JP5803971B2 - 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP5803971B2
JP5803971B2 JP2013086393A JP2013086393A JP5803971B2 JP 5803971 B2 JP5803971 B2 JP 5803971B2 JP 2013086393 A JP2013086393 A JP 2013086393A JP 2013086393 A JP2013086393 A JP 2013086393A JP 5803971 B2 JP5803971 B2 JP 5803971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
sheet
tray
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013086393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014210621A (ja
Inventor
中村 元
中村  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013086393A priority Critical patent/JP5803971B2/ja
Priority to US14/230,498 priority patent/US9090416B2/en
Priority to CN201410152761.9A priority patent/CN104108617B/zh
Publication of JP2014210621A publication Critical patent/JP2014210621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803971B2 publication Critical patent/JP5803971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/28Supports or magazines for piles from which articles are to be separated compartmented to receive piles side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/312Trolley, cart, i.e. support movable on the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/415Identification of job
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/81Rigidity; Stiffness; Elasticity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/23Recording or storing data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、給紙装置、画像形成装置及び画像形成システムに関する。
近年、画像形成を含む各種の処理を一連で行うことができる画像形成システムが知られている。この画像形成システムは、ユーザーの必要とする仕様に応じて、少なくとも一台以上の装置を直列的に接続して構成されている。画像形成システムを構成する装置としては、画像形成を行う画像形成装置、大容量の用紙を保有してこれを画像形成装置に給紙する大容量給紙装置などが挙げられる。
大容量給紙装置は、用紙を積載する用紙トレイと当該用紙トレイから用紙を給紙する給紙手段とを備える給紙ユニットと、当該給紙手段から給紙される用紙を搬送経路に沿って搬送して下流に位置する装置まで用紙を搬送する搬送部と、を有している。一方、画像形成装置は、これが単独で使用されることもあるため、画像形成プロセスの実行位置へと用紙を搬送する給紙装置を備えている。
例えば特許文献1には、複数の給紙トレイを備える画像形成装置が開示されている。この画像形成装置には、個々の給紙トレイ毎に、給紙トレイに積載された用紙を引き出すナジャーロールと、当該ナジャーロールから引き出された用紙を搬送するフィードロール及びリタードロールとが設けられている。
特開平9−194084号公報
ところで、特許文献1に開示された手法によれば、ナジャーロールから、フィードロール及びリタードロールへと至る搬送経路が直線状となっており、この形状は全ての給紙トレイにおいて共通している。このような直線状の経路は、経路に起因する用紙の姿勢への規制力が弱いので、用紙の種類によっては用紙の姿勢が不安定になり易い。そのため、用紙にばたつき等が生じ、このままの状態で用紙が後段のフィードロール及びリタードロールに至ることで用紙に折れや皺を発生させてしまうことがあり、幅広い種類の用紙を用いる場合には不向きであるという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、幅広い種類の用紙に対応する給紙装置を提供することである。
かかる課題を解決するために、第1の発明は、用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、用紙トレイに積載された用紙のサイズ及び用紙の剛度に基づいて、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、情報を表示する表示部と、を有する給紙装置を提供する。この場合、複数の給紙ユニットは、用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含む。そして、制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる情報を表示部に表示し、用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、用紙給紙手段から用紙搬送手段までの用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、用紙搬送手段における用紙の停止時間を通常値よりも長くする。
また、第2の発明は、用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、用紙トレイに積載された用紙の剛度と、用紙給紙手段から用紙搬送手段に至る搬送経路との関係性に基づいて、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、情報を表示する表示部と、を有する給紙装置を提供する。この場合、複数の給紙ユニットは、用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含む。また、制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する用紙トレイを変更すること、又は、用紙トレイに積載する用紙を変更することを表示部に表示する。
また、第2の発明において、制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する適切な用紙トレイ、又は、用紙トレイに積載する適切な用紙に関する情報を表示部に表示することが好ましい。
また、第2の発明は、制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙トレイに積載した用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる情報を表示部に表示することが好ましい。
また、第2の発明において、制御部は、用紙トレイに積載した用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、用紙給紙手段から用紙搬送手段までの用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、用紙搬送手段における用紙の停止時間を通常値よりも長くすることが好ましい。
また、第1の発明又は第2の発明は、情報を入力する入力部をさらに有し、制御部は、入力部から入力される用紙の種類の情報に基づいて用紙の剛度を判定することが好ましい。
また、第1の発明又は第2の発明において、複数の給紙ユニットは、用紙トレイ、用紙給紙手段及び用紙搬送手段を含む構成が一体化されており、給紙装置の本体部に対して着脱可能に配置されていることが好ましい。
さらに、第1の発明又は第2の発明において、制御部は、複数の給紙ユニットのそれぞれに対応する複数の給紙トレイの内、ユーザーから選択を受け付けた印刷に係る用紙を給紙する所定の用紙トレイについて、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断することが好ましい。
また、第1の発明又は第2の発明において、制御部は、印刷に係るジョブの入力を受け付けてから、ジョブが実行されるまでの間に、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断することが好ましい。
また、第3の発明は、用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、複数の給紙ユニットのいずれかの給紙ユニットから給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、用紙トレイに積載された用紙のサイズ及び用紙の剛度に基づいて、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、情報を表示する表示部と、を有する画像形成装置を提供する。この場合、複数の給紙ユニットは、用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含む。そして、制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる情報を表示部に表示し、用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、用紙給紙手段から用紙搬送手段までの用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、用紙搬送手段における用紙の停止時間を通常値よりも長くする。
また、第4の発明は、用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、複数の給紙ユニットのいずれかの給紙ユニットから給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、用紙トレイに積載された用紙の剛度と、用紙給紙手段から用紙搬送手段に至る搬送経路との関係性に基づいて、用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、情報を表示する表示部と、を有する画像形成装置を提供する。この場合、複数の給紙ユニットは、用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含む。制御部は、組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する用紙トレイを変更すること、又は、用紙トレイに積載する用紙を変更することを表示部に表示する。
また、第5の発明は、第1の発明のいずれかに記載された給紙装置又は第2の発明のいずれかに記載された給紙装置と、給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成装置とを有する画像形成システムを提供する。
本発明によれば、剛度の小さい用紙に好ましい屈曲した搬送経路にて用紙を給紙する第1の給紙ユニットと、剛度の大きい用紙に好ましい直線状の搬送経路にて用紙を給紙する第2の給紙ユニットとをそれぞれ備えているので、給紙ユニットを使い分けることで幅広い種類の用紙を給紙することができる。また、用紙と給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断することで、不適な組み合わせ用紙が搬送されるといった事態を抑制することができるので、用紙の搬送不良や用紙の折れ等の発生を防止することができる。
画像形成システムの構成を模式的に示す説明図 各給紙ユニットの要部を拡大して示す説明図 大容量給紙装置の動作手順を示すフローチャート 用紙の剛度及びサイズと給紙ユニットとのパターンを示す説明図
図1は、本実施形態にかかる画像形成システムの構成を模式的に示す説明図である。画像形成システムは、搬送経路を搬送される用紙Pに、画像形成を含む所定の処理を行うシステムであり、複数の装置が直列的に接続されて構成されている。本実施形態の画像形成システムは、画像形成装置100と、大容量給紙装置200とで構成されている。これらの装置は、用紙Pの搬送方向の上流側から下流側にかけて、大容量給紙装置200、画像形成装置100の順番で配列されている。
画像形成装置100は、大容量給紙装置200から供給された用紙P、又は、自己が保有する用紙Pに画像を形成する装置である。画像形成装置100は、例えば電子写真方式の画像形成装置であり、複数の感光体を一本の中間転写ベルトに対面させて縦方向に配列することによりフルカラーの画像を形成する、いわゆる、タンデム型カラー画像形成装置である。画像形成装置100は、4組の画像形成部10Y、10M、10C、10K及び定着装置40を主体に構成され、これらが一つの筐体内に収められている。
原稿読取装置SCは、走査露光装置の光学系により原稿の画像を走査露光し、その反射光をラインイメージセンサーにより読み取り、これにより、画像信号を得る。この画像信号は、A/D変換、シェーディング補正、圧縮等の処理が施された後、画像データとして制御部50に入力される。なお、制御部50に入力される画像データとしては、原稿読取装置SCで読み取ったものに限らず、例えば、画像形成装置に接続されたパーソナルコンピューターや他の画像形成装置から受信したものや、半導体メモリといった可搬性の記録媒体から読み込んだものであってもよい。
4組の画像形成部10Y、10M、10C、10Kは、イエロー(Y)の画像を形成する画像形成部10Y、マゼンダ(M)の画像を形成する画像形成部10M、シアン(C)の画像を形成する画像形成部10C及びブラック(K)の画像を形成する画像形成部10Kで構成されている。個々の画像形成部10Y、10M、10C、10Kは、感光体ドラム11Y、11M、11C、10K及びその周辺に配置された帯電部、光書込部、現像装置及びドラムクリーナーで構成されている。
感光体ドラム11Y、11M、11C、10Kは、帯電部によりその表面が一様に帯電させられており、光書込部による走査露光により、感光体ドラム11Y、11M、11C、10Kに潜像が形成される。現像装置は、トナーで現像することによって感光体ドラム11Y、11M、11C、10K上の潜像を顕像化する。これにより、感光体ドラム11Y、11M、11C、10K上には、イエロー、マゼンダ、シアン及びブラックのいずれかに対応する所定色の画像(トナー画像)が形成される。感光体ドラム11Y、11M、11C、10K上に形成された画像は、1次転写ローラーにより、回転する中間転写ベルト15上の所定位置へと逐次転写される。
中間転写ベルト15上に転写された各色よりなる画像は、2次転写ローラー16により、後述する用紙搬送部20により所定のタイミングで搬送される用紙Pに対して転写される。この2次転写ローラー16は中間転写ベルト15と圧接して配置されることにより転写ニップを形成している。
用紙搬送部20は、給紙ユニット21から給紙された用紙P、又は、大容量給紙装置200から供給された用紙Pを搬送経路に従って搬送する。給紙ユニット21において、用紙Pは給紙トレイ21に積載されており、当該給紙トレイ21に積載された用紙Pは、用紙給紙部22により取り込まれ、搬送経路へと送り出される。搬送経路には、用紙Pを搬送する複数の用紙搬送手段が設けられている。個々の搬送手段は、互いに圧接された一対のローラーによって構成されており、駆動手段である電動モーターを通じて少なくとも一方のローラーが回転駆動する。個々の搬送手段は、用紙Pを挟持して回転することにより、用紙Pを搬送する。なお、搬送手段は、一対のローラーで構成する以外にも、ベルト同士の組み合わせや、ベルト及びローラーの組み合わせといったように、一対の回転部材からなる構成を広く採用することができる。
定着装置40は、画像が転写された用紙P、すなわち、転写ニップから送り出された用紙Pに定着処理を施す装置である。定着装置40は、例えば、互いに圧接されて定着ニップを形成する一対の定着ローラーと、当該定着部材の一方又は双方を加熱するヒーターとで構成されている。この定着装置40は、用紙Pが定着ニップを通過することで、一対の定着ローラーによる加圧と当該定着ローラーの有する熱との作用を通じて、転写された画像を用紙Pに定着させる。定着装置40により定着処理が施された用紙Pは、排紙ローラー23により機外へと排出され、これにより、後処理装置300に用紙Pが供給される。
用紙Pの裏面にも画像形成を行う場合、用紙表面に対する画像形成を終えた用紙Pは、切換ゲート24により、再給紙搬送経路に搬送される。再給紙搬送経路では、搬送された用紙Pの後端が反転ローラーにより挟持された後、逆送することによって用紙Pの表裏が反転させられる。表裏が反転された用紙Pは、複数の搬送ローラーによって搬送され、他方の面に対する画像形成に供するために、転写位置よりも上流側の搬送経路に合流させられる。なお、再給紙搬送経路に沿って用紙Pを搬送する搬送ローラー、切換ゲート、反転ローラー等も前述した用紙搬送部20を構成する。
制御部50は、画像形成装置100の動作を制御する。制御部50としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。また、この制御部50は、画像形成システム全体の制御を司っており、大容量給紙装置200の動作も制御する。
操作パネル60は、ディスプレイ上に表示される情報に従い情報の入力を行うことが可能なタッチパネル方式の入力部である。ユーザーは、操作パネル60に対する操作を通じて、用紙Pの種類(コート紙や普通紙といった用紙種別、坪量、厚み)、画像の濃度や倍率、給紙元となる用紙トレイなどを設定することができ、当該情報は、制御部50によって取得される。また、操作パネル60は、制御部50に制御されることにより、当該操作パネル60を介してユーザーに種々の情報を表示する表示部としても機能する。
大容量給紙装置200は、画像形成装置100に用紙Pを給紙するための装置(PFU)であり、画像形成装置100の上段に連結されている。大容量給紙装置は、3つの給紙ユニット210、220、230で構成されており、上下方向に並んで配置されている。
上段の給紙ユニット210は、大量の用紙Pを積載して画像形成装置100に用紙Pを1枚ずつ給紙するものである。給紙ユニット210は、用紙トレイ211と、用紙給紙部212と、送風部213と、搬送ローラー214と、ガイドレール215とで構成されている。
用紙トレイ211は、積層された複数の用紙Pを積載する。用紙トレイ211は、図示しない昇降機構により昇降可能に構成されており、積載された用紙束の最上面の用紙Pが所定位置となるように、その高さ位置が調整される。用紙トレイ211は、ガイドレール215により大容量給紙装置200から引き出し可能に構成されている。
用紙給紙部212は、用紙トレイ211内に積載された用紙Pを送り出す用紙給紙手段である。この用紙給紙部212は、駆動源(図示せず)に接続する駆動ローラーと、従動ローラーと、これらのローラーに掛け渡されて回動する吸着ベルトとを有する。吸着ベルトには多数の小径の貫通孔が穿設されている。吸着ベルトの内方には吸引手段が配置されており、吸着ベルトは用紙Pを吸引しながら搬送する。吸着ベルトが用紙Pを吸引しながら回動すると、用紙トレイ211上に積載された用紙束の最上面の用紙Pが搬送ローラー214に送り出される。
送風部213は、用紙トレイ211に積載された用紙束の側面に気流を吹き付けることで、用紙束の最上面の用紙Pを浮揚させることで、用紙給紙部212による用紙Pの送り出し性能を確保する。送風部213は、用紙Pの搬送方向と直交する用紙幅方向における用紙束の両側に配置されている。
搬送ローラー214は、用紙給紙部212から送り出された用紙Pを搬送するとともに当該用紙Pの先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙Pの整合を行う搬送手段である。搬送ローラー214は、例えば圧接された一対のローラーから構成され、用紙Pの搬送経路に配置されている。この搬送ローラー214は、用紙給紙部212の直後に配置されており、用紙給紙部212から送り出された用紙Pを第1次的に搬送する。
また、中段の給紙ユニット220も、上段給紙ユニット210と同様、用紙トレイ221と、用紙給紙部222と、送風部223と、搬送ローラー224と、ガイドレール225とで構成されている。さらに、下段の給紙ユニット230も、これらの給紙ユニット210、220と同様に、用紙トレイ231と、用紙給紙部232と、送風部233と、搬送ローラー234と、ガイドレール235とで構成されている。
図2は、各給紙ユニット210、220、230の要部を拡大して示す説明図である。同図において、(a)は上段の給紙ユニット210を示し、(b)は中段の給紙ユニット220を示し、(c)は、下段の給紙ユニット230を示す。本実施形態において、大容量給紙装置200には、用紙給紙部から送り出された用紙Pが屈曲した搬送経路を経て搬送ローラーに進入する第1の給紙ユニットと、用紙給紙部から送り出された用紙Pが直線状の経路を経て搬送ローラーに進入する第2の給紙ユニットとの2つの種類の給紙ユニットがそれぞれ一つ以上設けられている。
具体的には、上段の給紙ユニット210は、用紙Pが屈曲した搬送経路を経て搬送ローラー214に進入する第1の給紙ユニットであり、特に、用紙Pの屈曲が上に凸となる(同図(a)参照)。屈曲状の搬送経路は、例えば複数のガイド部材216a、216b、216c、216dによって画定される。用紙給紙部212から送り出された用紙Pは、屈曲条の搬送経路を進行し、搬送ローラー214に至る過程において屈曲姿勢をとる。
中段の給紙ユニット220は、用紙Pが直線状の搬送経路を経て搬送ローラー224に進入する第2の給紙ユニットである(同図(b)参照)。直線状の搬送経路は、複数のガイド部材226a、226b、226c、226dによって画定される。用紙給紙部222から送り出された用紙Pは、直線状の搬送経路を進行し、搬送ローラー224に至る過程において直線姿勢をとる。
下段の給紙ユニット230は、用紙給紙部232から送り出された用紙Pが屈曲した搬送経路を経て搬送ローラー234に進入する第2の給紙ユニットであり、特に、用紙Pの屈曲が下に凸となる(同図(c)参照)。屈曲状の搬送経路は、複数のガイド部材236a、236b、236c、236dによって画定される。用紙給紙部232から送り出された用紙Pは、屈曲条の搬送経路を進行し、搬送ローラー234に至る過程において屈曲姿勢をとる。
係る構成の給紙ユニット210、220、230において、用紙給紙部212、222、232から送り出された際には、ばたつきといったように用紙Pの姿勢が不安定となり易いという傾向がある。特に、本実施形態のように、エアーで吸引する方式を利用する場合にはかかる傾向が顕著となる。用紙給紙部からの搬送経路が直線状に設定されている場合には、用紙Pがどのような姿勢をも取り得ることから、不安定な姿勢のままで用紙Pが搬送ローラーに突入することで、用紙Pに折れや皺が発生し易い。また、係る傾向は薄紙といった剛度の小さい用紙Pにおいて顕著となる。すなわち、直線状の搬送経路を備える給紙ユニット220は、自身が備える剛性によって姿勢の乱れが少ないことから、薄紙といった剛度の小さい用紙Pよりも厚紙といった剛度の大きい用紙Pの搬送に好ましい。一方、屈曲状の搬送経路を備える給紙ユニット210、230は、用紙Pの姿勢を強制的に規制する作用を備えるため、薄紙といった剛度の小さい用紙Pの搬送に好ましく、また、剛度の高い用紙Pには不向きとなる。
各給紙ユニット210、220、230の搬送ローラー214、224、234から搬送された用紙Pは、その下流側に配置された搬送ローラー201、201、203により搬送され、機外へと排出される。これにより、下流に接続された装置へと用紙Pが供給される。
以下、本実施形態に係る画像形成システムの大容量給紙装置200の動作を説明する。ここで、図3は、大容量給紙装置200の動作手順を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、印刷に係るジョブの入力をトリガーとして、画像形成装置100に係る制御部50によって実行される。
まず、ステップ10において、制御部50は、用紙トレイ211、221、231のいずれかに用紙Pがセットされているか否かを判断する。用紙トレイ211、221、231のいずれかに用紙Pがセットされている場合には、本ステップ10で肯定判定されるため、ステップ11(S11)の処理に進む。一方、用紙トレイ211、221、231のいずれにも用紙Pがセットされていない場合には、本ステップ10で否定判定され、ステップ10の処理に戻る。この際、制御部50は、用紙トレイ211、221、231に用紙Pがセットされていない旨の情報を操作パネル60に表示する。
ステップ11において、制御部50は、用紙Pがセットされている用紙トレイ211、221、231について、用紙情報を取得しているか否かを判断する。用紙情報は、用紙トレイ211、221、231に積載されている用紙Pの種類を示す情報である。この用紙情報は、ユーザーが用紙トレイ211、221、231に用紙Pを積載した際に操作パネル60を介して入力することで、その情報を制御部50が取得することができる。制御部50が、用紙情報を取得している場合には、ステップ12(S12)に進む。一方、用紙情報を取得していない場合には、ステップ11の処理に戻る。この際、制御部50は、用紙トレイ211、221、231にセットされた用紙Pについて用紙情報の入力を促す旨の情報を操作パネル60に表示する。
ステップ12において、制御部50は、印刷に係る用紙Pを給紙する用紙トレイ211、221、231が選択されているか否かを判断する。用紙トレイ211、221、231の選択は、ジョブの実行に先立ち、ユーザーによって選択されている。用紙トレイ211、221、231の選択が完了している場合には、本ステップ12において肯定判定されるため、ステップ13(S13)の処理に進む。一方、用紙トレイ211、221、231の選択が完了していない場合には、本ステップ12において否定判定され、ステップ12に戻る。この際、制御部50は、用紙トレイ211、221、231の選択を促す旨の情報を操作パネル60に表示する。
ステップ13において、制御部50は、印刷に係る用紙Pの用紙情報に基づいて用紙Pの剛度を判定する。用紙Pの剛度は、用紙Pの種類から定まる用紙Pの特性に起因するものであるところ、制御部50は、用紙情報と剛度との関係を規定したマップ等を実験やシミュレーションを通じて予め保持している。制御部50は、係る関係を参照し、用紙情報に基づいて用紙Pの剛度を判定する。
ステップ14(S14)において、制御部50は、印刷に係る用紙トレイ211、221、231を備える給紙ユニット210、220、230と、これに積載されている用紙Pとの組み合わせが適切か否かを判断する。上述したように、給紙ユニット210、220、230には、用紙給紙部212、222、232から搬送ローラー214、224、234に至る搬送経路の形態に応じて好適な用紙Pの組み合わせが存在することから、制御部50は、当該組み合わせの適否を判断する。図4に示すように、制御部50は、用紙Pのサイズ及び剛度に基づいて、当該用紙Pに対して適当な組み合わせとなる給紙ユニットのパターンを特定するマップ等を保持している。同図において、「A」は、直線経路の給紙ユニットを示し、「B」は、屈曲経路の給紙ユニットを示し、「A/B」は、直線経路の給紙ユニット及び屈曲経路の給紙ユニットのいずれでも可能であること示している。
制御部50は、ステップ13において特定した用紙Pの剛度、及び図示しない検出手段によって検出される用紙Pのサイズから、給紙ユニットのパターンを特定すると、これが印刷に係る給紙ユニット210、220、230と一致するか否かを判断する。制御部50は、両者のパターンが一致する場合には、印刷に係る用紙トレイ211、221、231と、これに積載されている用紙Pとの組み合わせが適切であると判断し(ステップ14における肯定判定)、後述するステップ19(S19)の処理に進む。一方、印刷に係る用紙トレイ211、221、231と、これに積載されている用紙Pとの組み合わせが不適切である場合(ステップ14における否定判定)、ステップ15(S15)に進む。
ステップ15において、制御部50は、用紙Pとこれを積載した用紙トレイ211、221、231との関係が不適当である旨の情報を操作パネル60に表示する。
ステップ16(S16)において、制御部50は、印刷に係る用紙トレイ211、221、231について用紙Pを変更することなく、そのまま印刷を行うか否かを判断する。具体的には、制御部50は、当該判断を促す情報を操作パネル60に表示し、それに対するユーザーの応答を操作パネル60から取得することにより、本判断を行う。このステップ16において否定判定された場合、すなわち、そのまま印刷を行わない場合には、ステップ17(S17)に進む。一方、ステップ16において肯定判定された場合、すなわち、そのまま印刷を行う場合には、ステップ18(S18)に進む。
ステップ17(S17)において、制御部50は、操作パネル60を制御して、印刷に係る用紙Pを積載する適切な用紙トレイ211、221、231の情報、又は、印刷に係る用紙トレイ211、221、231に積載する適切な用紙Pの種類の情報を表示する。
一方、ステップ18(S18)において、制御部50は、大容量給紙装置200の制御モードを通常モードから安定化モードに変更する。この安定化モードが選択された場合には、用紙給紙部212、222、232から搬送ローラー214、224、234までの搬送速度が通常モードにおいて選択される搬送速度よりも遅くされたり、後述するレジスト動作における停止時間が通常モードにおいて選択される搬送速度よりも遅くされたりする。
ステップ19(S19)において、制御部50は、印刷を許可し、これにより、選択された用紙トレイ211、221、231の最上面に位置する用紙Pの搬送を開始する。
ステップ20(S20)において、制御部50は、搬送ローラー214、224、234の手前の所定位置に配置された用紙検出センサ(図示せず)の検出結果を参照し、用紙先端が搬送ローラー214、224、234の手前の所定位置に到達したか否かを判断する。このステップ20において肯定判定された場合、すなわち、用紙先端が所定位置に到達した場合には、ステップ21(S21)に進む。一方、ステップ21において否定判定された場合、すなわち、用紙先端が所定位置に到達していない場合には、ステップ20に戻る。
ステップ21において、制御部50は、レジスト動作を行う。具体的には、制御部50は、用紙Pの先端が突き当たるタイミングに合わせて搬送ローラー214、224、234を一旦停止させる。用紙給紙部212、222、232から送り出された用紙Pは、回転停止状態にある搬送ローラー214、224、234に用紙Pの先端が当接して停止する。用紙給紙部212、222、232は、用紙Pの先端が搬送ローラー214、224、234に当接した後も所定時間回転を継続した後に停止して用紙Pを撓ませることにより、用紙Pの整合を行う。そして、搬送ローラー214、224、234は、所定のタイミングで回転開始し、用紙Pは、この搬送ローラー214、224、234よりも下流側の搬送ローラー201、202、203を経由して画像形成装置100へと送り出される。
ステップ22(S22)において、制御部50は、用紙給紙部212、222、232から送り出された用紙Pが最終紙であるか否かを判断する。このステップ22(S22)において肯定判定された場合、すなわち、用紙Pが最終紙である場合には、本処理を終了する。一方、ステップ22において否定判定された場合、すなわち、用紙Pが最終紙でない場合には、ステップ22の処理に戻る。
このように本実施形態において、大容量給紙装置200は、複数の給紙ユニット210、220、230と、用紙トレイ211、221、231に積載した用紙Pのサイズ及び用紙Pの剛度に基づいて、用紙トレイ211、221、231に積載された用紙Pと用紙トレイ211、221、231を備える給紙ユニット210、220、230との組み合わせの適否を判断する制御部50と、を有している。ここで、個々の給紙ユニット210、220、230は、用紙トレイ211、221、231と、当該用紙トレイ211、221、231内に積載された用紙Pを送り出す用紙給紙部(用紙給紙手段)212、222、232と、当該用紙給紙部212、222、232から送り出された用紙Pを搬送するとともに当該用紙Pの先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙Pの整合を行う搬送ローラー(用紙搬送手段)214、224、234とで構成される。そして、複数の給紙ユニット210、220、230は、用紙給紙部212、232から送り出された用紙Pが屈曲経路を経て搬送ローラー214、234に進入する第1の給紙ユニット210、230と、用紙給紙部222から送り出された用紙Pが直線経路を経て搬送ローラー224に進入する第2の給紙ユニット220とをそれぞれ一つ以上含んでいる。
かかる構成によれば、剛度の小さい用紙Pに好ましい屈曲経路で用紙Pを給紙する第1の給紙ユニット210、230と、剛度の大きい用紙Pに好ましい直線経路で用紙Pを給紙する第2の給紙ユニット220とをそれぞれ備えているので、給紙ユニット210、220、230を使い分けることで幅広い種類の用紙Pを給紙することができる。また、このような使い分けをユーザーに委ねた場合には、誤って異なる組み合わせで用紙Pを積載してしまう可能性がある。しかしながら、組み合わせの適否を判断することで、不適な組み合わせの用紙Pトレイから用紙Pが搬送されるといった事態を抑制することができるので、用紙Pの搬送不良の発生を防止することができる。
すなわち、本実施形態の給紙装置100は、用紙給紙部212、222、232から、その下流に位置する搬送ローラー214、224、234までを一つのユニットとして考えることにより、屈曲経路及び直線経路という2つの異なる経路を作為的に設け、さらにこの経路に応じた給紙ユニットへの用紙の適否を判断することで、初めて実効性を有することとなる。従来では、用紙給紙部の下流に設けられる搬送ローラーは、機内の搬送経路の形状に従って必然的に定まる位置に配置されるものであり、上記に示すような思想をもって配置されるものではなかった。
制御部50は、操作パネル60から入力される用紙Pの種類の情報に基づいて用紙Pの剛度を判定する。
用紙Pの剛度は、用紙Pの種類に応じて特定し得ることから、操作パネル60から入力される用紙Pの種類の情報に基づいて、用紙Pの剛度を判定することができる。
また、本実施形態において、制御部50は、組み合わせを不適当と判断した場合には、用紙Pを積載する用紙トレイ211、221、231を変更すること、又は、用紙トレイ211、221、231に積載する用紙Pを変更することを操作パネル60に表示している。
かかる構成によれば、用紙Pと、これを積載している用紙トレイ211、221、231との組み合わせを変更することをユーザーに適切に報知することができる。
なお、この場合、制御部50は、用紙Pを積載する適切な用紙トレイ211、221、231、又は、用紙トレイ211、221、231に積載する適切な用紙Pに関する情報を操作パネル60に表示してもよい。
複数の用紙トレイ211、221、231が存在する場合には、どれが適切な組み合わせであるかをユーザーが分からない可能性があるため、これを適切に報知することが可能となる。
また、本実施形態において、制御部50は、組み合わせを不適当と判断した場合には、用紙トレイ211、221、231に積載した用紙Pのままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる情報を操作パネル60に表示している。
かかる構成によれば、ユーザーの意志を尊重した装置仕様とすることができる。
また、本実施形態において、制御部50は、用紙トレイ211、221、231に積載した用紙Pのままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、用紙給紙部212、222、232から搬送ローラー214、224、234までの搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、搬送ローラー214、224、234における用紙Pの停止時間を通常値よりも長くしている。
組み合わせが不適当な用紙Pを給紙する場合であっても、上記の制御を行うことで、用紙Pの姿勢変化を抑制することができる。これにより、用紙Pの折れは皺の発生を抑制することができる。
なお、本実施形態に係る大容量給紙装置100において、複数の給紙ユニット210、220、230は、用紙トレイ211、221、231、用紙給紙部212、222、232及び搬送ローラー214、224、234を含む構成を一体化し、大容量給紙装置100の本体部に対して着脱可能に配置してもよい。これにより、給紙ユニット210、220、230単位での着脱を行うことができる。
また、この場合、複数の給紙ユニット210、220、230は、配置位置を互いに交換可能に構成されていてもよい。これにより、ユーザーにとって使用頻度の高い給紙ユニット210、220、230を、ユーザーが腰を屈めることなく操作することができる上段に配置するといったような自由な使い方を提案することができる。
以上、本発明の実施形態にかかる画像形成システムについて説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能であることはいうまでもない。例えば、画像形成システムを構成する給紙装置(大容量給紙装置)それ自体も本発明の一部として機能する。さらに、給紙装置が単独で構成される必要はなく、画像形成装置に内蔵される給紙装置に対して本発明を適用してもよく、この場合、当該画像傾装置も本発明の一部として機能する。
さらに、用紙給紙部は、エアーで吸引する構成のみあらず、最上面の用紙をローラーによって送り出す構成であってもよい。
100 画像形成装置
SC 原稿読取装置
10Y〜10K 画像形成部
11Y〜11K 感光体ドラム
15 中間転写ベルト
16 2次転写ローラー
20 搬送部
40 定着装置
50 制御部
60 操作パネル
200 大容量給紙装置
210、220、230 給紙ユニット
211、221、231 用紙トレイ
212、222、232 用紙給紙部
213、223、233 送風部
214、224、234 搬送ローラー
215、225、235 ガイドレール

Claims (12)

  1. 用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、
    前記用紙トレイに積載された用紙のサイズ及び用紙の剛度に基づいて、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、
    情報を表示する表示部と、を有し、
    前記複数の給紙ユニットは、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含み、
    前記制御部は、
    前記組み合わせが不適当と判断した場合には、前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる前記情報を前記表示部に表示し、
    前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、前記用紙給紙手段から前記用紙搬送手段までの前記用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、前記用紙搬送手段における前記用紙の停止時間を通常値よりも長くすることを特徴とする給紙装置。
  2. 用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、
    前記用紙トレイに積載された用紙の剛度と、前記用紙給紙手段から前記用紙搬送手段に至る搬送経路との関係性に基づいて、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、
    情報を表示する表示部と、
    を有し、
    前記複数の給紙ユニットは、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含み、
    前記制御部は、前記組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する用紙トレイを変更すること、又は、前記用紙トレイに積載する用紙を変更することを前記表示部に表示することを特徴とする給紙装置。
  3. 前記制御部は、前記組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する適切な用紙トレイ、又は、前記用紙トレイに積載する適切な用紙に関する情報を前記表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載された給紙装置。
  4. 前記制御部は、前記組み合わせが不適当と判断した場合には、前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる前記情報を前記表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載された給紙装置。
  5. 前記制御部は、前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、前記用紙給紙手段から前記用紙搬送手段までの前記用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、前記用紙搬送手段における前記用紙の停止時間を通常値よりも長くすることを特徴とする請求項4に記載された給紙装置。
  6. 情報を入力する入力部をさらに有し、
    前記制御部は、前記入力部から入力される用紙の種類の情報に基づいて前記用紙の剛度を判定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載された給紙装置。
  7. 前記複数の給紙ユニットは、前記用紙トレイ、前記用紙給紙手段及び前記用紙搬送手段を含む構成が一体化されており、前記給紙装置の本体部に対して着脱可能に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載された給紙装置。
  8. 前記制御部は、前記複数の給紙ユニットのそれぞれに対応する複数の前記給紙トレイの内、ユーザーから選択を受け付けた印刷に係る用紙を給紙する所定の用紙トレイについて、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載された給紙装置。
  9. 前記制御部は、前記印刷に係るジョブの入力を受け付けてから、前記ジョブが実行されるまでの間に、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載された給紙装置。
  10. 用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、
    前記複数の給紙ユニットのいずれかの給紙ユニットから給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記用紙トレイに積載された用紙のサイズ及び用紙の剛度に基づいて、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、
    情報を表示する表示部と、を有し、
    前記複数の給紙ユニットは、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含み、
    前記制御部は、
    前記組み合わせが不適当と判断した場合には、前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続するか否かをユーザーに選択させる前記情報を前記表示部に表示し、
    前記用紙トレイに積載された用紙のままで印刷を継続することをユーザーが選択した場合には、前記用紙給紙手段から前記用紙搬送手段までの前記用紙の搬送速度を通常値よりも遅くする、又は、前記用紙搬送手段における前記用紙の停止時間を通常値よりも長くすることを特徴とする画像形成装置。
  11. 用紙トレイと、当該用紙トレイ内に積載された用紙を送り出す用紙給紙手段と、当該用紙給紙手段から送り出された用紙を搬送するとともに当該用紙の先端が突き当たるタイミングに合わせて一旦停止することで用紙の整合を行う用紙搬送手段とで構成される複数の給紙ユニットと、
    前記複数の給紙ユニットのいずれかの給紙ユニットから給紙された用紙に画像を形成する画像形成部と、
    前記用紙トレイに積載された用紙の剛度と、前記用紙給紙手段から前記用紙搬送手段に至る搬送経路との関係性に基づいて、前記用紙トレイに積載された用紙と当該用紙トレイを備える給紙ユニットとの組み合わせの適否を判断する制御部と、
    情報を表示する表示部と、
    を有し、
    前記複数の給紙ユニットは、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が屈曲した搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第1の給紙ユニットと、前記用紙給紙手段から送り出された用紙が直線状の搬送経路を経て前記用紙搬送手段に進入する第2の給紙ユニットとをそれぞれ一つ以上含み、
    前記制御部は、前記組み合わせが不適当と判断した場合には、用紙を積載する用紙トレイを変更すること、又は、前記用紙トレイに積載する用紙を変更することを前記表示部に表示することを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記請求項1から9のいずれかに記載の給紙装置と、
    前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成装置と
    を有することを特徴とする画像形成システム。
JP2013086393A 2013-04-17 2013-04-17 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP5803971B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086393A JP5803971B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム
US14/230,498 US9090416B2 (en) 2013-04-17 2014-03-31 Paper feed apparatus, image forming apparatus and image forming system
CN201410152761.9A CN104108617B (zh) 2013-04-17 2014-04-16 供纸装置、图像形成装置以及图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086393A JP5803971B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014210621A JP2014210621A (ja) 2014-11-13
JP5803971B2 true JP5803971B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=51705645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086393A Expired - Fee Related JP5803971B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9090416B2 (ja)
JP (1) JP5803971B2 (ja)
CN (1) CN104108617B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106394010A (zh) * 2016-08-29 2017-02-15 合肥菲力姆数码科技有限公司 一种激光医用胶片打印机分料机构
EP3600900B1 (en) * 2017-03-30 2022-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Module to increase medium storage capacity
CN108569046B (zh) * 2018-06-27 2024-03-19 常州汉威信科技股份有限公司 分联打印机及其工作方法
EP3745209B1 (en) * 2019-05-30 2022-11-30 KYOCERA Document Solutions Inc. Cleaning device and image forming apparatus including the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396847U (ja) * 1977-01-10 1978-08-07
JPS62136442A (ja) * 1985-12-07 1987-06-19 Minolta Camera Co Ltd 多段給紙装置
JPH0745311B2 (ja) * 1988-02-15 1995-05-17 シャープ株式会社 循環式自動原稿供給装置および該装置を備えた両面複写装置
JPH0460557A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Mita Ind Co Ltd 複数の用紙収納部を有する画像処理装置
JP2749184B2 (ja) * 1990-07-03 1998-05-13 三田工業株式会社 シート搬送装置のジャム回数検出装置
JPH09194084A (ja) 1996-01-22 1997-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6714747B2 (en) * 2001-02-27 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with different recording sheets feeding and discharging features
JP2005015215A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp 画像形成装置および方法
US7761046B2 (en) * 2003-10-02 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP4811311B2 (ja) * 2007-03-19 2011-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙供給装置
JP4513883B2 (ja) * 2008-03-25 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 媒体供給装置および画像形成装置
JP2009274873A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd シート収容装置および画像形成システム
JP5316095B2 (ja) * 2009-03-05 2013-10-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP5067400B2 (ja) * 2009-06-26 2012-11-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙収容先案内装置および用紙収容先案内プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104108617B (zh) 2017-04-12
JP2014210621A (ja) 2014-11-13
US9090416B2 (en) 2015-07-28
US20140312556A1 (en) 2014-10-23
CN104108617A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358912B2 (ja) 画像形成装置
US9809408B2 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
JP5958401B2 (ja) 画像形成システム及び中間装置
JP2016183046A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5803971B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP6116338B2 (ja) 画像形成装置
JP2017137167A (ja) 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム
JP2019131388A (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP2016182998A (ja) 後処理装置および後処理装置の制御プログラム
JP2008308293A (ja) シート処理装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4667097B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6946685B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2017142365A (ja) 画像形成装置
JP2017088378A (ja) 用紙搬送装置および画像形成システム
JP6277799B2 (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP5236381B2 (ja) 画像形成装置
JP2006176265A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP6007926B2 (ja) 画像形成システム及び用紙搬送装置
JP2017222504A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6003440B2 (ja) 画像形成システム
JP2018131302A (ja) 給紙装置及び画像形成システム
JP6447072B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6170015B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP5330584B2 (ja) 画像形成装置
JP5163315B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5803971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees