JP5748146B2 - オルトリン酸鉄の製造 - Google Patents

オルトリン酸鉄の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP5748146B2
JP5748146B2 JP2011551470A JP2011551470A JP5748146B2 JP 5748146 B2 JP5748146 B2 JP 5748146B2 JP 2011551470 A JP2011551470 A JP 2011551470A JP 2011551470 A JP2011551470 A JP 2011551470A JP 5748146 B2 JP5748146 B2 JP 5748146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
phosphoric acid
solution
iii
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011551470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518594A (ja
Inventor
ビューレル,グナー
シュワルツ,キリアン
Original Assignee
ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー, ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー filed Critical ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー
Publication of JP2012518594A publication Critical patent/JP2012518594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748146B2 publication Critical patent/JP5748146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • C01B25/375Phosphates of heavy metals of iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明は、特に高い純度を有するオルトリン酸鉄(III)を製造するためのプロセス、そのプロセスによって製造されたオルトリン酸鉄(III)、ならびにLiイオン電池のためのLiFePOカソード材料を製造するため、ミネラル補強のための栄養補助食品として、および軟体動物駆除剤としてのそれらの使用、に関する。
リン酸鉄は多くの領域で使用されており、たとえば、栄養補助食品として、ミネラル補強のための栄養サプリメントとして、軟体動物駆除剤におけるもしくはセラミック産業における活性物質として、あるいはLiイオン電池のためのLiFePOカソード材料を製造するための原料物質として使用されている。それに関しては、それぞれの使用領域で、リン酸鉄についての個別の要件が存在しており、特にいくつかの用途では、その化学的な純度が特に重要である。多くの場合においては、リン酸鉄のモルホロジーまたは粒子の微細さも、たとえば生体における生物学的利用能を考えると、その用途における成否には極めて重大な意味合いを有している。
充電式のLiイオン電池は、広範にわたる、特に自動車用エレクトロニクスの分野における電力貯蔵装置であるが、その理由は、Liイオン電池が、高いエネルギー密度を特徴としており、3.7ボルトの高い定格電圧を供給することが可能であるために、Liイオン電池が、従来からの電池よりも、同等の電力出力を有しながらも、顕著に小型かつ軽量であるからである。たとえばLiCoO、LiNiO、LiNi1−xCo、およびLiMnのようなスピネルが、カソード材料としての地位を確立してきた。特に稼働時の熱過負荷に関連して、Liイオン電池の信頼性と安全性を向上させる目的で、カソード材料としてLiFePOが開発された。その材料は、電力出力がより良好であり、比静電容量が高く、そして稼働時の熱安定性が高いことを特徴としている。
電池のカソード材料には、高純度であることが要求されるが、その理由は、稼働(充電または放電)時に望ましくない酸化還元反応を起こさせる可能性がある汚染物質は、その電池の出力に悪影響を及ぼすからである。可能性のある汚染物質の種類と濃度は、そのカソード材料を製造するために使用された原料物質の品質に実質的に依存する。後工程で不純物を低下させるための手段を、カソード材料製造プロセスに組み込むことは可能ではあるが、一般的にはそれは、製造コストの上昇と密接に関係している。したがって、カソード材料を製造するためには、可能な限り純粋な原料物質または出発物質を使用するのが望ましい。
リチウムイオン電池のためのLiFePOを製造するための出発物質はオルトリン酸鉄であり、その純度および構造もしくはモルホロジーは、それから製造されるカソード材料の品質に実質的に影響を与える。
オルトリン酸鉄(III)を製造するための公知のプロセスでは、出発物質または原料物質としてFeSOおよびFeClを使用しているが、金属有機前駆体化合物たとえばFeCもまた使用される(非特許文献1;特許文献1;非特許文献2;非特許文献3)。それらの出発物質におけるリン成分またはリン酸塩成分は、リン酸塩またはリン酸の手段により導入される。上述のプロセスはさらに、得られる反応生成物の化学的−物理的性質を調節する目的で、HCl、NaOH、NH、NaClOまたは界面活性剤を添加することが常に求められる。このことは、そのようにして製造した物質には常に、アニオンたとえばクロリドもしくはスルフェート、カチオンたとえばナトリウムもしくはアンモニウム、または有機化合物のような不純物が含まれているという点で重要である。大規模な工業的なスケールでは、それらの不純物を除去するとしても、非常に複雑でコストのかかる精製プロセスによる以外では不可能である。
さらには、たとえば遷移金属のような、使用される原料物質の中に元々含まれていたカチオン性汚染物質たとえばFeSOまたはFeClは、一般的には、容易には分離したり洗い流したりすることができないが、その理由は、それらもまた一般的にはリン酸塩を形成して、それらが溶解しにくく、目的としているリン酸鉄と共に結晶化するからである。
特許文献2には、リン酸鉄およびリチウムからLiFePOを製造するためのプロセスが記載されているが、そこでは、85%リン酸の中に酸化鉄を加熱溶解させて、リン酸鉄を製造している。次いでその溶液を蒸留して、FePOの溶解限界に達しさせて、その物質を結晶化させる。その場合においては、FePOよりも低い溶解度積を有する望ましくない金属リン酸塩を、分別希釈によって分離する。そのプロセスは、極めて高いエネルギー消費量を必要とし、かつ反応生成物を沈殿させるために大量の水が必要であるという欠点を有している。そのプロセスには、可溶性の鉄の錯体を形成させることが含まれているが、それらは複数の週にわたって安定であり、徐々にしか結晶化しない。そのことが、その反応生成物の商業的生産性をかなり低下させる。その溶液を数日間煮沸することによってその生産性を向上させることは可能ではあるが、それには極めて大量のエネルギーを加える必要がある。さらに、そのプロセスでは、大量の希リン酸の生成が含まれていて、それらは、濃縮した後でしかプロセスに戻すことができない。したがって、そのプロセスは、経済的な観点からも、エコロジカルな観点からも、魅力的なものではない。
リン酸鉄を製造するための現行技術によるプロセスでは、そうして得られたリン酸鉄製品をLiイオン電池のためのLiFePOを製造するために使用しようとすると、さらなる欠点がある。材料の安定性という点で重要な側面は、そのリン酸鉄のモルホロジーおよび結晶サイズ分布である。一般的には、現行技術によるリン酸鉄の沈殿プロセスでは、サイズが異なる、一般的には球状の結晶が得られる。しかしながら、他の結晶モルホロジーに比較して、それらが小さい表面積を有しているということに注目すべきである。Liイオン電池におけるカソード材料として使用するためには、リチウムイオンを大量にかつ高速で浸透させようとすると、大きい結晶表面積を有するリン酸鉄が有利である。さらに、リチウムイオンの拡散経路および時間を低下させるためには、小さいサイズの結晶を作り出すのが有利である。さらに、製造されたカソード材料において高いエネルギー貯蔵密度を与えるには、その材料の嵩密度および圧縮性が高いことが望ましい。
現行技術における上述の欠点および問題点のいくつかは、同時係属出願の特許文献3による、オルトリン酸鉄およびそれを製造するためのプロセスによって克服されている。そのプロセスにおいては、酸化性の鉄(II)−、鉄(III)−、または混合鉄(II、III)化合物を、5%〜50%の濃度範囲のリン酸と反応させるが、反応の後では、鉄(II)はおそらくは、酸化剤を添加することによって鉄(III)に転化されて存在し、固形物のオルトリン酸鉄(III)が、反応混合物から分離される。出発物質中に存在している鉄(III)は、リン酸を添加することによって直接オルトリン酸鉄(III)として沈殿する。しかしながら、そのプロセスでは、反応の過程において、その原料物質と反応生成物とが固形物質として常に一緒に存在しているという欠点がある。その結果として、溶液としても、あるいは固形物質としても、不純物を分離することができない。したがって、反応生成物において高いレベルの化学的純度を得るためには、それらの原料物質の品質および純度に依存し、それを確立することが必要である。
米国特許第3,407,034号明細書 国際公開第2002/30815号パンフレット 独国特許出願公開第102007049757号明細書
Gmelins Handbuch der anorganischen Chemie, Eisen Teil B, pages 773 ff. C. Delacourt et al., Chem. Mater. 2003, 15, 5051-5058 Zhicong Shi et al., Electrochemical and Solid State Letters 2005, 8, A396-A399
したがって、本発明の目的は、オルトリン酸鉄(III)およびそれを製造するためのプロセスを提供することであって、そのプロセスにおいては、現行技術からの公知の欠点が克服され、またそのプロセスを用いることによって、オルトリン酸鉄(III)を、公知の製造プロセスよりも簡単な方法で、かつ高い純度状態で得ることができる。
本発明の目的は、一般式FePO・nHO(n≦2.5)のオルトリン酸鉄(III)を製造するためのプロセスによって達成されるが、ここで、
a)水酸化物、酸化物、酸化物水酸化物、酸化物水和物、炭酸塩および水酸化物炭酸塩から選択される酸化性の鉄(II)、鉄(III)もしくは混合鉄(II、III)化合物を元素としてFeと共に、リン酸含有水性媒体の中に導入し、Fe2+イオンを溶解させ、そしてFe3+を元素としてのFeと(不均化反応(comproportionation reaction)において)反応させてFe2+を得て、リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液を製造し、
b)そのリン酸酸性(phosphoric−acid)水性Fe2+溶液から固形物を分離し、そして
c)そのリン酸酸性水性Fe2+溶液に酸化剤を添加して、そのリン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中の鉄(II)を酸化させ、一般式FePO・nHOのオルトリン酸鉄(III)を沈殿させる。
本発明によるプロセスにおいては、出発物質(酸化性の鉄原料物質、元素としてFe)を、好ましくは結晶粒度D50が0.01μm〜300μmである、粉体の形態で使用することが可能であり、それをリン酸含有水性媒体好ましくは希リン酸と混合し、直接反応させる。別な方法として、出発物質または出発物質の一部を、沈殿法と可能であればその次の焼成法によってまずフレッシュに製造し、次いでフィルターケーキの形にさらに加工することも可能である。その結果スラリーが得られるが、それは原料物質の固形物の部分によって曇っているか、または着色されている(黒色〜褐色〜赤色)。
本明細書において水性溶媒と呼ぶ場合、それには、流動性媒体として専ら水のみを含む実施態様が包含されるだけではなく、その流動性媒体中に、好ましくは圧倒的に大量の割合の水を含むが、ある程度の割合の水混和性の有機および/またはイオン性溶媒または流体も含んでいてもよいような実施態様も包含される。そのような溶媒添加物が、結晶成長に影響を与え、その結果として得られる反応生成物のモルホロジーに影響を与えうるということは公知である。
リン酸含有水性媒体の中で、酸化性の鉄原料物質からのFe3+と元素としてFeとの間の酸化還元反応が起こり、そこで、次の反応式(I)に従った不均化反応で、可溶性のFe2+が形成される:
(I) 2Fe3++Fe→3Fe2+
その反応バッチは、発生する反応熱を放散させなければ(原理的には不要である)、それぞれの原料物質に依存して約2〜25℃昇温する。その反応が終了したら、そのバッチを撹拌しながら加熱して、より高い温度好ましくは65℃未満とするが、この場合、導入された固形物が、それぞれの組成および純度に依存して、多少なりとも完全に反応して、典型的には緑色のFe2+溶液を生成する。約50〜120分間後には、そのプロセスステップは完了する。その時間は、なかんずく、使用した原料物質および濃度レベルに依存する。
使用した固形物質のそれぞれの純度に依存して、多少の目立った曇りが溶液中に残るが、これは、その反応条件下では不溶性である化合物によるものである。その残存している固形物の部分は、単純な濾過、沈降、遠心分離またはその他適切な手段によって除去することができる。それらの固形物の割合は、そのプロセスに導入される出発物質、酸の濃度、および反応温度のそれぞれの選択に依存して変化する。
その溶液からさらなる不純物または望ましくない物質および化合物を除去するためには、所定の沈殿剤をその溶液に添加するのが有利である。したがって、たとえば溶液中のカルシウム含量は、少量の硫酸を添加して、硫酸カルシウムを沈殿させることによって、低下させることができる。さらに、その溶液から望ましくない金属イオンのさらに電解的沈殿または分離を実施することが可能で、その後に、鉄(II)溶液の中で酸化によって鉄(III)を形成させ、オルトリン酸鉄(III)を沈殿させるのが有利である。
本発明によるプロセスの利点は、中間反応生成物として均質なリン酸酸性水性鉄(II)溶液が得られ、それからは、固形物質の形態で存在しているか、または沈殿添加剤によって固形物質に転化させることが可能であるか、または電解的に分離することが可能である不純物をすべて、単純な手段を使用して除去することが可能であり、その後で、中間反応生成物として得られた適切な鉄(II)溶液の中で酸化によってオルトリン酸鉄(III)が製造され、次いでそれが固形物質として沈殿されるという点にある。したがって、たとえば特許文献3によるプロセスの場合のように、固形物質のオルトリン酸鉄(III)が水性溶液中に、他の元々使用されている不溶性の出発化合物と同時に存在しているということはない。その結果として、他のプロセスに比較して本発明によるプロセスでは、その後で特に複雑で高コストのクリーニングプロセスを実施しなければならないということもなく、高いレベルの純度を有するオルトリン酸鉄(III)を製造することが可能となる。
本発明によるプロセスの一つの実施態様においては、酸化性の鉄化合物と元素としてFeとの反応を、15℃〜90℃の範囲、好ましくは20℃〜75℃の範囲、特に好ましくは25℃〜65℃の範囲の温度で、リン酸含有水性媒体中で実施する。過度に低い温度では、反応速度が遅く、恐らくは非経済的である。過度に高い温度では、なかんずく懸濁液中に含まれる固形の出発物質のところで、恐らくは固形物反応が起きるために、オルトリン酸鉄(III)の沈殿の生成が早すぎるといった状況が一部で起こりうる。さらには、過度に高い温度によって、本明細書で後に説明するような、二次反応の進行が促進される。
酸化性の鉄化合物と元素としてFeとの反応を、リン酸含有水性媒体中、好ましくは撹拌混合(stirring agitation)による、強力な完全混合(intensive thorough mixing)で実施するのが望ましい。当分野において公知であり、そのような使用目的に好適なミキサーおよびアジテーターであればいずれであっても、この目的に使用することができる。有利には、完全混合のためおよび/または反応バッチを揺動させるための、ジェットミキサー、ホモジナイザー、流動反応セルなどを使用することも可能である。
本発明によるプロセスのさらなる実施態様においては、酸化性の鉄化合物と元素としてFeとの反応を、リン酸含有水性媒体の中で、1分間〜120分間、好ましくは5分間〜60分間、特に好ましくは20分間〜40分間の時間をかけて実施する。リン酸含有水性媒体中における鉄化合物と元素としてFeとの反応は明らかに、そのリン酸含有水性媒体から固形物を分離することによって、いかなるタイミングでも停止させることが可能であるが、ある種の環境下では反応が不完全なために収率が低下することもある。
本発明によるプロセスにおいては、リン酸含有水性媒体中におけるリン酸の濃度は、その水性媒体重量を基準にして、ほぼ5%〜85%、好ましくは10%〜40%、特に好ましくは15%〜30%である。リン酸濃度のレベルが低いと経済的には有利であるが、この場合、濃度レベルが過度に低いと反応が起きるのが極めて遅くなり、このことは経済的な観点からも望ましくないということにもなりかねない。リン酸濃度のレベルがたとえば35%を超えるほどに高いと、使用した酸化性の鉄化合物のそれぞれの微細さに依存して、それらの塊状物の形成が起きる可能性があり、このことは、Fe3+と元素としてFeとの間の上述の不均化反応の時間をかなり長くする。リン酸濃度が、最終反応生成物の微細さに影響を及ぼすこともまた観察された。したがって、リン酸濃度が低いほど、平均粒子サイズD50が35μm未満の、より微細な最終反応生成物が得られるようになり、それに対してリン酸濃度が高いほど、平均粒子サイズD50が35μmを超える、より粗い最終反応生成物の生成が促進される。Fe3+と元素としてFeとの間の不均化反応の後の沈殿ステップでのリン酸濃度は、添加する濃リン酸もしくは水によるか、またはその中に含まれている水を蒸発法によって除去することによって調節することが可能である。そのことが、Fe2+溶液を製造するために使用した原料物質の量からは独立して、最終反応生成物であるオルトリン酸鉄(III)の微細さを調節するために可能な方法を与える。
元素としてFeとリン酸との間の二次反応において、次式の反応(II)に従って水素ガスが発生するので、安全のために、それを特に意図的に除去しなければならない:
(II) Fe+HPO→Fe2++HPO 2−+H
その二次反応を抑制することは不可能であるので、上述の反応式(I)に従って酸化性の鉄原料物質中のFe3+の反応に必要となる量よりも、常に化学量論的に過剰な元素としてFeを使用しなければならない。過剰とする正確な量は、反応条件、たとえば使用した固形物の微細さまたは表面活性、温度、および酸濃度に実質的に依存する。多くの場合においては、化学量論量よりも数パーセント過剰にすれば充分であるということが見出されている。温度が40℃を超えると、二次反応の速度が上昇することが観察された。70℃を超えると、オルトリン酸鉄の同時沈殿が起きる可能性があり、そのために均質なFe2+溶液が得られなくなる。先に述べたような、酸化性の鉄成分の塊状化現象が起きると、その元素としてFeが、二次反応のルートで実質的に完全に反応する。したがって、それぞれ選択された反応条件と、使用した原料物質の反応性に対応する化学量論となるように合わせるべきである。
酸化性の出発物質から鉄(II)を溶解させ、鉄(III)と元素としてFeとを不均化によって反応させて鉄(II)としてから、存在している可能性のある不純物を上述のように除去してから、反応の加熱を停止するかまたは温度を望ましくは約85〜100℃に限定し、酸化剤を添加して、鉄(II)の実質的に全部を酸化させて鉄(III)として、鉄(II)がもはやまったく検出できないか、またはその濃度が所定の鉄(II)濃度よりも低くなるようにする。それらの条件下においては、オルトリン酸鉄(III)が、ベージュ色〜白色からやや桃色の固形物の形態で沈殿する。本発明においては、酸化および沈殿ステップでは上述の約85〜100℃の温度範囲が好ましいが、これ以外の温度範囲が排斥される訳ではない。その反応生成物は、濾過またはその他の現行のプロセスによって、固形物の形態で分離することができる。各種のレベルの乾燥強度で乾燥させることによって、一般式FePO・nHO(n≦2.5)の各種の反応生成物を得ることができる。
反応生成物のモルホロジーは、あらかじめ溶解プロセスの際の開始時の酸濃度を調整しておくことによって調節することも可能であるが、それより後、酸化プロセスの直前またはその途中だけで調節することもまた可能である。23〜25%の酸濃度で沈殿させると、高い嵩密度の反応生成物が得られる。濃度をより高くしたり、より低くしたりすると、より低い嵩密度を有する反応生成物が得られる。
本発明によるプロセスの一つの好ましい実施態様においては、リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中で鉄(II)を酸化するために添加する酸化剤が、過酸化水素(H)の水性溶液である。その過酸化水素溶液は、好ましくは15〜50重量%、特に好ましくは30〜40重量%の濃度を有している。
本発明によるプロセスのまた別な実施態様においては、リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中で鉄(II)を酸化するために添加する酸化剤が、空気、純酸素またはオゾンから選択されるガス状媒体であり、それをリン酸酸性水性Fe 2+ 溶液の中に吹き込む。
適切な酸化剤を添加することによる酸化反応は、リン酸酸性水性Fe2+溶液から固形物質を分離した直後に実施するのが好ましい。その酸化反応においては、反応混合物の温度を、その鉄化合物の反応のために予め設定された温度、またはその近傍に維持することができる。好ましい温度範囲は、約85〜100℃である。別な方法として、溶液を周囲温度もしくはそれ以下に冷却した後で酸化反応を実施することも可能ではあるが、それによって、形成されたオルトリン酸鉄(III)の沈殿が促進される訳ではない。高い温度では、酸化反応、さらには形成されたオルトリン酸鉄(III)の沈殿のいずれもが、一般的にはより容易にかつより迅速に起きるので、そのステップを比較的に高い温度で実施するのが好ましい。
鉄(II)が、その反応混合物の中でまったく検出されないか、または実質的にもはや検出できなくなるまで、酸化反応を続ける。当業者ならば、水性溶液中の鉄(II)を検出するための公知の迅速試験法(たとえば、テストバーまたはテストストリップ)が利用できるが、その精度は、本発明の目的のためには充分なものである。水性溶液からのオルトリン酸鉄(III)の分離は、濾過法、沈降法、遠心分離法、または上述の分離プロセスの組合せによって実施するのが好ましい。反応混合物から分離したオルトリン酸鉄(III)を次いで、高温下および/または減圧下で乾燥させるのが望ましい。別な方法として、分離操作の後で、有利には、水除去ステップのそれぞれ可能であるかまたは望ましい効率に従って、固形物含量1〜90重量%のフィルターケーキもしくは分散体の形態の湿式の形でオルトリン酸鉄(III)をさらなる加工にかけることも可能である。
オルトリン酸鉄(III)を製造するための本発明によるプロセスは、最終反応生成物で高純度を達成することが可能であることに加えて、公知の他のプロセスよりも、エコロジー的にもまた経済的にもいくつかの利点も有している。オルトリン酸鉄(III)を分離した後に残る母液には、出発物質として硫酸鉄または塩化鉄が使用される現行技術の公知のプロセスにおいては残存する汚染性の反応生成物たとえば硫酸塩または塩酸塩が、実質的に含まれない。したがって、本発明によるプロセスからの母液は、濃リン酸を添加することによって再び所望の濃度に調整することが可能であって、それにより、プロセスの中に完全にリサイクルさせることができる。このことによりコストが節減され、望ましくない廃棄物を出さずにすむ。
本発明にはさらに、本明細書に記載したような本発明によるプロセスに従って製造されたオルトリン酸鉄(III)もまた含まれる。
本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、現行技術に比較して、より容易に、より低コストで、そして特に高純度で製造することが可能であるのみならず、それは、現行技術による公知のプロセスに従って製造されたオルトリン酸鉄(III)とは、構造的にも、またその組成もしくは不純物の点でも異なっている。なかんずく、出発物質として使用される、水酸化物、酸化物、酸化物水酸化物、酸化物水和物、炭酸塩および水酸化物炭酸塩から選択された鉄(II)−、鉄(III)−、および混合鉄(II、III)化合物もまた、そのことに寄与している。本発明とは対照的に、オルトリン酸鉄(III)を製造するための現行技術に従った公知のプロセスでは、なかんずく、硫酸鉄もしくは硫酸塩含有原料物質および/または硝酸塩含有原料物質を使用し、カセイソーダ液を用いて反応のpH値の変動を調節している。したがって、それによって得られたリン酸鉄は、高いレベルで、主として硫酸塩の形態の硫黄、硝酸塩、およびナトリウム残分を含んでいる。
主として硫酸塩の形態の硫黄の含量が過度に高く、そして硝酸塩の含量が過度に高いと、それらのアニオンが望ましくない酸化還元反応を含むために、Liイオン電池のためにそのオルトリン酸鉄(III)から製造されたLiFePOカソード材料の品質に悪影響がもたらされる。したがって、本発明の一つの実施態様においては、そのオルトリン酸鉄(III)が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、特に好ましくは100ppm未満の硫黄含量しか有していない。本発明のさらなる実施態様においては、そのオルトリン酸鉄(III)が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、特に好ましくは100ppm未満の硝酸塩含量しか有していない。
ナトリウムおよびカリウムカチオンもまた、それらがリチウムサイトを占有することが可能であるために、そのオルトリン酸鉄(III)から製造されたLiFePOカソード材料の品質に悪影響を及ぼす。したがって、本発明のさらなる実施態様においては、そのオルトリン酸鉄(III)が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、特に好ましくは100ppm未満の、ナトリウムおよびカリウムそれぞれの含量しか有していない。
金属および遷移金属に関連して過度に高いレベルの汚染が存在することもまた、そのオルトリン酸鉄(III)から製造されたLiFePOカソード材料の品質に悪影響を及ぼす。したがって、本発明のさらなる実施態様においては、そのオルトリン酸鉄(III)が、300ppm未満、好ましくは200ppm未満、特に好ましくは100ppm未満の、金属および遷移金属(鉄を除く)それぞれの含量しか有していない。
本発明による反応生成物、すなわち本発明によるオルトリン酸鉄(III)の性質は実質的には、その製造プロセスおよびそれを製造するために使用した出発物質による影響を受けるのであって、現行技術によるオルトリン酸鉄(III)とは異なっている。
硫酸鉄または塩化鉄から、一般的に公知のプロセスによって製造されたオルトリン酸鉄(III)は、結晶構造の面においても異なっている。X線構造の検討から、現行技術に従って硫酸鉄または塩化鉄から製造されたオルトリン酸鉄(III)は、主としてメタストレンジャイトI構造で存在しており、少量のストレンジャイトおよびメタストレンジャイトII(ホスホシデライト)が含まれていることが判明した。対照的に、本発明により製造されたオルトリン酸鉄(III)についてのX線構造の検討では、それらが主としてメタストレンジャイトII構造(ホスホシデライト)で存在しており、ストレンジャイトおよびメタストレンジャイトIは極めて少量であるか、または検出不能な割合でしかないということが見出された。
したがって、本発明によるオルトリン酸鉄(III)の一つの実施態様においては、80重量%を超える、好ましくは90重量%を超える、特に好ましくは95重量%を超えるオルトリン酸鉄(III)が、メタストレンジャイトII(ホスホシデライト)結晶構造として存在している。
上述のようなオルトリン酸鉄(III)の3種の同素形(メタストレンジャイトI、メタストレンジャイトII、およびストレンジャイト)が生成すること、さらには単一相系を製造することが困難であることが、非特許文献2に記載されている(C. Delacourt et al., Chem. Mater. 2003, 15, 5051-5058)。非特許文献2では制限条項が記載されているけれども、本願発明者らは今や次のことを発見した:本明細書に記載されているプロセスを使用すると、そのリン酸鉄(III)は、リン酸のみによって決められるpH値の範囲においては、著しく純粋な形にあるメタストレンジャイトII構造で表すことが可能である。
そのオルトリン酸鉄(III)は、メタストレンジャイトII構造を有する板状のモルホロジーを有しているのが好ましい。そのような構造では、球状の粒子に比較して、結晶および粒子を、排除容積がより少なく、かなり高い密度で充填することが可能となる。したがって、本発明によるオルトリン酸鉄(III)を用いると、高い嵩密度および充填密度を得ることが可能であり、このことは、LiFePOカソード材料において使用するには特に有利である。結晶板に関連して厚みが薄いということで、たとえば、LiFePOを製造する際の反応速度が高くなり、さらには、仕上がりカソード材料における効率が高くなるが、その理由は、Liイオンの拡散経路および拡散時間を、慣用されている材料に比較して、顕著に小さくすることが可能であるからである。さらには、その材料のアグリゲート物/アグロメレート物は、層状の構造をしていて、一般的な方法(ツラックス(Turrax)、アジテーターボールミル、超音波など)で剪断力を与えると、その一次粒子を分散体に容易に転化させることができる。
本発明の一つの実施態様においては、そのオルトリン酸鉄(III)が、板状結晶の形態で存在している。それらの結晶が、1000nm未満、好ましくは500nm未満、特に好ましくは300nm未満、極めて特に好ましくは100nm未満の領域の薄い厚みであるのが好ましい。その厚みに対して垂直な二つの方向におけるその板状結晶の寸法は、好ましくは200〜2000nm、特に好ましくは300〜900nm、極めて特に好ましくは400〜800nmの範囲である。
さらに、一つの好ましい実施態様における本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、400g/Lより大、好ましくは700g/Lより大、特に好ましくは1000g/Lより大の嵩密度を有している。さらなる実施態様においては、本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、600g/Lより大、好ましくは750g/Lより大、特に好ましくは1100g/Lより大の充填密度を有している。
したがって、本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、極めて微細な一次粒子サイズを示すが、それにも関わらず、同時に極めて高い達成可能な嵩密度と高い充填密度とを示す。このことは、現行技術に比較すると、驚くべきことであった。一般的に公知のプロセスに従って硫酸鉄または塩化鉄から製造したオルトリン酸鉄(III)は、通常、1μmよりも大きい一次粒子サイズを有しており、それによって、1000g/Lよりも高い嵩密度を達成することも可能である。硫酸鉄または塩化鉄からのそれらの公知のプロセスを使用してサブマイクロメートル領域にあるより小さな一次粒子サイズを有する、対応するオルトリン酸鉄(III)を製造すると、最高で400g/Lまでの低い嵩密度のものしか得られない。そうなる理由は、恐らくは、結晶構造によって影響を受ける粒子モルホロジーおよび粒子サイズ分布にあると考えられる。硫酸鉄または塩化鉄からの一般的に公知のプロセスに従って製造したリン酸鉄(III)のモルホロジーには、主として球状の粒子が含まれるが、それに対して、本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、既に先に説明したように、角張った、板状結晶の割合が高いモルホロジーを有している。
本発明にはさらに、Liイオン電池のためのLiFePOカソード材料を製造するための本発明によるオルトリン酸鉄(III)の使用も含まれる。オルトリン酸鉄(III)を使用したそのようなカソード材料の製造は当業者には自体公知ではあるが、本明細書に記載の本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、特に上述のようなメリットを与える。
さらに、本発明には、本明細書および特許請求項に記載されているようなオルトリン酸鉄(III)を使用して製造した、Liイオン電池のためのLiFePOカソード材料、さらには上述のタイプのLiFePOカソード材料を含むLiイオン電池も含まれている。
さらなる態様においては、本発明にはさらに、栄養補助食品として、および食品のミネラル補強のための本発明によるオルトリン酸鉄(III)の使用も含まれているが、その理由は、それが食品には適しており、また生体において極めて高い生物学的利用能を有しているからである。その場合、本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、水性分散体の形態で特に有利に使用される。
さらなる態様においては、本発明にはさらに、本発明によるオルトリン酸鉄(III)を、軟体動物駆除剤として、たとえばカタツムリの駆除のために使用することも含まれる。オルトリン酸鉄(III)が軟体動物駆除作用を有していることは、自体公知である。それは、それらの動物を溶かしてしまう(sliming out)。本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、従来からの方法で製造されたリン酸鉄(III)に比較して、構造的に調節された高い生物学的利用能を有しているために特に効果が高く、その結果、同等の効果を得るためには、より少ない量しか必要としない。その場合、本発明によるオルトリン酸鉄(III)は、水性分散体の形態で特に有利に使用される。
Fe(II)SOから現行技術に従う公知のプロセスによって製造した、メタストレンジャイトI結晶構造を有するオルトリン酸鉄(III)の走査型電子顕微鏡画像である。 図1aのオルトリン酸鉄(III)の、2θ:5度〜70度の角度範囲におけるXRDスペクトルである。 実施例1に従って製造し、主としてメタストレンジャイトII結晶構造の形で存在している、本発明によるオルトリン酸鉄(III)の走査型電子顕微鏡画像である。 図2aのオルトリン酸鉄(III)の、2θ:10度〜25度の角度範囲におけるXRDスペクトルである。
本発明のさらなる利点、特性、および実施態様を、以下の実施例で言及するが、それらは本発明を説明するためのものであって、本発明をその実施例に限定することを意図したものではない。
希リン酸(18重量%;密度=1.146g/mL(20℃))を周囲温度(AT:20℃)で調製し、20gの酸化鉄(マグネタイト;Fe)と混合する。分散ロッドを用い、10,000rpmで10分間かけて、そのバッチを均質化させる。次いで、そうして得られた懸濁液を、7gの鉄の粉体と撹拌しながら混合する。
発熱反応が始まる。20分の間に、温度が約20℃から約40℃にまで上がる。その時間の間に、懸濁液の色が、黒色から緑褐色へと変化して、出発物質が溶解する。懸濁液中に小さな気泡が認められるので、気体発生(H)が起きていることを知ることができる。発生した気体の量は、バブルカウンターを用いて定量する。その溶解プロセスが完了してから、その溶液を濾過して、溶液から固形物を分離する。次いでその溶液を加熱して80℃とし、約55mLのH(35重量%)と混合して、溶液中のFe2+イオンを酸化させてFe3+イオンとする。Hの分解反応生成物として、酸素が発生する。Fe2+イオンのための迅速試験法の手段(メルク(Merck)製のテストバー)の手段により、酸化反応が完了したかどうかのチェックをする。場合によっては、Hを追加する。ピンク色となったその溶液を、約85℃に保持して、オルトリン酸鉄(III)を沈殿させる。沈殿は約30分間続く。最終反応生成物は、ライトピンク色であり、沈殿させてから、フリットの手段により吸引濾過し、400mLの水を用いて洗浄する。その物質が微細であるほど、その吸引除去手順はより長い時間かかる。次いでその反応生成物を、乾燥キャビネット中で、80℃で3時間かけて乾燥させる。その収率は少なくとも90%である。その最終反応生成物は、微細なオルトリン酸鉄(III)である。
実施例1と同様であるが、但し、濃度が幾分か高い濃リン酸(25重量%;密度=1.208g/mL(20℃))を調製し、酸化反応の後では、100℃でオルトリン酸鉄(III)を沈殿させる。収率は、90%よりも高い。その最終反応生成物は、実施例1の場合に比較して、より粗いオルトリン酸鉄(III)である。
125gのHOの中に20gのFeを加えて、ウルトラツラックス(Ultraturrax)を用いて、10,000rpmで30分間の予備処理にかける。次いで、125gの75%リン酸、125gのさらなるHO、および7gのFeをATで添加する。そのバッチにおける希リン酸の密度は、20℃で1.146g/mLである。わずかに気体が発生し、それが、全反応時間のあいだ続く。温度が42℃まで上昇し、その懸濁液の色は、7分以内に褐色に変化する。9分後になると、さらなる温度上昇が観察されなくなるので、次いでその反応混合物をオイルバス(T=120℃)中で加熱する。70分後には、緑色の溶液となり、それは極めてわずかな曇りを有している。さらなる気体発生は観察されない。濾過によってその曇りを除去し、その濾液に80℃で、40mLのH溶液(35重量%)を混合する。強い赤色からライトピンク色へと色の変化が起こり、その反応生成物が、ライトピンク色の微細な固形物の形態で沈殿する。その収率は99.8%(71.7g)である。
20gのFe、7gのFe、250gのHO、および125gの75%リン酸を、ATで合わせる。そのバッチにおける希リン酸の密度は、20℃で1.146g/mLである。わずかに気体が発生し、それが、全反応時間のあいだ続く。温度が38℃まで上昇し、その懸濁液の色は、20分以内に褐色に変化する。30分後になると、さらなる温度上昇が観察されなくなるので、次いでその反応混合物をオイルバス(T=120℃)中で加熱する。90分後には、緑色の溶液となり、それは極めてわずかな曇りを有している。さらなる気体発生は観察されない。濾過によってその曇りを除去し、その濾液に85℃で、40mLのH溶液(35重量%)を混合する。強い赤色からライトピンク色へと色の変化が起こり、その反応生成物が、ライトピンク色の微細な固形物の形態で沈殿する。その収率は83.5%(60.0g)である。
20gのFe、7gのFe、250gのHO、および204gの75%リン酸を、ATで合わせる。そのバッチにおける希リン酸の密度は、20℃で1.232g/mLである。わずかに気体が発生し、それが、全反応時間のあいだ続く。温度が53℃まで上昇し、その懸濁液の色は、10分以内に褐色に変化する。アイスバスの手段により、直ちに50℃まで冷却する。50℃でさらに40分間経過させた後では、極めてわずかな曇りを有する緑色の溶液となる。さらなる気体発生は観察されない。濾過によってその曇りを除去し、その濾液に85℃で、40mLのH溶液(35重量%)を混合する。強い赤色からライトピンク色へと色の変化が起こり、その反応生成物が、ライトピンク色の粗い固形物の形態で沈殿する。収率は85.8%(61.6g)である。
10gのFe、3.2gのFe、211gのHO、および125gの75%リン酸を50℃で合わせる。そのバッチにおける希リン酸の密度は、20℃で1.134g/mLである。わずかに気体が発生し、それが、全反応時間のあいだ続く。50℃で157分経過した後では、極めてわずかな曇りを有する緑色の溶液となる。さらなる気体発生は観察されない。濾過によってその曇りを除去し、その濾液に85℃で、20mLのH溶液(35重量%)を混合する。強い赤色からライトピンク色へと色の変化が起こり、その反応生成物が、ライトピンク色の微細な固形物の形態で沈殿する。その収量は30.2gである。
10gのFe、11gのFe、379gのHO、および168gの75%リン酸を、ATで合わせる。そのバッチにおける希リン酸の密度は、20℃で1.134g/mLである。わずかに気体が発生し、それが、全反応時間のあいだ続く。加熱して63℃とし、120分経過した後では、極めてわずかな曇りを有する緑色の溶液となる。さらなる気体発生は観察されない。濾過によってその曇りを除去し、その濾液に85℃で、30mLのH溶液(35重量%)を混合する。強い赤色からライトピンク色へと色の変化が起こり、その反応生成物が、ライトピンク色の微細な固形物の形態で沈殿する。その収量は58.0gである。

Claims (14)

  1. 一般式FePO・nHO(n≦2.5)のオルトリン酸鉄(III)を製造するためのプロセスであって、
    a)水酸化物、酸化物、酸化物水酸化物、酸化物水和物、炭酸塩および水酸化物炭酸塩から選択される酸化性の鉄(II)、鉄(III)もしくは混合鉄(II、III)化合物を元素としてFeと共に、リン酸含有水性媒体の中に導入し、Fe2+イオンを溶解させ、そしてFe3+を元素としてのFeと(不均化反応において)反応させてFe2+を得て、リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液を製造し、
    b)前記リン酸酸性水性Fe2+溶液から固形物を分離し、そして
    c)前記リン酸酸性水性Fe2+溶液に酸化剤を添加して、前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中の鉄(II)を酸化させ、一般式FePO・nHOのオルトリン酸鉄(III)を沈殿させる、
    プロセス。
  2. 前記a)の前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液に沈殿剤を添加して前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液から固形物を沈殿させ、それを前記リン酸酸性水性Fe2+溶液から分離するか、または前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中に溶解している金属を前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液から電解的に分離することを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. リン酸含有水性媒体中における前記酸化性の鉄化合物と元素としてFeとの反応(ステップa)を、15℃〜90℃の範囲の温度で、および/または強力な完全混合を用いて実施することを特徴とする、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. リン酸含有水性媒体中における前記酸化性の鉄化合物と元素としてのFeとの反応(ステップa)を、20℃〜75℃の範囲の温度で、および/または強力な完全混合を用いて実施することを特徴とする、請求項3に記載のプロセス。
  5. リン酸含有水性媒体中における前記酸化性の鉄化合物と元素としてのFeとの反応(ステップa)を、25℃〜65℃の範囲の温度で、および/または強力な完全混合を用いて実施することを特徴とする、請求項3に記載のプロセス。
  6. リン酸含有水性媒体中における前記酸化性の鉄化合物と元素としてFeとの反応(ステップa)を、1分間〜120分間の時間で実施することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. リン酸含有水性媒体中における前記酸化性の鉄化合物と元素としてのFeとの反応(ステップa)を、5分間〜60分間の時間で実施することを特徴とする、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記リン酸含有水性媒体中におけるリン酸の濃度が、水媒体の重量を基準にして、5%〜85%であることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記リン酸含有水性媒体中におけるリン酸の濃度が、水性媒体の重量を基準にして、10%〜40%であることを特徴とする、請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記リン酸含有水性媒体中におけるリン酸の濃度が、水性媒体の重量を基準にして、15%〜30%であることを特徴とする、請求項8に記載のプロセス。
  11. 前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中で鉄(II)を酸化させるために添加する前記酸化剤が、過酸化水素(H)の水性溶液であることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記過酸化水素(H )の水性溶液の濃度が、15〜50重量%であることを特徴とする、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液中で鉄(II)を酸化させるために添加する前記酸化剤が、空気、純酸素またはオゾンから選択されるガス状媒体であり、それを前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液の中に吹き込むことを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のプロセス。
  14. 前記c)の沈殿ステップの後に前記オルトリン酸鉄(III)を前記リン酸酸性水性Fe 2+ 溶液から分離し、該分離操作の後に昇温下および/または減圧下に好ましくは乾燥させるか、または前記沈殿ステップの後に、1〜90重量%の固形分含量を有する水性分散体として前記オルトリン酸鉄(III)を調製することを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2011551470A 2009-02-26 2010-02-19 オルトリン酸鉄の製造 Expired - Fee Related JP5748146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009001204.4 2009-02-26
DE102009001204A DE102009001204A1 (de) 2009-02-26 2009-02-26 Herstellung von Eisenorthophosphat
PCT/EP2010/052108 WO2010097341A1 (de) 2009-02-26 2010-02-19 Herstellung von eisenorthophosphat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518594A JP2012518594A (ja) 2012-08-16
JP5748146B2 true JP5748146B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=42288666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551470A Expired - Fee Related JP5748146B2 (ja) 2009-02-26 2010-02-19 オルトリン酸鉄の製造

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8574518B2 (ja)
EP (1) EP2401228B1 (ja)
JP (1) JP5748146B2 (ja)
KR (1) KR101690141B1 (ja)
CN (1) CN102333725B (ja)
AU (1) AU2010217661B2 (ja)
BR (1) BRPI1009769A2 (ja)
CA (1) CA2747646C (ja)
DE (1) DE102009001204A1 (ja)
ES (1) ES2599972T3 (ja)
HK (1) HK1164262A1 (ja)
IL (1) IL214044A (ja)
MX (1) MX2011008607A (ja)
MY (1) MY151233A (ja)
RU (1) RU2530126C2 (ja)
SG (1) SG172357A1 (ja)
WO (1) WO2010097341A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI466370B (zh) 2008-01-17 2014-12-21 A123 Systems Inc 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料
KR101865419B1 (ko) 2009-08-25 2018-06-07 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 개선된 비용량 및 에너지 밀도를 갖는 리튬 이온 배터리를 위한 혼합된 금속 감람석 전극 물질
KR101718918B1 (ko) * 2009-09-09 2017-03-22 도다 고교 가부시끼가이샤 인산제2철 함수물 입자 분말 및 그의 제조법, 올리빈형 인산철리튬 입자 분말 및 그의 제조법 및 비수전해질 이차 전지
US9660267B2 (en) 2009-09-18 2017-05-23 A123 Systems, LLC High power electrode materials
TWI496737B (zh) * 2009-09-18 2015-08-21 A123 Systems Llc 磷酸鐵及其製備方法
DE102011003125A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Chemische Fabrik Budenheim Kg Eisen(III)orthophosphat-Kohlenstoff-Komposit
CN102263236B (zh) * 2011-06-17 2013-07-31 山东轻工业学院 一种介孔球形磷酸铁锂/碳原位复合材料的制备方法
KR101893955B1 (ko) * 2011-12-16 2018-09-03 삼성에스디아이 주식회사 금속 도핑된 결정성 철인산염, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된 리튬 복합금속인산화물
DE102011056815A1 (de) * 2011-12-21 2013-08-01 Chemische Fabrik Budenheim Kg Nährstoffzusammensetzung für biologische Systeme
DE102011056816A1 (de) 2011-12-21 2013-08-01 Chemische Fabrik Budenheim Kg Mangan enthaltende Metallphosphate und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011056812A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Chemische Fabrik Budenheim Kg Metallphosphate und Verfahren zu deren Herstellung
CN102530905B (zh) * 2011-12-22 2014-09-03 浙江天能能源科技有限公司 粒径可控的纳米FePO4的制备方法
DE102012100128A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Chemische Fabrik Budenheim Kg Kondensierte Eisen(III)phosphate
CN102867954B (zh) * 2012-09-13 2014-09-24 清华大学 一种乳液法液相合成磷酸亚铁锂正极材料的方法
CN103058160A (zh) * 2012-11-06 2013-04-24 浙江南都电源动力股份有限公司 一种基于铁粉腐蚀的低成本电池级磷酸铁的制备方法
DE102013206007A1 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Amorphisiertes Eisen(III)phosphat
CN103274383B (zh) * 2013-05-20 2015-07-15 南京大学 一种形貌可控的电池级磷酸铁及其制备方法
AU2015226940B2 (en) * 2014-03-07 2018-07-12 A123 Systems, LLC High power electrode materials
DE102014118907A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Chemische Fabrik Budenheim Kg Zur Herstellung von Kathoden für Li-Ionen-Akkumulatoren geeignete Phosphatverbindungen
EP3377443A2 (en) * 2015-11-19 2018-09-26 Qatar Foundation For Education Science And Community Development Orthophosphate electrodes for rechargeable batteries
DE102017106912A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Chemische Fabrik Budenheim Kg Verfahren zur Herstellung von Fe(II)P / Fe(II)MetP-Verbindungen
CN108101014A (zh) * 2018-01-31 2018-06-01 贵州仁聚业科技股份有限公司 用黄磷副产磷铁渣制备磷酸铁的方法
CN108557795A (zh) * 2018-03-08 2018-09-21 蒋央芳 一种磷酸铁锂的制备方法
CN108529582A (zh) * 2018-03-28 2018-09-14 纽迈(常州)新材料有限公司 一种正磷酸铁的清洁生产方法
DK3794083T3 (da) * 2018-05-15 2022-09-12 Sicpa Holding Sa Maskinlæsbare sikkerhedsfunktioner
CN109775679B (zh) * 2019-04-01 2022-03-18 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种高纯高压实磷酸铁锂用的磷酸铁的制备方法
CN110342485A (zh) * 2019-08-06 2019-10-18 贵州开瑞科技有限公司 一种电池级磷酸铁无碱式生产方法
CN110294466B (zh) * 2019-08-19 2020-11-17 四川轻化工大学 一种纳米片状磷酸铁的制备方法
CN112408351A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种高压实磷酸铁的制备方法及磷酸铁锂
CN112573497A (zh) * 2020-11-23 2021-03-30 湖南雅城新材料有限公司 一种利用三氧化二铁制备磷酸铁的方法
CN113666351B (zh) * 2021-08-31 2023-12-12 广东邦普循环科技有限公司 一种镍铁渣回用制备磷酸铁的方法
CN114162795B (zh) * 2021-11-08 2023-07-11 江苏涛立电子新材料有限公司 合成锂电池正极材料用纳米磷酸铁及其制备方法
CN114702016A (zh) * 2022-03-30 2022-07-05 昆明理工大学 一种利用黄磷生产副产物磷铁渣制备磷酸铁的方法
CN115231538B (zh) * 2022-07-06 2023-09-26 曲靖市德方纳米科技有限公司 磷铁源的制备方法以及应用
CN115285959B (zh) * 2022-07-06 2023-06-06 宜宾天原海丰和泰有限公司 低成本连续生产磷酸铁的方法
CN115676790B (zh) * 2022-10-28 2024-04-02 贵州川恒化工股份有限公司 一种高振实球形电池级磷酸铁的制备方法
CN115818603B (zh) * 2022-12-02 2024-03-12 湖南顺华锂业有限公司 一种含铜、铝、石墨的磷酸铁锂正极粉氧化提锂后渣制备电池级磷酸铁的方法
CN116902946B (zh) * 2023-09-14 2023-11-14 北京林立新能源有限公司 一种用铁黑制备磷酸铁的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2414974A (en) * 1943-08-30 1947-01-28 Monsanto Chemicals Production of ferric orthophosphate
US3070423A (en) * 1960-10-17 1962-12-25 Chemetron Corp Preparation of white iron phosphate
US3407034A (en) 1965-06-16 1968-10-22 Pfizer & Co C White iron phosphate
SU670535A1 (ru) * 1977-12-19 1979-06-30 Белорусский технологический институт им. С.М.Кирова Способ получени трехзамещенного ортофосфата железа
SU1549916A1 (ru) * 1986-12-10 1990-03-15 Белорусский технологический институт им.С.М.Кирова Способ получени гидрофосфатов железа (III)
US5437870A (en) * 1994-08-25 1995-08-01 W. Neudorff Gmbh Kg Ingestible mollusc poisons
DE69615714T2 (de) * 1996-06-14 2002-07-11 Dzneladze David Phosphat-zusammensetzung und ihre verwendung
KR20010025116A (ko) 1999-04-06 2001-03-26 이데이 노부유끼 양극 활물질의 제조 방법 및 비수 전해질 이차 전지의제조 방법
CA2320661A1 (fr) * 2000-09-26 2002-03-26 Hydro-Quebec Nouveau procede de synthese de materiaux limpo4 a structure olivine
FR2815027B1 (fr) 2000-10-11 2002-12-27 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'un phosphate de fer et d'un alcalin
US6645452B1 (en) * 2000-11-28 2003-11-11 Valence Technology, Inc. Methods of making lithium metal cathode active materials
US6498119B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-24 University Of Chicago Chemically bonded phosphate ceramics of trivalent oxides of iron and manganese
US6835500B2 (en) * 2001-10-02 2004-12-28 Rutgers University Hydrated iron phosphate electrode materials for rechargeable lithium battery cell systems
US7690387B2 (en) * 2004-10-25 2010-04-06 Philip Morris Usa Inc. Synthesis and incorporation of high-temperature ammonia-release agents in lit-end cigarettes
CN1741301A (zh) * 2005-09-09 2006-03-01 贵州新材料矿业发展有限公司 锂离子电池正极材料磷酸亚铁锂的制备方法
FI119804B (fi) * 2007-09-07 2009-03-31 Maping Ky L Huotari Menetelmä ja laite kansion tekemiseksi
DE102007049757A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Chemische Fabrik Budenheim Kg Eisen(III)orthophosphat für Li-Ionen-Akkumulatoren
CN101237043A (zh) * 2008-01-31 2008-08-06 东北师范大学 以高活性无序磷酸铁制备磷酸亚铁锂/碳复合材料的方法
CN100595949C (zh) * 2008-02-26 2010-03-24 郑州瑞普生物工程有限公司 用于锂电池正极材料正磷酸铁的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101690141B1 (ko) 2016-12-27
AU2010217661A1 (en) 2011-09-08
AU2010217661B2 (en) 2013-01-17
EP2401228B1 (de) 2016-09-14
US8574518B2 (en) 2013-11-05
CN102333725A (zh) 2012-01-25
KR20110139190A (ko) 2011-12-28
MY151233A (en) 2014-04-30
BRPI1009769A2 (pt) 2016-03-15
CA2747646A1 (en) 2010-09-02
DE102009001204A1 (de) 2010-09-02
US20120039783A1 (en) 2012-02-16
MX2011008607A (es) 2011-09-09
IL214044A0 (en) 2011-08-31
JP2012518594A (ja) 2012-08-16
RU2530126C2 (ru) 2014-10-10
CN102333725B (zh) 2014-04-09
WO2010097341A1 (de) 2010-09-02
ES2599972T3 (es) 2017-02-06
SG172357A1 (en) 2011-07-28
IL214044A (en) 2015-07-30
RU2011139174A (ru) 2013-07-10
CA2747646C (en) 2017-08-22
HK1164262A1 (en) 2012-09-21
EP2401228A1 (de) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748146B2 (ja) オルトリン酸鉄の製造
RU2479485C2 (ru) Ортофосфат железа(iii) для литий-ионных аккумуляторов
JP4794620B2 (ja) リチウム金属リン酸塩をウェットケミカル方式にて製造する循環方法
JP4176804B2 (ja) リン酸鉄リチウム、その製造方法及び電極剤としてのそれの使用
US9174846B2 (en) Ferric phosphate and methods of preparation thereof
US20150017256A1 (en) Condensed iron (iii) phosphate
KR20140123926A (ko) 금속 포스페이트 및 그의 제조 방법
TW201638000A (zh) 適於生產Li離子電池之正極的磷酸鹽化合物
JP5834612B2 (ja) 酸化ニッケル粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees