは、少なくとも1つの汚物案内溝は曲げられており、前記溝が前記軸受の流体力学的性質からの影響を最小化することができる。
好ましくは少なくとも2つの汚物案内溝が、前記汚物案内溝間で粒子の交換を起こすために交差する。
好ましくは10から20の汚物案内溝が設けられ、これにより汚物のより効果的な移動除去が達成され得る。
好ましくは、複数の汚物案内溝が、前記摺動表面の特定の領域にグループで形成され、これらは異なる傾きを持つ。前記グループ化は、例えば前記摺動表面のストレス分布又は前記摺動軸受の溝の流体力学的影響の観点から設けられる。
汚物案内溝の導入は、レーザー加工、エンボス又はロール加工で実施され得る。この集団で、摺動表面は、僅かな追加工程で構造化され得る。製造を簡単にするために、汚物案内溝は、好ましくは最終ステップ、又はコーティングプロセスの前に形成される。
好ましくは汚物案内溝は、直接摺動表面の摺動層内に形成され、それにより前記軸受のストレス領域での引っ掻き形成による損傷される領域を低減する。三材系材料層(例えば青銅)が存在する場合の構造化は、最終作業ステップ又はさらなるコーティング手順のまえに導入され得る。二元系材料層(例えばアルミニウム)が存在する場合、汚物案内溝は好ましくは直接摺動層へ導入される。
好ましくは、摺動領域の品質を改善するために前記汚物案内溝の形成のあと、全ての突出物及び/又はバリ及び/又は障害物が除去される。
本発明により溝を導入する方法は、1以上の収容部及び/又は汚物案内溝及び/又は中心溝を前記摺動軸受又は軸受シェルに導入するために1以上さらなるステップを実施することができる。
図1のAからGは、軸受の摺動表面上の溝の種々の構成を示し、前記摺動表面は巻き戻されて平面図として示される。 図2は、2つの軸受シェルからなる軸受の断面図であり、そこに組み込まれた軸と2つの収容部を持つ軸受を示す。 図3は、図2による断面図であり、円筒形状収容部を持つ図2による断面図である。 図4は、楕円形状収容部を持つ図2による断面図である。 図5は、長方形状収容部を持つ図2による断面図である。 図5は、収容部ポケットを持つ図2による断面図である。 図7は、フィラーが組み込まれた収容部ポケットを持つ図2の断面図である。 図8は、1つの収容部にフィラーが組み込まれた連続収容部を持つ図2の断面である。 図9のAからFはそれぞれ、汚物案内溝を持つ潤滑摺動軸受の広げられた摺動表面の上面図である。
図1Aから1Gは、軸受シェル1の巻き戻し摺動表面1’の平面図である。前記摺動表面1’内にそれぞれ1つのゼロでない軸部品に溝11が組み込まれる。図1Aでは、軸方向は矢印Aで示される。前記溝11は、前記摺動表面1’の構造に寄与する。2つの軸受シェル1はそれぞれ軸受を形成するが、ベリングシェル1は溝11と同じく及び異なるように構造化され、これらを組み合わせて軸受を形成する。図では、複数の溝が溝のグループに分けられている。
溝11は、図1E、1F及び1Gに例示されるように、溝11は軸受シェル1を横切るか又は図1A、1B及び1Cに示されるように軸端部領域にグループ化され、軸受シェル1の中心領域が構造化されずに残る。
溝11はそれぞれ、前記軸受シェル1の縦縁部12の前で終止され、粒子の埋め込みを可能にし、前記潤滑膜の迅速な縦方向に運ばれることを防止する。溝11は、図1Eに例示されるように横切って設けられ得る。前記回転軸の既定の走行方向で、走行方向に合せて前記溝11の配置を最適化することは合理的である。この観点で、図1A、1B、1C、1D、1F及び1Gは、走行方向に傾きを持たせて構成されている。特に、図1Aから1Gに示されるように前記溝の空間、数、同じく角度は変更し得るものであり、これにより、前記溝11と前記循環膜との共同作業からの流体力学的効果を低減させる。
図2は2つの軸受シェル1からなる軸受の断面図である。取り込まれるこの軸受軸10は、オイル放出ボア11を持つオイルチャンネルを含む。前記軸10の回転方向は、前記軸の上に矢印で示される。これによると、主なストレス方向は、二重矢印で示される方向となる。前記オイル放出ボアを通るオイル流方向がまた示される。軸受シェル1は、それぞれ摺動表面1’を持つ。前記2軸受シェル1では、1つの収容部2がそれぞれ形成される。収容部2は、円筒形状であり、前記軸受後部を貫通する。収容部2は、前記摺動表面1’の方向に開口する。
汚物粒子は、参照符号Sで示され、前記収容部2内の通路上に存在する。軸を回転させることで、前記粒子は収容部2内に押し込まれ、そこで固定される。前記収容部2の前記軸受1内の前記軸受の後部への方向での組み込み方向は、回転方向に対応して、集められた異物が前記収容部2から洗い出されないように、である。この意味は、図2を参照して、示される2つのベクトル
Figure 0005830099
Figure 0005830099
が鋭角を持つ、ということである。ベクトル
Figure 0005830099
は、前記収容部壁2’の前記収容部の伸びる方向への方向を意味し、前記収容部壁2’と前記摺動表面1’との交差点の領域への方向を指示する。ベクトル
Figure 0005830099
は、前記収容部2から遠ざかるように面する方向で前記収容部表面の収容部壁の交差点で、前記収容部表面の正接に沿った方向を指示する。
留意すべきことは、図2では、軸受のシステム及び収容部2の可能な断面のみが示されているということである。ベクトル
Figure 0005830099
とベクトル
Figure 0005830099
の角度の前記条件は、前記軸受の軸方向の収容部壁の本質的部分について少なくとも満たされる必要があり、それにより異物粒子が洗い出されることを防止することが保証される。
2つの収容部2が図2には、前記軸受シェルの端部の領域に設けられており、ここで前記暴露領域が設けられている(図示されていない)。さらに、前記収容部は、前記軸10のオイル放出ボア13の領域に配置されている(軸方向)。
図3、4及び5はそれぞれ、図2のよる、前記軸受上下の巻き戻された断面図である。例えば、前記収容部2の組み込み方向での収容部2の断面が示される。図3では、環状断面、図4では楕円断面及び図5では長方形断面が示される。留意すべきことは、複数の収容部2が設けられている場合、収容部2は均一な断面を持つことは必須ではない、ということである。収容部2はさらに、組み込み方向で均一な断面を持つことは必須ではなく、不規則的形状の凹部、ポケット孔、貫通孔などが可能である。
図6は、図2に基づくものであり、収容部2にポケット状の凹部を持ち、これは軸受の後部まで貫通していない。もちろん前記凹部は先の実施態様のように、これとは異なるように構成され得る。
図7及び図8は、図2の基づくものであり、いくつかのポケット状収容部2に、及び/又は、収容部2として作用する貫通穴にフィラー3又は充填材料が導入されている。前記フィラーは、異物を捕捉して固定することを改善するためである。従って、前記フィラーは、好ましくは、前記摺動表面1’よりも柔らかい材料である。
前記断面からは見えないが、図2から8において収容部2を持つ軸受シェルは前記の構造化された溝を備えている。
図9Aから9Fは、軸受シェル1の巻き戻した摺動表面1’の平面図である。
前記摺動表面1’では、溝20が組み込まれており、これは汚物案内溝として作用し、異物を外部へ輸送するために設けられる。
図9A、9B、9C、9D及び9Fでは、汚物案内溝20は直線溝として形成され、軸受内に設けられる軸の軸方向よりも軸受シェルの周縁方向により大きく傾けられている。軸方向は破線Aを用いて示される。図9Eでは、汚物案内溝20は曲げられており、前記軸方向Aでよりも周縁方向で少なくとも前記軸受シェル1の端部領域12でより大きく傾けられている。
示されるように、軸受シェルの周縁方向は、図9B、9D及び9Fで示される回転方向Dと一致する。これらの図の例では、汚物案内溝20の配置は軸の回転方向に依存し、これは図9A及び9Cの例示実施態様では定められた回転方向とではなく軸受に適合されているものとは対照的である。
汚物案内溝20は摺動表面1’の構造化に寄与する。2つの軸受シェルは、お互いに軸受を形成し、そこで汚物案内溝20で構造化された類似する又は異なる軸受シェル1が軸受を構成するために組み合わされる。
汚物案内溝20はそれぞれ前記軸受シェル1の横方向端部12を超えて飛び出し、軸受シェルと軸の間の汚物粒子を外へ移動させる。図9A及び9Cでは、2対の汚物案内溝20がそれぞれ、軸方向成分を持たずに摺動表面の中心(即ち矢印Dに一致する)に伸びる軸に対してV字型で対称的に設けられる。図9Dでは、2つの汚物案内溝20のVの字型配置が示される。
図9Aでは、V字型の2つの角点が中心溝30で接続され、これは軸受シェルの周縁方向に伸びて、汚物粒子を汚物案内溝20へ迅速に運ぶことを保証する。中心溝30を通って前記V形状への汚物粒子を運ぶことはまた、図9Cにも示され、ここでは2つの中心溝30が設けられている。中心溝30を持つさらなる構成が図9Dに示される。例示される実施態様では、1又は2の中心溝30を持ち、中心溝30は、汚物案内溝20内に閉鎖端部を持つか又は開放された端部を持つ。中心溝30は、しかしまた、連続的周縁溝として形成され得る。さらに、複数の溝30が異なる軸方向位置で設けられ得る。
上で示されるV形状で配置される汚物案内溝20とは異なる汚物案内溝20のV形状配置が図9Fに示され、そこではV形状溝はグループで設けられ、複数の汚物案内溝20を持つ合計2グループが摺動表面1’に組み込まれている。

Claims (22)

  1. 摺動軸受であって
    当該摺動軸受の摺動表面上に形成され少なくとも一つの溝であって、
    少なくとも一部が配置軸の軸方向に延伸し、当該軸受の少なくとも一つの端部の前で終止し、
    汚物及び/又は粒子が埋め込まれるように、50μmよりも深く及び/又は100μmより広い幅である、溝と、
    ポケット孔として形成された収容部表面上の少なくとも一つの収容部であって、
    前記収容部表面は、前記摺動表面及び/又はオイル供給溝の表面である、収容部と、
    を有し、
    前記収容部は、凹部であり、前記収容部表面に向かって開口し、収容部壁を持ち、当該軸受内に前記収容部表面から遠ざかるように伸び、
    前記収容部壁は、前記伸びる方向において、参照方向に対して鋭角で形成され、
    前記参照方向、前記収容部壁と前記収容部表面との交点での、前記収容部から遠ざかる方向における前記収容部表面の正接である、摺動軸受。
  2. 請求項1に記載の摺動軸受であり、少なくとも1つの溝が、80μmまでの深さであることを特徴とする、摺動軸受。
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、少なくとも1つの溝が、150μmまでの幅であることを特徴とする、摺動軸受。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、少なくとも1つの溝が、配置軸の軸方向に傾けられて設けられていることを特徴とする、摺動軸受。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、少なくとも2つの溝が軸方向に並べて形成され、異なる方向に傾けられて設けられていることを特徴とする、摺動軸受。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、軸方向から見て特定の点で、複数の溝がグループとして形成され、異なる方向に傾けられて設けられていることを特徴とする、摺動軸受。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、少なくとも2つの溝が交差することを特徴とする、摺動軸受。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、10から20の溝が設けられることを特徴とする、摺動軸受。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、前記摺動軸受が、コンロッド軸受であることを特徴とする、摺動軸受。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、前記摺動軸受が暴露領域を持ち、前記収容部が前記暴露領域に設けられることを特徴とする、摺動軸受。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、前記収容部が、軸方向で前記軸受の端部領域に設けられることを特徴とする、摺動軸受。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、前記収容部の保持容量が、生じる異物の数倍の容積に対応し、最大寸法が、約3mmx2mmx1mm又は2mmx2mmx2mmであるか、又は最大直径が約2mmであることを特徴とする、摺動軸受。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、フィラーが前記収容部内に導入され、前記軸受の材料よりも柔らかいことを特徴とする、摺動軸受。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、前記摺動部表面上に形成され少なくとも1つの汚物案内溝が設けられ、
    前記汚物案内溝は、少なくとも一部が、当該摺動軸受に配置される軸の前記軸方向よりも、当該摺動軸受の周縁方向において大きく伸び当該軸受の端部まで伸びて端部で開口され、
    それにより前記汚物案内溝により前記端部へ運ばれ汚物粒子が外側に放出され得る、摺動軸受。
  15. 請求項14に記載の摺動軸受であり、加えて、軸方向成分を持たない中心溝が設けられ、前記汚物案内溝の少なくとも一つと連通する、摺動軸受。
  16. 請求項14乃至15のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、2つの汚物案内溝がV形状で設けられ、軸方向中心である当該軸受領域における接続出発点から、それぞれ反対の軸方向に向かって外方に伸びる、摺動軸受。
  17. 請求項15又は16のいずれか一項に記載の摺動軸受であり、それぞれが2つのV形状で設けられ2対の汚物案内溝が設けられ、
    前記軸方向中心ある前記軸受の領域において、接続出発点から互いに反対の軸方向で外側に伸び、
    前記2つの出発点は、中央溝により接続される、摺動軸受。
  18. 請求項1に記載の摺動軸受を製造するための方法であって
    前記摺動軸受の摺動表面上に、少なくとも1つの溝が形成され、該溝は少なくとも一部が配置された軸の軸方向に伸び、前記軸受の端部よりも前の少なくとも1つの端部で終止し、50μmを超える深さ及び/又は100μmを超える幅を持ち、
    さらに、ポケット孔として形成された1つの収容部が、前記摺動表面及び/又はオイル供給溝の表面である収容部表面に挿入され、
    前記収容部は、前記収容部表面に向って開口した凹部であり、収容部壁を持ち、前記軸受内前記収容部表面から遠ざかるように伸び、
    前記収容部壁は、前記伸びる方向において、参照方向に対して鋭角で形成され、前記参照方向は、前記収容部壁と前記収容部表面との交点での、前記収容部から遠ざかる方向における前記収容部表面の正接である、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であり、前記溝、レーザー加工、エンボス又はロール可能で形成される、方法。
  20. 請求項18又は19のいずれか一項に記載の方法であり、前記溝、最終プロセスステップの間、又はさらなるコーティングプロセスの前に形成される、方法。
  21. 請求項18乃至20のいずれか一項に記載の方法であり、前記溝、前記摺動表面の摺動層に直接形成される、ことを特徴とする方法。
  22. 請求項18乃至21のいずれか一項に記載の方法であり、前記溝の形成の後、前記溝の近くの、全てのでっぱり及び/又はバリ及び/又は障害物除去される、ことを特徴とする方法。

JP2013526373A 2010-09-02 2011-05-23 摺動軸受面での構造化汚物収容部 Expired - Fee Related JP5830099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040158.7 2010-09-02
DE102010040158.7A DE102010040158B4 (de) 2010-09-02 2010-09-02 Strukturierte Schmutzdepots in Gleitlageroberflächen
PCT/EP2011/058336 WO2012028345A1 (de) 2010-09-02 2011-05-23 Strukturierte schmutzdepots in gleitlageroberflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536921A JP2013536921A (ja) 2013-09-26
JP5830099B2 true JP5830099B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=44351585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526373A Expired - Fee Related JP5830099B2 (ja) 2010-09-02 2011-05-23 摺動軸受面での構造化汚物収容部

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9341211B2 (ja)
EP (1) EP2612047B1 (ja)
JP (1) JP5830099B2 (ja)
KR (1) KR101819259B1 (ja)
CN (1) CN103168181B (ja)
BR (1) BR112013005241A2 (ja)
DE (1) DE102010040158B4 (ja)
MX (1) MX2013002340A (ja)
RU (1) RU2013114462A (ja)
WO (1) WO2012028345A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012207518A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hebelartiger Nockenfolger
DE102012208960A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Continental Automotive Gmbh Radiallager
DE102012208966A1 (de) 2012-05-29 2013-12-05 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit Schwimmbuchsenlager
DE102012022268B4 (de) * 2012-11-14 2014-07-17 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kolbenrings sowie danach hergestellter Kolbenring
CN103775500B (zh) * 2014-01-21 2016-03-09 芜湖美达机电实业有限公司 一种厚壁轴瓦
RU2584758C1 (ru) * 2015-04-02 2016-05-20 Кирилл Николаевич Войнов Устройство сбора продуктов износа в жидкой смазке
DE102015212724B4 (de) * 2015-07-08 2019-08-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aussenrotorpumpe
JP6961460B2 (ja) * 2017-10-26 2021-11-05 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用コンロッド軸受
JP7013203B2 (ja) * 2017-10-26 2022-01-31 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
JP6923465B2 (ja) * 2018-02-09 2021-08-18 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用主軸受
DE102018216619A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 Zf Friedrichshafen Ag Lagerschale mit windschief verlaufender Tasche zur Ölversorgung
DE102018219013A1 (de) 2018-11-08 2020-05-14 Zf Friedrichshafen Ag Gleitlager mit V-förmig angeordneten Nuten
DE102019118440B4 (de) * 2019-07-08 2022-03-03 Miba Industrial Bearings Germany Gmbh Hydrodynamisches Gleitlager
CN111997999B (zh) * 2020-08-20 2022-04-12 浙江申发轴瓦股份有限公司 一种可倾瓦滑动轴承轴瓦结构和可倾瓦滑动轴承
DE102020122564A1 (de) 2020-08-28 2022-03-03 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gleitlagervorrichtung, Getriebevorrichtung mit einer Gleitlagervorrichtung und Gasturbinentriebwerk mit einer Gleitlagervorrichtung
CN112065847B (zh) * 2020-08-31 2022-07-12 芜湖之优轴承有限公司 商用车转向系统用阻尼止推轴承
CN112963452A (zh) * 2021-02-08 2021-06-15 西安电子科技大学 适用于极端工况的滑动轴承

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE339649C (de) * 1917-05-30 1921-07-30 Josef Desenberg Gleitflaeche mit zahlreichen, quer zur Gleitrichtung verlaufenden Aussparungen
US1597429A (en) * 1925-07-02 1926-08-24 Brincil Joseph Bearing and method of making it
FR738343A (fr) * 1932-06-09 1932-12-23 Neyret Beylier Atel Dispositifs de graissage à la graisse
DE1525266A1 (de) * 1965-03-25 1969-09-18 Schmidt Gmbh Karl Schmutzabweisende OElzufuehrungskanaele in Gleitlagern und Lagerzapfen
GB1128370A (en) * 1965-04-30 1968-09-25 Schmidt Gmbh Karl Sliding contact bearings
GB1267515A (en) * 1968-08-09 1972-03-22 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to bearings
DE2100365B2 (de) * 1971-01-07 1981-09-17 Ekkehard Dr.-Ing. 7100 Heilbronn Grau Gleitlager mit Schmiernutensystem
DE2305834C3 (de) * 1973-02-07 1980-04-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Schmieren eines Lagers für vorzugsweise Kipphebel an Kraftfahrzeugen
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
JPS5512180U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25
IT1109642B (it) 1978-11-23 1985-12-23 Metalli Ind Spa Procedimento per migliorare le caratteristiche di scorrimento e la capacita di carico in una coppia di elementi striscianti e relativa coppia ottenuta con tale procedimento
DE3024629A1 (de) * 1980-06-30 1982-02-04 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Gleitlager fuer oszillierende schwenkbewegungen ausfuehrende kipphebel fuer brennkraftmaschinen o.dgl.
DD258149A3 (de) * 1986-03-07 1988-07-13 Borna Braunkohlenwerk Schmiereinrichtung fuer gleitlager
BR8800816A (pt) * 1988-02-23 1989-09-26 Metal Leve Sa Mancal de deslizamento
JP2970171B2 (ja) * 1992-01-24 1999-11-02 トヨタ自動車株式会社 すべり軸受
JP3305979B2 (ja) * 1997-03-18 2002-07-24 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
US6427330B1 (en) * 1997-10-07 2002-08-06 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Method for forming a lubricant coating on a hydrodynamic bearing apparatus by electrode positioning
JP2000346045A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Daido Metal Co Ltd エンジン用主軸受
DE19953576C2 (de) 1999-11-08 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Lagerbuchse
JP2002155946A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Daido Metal Co Ltd 軸支承部材
JP2003097543A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Koyo Seiko Co Ltd 動圧軸受及びその製造方法
US20030156769A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Whang Cheol H. Fluid suspended bearing
US7318847B2 (en) * 2002-04-25 2008-01-15 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Structured coating system
JP2004084815A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Komatsu Ltd 軸受装置
JP2004244177A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Komatsu Forklift Co Ltd マスト支持装置
EP1550812B1 (de) * 2004-01-02 2006-06-28 BorgWarner Inc. Strömungsmaschine
JP2005256917A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
TWI273187B (en) * 2005-01-28 2007-02-11 Foxconn Tech Co Ltd Fluid dynamic bearing
DE102006010698B4 (de) * 2006-03-08 2012-03-29 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Lagerschale und Lager
JP2008082355A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP4725480B2 (ja) * 2006-10-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 すべり軸受、並びにこれを備えるトルク伝達装置及びエンジン
JP2008151200A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toshiba Corp 分割型すべり軸受
JP2009068511A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Toshiba Corp 2分割型滑り軸受装置及び回転機械
KR101232190B1 (ko) * 2008-04-18 2013-02-12 다이호 고교 가부시키가이샤 미끄럼 베어링
JP5156589B2 (ja) 2008-11-12 2013-03-06 株式会社日立製作所 ジャーナル軸受装置
DE102009007847A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerschale
DE102009002772B9 (de) * 2009-04-30 2013-03-14 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale mit reduzierter seitlicher Ölleckage
JP4785951B2 (ja) * 2009-06-15 2011-10-05 大同メタル工業株式会社 内燃機関のコンロッド軸受およびコンロッド軸受装置
JP5578308B2 (ja) * 2009-07-29 2014-08-27 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP5455491B2 (ja) * 2009-07-29 2014-03-26 大豊工業株式会社 軸受装置
JP4951045B2 (ja) * 2009-09-10 2012-06-13 大同メタル工業株式会社 内燃機関のすべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP2612047A1 (de) 2013-07-10
KR20130115232A (ko) 2013-10-21
JP2013536921A (ja) 2013-09-26
KR101819259B1 (ko) 2018-01-16
MX2013002340A (es) 2013-04-05
CN103168181B (zh) 2016-06-22
CN103168181A (zh) 2013-06-19
RU2013114462A (ru) 2014-10-10
WO2012028345A1 (de) 2012-03-08
US20130230263A1 (en) 2013-09-05
EP2612047B1 (de) 2015-03-11
US9341211B2 (en) 2016-05-17
DE102010040158B4 (de) 2017-12-21
BR112013005241A2 (pt) 2016-04-26
DE102010040158A1 (de) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830099B2 (ja) 摺動軸受面での構造化汚物収容部
US7435002B2 (en) Bearing unit
KR101152855B1 (ko) 내연기관의 슬라이딩베어링 및 슬라이딩베어링장치
JP5965904B2 (ja) 潤滑滑り軸受けにおけるダート溝
JP5234107B2 (ja) すべり軸受
JP2008530462A (ja) フィルタケージを備えた円錐ローラベアリング
JP2010196871A (ja) 内燃機関のコンロッド軸受
WO2018084219A1 (ja) 保持器、及びこれを備えた転がり軸受
JP2010053914A (ja) 流体軸受装置、スピンドルモータ、情報装置
JP2001099158A (ja) すべり軸受
CN1702339A (zh) 动态轴承装置
KR101879464B1 (ko) 슬라이딩 베어링 내의 오물 보관소
JP2011208740A (ja) すべり軸受
JP2010127142A (ja) 内燃機関のピストン
JP2011133001A (ja) 内燃機関のクランク軸用の半割軸受
CN209621704U (zh) 一种镶嵌式甩油环
JP5043798B2 (ja) すべり軸受および軸受装置
US11598374B2 (en) Bearing system
US10913320B2 (en) Suspension bearing lubricating system
JP2009144927A (ja) 動圧型軸受装置
JPS6213792A (ja) ロ−タリ式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees