JP5815912B2 - 低密度製品のためのビーズ発泡体圧縮成形方法 - Google Patents

低密度製品のためのビーズ発泡体圧縮成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5815912B2
JP5815912B2 JP2015521682A JP2015521682A JP5815912B2 JP 5815912 B2 JP5815912 B2 JP 5815912B2 JP 2015521682 A JP2015521682 A JP 2015521682A JP 2015521682 A JP2015521682 A JP 2015521682A JP 5815912 B2 JP5815912 B2 JP 5815912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
thermoplastic
polyurethane foam
foam beads
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015521682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523251A (ja
Inventor
ホセイン エー バグダディ
ホセイン エー バグダディ
デニス シラー
デニス シラー
スイ−チー ジェイ ユー
スイ−チー ジェイ ユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2015523251A publication Critical patent/JP2015523251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815912B2 publication Critical patent/JP5815912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/12Producing parts thereof, e.g. soles, heels, uppers, by a moulding technique
    • B29D35/122Soles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/34Chemical features in the manufacture of articles consisting of a foamed macromolecular core and a macromolecular surface layer having a higher density than the core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • Y10T428/24512Polyurethane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、特に、履物用の発泡物品の成形に関する。
この項は、本発明を理解するのに役立つ情報を提供するが、この情報は、必ずしも先行技術であるとは限らない。
熱可塑性樹脂は、リサイクル可能な材料として望ましい。しかしながら、熱硬化性材料は、ある用途に適した特性を有し得る。
Brantらの米国特許第6,759,443号明細書には、ビニルポリマーグラフト化ポリオキシアルキレンポリエーテルから作製されるポリウレタンを発泡させることによって作製されるポリウレタン発泡体の靴底が記載されている。ポリエチレンワックスおよびポリテトラフルオロエチレンが、耐摩耗性を向上させるために加えられる。
Takemuraらの米国特許第6,878,753号明細書には、熱硬化性ポリウレタン発泡体で作製される靴底およびミッドソールが記載されている。この発泡体は、ポリオールを、触媒、水および尿素と混合することによって予め調製されるポリオール溶液、連鎖延長剤、および必要に応じて添加剤を、成形機中で撹拌しながらポリイソシアネート化合物と混合する工程と;得られた混合物を型に注入し、混合物を発泡させる工程とを含む方法によって作製される。ポリウレタン発泡体の成形品の密度は、0.15〜0.45g/cmであることが記載されている。
Fischerらの国際公開第94/20568号パンフレットには、1〜20ミリメートルの平均直径を有する熱可塑性ポリウレタンミニペレットまたはビーズ発泡体が記載されている。ポリウレタンは、ポリエステル系およびポリエーテル系材料である。ビーズ発泡体は、圧力下で成形され、加圧蒸気を導入することによって加熱される。
Prissokらの米国特許出願公開第2010/0047550号明細書には、ポリウレタンのマトリックスおよびマトリックス中に埋め込まれた熱可塑性ポリウレタンの発泡粒子を含むハイブリッド材料が記載されている。ハイブリッド材料は、靴底を作製するのに使用され得る。マトリックスポリウレタンは、成形中に発泡され得る。
Prissokらの米国特許出願公開第2010/0222442号明細書には、発泡剤を含み、かつA44〜A84のショア硬度を有する発泡性熱可塑性ポリウレタンが記載されている。発泡体は、ポリウレタンの発泡ビーズを、熱に曝露しながら密閉型中で互いに融合させることによって、ポリウレタンの発泡ビーズから生成され得る。Prissokらは、ビーズが型に充填され、型が閉鎖され、蒸気または熱風が型に導入されて、ビーズをさらに発泡させ、それらを互いに融合することを教示している。このように作製される発泡体は、8〜600g/Lの範囲の密度を有することが記載されている。
しかしながら、発泡ビーズまたはミニペレットを成形するその先行する方法は、ビーズを部分的に圧縮させることがあり、これは、より低い密度が望ましい用途に望ましくないことが分かった。
この項は、本発明の完全な範囲および本発明の全ての特徴の包括的な開示ではなく、一般的な概要を提供する。
履物用のミッドソールなどの発泡物品を成形するための方法が開示され、ここで、所望の量の熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズが、物品の形状の圧縮型に入れられ、型が、約300〜約1500秒間の期間にわたって、約130℃〜約180℃のピーク温度にされ、次に、ピーク温度に達してから約30秒以内に、約300〜約1500秒間の期間にわたって、約5℃〜約80℃に冷却される。発泡体ビーズは、約0.01〜約0.3g/cmの密度を有していてもよく、成形品は、約0.1〜約0.45g/cmの密度を有し得る。
この方法は、ミッドソールなどの履物物品の構成要素、クッションパッド、または中敷などのミッドソールの構成要素を作製するのに使用され得る。
「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」、および「1つ以上の」は、物品の少なくとも1つが存在することを示すために同義的に使用され;文脈上明らかに他の記載がない限り、複数のこのような物品が存在し得る。添付の特許請求の範囲を含め、本明細書におけるパラメータの(例えば、量または条件の)全ての数値は、「約」が数値の前に実際にあるか否かにかかわらず、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されているものと理解されるべきである。「約」は、記載される数値が多少の不正確さを許容することを示す(精密な値にある程度近似して;値に対しておおよそまたは合理的に近接して;ほぼ)。「約」によって示される不正確さが、当該技術分野においてこの通常の意味と別の意味で理解されない場合、本明細書において使用される際の「約」は、少なくとも、このようなパラメータの通常の測定および使用方法から生じ得る変動を示す。さらに、範囲の開示は、全範囲内の全ての値およびさらに分割される範囲の開示を含む。
さらなる適用範囲は、本明細書において提供される説明から明らかになるであろう。説明および特定の例が、あくまでも例示を目的としたものであり、本開示の範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。
図面は、本開示に記載される選択された実施形態を例示する。
熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズを、履物物品の構成要素などの物品へと成形するための方法のフローチャートを示す。
例示的な非限定的な実施形態の詳細な説明が以下に続く。
熱可塑性ポリウレタン発泡体ミニペレットまたはビーズは、約0.01〜約0.3g/cmの密度を有し得る。一般に、熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズのより低い密度は、ビーズから成形される製品のより低い密度を可能にする。様々な実施形態において、発泡体ビーズは、約0.3g/cm以下または約0.1g/cm以下の密度を有し得る。例えば、熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、約0.03〜約0.1g/cmの密度を有し得る。熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、熱可塑性ポリウレタンから作製される。ビーズは、1つの熱可塑性ポリウレタンのみを用いて作製されてもよく、または、2つ以上の熱可塑性ポリウレタンのポリマーブレンドから作製され得る。ビーズは、統合発泡体であり得る。
発泡体ビーズを作製する熱可塑性ポリウレタンは、ASTM D1238に準拠して測定した際に(190℃、21.6kgで)少なくとも約160グラム/10分のメルトインデックス(メルトフローインデックスまたはメルトフローレートとも呼ばれる)を有し得る。様々な実施形態において、メルトインデックスは、それぞれASTM D1238に準拠して測定した際に、(190℃、21.6kgで)約160〜約250グラム/10分または(190℃、21.6kgで)約160〜約220グラム/10分であり得る。
熱可塑性ポリウレタンは、(a)イソシアネートに対して反応性の二官能性化合物とジイソシアネートの反応によって生成され得る。一般に、二官能性化合物は、2つのヒドロキシル基(ジオール)を有し、62(エチレングリコールのモル質量)〜約10,000のモル質量を有し得るが、他のイソシアネート基(例えば、第二級アミン)を有する二官能性化合物が、一般に少量で使用されてもよく、限られたモル分率の三官能性および単官能性イソシアネート反応性化合物が使用され得る。好ましくは、ポリウレタンは直鎖状である。約400以上のモル質量を有する二官能性化合物を含むことにより、ソフトセグメントをポリウレタン中に導入する。ポリウレタン中のハードセグメントに対するソフトセグメントの比率の増加により、ポリウレタンが、ますます可撓性になり、最終的にはエラストマーになる。成形品が履物物品用のアウトソールである場合などの特定の実施形態において、ビーズは、剛性熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性ポリウレタンの組合せを用いて有利に作製され得る。成形品が履物用のミッドソールである場合などの様々な他の実施形態において、ビーズは、エラストマー熱可塑性ポリウレタンまたはエラストマー熱可塑性ポリウレタンの組合せを用いて有利に作製され得る。
好適なエラストマー熱可塑性ポリウレタンとしては、熱可塑性ポリエステル−ポリウレタン、ポリエーテル−ポリウレタン、およびポリカーボネート−ポリウレタンが挙げられる。これらの非限定的な好適な例としては、限定はされないが、ジオール反応剤として、ジオールおよびジカルボン酸または無水物から調製されるポリエステルジオール、ポリラクトンポリエステルジオール(例えばポリカプロラクトンジオール)、1つのヒドロキシル基を含有するモノカルボン酸であるヒドロキシ酸から調製されるポリエステルジオール、ポリテトラヒドロフランジオール、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、またはエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの組合せから調製されるポリエーテルジオール、ならびにポリヘキサメチレンカーボネートジオールおよびポリ(ヘキサメチレン−コ−ペンタメチレン)カーボネートジオールなどのポリカーボネートジオールを用いて重合されるポリウレタンが挙げられる。エラストマー熱可塑性ポリウレタンは、これらのポリマージオール(ポリエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポリラクトンジオール、ポリテトラヒドロフランジオール、またはポリカーボネートジオール)のうちの1つ、1つ以上のポリイソシアネート、および、任意に、1つ以上のモノマー連鎖延長化合物の反応によって調製され得る。連鎖延長化合物は、イソシアネート基と反応性の、2つ以上の官能基、好ましくは、2つの官能基を有する化合物である。好ましくは、エラストマー熱可塑性ポリウレタンは、実質的に直鎖状である(すなわち、反応剤の実質的に全てが二官能性である)。
エラストマー熱可塑性ポリウレタンを形成するのに使用されるポリエステルジオールの非限定的な例としては、ジカルボン酸化合物、それらの無水物、およびそれらの重合性エステル(例えばメチルエステル)およびジオール化合物の縮重合によって調製されるものが挙げられる。好ましくは、反応剤の全ては二官能性であるが、少量の単官能性、三官能性、およびより高い官能性の材料(おそらく、数モルパーセント以下)が含まれ得る。好適なジカルボン酸としては、限定はされないが、グルタル酸、コハク酸、マロン酸、シュウ酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、アジピン酸、マレイン酸、これらの無水物、およびこれらの混合物が挙げられる。好適なポリオールは、限定はされないが、連鎖延長剤が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,3−プロパンジオール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される。トリメチロールプロパンまたはペンタエリスリトールなどの、少量のトリオールまたはより高い官能性のポリオールが場合により含まれる。好ましい実施形態において、カルボン酸としては、アジピン酸が挙げられ、ジオールとしては、1,4−ブタンジオールが挙げられる。エステル化重合のための典型的な触媒は、プロトン酸、ルイス酸、チタンアルコキシド、およびジアルキルスズオキシドである。
12−ヒドロキシステアリン酸などのヒドロキシカルボン酸化合物も、ポリエステルジオールを生成するために重合され得る。このような反応は、既述のジオールの1つなどの開始ジオールを用いてまたは用いずに行われ得る。
ポリラクトンジオール反応剤も、エラストマー熱可塑性ポリウレタンを調製するのに使用され得る。ポリラクトンジオールは、ジオール開始剤、例えば、エチレンまたはプロピレングリコールまたは既述のジオールの別のものなどのジオールを、ラクトンと反応させることによって調製され得る。限定はされないが、ε−カプロラクトン、γ−カプロラクトン、β−ブチロラクトン、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、α−メチル−γ−ブチロラクトン、β−メチル−γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、γ−ノナン酸ラクトン、γ−オクタン酸ラクトン、およびこれらの組合せなどの、活性水素によって開環され得るラクトンが重合され得る。ラクトン環は、1〜7個の炭素原子のアルキル基で置換され得る。好ましい一実施形態において、ラクトンはε−カプロラクトンである。有用な触媒としては、ポリエステル合成について上述されるものが挙げられる。あるいは、反応は、ラクトン環と反応する分子上にヒドロキシル基のナトリウム塩を形成することによって開始され得る。
ポリエーテルジオールを調製する際、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、または上記のジオールの別のものなどのジオール開始剤が、オキシラン含有化合物と反応されて、ポリエーテルジオールが生成される。オキシラン含有化合物は、好ましくは、アルキレンオキシドまたは環状エーテルであり、より好ましくは、オキシラン含有化合物は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1−ブテンオキシド、テトラヒドロフラン、およびこれらの組合せから選択される化合物である。重合され得る他の有用な環状エーテルとしては、限定はされないが、1,2−シクロヘキセンオキシド、2−ブテンオキシド、1−ヘキセンオキシド、tert−ブチルエチレンオキシド、フェニルグリシジルエーテル、1−デセンオキシド、イソブチレンオキシド、シクロペンテンオキシド、1−ペンテンオキシド、およびこれらの組合せが挙げられる。ポリエーテル重合は、典型的に、塩基で触媒される。重合は、例えば、ヒドロキシル官能性開始剤および、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、またはカリウムtert−ブトキシドなどの触媒量の苛性アルカリを充填し、モノマーを反応に利用可能に保つのに十分な速度でアルキレンオキシドを加えることによって行われ得る。2つ以上の異なるアルキレンオキシドモノマーが、同時の添加によってランダム共重合され、連続添加によってブロックで重合され得る。
テトラヒドロフランは、SbF -、AsF -、PF -、SbCl -、BF -、CFSO -、FSO -、およびClO -などの対イオンを用いたカチオン開環反応によって重合され得る。開始は、第三級オキソニウムイオンの形成による。ポリテトラヒドロフランセグメントは、「リビングポリマー」として調製され、上記のもののいずれかなどのジオールのヒドロキシル基との反応によって終端され得る。
脂肪族ポリカーボネートは、アルカリ金属、スズ触媒、またはチタン化合物または炭酸ジフェニルのような触媒の存在下における、炭酸ジアルキル(炭酸ジエチルなど)、環状グリコールカーボネート(五員および六員環を有する環状カーボネートなど)、または炭酸ジフェニルと脂肪族ジオールの重縮合によって調製され得る。脂肪族ポリカーボネートを作製するための別の方法は、有機金属触媒によって触媒される環状脂肪族カーボネートの開環重合による。ポリカーボネートジオールはまた、二酸化炭素とエポキシドの共重合によって作製され得る。脂肪族ポリカーボネートジオールは、アルカリ金属、スズ触媒、またはチタン化合物のような触媒の存在下で、炭酸ジアルキル(炭酸ジエチルなど)、炭酸ジフェニル、またはジオキソラノン(dioxolanone)(五員および六員環を有する環状カーボネートなど)とジオールの反応によって調製される。有用なジオールとしては、限定はされないが、既述のもののいずれかが挙げられる。芳香族ポリカーボネートは、通常、ホスゲンまたは炭酸ジフェニルとビスフェノール、例えば、ビスフェノールAの反応から調製される。
エラストマー熱可塑性ポリウレタン合成を行うのに使用される上記のポリマーポリエステルジオールおよびポリエーテルジオールなどのポリマージオールは、好ましくは、約300〜約8,000、または約300〜約5000、または約300〜約3000の数平均分子量(例えば、ASTM D−4274方法によって測定される)を有する。
エラストマー熱可塑性ポリウレタンの合成は、ポリマージオールのうちの1つ以上、少なくとも2つ(好ましくは、2つ)のイソシアネート基を有する1つ以上の化合物、および、任意に、1つ以上の連鎖延長剤を反応させることによって行われ得る。エラストマー熱可塑性ポリウレタンは、好ましくは、直鎖状であるため、ポリイソシアネート成分は、好ましくは、実質的に二官能性である。エラストマー熱可塑性ポリウレタンを調製するのに使用される有用なジイソシアネート化合物としては、限定はされないが、メチレンビス−4−シクロヘキシルイソシアネート、シクロへキシレンジイソシアネート(CHDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、m−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(m−TMXDI)、p−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(p−TMXDI)、エチレンジイソシアネート、1,2−ジイソシアナトプロパン、1,3−ジイソシアナトプロパン、1,6−ジイソシアナトヘキサン(ヘキサメチレンジイソシアネートまたはHDI)、1,4−ブチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、1,4−メチレンビス−(シクロヘキシルイソシアネート)、2,4−トリレン(「トルエン」)ジイソシアネートおよび2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、o−、m−、およびp−キシリレンジイソシアネート(XDI)、4−クロロ−1,3−フェニレンジイソシアネート、1,2−ナフチレンジイソシアネート、1,3−ナフチレンジイソシアネート、1,4−ナフチレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、および2,6−ナフチレンジイソシアネートを含むナフチレンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、4,5’−ジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジベンジル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1,3−ジイソシアナトベンゼン、1,4−ジイソシアナトベンゼン、およびそれらの組合せが挙げられる。ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)が特に有用である。
有用な活性水素含有連鎖延長剤は、一般に、少なくとも2つの活性水素基、例えば、ジオール、ジチオール、ジアミン、または特に、アルカノールアミン、アミノアルキルメルカプタン、およびヒドロキシアルキルメルカプタンなどの、ヒドロキシル、チオール、およびアミン基の混合物を有する化合物を含有する。連鎖延長剤の分子量は、約60〜約400g/モルの範囲であり得る。アルコールおよびアミンが、ある実施形態において好ましい。ポリウレタン連鎖延長剤として使用される有用なジオールの典型例としては、限定はされないが、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール(Eastman Chemical Co.によってCHDMとして販売されている)、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、エチレングリコールならびにジエチレングリコール、トリエチレングリコールおよびテトラエチレングリコールを含むエチレングリコールの低級オリゴマー;プロピレングリコールならびにジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールおよびテトラプロピレングリコールを含むプロピレングリコールの低級オリゴマー;1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ヒドロキノンおよびレゾルシノールのビス(2−ヒドロキシエチル)エーテルなどのジヒドロキシアルキル化芳香族化合物;p−キシレン−α,α’−ジオール;p−キシレン−α,α’−ジオールのビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル;m−キシレン−α,α’−ジオールおよびビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル;3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエート;およびそれらの混合物が挙げられる。好適なジアミン連鎖延長剤としては、限定はされないが、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ベンジジン、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)、エチレンジアミン、およびこれらの組合せが挙げられる。他の典型的な連鎖延長剤は、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミン、およびこれらの組合せなどのアミノアルコールである。好ましい連鎖延長剤としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、およびこれらの組合せが挙げられる。
上記の二官能性連鎖延長剤に加えて、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオールおよびグリセロールなどの少量の三官能性連鎖延長剤、および/またはブタノールまたはジメチルアミンなどの単官能性活性水素化合物も存在し得る。用いられる三官能性連鎖延長剤および/または単官能性化合物の量は、好ましくは、用いられる反応生成物および活性水素含有基の総重量を基準にして、数当量パーセント以下であろう。
ポリイソシアネート、ポリマージオール、および、任意に、連鎖延長剤の反応は、一般に、触媒の存在下で、成分を加熱することによって典型的に行われる。この反応のための典型的な触媒としては、オクタン酸第一スズまたはジブチルスズジラウレートなどの有機スズ触媒が挙げられる。一般に、連鎖延長剤に対する、ポリエステルジオールなどのポリマージオールの比率は、主に、エラストマー熱可塑性ポリウレタンの所望の硬度に応じて、比較的広い範囲内で変化され得る。例えば、連鎖延長剤に対するポリエステルジオールの当量比は、1:0〜1:12、より好ましくは、1:1〜1:8の範囲内であり得る。好ましくは、用いられるジイソシアネートは、活性水素含有材料の当量に対するイソシアネートの当量の全比率が、0.95:1〜1.10:1、より好ましくは、0.98:1〜1.04:1の範囲内であるように釣り合わされる。ポリマージオールセグメントは、典型的に、エラストマー熱可塑性ポリウレタンの約25重量%〜約65重量%、好ましくは、エラストマー熱可塑性ポリウレタンの約25重量%〜約50重量%である。
熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズを作製するのに好適な(190℃、21.6kgで)約160〜約220グラム/10分のメルトフローインデックスを有する市販のエラストマー熱可塑性ポリウレタンの1つの非限定的な例は、BASF Polyurethanes GmbHから入手可能なElastollan(登録商標)SP9213((190℃、21.6kgで)200g/10分のメルトフローインデックス)である。
より剛性の熱可塑性ポリウレタンが、より低い含量のポリマージオールセグメントを用いる以外は同じ方法で合成され得る。剛性熱可塑性ポリウレタンは、例えば、約0〜約25重量パーセントのポリエステル、ポリエーテル、またはポリカーボネートジオールセグメントを含み得る。剛性ポリウレタンの合成は、当該技術分野において周知であり、多くの参照文献に記載されている。ASTM D1238に準拠して測定した際に(190℃、21.6kgで)少なくとも約160グラム/10分のメルトインデックスを有する剛性熱可塑性ポリウレタンが、市販されており、Lubrizol Corp.(Wickliffe,Ohio)によってIsoplast(登録商標)ETPUの商標で販売されているものを含む。
熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、それぞれ全体が参照により本明細書に援用されるFischerらの国際公開第94/20568号パンフレットおよびPrissokらの米国特許出願公開第2010/0222442号明細書および同第2010/0047550号明細書に開示される方法によってエラストマー熱可塑性ポリウレタンから作製され得る。このような方法によって作製される可撓性ポリウレタン発泡体は、好ましくは、85%を超える、特に好ましくは、90%を超える、DIN ISO 4590に準拠した連続気泡の比率を有する。
熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、円形、楕円形、方形、矩形または他の多角形断面外周形状または軸に沿って均一な幅または直径を有するかまたは有さない不規則な断面形状を有するものを含め、ほぼ球形、楕円柱(cylindrical ellipsoidal)、立方体、矩形、および他のほぼ多面体形状ならびに不規則なまたは他の形状を含む様々な形状を有し得る。「ほぼ」は、突出、凹み、不完全に位置合わせされた縁部、角隅部、または辺などの不完全性および不規則性を有し得る全体的な形状を示すのに、本明細書において使用される。様々な実施形態において、熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、好ましくは、ほぼ球形または楕円形であり得る。非球形ビーズ、例えば、楕円形ビーズの場合、楕円の長軸(最長軸)に垂直に取った断面の最大外径。熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、好ましくは、約0.5mm〜約1.5cmの直径を有し得る。楕円形ビーズは、長さが約2mm〜約20mmおよび直径が約1〜約20mmであり得る。各個々のビーズは、例えば、重量が約20〜約45mgであり得る。発泡粒子は、好ましくは、緻密な(compact)外皮を有する。本明細書において、緻密な外皮への言及は、発泡粒子の外側領域の発泡気泡(foam cell)が内部の発泡気泡より小さいことを意味する。細孔を有さない発泡粒子の外側領域が特に好ましい。
ここで、図を参照すると、熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズから成形品を作製するプロセス10は、所望の量の熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズが圧縮型に入れられる工程12を含む。発泡ビーズは、型および発泡ビーズの両方が約80℃未満の温度である場合、型に入れられ得る。好ましくは、型および発泡ビーズの温度は、両方とも周囲温度(約5〜27℃)であるが、記載されるように、それぞれの温度は、より高くてもよく、最高でおそらく80℃であり得る。工程14において、型が閉鎖される。型が閉鎖された後、型を閉鎖したままにするために止めピンが挿入され得る。型を閉鎖した状態で、例えば、型をプレスの高温側に移動する(shuttle)ことによって型は加熱され得る。型を閉鎖する(および閉鎖したままにする)ための最小圧力は、例えば、型の表面積および型穴で圧縮されるビーズの容積に応じて決まる。型に挿入されるビーズの量は、成形物の密度を変更するように変化され得る。非限定的な例として、70グラムのビーズが、0.25g/cmの密度を有する成形品を得るために、175cmの容積を有する型で成形され得る一方、100グラムの同じビーズが、0.3g/cmの密度を有する成形品を得るために、175cmの容積を有する型で成形され得る。
工程16において、型が、約300〜約1500秒間の期間にわたって、約130℃〜約180℃の範囲のピーク温度にされる。一般に、より長い時間が、より厚い部分を成形するためにその部分を加熱するのに使用され得る。したがって、より厚い部分は、より薄い部分がピーク成形温度にされる時間と比較して、より長い期間にわたって、ピーク成形温度にされ得る。様々な実施形態において、ピーク成形温度は、約140℃〜約170℃の範囲である。様々な実施形態において、型は、約300〜約1200秒間または約300〜約900秒間の期間にわたって、ピーク温度にされる。所望の外皮厚さが、温度範囲内の最高加熱温度の選択によって達成され得る。外皮厚さは、履物物品に使用される成形されたミッドソールのクッション性および感触を変更するように選択され得る。ビーズの外皮厚さは、約10マイクロメートルであり得る。成形品の外皮厚さは、少なくとも約20マイクロメートルであり得る。約130℃の成形温度では、約180℃の成形温度で生じるより薄い外皮が生じる。様々な実施形態において、ピーク温度は、約10〜約200マイクロメートルの外皮厚さを生じるように選択される。
工程18において、次に、型は、約300〜約1500秒間の期間にわたって、約5℃〜約80℃の温度に冷却される。冷却は、典型的に、2つのコールドプレート間の圧縮成形プレスの低温側に型を移動することによって行われる。一般に、より長い時間が、より厚い部分を冷却するのに使用され得る。したがって、より厚い部分は、より薄い部分が同じ温度に冷却される時間と比較して、より長い期間にわたって冷却され得る。様々な実施形態において、この部分は、約300〜約1200秒間の期間にわたってまたは約300〜約900秒間の期間にわたって冷却され得る。様々な実施形態において、冷却工程18は、工程16においてピーク温度に達するとすぐに開始される。冷却工程18は、工程16においてピーク温度に達してから30秒以内、または10秒以内、または約0〜約5秒で、または達した直後に開始され得る。型および成形品は、約0.09〜約0.55℃/秒の速度で冷却され得る。この範囲の冷却速度により、成形品がこの範囲の速度で冷却されない場合より低い密度を有するように、成形品の収縮が回避される。
工程20において、成形品は、型から取り出される。
成形品は、約0.45g/cm未満、好ましくは、約0.4g/cm未満、より好ましくは、約0.35g/cm未満の密度を有し得る。様々な実施形態において、成形品は、約0.1〜約0.45g/cmの密度、または約0.1〜約0.4g/cmの密度、または約0.1〜約0.35g/cmの密度を有し得る。
開示される方法によって成形される物品は、型の内容物を加熱するのに蒸気を用いて熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズから成形される物品と比較して、より低い密度を有する。熱風も型中の熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズを加熱するのに使用され得る一方、熱風による加熱は、熱風による熱伝達が大幅にゆっくりであるため、大幅に長い時間がかかるであろう。
成形品は、型の内容物を加熱するのに蒸気を用いて熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズから成形される物品と比較して、キャラクターライン(character line)または成形されたデザインのより良好な鮮明度(definition)も有する。キャラクターラインおよびデザインの例は、文字、記号、アンダーカット、および咬合線(bite line)である。このようなキャラクターラインは、約0.1cm〜約10cmの深さを有し得る。
成形品は、クッション材料として他の物品中に組み込まれ得る。非限定的な例として、成形品は、縁部(collar)の発泡体要素などの、履物のアッパーの一部、ミッドソールもしくはミッドソールの一部、またはアウトソールもしくはアウトソールの一部などの、履物の発泡体要素;すね当て、肩パッド、胸当て、マスク、ヘルメットもしくは他のヘッドギア、膝当て、および他の保護具における発泡体詰物;衣料品の織物層間に設置される要素であり得;または保護または快適性のための他の公知の詰物用途、特に、詰物の重量が問題になる用途に使用され得る。
様々な実施形態において、成形品は、履物物品用のミッドソールである。ミッドソールは、履物のクッション性を提供する。ミッドソールは、耐久性であるべきであるが、所望の程度にクッション性を保ちながら履物にできる限り軽い重量を付与することも好ましい。また、ミッドソールは、アウトソール、アッパー、または履物物品を作製する際の任意の他の構成要素(例えば、シャンク、エアバッグ、または装飾構成要素)に結合可能であるべきである。
他の実施形態において、成形品は、履物物品用のアウトソールである。アウトソールは、剛性熱可塑性ポリウレタンで作製される熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズを用いて成形され得る。
本発明が、以下の実施例においてさらに説明される。実施例は、様々な実施形態の例示に過ぎない。全ての部は、特に断りのない限り、重量部である。
本発明の実施例1〜3
実施例1〜3のそれぞれにおいて、履物のミッドソール用の型を備えた圧縮型に、BASF Corporation(Wyandotte,Michigan)から入手した熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズ(長さ10mm±2mm、0.5mm±0.2mmの直径、0.28〜0.3g/cmの密度)の表1に示される量を充填した。型を閉鎖し、次に、型を、ホットプレート間で、600秒間で、約18〜22℃から、160℃の温度に加熱した。型を、コールドプレート間で、600秒間の期間にわたって、8℃の温度にすぐに冷却した。成形されたミッドソールを、測定のために型から取り出した。このように成形された3つのミッドソール実施例1〜3のそれぞれについて密度および弾性を測定し、値を表1に記録する。
Figure 0005815912
本発明の実施例4および5
実施例4および5のそれぞれにおいて、20mmの厚さを有する矩形スラブ用の型を備えた圧縮型に、実施例1〜3に使用されるもののような熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズの表2に示される量を充填した。型を閉鎖し、次に、型を、ホットプレート間で、所定の期間にわたって、約18〜22℃から表2に示される温度まで加熱した。型を、コールドプレート間で、600秒間の期間にわたって、8℃の温度にすぐに冷却した。成形されたスラブを、測定のために型から取り出した。このように成形されたミッドソール実施例のそれぞれについて密度を測定し、値を表2に記録する。
Figure 0005815912
比較例
Prissokらの米国特許出願公開第2010/0222442号明細書に開示されるように蒸気加熱を用いて比較例を調製した。この実施例において、実施例1〜3に使用されるもののようなビーズを、実施例1〜3と同様のミッドソール型を備えた圧縮型に入れ、型を閉鎖した。ビーズを、型に注入される蒸気を用いて、1〜2分間で、室温(約22℃)から約120℃に加熱し、次に、約2〜3分間で約22℃に冷却する。成形されたミッドソールの密度は、0.35g/cmであった。
実施例は、ここで開示される方法に係るビーズ発泡体からの約0.10〜0.45g/cmの密度を有する成形されたミッドソール物品が、ASTM D2632によって試験した際に、約45〜65%の弾性を提供することを示す。比較例の蒸気成形品と比較して、本発明の実施例4および5は、より低い密度ならびに表面に成形されたキャラクターラインおよびデザインのより良好な鮮明度を有していた。
実施形態の上記の説明は、例示および説明のために提供された。それは、排他的でも本発明を限定するものでもない。特定の実施形態の個々の要素または特徴は、一般に、その特定の実施形態に限定されず、該当する場合、取り換え可能であり、特に示されるかまたは記載されていなくても、選択される実施形態において使用され得る。これらの要素または特徴はまた、多くの方法で変化され得る。このような変形形態は、本発明からの逸脱とみなされず、全てのこのような変更形態は、本発明の範囲内に含まれることが意図される。

Claims (18)

  1. 発泡成形品を型成形する方法であって、
    物品の形状に形成された圧縮型内に、0.01g/cm 〜0.3g/cmの密度を有する所望の量の熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズを配置する工程と、
    前記圧縮型を閉鎖する工程と、
    前記圧縮型の温度を、300秒間〜1500秒間の時間をかけて130℃〜180℃のピーク温度に至らせる工程と、
    前記ピーク温度に達してから30秒以内の後に、300秒間〜1500秒間の時間をかけて5〜80℃の温度にまで前記圧縮型を冷却する工程と、
    成形品を取り出す工程と、
    を含む方法。
  2. 型成形の前記ピーク温度が、140℃〜170℃である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、0.01g/cm 〜0.1g/cmの密度を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、ASTM D1238に準拠した測定で(190℃、21.6kgで)少なくとも160グラム/10分のメルトフローインデックスを有する熱可塑性ポリウレタンを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、ASTM D1238に準拠した測定で(190℃、21.6kgで)180グラム/10分〜250グラム/10分のメルトフローインデックスを有する熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、熱可塑性ポリエステル−ポリウレタン、熱可塑性ポリエーテル−ポリウレタンおよび熱可塑性ポリカーボネート−ポリウレタンからなる群から選択される熱可塑性ポリウレタン系エラストマーを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、熱可塑性ポリエステル−ポリウレタンエラストマーを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、熱可塑性ポリエーテル−ポリウレタンエラストマーを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記熱可塑性ポリエーテル−ポリウレタンエラストマーは、ジフェニルメタンジイソシアネートの反応生成物である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、0.5mm〜1.5cmの直径を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズは、緻密な外被を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記配置する工程における前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズおよび前記圧縮型の温度がそれぞれ、80℃未満である、請求項1に記載の方法。
  13. .1g/cm 〜0.45g/cmの密度を有する発泡成形品を提供できるように、前記圧縮型内に配置される前記熱可塑性ポリウレタン発泡体ビーズの量が選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記圧縮型の温度を、300秒間〜1200秒間の時間をかけて前記ピーク温度に至らせる、請求項1に記載の方法。
  15. マイクロメートル〜200マイクロメートルの外被厚さを有する成形品を生成するように、前記ピーク温度が選択される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記圧縮型が、300秒間〜1200秒間の時間をかけて冷却される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記圧縮型を冷却する工程が、前記ピーク温度に達した直後に開始される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記圧縮型が、0.09℃/秒〜0.55℃/秒の冷却速度で冷却される、請求項1に記載の方法。
JP2015521682A 2012-07-10 2013-07-08 低密度製品のためのビーズ発泡体圧縮成形方法 Active JP5815912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/545,532 2012-07-10
US13/545,532 US8961844B2 (en) 2012-07-10 2012-07-10 Bead foam compression molding method for low density product
PCT/US2013/049561 WO2014011537A1 (en) 2012-07-10 2013-07-08 Bead foam compression molding method for low density product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523251A JP2015523251A (ja) 2015-08-13
JP5815912B2 true JP5815912B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49914213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521682A Active JP5815912B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-08 低密度製品のためのビーズ発泡体圧縮成形方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8961844B2 (ja)
EP (1) EP2872309B1 (ja)
JP (1) JP5815912B2 (ja)
KR (1) KR101569659B1 (ja)
CN (2) CN104797392B (ja)
AU (1) AU2013288864B2 (ja)
CA (1) CA2878031C (ja)
IN (1) IN2014DN11064A (ja)
MX (1) MX338259B (ja)
TW (1) TWI556936B (ja)
WO (1) WO2014011537A1 (ja)
ZA (1) ZA201409507B (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD910290S1 (en) 2017-09-14 2021-02-16 Puma SE Shoe
USD953709S1 (en) 1985-08-29 2022-06-07 Puma SE Shoe
USD911682S1 (en) 2017-09-14 2021-03-02 Puma SE Shoe
USD911683S1 (en) 2017-09-14 2021-03-02 Puma SE Shoe
USD855953S1 (en) 2017-09-14 2019-08-13 Puma SE Shoe sole element
BR112013011437B1 (pt) * 2010-11-16 2020-02-04 Basf Se processo para produzir uma sola de sapato, e, sola de sapato
DE102012206094B4 (de) 2012-04-13 2019-12-05 Adidas Ag Sohlen für Sportschuhe, Schuhe und Verfahren zur Herstellung einer Schuhsohle
US9017055B2 (en) 2012-07-12 2015-04-28 Biomet Manufacturing, Llc Device for coating intramedullary rods with cement
BR112015002711B1 (pt) * 2012-08-09 2020-09-29 Basf Se Espuma de combinação, uso de uma espuma de combinação e processo para produção de espumas de combinação
US9610746B2 (en) 2013-02-13 2017-04-04 Adidas Ag Methods for manufacturing cushioning elements for sports apparel
DE102013002519B4 (de) 2013-02-13 2016-08-18 Adidas Ag Herstellungsverfahren für Dämpfungselemente für Sportbekleidung
DE102013202291B4 (de) 2013-02-13 2020-06-18 Adidas Ag Dämpfungselement für Sportbekleidung und Schuh mit einem solchen Dämpfungselement
US9930928B2 (en) * 2013-02-13 2018-04-03 Adidas Ag Sole for a shoe
DE102013202306B4 (de) 2013-02-13 2014-12-18 Adidas Ag Sohle für einen Schuh
WO2014128214A1 (de) 2013-02-20 2014-08-28 Kurtz Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines partikelschaumstoffteils
USD776410S1 (en) 2013-04-12 2017-01-17 Adidas Ag Shoe
KR102350868B1 (ko) * 2014-04-30 2022-01-14 바스프 에스이 폴리우레탄 코팅을 지닌 폴리우레탄 비드 폼
DE102014215897B4 (de) 2014-08-11 2016-12-22 Adidas Ag adistar boost
DE102014216115B4 (de) 2014-08-13 2022-03-31 Adidas Ag Gemeinsam gegossene 3D Elemente
DE102014117332A1 (de) 2014-11-26 2016-06-02 Kurtz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Partikelschaumstoffteilen
DE102015202013B4 (de) 2015-02-05 2019-05-09 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils, Kunststoffformteil und Schuh
JP6679363B2 (ja) 2015-03-23 2020-04-15 アディダス アーゲー ソールおよびシューズ
DE102015206486B4 (de) 2015-04-10 2023-06-01 Adidas Ag Schuh, insbesondere Sportschuh, und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102015206900B4 (de) 2015-04-16 2023-07-27 Adidas Ag Sportschuh
CN107404974B (zh) 2015-04-24 2020-06-16 耐克创新有限合伙公司 具有带有一体的鞋外底的囊的鞋类的鞋底结构
BR112017023125A2 (pt) * 2015-05-19 2018-07-10 Basf Se artigo, e, método para formar um artigo
DE102015209795B4 (de) 2015-05-28 2024-03-21 Adidas Ag Ball und Verfahren zu dessen Herstellung
USD783264S1 (en) 2015-09-15 2017-04-11 Adidas Ag Shoe
JP6491071B2 (ja) * 2015-10-07 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 車載用太陽電池モジュール
US10905194B2 (en) 2015-11-03 2021-02-02 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having a bladder element with laterally extending tubes and method of manufacturing a sole structure
US10070691B2 (en) 2015-11-03 2018-09-11 Nike, Inc. Article of footwear including a bladder element having a cushioning component with a single central opening and a cushioning component with multiple connecting features and method of manufacturing
US9775407B2 (en) 2015-11-03 2017-10-03 Nike, Inc. Article of footwear including a bladder element having a cushioning component with a single central opening and method of manufacturing
DE102016209044B4 (de) 2016-05-24 2019-08-29 Adidas Ag Sohlenform zum Herstellen einer Sohle und Anordnung einer Vielzahl von Sohlenformen
DE102016209045B4 (de) 2016-05-24 2022-05-25 Adidas Ag Verfahren und vorrichtung zum automatischen herstellen von schuhsohlen, sohlen und schuhe
DE102016209046B4 (de) 2016-05-24 2019-08-08 Adidas Ag Verfahren zur herstellung einer schuhsohle, schuhsohle, schuh und vorgefertigte tpu-gegenstände
USD840136S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
USD840137S1 (en) 2016-08-03 2019-02-12 Adidas Ag Shoe midsole
USD852475S1 (en) 2016-08-17 2019-07-02 Adidas Ag Shoe
JP1582717S (ja) 2016-09-02 2017-07-31
JP6782152B2 (ja) * 2016-11-25 2020-11-11 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子及び熱可塑性ポリウレタン発泡粒子成形体
DE102016223980B4 (de) 2016-12-01 2022-09-22 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils
JP6869017B2 (ja) * 2016-12-07 2021-05-12 株式会社ジェイエスピー ウレタン系熱可塑性エラストマー発泡粒子成形体
USD850766S1 (en) 2017-01-17 2019-06-11 Puma SE Shoe sole element
WO2018142467A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社アシックス 靴底用部材及び靴
DE102017205830B4 (de) * 2017-04-05 2020-09-24 Adidas Ag Verfahren für die Nachbehandlung einer Vielzahl einzelner expandierter Partikel für die Herstellung mindestens eines Teils eines gegossenen Sportartikels, Sportartikel und Sportschuh
JP7374076B2 (ja) 2017-07-20 2023-11-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン、特に熱可塑性ポリウレタン
US11291273B2 (en) 2017-08-11 2022-04-05 Puma SE Method for producing a shoe
CN111033724B (zh) 2017-09-07 2023-04-18 株式会社村田制作所 电路块集合体
USD975417S1 (en) 2017-09-14 2023-01-17 Puma SE Shoe
CN107738395B (zh) * 2017-09-22 2019-09-20 厦门同欣源新材料科技有限公司 Etpu发泡微球鞋底生产加工工艺
USD899061S1 (en) 2017-10-05 2020-10-20 Adidas Ag Shoe
RU2020117049A (ru) 2017-10-26 2021-11-26 Басф Се Способ окрашивания эластомерных вспененных материалов в виде частиц
ES2919140T3 (es) 2018-03-06 2022-07-22 Basf Se Una preparación que comprende un producto de poliadición de poliisocianato termoplástico, un proceso para preparar el mismo, y uso del mismo
WO2019204358A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-24 Columbia Sportswear North America, Inc. Composite foam for midsole
MX2020011116A (es) 2018-04-20 2020-11-11 Basf Se Espumas a base de elastomeros termoplasticos.
CN111989360A (zh) 2018-04-20 2020-11-24 巴斯夫欧洲公司 基于热塑性弹性体的泡沫
WO2019202091A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
WO2019202098A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
EP3781618A1 (de) 2018-04-20 2021-02-24 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer elastomere
CN112074205A (zh) 2018-04-27 2020-12-11 彪马欧洲股份公司 尤其是运动鞋的鞋
DK3790423T3 (da) 2018-05-08 2021-11-15 Puma SE Sål til en sko, navnlig en sportssko
JP7114743B2 (ja) 2018-05-08 2022-08-08 プーマ エス イー 靴、とりわけ運動靴のソールを製造するための方法
EP3827688A4 (en) * 2018-08-30 2021-07-21 ASICS Corporation SHOE SOLE ELEMENT AND SHOE
CN112714780A (zh) 2018-09-14 2021-04-27 巴斯夫欧洲公司 基于热塑性弹性体的泡沫
KR20210107812A (ko) 2018-12-28 2021-09-01 바스프 에스이 고강도 eTPU
CA3124205A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Basf Se Particle foams consisting of an aromatic polyester-polyurethane multi-block copolymer
CA3131813A1 (en) 2019-02-28 2020-09-03 Basf Se Soft particle foam consisting of thermoplastic polyurethane
KR20220024554A (ko) 2019-06-14 2022-03-03 바스프 에스이 신규한 입자 발포체
WO2021170803A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Basf Se Non-primary hydroxyl group based foams
USD944504S1 (en) 2020-04-27 2022-03-01 Puma SE Shoe
JP2023530699A (ja) 2020-06-15 2023-07-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高い機械的特性、uv照射に対する良好な耐性を備え且つブルーム及び曇りが少ない熱可塑性ポリウレタン組成物
WO2022043428A1 (de) 2020-08-28 2022-03-03 Basf Se Geschäumtes granulat aus thermoplastischem polyurethan
WO2022090222A1 (de) 2020-10-28 2022-05-05 Basf Se Sportgerät für schlägersportarten
WO2022162048A1 (de) 2021-01-28 2022-08-04 Basf Se Partikelschaum aus tpe mit einer shorehärte zwischen 20d und 90d
WO2022161995A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Basf Se Process for the manufacturing of a composite material
EP4284663A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 Basf Se Construction of a molded body for non-pneumatic tires
WO2022161981A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Basf Se Composite material for a molded body
WO2022161994A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Basf Se Preparation for a molded body
WO2022248558A1 (en) 2021-05-27 2022-12-01 Basf Se Multilayered composite material comprising foamed granules
WO2023111012A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Basf Se Pdi based bead foams
WO2023152056A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Basf Se Computer-implemented method for controlling and/or monitoring at least one particle foam molding process
WO2023198755A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Basf Se Wheel assembly for non-pneumatic wheels
US20230330901A1 (en) * 2022-04-14 2023-10-19 Herlin Up Co., LTD. An Evenly Heating Method for Enhancing Heating Result
TW202346075A (zh) 2022-04-27 2023-12-01 德商巴斯夫歐洲公司 E-tpu粒子泡沫材料之局部壓實
CN115044189A (zh) * 2022-07-11 2022-09-13 福建鑫瑞新材料科技有限公司 一种具有多级孔结构的聚合物泡沫制品及其制备方法
WO2024089016A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Basf Se Particle foam molding with different layers
KR102648958B1 (ko) 2023-03-23 2024-03-19 삼부정밀화학 주식회사 Tpu 분말을 함유하는 폴리우레탄 폼 조성물 및 이를 이용한 신발 인솔의 제조방법
KR102649410B1 (ko) 2023-08-28 2024-03-21 삼부정밀화학 주식회사 재활용 pu 스크랩 분말을 함유하는 신발용 폼 시트의 제조방법
KR102649408B1 (ko) 2023-08-28 2024-03-21 삼부정밀화학 주식회사 Tpu 분말 및 재활용 pu 스크랩 분말을 함유하는 신발용 폼 시트의 제조방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH392862A (de) 1962-02-19 1965-05-31 Borcovec Werner Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Kunststoffschaum, sowie nach diesem Verfahren hergestellter Formkörper
DE1919748A1 (de) * 1969-04-18 1970-11-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen aus AEthylenpolymerisaten
US4307200A (en) * 1981-01-26 1981-12-22 Seymour Lichter Composite foamed material
JPH03173631A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性合成樹脂の発泡成形法
DE4006648A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen polyurethan-formkoerpern durch sinterung
DE4209711A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Bayer Ag Expandierbare, treibmittelhaltige Polyurethan-Pulverzubereitungen sowie ihre Verwendung zur Herstellung geschäumter Polyurethan-Formkörper
DE4307648A1 (de) 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Schaumstoffe auf Basis thermoplastischer Polyurethane sowie expandierbare, partikelförmige, thermoplastische Polyurethane, insbesondere geeignet zur Herstellung von Schaumstoff-Formkörpern
US5665285A (en) * 1995-01-24 1997-09-09 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Method for producing a molded foam article with an integral skin
US5668191A (en) 1995-12-21 1997-09-16 Arco Chemical Technology, L.P. One-shot cold molded flexible polyurethane foam from low primary hydroxyl polyols and process for the preparation thereof
US6635203B2 (en) * 1997-06-25 2003-10-21 Roberto Monaci Composite polymeric material having high resistance to impact energy
JP4258689B2 (ja) * 1999-02-26 2009-04-30 三菱電機株式会社 緩衝材とその製造方法
US6878753B1 (en) 1999-08-09 2005-04-12 Kao Corporation Process for producing polyurethane foam
US6759443B2 (en) 2001-12-21 2004-07-06 Basf Corporation Polyurethane foam composition and additive useful in shoe sole applications and methods of making same
TWI251529B (en) * 2002-03-19 2006-03-21 Jsp Corp Composite foamed polypropylene resin molding and method of producing same
JP2004196875A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Bridgestone Corp 軟質ポリウレタンモールドフォーム及びその製造方法
JP4356085B2 (ja) 2002-12-16 2009-11-04 西日本技術開発有限会社 ポリウレタンフォーム廃材の再生処理方法及び再生ポリウレタン成形体
CN100482436C (zh) * 2005-03-29 2009-04-29 谢孟峰 强化式聚氨酯发泡体及其制造方法
CN101248121B (zh) * 2005-08-23 2012-03-21 巴斯夫欧洲公司 生产泡沫板的方法
CN105601980A (zh) * 2006-01-18 2016-05-25 巴斯夫欧洲公司 基于热塑性聚氨酯的泡沫
JP4925174B2 (ja) * 2006-06-09 2012-04-25 株式会社イノアックコーポレーション 粒状物成形品及びその製造方法
HUE040691T2 (hu) * 2007-01-16 2019-03-28 Frank Prissok Hibrid rendszer habosított, hõre lágyuló elasztomerbõl és poliuretánból
KR100937400B1 (ko) 2007-09-10 2010-01-18 김이남 신발 밑창 및 그 신발 밑창의 제조 방법
JP2010058388A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 非発泡性粉末状熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物、並びにそれを用いた二層構造を有するシート状ポリウレタン樹脂成形物及びその製造方法
CN102159379B (zh) * 2008-09-22 2014-07-16 江森自控科技公司 模制聚氨酯泡沫制品的后固化
JP5566851B2 (ja) * 2010-03-04 2014-08-06 日東電工株式会社 熱発泡性樹脂組成物、熱発泡性樹脂シート、熱発泡性積層体、発泡体およびその製造方法
US20120036698A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-16 Chris Guertin Sports safety padding

Also Published As

Publication number Publication date
EP2872309A1 (en) 2015-05-20
JP2015523251A (ja) 2015-08-13
US20140017450A1 (en) 2014-01-16
CA2878031C (en) 2017-11-07
CN104797392A (zh) 2015-07-22
MX2015000305A (es) 2015-07-23
US9682522B2 (en) 2017-06-20
AU2013288864A1 (en) 2015-01-22
US20150128359A1 (en) 2015-05-14
EP2872309A4 (en) 2016-03-02
TWI556936B (zh) 2016-11-11
US8961844B2 (en) 2015-02-24
CN105479652A (zh) 2016-04-13
ZA201409507B (en) 2016-08-31
WO2014011537A1 (en) 2014-01-16
CN105479652B (zh) 2017-11-14
AU2013288864B2 (en) 2015-07-23
IN2014DN11064A (ja) 2015-09-25
TW201417981A (zh) 2014-05-16
KR101569659B1 (ko) 2015-11-16
CA2878031A1 (en) 2014-01-16
EP2872309B1 (en) 2017-11-22
KR20150012320A (ko) 2015-02-03
CN104797392B (zh) 2016-08-24
MX338259B (es) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815912B2 (ja) 低密度製品のためのビーズ発泡体圧縮成形方法
US10442910B2 (en) Bead foam compression molding method with in situ steam generation for low density product
US10253149B2 (en) Article with controlled cushioning
US10005209B2 (en) Process for foaming thermoplastic elastomers
EP2970617B1 (en) Modified thermoplastic elastomers for increased compatibility with supercritical fluids
AU2015215968B2 (en) Bead foam compression molding method for low density product

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250