JP5752088B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5752088B2
JP5752088B2 JP2012132235A JP2012132235A JP5752088B2 JP 5752088 B2 JP5752088 B2 JP 5752088B2 JP 2012132235 A JP2012132235 A JP 2012132235A JP 2012132235 A JP2012132235 A JP 2012132235A JP 5752088 B2 JP5752088 B2 JP 5752088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
exposure
unit
exposure unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012132235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013257389A (ja
Inventor
辺 健 二 渡
辺 健 二 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adtec Engineering Co Ltd
Original Assignee
Adtec Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adtec Engineering Co Ltd filed Critical Adtec Engineering Co Ltd
Priority to JP2012132235A priority Critical patent/JP5752088B2/ja
Priority to KR1020130017929A priority patent/KR102058252B1/ko
Priority to TW102105950A priority patent/TWI575331B/zh
Priority to CN201310193949.3A priority patent/CN103488052B/zh
Publication of JP2013257389A publication Critical patent/JP2013257389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752088B2 publication Critical patent/JP5752088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/201Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by an oblique exposure; characterised by the use of plural sources; characterised by the rotation of the optical device; characterised by a relative movement of the optical device, the light source, the sensitive system or the mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70825Mounting of individual elements, e.g. mounts, holders or supports
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

この発明は、プリント配線基板の露光装置に関する。
基板両面に回路が形成されるプリント配線基板を製造するための露光装置では、2台の露光装置を配列し、該露光装置間に基板の反転装置を設けて、基板両面の露光を行っている。また露光装置から反転装置へプリント配線基板をコンベアにより搬送する際や、反転装置による反転の際にプリント配線基板が基準位置からずれるため、この位置補正を行うために、反転装置の出口側にプリアライメント装置を設けている。
そのため、このような露光装置では、装置が複雑化し、ラインが長くなり、コスト上昇や製造時間の増長、生産性の低下など招く問題があった。
そのため、従来から種々の試みがなされており、例えば下掲特許文献1においては、プリント配線基板を固定して反転させることにより、位置ずれを防止して反転装置の出口側のプリアライメント装置を除去した提案がなされている。
特開平7−251921
しかし、上記した従来の構成においては、プリアライメント装置の除去は可能であるが、露光装置から反転装置へ、また反転装置から露光装置へのプリント配線基板の搬送をするための搬送コンベアなどの搬送装置が必要であり、装置全体が依然として複雑である問題がある。
本発明は上記従来技術の問題を解決することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のプリント配線基板の露光装置は、プリント配線基板の一面側を露光する一面側露光部と、該プリント配線基板の他面側を露光する他面側露光部と、前記一面側露光部と前記他面側露光部との間に設けられ、前記一面側露光部又は他面側露光部の一方の露光部で露光を終了したプリント配線基板を前記一方の露光部ではない他方の露光部で露光するために受け渡しを行う受け渡し部と、前記プリント配線基板の一面側を吸着固定し、前記一面側露光部と前記受け渡し部間においてプリント配線基板を移送する一面側吸着ハンドと、前記プリント配線基板の他面側を吸着固定し、前記他面側露光部と前記受け渡し部間においてプリント配線基板を移送する他面側吸着ハンドと、前記一面側吸着ハンド又は他面側吸着ハンドの中の少なくとも1つに装着され、前記吸着ハンドを回転させることにより、ほぼ水平に配置されたプリント配線基板の上下を180度反転させるためのハンド回転機構と、を備え、前記受け渡し部において、前記ハンド回転機構により吸着ハンドを回転させてプリント配線基板を反転し、前記一面側吸着ハンドと他面側吸着ハンド間でプリント配線基板の受け渡しを行う、ことを特徴とする。
また本発明においては、前記一面側露光部と他面側露光部の受け渡し部側と反対側に設けられ、プリント配線基板を該露光部から搬入或いは搬出する搬入搬出装置と、該搬入搬出装置に設けられた、プリント配線基板のプリアライメント装置と、を更に備え、前記一面側露光部から他面側露光部へとプリント配線基板を流す工程と、反対に他面面側露光部から一面側露光部へとプリント配線基板を流す工程の両方を行える、ように構成することも可能である。
本発明の露光装置によれば、従来の反転装置を用いず、受け渡し部において吸着ハンドにより直接プリント配線基板の受け渡しを行うため、プリント配線基板の基準位置のずれが生ずることがなく、そのため下流側の露光部の入口側にプリアライメント部を設ける必要がない。また、プリント配線基板の反転は吸着ハンドに設けられたハンド回転機構で行うため、反転装置も不要である。更に、一方の露光部から他方の露光部までは、すべて吸着ハンドによりプリント配線基板の移送が行われるため、この間に別途搬送装置を設ける必要がない、などの効果がある。また、生産ラインに対する柔軟な対応が可能になり、改造コストなども不要にできる、効果がある。
本発明の一実施形態を示す概略平面図。 本発明の一実施形態を示す概略立面図。 本発明の一実施形態の一面側及び他面側吸着ハンド5の立面図。 本発明の一実施形態の一面側及び他面側吸着ハンド5の平面図。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明のプリント配線基板を製造するための露光装置の平面図、図2は立面図である。
この露光装置は、一面側の露光を行う一面側露光部1、受け渡し部2、他面側の露光を行う他面側露光部3を有し、これらが順番に直線状にほぼ等間隔に配設されている。露光部1は搬入搬出部10を、露光部3は搬入搬出部30をそれぞれ備えており、前工程からプリント配線基板99を搬入し或いは次工程へとプリント配線基板99を搬出する。
即ち前工程でフォトレジストを施されたプリント配線基板99は搬入搬出部10から露光部1、受け渡し部2、露光部3を経由し、一面側と他面側の表裏に露光され搬入搬出部30から次工程に送られる。また、後述するように、逆の流れにも対応可能であり、その場合搬入搬出部30から露光部3、受け渡し部2、露光部1を経て、搬入搬出部10から次工程に送られる。
露光部1、3は、それぞれ基台15、基台35を備え、ここにプリント配線基板99を載置し、位置合せ装置(図示せず)により位置合わせを行った後に、露光光源(図示せず)から露光光を発して、マスク(図示せず)に描かれたパターンをプリント配線基板99上に焼き付けるように構成されている。
露光部1と露光部3の間には受け渡し部2が設定されており、ここでプリント配線基板99の反転と受け渡しを行うようになっている。
この露光装置には、プリント配線基板99の一面側を吸着し搬送する一面側吸着ハンド5と他面側を吸着し搬送する他面側吸着ハンド6が設けられている。吸着ハンド5は、搬入搬出部10、露光部1、受け渡し部2にわたり、X方向に延びる走行レール50を備えており、プリント配線基板99を搬入搬出部10から露光部1へ、また露光部1から受け渡し部2に搬送できるようになっている。また、逆方向に受け渡し部2から露光部1へ、露光部1から搬入搬出部10に搬送できるように構成されている。
吸着ハンド6は、搬入搬出部30、露光部3、受け渡し部2にわたり、X方向に延びる走行レール60を備えており、プリント配線基板99を受け渡し部2から露光部3へ、露光部3から搬入搬出部30に搬送できるようになっている。また、逆方向に搬入搬出部30から露光部3へ、露光部3から受け渡し部2に搬送できる搬送できるように構成されている。
なお、この実施形態では走行レール60は走行レール50の上方に配置されており、受け渡し部2において、後記するようにプリント配線基板99が回動する際に接触しないだけの間隔をあけてある。
図3に示すように、吸着ハンド5は走行レール50を走行する走行基台51と該走行基台51から上方向に延出して設けられたZ軸52を備えている。該Z軸52には基台15の幅方向、Y方向に延出するY軸53が設けられており、Y軸53はZ軸52上を上下方向に昇降可能に装着されている。この構成によりY軸53はZ方向上下昇降可能に且つX方向に走行可能に構成されている。
Y軸53には吸着機構54が装着されており、この吸着機構54によりプリント配線基板99を吸着固定し、プリント配線基板99を搬送するように構成されている。
吸着機構54は板状の矩形形状をなしており、図4に示すようにその中心線においてY軸53に装着されている。
この実施形態では、吸着ハンド5にハンド回転機構7を備えており、Y軸53はハンド回転機構7の旋回モータ70により360度回転可能に構成されている。この構成により吸着ハンド5はプリント配線基板99をその中心線において180度回転させて反転させることが出来るように構成されている。
吸着ハンド6も同様に 図3に示すように、走行レール60を走行する走行基台61と該走行基台61から上方向に延出して設けられたZ軸62を備えている。該Z軸62には基台35の幅方向、Y方向に延出するY軸63が設けられており、Y軸63はZ軸62上を上下方向に昇降可能に装着されている。この構成によりY軸63はZ方向上下昇降可能に且つX方向に走行可能に構成されている。
Y軸63には吸着機構64が装着されており、この吸着機構64によりプリント配線基板99を吸着固定し、プリント配線基板99を搬送するように構成されている。
吸着機構64は板状の矩形形状をなしており、図4に示すようにその中心線においてY軸63に装着されている。
搬入搬出部10はローラコンベア11を備えており、ローラコンベア11は前工程からのローラコンベア11’と連続し、前工程からのプリント配線基板99を搬入するように構成されている。また、逆にローラコンベア11からローラコンベア11’へプリント配線基板99を搬出するように構成されている。
搬入搬出部30も同様にローラコンベア31を備えており、ローラコンベア31は次工程からのローラコンベア31’と連続し、次工程へプリント配線基板99を搬出するように構成されている。また、逆にローラコンベア11’からローラコンベア11へプリント配線基板99を搬入するように構成されている。
搬入搬出部10と搬入搬出部30はそれぞれプリアライメント装置であるアライメントプレート(図示せず)を備えており、更にアライメントプレートにはストッパ(図示せず)と移動可能なアライメントピン(図示せず)が設けられている。またアライメントプレートはプリント配線基板99を吸着固定する吸着装置が備えられている。
アライメントプレートは昇降可能に構成され、前記ローラコンベア11、ローラコンベア31の下側に位置する状態と上側に位置する状態をとれるように構成されている。
そして、プリント配線基板99をローラコンベア11、ローラコンベア31で受けると、アライメントプレートを上昇させてローラコンベア11とローラコンベア31を下に収め、ストッパによりプリント配線基板99の進行方向位置を規制するとともにアライメントピンにより幅方向位置を調整してプリアライメントを行うように構成されている。プリアライメント後は、吸着装置によりプリント配線基板99をプリアライメントした位置で固定するようになっている。
次に動作を説明する。図1と図2において、左から右にラインが流れる場合の動作を説明する。
前工程から、ローラコンベア11’を介しローラコンベア11上にプリント配線基板99が搬送されると、ここでプリアライメントされ、アライメントプレートに吸着固定される。
このプリント配線基板99の上方に吸着ハンド5が移動し、吸着機構54が下降してプリント配線基板99の上面を吸着固定して露光部1に搬送し、基台15上にプリント配線基板99を載置し、解放し、吸着ハンド5は所定の位置に退避する。
露光部1において、プリント配線基板99のアライメントが行われたうえ、その一面側が露光される。
露光が終了したら、吸着機構54により再びプリント配線基板99の一面側を吸着し、プリント配線基板99を受け渡し部2に搬送する。受け渡し部2において、ハンド回転機構7の旋回モータ70を駆動し、図3に示すようにプリント配線基板99を180度回転させ、プリント配線基板99を反転する。これによりプリント配線基板99の未露光な他面側が上方向に向く。
次いで、図2に示すように吸着ハンド6が受け渡し部2に移動し、その吸着機構64が下降して、反転して上向きになっているプリント配線基板99の他面側を吸着固定する。同時に吸着機構54の固定を開放し、吸着ハンド6はプリント配線基板99を露光部3に搬送し、プリント配線基板99を基台35に載置し、固定を開放して吸着ハンド6は所定の位置に退避する。プリント配線基板99は基台35上でアライメントされ、その他面側を露光される。
露光が終了したら、吸着機構64によりプリント配線基板99の他面側が吸着固定され、搬入搬出部30へと搬送される。そして、プリント配線基板99はローラコンベア31からローラコンベア31’に移送され、次工程に送られる。
上記では、左から右に流れるラインの場合について説明したが、右から左へ流れるラインの動作もほぼ同様であり、この場合は搬入搬出部30においてプリアライメントが行われる。また受け渡し部2においては、他面側の露光を終了したプリント配線基板99が吸着ハンド6により搬送され、ここで180度反転した吸着機構54によりプリント配線基板99の下側(一面側)が吸着され、吸着機構54が180度回動して元に戻ることによりプリント配線基板99を反転させる。他の動作は上記動作の逆であるので説明を省略する。
以上説明したように、本発明の露光装置によれば、吸着ハンド5によりプリント配線基板99の搬送、反転が行われ、これを直接吸着ハンド6に受け渡しているため、プリント配線基板99の位置ずれが生ずることがない。また、右側から左側へのラインの場合にも、吸着ハンド6によりプリント配線基板99の搬送が行われ、直接吸着ハンド5に受け渡し、吸着ハンド5により反転されるため、同様にプリント配線基板99の位置ずれが生ずることがない。そのため、反転装置や反転後のプリアライメント装置の必要がなく、装置を簡略化できる。また、受け渡し部2における反転はプリント配線基板99の中心線を軸とした反転が行えるため、受け渡し部2自体のスペースも最少のものとすることができる。
更に、露光部1と露光部3の間では、ローラコンベアなどを用いないため、発塵が抑制される。
1:露光、2:受け渡し部、3:露光部、5:吸着ハンド、6:吸着ハンド、7:ハンド回転機構、10:搬入搬出部、11:ローラコンベア、15:基台、30:搬入搬出部、31:ローラコンベア、35:基台、50:走行レール、51:走行基台、52:Z軸、53:Y軸、54:吸着機構、60:走行レール、61:走行基台、62:Z軸、63:Y軸、64:吸着機構、70:旋回モータ、99:プリント配線基板。

Claims (2)

  1. プリント配線基板の一面側を露光する一面側露光部と、
    該プリント配線基板の他面側を露光する他面側露光部と、
    前記一面側露光部と前記他面側露光部との間に設けられ、前記一面側露光部又は他面側露光部の一方の露光部で露光を終了したプリント配線基板を前記一方の露光部ではない他方の露光部で露光するために受け渡しを行う受け渡し部と、
    前記プリント配線基板の一面側を吸着固定し、前記一面側露光部と前記受け渡し部間においてプリント配線基板を移送する一面側吸着ハンドと、
    前記プリント配線基板の他面側を吸着固定し、前記他面側露光部と前記受け渡し部間においてプリント配線基板を移送する他面側吸着ハンドと、
    前記一面側吸着ハンド又は他面側吸着ハンドの中の少なくとも1つに装着され、前記吸着ハンドを回転させることにより、ほぼ水平に配置されたプリント配線基板の上下を180度反転させるためのハンド回転機構と、を備え、
    前記受け渡し部において、前記ハンド回転機構により吸着ハンドを回転させてプリント配線基板を反転し、前記一面側吸着ハンドと他面側吸着ハンド間でプリント配線基板の受け渡しを行う、
    ことを特徴とするプリント配線基板の露光装置。
  2. 前記一面側露光部と他面側露光部の受け渡し部側と反対側に設けられ、プリント配線基板を該露光部から搬入或いは搬出する搬入搬出装置と、
    該搬入搬出装置に設けられた、プリント配線基板のプリアライメント装置と、を更に備え、
    前記一面側露光部から他面側露光部へとプリント配線基板を流す工程と、反対に他面側露光部から一面側露光部へとプリント配線基板を流す工程の両方を行える、
    ことを特徴とする請求項1の露光装置。
JP2012132235A 2012-06-11 2012-06-11 露光装置 Active JP5752088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132235A JP5752088B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 露光装置
KR1020130017929A KR102058252B1 (ko) 2012-06-11 2013-02-20 노광 장치
TW102105950A TWI575331B (zh) 2012-06-11 2013-02-21 Exposure device
CN201310193949.3A CN103488052B (zh) 2012-06-11 2013-05-22 曝光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132235A JP5752088B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257389A JP2013257389A (ja) 2013-12-26
JP5752088B2 true JP5752088B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=49828380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132235A Active JP5752088B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 露光装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5752088B2 (ja)
KR (1) KR102058252B1 (ja)
CN (1) CN103488052B (ja)
TW (1) TWI575331B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5906362B1 (ja) * 2015-07-23 2016-04-20 株式会社ダイワ 露光すべきプリント配線板の移載方法及び移載装置
CN105278259A (zh) * 2015-07-27 2016-01-27 江苏影速光电技术有限公司 单机双台面多工位自动pcb板曝光设备及其曝光方法
JP6865609B2 (ja) * 2017-03-26 2021-04-28 株式会社アドテックエンジニアリング 露光装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07251921A (ja) * 1994-03-11 1995-10-03 Ono Sokki Co Ltd 反転装置及び露光システム
JP2002175972A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Orc Mfg Co Ltd 自動露光装置
JP4922071B2 (ja) * 2007-05-28 2012-04-25 株式会社オーク製作所 露光描画装置
JP2009157247A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Orc Mfg Co Ltd 露光装置
US8379186B2 (en) * 2009-07-17 2013-02-19 Nikon Corporation Pattern formation apparatus, pattern formation method, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
TW201351054A (zh) 2013-12-16
KR102058252B1 (ko) 2019-12-20
CN103488052B (zh) 2017-10-24
KR20130138663A (ko) 2013-12-19
TWI575331B (zh) 2017-03-21
JP2013257389A (ja) 2013-12-26
CN103488052A (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896236B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP4745040B2 (ja) 基板搬送装置及び基板処理装置
JP2006031025A (ja) 平板表示装置の製造システム及び製造方法
KR20100042587A (ko) 기판 반송 처리 장치
JP5752088B2 (ja) 露光装置
JP2010098125A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2009295950A (ja) スキャン露光装置およびスキャン露光方法
TWI606538B (zh) 基板處理裝置及基板處理系統
JP4638755B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP5165718B2 (ja) 基板処理装置
TWI626091B (zh) 板邊清洗系統
JP2012173337A (ja) マスク、近接スキャン露光装置及び近接スキャン露光方法
TWI395701B (zh) 板狀構件的搬送裝置及板狀構件的搬送方法
CN110880461B (zh) 基板处理装置
JP2004094142A (ja) 幅広露光機
WO2013151146A1 (ja) 露光装置及び露光方法
JP3850281B2 (ja) 基板処理システム
TWI485533B (zh) 旋轉式曝光載送設備
JP6773435B2 (ja) 露光装置
JP2004307115A (ja) 処理システム
JP2010132460A (ja) 板状部材の搬送装置および板状部材の搬送方法
JP2011176040A (ja) 露光装置ユニット及びその基板交換方法
JP2011025587A (ja) パターン形成装置
TWI607293B (zh) Method for transferring printed wiring board to be exposed and transfer device
JP2002313699A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250