JP5734657B2 - セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置 - Google Patents

セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5734657B2
JP5734657B2 JP2010528602A JP2010528602A JP5734657B2 JP 5734657 B2 JP5734657 B2 JP 5734657B2 JP 2010528602 A JP2010528602 A JP 2010528602A JP 2010528602 A JP2010528602 A JP 2010528602A JP 5734657 B2 JP5734657 B2 JP 5734657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
self
pinned
magnetic field
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010528602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010029684A1 (ja
Inventor
友樹 小野
友樹 小野
泰典 阿部
泰典 阿部
白崎 文雄
文雄 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2010528602A priority Critical patent/JP5734657B2/ja
Publication of JPWO2010029684A1 publication Critical patent/JPWO2010029684A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734657B2 publication Critical patent/JP5734657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/325Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being noble metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • Y10T428/1129Super lattice [e.g., giant magneto resistance [GMR] or colossal magneto resistance [CMR], etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置に関するものである。
磁気抵抗効果素子を用いた磁気センサは、物理量の変位を非接触で検出できる点で有用であり、回転角を検出する磁気センサ(以下、回転角センサと称する)では、回転磁界に対して磁気抵抗効果素子の検出感度が良好なことが要求されている。
磁気抵抗効果素子に用いる膜としては、異方性磁気抵抗効果(AMR)膜、結合型巨大磁気抵抗効果(GMR)膜、スピンバルブ型巨大磁気抵抗効果(SVGMR)膜などが挙げられる。
AMR膜を用いた磁気抵抗効果素子は、通常NiFe合金薄膜など単層膜をパターニングして形成される。プロセスが容易である一方、素子の抵抗変化率は3%程度しか得られない。
一方のGMR膜を用いた磁気抵抗効果素子は特許文献1に例示されている。AMR膜を用いた磁気抵抗効果素子に対し、特許文献1の磁気抵抗効果素子は、NiCoFe合金薄膜と非磁性金属薄膜を数十層交互に積層した人工格子金属膜を用いる。この磁気抵抗効果素子は、AMR膜を用いた磁気抵抗効果素子に比べ2〜4倍大きな抵抗変化率を得ることができる。
さらに、SVGMR膜を用いた磁気抵抗効果素子(磁気ディスク装置の再生ヘッド)が特許文献2に開示されている。特許文献2の磁気抵抗効果素子に用いるSVGMR膜は、固定層と、自由層と、非磁性層とから構成されている。ここで固定層は、磁界(磁束)の方向が変化しても磁化方向が変化しないようになっている。また、自由層は、磁界の変化に追従して磁化方向が変化するようになっている。非磁性層は、固定層と自由層を磁気的に分離する。固定層と自由層の磁化方向が平行のとき抵抗は最小になり、反平行方向のとき抵抗は最大を示す。このSVGMR膜を用いた磁気抵抗効果素子は、GMR膜を用いた磁気抵抗効果素子に比べて同等以上の大きな抵抗変化率を示す。SVGMR膜を用いた磁気抵抗効果素子は、非常に弱い磁界(0.8〜2kA/m(約10〜20Oe))で7%以上の抵抗変化率を示し、高検出感度が要求される磁気センサに用いることができる。
SVGMR膜としては、反強磁性層/強磁性層/中間層/自由層/保護層という構造(以下、「反強磁性型SVGMR膜」と称する)が広く知られている。ここで反強磁性層は、反強磁性材料を用いて固定層の磁化に一方向異方性を付与するものである。一方、反強磁性層を含まず、第一の強磁性層/反強磁性結合層/第二の強磁性層からなる構成で固定層を構成する構造(以下、「セルフピン型SVGMR膜」と称する)もある。このようなセルフピン型SVGMR膜を用いた磁気抵抗効果素子は、特許文献3、特許文献4ならびに非特許文献1に開示されている。
SVGMR膜を用いて360度の角度を検出する回転角センサを作製するには、複数方向の固定層磁化が必要になる。このため一方向異方性である反強磁性型SVGMR膜を用いて回転角センサを作製するとすれば、一方向異方性であるセンサ素子を複数用いなければならないので、センサ素子の集積化が困難になる。
一方、セルフピン型SVGMR膜は反強磁性層を持たないので、同一基体上にセルフピン型SVGMR膜を積層することで、1つのセンサ素子の中に4方向の異方性を付与した回転角センサが作製可能であり、センサ素子の集積化が容易である。
また、反強磁性型SVGMR膜の反強磁性層にはネール温度、固定層の交換結合力にはブロッキング温度と呼ばれる高温限界温度があり、この温度に達すると交換結合力は実質的に消失する。さらに、交換結合力はブロッキング温度に近づくと低下するため、温度がブロッキング温度より低くても交換結合力が不十分になる現象が起きるので、反強磁性型SVGMR膜を用いた回転角センサは、高温下において十分な精度を得ることが困難である。
特許第2812042号公報 特許第3040750号公報 特許第3033934号公報 特表2002−519873号公報
固定層の結合磁界が一定方向に向き続ければ、外部磁界が大きくなるに従い自由層の磁化方向は外部磁界方向と平行になろうとするので、角度検出方向と磁気抵抗効果素子の自由層磁化方向はより一致し、回転角度誤差は低減するはずである。しかしながら、特許文献3のセルフピン型SVGMR膜を積層することによって回転角センサを試作し、回転角度誤差特性を評価したところ、8(kA/m)以上の外部磁界中では、外部磁界に追従して回転角度誤差が低減しないことが判った。この結果は、本来この磁界範囲では動かないとされていた固定層の誘導磁界方向が、外部磁界によって揺らいでいることを意味している。そこで固定層の結合磁界をさらに詳細に調べたところ、固定層である第一の強磁性層の保磁力が、設計値(単層膜の保磁力)の約1/4になっていることが判った。
セルフピン型SVGMR膜の場合、固定層の保磁力低下は結合磁界の低下を意味しており、本試作のセルフピン型SVGMR膜は、外部磁界が大きくなるに従い固定層の結合が緩んだため、抵抗変化率が低下してしまったと考えられる。このような結果は、セルフピン型SVGMR膜を用いて回転角センサを作製する場合、外部強磁界での角度誤差変動に繋がるので好ましくない。
本発明は、外部強磁界にさらされても、セルフピン型SVGMR膜の固定層である第一の強磁性層の保磁力を低下させることなく、固定層の結合磁界が強固で抵抗変化率の低下が少ない、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜と、それを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置を提供することをその目的の一つとするものである。
本発明のセルフピン型SVGMR膜は、非磁性の基体上に下地層、固定層、中間層、自由層、保護層の順に積層したセルフピン型SVGMR膜であって、下地層と固定層間に非磁性層が形成されていることが好ましい。
非磁性の基体上の下地層は固定層の結晶配向性を向上させるものである。この下地層は、Ta層とNiFeCr合金層の積層構造とすることができる。磁気異方性を有する固定層は、下地層側の強磁性層と交換結合層、中間層側の強磁性層の3積層膜で構成される。下地層側の強磁性層にはCoFe合金層、交換結合層にはRu層、中間層側の強磁性層にはCoFe合金層などを用いることができる。非磁性の導電層である中間層には、Cu層などを用いることができる。自由層は、磁化方向が外部磁界に対応して変化する強磁性層からなる。この自由層としては、中間層側をCoFe合金層とし、保護層側をNiFe合金層等とすることができる。保護層は自由層と中間層と、固定層と、下地層とを含んでなるセルフピン型SVGMR膜の酸化防止層であり、非磁性金属を形成することが好ましい。なお、本発明のセルフピン型SVGMR膜の各層を構成する材料は、上述の材料に限られるものでは無い。
セルフピン型SVGMR膜の成膜には、蒸着やスパッタリングなどの方法を用いることができる。膜厚や膜組成の制御がしやすいスパッタリングを用いて成膜する場合、各層間に不要な酸化膜が形成されると、セルフピン型SVGMR膜の特性が安定して得られなくなるので、各層は同一真空内で多元ターゲットを使用したスパッタリングで順次成膜されてもよい。
下地層と固定層が接すると、固定層を構成する固定層側の強磁性層の保磁力が小さくなってしまう。保磁力が小さくなると結合磁界が弱くなり、外部磁界が大きくなるに従い固定層の結合が緩み、セルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率の低下を招くためである。そこで下地層と固定層間に非磁性層を挿入し、下地層と固定層をセパレートする。これにより、外部強磁界にさらされても抵抗変化率の低下が少ないセルフピン型SVGMR膜とすることができる。
本発明によれば、外部強磁界にさらされても。セルフピン型SVGMR膜の固定層である第一の強磁性層の保磁力を低下させることなく、固定層の結合磁界が強固で抵抗変化率の低下が少ない、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜と、それを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置を提供することが可能になる。
本発明の第1の実施例に係るセルフピン型SVGMR膜の構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施例に係るセルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る非磁性層厚みに対するMR160とMRmaxの比の関係を示す図である。 第一の固定層の保磁力に対するMR160とMRmaxの比の関係を示す図である。 本発明の第5の実施例に係る回転角度検出装置の概略構成を示す図である。 本発明の第5の実施例に係る磁気抵抗効果素子の回路図である。 本発明の第5の実施例に係る磁気抵抗効果素子の出力電圧を示す図である。 本発明の第5の実施例に係る回転磁界強度に対する角度誤差を示す図である。 本発明の第6の実施例に係る回転磁界強度に対する角度誤差のシミュレーション結果を示す図である。 本発明の実施の形態に係る磁気センサを、ハーフブリッジを1個用いて構成する場合の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る磁気センサを、ハーフブリッジを2個用いて構成する場合の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る磁気センサを、ハーフブリッジを3個用いて構成する場合の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る磁気センサを、ハーフブリッジを4個用いて構成する場合の例を表す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら実施例に基づいて詳細に説明する。説明を簡便にするため、同一の部品、部位には同じ符号を用いている。
本発明の実施の形態に係るセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜(SVGMR膜)は、図1に例示するように、非磁性の基体1と、この基体1上に下地層2、固定層4、中間層5、自由層6、及び保護層7を、この順に積層したものである。また、本実施の形態では、下地層2と固定層4との間に非磁性層3が形成されている。
ここで下地層2は第一の下地層21と、第二の下地層22とを含んだ積層構造を備える。ここで第一の下地層21はTa層、第二の下地層はNiFeCr合金層としてもよい。この下地層21は固定層4の結晶配向性を向上させるものである。
固定層4は、磁気異方性を有し、下地層2側に第一の強磁性層41と交換結合層42とを備え、中間層5側に第二の強磁性層43を備えた3積層膜とすればよい。下地層2側の第一の強磁性層41にはCoFe合金層を用いることができる。また交換結合層42にはRu層を用いればよい。さらに中間層側の第二の強磁性層43にはCoFe合金層などを用いることができる。非磁性の導電層である中間層5には、Cu層などを用いることができる。
磁化方向が外部磁界に対応して変化する強磁性層である自由層6は、第一の自由層61と第二の自由層62とを含む。その中間層5側の第一の自由層61はCoFe合金層とすればよい。また保護層7側の第二の自由層62はNiFe合金層とすればよい。保護層7は自由層6と中間層5、固定層4、下地層2を含んだセルフピン型SVGMR膜の酸化防止層であり、非磁性金属を形成したものであればよい。なお、本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜の各層を構成する材料は、上記のものに限られるものではない。
また本実施の形態では、下地層2と固定層4とが直接接すると、固定層4に含まれる強磁性層の保持力が低下し、結合磁界が弱くなって、外部磁界が大きくなるに従い、固定層4の結合が緩み、セルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率の低下を招くこととなることに鑑み、下地層2と固定層4との間に非磁性層3を挿入している。これにより下地層2と固定層4とをセパレートし、外部強磁界にさらされても抵抗変化率の低下が少ないセルフピン型SVGMR膜を得ている。
この非磁性層3は薄すぎると、下地層2と固定層4をセパレートする効果が弱まり、固定層4を構成する強磁性層の保磁力が小さくなり、保磁力が小さくなると結合磁界が弱くなって、印加磁界が大きくなるに従い固定層4の結合が緩み、結合磁界の低下、更には抵抗変化率の低下を招くことになってしまう。そこでセルフピン型SVGMR膜の固定層4の結合磁界を低下させず、且つ抵抗変化率の低下を招かないためには、非磁性層3の厚みを3Å以上としておいてもよい。つまり、本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜においては、下地層2と固定層4間に形成される非磁性層3の厚みが3Å以上であることとしてもよい。
また非磁性層3が厚くなり過ぎると、セルフピン型SVGMR膜の中間層5に流れる電流が、非磁性層3側に分流され、抵抗変化率が低下する。また、下地層2が固定層4の結晶配向性を上げる効果が弱まり、自由層6の誘導磁気異方性が増大してしまう。そこで、セルフピン型SVGMR膜の自由層の誘導磁気異方性を増大させず、且つ抵抗変化率の低下を招かない為に、非磁性層3の厚さの好適な範囲が定められる。本実施の形態では、この非磁性層3は、例えば20Å以下、一例としては5Å以下の厚みにする。
なお本発明のセルフピン型SVGMR膜の非磁性層3は、金属もしくは金属酸化物、金属炭化物、金属窒化物の金属化合物から選ばれる少なくとも1つ以上の層から形成されていることが好ましい。
非磁性層3には、セルフピン型SVGMR膜の磁気特性を悪化させず、抵抗変化率を低下させることがなければ、導電性、絶縁性のいずれの材料を用いてもよい。非磁性層の成膜には膜厚や膜組成の制御がしやすいスパッタリングを用いればよいが、蒸着など他の方法を用いることもできる。金属酸化物や金属窒素膜のスパッタ成膜は、金属ターゲットを反応ガス中でスパッタを行う反応性スパッタリングを用いてもよい。なお、各層間に不要な酸化膜が形成されると安定したセルフピン型SVGMR膜の特性が得られないので、スパッタリングで本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜を成膜する場合、各層は同一真空内で多元ターゲット(multi-target)を使用したスパッタリングで順次成膜されることとしてもよい。
本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜の非磁性層3は、金属もしくは金属化合物で、金属が、Ta,V,Ti,Zr,Y,Hf,W,Re,Os、Ir,Pt,Nb,Mo,Ru,Rh,Pd,Al,Cu,Ag,Au,Fe,Ni,Coから選ばれる少なくとも1つ以上の金属もしくは合金とすればよい。
非磁性層3に用いる金属には、セルフピン型SVGMR膜の磁気特性を悪化させず、抵抗変化率を低下させることがなければ、上記金属のいずれを用いてもよい。非磁性層3の成膜にスパッタリングを用いる場合、非磁性層3を含む各層は同一真空内で多元ターゲットを使用したスパッタリングで順次成膜されるのが好ましく、使用するターゲット数を少なくするほうが製造上好ましいので、セルフピン型SVGMRを構成する金属種を非磁性層3の金属種としてもよい。なお、単独では強磁性であるFe、Co、Niであっても、合金として非磁性になれば非磁性層3として用いてもよい。
本実施の形態のある例では、このセルフピン型SVGMR膜の非磁性層3は、下地層2の固定層4側の表面を酸化して形成した下地層金属の酸化物であってもよい。すなわち、非磁性層3は、セルフピン型SVGMR膜の磁気特性を悪化させず、抵抗変化率を低下させることが無ければ、下地層2の固定層4側の表面を酸化した下地層金属の酸化物を用いてもよい。下地層金属の酸化物であれば、新たに非磁性層3を成膜する必要が無く、下地金属層を成膜した後に表面を酸化させるだけで非磁性層3を形成できる。下地金属層表面の酸化は、下地金属層を成膜した後に基体を大気暴露して行うことも可能であるが、成膜チャンバーを酸素雰囲気にして、プラズマ照射などの方法を用いて酸化処理を行うこととしてもよい。成膜チャンバーを酸素雰囲気にして、プラズマ照射する方法によると、酸化膜の厚み制御が容易となる。
軟磁性である自由層6の磁化は、外部磁界と誘導磁気異方性の兼ね合いから静磁エネルギーを最小にする方向に安定する。従って自由層6の誘導磁気異方性の増大は、外部磁界と自由層6の磁化が平行になろうとすることの妨げになって好ましくない。本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜を用いた回転角センサで、精度良く回転角検出を行うには、外部磁界の方向とセルフピン型SVGMR膜の自由層6の磁化方向を一致させるのが好ましい。
本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜の外部磁界Hに対する抵抗変化率の例を、MR−H曲線として図2に示す。MR−H曲線とは、セルフピン型SVGMR膜に印加する外部磁界HをX軸にとり、セルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率をY軸にとって、外部磁界Hに対する抵抗変化率の変化を示した曲線である。本実施の形態では、このMR−H曲線で、外部印加磁界が±160(kA/m)範囲における最大抵抗変化率MRmaxと160(kA/m)印加時の抵抗変化率MR160の比、MR160/MRmaxが95%以上であることが好ましい。
MRmaxは、固定層4の誘導磁化方向、すなわちピン止め方向と同一方向に、外部磁界を±160(kA/m)[2000(Oe)]印加したときのセルフピン型SVGMR膜の最大抵抗変化率を示し、MR160は、固定層4の誘導磁化方向、すなわちピン止め方向と逆方向に外部磁界を160(kA/m)[2000(Oe)]印加したときのセルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率を示すものである。もし、固定層4の誘導磁化方向が外部磁界に対して全く動かないものであれば、MR160はMRmaxと同じ値となり、抵抗変化率は低下しない。つまりMR160/MRmaxが100%に近づくほど、外部強磁界にさらされた場合に生じる固定層4の歪みが少なく、抵抗変化率の低下が少ない、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜ということができる。
外部磁界の大きさにより抵抗変化率が低下するセルフピン型SVGMR膜を、回転角センサの磁気抵抗効果素子に用いるのは、外部強磁界での角度誤差変動に繋がるので好ましくない。MR160/MRmaxが、95%以上であるセルフピン型SVGMR膜を用いれば、外部磁界が大きくても角度誤差が良好な回転角センサを得ることができる。
MR160/MRmaxを95%以上にするには、セルフピン型SVGMR膜の固定層4の結合磁界を高めればよく、その為には固定層4の保磁力を高くすればよい。従来のセルフピン型SVGMR膜では下地膜2と固定層4が接していた為に、固定層4を構成する下地層2側の強磁性層41の保磁力が小さくなってしまっていた。本実施の形態では、下地膜2と固定層4間に非磁性層3を挿入しており、下地膜2と固定層4をセパレートすることができるので固定層4の保磁力が高められ、MR160/MRmaxを95%以上にすることができる。
本実施の形態では、固定層4の下地層2側強磁性層41の保磁力は12(KA/m)[150(Oe)]以上とする。既に述べたように、外部強磁界でのセルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率の低下を少なくするには、固定層4の結合磁界を高めればよく、その為には固定層4の下地層2側強磁性層41の保磁力を高くすればよい。一方、中間層5側の強磁性層43は軟磁性材料を用いるため、その保磁力は無視してよい。外部強磁界でのセルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率の低下を少なくするには、固定層4の下地層2側強磁性層41の保磁力が12(KA/m)[150(Oe)]以上であることが好ましく、より好ましくは、16(kA/m)[200(Oe)]以上とする。
ここでも下地2と固定層4間に非磁性層3を形成する本実施の形態の構成により、固定層4の下地層2側強磁性層41の保磁力が高められる。すなわち、下地2と固定層4間に非磁性層3を形成すれば、下地2と固定層4とが直接接することがなく、セパレートできるので、固定層4の保磁力を高くすることができる。

本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜は、上述のMR−H曲線で、H方向のヒステリシス幅が0.8(KA/m)以下であることが好ましい。MR−H曲線は磁界ゼロ近傍でヒステリシスループを示し、H方向のヒステリシス幅とは、ループのY軸高さ半分におけるX軸方向(H方向)のループ幅をいう。
例えばH方向のヒステリシス幅が大きいセルフピン型SVGMR膜を、回転角センサの磁気抵抗効果素子に用いるのは、外部強磁界での角度誤差変動に繋がるので好ましくない。角度誤差変動を抑えた回転角センサにするには、セルフピン型SVGMR膜はMR−H曲線のH方向のヒステリシス幅が0.8(kA/m)以下であることが好ましい。
さらに本実施の形態に係る磁気センサは、図6に例示するように、上記セルフピン型SVGMR膜を含んでなる2n個の磁気抵抗効果素子(nは1以上の整数)を含む。ここでは磁気センサは、それぞれの磁気抵抗効果素子間で固定層4の配向方向が同じか、または互いにπ/n(rad)のn以下の整数倍の角度をなすようにするとともに、これら磁気抵抗効果素子をブリッジ状に接続したものである。図6においては、n=2の例が示され、固定層4の配向方向が同じ磁気抵抗素子を2組用いてホイートストンブリッジを構成した例が示されている。これらの各組間では磁気抵抗素子の固定層4の配向方向は、π(rad)、すなわち180°だけ異なっている。なお、図6において矢印の方向が固定層4の配向方向を表している。
なお、本実施の形態の磁気センサは、図6に例示したように、磁気抵抗効果素子を用いてホイートストンブリッジを構成する場合に限られない。図10から図13は、それぞれn=1,2,3,4の場合に、ハーフブリッジをn個用いて磁気センサとする場合の例を表す説明図である。
図10では、n=1、すなわち2個の磁気抵抗効果素子93a,93bが電源Vccと共通端子GNDの間に直列に接続され、その中点(磁気抵抗効果素子93aと磁気抵抗効果素子93bとの接続点)から出力電圧Voutを取り出す例が開示されている。このとき、磁気抵抗効果素子93a,93bのそれぞれの固定層4の配向方向は、π/n=π(n=1)だけ異ならされている。
図11では、n=2、すなわち4個の磁気抵抗効果素子94aから94dが用いられ、2個ずつハーフブリッジを構成する例が開示されている。この例では、磁気抵抗効果素子94a,94bが電源Vccと共通端子GNDの間に直列に接続され、その中点(磁気抵抗効果素子94aと磁気抵抗効果素子94bとの接続点)から出力電圧Voutを取り出すこととしている。また、磁気抵抗効果素子94c,94dが電源Vccと共通端子GNDの間に直列に接続され、その中点(磁気抵抗効果素子94cと磁気抵抗効果素子94dとの接続点)からも出力電圧Voutを取り出すこととしている。このとき各磁気抵抗効果素子94aから94dのそれぞれの固定層4の配向方向は、π/n=π/2(n=2)のn=2以下の整数倍だけ異ならされている。なお、ペアとなっている磁気抵抗効果素子94a、94bのそれぞれの固定層4の配向方向は、πだけ異ならされ、同様にペアとなっている磁気抵抗効果素子94c、94dのそれぞれの固定層4の配向方向は、πだけ異ならされている。
図12では、n=3すなわち6個の磁気抵抗効果素子95aから95fが用いられ、2個ずつペアとなって3つのハーフブリッジを構成する例が開示されている。この例ではペアとなる2つの磁気抵抗効果素子95が電源Vccと共通端子GNDの間に直列に接続され、その中点(磁気抵抗効果素子95同士の接続点)から出力電圧Voutを取り出すこととしている。またこのとき各磁気抵抗効果素子95aから95fのそれぞれの固定層4の配向方向は、π/n=π/3(n=3)のn=3以下の整数倍だけ異ならされている。なお、ペアとなってハーフブリッジを構成している磁気抵抗効果素子95(例えば磁気抵抗効果素子95a,95bなど)のそれぞれの固定層4の配向方向は、πだけ異ならされている。
さらに図13では、n=4すなわち8個の磁気抵抗効果素子96aから96hが用いられ、2個ずつペアとなって4つのハーフブリッジを構成する例が開示されている。この例ではペアとなる2つの磁気抵抗効果素子96が電源Vccと共通端子GNDの間に直列に接続され、その中点(磁気抵抗効果素子96同士の接続点)から出力電圧Voutを取り出すこととしている。またこのとき各磁気抵抗効果素子96aから96hのそれぞれの固定層4の配向方向は、π/n=π/4(n=4)のn=4以下の整数倍だけ異ならされている。なお、ペアとなってハーフブリッジを構成している磁気抵抗効果素子96(例えば磁気抵抗効果素子96a,96bなど)のそれぞれの固定層4の配向方向は、πだけ異ならされている。
本実施の形態に係る磁気センサは、本実施の形態のセルフピン型SVGMR膜がパターニング加工により形成されている複数の磁気抵抗効果素子を、ブリッジ状に接続したものとする。ここでセルフピン型SVGMR膜の素子パターニング加工には、フォトリソグラフィー等の方法を用いることができる。複数の磁気抵抗効果素子は、同一基体上に一体形成されたものでもよいし、個別の基体上に形成されたものの組み合わせでもよい。
磁気センサを構成する磁気抵抗効果素子は、固定層4の配向方向が例えば180°異なる素子を対にして接続し、接続抵抗の中点電位変化を検出することで磁気センサとする。つまり、磁気抵抗効果素子の個数は2n個(偶数個)とする。本実施の形態の磁気センサは、被検出体の回転角度を検出するための磁気センサであり、固定層の配向方向が例えば180°異なる磁気抵抗効果素子対を複数対配することで、精度良く被検出体の回転角度を検出することが可能になる。磁気抵抗効果素子対どうしは固定層の配向方向が互いに等角であるほうが中点電位の信号処理がしやすい。そこで固定層4の配向方向が同じか、あるいはπ/n(rad)のn以下の整数倍の角度を有する磁気抵抗効果素子をブリッジ状に接続することが好ましい。
本実施の形態では、磁気センサを構成する磁気抵抗効果素子が、非磁性の基体上に下地層2、固定層4、中間層5、自由層6、保護層7が、この順に積層されたセルフピン型SVGMR膜を含んでなり、下地膜2と固定層4間に非磁性層3を形成している。このように非磁性層3を形成することで、外部強磁界での角度誤差変動の小さい回転角センサにすることができる。
また本実施の形態の回転角度検出装置は、磁気センサと2m極磁石を有する磁石回転子(mは1以上の整数)を有することとしてもよい。
磁石は径方向にNS多極に着磁した(円周方向にN,Sを交互に配した)円盤状の永久磁石を用いるのが好ましい。磁石の材質としては、希土類系の焼結磁石や希土類系のボンド磁石を用いることができる。着磁極数は、磁気センサの出力信号が得やすいよう適宜選択することができ、着磁間隔は一般に、等間隔とすることが好ましいが、任意の間隔をもって着磁したものでもよい。
磁気センサと磁石は、磁気センサが磁石からの漏洩磁界を検出し易いよう、予め設定された間隔をもって対向して配置される。磁気センサの磁気抵抗効果素子の配置の中心と、磁石の中心軸とを一致させてもよい。磁気センサはむき出しのままで使用することもできるが、耐環境性を考慮する場合、パッケージング等に実装された状態で配置されてもよい。パッケージングされた磁気センサであれば、誤って磁石と接触させても、磁気抵抗効果素子や配線にダメージを受けることが少なくなる。
(実施例1)
本発明の第1の実施例として、非磁性の基板である6インチφのSi基体上にセルフピン型SVGMR膜を成膜した。成膜にはマルチチャンバーを有するDCマグネトロンスパッタリング装置を用い、各室に備えられた金属ターゲットを順次スパッタリングすることで、セルフピン型SVGMR膜を成膜した。金属ターゲットにはTa、Fe、Ru、Cu、NiFe合金、CoFe合金、NiFeCr合金の計7種を用いた。Si基板は、装置に設けられたクリーニングチャンバー中で、セルフピン型SVGMR膜を成膜する前処理としてのプラズマクリーニング前処理を行った。成膜前の各チャンバーの到達真空度は、5.0×10−7Pa以下になるようにした。
図1に本実施例のセルフピン型SVGMR膜の構成を示す。ただし、図は積層関係を示すものであり、相対的な層の厚さを示すものではない。非磁性の基体1である6インチφのSi基体上に、まず下地層2として第一の下地層21である厚み約30ÅのTa層と、第二の下地層22である厚み約40ÅのNiFeCr合金層を形成した。その上に、非磁性層3として厚み約4ÅのTa層を形成し、その上に固定層4として、第一の強磁性層41、交換結合層42、第二の強磁性層43を形成した。第一の強磁性層41は厚み約20ÅのCoFe合金層で、交換結合層42は厚み約4ÅのRu層、第二の強磁性層43は厚み約20ÅのCoFe合金層である。次いで、非磁性の導電層である中間層5として厚み約20ÅのCu層を形成した。この中間層5を介し、磁化方向が外部磁界に対応して変化する強磁性層を有する自由層6として、中間層5側に第一の自由層51として厚み約10ÅのCoFe合金層、保護層7側に第二の自由層52として厚み約40ÅのNiFe合金層を形成した。最後に保護層7として、厚み約30ÅのTa層を形成した。
固定層4を構成する第一の強磁性層41と第二の強磁性層42の成膜時には、成膜テーブルに設けられた永久磁石を用いて、基体におよそ6kA/m(80Oe)の誘導磁界を印加した。永久磁石による誘導磁界の印加方向と、第一の強磁性層41と第二の強磁性層42に関する磁化方向の関係を図1を用いて模式的に説明する。図1には、固定層4を構成する各強磁性層の磁化方向を矢印で示している。誘導磁界を図の左から右方向に印加しながら第一の強磁性層41及び交換結合層42を成膜すると、第二の強磁性層43は交換結合層42の効果により、図1の右から左の方向に磁化されることになる。このとき固定層4のピン止め方向は、中間層5に接する第二の強磁性層43の磁化方向、すなわち図1の右から左の方向になる。
この実施例1の効果を確認する比較例として、非磁性層3が形成されていない他は、本実施例と同じ層構成のセルフピン型SVGMR膜を成膜した。この比較例の非磁性層3以外の各層の成膜条件は、本実施例と全く同じものである。
次に、本実施例と比較例のセルフピン型SVGMR膜について、磁界耐性評価を行った。評価は、固定層4の誘導磁化方向、すなわちピン止め方向と同一方向に、外部磁界を±160kA/m[2000(Oe)]印加したときの最大抵抗変化率MRmaxと、固定層4の誘導磁化方向、すなわちピン止め方向と逆方向に外部磁界を160kA/m(2000Oe)印加したときの抵抗変化率MR160を測定し、MRmaxとMR160の比、すなわちMR160/MRmaxで磁界耐性の比較を行った。MRmaxとMR160の比が100%に近い、すなわちMRmaxとMR160の値が等しいほど、外部磁界に対して抵抗変化率が低下しない磁界耐性に優れた膜ということができる。
本実施例と比較例について磁界耐性評価を行った結果を図2に示す。本実施例の膜および比較例の膜ともに、抵抗変化率は外部印加磁界が+20kA/m(250Oe)付近で最大抵抗変化率MRmaxを示し、外部印加磁界が大きくなるに従い抵抗変化率は低下する傾向を示した。比較例の膜は外部磁界に対する抵抗変化率の低下が大きく、MR160/MRmaxは88%であった。一方、実施例の膜は外部磁界に対する抵抗変化率の低下が小さく、MR160/MRmaxは96%と優れた磁界耐性を示した。この結果から、下地層2と固定層4との間に、非磁性層3としてTaを約4Å挿入することで、外部磁界を160kA/m(2000Oe)印加しても抵抗変化率の低下が小さい、セルフピン型SVGMRを得ることができた。
(実施例2)
本発明の第二の実施例として、非磁性層3にTa層を用い、Ta層の厚みを1Åから20Åまで変化させたセルフピン型SVGMRを成膜した。本実施例のセルフピン型SVGMR膜は実施例1と同じ成膜方法で成膜し、非磁性層3を除く各層の厚みは実施例1と同じにした。
本実施例の膜は、実施例1と同じ方法で磁界耐性の評価を行った。また、ガラス基体上に、下地層2であるTa層とNiFeCr合金層と、非磁性層3であるTa層と第一の強磁性層41を成膜して、第一の強磁性層41の保磁力をVSMにて測定した。
本実施例のセルフピン型SVGMR膜について、非磁性層3の厚みに対するMR160/MRmaxの関係を評価した結果を図3に示す。図3には実施例1の比較例の結果もあわせて示している。非磁性層3の厚みが1Å、2Åでは、MR160/MRmaxは90%以下であった。この結果は、非磁性層3を挿入していない実施例1の比較例とほぼ同レベルの数値であり、これら厚みのスピンバルブ型SVGMR膜は磁界耐性が比較的劣っていることが判った。非磁性層3の厚みが3Å以上では、MR160/MRmaxは95%以上となり、外部磁界に対する抵抗変化率の低下が小さく、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜が得られることが判った。
次に、第一の強磁性層41の保磁力に対するMR160/MRmaxを評価した結果を図4に示す。第一の強磁性層41の保磁力が10kA/mまでは、MR160/MRmaxは90%以下と小さく、磁界耐性が比較的劣る膜であることがわかる。しかしながら、第一の強磁性層41の保磁力が12kA/m近傍を越えてくるとMR160/MRmaxは95%以上と改善される。この第一の強磁性層41の保磁力が12kA/m近傍という値は、非磁性層3の厚みが2Å〜3Åの間の厚みを意味しており、この膜厚の間で変極点を迎えていることが判る。また、非磁性層3の厚みが3Åで優れた磁界耐性が得られたとする図3の結果と一致する。外部磁界に対する抵抗変化率の低下が小さく、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜とするためには、非磁性層3の厚みが3Å以上、すなわち第一の強磁性層の保磁力が12(KA/m)[150(Oe)]以上であればよいことが判った。
(実施例3)
本発明の他の実施例として、非磁性層3の材料として、純金属のCu、Au、Al、Ti、Nb、V、酸化物のAlOx、MgO、TiO、CuO、NbO、VOx、炭化物のSiC、窒化物のSiNをそれぞれ用いた複数のセルフピン型SVGMR膜を成膜した。本実施例のセルフピン型SVGMR膜は実施例1と同じ成膜方法で作製し、非磁性層3は予め用意した各材料のターゲットをスパッタリングすることで成膜した。なお、いずれの場合も非磁性層3の厚みは4Åとした。
成膜した膜を、実施例1と同じ方法で磁界耐性の評価を行ったところ、いずれのセルフピン型SVGMR膜についても、外部磁界に対する抵抗変化率の低下は比較的小さく、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMR膜を得ることができた。
(実施例4)
本発明の他の実施例として、下地層2の表面を酸化して非磁性層3を形成したセルフピン型SVGMR膜を成膜した。この実施例4のセルフピン型SVGMR膜は、実施例1の比較例と同じ手順で各層を順次スパッタする途中、第二の下地層22であるNiFeCr合金層を形成した後に、NiFeCr合金層を表面酸化させて非磁性層3を形成したものである。NiFeCr合金層表面の酸化は、NiFeCr合金層をスパッタリングした後、スパッタリングチャンバー内に酸素を0℃、1atmで1分間に数十cm(数十sccm)導入し、酸素雰囲気になったチャンバー内にSi基体を10分間放置することで行った。セルフピン型SVGMR膜の成膜が完了した後、膜断面をTEM観察したところ、第二の下地層22であるNiFeCr合金層上に、合金の酸化層として非磁性層3が4Å形成されていることが確認できた。
上記の方法で非磁性層3を形成したセルフピン型SVGMR膜を、実施例1と同じ方法で磁界耐性の評価を行ったところ、外部磁界に対する抵抗変化率の低下が比較的小さく、磁界耐性に優れたセルフピン型SVGMRを得ることができた。
(実施例5)
本発明の他の実施例として、実施例1のセルフピン型SVGMR膜を用いた磁気センサおよび回転角度検出装置を作製した。
本実施例の回転角度検出装置の概略構成を図5に示す。該装置は後述する磁気センサ81と、径方向にNS2極に着磁した円盤状の永久磁石83とを対向して配置したものである。この永久磁石83は、つまり、N極に着磁した半円盤とS極に着磁した半円盤とを組み合わせた円盤となっており、磁石取り付け治具841に固定される。磁石取り付け冶具841はシャフト842(回転体)と機械的に接続される。従って、シャフト842の回転に伴い、永久磁石83が回転する。そして、この永久磁石83の回転に伴い漏洩磁界の分布が変化する。図5における1点鎖線は永久磁石83の回転中心軸に相当し、この回転中心軸は磁気センサ81中でセンサ表面と垂直に交わる関係(つまり回転中心軸が磁気センサ81の表面の法線方向)になる。永久磁石83と磁気センサ81間の実線の矢印82は磁力線を表わす。この構成によって、永久磁石83からの磁界変化を磁気センサで検出した。
磁気センサ81は、実施例1のセルフピン型SVGMR膜をパターニングした磁気抵抗効果素子91,92をブリッジ状に接続したものである。セルフピン型SVGMR膜のパターニングには、フォトリソグラフィーの手法を用いた。セルフピン型SVGMR膜の成膜時に、誘導磁界方向を夫々90°異なる方向に設定することで、方向の異なる4種類の磁気抵抗効果素子を同一基体上に形成して磁気センサ81とした。
パターニングしたセルフピン型SVGMR膜をブリッジ接続した磁気抵抗効果素子の回路図を図6に示す。この回路は磁気センサ81中に形成されたものである。図6において太い矢印の方向が磁気抵抗効果素子91,92を構成するセルフピン型SVGMR膜の固定層4のピン止め方向を表している。電源(Vcc)に対し、互いに固定層4のピン止め方向がπ(rad)だけ異なる磁気抵抗効果素子91a及び91cの一端側が接続される。また、磁気抵抗効果素子91aの他端側には、磁気抵抗効果素子91aと固定層4のピン止め方向がπ(rad)だけ異なる磁気抵抗効果素子91bの一端側と出力端子Vx1とが接続される。さらに、磁気抵抗効果素子91cの他端側には、磁気抵抗効果素子91cと固定層4のピン止め方向がπ(rad)だけ異なる磁気抵抗効果素子91dの一端側と出力端子Vx2とが接続される。さらにこれら互いに固定層4のピン止め方向がπ(rad)だけ異なる磁気抵抗効果素子91b及び91dの他端側は互いに接続されて、共通端子(GND)に接続される。これにより、4つの磁気抵抗効果素子91によるホイートストンブリッジを構成した。ここで、磁気抵抗効果素子91a及び91dの固定層のピン止め方向は同一(基準軸に対して0°方向)で、磁気抵抗効果素子31b及び31cの固定層のピン止め方向が同一(基準軸に対して180°方向)となっている。共通端子から所定の電位の電源電圧Vccを印加する。そして中点電位Vx1及びVx2を検出し、中点電位から図のX方向の出力電圧Vxを得た。また、これら磁気抵抗効果素子の固定層4のピン止め方向をそれぞれ90°回転させて形成した磁気抵抗効果素子92a〜92dを用いて、同様のホイートストンブリッジを構成する。そしてこの、磁気抵抗効果素子92a〜92dを用いたホイートストンブリッジにおいても中点電位Vy1及びVy2を検出し、中点電位から図のY方向の出力電圧Vyを得た。
図5に示した永久磁石83が回転して正弦波状の磁界変化が生じると、出力電圧Vx及びVyは図7に示すように、夫々サイン波,コサイン波の関係になった。これらの信号から逆正接(tan−1)演算を行うことで外部磁界角度θcalcを得ることができた。
回転角度検出装置の角度誤差は、外部磁界角度θcalcと、実際の永久磁石83の回転角度θappの差分で表される。本実施例で作製した回転角度検出装置について、外部磁界(回転磁界強度)と角度誤差の関係を評価した。外部磁界の強度は永久磁石23と磁気センサ21の距離を変化させることによって変化させた。
これによる評価結果を図8に示す。図8においては比較例として、実施例1の比較例のセルフピン型SVGMR膜を用いて磁気センサを作製し、回転角度検出装置を構成して評価を行った結果を併せて示す。このとき、磁気センサの作製に用いた各々の膜の誘導磁気異方性Hk値は、実施例1の膜:Hk=104A/m、実施例1の比較例の膜:Hk=119A/mであり、ほとんど相違ないものであった。
比較例の回転角度検出装置では、外部印加磁界8kA/m[100(Oe)]までは直線的に角度誤差は低下するが、それ以上の外部印加磁界では角度誤差変化の直線性が失われていることが判る。これは外部磁界が大きくなるに従いセルフピン型SVGMR膜の抵抗変化率が低下してしまうことに起因しており、外部強磁界での角度誤差が変動することを意味するので好ましくない。本実施例の回転角度検出装置では、回転磁界強度に対して角度誤差は直線的に変化しており、角度誤差変動の良好な回転角度検出装置とすることができた。
(実施例6)
本発明の他の実施例として、非磁性層3の厚みの異なるセルフピン型SVGMR膜を用いて磁気センサを作製し、回転角度検出装置を構成した場合の回転角度誤差をシミュレーションにて計算した。
非磁性層3のTa層の厚みを変化させることで自由層の誘導磁気異方性Hkを変化させた場合の回転角度誤差のシミュレーション結果を図9に示す。シミュレーションでは、パラメータとしての誘導磁気異方性Hkの値を、
Ta=0Åのとき: Hk=104A/m[1.3(Oe)]
Ta=4Åのとき: Hk=119A/m[1.5(Oe)]
Ta=10Åのとき: Hk=159A/m[2.0(Oe)]
Ta=30Åのとき: Hk=183A/m[2.3(Oe)]
NiFeCr下地効果がない(NiFeCr下地無し)の場合:
Hk=239A/m[3.0(Oe)]
とした。このとき。他の磁気特性のパラメータはすべて一定値とし、実施例5と実施例5の比較例の実測値もあわせて示した。なお、実測値のHkの値は、セルフピン型SVGMR膜のMR−H曲線から読み取ったものである。
図9は誘導磁気異方性Hkの値が変化したときに、回転角度誤差がどのように変化するかを示している。なお全てのHkの値は、非磁性層3の厚みが0Åであるセルフピン型SVGMR膜のMR−H曲線から得られたHkの値で規格化されている。図9より、シミュレーションの値と実測値がほぼ一致しているのが判ると同時に、非磁性層3であるTa層が厚くなるに従い、角度誤差が大きくなっていることが判る。これは、Ta層が厚くなるに従いHkの値が大きくなり、自由層の磁化方向が外部磁界に対して平行になりにくくなっているためである。従って、精度の良い回転角センサを得るためには、Hkの値が高くなることは好ましくない。
角度誤差はTa層の薄い範囲で急激に高くなり、Ta層厚みが10Åを越えたあたりから飽和していく傾向があるが、その飽和水準はNiFeCr下地効果が無い水準よりは低くなった。これは、弱いながらもTa下地自体に固定層の結晶配向性を上げる効果があるためと思われる。
図9より、非磁性層3が無い水準に対して磁気センサの角度誤差を50%増し以内に納めようとした場合は、非磁性層3の厚みは10Å以下が好ましく、より精度を高く20%増し以内に納めようとした場合は、非磁性層3の厚みは5Å以下にするのが好ましいと判断される。
1 非磁性の基体、
2 下地層、
21 第一の下地層、
22 第二の下地層、
3 非磁性層、
4 固定層、
41 第一の強磁性層、
42 交換結合層、
43 第二の強磁性層、
5 中間層、
6 自由層、
61 第一の自由層、
62 第二の自由層、
10 自由層、
7 保護層、
81 磁気センサ、
82 磁力線、
83 永久磁石、
841 磁石取り付け冶具、
842 シャフト、
91a〜91d,92a〜92d 磁気抵抗効果素子。

Claims (6)

  1. 非磁性の基体上に下地層、固定層、中間層、自由層、保護層の順に積層し、この多層膜に対して膜面と平行な方向に電流が流されるセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜であって、
    前記下地層と固定層間に厚みが3Å以上5Å未満で、Ta、Au、Al、Ti、Nb、V、AlOx、MgO、TiO、CuO、NbO、VOx、SiC、SiNから選ばれる少なくとも1つ以上の層である非磁性層が形成されており、前記下地層と非磁性層と固定層は隣接して設けられていることを特徴とするセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜。
  2. 前記非磁性層は、Taの層であることを特徴とする請求項1記載のセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜。
  3. 抵抗変化率MRと外部磁界HによるMR−H曲線で、外部印加磁界が±160(kA/m)範囲における最大抵抗変化率MRmaxと、160(kA/m)印加時の抵抗変化率MR160の比、MR160/MRmaxが95%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜。
  4. 前記固定層の下地層側強磁性層の保磁力が12(KA/m)以上であることを特徴とする1から3のいずれか一項に記載のセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載のセルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜を用いた2n個の磁気抵抗効果素子(nは1以上の整数)をブリッジ状に接続し、
    前記磁気抵抗効果素子の固定層の配向方向は同じか、またはπ/n(rad)のn以下の整数倍の角度を有していることを特徴とする磁気センサ。
  6. 請求項に記載の磁気センサと、2m極磁石とを有する磁石回転子(mは1以上の整数)を備えたことを特徴とする回転角度検出装置。
JP2010528602A 2008-09-12 2009-08-10 セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置 Expired - Fee Related JP5734657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528602A JP5734657B2 (ja) 2008-09-12 2009-08-10 セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235477 2008-09-12
JP2008235477 2008-09-12
PCT/JP2009/003833 WO2010029684A1 (ja) 2008-09-12 2009-08-10 セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置
JP2010528602A JP5734657B2 (ja) 2008-09-12 2009-08-10 セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010029684A1 JPWO2010029684A1 (ja) 2012-02-02
JP5734657B2 true JP5734657B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=42004950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528602A Expired - Fee Related JP5734657B2 (ja) 2008-09-12 2009-08-10 セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9007055B2 (ja)
EP (1) EP2323189B1 (ja)
JP (1) JP5734657B2 (ja)
WO (1) WO2010029684A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8779764B2 (en) * 2009-07-13 2014-07-15 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing magnetoresistive effect element, magnetic sensor, rotation-angle detection device
EP2461168A4 (en) * 2009-07-27 2018-01-24 III Holdings 3, LLC Non-contact current sensor
CN102226836A (zh) * 2011-04-06 2011-10-26 江苏多维科技有限公司 单一芯片桥式磁场传感器及其制备方法
TWI510768B (zh) * 2011-06-21 2015-12-01 Ind Tech Res Inst 力感測裝置及其力感測系統
JP2013016609A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びそれを用いた磁気センサ、並びに、磁気検出素子の製造方法
JP5862242B2 (ja) 2011-11-30 2016-02-16 ソニー株式会社 記憶素子、記憶装置
JP5590349B2 (ja) * 2012-07-18 2014-09-17 Tdk株式会社 磁気センサシステム
JP6064816B2 (ja) * 2013-07-17 2017-01-25 株式会社デンソー 回転センサ
JP6107589B2 (ja) * 2013-10-15 2017-04-05 株式会社デンソー 回転角センサ
US9529060B2 (en) 2014-01-09 2016-12-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with improved response to magnetic fields
JP6570634B2 (ja) * 2014-11-24 2019-09-04 ゼンジテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSensitec GmbH 少なくとも2つのブリッジを有する磁気抵抗ホイートストンブリッジ及び角度センサ
JP6482023B2 (ja) * 2015-05-22 2019-03-13 アルプスアルパイン株式会社 磁気センサ
JP6763887B2 (ja) 2015-06-05 2020-09-30 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁界に対する応答が改善されたスピンバルブ磁気抵抗効果素子
JPWO2018061710A1 (ja) * 2016-09-28 2018-09-27 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
US10620279B2 (en) 2017-05-19 2020-04-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with increased operational range
US11022661B2 (en) 2017-05-19 2021-06-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with increased operational range
US10050193B1 (en) 2017-06-05 2018-08-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance structure patterning
US10777345B2 (en) 2018-02-21 2020-09-15 Allegro Microsystems, Llc Spin valve with bias alignment
US10840001B2 (en) 2018-03-06 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with extended linear response to magnetic fields
KR102127043B1 (ko) * 2018-04-17 2020-06-25 고려대학교 산학협력단 자기 소자
US11193989B2 (en) 2018-07-27 2021-12-07 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance assembly having a TMR element disposed over or under a GMR element
JP7460155B2 (ja) * 2018-11-15 2024-04-02 公立大学法人広島市立大学 脳機能計測装置及び脳機能計測方法
EP3667346B1 (en) * 2018-12-11 2022-06-08 Crocus Technology S.A. Magnetic angular sensor device for sensing high magnetic fields with low angular error
US11127518B2 (en) 2019-08-30 2021-09-21 Allegro Microsystems, Llc Tunnel magnetoresistance (TMR) element having cobalt iron and tantalum layers
US11217626B2 (en) 2019-08-30 2022-01-04 Allegro Microsystems, Llc Dual tunnel magnetoresistance (TMR) element structure
US11187764B2 (en) 2020-03-20 2021-11-30 Allegro Microsystems, Llc Layout of magnetoresistance element
US11782103B2 (en) 2020-06-12 2023-10-10 Allegro Microsystems, Llc Dual double-pinned spin valve element having magnet bias with increased linear range
US11630168B2 (en) 2021-02-03 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Linear sensor with dual spin valve element having reference layers with magnetization directions different from an external magnetic field direction
CN113866691B (zh) * 2021-12-02 2022-09-23 北京芯可鉴科技有限公司 隧穿磁电阻传感器及其制备方法、使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184703A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 微小変位検出器
JPH10321930A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2003086865A (ja) * 2001-06-26 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗素子とその製造方法
JP2005044489A (ja) * 2003-04-18 2005-02-17 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP2006005282A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2006208255A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Alps Electric Co Ltd 角度検出センサ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105068A (ja) 1982-12-08 1984-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 電子線硬化型ラミネ−ト用接着剤
JPS6069338A (ja) 1983-09-26 1985-04-20 Showa Mfg Co Ltd ロツドガイド
JP2812042B2 (ja) 1992-03-13 1998-10-15 松下電器産業株式会社 磁気抵抗センサー
US5583725A (en) 1994-06-15 1996-12-10 International Business Machines Corporation Spin valve magnetoresistive sensor with self-pinned laminated layer and magnetic recording system using the sensor
US5768069A (en) 1996-11-27 1998-06-16 International Business Machines Corporation Self-biased dual spin valve sensor
US6052262A (en) 1997-03-14 2000-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element and magnetic head
DE19830344C2 (de) 1998-07-07 2003-04-10 Ipht Jena Inst Fuer Physikalis Verfahren zum Einstellen der Magnetisierung der Biasschicht eines magneto-resistiven Sensorelements, demgemäß bearbeitetes Sensorelement sowie zur Durchführung des Verfahrens geeignetes Sensorsubstrat
JP3040750B2 (ja) 1998-07-21 2000-05-15 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3367477B2 (ja) * 1999-07-28 2003-01-14 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
US6452761B1 (en) * 2000-01-14 2002-09-17 International Business Machines Corporation Magneto-resistive and spin-valve sensor gap with reduced thickness and high thermal conductivity
JP3756758B2 (ja) * 2000-07-11 2006-03-15 アルプス電気株式会社 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
US6560078B1 (en) * 2000-07-13 2003-05-06 International Business Machines Corporation Bilayer seed layer for spin valves
US6836392B2 (en) * 2001-04-24 2004-12-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Stability-enhancing underlayer for exchange-coupled magnetic structures, magnetoresistive sensors, and magnetic disk drive systems
CN1498429A (zh) 2001-06-26 2004-05-19 ���µ�����ҵ��ʽ���� 磁阻元件及其制造方法
US7362546B2 (en) * 2003-02-26 2008-04-22 Alps Electric Co., Ltd Spin-valve magnetoresistive element having fixed magnetic layer of epitaxal laminate including magnetic layer and nonmagnetic layer
JP3961497B2 (ja) 2003-04-18 2007-08-22 アルプス電気株式会社 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP3961496B2 (ja) * 2003-04-18 2007-08-22 アルプス電気株式会社 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP2005251254A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2005268570A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP4273363B2 (ja) * 2006-11-21 2009-06-03 日立金属株式会社 回転角度検出装置、回転機、及び回転角度検出法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184703A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 微小変位検出器
JPH10321930A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP2002204002A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
JP2003086865A (ja) * 2001-06-26 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗素子とその製造方法
JP2005044489A (ja) * 2003-04-18 2005-02-17 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP2006005282A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2006208255A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Alps Electric Co Ltd 角度検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2323189A4 (en) 2013-07-31
WO2010029684A1 (ja) 2010-03-18
US9007055B2 (en) 2015-04-14
US20110163739A1 (en) 2011-07-07
EP2323189A1 (en) 2011-05-18
EP2323189B1 (en) 2019-01-30
JPWO2010029684A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734657B2 (ja) セルフピン型スピンバルブ磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気センサおよび回転角度検出装置
US9568564B2 (en) Magnetic nano-multilayers for magnetic sensors and manufacturing method thereof
JP5516584B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気センサ、回転角度検出装置
JP3839697B2 (ja) 回転角度センサ
CN101932912B (zh) 角度传感器、其制造方法及使用其的角度检测装置
WO2012090631A1 (ja) 磁気比例式電流センサ
JP2008306112A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気センサ及び回転角度検出装置
JP2006269955A (ja) 磁界検出装置
JPWO2019131392A1 (ja) 磁界印加バイアス膜ならびにこれを用いた磁気検出素子および磁気検出装置
JPWO2019131391A1 (ja) 磁界印加バイアス膜ならびにこれを用いた磁気検出素子および磁気検出装置
JP5447616B2 (ja) 磁気センサの製造方法
WO2021040801A1 (en) Tmr sensor with magnetic tunnel junctions with a free layer having an intrinsic anisotropy
JP3562993B2 (ja) 磁気検出装置
JP2012119613A (ja) 磁気検出素子及びそれを用いた磁気センサ
JP6775854B2 (ja) 磁気素子
JP2011027633A (ja) 磁気センサおよびその製造方法
WO2004025744A1 (ja) 感磁素子及びその製造方法、並びにその感磁素子を用いた磁気ヘッド、エンコーダ装置、及び磁気記憶装置
JP2019086290A (ja) 磁気センサ
JP7104068B2 (ja) 位置検出素子およびにこれを用いた位置検出装置
KR20010033533A (ko) 자기 저항 효과 소자 및 그것을 이용한 자기 센서
JP2003282999A (ja) 磁気センサ
JP2005049262A (ja) 磁気センサおよび磁気センサユニット
JPH10270775A (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた回転センサ
JP3967733B2 (ja) 磁気検出素子
JP2021190710A (ja) 磁気抵抗素子および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees