JP5819185B2 - シリコン単結晶の製造方法 - Google Patents
シリコン単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5819185B2 JP5819185B2 JP2011290202A JP2011290202A JP5819185B2 JP 5819185 B2 JP5819185 B2 JP 5819185B2 JP 2011290202 A JP2011290202 A JP 2011290202A JP 2011290202 A JP2011290202 A JP 2011290202A JP 5819185 B2 JP5819185 B2 JP 5819185B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seed crystal
- silicon
- temperature
- silicon melt
- crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 247
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 186
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 186
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 186
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 15
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 8
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 206010033307 Overweight Diseases 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
このCZ法によるシリコン単結晶の育成時には、種結晶を高温のシリコン融液に接触させた際に生じる熱衝撃で種結晶内に熱ショック転位が発生する。従って、この発生した転位を除去するために、種結晶下方に成長させる結晶の直径を一旦、3〜5mm程度まで縮径させる長さ200mm程度のネック部を形成するダッシュネッキング法が一般的に知られている。
また、仮に熱ショック転位の抑制に失敗し、結晶が有転位化した場合、新たに先端部の尖った種結晶を使用することになるため、結晶製造コストを上げる要因となっていた。また、特許文献3に記載の方法は、種結晶を着液させて種付けを行う際のシリコン融液の温度を、簡易な方法でバラツキ無く適正な温度に調整することができる技術を開示しているものであり、特許文献1、2に記載されたような熱ショック転位を抑制する方法ではないため、当該技術を用いた場合であっても熱ショック転位を抑制するには限界があるものであった。
図1は、本発明に係わるシリコン単結晶の製造方法を具体的に説明するための各ステップにおけるシリコン融液近傍を示す概念図である。図2は、図1に示す第1の種結晶50Aの具体的態様を示す概念斜視図である。図3は、図1に示す第2の種結晶50Bの具体的態様を示す概念斜視図である。
次に、前記第1の種結晶50Aを降下させて、前記第1の種結晶50Aの一端面50A1を前記シリコン融液16の液面に接触させた後、所定の位置(例えば、前記一端面50A1から他方の一端面方向(長さD1方向)に1mm以上15mm以下の位置)まで浸漬させる(図1(b))。次に、前記浸漬させた第1の種結晶50Aの前記シリコン融液16との接触界面における形状を撮像手段60(好ましくはCCDカメラ、以下同じ)により検出しつつ、前記シリコン融液16の温度を、前記接触界面に晶癖線が確認される温度に調整する(図1(c))。
すなわち、図1(c)においては、浸漬させた第1の種結晶50Aのシリコン融液16との接触界面における形状を撮像手段60により検出しつつ、図4に示すように、前記接触界面に晶癖線70が確認される温度に前記シリコン融液16の温度を調整する。
次に、前記第2の種結晶50Bを降下させて、前記再調整した温度にて、前記第1の種結晶50Aを接触させた前記シリコン融液16の液面と同位置に、前記第2の種結晶50Bの先端50Bbを接触させて(図1(e))、更に、前記第2の種結晶50Bを所定の位置まで浸漬させる。
すなわち、前記シリコン融液16の温度の測定方法は、例えば、サーモグラフィーによる種結晶近傍(種結晶から外周方向に10mm以内の円周領域)のシリコン融液16の液面の最高温度であってもよく、シリコン融液16を加熱するヒータ(後述)の表面温度もしくは、ヒータ外周近傍に設置された保温部材の表面温度であってもよい。以下、本実施形態では、前記シリコン融液の温度は、ヒータ外周近傍に設置された保温部材の表面温度で説明する。
更に、前記晶癖線70が確認される温度は、前記接触界面において、そのまま種結晶を引き上げてネック部を形成する場合に最適な温度であることを示す指標となるものである。
図5は、シリコン融液の温度が高すぎる場合の第2の種結晶50Bの浸漬時の状態を示す拡大概念図である。
前記再調整する温度が前記調整した温度から18℃を超える高い温度である場合は、シリコン融液の温度が高いため、第2の種結晶50Bがシリコン融液16内に潜り込む前に融解され(融解相Lp)、更に、シリコン融液16の粘性も高くなるため、融解相Lpの最小径が小さくなってしまう(図5参照)。従って、第2の種結晶50Bの浸漬時に結晶がちぎれやすくなるため好ましくない。
すなわち、円筒体又は角柱体とすることで、第2の種結晶50Bのように円錐部50Bcを加工して形成する必要がないため、種結晶としての加工費を低減することができる。
更に、第2の種結晶50Bとして、図3に示すような種結晶を用いて、円錐部50Bcの先端50Bbをシリコン融液16の液面に接触させるため、前記第2の種結晶50Bのシリコン融液16への接触時の熱ショック転位の発生を抑制することができる。
このような種結晶を用いることで、単結晶育成環境の変化要因を更に排除することができるため、再現性よく、前述した効果を得ることができる。
更に、前記第1の種結晶50Aが円筒体(図2(a))である場合、前記第1及び第2の種結晶の各々の直径(第1の種結晶50Aにおいては図2(a)のH1、第2の種結晶50Bにおいては図3のH2に相当)は、同一(誤差±3mm以内)であることが好ましい。
このような種結晶を用いることで、更に、再現性よく、前述した効果を得ることができる。
本発明に係わるシリコン単結晶の製造方法が適用されるシリコン単結晶引上装置10は、図6に示すように、炉体12と、炉体12内に配置され、シリコン原料(主に、ポリシリコン)を保持するルツボ14と、ルツボ14の外周囲に設けられ、ルツボ14を加熱し、ルツボ14内に保持されたシリコン原料を溶融してシリコン融液16とするヒータ18と、シリコン融液16の上方に配置され、CZ法によりシリコン融液16から引上げたシリコン単結晶Ig(不図示)への輻射熱を遮断する円筒形状の熱遮蔽体20を備える。
ヒータ18の外周囲には第1保温部材22が設けられ、第1保温部材22の上部には、ヒータ18と一定の間隔を有して第2保温部材24が設けられている。
熱遮蔽体20の上方には、熱遮蔽体20の内周側、熱遮蔽体20とシリコン融液16との間を通って、ルツボ14の下方に位置する排出口26から炉体12外に排出されるキャリアガスG1を供給するキャリアガス供給口28が設けられている。
ルツボ14の上方には、シリコン単結晶Ig(不図示)を育成するために用いられる種結晶(第1の種結晶50A、第2の種結晶50Bを併せて、符号50で示す)を保持するシードチャック32が取り付けられた引上用ワイヤ34が設けられている。引上用ワイヤ34は、炉体12外に設けられた回転昇降自在なワイヤ回転昇降機構36に取り付けられている。
熱遮蔽体20は、第2保温部材24の上面に取付けられた熱遮蔽体支持部材42を介してルツボ14の上方に保持されている。
キャリアガス供給口28には、マスフローコントローラ43を介して、炉体12内にキャリアガスG1を供給するキャリアガス供給部44が接続されている。排出口26には、バタフライ弁46を介して、熱遮蔽体20の内周側、熱遮蔽体20とシリコン融液16との間を通ったキャリアガスG1を排出するキャリアガス排出部48が接続されている。マスフローコントローラ43を調整することで炉体12内に供給するキャリアガスG1の供給量を、バタフライ弁46を調整することで炉体12内から排出する排出ガス(キャリアガスG1及びシリコン融液16から発生したSiOxガス等も含む)の排出量をそれぞれ制御する。
なお、前述した前記第1の種結晶50Aのシリコン融液16との接触界面における形状の検出は、前記接触界面から斜め上方向(シリコン融液16の液面から45度以上75度以下)の炉体12に設けられた監視窓12Aから撮像手段60(CCDカメラ)を用いることにより行う。
最初にルツボ14にシリコン原料(例えば、350kg)を充填し、キャリアガス供給部44から炉体12内にキャリアガスG1(好ましくは、アルゴンガス)を供給し、更に、ヒータ18からの加熱により、ルツボ14内に保持されたシリコン原料を融解させてシリコン融液16とする。
次いで、ワイヤ回転昇降機構36とルツボ回転昇降機構38を作動させて、ルツボ14を回転させると共に、シードチャック32に保持した第1の種結晶50Aを前記ルツボ14と逆方向に回転させながら下降させる。
次いで、前記第1の種結晶50Aを回転させながら、前記シリコン融液16の液面にその一端面50A1を接触させた後、所定の位置まで浸漬させる。
次いで、前記浸漬させた第1の種結晶50Aの前記シリコン融液16との接触界面における形状を撮像手段60により検出しつつ、ヒータ18の出力を制御することによって、前記シリコン融液16の温度を、前記接触界面に晶癖線70が確認される温度に調整する。
前記接触速度をこのような範囲とすることで、前記第2の種結晶50Bの接触時の熱ショック転位の発生を抑制することができる。また、前記浸漬速度をこのような範囲とすることで、前記第2の種結晶50Bの浸漬時の熱ショック転位の発生を抑制することができる。
このようにすることで、前記第2の種結晶50Bの先端50Bbを接触させた際に発生する熱ショック転位の発生をより抑制することができる。
前記種結晶を予熱する時間は、特に限定されるものではないが、生産性の観点から、3分以上1時間以下であることが好ましい。
また、前記第2の種結晶50Bの浸漬時において、第2の種結晶50Bがシリコン融液16内に潜り込む前に融解し、融解相Lpが形成されながら浸漬される場合がある(図7参照)。なお、この場合であっても、前記再調整されたシリコン融液16の温度が上記範囲内であるため、前記融解相Lpの最小径H2aが、高重量のシリコン単結晶(例えば、直径が300mm以上の直胴部を有するシリコン単結晶)を保持する際に破断しない程度の強度を有する直径(好ましくは6mm以上、更に、好ましくは8mm以上)を備えた状態で浸漬させることができるため問題となることは無い。
更に、この場合には、第2の種結晶50Bの直径H2より径が小さい前記融解相Lpが固化した固体相LpSが形成される(図1(h)参照)。
このような場合には、前記固体相LpSの最小直径は、6mm以上、好ましくは8mm以上に制御することが好ましい。
このような制御は、前記第2の種結晶50Bの浸漬時の浸漬速度等により行う事ができる。
[試験1]
(実施例1)
図6に示すようなシリコン単結晶引上装置10を用いて、直径32インチの石英ガラスルツボ14aにシリコン原料を充填し、ヒータ18により溶解させてシリコン融液16とした。次に、円筒体(直径(図2でいうH1)が12.5mm、長さ(図2でいうD1)が100mm)である第1の種結晶50Aを用いて、該円筒体の一端面50A1をシリコン融液16の液面に接触させた後、図1(b)に示すように、所定の位置(前記一端面50A1から長さ方向に10mmの位置)まで浸漬させた。
次に、前記浸漬させた第1の種結晶50Aの前記シリコン融液16との接触界面における形状をCCDカメラにより検出しつつ、ヒータ18を制御することで、シリコン融液16の温度を図4に示すような晶癖線70が確認される温度に調整した。
このときのシリコン融液16の温度(シリコン融液16を加熱するヒータ18の外周近傍に設置された保温部材の表面温度、以下同じ)は、1217℃であった。
続いて、円筒部50Baの直径(図3でいうH2)が12.5mm、長さ(図3でいうD2)が100mm、円錐部50Bcの長さ(図3でいうD3)が51.0mm、円錐部50Bcの尖った先端50Bbの角度(図3でいうθ)が14.0°である第2の種結晶50Bを用いて、図1(d)に示すように、シリコン融液16の高さ5mmの位置で30分間保持して前記第2の種結晶50Bを予熱させた後、図1(e)に示すように、第2の種結晶50Bの先端50Bbをシリコン融液16に接触させた。次に、第2の種結晶50Bを円筒部50Baの位置(図1(g)に示す位置)まで浸漬させて、その後、引上げに転じてダッシュネッキング法を行わないで、直径が310mmまで拡径する拡径部(クラウン部)を形成し、更に、直径を310mmで維持しながら、長さが1800mmの直胴部を有するシリコン単結晶を育成した。
・第1の種結晶50Aの接触速度:10.0mm/min
・第1の種結晶50Aの浸漬速度:10.0mm/min
・第2の種結晶50Bの接触速度:6.0mm/min
・第2の種結晶50Bの浸漬速度:6.0mm/minから2.0mm/min以上3.0mm/min以下の範囲内まで漸減させた後、当該範囲内で制御
・キャリアガスG1:アルゴンガス
・キャリアガスG1の供給量:50L/min
・炉内圧:90〜100mbar
・種結晶50の回転数:10rpm
・ルツボ14の回転数:5rpm
・種結晶50及びルツボ14の回転方向:逆方向
・拡径部(クラウン部)での種結晶50の引上速度:1.0mm/min以上1.5mm/min以下の範囲内で制御
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から12.0℃高い温度として、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から14.0℃高い温度として、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から16.0℃高い温度として、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から18.0℃高い温度として、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から8.0℃高い温度とし、かつ、第2の種結晶50Bの下部の最小直径を実施例1と同様になるように、浸漬速度を低下させて、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
その結果、実施例1から5で得られたすべてのシリコン単結晶において転位の発生は認められなかった。これに対し、比較例1で得られたシリコン単結晶においては、スライスされた切断面のほぼ全体にスリップ転位の発生が認められた。
前記シリコン融液16の温度を前記調整した温度から20.0℃高い温度として、その他は、実施例1と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
その結果、第2の種結晶50Bの浸漬途中で第2の種結晶50Bとシリコン融液16とがちぎれてしまうことが確認された。
比較例2に対して、第2の種結晶50Bの下部の最小直径が6mm以上となるように、浸漬速度を高めて、その他は、比較例2と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
その結果、比較例2と異なり、第2の種結晶50Bの浸漬途中で第2の種結晶50Bとシリコン融液16とがちぎれてしまうことは無かったものの、得られたシリコン単結晶に対して、前述したスリップ転位の発生の有無を評価したところ、スライスされた切断面のほぼ全体にスリップ転位の発生が認められた。
第2の種結晶50Bの下部の最小直径を実施例2と同様(8.0mm)になるように、浸漬速度を高めて、その他は、実施例3と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
第2の種結晶50Bの下部の最小直径を実施例2と同様(8.0mm)になるように、浸漬速度を高めて、その他は、実施例4と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
第2の種結晶50Bの下部の最小直径を実施例2と同様(8.0mm)になるように、浸漬速度を高めて、その他は、実施例5と同様な条件にて、シリコン単結晶を育成した。
実施例6から8で得られたシリコン単結晶に対して、前述したスリップ転位の発生の有無を評価したところ、得られたすべてのシリコン単結晶において転位の発生は認められなかった。
50A 第1の種結晶
50B 第2の種結晶
60 撮像手段
70 晶癖線
Claims (2)
- チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を育成するシリコン単結晶の製造方法であって、
石英ルツボにシリコン原料を充填してヒータからの加熱により前記シリコン原料を融解させてシリコン融液とし、円筒体又は角柱体である第1の種結晶を用いて、前記第1の種結晶の一端面を接触速度5mm/min以上20mm/min以下で前記シリコン融液の液面に接触させた後、浸漬速度5mm/min以上15mm/min以下で所定の位置まで浸漬させる工程と、
前記浸漬させた第1の種結晶の前記シリコン融液との接触界面における形状を撮像手段により検出しつつ、前記シリコン融液の温度を、前記接触界面に晶癖線が確認される温度に調整する工程と、
前記第1の種結晶を回収し、前記シリコン融液の温度を前記調整した温度から10℃以上18℃以下高い温度に再調整し、円筒状の円筒部と該円筒部の一端から延在し該円筒部から径が小さくなると共に先端が尖った又は尖った先端を面取りした円錐部とを備える第2の種結晶を用いて、前記再調整した温度にて、前記第2の種結晶の一端面を接触速度1mm/min以上10mm/min以下で前記シリコン融液の液面に接触させた後、浸漬速度2mm/min以上10mm/min以下で所定の位置まで浸漬させる工程と、
を備え、
ダッシュネッキング法を行わないでシリコン単結晶を育成することを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。 - 前記第2の種結晶は、前記円錐部の先端をシリコン融液に接触させる前に、前記シリコン融液の液面から上方10mm以下の位置で予熱させることを特徴とする請求項1に記載のシリコン単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290202A JP5819185B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | シリコン単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290202A JP5819185B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | シリコン単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139350A JP2013139350A (ja) | 2013-07-18 |
JP5819185B2 true JP5819185B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=49037199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011290202A Active JP5819185B2 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | シリコン単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5819185B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110670122A (zh) * | 2019-11-15 | 2020-01-10 | 内蒙古中环光伏材料有限公司 | 一种直拉单晶用新型籽晶及熔接工艺 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106593A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Komatsu Electronic Metals Co Ltd | 単結晶製造方法 |
KR100987470B1 (ko) * | 2002-04-24 | 2010-10-13 | 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 | 실리콘 단결정의 제조방법 및 실리콘 단결정과 실리콘웨이퍼 |
JP4858019B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2012-01-18 | 株式会社Sumco | シリコン単結晶の製造方法 |
-
2011
- 2011-12-29 JP JP2011290202A patent/JP5819185B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139350A (ja) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5758986B2 (ja) | SiC単結晶の製造方法および製造装置 | |
JP2003313089A (ja) | 単結晶シリコンの製造方法、単結晶シリコンウェーハの製造方法、単結晶シリコン製造用種結晶、単結晶シリコンインゴットおよび単結晶シリコンウェーハ | |
JP3065076B1 (ja) | 単結晶引き上げ方法及び単結晶引き上げ装置 | |
JP5480036B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
TW201002876A (en) | Method for growing silicon single crystal | |
JP5819185B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP2010132492A (ja) | シリコン単結晶の育成方法 | |
JP5805527B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
KR20100056640A (ko) | 단결정 성장장치 | |
JP3016126B2 (ja) | 単結晶の引き上げ方法 | |
JP6395302B2 (ja) | 単結晶シリコン引上装置、および単結晶シリコン引上方法 | |
US6090198A (en) | Method for reducing thermal shock in a seed crystal during growth of a crystalline ingot | |
JP4785762B2 (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JP4341379B2 (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JP2011057460A (ja) | シリコン単結晶の育成方法 | |
JP5018670B2 (ja) | 単結晶の育成方法 | |
JP2940461B2 (ja) | 単結晶の成長方法 | |
JP4173216B2 (ja) | 単結晶の製造方法 | |
JP3721977B2 (ja) | 単結晶引き上げ方法 | |
JPH11335197A (ja) | 無転位シリコン単結晶の製造方法および無転位シリコン単結晶インゴット | |
JP5217981B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
JP4413055B2 (ja) | シリコン単結晶製造方法 | |
JP6425332B2 (ja) | 単結晶シリコン引上装置、および単結晶シリコン引上方法 | |
JP5136252B2 (ja) | シリコン単結晶の育成方法 | |
JP2024055609A (ja) | 単結晶引上方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140623 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5819185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |