JP5759002B2 - 自動化方式で結合可能なチャック - Google Patents

自動化方式で結合可能なチャック Download PDF

Info

Publication number
JP5759002B2
JP5759002B2 JP2013525236A JP2013525236A JP5759002B2 JP 5759002 B2 JP5759002 B2 JP 5759002B2 JP 2013525236 A JP2013525236 A JP 2013525236A JP 2013525236 A JP2013525236 A JP 2013525236A JP 5759002 B2 JP5759002 B2 JP 5759002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
drive motor
gripping
drive
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013525236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536096A (ja
Inventor
ヴォルフガング・ティーフェンベック
ヘルベルト・ティーフェンベック
Original Assignee
エーファウ・グループ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーファウ・グループ・ゲーエムベーハー filed Critical エーファウ・グループ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013536096A publication Critical patent/JP2013536096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759002B2 publication Critical patent/JP5759002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/101Chucks with separately-acting jaws movable radially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16004Jaws movement actuated by one or more spiral grooves
    • B23B31/16037Jaws movement actuated by one or more spiral grooves using mechanical transmission through the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16045Jaws movement actuated by screws and nuts or oblique racks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16083Jaws movement actuated by gears and racks
    • B23B31/16116Jaws movement actuated by gears and racks using mechanical transmission through the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/39Jaw changers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/12Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for securing to a spindle in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B1/10Arrangements for positively actuating jaws using screws
    • B25B1/103Arrangements for positively actuating jaws using screws with one screw perpendicular to the jaw faces, e.g. a differential or telescopic screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B1/18Arrangements for positively actuating jaws motor driven, e.g. with fluid drive, with or without provision for manual actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/24Details, e.g. jaws of special shape, slideways
    • B25B1/2484Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/42Chucks operated by a motor which is movable to engage with, or disengage from, the chuck operating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16045Jaws movement actuated by screws and nuts or oblique racks
    • B23B31/16079Jaws movement actuated by screws and nuts or oblique racks using mechanical transmission through the spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S279/00Chucks or sockets
    • Y10S279/901Chuck or chuck jaw changing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/27Separate chuck-actuating power source

Description

本発明は、把持空間においてワークピースまたは工具を把持力Fで把持する請求項1に記載のチャック、ならびにこのチャックおよび駆動モータからなる請求項8に記載のシステムに関する。
工具技術、特に旋削およびフライス加工では、把持空間において様々なワークピースまたは工具を保持するためにチャックが使用され、こうした把持空間は、チャックのジョーによって形成される。工具は、例えばフライス加工ヘッドまたはドリルでよく、こうした工具は、マガジン内に格納されており、例えば、同じ構成要素に対して様々なプロセス段階を実施することができるように、それぞれのマガジンから自動化操作によって取り出され、コンピュータ制御方式でチャックに把持される。
特に、液圧または空気圧によって駆動されないチャックにおいて、例えば、チャックが必要となる精度でもはや作動しない場合には、および、チャックの寸法が使用に適していない場合には、定期的な間隔でチャックを取り替える必要がある。チャックでは、工具もしくは機械構成要素または機械加工されるワークピースが、旋盤チャックの中心にある、チャックジョーの面によって形成された把持空間において把持される。
例えば、液圧チャックおよび空気圧チャックは、自動的にかつ迅速に切り換えることができるという利点を有する。液圧チャックおよび空気圧チャックで実現することができる、チャックジョーのチャック動程は比較的小さく、例えばほんの+/−10mmにすぎず、したがって、こうしたチャックの変動範囲を表す把持空間の最小直径および最大直径は限られている。いずれにせよ、チャックは、チャックジョーの配置を変更するまたはチャックジョーを取り替えることによって大型の工具またはワークピースを収容することができる。
こうした理由で、これらのチャックで達成できる把持力は、非常に強い。したがって、様々な寸法、特に様々な直径の工具またはワークピースを収容することができるようにするには、チャックを取り替えるか、またはチャックジョーを変位させなければならない。
チャックは、例えば、ヘッドチャック、ドリルチャック、旋盤チャック、または焼嵌めチャックである。
さらに、チャックの取替えは、一般に手動で行われるものであり、専門家が工作機械を停止してその機械を開き、チャックのジョーを開いてワークピースを取り外し、その後、チャックを新しいチャックと取り替える。
したがって、本発明の目的は、より効率良く使用することができるチャック、特に高い把持力に達し、広いチャック動程を有し、それと同時に構成が可能な限りコンパクトなチャックを提供することである。
本発明の基礎を成す技術的課題は、請求項1および8に記載の特徴によって解決される。本発明の有利な発展形態が、従属請求項に記載されている。本明細書、特許請求の範囲、および/または図面に記載の特徴のうちの任意の少なくとも2つの組合せもやはり、本発明の範囲内に含まれる。また、所与の値範囲において、指示された限界内の値は、境界値として開示されるものと考えられることになり、いかなる組合せにおいても特許請求されることになる。
本発明は、特に、チャックの状態を判定する動力計手段および/もしくは変位測定手段ならびに/または他の電気構成要素を排除することによってチャックを設計するというアイデアに基づいており、それにより、一方で、チャックを自動化方式で取替え可能となる、または、駆動モータからチャックジョーまで駆動トルクを伝達するためにのみチャックを使用する。その代替となるまたはそこに追加されるように意図された別の設計アプローチは、把持空間の最大寸法から把持空間の最小寸法までの移動を、チャック内部に配置された歯車列とその歯車列に連結することができる駆動モータとによって、自動的に、その駆動モータと駆動モータによって歯車列を介して実行されるチャックジョーの移動とだけによって実施することができるというものである。したがって、このチャックは、より多数のワークピースについて、より融通性が高く使用することができる。
特に、駆動モータとチャックジョーを直接駆動するチャックジョー駆動部との間にある歯車列、特に螺旋リングが、純粋に機械的に、かつ/または純粋に確動的に(positive)作成されることを規定する。さらに、複数のチャックジョーまたは各チャックジョーを正確に調節するために、液圧駆動部または空気圧駆動部をチャックジョー駆動部にさらに設けることができる。この追加の駆動部は、チャックジョー動程の細かい位置決めに特に有利であり、一方、チャックジョー駆動部を備えた歯車列は、少なくとも1cm、特に少なくとも2cm、好ましくは少なくとも5cmの比較的大きい動程の位置決め向けのものである。
把持空間は、チャックジョーの個数によって画定され、この把持空間は、様々な外形のワークピースおよび/または工具を、その工具/ワークピースの把持区画において収容するように使用される。一般に、把持区画は、ワークピース/工具の1つの把持端部が多角形の筒状区画として設けられる。チャックジョーは、把持区画のジャケット表面を、駆動モータによって供給される把持力Fで、ジャケット表面側部の少なくとも2ヶ所、一般には3または4ヶ所から押圧して工具/ワークピースを把持し、その結果、チャックと工具/ワークピースとの間で付着作用が生じる。
本発明で規定することは、特許請求されるように、チャックジョーが、特に各チャックジョーに一体的に設けられた駆動部、特に案内溝によって、それぞれのチャックのチャックジョーの最大位置から最小位置まで把持面Eに沿って並進移動することができ、そのため、例えば液圧または空気圧で移動可能なチャックジョーでは必要となるチャックジョーの移送を省略できるということである。したがって、このチャックジョーは、それぞれのチャックのチャックジョーによって形成されるチャック動程全体にわたって移送することなく動かすことができる。
これまでチャックに含まれてきた機能部品を排除することによって、チャックの費用が削減されるだけでなく、チャックの操作、具体的には、ワークピースまたは工具を正確に把持し、固定して、チャックに変位および/または回転が確実に生じないようにする操作も、必須のものにまで減少させることができる。
本発明は、特に、旋盤チャックまたはフライス加工チャックに適している。
本発明の一実施形態によれば、チャックが純粋に機械的に作成されると特に有利であり、その理由は、1つには、チャックの製造が簡易になり、チャックの信頼性が増すからである。
少なくとも2つのチャックジョー間の開口幅Dが調節可能であることによって、かつ/または、特にサーボモータとして作成された駆動モータにより把持力Fが直接調節可能であることによって、ワークピースまたは工具を把持する際のチャックの制御/調節は、駆動モータによって直接実施され、追加のセンサまたは測定手段が不要となる。駆動モータは、特にトルク制御および/または位置制御のものでよく、サーボモータおよびサーボモータの閉制御ループにおけるそれぞれのチャックに対する較正が必要となる。このようにすると、チャックの特に簡易で、効率が良く、かつ非常に正確な制御/調節が可能となる。
本発明の有利な一実施形態によれば、チャックの前面に把持空間があり、チャックの前面とは反対側を向く背面に結合手段があることを規定する。この構成によって、チャックの交換および使用が容易になり、かつ空間を節約した構造が可能となる。
この結合手段は、特に弾性的に取り付けられた駆動軸であって、確動的に作用し、かつ背面に配置された結合要素、特に駆動軸の駆動側に設けられた内歯システムを備える、駆動軸を有し、この内歯システムが、駆動モータ軸の対応する結合要素と確動的に係合するという点において、対応する結合要素にチャックを配置することによって結合が可能となる。
本発明の別の有利な実施形態によれば、この結合手段は、チャックを駆動モータに結合させるときの自動位置合せのための機械的位置合せ手段を、特に少なくとも1つの、好ましくは1つの、特に周縁が閉じたかつ/またはリング形の駆動軸を取り囲む進入傾斜部(approach bevel)の形で有することを規定する。結合工程の信頼性がより高まり、結合要素ならびに対応する結合要素が、この手段によって保護される。
駆動モータ軸を弾性的に取り付けることによって、結合要素が、対応する結合要素に対してずれている場合も、駆動モータの始動後、結合要素と対応する結合要素との間のずれを駆動部の動作によって解放し、対応する結合要素を、バネ力によって結合要素と係合させることによって、結合を行うことができる。
本発明で特許請求するように、一実施形態によれば、歯車列は、少なくとも2本の軸を有し、一方は駆動側に、もう一方は出力側にそれぞれあることをさらに規定する。さらに、少なくとも2本の軸は、一方向の回転方向を有し、その方向は、互いに異なるように、特に直交するように位置合せすることが有利と考えられる。本発明の他の一実施形態によれば、軸の少なくとも1本、特に駆動軸は、チャックの一長手軸Lに平行に、特に長手軸Lと一致して延在する。
本発明の他の利点、特徴、および詳細は、以下の例示的な好ましい実施形態の説明、および図面を用いることによって明白となるであろう。
本発明の特許請求された第1の実施形態におけるチャックおよびチャック受部の断面図である。 本発明の特許請求された第2の実施形態におけるチャックおよびチャック受部の断面図である。
図面において、同じ構成要素、または同じ作用を有する構成要素には、同じ参照番号を付す。
図1の上側は、チャック受部13に収容されるチャック1を示し、この受部13は、チャック1を軸に連結された駆動モータ20に結合させるために下側に示されている。
チャック1は、その前面1vに複数のチャックジョー2を有し、これらのチャックジョー2は、その下に位置する螺旋リング3により、把持面Eに沿って直線移動、または並進移動することができる。螺旋リング3は、その表面3oに位置する螺旋部3sで、チャックジョーの対応する案内溝2fと係合する。チャックジョー2は、直線案内部4によって直線方向に案内される。
螺旋リング3の底部3uには、その周縁部全体にわたって冠歯システム3kが延在している。螺旋リング3の冠歯システム3kは、駆動モータ20の駆動トルクをチャックジョー2に伝達するための、純粋に機械的な歯車列の構成要素であり、この駆動モータ20は、歯車列に結合させることができる。さらに、この歯車列の構成要素は、出力軸として働くスプライン軸5であり、このスプライン軸5は、螺旋リング3の冠歯システム3kと係合して、螺旋リング3を回転させることになる。チャックジョー2は、螺旋リング3の回転によって、一様に並進移動する。
スプライン軸5は、駆動側に傘歯車7を有し、また、このスプライン軸5は、玉軸受6に取り付けられており、これは、理想的な取付けの形を成すものである。より簡易なバージョンが、軸受または摩擦軸受として存在する。スプライン軸5の回転軸Rは、把持面Eに平行であり、スプライン軸5の傘歯車7と係合する駆動軸8の別の傘歯車9を介して、回転駆動運動は、チャック1の1つの長手軸Lに変換され、この軸Lは、本実施形態では回転軸Rまたは把持面Eに直交し、さらにチャック1の中心に位置し、本実施形態では、この位置は把持空間21の中心Zに一致する。駆動軸8の回転軸は、長手軸Lに一致する。
一方、駆動軸8には、玉が取り付けられ、その駆動側は、内歯システム11を有し、この内歯システム11は、チャック1の内部に配置された孔12内に設けられる。
駆動軸8の駆動側は、凹部24で終端し、この凹部24は、少なくとも一部には、チャック1を駆動モータ20またはチャック受部13に結合させるときの自動位置合せのための位置合せ手段22として使用される。このために、駆動軸8を取り囲むリング形の進入傾斜部23があり、この進入傾斜部23は、対応する凸部26におけるリング形の進入傾斜部25と実接合(tongue-in-groove connection)の形で結合させるときの位置合せ手段22として働く。
チャック1と駆動モータ20またはチャック受部13との間にある結合部10は、孔12内に設けられた内歯システム11と1つの結合要素15に設けられた頭部歯システム16とを有し、これらは双方ともモータ軸14に設けられている。さらに、結合連結部としてのモータ軸14は、結合要素15および頭部歯システム16に加えて、スリーブ17を有し、このスリーブ17には、頭部歯システム16があり、この頭部歯システム16が結合要素15として使用される。スリーブ17内では、弦巻バネ18が案内され、そのバネ力に対抗してモータ軸14が支持されている。スリーブ17のモータ軸14に対する最大移動は、スロット27内で案内されるピン19によって制限される。
モータ軸14は、サーボモータ20によって駆動される。
したがって、サーボモータ20は、一方で、モータ軸14を駆動し、結合部10を介して、駆動軸8およびそこに結合されたスプライン軸5を駆動し、ひいては螺旋リング3およびチャックジョー2を駆動する。他方、サーボモータを介して電流および電圧を継続的に読み取ることができ、したがってワークピースによってチャックジョー2にかかる抵抗について、サーボモータ20をチャック1に対して事前に較正した後、サーボモータ20の出力または電流曲線および/もしくは電圧曲線の変動を介して把持力Fの制御/調節が可能となる。サーボモータ20の代わりに、機械的/電気的フィードバックを有する駆動モータをやはり使用することができる。
図2は、2つのジョー2’を有する万力のチャック1’を示し、それらのジョー2’の面2s’間には、開口幅Dの、ワークピースを把持することができる把持空間21が形成されている。ジョー2’の把持面Eに沿った並進移動は、スピンドル32を介して行われ、このスピンドル32が回転するとすぐに、その出力側が2つのチャックジョー2’のうちの一方を並進移動させる。スピンドル32の回転は、その出力側で、スピンドル32に結合されたチェーン駆動部31によって行われ、このチェーン駆動部31は、その駆動側が軸33によって駆動される。一方、軸33は、軸33の歯車35にある傘歯車34によって駆動される。傘歯車34は、駆動軸8’の出力側に配置され、この駆動軸8’の駆動側は、図1に示す実施形態と同様に作成されている。
チャック受部13および駆動モータ20ならびに結合部10は、第1の実施形態のものと同一に作成されている。
さらに、図1および図2に示す2つの実施形態に共通することは、チャック受部13の外形と、チャック1の外形とは同一面上にあり、そのため、チャック1がチャック受部13に正しく着座していない場合には、外側から見て直ちに認識することができる。
特に、ロボットアームが、チャック1の取替えに適している。
1、1’ チャック
1v、1v’ 前面
1r、1r’ 背面
2、2’ チャックジョー
2s、2s’ 面
2f 案内溝
3 螺旋リング
3o 上面
3k 冠歯システム
3s 螺旋部
4 直線案内
5 スプライン軸
6 玉軸受
7 傘歯車
8、8’ 駆動軸
9 傘歯車
10 結合部
11 内歯システム
12 孔
13 チャック受部
14 モータ軸
15 結合要素
16 頭部歯システム
17 スリーブ
18 バネ
19 ピン
20 サーボモータ
21 把持空間
22 位置合せ手段
23 進入傾斜部
24 凹部
25 進入傾斜部
26 凸部
27 スロット
31 チェーン駆動部
32 スピンドル
33 軸
34 傘歯車
35 歯車
E 把持面
F 把持力
D 開口幅
Z 中心
R 回転軸
L 長手軸

Claims (8)

  1. 把持空間(21)においてワークピースまたは工具を把持力(F)で把持するチャック(1)であって、
    − 1つの把持面(E)に沿って前記把持空間(21)の1つの中心Zの方向に並進移動することができる少なくとも2つのチャックジョー(2)であって、前記把持空間(21)が前記チャックジョー(2)の面(2s)によって形成される、少なくとも2つのチャックジョー(2)と、
    − 純粋に確動的な歯車列であって、前記歯車列が、前記チャックジョー(2)を動かすために、前記歯車列の結合手段によって前記歯車列に結合される駆動モータ(20)の駆動トルクを前記チャックジョー(2)に伝達するために少なくとも主に前記チャック(1)内に配置され、前記把持空間(21)が、前記駆動モータ(20)と、前記把持空間(21)の最大寸法から前記把持空間(21)の最小寸法までの移動であって前記駆動モータ(20)によって前記歯車列を介して実行される移動と、だけによって変位可能である、純粋に確動的な歯車列と、
    を備え、
    前記結合手段が、自動化操作によって、前記駆動モータ(20)の対応する結合連結部に結合可能であり、
    前記結合手段が、前記チャック(1)を前記駆動モータ(20)に結合させるときに自動的に位置合せするための機械的位置合せ手段を有し、前記機械的位置合手段が、少なくとも1つの、周縁が閉じたかつ/またはリング形の進入傾斜部(23)の形をなし、前記結合手段が、駆動軸(8)を有し、前記進入傾斜部(23)が、前記駆動軸(8)を取り囲むことを特徴とする、チャック(1)。
  2. 純粋に確動的な前記結合手段が、純粋に機械的に構成される、請求項1に記載のチャック。
  3. 前記少なくとも2つのチャックジョー(2)間にある開口幅(D)が、サーボモータとして構成された前記駆動モータによって調節可能である、請求項1または2に記載のチャック。
  4. 前記把持力(F)が、サーボモータとして構成された前記駆動モータ(20)によって直接調節可能である、請求項1から3のいずれか一項に記載のチャック。
  5. 前記チャック(1)の前面(1v)には、把持空間(21)があり、
    前記チャック(1)の前記前面(1v)とは反対側を向く背面(1r)には、結合手段がある、請求項1から4のいずれか一項に記載のチャック。
  6. 前記結合手段が、弾性的に取り付けられた駆動軸(8)であって、確動的に作用し、かつ前記背面(1r)に配置された結合要素を有する、駆動軸(8)を有し、
    前記結合要素が、前記駆動モータ(20)のモータ軸(14)の対応する結合要素(15)と確動的に係合する、請求項1から5のいずれか一項に記載のチャック。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載のチャック(1)と、
    前記チャック(1)および/または前記駆動モータ(20)を収容するためのチャック受部(13)に設けられた前記駆動モータ(20)と、
    前記チャック(1)を取り替えるための取替え手段と、
    からなるシステム。
  8. 前記モータ軸(14)が、弾性的に取り付けられる、請求項に記載のシステム。
JP2013525236A 2010-08-23 2011-08-12 自動化方式で結合可能なチャック Active JP5759002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010035150.4 2010-08-23
DE102010035150A DE102010035150B4 (de) 2010-08-23 2010-08-23 Automatisiert koppelbares Spannfutter
PCT/EP2011/063896 WO2012025400A1 (de) 2010-08-23 2011-08-12 Automatisiert koppelbares spannfutter

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015075428A Division JP5982037B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック
JP2015075427A Division JP6021984B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536096A JP2013536096A (ja) 2013-09-19
JP5759002B2 true JP5759002B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=44630483

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525236A Active JP5759002B2 (ja) 2010-08-23 2011-08-12 自動化方式で結合可能なチャック
JP2015075428A Active JP5982037B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック
JP2015075427A Active JP6021984B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015075428A Active JP5982037B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック
JP2015075427A Active JP6021984B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-01 自動化方式で結合可能なチャック

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9555479B2 (ja)
EP (3) EP2608913B1 (ja)
JP (3) JP5759002B2 (ja)
KR (3) KR101533513B1 (ja)
CN (3) CN105108190A (ja)
DE (1) DE102010035150B4 (ja)
WO (1) WO2012025400A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010035150B4 (de) * 2010-08-23 2012-03-08 Ev Group Gmbh Automatisiert koppelbares Spannfutter
EP2700461B1 (de) * 2012-08-20 2016-05-18 Klingelnberg AG Vorrichtung zum Einspannen eines Werkzeugs oder eines Werkstücks und Verfahren zum Betätigen einer solchen Spannvorrichtung
DE202014004713U1 (de) * 2014-06-06 2015-04-13 Klingelnberg Ag Spannsystem für ein Werkstück auf einer Messmaschine
DE102015206388B4 (de) * 2015-04-10 2017-06-01 Aktiebolaget Skf Vorrichtung zum Halten eines Werkstückes
US10044338B2 (en) 2015-10-15 2018-08-07 Lam Research Corporation Mutually induced filters
DE102015121391A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Röhm Gmbh Spannmittel
WO2017138307A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社北川鉄工所 引き込み型チャック
CN106424800B (zh) * 2016-11-25 2018-06-29 中国科学院上海技术物理研究所 一种用于加工薄型套管状零件的八卡爪内外夹紧装置
CN108127598A (zh) * 2016-11-30 2018-06-08 宁波方太厨具有限公司 一种同步定位夹紧装置
AT520360B1 (de) * 2017-08-25 2019-10-15 Dipl Ing Friedrich Moser Vorrichtung zum Klemmen eines Werkstücks
CN108526519A (zh) * 2018-01-25 2018-09-14 宁波鄞州启航工业产品设计有限公司 一种精密模具制造设备
US10967436B2 (en) * 2018-02-21 2021-04-06 Navarro IP, LLC Universal rotating chuck apparatus
DE102018106210A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Gressel Ag Greif- und Positioniereinrichtung zum Transport einer Spannvorrichtung zwischen unterschiedlichen Positionen
CN111112665B (zh) * 2019-12-24 2021-08-03 洛阳先驱自动化设备有限公司 一种车床卡盘
DE102020002319A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Michael Weinig Aktiengesellschaft Spanneinrichtung für Werkstücke aus Holz, Kunststoff, Aluminium und dergleichen sowie Anlage mit einer solchen Spanneinrichtung
CN114012122B (zh) * 2021-11-15 2023-01-17 无锡职业技术学院 一种自动定心四爪单缸液压卡盘

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1595964A (en) * 1922-05-01 1926-08-10 E Horton & Son Company Chuck
US1831225A (en) * 1929-09-23 1931-11-10 Fred H Bogart Chuck closing and opening mechanism
BE387350A (ja) * 1931-09-04
GB555752A (en) * 1941-06-07 1943-09-06 Warner Swasey Co Improvements in chucks or the like
US2358049A (en) * 1941-06-07 1944-09-12 Warner Swasey Co Work gripping device
FR1457653A (fr) * 1965-09-13 1966-01-24 Mandrin pour machine-outil
JPS52146776U (ja) * 1976-05-01 1977-11-07
JPS52146776A (en) 1976-06-02 1977-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Recovery of sovent vapor
US4254676A (en) * 1977-10-29 1981-03-10 Pratt Burnerd International Limited Workholding
US4550922A (en) * 1982-08-23 1985-11-05 The S-P Manufacturing Corporation Workholder
EP0108857B2 (de) * 1982-11-10 1992-11-19 Günter Horst Röhm Kraftbetätigtes Spannfutter
JPS5997884A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 豊田工機株式会社 交換式ハンドを備えた作業装置
SU1199475A1 (ru) * 1983-12-26 1985-12-23 Предприятие П/Я В-8336 Зажимное устройство токарного станка
DE3500002A1 (de) * 1985-01-02 1985-08-14 Lieber, Werkzeugmaschinenfabrik, Inh. Elfriede Lieber, 4990 Lübbecke Kraftspannfutter 300 mm - 5000 mm (durchmesser)
US4647051A (en) 1985-05-03 1987-03-03 Sheffer Collet Company Support for a chuck
DE3578141D1 (de) 1985-08-23 1990-07-19 Sp Mfg Corp Werkzeughalter.
SU1463401A1 (ru) * 1987-05-28 1989-03-07 Предприятие П/Я Р-6930 Патрон с компенсатором центробежных сил
DE3820871A1 (de) * 1987-06-23 1989-02-16 Gedib Ingenieurbuero U Innovat Vorrichtung zum fuegen und festspannen von spannmitteln an werkzeugmaschinenspindeln
JPH0768984B2 (ja) 1990-04-13 1995-07-26 トヨタ自動車株式会社 手動変速機の同期装置
JP3306108B2 (ja) * 1992-08-21 2002-07-24 宇宙開発事業団 軸継手機構
JPH1096436A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Murata Mach Ltd 動力伝達機構
EP0925862A4 (en) 1997-02-21 2006-06-28 Hitachi Seiki Kk ELECTRIC MACHINE CHUCK FOR A MACHINE TOOL AND METHOD FOR OPENING OR CLOSING A CLAMP OF THE SAME
JPH11188513A (ja) * 1997-12-20 1999-07-13 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械のチャックの自動交換方法及び自動チャック交換装置
US6079303A (en) * 1998-04-03 2000-06-27 N. T. Naum Technologies Ltd. Automatic adjustable power chuck system and method
JP3677416B2 (ja) 1998-10-23 2005-08-03 株式会社森精機ハイテック 電動チャックの制御方法および装置
JP4344442B2 (ja) * 1999-12-17 2009-10-14 富士機械製造株式会社 チャック装置
JP2001225215A (ja) 2000-02-10 2001-08-21 Mitsubishi Electric Corp コレットチャック開閉装置および該コレットチャック開閉装置を備えた加工装置
CN1370647A (zh) * 2001-02-26 2002-09-25 张和强 两级传动式自定心双三爪卡盘
JP4541601B2 (ja) * 2001-07-19 2010-09-08 富士機械製造株式会社 電動チャックを用いた電気部品装着システム
CN100364703C (zh) * 2006-03-14 2008-01-30 浙江大学 一种夹紧工件或刀具的卡爪
CN201033361Y (zh) * 2007-04-30 2008-03-12 浙江三鸥机械股份有限公司 一种新型卡盘
JP5098720B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-12 村田機械株式会社 主軸チャック交換機能付き工作機械
EP2103368A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-23 Karl Hiestand Spanneinrichtung für Werkzeugmaschinen
JP2009269091A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Murata Mach Ltd 主軸チャック入換え機構付き工作機械
WO2011008384A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Illinois Tool Works Inc. Chuck with jaw for workpiece having constant holding force
FR2957542B1 (fr) 2010-03-16 2012-05-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage de pieces en materiaux a base de sic par brasage non-reactif, compositions de brasure, et joint et assemblage obtenus par ce procede.
DE102010035150B4 (de) * 2010-08-23 2012-03-08 Ev Group Gmbh Automatisiert koppelbares Spannfutter
US9103741B2 (en) 2010-08-27 2015-08-11 General Electric Company Methods and systems for assessing residual life of turbomachine airfoils

Also Published As

Publication number Publication date
US9555479B2 (en) 2017-01-31
EP2853325A2 (de) 2015-04-01
EP2608913A1 (de) 2013-07-03
KR20150017773A (ko) 2015-02-17
CN103153507B (zh) 2015-11-25
CN104999102A (zh) 2015-10-28
CN105108190A (zh) 2015-12-02
EP2853326B1 (de) 2021-03-03
KR101533513B1 (ko) 2015-07-02
US9925597B2 (en) 2018-03-27
KR20130061716A (ko) 2013-06-11
KR101703459B1 (ko) 2017-02-06
EP2853325B1 (de) 2019-12-18
WO2012025400A1 (de) 2012-03-01
JP2013536096A (ja) 2013-09-19
JP2015120242A (ja) 2015-07-02
EP2853326A8 (de) 2015-08-12
CN103153507A (zh) 2013-06-12
EP2853326A2 (de) 2015-04-01
KR101731194B1 (ko) 2017-04-27
DE102010035150A1 (de) 2012-02-23
JP2015120243A (ja) 2015-07-02
KR20150014539A (ko) 2015-02-06
DE102010035150B4 (de) 2012-03-08
US20170100780A1 (en) 2017-04-13
JP5982037B2 (ja) 2016-08-31
JP6021984B2 (ja) 2016-11-09
EP2853325A3 (de) 2015-06-17
EP2608913B1 (de) 2017-07-05
EP2853326A3 (de) 2015-06-03
US20130154206A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982037B2 (ja) 自動化方式で結合可能なチャック
JP3359038B2 (ja) 特に工作機械で使用するための位置決め駆動装置並びにこの位置決め駆動装置を備えた工具ヘッド
US20070157774A1 (en) Tool head as seat and drive for a tool and tool for use in the tool head
JP6832080B2 (ja) フェースクランプチャック装置
JP4905093B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP7023941B2 (ja) チャック機構
JP7015149B2 (ja) チャック装置
JP6486809B2 (ja) チャック装置
JP4475394B2 (ja) ワークホルダ
JP2017001155A (ja) ワーク保持機構、加工装置、及びワークの加工方法
JP6767779B2 (ja) チャック装置及びワークチャック方法
JP7100491B2 (ja) 加工負荷再現治具および工作機械の加工負荷測定方法
JP5815462B2 (ja) 旋盤におけるワークの芯ずれ補正機構。
JP2019508278A (ja) 工具スピンドル
JP4907021B2 (ja) 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック
JPH11239904A (ja) 加工装置
KR101399725B1 (ko) 공작기계의 주축 장치
JPH0413046Y2 (ja)
JP2008073786A (ja) 切削加工治具及び切削加工方法
JP4130733B2 (ja) 工作機械
JPH0118249Y2 (ja)
JP2005028488A (ja) 工具交換アーム
JPS62502524A (ja) 自動工具交換装置付きの多機能工作機械
JP2011240464A (ja) ワーク加工装置
JP2001225203A (ja) Nc旋盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250