JP4811311B2 - 用紙供給装置 - Google Patents

用紙供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4811311B2
JP4811311B2 JP2007070293A JP2007070293A JP4811311B2 JP 4811311 B2 JP4811311 B2 JP 4811311B2 JP 2007070293 A JP2007070293 A JP 2007070293A JP 2007070293 A JP2007070293 A JP 2007070293A JP 4811311 B2 JP4811311 B2 JP 4811311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
conveyance path
supply device
paper supply
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007070293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008230738A (ja
Inventor
彰 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007070293A priority Critical patent/JP4811311B2/ja
Priority to EP08250208.9A priority patent/EP1972580B1/en
Priority to US12/015,355 priority patent/US7677549B2/en
Publication of JP2008230738A publication Critical patent/JP2008230738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811311B2 publication Critical patent/JP4811311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、用紙供給装置、後処理装置を組み合わせて画像形成処理を行うシステムにおいて、記録材として使用される用紙を下流側の画像形成装置に供給したり、上流側の画像形成装置や用紙供給装置から下流側の後処理装置や画像形成装置に供給するための用紙の通路も設けた用紙供給装置に関する。
特許文献1に示す電子写真方式の画像形成システムのように、多品種、多サイズの用紙に対応して、大量の画像形成を行うにあたって、画像形成装置単体でなく、用紙供給装置や後処理装置と連結して、組み合わせて用いる画像形成システムがある。
そして上流側に連結される上流側用紙供給装置や上流側画像形成装置により排出される用紙を、自らの用紙供給装置の通過搬送路を通らせて下流側の後処理装置や画像形成装置に送り込んだり、自らの用紙供給装置の複数の各用紙収納部からの用紙を下流側の画像形成装置に送り出すようにした用紙供給装置が提案されている。
特開2005−3782号公報
上述のように、自らの用紙供給装置に、画像形成装置、用紙供給装置、後処理装置等の用紙取扱装置を上流側及び下流側に連結して、自らの用紙を下流側の用紙取扱装置に供給すると共に、上流側からの用紙を下流側の用紙取扱装置に送る役目を果たす通過搬送路を備えた用紙供給装置が設けられている。
しかし、この通過搬送路は用紙供給装置の複数の各用紙収納部の間に独立して設けられているので、大きなスペースを取り、それだけ前記各用紙収納部の用紙収納量が少なくなってしまい、多品種、多サイズに対応させるとシステムのスペースは膨大化するという欠点があった。
更に、この通過搬送路の上流からの用紙の受取搬送路や下流側への排出搬送路の位置の高さも固定されるので上流側の用紙取扱装置との連結位置の高さも固定されて自由性が無いという欠点がある。
本発明はこのような従来技術の欠点の解消に対応可能で、多品種で生産効率の高い印刷に活用できる用紙供給装置を提供することを課題目的にする。
この目的は次の技術手段1〜の何れかによって達成される。
1.用紙の搬送方向上流側に配置された上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置と連結可能にし、且つ、用紙の搬送方向下流側に配置された画像形成装置又は後処理装置と連結可能にする、複数の用紙収納部及び該用紙収納部の用紙を送り出す給紙部を備えた用紙供給装置において、
前記上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置から、供給されてくる用紙を用紙導入口で受け取る受取搬送路と、
前記上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置から、供給されてくる用紙を前記画像形成装置又は前記後処理装置に送出する送出搬送路と、
前記受取搬送路と前記送出搬送路を中継する中継搬送路と、を備えた通過搬送路を有するものであって、
前記送出搬送路は、前記中継搬送路の下流側端部に接続させる接続搬送路を、複数の前記用紙収納部からの用紙供給路に合流させて用紙排出口に至る兼用の搬送路に繋げて形成される搬送路であり、
複数の前記用紙収納部は用紙供給装置本体から引き出し可能に設けられており、
前記中継搬送路は複数の前記用紙収納部の何れかの用紙収納部の下部に、該用紙収納部と一体的に設けられ
前記中継搬送路は下部ガイド板を有し、前記中継搬送路が一体的に設けられた用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出すことにより前記下部ガイド板が開放可能になることを特徴とする用紙供給装置
.前記下部ガイド板は、用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出す方向と直角方向の奥側の縁辺部が回動可能に軸支されていることを特徴とする前記1に記載の用紙供給装置。
.前記下部ガイド板は、用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出す方向と平行で、前記受取搬送路に接する側の縁辺部が回動可能に軸支されていることを特徴とする前記1又は2に記載の用紙供給装置。
.複数の前記用紙収納部は複数の装填位置の任意の位置に、それぞれ互いに置き換えて装填可能であることを特徴とする前記1〜何れかに記載の用紙供給装置。
上流側からの用紙を下流側へ通過させるための通過搬送路を、一つの用紙収納部の下部に一体に取りつけた本発明の用紙供給装置により、全体の大きさを変えることなく、用紙供給装置の収納容量を増大させ、多品種の印刷に対応できる画像システムは、小スペースで効率よく活用可能になる。
<画像形成システム>
図1は本発明の用紙供給装置を組み込み画像形成システムを構成した一例を示す概要図である。
本例の画像形成システムは、用紙供給装置2及び上流側用紙供給装置1、2個の画像形成装置3、4及び2個の用紙後処理装置5、6で構成される。上記用紙供給装置2は通過搬送路270を備え、その大部分を占める中継搬送路250を複数の用紙収納部の何れか1つに一体的に取りつけたものである。それに対して上流側用紙供給装置1は、従来から画像形成装置の周辺機器として通常用いられてきたもので、通過搬送路270を備えてないものである。
上流側用紙供給装置1は3個の用紙収納部110A、110B、110Cを有し、用紙Pを収納する。用紙供給装置2はやはり3個の用紙収納部210A、210B、210Cを有し、用紙Pを収納してある。用紙供給装置2では、用紙収納部の何れか1つに中継搬送部250が通過搬送路270の一部として設けられ、該通過搬送路270によって、例えば用紙供給装置1からの用紙Pを画像形成装置3に搬送伝達する。画像形成装置3は画像読取部301、画像形成部302、用紙収納部303、304及び通信インターフェース307を有する。用紙収納部303、304は用紙Pを収納する。画像形成装置4は、画像形成部401及び用紙収納部402、403を有し、用紙収納部402、403は用紙Pを収納する。
用紙後処理装置5は、用紙供給部501及び折り畳み部502を有する。用紙後処理装置6は、固定排紙皿601、綴じ処理部602、昇降排紙皿611及びシフト処理部605を有する。
上流側用紙供給装置1に収納されている用紙Pは、用紙排出口104から排出され用紙供給装置2の用紙導入口205に導入され、用紙排出口237から排出されて、画像形成装置3の用紙導入口305に導入される。
また、用紙供給装置2に収納されている用紙Pは、前述の用紙排出口と同じ用紙排出口237から排出され、画像形成装置3の用紙導入口305に導入される。
用紙Pに対する画像形成は、画像形成装置3及び画像形成装置4において行われる。即ち、上流側用紙供給装置1に収納されている用紙P、用紙供給装置2に収納されている用紙P又は画像形成装置3に収納されている用紙Pに対する画像形成が画像形成装置3において行われ、用紙供給装置1に収納されている用紙P、用紙供給装置2に収納されている用紙P、画像形成装置3に収納されている用紙P又は画像形成装置4に収納されている用紙Pに対する画像形成が画像形成装置4において行われる。
画像形成装置3はマスター機として用いられ、画像形成装置4はスレーブ機として用いられる。すなわち、画像形成装置3は画像読取部301を有し、原稿を読み取って画像データを生成するとともに、通信インターフェース307を有し、外部から画像データを受信する。
大量の印刷を行う場合に、画像データを画像形成装置3と4とに分担して格納し、画像形成を行うとか、両面画像形成を行う場合に、画像形成装置3において表面画像形成を行い、画像形成装置4において裏面画像形成を行う等のように、画像形成装置3と画像形成装置4とを機能分担して使い分けることにより、大量の画像形成を高い効率で実行することも可能になる。
画像形成装置4で処理された用紙Pは用紙排出口405から排出され、後処理装置5の用紙導入口503に導入される。折りたたみ502を行った後、用紙排出口504から用紙の後処理装置6の用紙導入口603に導入される。
ステープル、シフト処理等を行わない用紙Pは固定排紙皿601に排出され、これら後処理を行う場合には、後処理の後に昇降排紙皿611に排紙される。
用紙供給装置1と用紙供給装置2と画像形成装置3と画像形成装置4と用紙後処理装置5と後処理装置6とは連結手段により連結される。
以上は、画像形成システムの一例の説明であるが、連結順序はこれに限られるものではなく例えば用紙供給装置2の上流側に上流側用紙供給装置1の他に画像形成装置を連結することも可能である。また、用紙供給装置2の上流側又は下流側に隣接し、複数の用紙供給装置2を直列に挿入して連結することも可能である。
<用紙供給装置>
前述のように、本発明の用紙供給装置2の上流側に接続される、従来からある上流側用紙供給装置1は、図1に示したように、3個の用紙収納部110A、110B、110Cを有し、それぞれに、送り出しローラ105及び分離ローラ108が対応して設けられる。
たとえば、用紙収納部110Aに収納されている用紙Pは送り出しローラ105により送り出され、分離ローラ108により1枚に分離搬送され、中間搬送ローラ111により搬送され、排紙ローラ112により用紙排出口104から用紙供給装置2に向けて排紙される。用紙収納部110B、110Cからも対応する送り出しローラ105及び分離ローラ108により1枚に分離搬送され、中間搬送ローラ111により搬送されて排紙ローラ112により用紙排出口104から排紙される。
以下、本発明の用紙供給装置2を、図2の正面図及びその一部拡大図である図3を用いて、やや詳しく説明する。
複数の用紙収納部210A、210B、210Cを備えた本発明の用紙供給装置2は、用紙Pの搬送方向上流側に配置された上流側用紙供給装置1と連結可能にし、且つ、用紙Pの搬送方向下流側に配置される、例えば図1に示した画像形成装置3、4又は後処理装置5、6と連結可能にしてある。
そして、前記上流側用紙供給装置1から、供給されてくる用紙Pを用紙導入口で205A及び205Bで受け取る受取搬送路240と、前記上流側用紙供給装置1から、供給されてくる用紙Pを前記画像形成装置3、4又は前記後処理装置5、6に送出する送出搬送路260と、前記受取搬送路240と前記送出搬送路260を中継する中継搬送路250と、を備えた通過搬送路270を有するものである。
更に前記送出搬送路260は、前記中継搬送路250の下流側端部250Eに接続させる接続搬送路265Hを、複数の前記用紙収納部210A、210B、210Cの用紙供給路230に合流させて用紙排出口237に至る兼用の搬送路230Kに繋げて形成される搬送路である。
また、複数の前記用紙収納部210A、210B、210Cは用紙供給装置本体2Aから引き出し可能に設けられており、前記中継搬送路250は複数の前記用紙収納部210A、210B、210Cの何れかの用紙収納部(本実施の形態では210A)の下部に、該用紙収納部と一体的に設けられている。
上流側用紙供給装置1から用紙導入口205A又は205Bに導入されて、受け取った用紙Pを導入ローラ205Rで搬送を開始し、受取搬送路240、中継搬送路250、送出搬送路260からなる通過搬送路270を経て、用紙排出口237から画像形成装置3の導入口305に供給する機能と、用紙収納部210A、210B、210Cからの用紙Pを供給する機能とを持っている。
即ち、上流側用紙供給装置1から受け取った用紙Pは、受け取り搬送路240の導入ローラ205R、中継搬送路250の搬送ローラ253、送出搬送路260の接続搬送路265Hによって搬送し、排紙ローラ236で用紙排出口237から排紙する。
一方、用紙収納部210A、210B、210Cには、縦横の位置を規正板によって揃えられ、集積された用紙Pが集積台に載置されて収納されている。そして、最上部の用紙のレベル位置が常に所定範囲に保たれるように制御されている。用紙Pは、送り出しローラ221により送り出し、分離ローラ231により1枚に分離搬送する給紙部220によって送り出され、中間搬送ローラ233により用紙供給路230の中を搬送され、上流側から通過搬送路270によって通過する用紙と同様に、排紙ローラ236で用紙排出口237から排紙される。
さて、前記中継搬送路250は、上部ガイド板251と下部ガイド板252を有するものであり、それぞれに搬送ローラ253が設けられ、搬送路及びローラ対が形成されている。上部ガイド板251に取りつけられるローラ253は、図示はしないが、用紙収納部210の奥側に設けられた用紙供給装置本体2Aの駆動装置に連結可能にしてある。図4、図5の側断面図に示すように、前記中継搬送路250が一体的に設けられた用紙収納部210Aを前記用紙供給装置本体2Aから引き出すことにより前記下部ガイド板252が開放可能になるようにしてある。
図4に示すものは、前記下部ガイド板252が、用紙収納部210Aを前記用紙供給装置本体2Aから引き出す方向と直角方向の奥側の縁辺部が軸252Sで回動可能に軸支されている。これによって上流側から送られてくる用紙がJAMを起こしたときは容易に取り出して元に復帰させることができる。
なお、中継搬送路250の最右端の搬送ローラはレジストローラ253Aであり、用紙Pはここで一旦停止して姿勢が制御される。そしてJAMを起こした場合も用紙の先端がここまで達するように駆動される。中継搬送路250は最大サイズの用紙Pが必ず収容できる十分な大きさにしてあるので、この状態では用紙は必ず中継搬送路250内にある。
即ち、JAMを起こしたとき、受取搬送路240を通過中の用紙は必ず中継搬送路250内に移動して停止することになる。従って用紙収納部210Aを引き出すとき受け取り搬送路と中継搬送路250の両方に用紙が掛かり引き出し不能になることは無く、円滑なJAM処理が可能になる。
図5に示すものは、前記下部ガイド板252が、用紙収納部210Aを前記用紙供給装置本体2Aから引き出す方向と平行で、前記受取搬送路240に接する側の縁辺部が軸252Pで回動可能に軸支されている。これも図4と同様に上流側から送られてくる用紙がJAMを起こしたときは容易に取り出して元に復帰させることができる。
それと共に、送り出しローラ221は用紙供給装置本体2Aに残されたままにしてあるので、引き出された用紙収納部210Aに対して用紙Pを容易に補給して積載することが可能になる。
複数の前記用紙収納部210A、210B、210Cにはそれぞれ取っ手213が設けてあり、それを用いて伸縮するガイドレール211に沿って、前記用紙収納部210A、210B、210Cを容易に引き出すことが出来る。更にそれを引き出して複数の装填位置の任意の位置に、それぞれ互いに位置を換えて装填することが可能になる。
即ち、前記用紙収納部210A、210B、210Cの総高さはそれぞれ同じにしてあり、各装填位置に配置されているガイドレールの高さ位置が、各用紙収納部210A、210B、210Cに対して同じ高さに設けて互換性が図られているので、各用紙収納部210A、210B、210Cはどの位置(段)にも容易に正確に装填可能である。
例えば、通過搬送路270を設けた用紙収納部210Aを最下段の位置に装填した場合には、そこに前記用紙導入口205とそれに続く受取搬送路240Sを設け、更に送り出し搬送路260側に接続搬送路265Sを設けておけば、上流側の用紙取扱装置の排出位置が多様であっても接続位置の自由度は大きく向上する。
本発明の用紙供給装置を組み込み画像形成システムを構成した一例を示す概要図である。 本発明の用紙供給装置の実施の形態の一例を示す正面図である。 図2の部分拡大図である。 中継搬送路を一体的に取りつけた用紙収納部を引き出して中継搬送路を開放した状態の一例を示す用紙供給装置の側面図である。 中継搬送路を一体的に取りつけた用紙収納部を引き出して中継搬送路を開放した状態の他の一例を示す用紙供給装置の側面図である。
符号の説明
1 上流側用紙供給装置
2 用紙供給装置
2A 用紙供給装置本体
3,4 画像形成装置
205,205A,205B 用紙導入口
205R 導入ローラ
210A、210B、210C 用紙収納部
211 ガイドレール
213 取っ手
220 給紙部
221 送り出しローラ
230 用紙供給路
230K 兼用の搬送路
231 分離ローラ
233 中間搬送ローラ
236 排紙ローラ
237 用紙排出口
240,240S 受取搬送路
250 中継搬送路
250A 下流側端部
251 上部ガイド板
252 下部ガイド板
252P,252S 軸
253 搬送ローラ
253A レジストローラ
260 送出搬送路
265H,265S 接続搬送路
270 通過搬送路

Claims (4)

  1. 用紙の搬送方向上流側に配置された上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置と連結可能にし、且つ、用紙の搬送方向下流側に配置された画像形成装置又は後処理装置と連結可能にする、複数の用紙収納部及び該用紙収納部の用紙を送り出す給紙部を備えた用紙供給装置において、
    前記上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置から、供給されてくる用紙を用紙導入口で受け取る受取搬送路と、
    前記上流側用紙供給装置又は上流側画像形成装置から、供給されてくる用紙を前記画像形成装置又は前記後処理装置に送出する送出搬送路と、
    前記受取搬送路と前記送出搬送路を中継する中継搬送路と、を備えた通過搬送路を有するものであって、
    前記送出搬送路は、前記中継搬送路の下流側端部に接続させる接続搬送路を、複数の前記用紙収納部からの用紙供給路に合流させて用紙排出口に至る兼用の搬送路に繋げて形成される搬送路であり、
    複数の前記用紙収納部は用紙供給装置本体から引き出し可能に設けられており、
    前記中継搬送路は複数の前記用紙収納部の何れかの用紙収納部の下部に、該用紙収納部と一体的に設けられ
    前記中継搬送路は下部ガイド板を有し、
    前記中継搬送路が一体的に設けられた用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出すことにより前記下部ガイド板が開放可能になる
    ことを特徴とする用紙供給装置。
  2. 前記下部ガイド板は、用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出す方向と直角方向の奥側の縁辺部が回動可能に軸支されていることを特徴とする請求項に記載の用紙供給装置。
  3. 前記下部ガイド板は、用紙収納部を前記用紙供給装置本体から引き出す方向と平行で、前記受取搬送路に接する側の縁辺部が回動可能に軸支されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙供給装置。
  4. 複数の前記用紙収納部は複数の装填位置の任意の位置に、それぞれ互いに置き換えて装填可能であることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の用紙供給装置。
JP2007070293A 2007-03-19 2007-03-19 用紙供給装置 Active JP4811311B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070293A JP4811311B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 用紙供給装置
EP08250208.9A EP1972580B1 (en) 2007-03-19 2008-01-16 Sheet supplying apparatus
US12/015,355 US7677549B2 (en) 2007-03-19 2008-01-16 Sheet supplying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070293A JP4811311B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 用紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008230738A JP2008230738A (ja) 2008-10-02
JP4811311B2 true JP4811311B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39596511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070293A Active JP4811311B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 用紙供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7677549B2 (ja)
EP (1) EP1972580B1 (ja)
JP (1) JP4811311B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557052B2 (ja) * 2008-06-18 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙搬送中継ユニット及び画像形成システム
JP5614149B2 (ja) * 2010-07-29 2014-10-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP5685909B2 (ja) * 2010-12-01 2015-03-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5803971B2 (ja) * 2013-04-17 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7474417B2 (ja) * 2019-01-21 2024-04-25 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625057B2 (ja) * 1991-02-28 1997-06-25 キヤノン株式会社 自動給紙装置及び画像形成装置
JP3199503B2 (ja) * 1992-07-31 2001-08-20 株式会社リコー 給紙装置
JPH06156774A (ja) * 1992-11-13 1994-06-03 Minolta Camera Co Ltd 用紙搬送装置
JPH06263276A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP3268330B2 (ja) * 1994-10-06 2002-03-25 キヤノン株式会社 シート材の給搬送装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP3344676B2 (ja) * 1995-03-14 2002-11-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP3353670B2 (ja) * 1996-11-15 2002-12-03 富士ゼロックス株式会社 給紙装置
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JP3719929B2 (ja) * 2000-11-29 2005-11-24 株式会社沖データ 用紙搬送装置
JP3602053B2 (ja) * 2000-12-19 2004-12-15 株式会社沖データ 用紙搬送装置
JP3670218B2 (ja) * 2001-03-19 2005-07-13 シャープ株式会社 画像形成機の給紙装置
JP2004029289A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kyocera Corp 画像形成装置
JP4047116B2 (ja) * 2002-09-19 2008-02-13 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP2005003782A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙取り扱い装置、画像形成装置システム、画像形成装置及び両面画像形成方法
JP2005070544A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 画像形成媒体給送装置及び画像形成装置
US6964414B2 (en) * 2003-09-24 2005-11-15 Xerox Corporation Jam clearance in a vertical sheet transport in a printing apparatus
JP4235528B2 (ja) * 2003-10-16 2009-03-11 キヤノン株式会社 シート供給装置及び画像形成システム
US7934718B2 (en) * 2005-03-24 2011-05-03 Xerox Corporation Sheet feeding of faster rate printing systems with plural slower rate sheet feeders
JP2007070293A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Tokyo Institute Of Technology イオン性液体合成方法及びイオン性液体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1972580B1 (en) 2013-07-03
JP2008230738A (ja) 2008-10-02
EP1972580A2 (en) 2008-09-24
US20080230982A1 (en) 2008-09-25
EP1972580A3 (en) 2009-12-30
US7677549B2 (en) 2010-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811311B2 (ja) 用紙供給装置
JP2011157155A (ja) 画像記録装置
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
US9211738B2 (en) Image recording apparatus
JP6686285B2 (ja) 記録システム
JP2011026135A (ja) 用紙後処理装置
JP2017100871A (ja) 記録システム
JP2012123362A (ja) 画像形成装置
JP7147220B2 (ja) シート搬送ユニット及びそれを備えたシート搬送システム
CN102190194A (zh) 纸张引导装置以及纸张引导方法
KR20150019645A (ko) 화상형성장치
JP6627236B2 (ja) 搬送装置
JPH02305743A (ja) シート搬送装置
JP7371420B2 (ja) 排紙装置、処理装置及び記録システム
JP7032129B2 (ja) 画像形成システム
JP2008239286A (ja) 用紙供給装置
JP2004029289A (ja) 画像形成装置
JP5657344B2 (ja) 画像形成装置
JP7432138B2 (ja) 排紙装置、処理装置及び記録システム
JP2010058944A (ja) シート後処理装置
CN112707195B (zh) 供纸装置以及图像形成装置和自动原稿输送装置
JP7081234B2 (ja) 中継搬送装置
JP4998229B2 (ja) 情報処理装置および両面処理方法
JP6536127B2 (ja) 記録装置
JP2020152477A (ja) 搬送中継装置、搬送中継方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350