JP5822562B2 - 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法 - Google Patents

感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5822562B2
JP5822562B2 JP2011147331A JP2011147331A JP5822562B2 JP 5822562 B2 JP5822562 B2 JP 5822562B2 JP 2011147331 A JP2011147331 A JP 2011147331A JP 2011147331 A JP2011147331 A JP 2011147331A JP 5822562 B2 JP5822562 B2 JP 5822562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
photosensitive drum
drum substrate
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011147331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013014797A (ja
Inventor
嘉公 大橋
嘉公 大橋
晃二 久幸
晃二 久幸
良知 加藤
良知 加藤
和紀 酒寄
和紀 酒寄
亮太 木村
亮太 木村
繁 青谷
繁 青谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2011147331A priority Critical patent/JP5822562B2/ja
Priority to CN2012800114798A priority patent/CN103443313A/zh
Priority to PCT/JP2012/066158 priority patent/WO2013005599A1/ja
Priority to US14/128,641 priority patent/US9885995B2/en
Publication of JP2013014797A publication Critical patent/JP2013014797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822562B2 publication Critical patent/JP5822562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/085Making tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金、アルミニウム合金押出材の製造方法、感光ドラム基体の製造方法、アルミニウム合金押出材、及び、感光ドラム基体に関する。
複写機、レーザビームプリンタ、ファクシミリ装置等の電子写真装置の感光ドラム基体は、その外表面にOPC層等の感光層がその厚さが均一になるように薄く塗工される。
この基体に用いられるアルミニウム合金管の外表面は、厚さが均一な感光層を塗工しうるようにするため、高い表面平滑性を有することが要求される。
従来は、アルミニウム合金管の外表面を切削加工することによって高い表面平滑性を得ていたが、この方法では、切削刃具の調整や管理が容易ではない上に切削作業に熟練を要することから、大量生産には適さないという難点があった。なお、このように外表面を切削加工して得られた管は「切削管」と呼ばれている。
そこで近年では、アルミニウム合金押出管を引抜加工して得られる引抜管や、アルミニウム合金押出管をしごき加工して得られるしごき管などの無切削管が用いられるようになってきている。
このような無切削管においては、その外表面の表面品質は、最終加工である引抜加工やしごき加工による加工精度だけではなく押出管の外表面の表面品質にも大きく左右される。したがって、無切削管の外表面を確実に高平滑面にするためには、押出管の外表面の表面品質を向上させる必要がある。
押出管の外表面の表面品質を向上させる技術としては、特開平7−284840号公報(特許文献1)に記載のように、ベアリング部がCo含有量16%未満のWC−Co系超硬合金によって形成されている押出金型を用いてアルミニウム製ビレットを押出加工することや、特開2004−358555号公報(特許文献2)に記載のように、外周面の凝固シェル層の厚さの最大値が13mm以下であるアルミニウム製ビレットを押出加工することが公知である。
特開平7−284840号公報 特開2004−358555号公報
しかしながら、上記の従来技術では、押出管の外表面を十分に高平滑面に形成することが困難であった。
本発明は、上述した技術背景に鑑みてなされたもので、その目的は、高平滑な表面を形成することができるアルミニウム合金、該アルミニウム合金を用いたアルミニウム合金押出材の製造方法、該押出材を用いた感光ドラム基体の製造方法、アルミニウム合金押出材、及び、感光ドラム基体を提供することにある。
本発明は以下の手段を提供する。
[1] Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%、Mg:0.01〜0.1質量%、Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有することを特徴とするアルミニウム合金。
[2] 前項1記載の組成を有するアルミニウム合金製ビレットを押出加工することを特徴とするアルミニウム合金押出材の製造方法。
[3] 前記押出材は、感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管である前項2記載のアルミニウム合金押出材の製造方法。
[4] 前項3記載のアルミニウム合金押出材の製造方法により得られた感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管を引抜加工することを特徴とする感光ドラム基体の製造方法。
[5] 前項3記載のアルミニウム合金押出材の製造方法により得られた感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管をしごき加工することを特徴とする感光ドラム基体の製造方法。
[6] Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%、Mg:0.01〜0.1質量%、Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%、を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有する特徴とするアルミニウム合金押出材。
[7] 押出材は、感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管である前項6記載のアルミニウム合金押出材。
[8] Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%、Mg:0.01〜0.1質量%、Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有するアルミニウム合金製であることを特徴とする感光ドラム基体。
本発明は以下の効果を奏する。
前項[1]の発明では、アルミニウム合金の組成を構成する各元素の含有量が所定の範囲内に設定されることにより、例えば、当該アルミニウム合金製ビレットを押出加工すると、得られる押出材の表面を高平滑面に形成することができる。特に、このアルミニウム合金ではMg含有量が0.01〜0.1質量%の範囲に設定されていることにより、押出材の表面を高平滑面に確実に形成することができる。すなわち、Mg含有量が0.01質量%以上であることにより、押出ダイスのベアリング部に形成されたダイスマーク起点部が押出加工時にMg薄膜でコーティングされる。その結果、押出材の表面にダイスマークが形成されるのが防止される。また、Mg含有量が0.1質量%以下であることにより、押出加工時にアルミニウム合金中に粗大晶出物が形成されるのが防止される。したがって、Mg含有量を0.01〜0.1質量%の範囲内に設定することにより、押出材の表面を高平滑面に確実に形成することができる。
前項[2]の発明では、前項[1]記載の組成を有するアルミニウム合金製ビレットを押出加工することにより、押出材の表面を高平滑面に確実に形成することができる。
前項[3]の発明では、押出材として、感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の外表面を高平滑面に確実に形成することができる。
前項[4]及び[5]の発明では、高平滑な外表面を有する感光ドラム基体を得ることができる。
前項[6]の発明では、高平滑な外表面を有するアルミニウム合金押出材を提供できる。
前項[7]の発明では、押出材として、高平滑な外表面を有する感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管を提供できる。
前項[8]の発明では、高平滑な外表面を有する感光ドラム基体を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態に係るアルミニウム合金押出材の製造方法に用いられる押出加工装置を押出加工途中の状態で示す概略断面図である。 図2は、アルミニウム合金押出材としてのアルミニウム合金押出管を引抜加工するのに用いられる引抜加工装置を引抜加工途中の状態で示す概略断面図である。
次に、本発明の一実施形態について図面を参照して以下に説明する。
本発明の一実施形態に係るアルミニウム合金は、Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%、Mg:0.01〜0.1質量%、Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%を含有し、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有している。このアルミニウム合金は、基本的にはJIS(日本工業規格)に規定されたアルミニウム合金番号A3003に近い組成を有するとともに、Mgを必須含有元素として0.01〜0.1質量%含有している。
本実施形態では、このアルミニウム合金は押出加工用材料として特に好適に用いられるものである。詳述すると、このアルミニウム合金製のビレットを押出加工することにより、アルミニウム合金押出材が特に好適に製造される。この押出材は、感光ドラム基体に用いられる断面円形状のアルミニウム合金押出管(押出素管)である。そして、この押出管は、引抜加工又はしごき加工されることにより、無切削管としての引抜管又はしごき管が製造され、次いで引抜管又はしごき管に対して所定の加工を施すことにより、感光ドラム基体が製造される。
図1に示すように、アルミニウム合金製ビレットを押出加工するのに用いられる押出加工装置10は、特に限定されるものではなく、公知のものである。すなわち、この押出加工装置10は、コンテナ11、押出ダイス12、ステム17などを具備する。押出ダイス12は、例えば、雄型13と雌型14との組合せからなるポートホールダイスであり、互いに対向して配置された雄型ベアリング部13aと雌型ベアリング部14aとの間に形成された断面円環状の成形間隙15を有している。雄型ベアリング部13a及び雌型ベアリング部14aは、それぞれ押出管2の内表面及び外表面を成形するものである。
この押出加工装置10を用いてアルミニウム合金製ビレット1を押出加工する方法は、特に限定されるものでななく、公知の方法に従って押出加工が行われる。すなわち例えば、押出加工装置10のコンテナ11内に装填された加熱状態のアルミニウム合金製ビレット1をステム17によって押出方向Eに加圧することにより、ビレット1の材料を押出ダイス12の成形間隙15内に通過させる。これにより、断面円形状のアルミニウム合金押出管2が得られる。押出管2の外径は例えば20〜50mmであり、押出管2の肉厚は例えば1.0〜2.0mmである。また、この押出加工の際に適用される特に望ましい押出加工条件は、ビレット温度:400〜550℃、押出速度:15〜60m/minである。
図2に示すように、この押出管2を引抜加工するのに用いられる引抜加工装置20は、特に限定されるものではなく、公知のものである。すなわち、この引抜加工装置20は、引抜ダイス21、牽引部23などを有している。引抜ダイス21は押出管2を縮径加工するダイス孔22を有している。牽引部23はチャック部23aを有する。
この引抜加工装置20を用いて押出管2を引抜加工する方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法に従って冷間又は温間で引抜加工が行われる。すなわち例えば、引抜加工装置20の引抜ダイス21のダイス孔22に通された押出管2の先端部を牽引部23のチャック部23aでチャックし、次いで牽引部23によって押出管2を引抜方向Dに牽引することにより、押出管2をダイス孔22から引き抜く。これにより、無切削管として引抜管3が得られる。引抜管3の肉厚は例えば0.5〜1.5mmである。また、この引抜加工の際に適用される特に望ましい引抜加工条件は、引抜速度:10〜70m/min、押出管2の外径の縮径率:20〜50%である。なお、この引抜加工では、押出管2の中空部内に配置されて押出管2の内表面を加工する引抜プラグ(図示せず)を用いて引抜加工を行っても良い。
次いで、この引抜管3を感光ドラム基体の長さに切断し、その端部を面取り加工し、洗浄をし、更に、寸法及び外観の検査を行うことにより、所望する感光ドラム基体が得られる。
また、押出管2をしごき加工することによりしごき管を得る場合には、図示していないが公知のしごき加工装置を用いて通常の加工条件で押出管をしごき加工する。これにより、しごき管が得られる。
次いで、このしごき管を感光ドラム基体の長さに切断し、その端部を面取り加工し、洗浄をし、更に、寸法及び外観の検査を行うことにより、所望する感光ドラム基体が得られる。
なお図1及び2では、ビレット1、押出管2及び引抜管3は、他の部材と区別し易くするため、ドットハッチングで図示している。
次に、本実施形態のアルミニウム合金の組成を構成する各元素の作用について、以下に説明する。
<Si(ケイ素)>
Siは、鋳造性を良くし、更に強度の向上に寄与する。Si含有量が0.03質量%以上であることにより、このような作用を確実に奏する。一方、Si含有量が0.6質量%を超えると、アルミニウム合金中に粗大晶出物が形成されて押出管の外表面の表面粗さが低下する。したがって、Si含有量は0.03〜0.6質量%の範囲内に設定されるのが望ましい。Si含有量の特に望ましい範囲は0.03〜0.3質量%である。
<Fe(鉄)>
Feは、結晶粒を微細化し、更に強度の向上に寄与する。Fe含有量が0.1質量%以上であることにより、このような作用を確実に奏する。一方、Fe含有量が0.7質量%を超えると、アルミニウム合金中に粗大晶出物が形成されて押出管の外表面の表面粗さが低下する。したがって、Fe含有量は0.1〜0.7質量%の範囲内に設定されるのが望ましい。Fe含有量の特に望ましい範囲は0.1〜0.5質量%である。
<Cu(銅)>
Cuは、固溶強化作用により強度の向上に寄与する。Cu含有量が0.05質量%以上であることにより、このような作用を確実に奏する。一方、Cu含有量が0.20質量%を超えると、耐食性が低下する。したがって、Cu含有量は0.05〜0.20質量%の範囲内に設定されるのが望ましい。Cu含有量の特に望ましい範囲は0.1〜0.20質量%である。
<Mn(マンガン)>
Mnは、アルミニウム合金中に含有しているFe等と微細な金属間化合物を形成することで再結晶温度を高め、更に強度の向上に寄与する。Mn含有量が1.0質量%以上であることにより、このような作用を確実に奏する。一方、Mn含有量が1.5質量%を超えると、耐食性が低下する虞がある。したがって、Mn含有量は1.0〜1.5質量%の範囲内に設定されることが望ましい。Mn含有量の特に望ましい範囲は1.0〜1.3質量%である。
<Mg(マグネシウム)>
Mgは、押出加工時に押出ダイス12のベアリング部13a、14a上にMg薄膜を形成し、当該Mg薄膜でベアリング部13a、14aに形成されたダイスマーク起点部がコーティングされることで、押出管2の外表面にダイスマークが形成されるのを防止するのに寄与する。Mg含有量が0.01質量%以上であることにより、このような作用を確実に奏する。一方、Mg含有量が0.1質量%を超えると、アルミニウム合金中に粗大晶出物が形成されて押出管2の外表面の表面粗さが低下する。したがって、Mg含有量は0.01〜0.1質量%の範囲内に設定されるのが望ましい。Mg含有量の特に望ましい範囲の上限は0.05質量%である。
なお、本明細書において「ダイスマーク起点部」とは、押出管2の表面(外表面及び内表面)にダイスマークを発生させる原因となる部分のことであり、これは押出ダイス12のベアリング部13a、14aに形成されており、具体的にはベアリング部13a、14aに発生したキズやベアリング部に付着した付着物からなるのが通常である。
<Zn(亜鉛)>
Znは、必要に応じて含有される任意含有元素であり、若干の強度の向上に寄与する。Zn含有量が0.1質量%を超えると、耐食性が低下する虞がある。したがって、Zn含有量は0〜0.1質量%の範囲内であることが望ましい。Zn含有量の特に望ましい範囲は0〜0.05質量%である。
<Ti(チタン)>
Tiは、必要に応じて含有される任意含有元素であり、ビレットの結晶粒を微細化し、鋳造時における鋳塊割れの防止に寄与する。Ti含有量が0.1質量%を超えると、押出加工性が低下し、且つ、成形性に悪影響を与える巨大金属間化合物を生じる虞がある。したがって、Ti含有量は0〜0.1質量%の範囲内に設定されるのが望ましい。Ti含有量の特に望ましい範囲は0.01〜0.05質量%である。
さらに、本実施形態のアルミニウム合金は、必要に応じて含有される任意含有元素としてCrを含有するとともに、そのCr含有量が0〜0.05質量%の範囲内に設定されることが望ましい。その理由は次のとおりである。
Crは、結晶粒の微細化に効果があるが、Cr含有量が0.05質量%を超えると、成形性に悪影響を与える巨大金属間化合物を生じる虞がある。したがって、Cr含有量は0〜0.05質量%の範囲内であることが望ましい。Cr含有量の特に望ましい範囲の上限は0.03質量%である。
本実施形態のアルミニウム合金は、その組成を構成する各元素の含有量が所定の範囲内に設定されることにより、当該アルミニウム合金製ビレット1を押出加工すると、押出管2の外表面を高平滑面に形成することができる。特に、このアルミニウム合金ではMg含有量が0.01〜0.1質量%の範囲に設定されていることにより、押出管2の外表面を高平滑面に確実に形成することができる。すなわち、Mg含有量が0.01質量%以上であることにより、押出ダイス12のベアリング部13a、14aに形成されたダイスマーク起点部が押出加工時にMg薄膜でコーティングされる。その結果、押出管2の外表面にダイスマークが形成されるのが防止される。また、Mg含有量が0.1質量%以下であることにより、押出加工時にアルミニウム合金中に粗大晶出物が形成されるのが防止される。したがって、Mg含有量を0.01〜0.1質量%の範囲内に設定することにより、押出管2の外表面を高平滑面に確実に形成することができる。
そして、この押出管2を引抜加工又はしごき加工することにより、引抜管3又はしごき管の外表面を高平滑面に確実に形成することができる。したがって、この引抜管3又はしごき管から感光ドラム基体を製造することにより、高平滑な外表面を有する感光ドラム基体を得ることがきる。
以上で本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々に変更可能である。
また、本発明では、アルミニウム合金製ビレットを押出加工して得られる押出材は、感光ドラム基体に用いられるものであることが特に望ましいが、その他の用途に用いられるものを排除するものではない。また、押出材は、上記実施形態に示したように管(即ち中空材)であっても良いし、中実な押出材であっても良い。
次に、本発明の具体的な実施例を以下に示す。ただし本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
Figure 0005822562
表1に示した組成を有するアルミニウム合金製のビレットを押出加工し、これにより感光ドラム基体用押出管を製造した。押出管の外径は32mm、押出管の肉厚は1.5mmである。また、この押出加工の際に適用した押出加工条件は、ビレット温度:500℃、押出速度:30m/minである。
そして、押出管の外表面の表面粗さRyをJIS B0601−1994に準拠して測定し、当該外表面の表面性状を評価した。その結果を表1中に記載した。表1中の「表面性状」欄において、各符号の意味は次のとおりである。なお、表面粗さRyとは最大高さである。
◎:Ryが0μm以上5μm以下
○:Ryが5μm超え6μm以下
×:Ryが6μm超え。
表1から分かるように、実施例1〜では、高平滑な外表面を有する押出管を得ることができた。
したがって、実施例1〜で得られた押出管を引抜加工又はしごき加工することにより、高平滑な外表面を有する引抜管又はしごき管を得ることができ、ひいては高平滑な外表面を有する感光ドラム基体を得ることができる。
本発明は、アルミニウム合金、アルミニウム合金押出材の製造方法、感光ドラム基体の製造方法、アルミニウム合金押出材、及び、感光ドラム基体に利用可能である。
1:アルミニウム合金製ビレット
2:アルミニウム合金押出管(アルミニウム合金押出材)

Claims (6)

  1. Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%を含有し、且つ、Mg:0.03〜0.05質量%が添加され、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有することを特徴とする、感光ドラム基体用アルミニウム合金。
  2. 請求項1記載の組成を有するアルミニウム合金製ビレットを押出加工することを特徴とする、感光ドラム基体用アルミニウム合金押出の製造方法。
  3. 請求項記載の感光ドラム基体用アルミニウム合金押出の製造方法により得られた感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管を引抜加工することを特徴とする感光ドラム基体の製造方法。
  4. 請求項記載の感光ドラム基体用アルミニウム合金押出の製造方法により得られた感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管をしごき加工することを特徴とする感光ドラム基体の製造方法。
  5. Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%含有し、且つ、Mg:0.03〜0.05質量%が添加され、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有することを特徴とする、感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管
  6. Si:0.03〜0.6質量%、Fe:0.1〜0.7質量%、Cu:0.05〜0.20質量%、Mn:1.0〜1.5質量%Zn:0〜0.1質量%、Ti:0〜0.1質量%を含有し、且つ、Mg:0.03〜0.05質量%が添加され、残部Al及び不可避不純物からなる組成を有するアルミニウム合金製であることを特徴とする感光ドラム基体。
JP2011147331A 2011-07-01 2011-07-01 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法 Active JP5822562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147331A JP5822562B2 (ja) 2011-07-01 2011-07-01 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法
CN2012800114798A CN103443313A (zh) 2011-07-01 2012-06-25 铝合金和铝合金挤压材料的制造方法
PCT/JP2012/066158 WO2013005599A1 (ja) 2011-07-01 2012-06-25 アルミニウム合金及びアルミニウム合金押出材の製造方法
US14/128,641 US9885995B2 (en) 2011-07-01 2012-06-25 Aluminum alloy and process for producing aluminum alloy extrusions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147331A JP5822562B2 (ja) 2011-07-01 2011-07-01 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013014797A JP2013014797A (ja) 2013-01-24
JP5822562B2 true JP5822562B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=47436954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147331A Active JP5822562B2 (ja) 2011-07-01 2011-07-01 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9885995B2 (ja)
JP (1) JP5822562B2 (ja)
CN (1) CN103443313A (ja)
WO (1) WO2013005599A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104498779B (zh) * 2014-12-19 2016-08-17 马鞍山市新马精密铝业股份有限公司 一种表面光亮圆滑的感光鼓用铝基管及其制造方法
CN104498786B (zh) * 2014-12-19 2016-09-14 马鞍山市新马精密铝业股份有限公司 一种用于打印机感光鼓基体的新型铝合金材料
CN105132752A (zh) * 2015-08-06 2015-12-09 苏州好洁清洁器具有限公司 一种高性能铝合金管材及其加工方法
CN106914504B (zh) * 2015-12-25 2019-02-05 北京有色金属研究总院 一种中高强度铝合金无缝管挤压工艺方法
CN106222493B (zh) * 2016-08-22 2018-02-09 江苏亚太安信达铝业有限公司 一种用于复印机感光鼓的铝合金及其制备方法
JP6846182B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-24 三菱アルミニウム株式会社 伝熱管、熱交換器および伝熱管の製造方法
CN106483780B (zh) * 2016-12-23 2024-05-07 苏州恒久光电科技股份有限公司 有机光导体
CN107312952B (zh) * 2017-05-17 2019-01-01 江阴新仁铝业科技有限公司 一种高热风机条式散热绕翅片铝带及其制备方法
IT201800006938A1 (it) * 2018-07-05 2020-01-05 Procedimento continuo di produzione di capillari in leghe non-ferrose.
DE102018215243A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Neumann Aluminium Austria Gmbh Aluminiumlegierung, Halbzeug, Dose, Verfahren zur Herstellung eines Butzen, Verfahren zur Herstellung einer Dose sowie Verwendung einer Aluminiumlegierung
DE102018215254A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Neuman Aluminium Austria Gmbh Aluminiumlegierung, Halbzeug, Dose, Verfahren zur Herstellung eines Butzen, Verfahren zur Herstellung einer Dose sowie Verwendung einer Aluminiumlegierung
JP2020143340A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム合金および感光ドラム基体用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2020143339A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 昭和電工株式会社 アルミニウム合金およびアルミニウム合金押出材の製造方法
CN110983115B (zh) * 2019-12-26 2021-07-20 中铝西南铝板带有限公司 一种改进3003铝合金带材及其制备方法和应用
JP7425780B2 (ja) 2021-02-26 2024-01-31 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び電子写真装置
US20220276577A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN113061784A (zh) * 2021-03-15 2021-07-02 江阴市鑫灿金属制品有限公司 用于制造电站间接空冷凝汽器管束无缝铝管材合金及应用
CN117206353B (zh) * 2023-11-07 2024-01-26 江苏鑫瑞崚新材料科技有限公司 一种链式拉拔机

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280246A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Mitsubishi Alum Co Ltd 高温強度の優れた熱交換器用Al合金材
JPH01176047A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH01285953A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Nippon Light Metal Co Ltd 有機感光体用アルミニウム基体
JPH03134128A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器部材用アルミニウム合金合わせ材
US5237746A (en) * 1989-12-22 1993-08-24 Mitsubishi Kasei Corporation Method of preparing cylindrical aluminum substrate for electrophotographic photoreceptor
JP3110529B2 (ja) * 1991-11-22 2000-11-20 カルソニックカンセイ株式会社 積層型熱交換器のろう付け方法
JPH05224449A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Toshiba Corp 電子写真感光体
JPH06212331A (ja) * 1993-01-11 1994-08-02 Furukawa Alum Co Ltd 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
JP3365853B2 (ja) 1994-04-19 2003-01-14 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム押出素管の製造方法
US5573445A (en) 1994-08-31 1996-11-12 Xerox Corporation Liquid honing process and composition for interference fringe suppression in photosensitive imaging members
JP3148097B2 (ja) * 1995-03-31 2001-03-19 昭和アルミニウム株式会社 高温長期保存時の耐力値の大きいアルミニウム合金の製造方法
JPH09179323A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体および画像形成方法
JP3763651B2 (ja) * 1997-10-20 2006-04-05 昭和電工株式会社 高温強度に優れたアルミニウム材およびその加工方法
JPH11172388A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Furukawa Electric Co Ltd:The エアコン配管用アルミニウム合金押出管材およびその製造方法
JP2000075531A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 感光ドラム用アルミニウム引抜管とその製造方法
US6908520B2 (en) 1999-05-28 2005-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy hollow material, aluminum alloy extruded pipe material for air conditioner piping and process for producing the same
JP3788915B2 (ja) * 2001-03-29 2006-06-21 株式会社神戸製鋼所 電池ケース用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4384935B2 (ja) 2003-05-12 2009-12-16 昭和電工株式会社 アルミニウム押出素管及びその製造方法並びに感光ドラム用アルミニウム管及びその製造方法
JP2008169417A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Furukawa Sky Kk エアゾール容器用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2009145451A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Showa Denko Kk 感光ドラム基体用アルミニウム管の表面処理方法及び感光ドラム基体
JP5230215B2 (ja) * 2008-02-01 2013-07-10 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム管の製造方法
JP5180759B2 (ja) * 2008-09-30 2013-04-10 昭和電工株式会社 引抜ダイス
JP5275772B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-28 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム管のアノード電解による表面処理方法
JP5290740B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-18 昭和電工株式会社 感光ドラム基体用アルミニウム管の製造方法
JP5532424B2 (ja) * 2009-09-28 2014-06-25 株式会社神戸製鋼所 電池集電体用アルミニウム合金硬質箔

Also Published As

Publication number Publication date
US20140227130A1 (en) 2014-08-14
CN103443313A (zh) 2013-12-11
JP2013014797A (ja) 2013-01-24
WO2013005599A1 (ja) 2013-01-10
US9885995B2 (en) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822562B2 (ja) 感光ドラム基体用アルミニウム合金及び感光ドラム基体用アルミニウム合金押出管の製造方法
JP2011202283A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金箔および容器とアルミニウム合金箔の製造方法
JP2007100157A (ja) 高強度アルミニウム合金および高強度アルミニウム合金材ならびに該合金材の製造方法。
JP2008138249A (ja) マグネシウム合金材およびその製造方法
CN109642272A (zh) 易切削性铜合金铸件及易切削性铜合金铸件的制造方法
JP2009120883A (ja) マグネシウム合金箔およびその製造方法
JP2009279643A (ja) Al合金ダイカスト鋳物およびその製造方法
KR20120084744A (ko) 구리 합금 심리스관
JP2020143340A (ja) 感光ドラム基体用アルミニウム合金および感光ドラム基体用アルミニウム合金押出材の製造方法
JP6836266B2 (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金鋳造板およびその製造方法
JP5164696B2 (ja) アルミニウム合金製引抜材
JP5777782B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金押出材の製造方法
JP5276133B2 (ja) アルミニウム合金鋳塊の製造方法
JP6086444B2 (ja) アルミニウムダイキャスト金型用合金組成物およびその製造方法
WO2020179307A1 (ja) アルミニウム合金およびアルミニウム合金押出材の製造方法
JP2011125887A (ja) マグネシウム合金チップ用鋳造板およびその製造方法
JP4384935B2 (ja) アルミニウム押出素管及びその製造方法並びに感光ドラム用アルミニウム管及びその製造方法
JP2011179107A (ja) 押出性及び犠牲陽極特性に優れたコネクタ用アルミニウム合金押出材
JP4669712B2 (ja) ブレージング用フィン材およびその製造方法
JP2008266719A (ja) 快削アルミニウム合金押出し材
JP5061465B2 (ja) 高強度快削性Fe−Ni系合金およびその製造方法
JP6179996B2 (ja) 被削性に優れたCu合金、押出しパイプ部材およびCu合金製シンクロナイザーリング
JP4801343B2 (ja) アルミニウム合金鋳塊の製造方法、アルミニウム合金鋳塊及びアルミニウム合金材
JP2006346744A (ja) 圧延ロール用外層材および圧延ロール
JP6017625B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金押出材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350