JP5717252B2 - 高屈折率粉末、その製造方法及び用途 - Google Patents

高屈折率粉末、その製造方法及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5717252B2
JP5717252B2 JP2011521894A JP2011521894A JP5717252B2 JP 5717252 B2 JP5717252 B2 JP 5717252B2 JP 2011521894 A JP2011521894 A JP 2011521894A JP 2011521894 A JP2011521894 A JP 2011521894A JP 5717252 B2 JP5717252 B2 JP 5717252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth metal
alkaline earth
powder
compound powder
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011004750A1 (ja
Inventor
幹男 今野
幹男 今野
長尾 大輔
大輔 長尾
渡辺 明
明 渡辺
敬文 木下
敬文 木下
川崎 卓
卓 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Denka Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2011521894A priority Critical patent/JP5717252B2/ja
Publication of JPWO2011004750A1 publication Critical patent/JPWO2011004750A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717252B2 publication Critical patent/JP5717252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09D133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2433/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、高屈折率粉末に関する。
近年、高屈折率粉末は、反射防止材、集光材、レンズ材、高誘電材等の充填材として種々検討されている。特に粒子サイズが数〜数十ナノメートルの高屈折率粉末は、透明性にも優れるため、重用されている。
粒子サイズが数〜数十ナノメートルの高屈折率粉末の材質として、透明でありかつ屈折率が高い酸化チタンが検討されてきた(特許文献1〜2)。しかし、酸化チタン粉末を透明被膜形成用マトリックス材料に充填材として添加して使用する場合、酸化チタンが有する光触媒活性の作用によって、マトリックス材料が酸化されて劣化が促進される問題があった。この問題に対応するために、酸化チタン粒子の周囲に光触媒活性を有さない材質からなる被覆を形成する方法が検討された(特許文献3)。
高屈折率を有する材料として、酸化チタンの他にアルカリ土類金属のチタン酸化合物(MTiO:MはBa、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれた1種又は2種以上)、特にチタン酸バリウム(BaTiO)又はチタン酸ストロンチウム(SrTiO)が知られている(特許文献4〜9)。
一方、50nm以下のチタン酸バリウム粉末をアクリル系(メタクリル酸メチル)樹脂に充填する方法が開示されている(非特許文献1)。
特開2006−273209号公報 再公表WO2006/022130号公報 特開2004−018311号公報 特開昭64−18904号公報 特開平8−239216号公報 特開2002−275390号公報 特開2005−075714号公報 特開2005−306691号公報 特開2008−230872号公報
Polym.Eng.Sci.49,1069−1075(2009)
しかしながら、特許文献3に記載の方法では、被覆形成のため余分な工程が増えて生産性が低下してしまう場合があった。また、被覆が完全でないと充分な抑制効果が得られない場合があった。また、非特許文献1のチタン酸バリウム粉末は粒子同士の凝集が顕著であり、チタン酸バリウム粉末を用いて形成した塗膜の光透過率が著しく低下する場合があった。
本発明は、かかる従来の高屈折率粉末が有する問題点に鑑みなされたものであり、本発明によれば、煩雑な工程を経ることなしに製造することができ、マトリックスの劣化を促進する光触媒活性を有さず、マトリックスに高充填が可能で、充填時の分散性も良好であり、粉末を充填して得た塗料及びこれを塗工した透明被膜が高透過率と高屈折率を併せ持つ、優れた高屈折率粉末を提供することができる。
なお、特許文献4〜9において、焼結体用原料粉末又は高誘電性材料としての粒子及びその製法が規定されているが、光学用の粉末として、透明性を得るために必要な50nm以下に厳密に制御された平均粒子径や、高いマトリックスへの充填性を得るために必要な1に近いアスペクト比を実現するための技術的思想については、開示も示唆もされていない。また、非特許文献1においてはチタン酸バリウム粉末の充填によって誘電率が向上することは記載されているが、光学用途として必要な高い透明性や高屈折率を実現するための技術的思想については、特許文献4〜9と同様に、開示も示唆もされていない。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の手段を採用する。
(1)平均粒子径が50nm以下、平均アスペクト比が1.0〜1.2、屈折率が1.8〜2.6であり、MTiO(Mは、Ba、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれる1種又は2種以上)で表される化合物からなる、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末(平均粒子径が50nm以下、平均アスペクト比が1.0〜1.2、屈折率が1.8〜2.6であるアルカリ土類金属のチタン酸化合物(MTiO:MはBa、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれた1種又は2種以上)粉末)。
(2)アルカリ土類金属のチタン酸化合物がチタン酸バリウム(BaTiO)及び/又はチタン酸ストロンチウム(SrTiO)である前記(1)に記載のアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末。
(3)シランカップリング剤で処理してなる前記(1)又は前記(2)に記載のアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末。
(4)アルコキシ基を有するアルコールに、アルカリ土類金属とアルコキシチタンを添加した後、さらに水を添加する、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末の製造方法であって、(A)アルカリ土類金属原子と、アルコキシチタンに含まれるチタン原子が等モルであり、(B)水を添加した後における、アルコキシ基を有するアルコール及び水の合計容量を基準とした、各成分の濃度が以下の(i)〜(iii)である、(i)アルカリ土類金属:0.05〜0.15(モル/リットル)(ii)アルコキシチタン:0.05〜0.15(モル/リットル)(iii)水:10〜30(モル/リットル)前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末を製造する製造方法。
(5)前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末と透明被膜形成用マトリックスと溶媒を含有し、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末と透明被膜形成用マトリックスの合計の体積に対するアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末の体積分率が5〜60体積%である透明被膜形成用塗料。
(6)透明被膜形成用マトリックスが、(メタ)アクリル系ポリマー及び/又は(メタ)アクリル系モノマーからなることを特徴とする前記(5)に記載の透明被膜形成用塗料。なお、(メタ)アクリルとは、メタクリル又はアクリルを意味する。
(7)前記(5)又は前記(6)に記載の透明被膜形成用塗料から形成される透明被膜であって、屈折率が1.6〜2.2であり、かつ下式(1)で表される吸光係数(α)が0.10(μm−1)以下であることを特徴とする、透明被膜。
α=−2.303×(1/L)×log10(I/I) 式(1)
ここで、L:塗膜の厚さ(μm)、I:塗膜に垂直方向の入射光強度、I:塗膜に垂直方向の透過光強度、I/I:透過率である。
(8)前記(7)に記載の透明被膜が単独で又は他の被膜とともに基材表面上に形成された透明被膜付き基材。
本発明によれば、凝集が少なく、微細であり、充填性が良好で、高い屈折率を有する粒子からなる粉末、これを含んでなる被膜形成用塗料、高屈折率かつ高い光透過率を有する透明被膜、及び透明被膜付き基材が得られる。
本発明に適する粉末の材質は、アルカリ土類金属のチタン酸化合物(MTiO:MはBa、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれた1種又は2種以上のアルカリ土類金属原子)である。なお、MTiOにおけるMには複数のアルカリ土類金属原子(M1、M2、M3等と表記する)が入る場合があり、2種のアルカリ土類金属原子が入った場合は、(M1M21−x)TiOと表すことができ、3種のアルカリ土類金属原子が入った場合は(M1M2M31−y−z)TiOと表すことができる。ここで、x、y及びzはそれぞれ0を超え1未満の数であり、y+zは0を超え1未満である。x、y及びzについては、合成時の仕込量により値を変化させることができる。例えば、バリウムとストロンチウムのモル数を同一にすれば、(Ba0.5Sr0.5)TiOで表されるチタン酸バリウムストロンチウムが得られる。本発明において、アルカリ土類金属のチタン酸化合物としては、チタン酸バリウム[BaTiO]、チタン酸ストロンチウム[SrTiO]及びチタン酸バリウムストロンチウム[(BaSr1−x)TiO、xは0を超え1未満の数]の少なくとも1種が好ましい。これらの化合物は一般に高誘電性物質であることが知られているが、本発明においては、これらの物質が透明でありかつ高い屈折率を有し、しかも酸化チタンが有する光触媒活性を有さない点に着目し、新たに光学用の高透過率かつ高屈折率充填材としての適用を図った。
本発明の粉末は、平均粒子径が50nm以下、好ましくは5〜45nmである。平均粒子径は光の透過率に関与し、粒径が小さいほど透過率は向上する。平均粒子径が50nmを超えると光透過率が低下し、かかる粒子をマトリックスに充填してなる透明被膜形成用塗料を塗工してなる透明被膜の吸光係数が0.10(μm−1)を超えてしまう場合がある。平均粒子径は、透過型電子顕微鏡又は動的光散乱法による粒子径測定装置によって測定できるが、動的光散乱法による粒子径は、測定に供するスラリー(粉末を溶媒に分散させた液)の粒子濃度や粘度、あるいは溶媒組成の影響を受けて変動しやすいため、本発明においては特に透過型電子顕微鏡を用いて得た粒子像の最大長(Dmax:粒子画像の輪郭上の2点における最大長さ)、及び最大長垂直長(DV−max:最大長に平行な2本の直線で画像を挟んだ時、2直線間を垂直に結ぶ最短の長さ)を測長し、その相乗平均値(Dmax×DV−max)1/2 を粒子径とした。この方法で100個以上の粒子の粒子径を測定し、その算術平均値を平均粒子径とした。
また本発明において、粒子の最大長と最大長垂直長の比(Dmax/DV−max)をアスペクト比とし、粒子径を測定した100個以上の粒子についてアスペクト比を測定し、それらの算術平均値を平均アスペクト比とした。本発明の粉末の平均アスペクト比は1.0〜1.2である。平均アスペクト比が1.2を超えると、粒子形状の異方性が大きくなり、粒子を被膜形成用マトリックスに充填する際に粒子の充填率が向上しない場合がある。
本発明の粉末の屈折率は以下の方法によって測定する。本発明の粉末は、製造時において溶媒(アルコキシ基を有するアルコール)に分散した状態であるが、溶媒を透明被膜形成用マトリックスの一種であるポリメタクリル酸メチル樹脂を溶解可能な溶媒(例えばN−メチルピロリドン)に置換した後、粉末が樹脂に対して所定の体積分率になるように秤取したポリメタクリル酸メチル樹脂を加えて混合し、粉末は分散させ、樹脂は溶解させて、被膜形成用塗料を作製する。次いでこの塗料をスピンコーターを用いて基板上に塗工して塗膜を形成し、塗膜の屈折率を、薄膜用屈折率測定装置を用いて測定する。粉末の体積分率を数種類変化させて得た数個の屈折率値を、横軸が粉末の体積分率、縦軸が塗膜の屈折率を示すグラフ上にプロットする。プロットした各測定点を直線で近似し、この直線を粉末の体積分率が100%になる点まで外挿し、その点における屈折率値を粉末の屈折率とする。本発明の粉末の屈折率は、1.8〜2.6、好ましくは1.9〜2.6である。屈折率が1.8未満では高屈折率粉末としての格別の効果は得られず、また2.6を超える屈折率は、アルカリ土類金属のチタン酸化合物では実現困難であると考えられる。
本発明の粉末は、必要に応じて表面にシランカップリング剤による処理が施される。ここで、シランカップリング剤による処理とは、粉末の表面にシランカップリング剤の加水分解・縮合物を化学的又は物理的に付着させることを意味する。透明な被膜を得ようとする場合、塗料中で粉末が凝集せずに分散している状態を維持する必要があるため、本発明においてはシランカップリング処理を行う。チタン酸バリウム等の粒子にシランカップリング処理を施す方法は、非特許文献1に開示されている。しかしながら、非特許文献1の粒子は、シランカップリング剤処理に加え、さらにメタクリル酸メチル樹脂を粒子表面にコーティングしている点で、本発明と相違する。このような処理を施しても非特許文献1の粒子を充填した塗膜の光透過率は、本発明の塗膜と異なり低下している。
本発明の粉末と非特許文献1の粉末との相違は、粒子の製造方法の相違に起因すると考えられる。すなわち本発明の粉末は合成時の溶媒としてアルコキシ基を有するアルコールを使用しているのに対し、非特許文献1の粉末はエタノールを使用している点で相違する。本発明の粉末が非特許文献1の粉末とは異なり、シランカップリング処理を施すだけで、その後被膜形成用マトリックスへの充填や塗工後の塗膜中においても高い分散性を維持し、塗膜の光透過率が向上するのは、本発明の粉末が新規な方法、すなわちアルコキシ基を有するアルコールにアルカリ土類金属とアルコキシチタンを添加した後さらに水を添加する方法で製造されることによる。本発明の製造方法は、アルコキシ基を有するアルコールとアルカリ土類金属を同時に用いる点において新規である。アルコキシ基を有するアルコールとしては、2−メトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−t−ブトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、3−エトキシ−1−プロパノール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等が例示される。なかでも2−メトキシエタノールが好適に用いられる。
本発明の粉末の製造方法を、チタン酸バリウム粉末の場合を例にとって説明する。不活性雰囲気中において、金属バリウム(関東化学製、純度99%以上)とテトラエトキシチタン(東京化成工業製、純度97%)を、バリウムとチタンが等モルになるように秤取して、30〜100℃、好ましくは50〜90℃に加熱した2−メトキシエタノール(和光純薬製、純度99%以上)中に加え、数〜10時間混合することによってバリウムを溶解させた後、30〜100℃、好ましくは50〜90℃に加熱した水(蒸留水)を添加する。この場合において、2−メトキシエタノールと水の合計容量を基準とした、金属バリウムとテトラエトキシチタンの濃度が、各々0.05〜0.15(モル/リットル)になるようにする。また上記合計容量を基準とした水の濃度が10〜30(モル/リットル)になるようにする。その後30〜100℃、好ましくは50〜90℃で、数〜10時間保持して、溶解したバリウムとテトラエトキシチタンの加水分解及び脱水縮合反応を生ぜしめることによって、平均粒径が50nm以下、平均アスペクト比が1.0〜1.2のチタン酸バリウム粉末が溶媒中で形成される。なお、反応溶媒としては、2−メトキシエタノールのようなアルコキシ基を有するアルコール及び水に加えて、他の溶媒も使用できるが、他の溶媒は使用しないことが好ましい。他の溶媒を使用する場合、アルカリ土類金属(金属バリウム等)、アルコキシチタン(テトラエトキシチタン等)及び水の濃度は、当該他の溶媒を除いた、アルコキシ基を有するアルコール及び水のみの容量に基づいて計算する。
この粉末は、従来の粉末とは異なり、シランカップリング剤処理時、その後の溶媒置換(アルコキシ基を有するアルコール溶媒から、被膜形成用マトリックスを溶解可能な溶媒への置換)や、被膜形成用マトリックスの添加による被膜形成用塗料作製時、さらにこの塗料を塗工して得た塗膜中においても、凝集することなく高い分散性を維持する。このため、塗膜は高い屈折率と高い透明性を兼ね備えることができる。
シランカップリング剤処理は、溶媒中でチタン酸バリウム粉末が形成した後、温度は保持したまま所定量のシランカップリング剤を溶媒中へ添加して所定時間混合する方法によって行われる。なおシランカップリング剤添加の直前に、液に超音波振動を数分間加えることによって粉末の分散を強化しておくことが好ましい。使用するシランカップリング剤としては特に制限は無いが、被膜形成用マトリックスと反応しやすい官能基を有するものが好ましい。マトリックスがアクリル系樹脂である場合は、メタクリロキシ系、アクリロキシ系又はエポキシ系のシランカップリング剤等が好ましく、例えば3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等が好適である。
カップリング処理後の粉末を含む液は、2−メトキシエタノール溶媒から、被膜形成用マトリックスである樹脂を溶解可能な溶媒へと、溶媒置換が行われる。樹脂を溶解可能な溶媒は、例えばN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、トルエン、キシレン等である。なかでもNMPが好適に用いられる。溶媒置換の方法としては遠心沈降、分別蒸留、限外濾過等が用いられる。
溶媒置換後の粉末を含む液に、所定量の透明被膜形成用マトリックスが加えられる。透明被膜形成用マトリックス添加量は、チタン酸バリウム粉末と透明被膜形成用マトリックスの合計の体積に対するチタン酸バリウム粉末の体積分率が5〜60体積%、好ましくは8〜55体積%になる量である。粉末がこれよりも少ないと粉末添加の効果が得られない場合があり、またこれよりも多いと粒子が凝集してしまうため透明性の高い塗膜が得られない場合がある。このため何れも本発明に適さない。透明被膜形成用マトリックスの材料としては透明性が高い樹脂が好ましく、例えば低分子量のポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂等である。なかでも(メタ)アクリル系の樹脂が特に好ましい。(メタ)アクリル系樹脂を構成するモノマーとしては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等であるが、特にメタクリル酸メチルが好適に用いられる。これらの透明被膜形成用マトリックスの材料は、ポリマーとして、或いは当該ポリマーを構成するモノマーとして加えても良いが、モノマーの場合は塗工前に重合が開始し、塗料の性状が変化してしまうおそれがあるため、ポリマーを加えることが好ましい。なお、ポリマー添加後は液を混合しながら50〜100℃に加熱して所定時間保持し、ポリマーを溶媒へ完全に溶解させることが好ましい。この後、粉末、透明被膜形成用マトリックス及び溶媒を含む液を冷却することによって、本発明の透明被膜形成用塗料が得られる。チタン酸バリウム粉末と透明被膜形成用マトリックスの合計量に対する溶媒の量は、塗料の粘度が塗工に適する値(数十〜数万 mPa・s)になるように、適宜調整することが好ましい。
本発明の塗料を、樹脂製、ガラス製等の基材上に塗工することによって、透明被膜及び透明被膜付き基材が得られる。塗工の直前に、液に超音波振動を数分間加えることによって粉末の分散を強化しておくことが好ましい。塗工の方法として、スピンコート法、バーコート法、ディップコート法、グラビアコート法又はドクターブレード法等が用いられる。本発明の透明被膜の特徴は、高い屈折率と高い光透過率を兼ね備えることである。本発明の透明被膜の屈折率は1.6〜2.2、好ましくは1.7〜2.2である。屈折率が1.6よりも小さいと、高屈折率粒子添加の効果が得られているとは言えず、また2.2を超える著しく高い屈折率は、粉末をマトリックスに添加する方法で得ることは困難であると考えられる。
本発明の塗膜は、光の吸収量(吸光係数)が所定値以下であり、高い光透過性を示す。一般的に、媒質による光の透過及び吸収は、式(2)によって表される。
I=I×exp(−αL) 式(2)
ここで、Iは入射する前の光の強度、Iは入射後の光の強度、αは吸光係数、Lは媒質内における光路長であり、塗膜の場合は膜厚が該当する。式(2)の両辺をIで除した後に両辺の対数を取り、さらにその後、両辺を(−L)で除して自然対数から常用対数に変換すると、式(1)が得られる。
α=−2.303×(1/L)×log10(I/I) 式(1)
式(1)を本発明の被膜に当てはめると、L:被膜の厚さ(μm)、I:被膜に垂直方向の入射光強度、I:被膜に垂直方向の透過光強度、I/I:光透過率である。
式(1)から解る通り、塗膜の厚さ(L)が一定の場合は、吸光係数(α)が小さいほど、光透過率(I/I)が大きくなり、被膜の透明性が向上する。本発明の被膜の吸光係数は、0.10(μm−1)以下(0〜0.10(μm−1))であり、例えば厚さ0.1μmの被膜の場合は99%以上、1μmでは90%以上の高い光透過率を有する。
本発明の透明被膜は、単独で又は他の被膜とともに、樹脂製、ガラス製等の基材表面上に形成されるが、かかる透明被膜が形成された基材は、本発明の透明被膜の有する高い屈折率及び高い光透過率の効果によって、優れた光学特性を有し、反射防止材、集光材、レンズ材等として好適に用いられる。
以下、本発明を実施例、比較例をあげて更に具体的に説明する。
実施例1
窒素ガスで置換したグローブボックス中に、容量300mLのセパラブルフラスコを配した。これに2−メトキシエタノール(和光純薬製、純度99%以上)を約50mLを入れ、さらに金属バリウム(関東化学製、純度99%以上)を1.32g(0.0096モル)、テトラエトキシチタン(東京化成工業製、純度97%)を2.19g(0.0096モル)加えた。金属バリウムとテトラエトキシチタンが完全に溶解した後、この液を2時間還流し、70℃に保った恒温槽内で撹拌しながら、水(蒸留水)32.4g(1.8モル)を2−メトキシエタノールで希釈した液を、全液量が120mLになるよう、2−メトキシエタノールの量を調整して加えた。この時の各成分の濃度は、バリウム及びテトラエトキシチタンが各々0.08(モル/リットル)、水が15(モル/リットル)であった。撹拌を5時間継続して反応させた後、この液を冷却して38,000Gの遠心加速度を加えて30分間遠心分離を行ったところ、沈殿物が得られた。沈殿物の一部をイソプロピルアルコール(和光純薬製、純度99.9%)中に分散させて微細試料捕集用の膜(コロジオン膜)上に滴下、乾燥後、透過型電子顕微鏡(TEM)観察に供した。TEM観察は日本電子製の透過型電子顕微鏡、2000FXを用い、加速電圧200kV、観察倍率20万倍の条件にて実施した。
TEM観察により、粒子径が50nm以下で、多角形状で等方的なTEM像を有する粒子の生成が確認された。100個の粒子像に対し、粒子像の最大長(Dmax:粒子画像の輪郭上の2点における最大長さ)、及び最大長垂直長(DV−max:最大長に平行な2本の直線で画像を挟んだ時、2直線間を垂直に結ぶ最短の長さ)を測長し、その相乗平均値(Dmax×DV−max)1/2 を粒子径として算出し、さらにこれらの算術平均値を平均粒子径としたところ、平均粒子径は21.0nmであった。また、粒子の最大長と最大長垂直長の比(Dmax/DV−max)をアスペクト比とし、粒子径を測定した100個の粒子についてアスペクト比を測定し、それらの算術平均値を平均アスペクト比としたところ、平均アスペクト比は、1.05であった。
次いで、沈殿物の一部を乾燥させて得た粉末を用いて、粉末X線回折測定を行った。得られた回折パターンはチタン酸バリウムの回折パターンに一致し、反応生成物(沈殿物)がチタン酸バリウム粉末であることを確認した。粉末X線回折測定は、リガク製のX線回折装置RU−200Aを用い、X線:Cu−Kα、電圧:40kV、電流:30mAの条件にて実施した。
このチタン酸バリウム粉末と、粉末状のポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA、和光純薬製、平均分子量:75000)を、表1に示す所定の割合で溶媒(N−メチル−2−ピロリドン[NMP]、和光純薬製、純度99%以上)に添加して得た液を、70℃に加熱して6時間還流しながら撹拌して、チタン酸バリウム粉末を分散させると同時にPMMAを溶解させた。加熱終了後、超音波振動を加えながら3時間かけて室温まで冷却し、塗料を作製した。
得られた塗料は、シリコンウェハー基材上に滴下し、スピンコート法で、1500〜2000rpmの回転数で30秒間塗工し、その後100℃で30分間乾燥して塗膜を作製した。得られた塗膜の屈折率を、薄膜用屈折率測定装置(Metricon社製プリズムカプラー、モデル2010)にて、光源として波長632.8nmのヘリウム−ネオンレーザー光を用いて測定した。測定した屈折率値を、横軸にチタン酸バリウム粉末の体積分率、縦軸に屈折率値を表したグラフ上にプロットして直線で近似し、この直線を体積分率100%の点まで外挿してチタン酸バリウム粉末の屈折率を算出したところ、2.0であった。
なお、表1の配合番号1−1は、マトリックスのみからなるブランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
実施例2
実施例1の金属バリウムに代えて、金属ストロンチウム(Aldrich社製、純度99%)0.841g(0.0096モル)を用いた他は、実施例1と同様にして反応を行ったところ、沈殿物が得られた。沈殿物の一部をイソプロピルアルコール中に分散させ、実施例1と同様にTEM観察を実施したところ、粒子径50nm以下で、多角形状で等方的なTEM像を有する粒子の生成が確認された。100個の粒子像に対し、実施例1と同様に平均粒子径及び平均アスペクト比を求めたところ、10.2nm及び1.02であった。次いで実施例1と同様に粉末X線回折測定を行い、反応生成物(沈殿物)がチタン酸ストロンチウム粉末であることを確認した。
このチタン酸ストロンチウム粉末と、粉末状のPMMAを表2に示す所定の割合でN−メチルピロリドンに添加した液を、その後は実施例1と同様にして塗料作製、塗工、乾燥及び塗膜の屈折率測定を行い、チタン酸ストロンチウム粉末の屈折率を算出したところ、2.3であった。
なお、表2の配合番号2−1は、マトリックスのみからなるブランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
実施例3
水の濃度を20(モル/リットル)とした他は、実施例2と同様にして、実施例2と同様にして反応を行ったところ、沈殿物が得られた。沈殿物の一部をイソプロピルアルコール中に分散させ、実施例2と同様にTEM観察を実施したところ、粒子径50nm以下で、多角形状で等方的なTEM像を有する粒子の生成が確認された。100個の粒子像に対し、実施例1と同様に平均粒子径及び平均アスペクト比を求めたところ、43.2nm及び1.12であった。次いで実施例2と同様に粉末X線回折測定を行い、反応生成物(沈殿物)がチタン酸ストロンチウム粉末であることを確認した。
このチタン酸ストロンチウム粉末と、粉末状のPMMAを表3に示す所定の割合でN−メチルピロリドンに添加した液を、その後は実施例1と同様にして塗料作製、塗工、乾燥及び塗膜の屈折率測定を行い、チタン酸ストロンチウム粉末の屈折率を算出したところ、2.5であった。
なお、表3の配合番号3−1は、マトリックスのみからなるブランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
実施例4
窒素ガスで置換したグローブボックス中に、容量200mLのフラスコを配した。これに2−メトキシエタノール(和光純薬製、純度99%以上)を約60mLを入れ、さらに金属バリウム(ナカライテスク社製、純度99%以上)を0.66g(0.0048モル)、金属ストロンチウム(関東化学製、純度95%以上)を0.42g(0.0048モル)、テトラエトキシチタン(東京化成工業製、純度97%)を2.19g(0.0096モル)加えた。金属バリウム、金属ストロンチウム及びテトラエトキシチタンが完全に溶解した後、この液を2時間還流し、70℃に保った恒温槽内で撹拌しながら、水(蒸留水)32.4g(1.8モル)を2−メトキシエタノールで希釈した液を、全液量が120mLになるよう、2−メトキシエタノールの量を調整して加えた。この時の各成分の濃度は、バリウム及びストロンチウムがそれぞれ0.04(モル/リットル)、テトラエトキシチタンが0.08(モル/リットル)、水が15(モル/リットル)であった。
その後は実施例1と同様にして撹拌を継続して反応させた後、冷却して遠心分離を行い、沈殿物を得た。この一部を実施例1と同様にして透過型電子顕微鏡(TEM)観察に供した。
TEM観察により、粒子径が50nm以下で、多角形状で等方的なTEM像を有する粒子の生成が確認された。その後実施例1と同様にして、平均粒子径及び平均アスペクト比を算出したところ、それぞれ、18.6nm及び1.11であった。次いで実施例1と同様に粉末X線回折を行ったところ、チタン酸バリウムの回折線位置とチタン酸ストロンチウムの回折線位置の中間の位置に回折線が認められた。さらに沈殿物の一部を用い、誘導結合プラズマ発光分光分析装置(セイコー電子製、SPS−1700R)にて組成分析を行った結果、沈殿物にはバリウムとストロンチウムがモル比=1:1で含まれており、反応生成物(沈殿物)がチタン酸バリウムストロンチウム(Ba0.5Sr0.5TiO)であることを確認した。
このチタン酸バリウムストロンチウム粉末と、粉末状のPMMAを表4に示す所定の割合でN−メチルピロリドンに添加した液を、その後は実施例1と同様にして塗料作製、塗工、乾燥及び塗膜の屈折率測定を行い、チタン酸バリウムストロンチウム粉末の屈折率を算出したところ、2.4であった。
なお、表4の配合番号4−1は、マトリックスのみからなるプランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
実施例5
実施例1と同様にして、2−メトキシエタノール中で金属バリウムとテトラエトキシチタン及び水を、70℃で撹拌を5時間継続して反応させた後、液に超音波振動を30分間印加した。その後シランカップリング剤であるメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(MPTMS[信越化学製、KBM−503])0.466g(0.449mL)を加えて、さらに70℃で撹拌を1時間行い、チタン酸バリウム粉末をシランカップリング処理した。シランカップリング処理したチタン酸バリウム粉末と、粉末状のPMMAを表4に示す所定の割合でN−メチルピロリドン(NMP)に添加した液を、その後は実施例1と同様にして塗料を作製した。これをシリコンウェハー基材上に滴下して塗工し、測定した塗膜の屈折率から粉末の屈折率を算出したところ、2.2であった。塗膜の膜厚を同じ装置(Metricon社製プリズムカプラー、モデル2010)で測定し、結果を表5に示した。また、塗料をガラス基板上に滴下した後、実施例1と同様にして塗工、乾燥して得た塗膜の光透過率を、分光光度計(日本分光製、V−650)を用いて測定し、光透過率と膜厚の測定値から、式(1)を用いて塗膜の吸光係数を算出し、表5に示した。
なお、表5の配合番号5−1は、マトリックスのみからなるブランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
比較例1
窒素ガスで置換したグローブボックスに、容量300mLのセパラブルフラスコを配した。これにエタノールを約40mL入れ、さらに金属バリウム1.10g(0.008モル)、テトラエトキシチタンを1.82g(0.008モル)加えた。金属バリウムとテトラエトキシチタンが完全に溶解した後、この液を73℃で2時間還流した。この液にエタノール14.2g(11.2mL)と、水28.8gの混合溶液を加え、さらに70℃で5時間、撹拌して反応させた。各成分の濃度は、バリウム及びテトラエトキシチタンが0.1(モル/リットル)、水が20(モル/リットル)であった。
反応後の液を冷却して実施例1と同様にして遠心分離を行って得た沈殿物に対し、TEM観察を行ったところ、粒子が凝集しており、平均粒子径および平均アスペクト比の測定が困難であった。また粉末X線回折測定によって沈殿物がチタン酸バリウムであることを確認した。
比較例2
比較例1と同様にして金属バリウム、テトラエトキシチタン及び水を、70℃で5時間、エタノール中で撹拌して反応させた後、液に超音波振動を30分間印加し、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)0.558g(0.561mL)を加えて、さらに70℃で撹拌を1時間行い、反応物をシランカップリング処理した。処理後の液を冷却して分取し、実施例1と同様にして遠心分離を行って得た沈殿物に対し、TEM観察を行ったところ、粒子が凝集しており、平均粒子径および平均アスペクト比の測定が困難であった。また粉末X線回折測定によって沈殿物がチタン酸バリウムであることを確認した。残りの処理後チタン酸バリウム粉末と、粉末状のPMMAを表5に示す所定の割合でNMPに添加した液を用い、その後は実施例1と同様にして塗料を作製した。これをガラス基板上に滴下した後、実施例4と同様にして塗工、乾燥して得た塗膜の光透過率を、分光光度計(日本分光製、V−650)を用いて測定し、光透過率と膜厚の測定値から、式(1)を用いて塗膜の吸光係数を算出し、表6に示した。
なお、表6の配合番号6−1は、マトリックスのみからなるブランクの塗膜データである。
Figure 0005717252
本発明の高屈折率粉末及びこれを分散してなる塗料、透明被膜及び透明被膜付き基材は、高屈折率と高い光透過率を兼ね備えるため、優れた光学特性を有し、反射防止材、集光材、レンズ材等として好適に用いられる。

Claims (10)

  1. アルコキシ基を有するアルコールにアルカリ土類金属とアルコキシチタンを添加した後、さらに水を添加する方法で製造された分散液であって、
    平均粒子径が50nm以下、平均アスペクト比が1.0〜1.2、屈折率が1.8〜2.6であり、MTiO(Mは、Ba、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれる1種又は2種以上)で表される化合物からなる、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末と、
    前記アルコキシ基を有するアルコールと、
    前記水と、
    を含有する、チタン酸化合物粉末含有分散液
  2. 前記アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末が、チタン酸バリウム[BaTiO]、チタン酸ストロンチウム[SrTiO]及びチタン酸バリウムストロンチウム[(BaSr1−x)TiO、xは0を超え1未満の数]の少なくとも1種からなる、請求項1に記載のチタン酸化合物粉末含有分散液
  3. 請求項1又は2記載のチタン酸化合物粉末含有分散液にシランカップリング剤を添加して、前記チタン酸化合物粉末を表面処理する工程を含む、表面処理されたチタン酸化合物粉末の製造方法。
  4. アルコキシ基を有するアルコールに、アルカリ土類金属とアルコキシチタンを添加した後、さらに水を添加する、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末の製造方法であって、(A)アルカリ土類金属原子と、アルコキシチタンに含まれるチタン原子が等モルであり、(B)水を添加した後における、アルコキシ基を有するアルコール及び水の合計容量を基準とした、各成分の濃度が以下の(i)〜(iii)
    (i)アルカリ土類金属:0.05〜0.15(モル/リットル)
    (ii)アルコキシチタン:0.05〜0.15(モル/リットル)
    (iii)水:10〜30(モル/リットル)
    である、製造方法。
  5. 平均粒子径が50nm以下、平均アスペクト比が1.0〜1.2、屈折率が1.8〜2.6であり、MTiO (Mは、Ba、Sr、Ca及びMgからなる群より選ばれる1種又は2種以上)で表される化合物からなる、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末を製造する製造方法であって、
    アルコキシ基を有するアルコールに、アルカリ土類金属とアルコキシチタンを添加した後、さらに水を添加して前記アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末を得る工程を含む、製造方法。
  6. 前記アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末をシランカップリング剤で表面処理する工程を含む、請求項4又は5に記載の製造方法。
  7. 請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法で製造されたアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末と透明被膜形成用マトリックスと溶媒を含有し、アルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末と透明被膜形成用マトリックスの合計の体積に対するアルカリ土類金属のチタン酸化合物粉末の体積分率が5〜60体積%である透明被膜形成用塗料。
  8. 透明被膜形成用マトリックスが、(メタ)アクリル系ポリマー及び/又は(メタ)アクリル系モノマーからなる請求項に記載の透明被膜形成用塗料。
  9. 請求項又は請求項に記載の透明被膜形成用塗料から形成される透明被膜であって、屈折率が1.6〜2.2であり、かつ下式(1)で表される吸光係数(α)が0.10(μm−1)以下であることを特徴とする透明被膜。
    α=−2.303×(1/L)×log10(I/I) 式(1)
    [ここで、L:塗膜の厚さ(μm)、I:塗膜に垂直方向の入射光強度、I:塗膜に垂直方向の透過光強度、I/I:透過率である。]
  10. 請求項に記載の透明被膜が、単独で又は他の被膜とともに基材表面上に形成された透明被膜付き基材。
JP2011521894A 2009-07-09 2010-06-30 高屈折率粉末、その製造方法及び用途 Active JP5717252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011521894A JP5717252B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-30 高屈折率粉末、その製造方法及び用途

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162278 2009-07-09
JP2009162278 2009-07-09
JP2010029133 2010-02-12
JP2010029133 2010-02-12
PCT/JP2010/061173 WO2011004750A1 (ja) 2009-07-09 2010-06-30 高屈折率粉末、その製造方法及び用途
JP2011521894A JP5717252B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-30 高屈折率粉末、その製造方法及び用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011004750A1 JPWO2011004750A1 (ja) 2012-12-20
JP5717252B2 true JP5717252B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=43429172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521894A Active JP5717252B2 (ja) 2009-07-09 2010-06-30 高屈折率粉末、その製造方法及び用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120141780A1 (ja)
JP (1) JP5717252B2 (ja)
KR (1) KR101587933B1 (ja)
CN (1) CN102471085B (ja)
TW (1) TW201114690A (ja)
WO (1) WO2011004750A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6022866B2 (ja) * 2012-09-14 2016-11-09 旭化成株式会社 アルカリ土類金属原子チタン酸化物分散液の製造方法
JPWO2015019758A1 (ja) * 2013-08-09 2017-03-02 横浜ゴム株式会社 屈折率調整用コート材組成物及びその積層体
JP6635031B2 (ja) * 2014-06-13 2020-01-22 戸田工業株式会社 チタン酸バリウム微粒子粉末、分散体及び塗膜
JP6372799B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-15 Jsr株式会社 樹脂組成物、および発光素子
CN107236346A (zh) * 2017-06-16 2017-10-10 凤台精兴生物科技有限公司 一种防辐射保温涂料的制备方法
US11352504B2 (en) 2017-09-15 2022-06-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Metal particle annular structure, insulator-coated metal particle annular structure, and composition
GB2566975B (en) * 2017-09-29 2020-03-25 De La Rue Int Ltd Security Device And Method Of Manufacture Thereof
CN110082313B (zh) * 2019-04-22 2021-08-20 天津大学 一种基于棱镜耦合仪的微纳材料折射率测量方法
GB201911133D0 (en) * 2019-08-05 2019-09-18 Qinetiq Ltd Materials and methods
CN110643129A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 西安理工大学 一种聚合物-陶瓷复合电介质储能材料及其制备方法
KR20230075395A (ko) 2020-09-30 2023-05-31 사카타 인쿠스 가부시키가이샤 티탄산 스트론튬 미립자의 제조 방법
KR20230075394A (ko) 2020-09-30 2023-05-31 사카타 인쿠스 가부시키가이샤 티탄산스트론튬 미립자

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139847A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化性塗料組成物
JP2003049092A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Hitachi Chem Co Ltd 充填剤、樹脂組成物およびその利用
JP2006327889A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kyocera Corp チタン酸バリウム粉末の製法およびチタン酸バリウム粉末

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617151B1 (fr) 1987-06-29 1990-10-12 Solvay Procede pour la fabrication d'une poudre d'oxydes metalliques mixtes, et poudres d'oxydes metalliques mixtes
JPH08239216A (ja) 1995-03-02 1996-09-17 Makoto Kuwabara チタン酸バリウム前駆体組成物及び微小粒径焼結体の 製造方法
JP2002275390A (ja) 2001-03-15 2002-09-25 Fukuoka Prefecture 結晶性ゲル分散コーティング溶液及び結晶性ゲル分散コーティング溶液を用いた薄膜形成方法
JP2004018311A (ja) 2002-06-17 2004-01-22 Mitsui Chemicals Inc アモルファス酸化ジルコニウムで被覆された酸化チタン超微粒子およびその製造方法
JP2005075714A (ja) 2003-09-03 2005-03-24 Jsr Corp ペロブスカイト型結晶粒子の製造方法
WO2005097705A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-20 Techpowder S.A. Ultrafine metal oxide production
JP4411483B2 (ja) 2004-04-23 2010-02-10 福岡県 チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP4495162B2 (ja) 2004-08-26 2010-06-30 三井化学株式会社 ルチル型酸化チタン超微粒子
JP2006273209A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車における芳香装置
JP5604735B2 (ja) 2007-03-19 2014-10-15 国立大学法人山梨大学 立方体形状ナノ粒子およびその製造方法
CN101348938A (zh) * 2008-09-02 2009-01-21 济南大学 纳米钛酸钡粉体的制备方法
CN103842066B (zh) * 2011-09-30 2016-08-24 日本化成株式会社 聚合性无机颗粒分散剂、含有该聚合性无机颗粒分散剂的无机有机复合颗粒以及无机有机树脂复合材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139847A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化性塗料組成物
JP2003049092A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Hitachi Chem Co Ltd 充填剤、樹脂組成物およびその利用
JP2006327889A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kyocera Corp チタン酸バリウム粉末の製法およびチタン酸バリウム粉末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014036261; Y.Kobayashi,A.kosuge,M.konno: 'Fabrication of high concentration barium titanate/Polyvinylpyrrolidone nano-Composite thin films and' Applied Surface Science Vol.255, 2008, p2723-2729 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102471085B (zh) 2014-04-16
JPWO2011004750A1 (ja) 2012-12-20
WO2011004750A1 (ja) 2011-01-13
TW201114690A (en) 2011-05-01
US20120141780A1 (en) 2012-06-07
KR101587933B1 (ko) 2016-01-22
CN102471085A (zh) 2012-05-23
KR20120084707A (ko) 2012-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717252B2 (ja) 高屈折率粉末、その製造方法及び用途
CN102471060B (zh) 核壳型复合氧化物微粒的分散液、该分散液的制造方法及含该微粒的涂料组合物
JP4279465B2 (ja) 透明な金属酸化物のコロイド及びセラマーを製造するためのナノサイズ金属酸化物の粒子
TWI439419B (zh) 球狀核殼型氧化鈰/高分子混合奈米粒子的聚積體及其製造方法
JP2004124069A (ja) シリカ被覆アルミニウム顔料およびその製造方法並びにその用途
CN101134598B (zh) 与有机络合物螯合的二氧化钛溶胶,其制备方法,以及包含二氧化钛溶胶的组合物
JP6959290B2 (ja) 単斜晶ジルコニア系ナノ粒子及びその製造方法
WO2020110183A1 (ja) 表面改質チタン酸バリウム粒子材料、チタン酸バリウム含有樹脂組成物、及びチタン酸バリウム分散液
JP4655614B2 (ja) フッ化マグネシウム粒子のオルガノゾルとその製造方法、およびそれを用いた塗料
WO2020250813A1 (ja) 非晶質シリカチタニア複合酸化物粉末、樹脂組成物、分散液、及びシリカ被覆シリカチタニア複合酸化物粉末の製造方法
WO2020105405A1 (ja) 反応性シリコーン組成物およびその硬化物
JP7429137B2 (ja) シリカ-チタニア複合酸化物粒子の製造方法及びシリカ-チタニア複合酸化物粒子
JP2022141437A (ja) 表面処理金属酸化物粒子の分散液及びその製造方法
JP6961775B2 (ja) 光学膜
JP7498582B2 (ja) 外殻の内側に空洞と内部粒子とを有する粒子、該粒子を含む塗布液、及び該粒子を含む透明被膜付基材
JP6818433B2 (ja) トリフルオロ酢酸マグネシウムゾル溶液
JP5427364B2 (ja) 微小粒子含有組成物及び微小粒子含有樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JP2010058031A (ja) 金属酸化物微粒子分散液及びその製造方法
JP2023074970A (ja) 官能基と珪素を含む外殻と、その内側に空洞を有する粒子の分散液及びその製造方法
JP6768346B2 (ja) 光学膜
TW202302463A (zh) 具有金紅石型晶體結構的粒子及其製造方法以及粒子的分散液、塗布液、帶膜基材的製造方法
JP2024052629A (ja) ルチル型の結晶構造を有する粒子およびその製造方法、並びに粒子の分散液、塗布液、膜付基材の製造方法
WO2020195914A1 (ja) シリカ-チタニア複合酸化物粉末
JP2019034863A (ja) 金属フッ化物含有粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250