JP5709875B2 - 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板 - Google Patents

耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5709875B2
JP5709875B2 JP2012534083A JP2012534083A JP5709875B2 JP 5709875 B2 JP5709875 B2 JP 5709875B2 JP 2012534083 A JP2012534083 A JP 2012534083A JP 2012534083 A JP2012534083 A JP 2012534083A JP 5709875 B2 JP5709875 B2 JP 5709875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation resistance
steel
stainless steel
added
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012534083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012036313A1 (ja
Inventor
井上 宜治
宜治 井上
濱田 純一
純一 濱田
憲博 神野
憲博 神野
慎一 寺岡
慎一 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2012534083A priority Critical patent/JP5709875B2/ja
Publication of JPWO2012036313A1 publication Critical patent/JPWO2012036313A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709875B2 publication Critical patent/JP5709875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling

Description

本発明は、特に高温強度や耐酸化性が必要な排気系部材などの使用に最適な耐酸化性に優れた耐熱性フェライト系ステンレス鋼板に関するものである。
自動車の排気マニホールド、フロントパイプおよびセンターパイプなどの排気系部材は、エンジンから排出される高温の排気ガスを通すため、排気部材を構成する材料には耐酸化性、高温強度、熱疲労特性など多様な特性が要求される。
従来、自動車排気部材の中でエキゾーストマニホールド(エキマニ)には鋳鉄が使用されるのが一般的であったが、排ガス規制の強化、エンジン性能の向上、車体軽量化などの観点から、ステンレス鋼製のエキマニが使用されるようになった。排ガス温度は車種やエンジン構造によって異なるが、600〜800℃程度が多く、このような温度域で長時間使用される環境において高い高温強度、耐酸化性を有する材料が要望されている。
ステンレス鋼の中でオーステナイト系ステンレス鋼は、耐熱性や加工性に優れているが、熱膨張係数が大きいために、排気マニホールドのように加熱・冷却を繰り返し受ける部材に適用した場合、熱疲労破壊が生じやすい。
一方、フェライト系ステンレス鋼は、オーステナイト系ステンレス鋼に比べて熱膨張係数が小さいため、熱疲労特性や耐スケール剥離性に優れている。また、オーステナイト系ステンレス鋼に比べて、Niを含有しないため材料コストも安く、汎用的に使用されている。但し、フェライト系ステンレス鋼は、オーステナイト系ステンレス鋼に比べて、高温強度が低いために、高温強度を向上させる技術が開発されてきた。例えば、SUS430J1L(Nb添加鋼)、Nb−Si添加鋼、SUS444(Nb−Mo添加鋼)があり、いずれもNb添加が前提となっている。これは、Nbによる固溶強化あるいは析出強化によって高温強度を高くするものであった。
ところで、Nb添加鋼は製品板の硬質化、伸びの低下、深絞り性の指標となるr値が低い課題もある。これは、固溶Nbや析出Nbの存在により常温における硬質化や再結晶集合組織の発達が抑制されることで、排気部品を成形する際のプレス性、形状自由度を阻害するものである。また、Nbは原料コストが高く、製造コストも上昇するため、Nb以外の添加元素によって高温特性を確保できればNb添加量を抑えることができ、低コストで加工性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板を提供することが可能になる。SUS444に添加されているMoは合金コストが高いため、部品コストが著しく上昇する課題も生じる。
特許文献1〜6にCu添加に関する技術が開示されている。特許文献1は、Cu添加は低温靭性向上のために0.5%以下の添加が検討されており、耐熱性の観点からの添加ではない。特許文献2は、鋼の耐食性及び耐候性を高める作用を利用した技術であり、耐熱性の観点からの添加ではない。特許文献3〜6は、Cu析出物による析出硬化を利用して600℃あるいは700〜800℃の温度域における高温強度を向上させる技術が開示されている。
特開2006−37176号公報 特許第3446667号公報 国際公開WO2003/004714号公報 特許第3468156号公報 特許第3397167号公報 特開2008−240143号公報
発明者らは、Nbを無添加とする鋼成分において、Cu添加してCu析出物の微細分散による高温強度を向上させる検討を行ってきた。加えて、耐熱鋼板において、重要である耐酸化性についても詳細な検討を行ってきた。その結果、Cuを多く添加する鋼においては、添加しない鋼に比べて、900℃を超える領域で耐酸化性が極めて低下する例が見られる。特に、低Cr鋼にその傾向が見られる。
排気系部材では、非定常状態ながらも排ガス温度が上昇する可能性もあり、900℃超でも安定した耐酸化性を保持できるほうが望ましい。また、強度をそれほど要求されない部材としても使用可能となる。
以上から、本発明では、Cu添加鋼の耐酸化性を改善し、耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板を提供することを目的とする。
本発明では、低コスト材で耐熱材料を提供することを目的に、高価なNb、Moの添加を極力抑制し、比較的安価なCuを利用し、排気部品用に好適に使える新しいフェライト系ステンレス鋼板を詳細に検討した。その結果、耐熱性に優れたCu添加フェライト系ステンレス鋼を発明し、すでに出願している(特願2010−055944、特願2010−072889)。
本発明はさらに、耐酸化性についても詳しい検討を行った結果、Cu添加の低Cr鋼の場合、900℃を超える温度領域で耐酸化性が急激に劣化する現象が起こることを見だした。また、この現象が酸化スケール直下のγ相の生成と相関があり、γ相が生成することで耐酸化性が低下する傾向にあることを見いだした。しかし、γ相が生成しても少量であるなら、十分な耐酸化性を維持できることも判明した。これら新たな知見をもとに、種々の合金成分の添加を検討した結果、下記(1)式で規定されるγ値と耐酸化性には相関が見られることを見出した。
γ=23[%Ni]+9[%Cu]+7[%Mn]−11.5[%Cr]−11.5[%Si]
−52[%Al]−49[[Ti%]−4([%C]+[%N])]−23[%V]−12[%Mo]
−47[%Nb]+189 (1)
この式は、γ相の安定度を評価する式であるCastroの式(下記(2)式)を基にしたものである。(2)式では炭素、窒素が直接γ相の安定化に影響を及ぼすとしている。一方、本発明が対象とする高純度フェライト系ステンレス鋼においては、1000℃以下では炭素、窒素がTiにより炭窒化物としてほぼ固定されているため、γ安定度には直接寄与しない。そしてTiが及ぼす影響はTiのうちで炭窒化物として固定されていない部分に限定される。そこで、以上のような考え方に基づいて(2)式を変形し、上記(1)式を導いた。
γp=420[%C]+470[%N]+23[%Ni]+9[%Cu]+7[%Mn]
−11.5[%Cr]−11.5[%Si]−52[%Al]−49[[Ti%]−23[%V]
−12[%Mo]−47[%Nb]+189 (2)
上記(1)式は、高純度フェライト系ステンレス鋼の900℃〜1000℃におけるγ相の生成しやすさを示す指標であり、数字が大きくなるほどγ相が生成しやすくなる傾向にある。この(1)式に従い、γ値が一定値(35)以下であると、930℃でも異常酸化およびスケール剥離が起こらなくなり、耐酸化性が著しく改善される。つまり、この式に従い、合金成分を相互調整することにより、Cu添加による高温強度の向上を維持しつつ、耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼を得ることが可能となったのである。
本発明は上記知見に基づいてなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)質量%にて、C:0.015%以下、N:0.020%以下、P:0.04%以下、S:0.01%以下、Si:0.3〜1.5%、Mn:0.3〜0.7%、Cr:11.0〜17.0%、Cu:0.8〜1.5%、Ni:0.05〜1.0%、V:0.5%以下、Al:0.01〜0.1%、Ti:10(C+N)〜0.3%の範囲内で、
下記(1)式で規定されるγ値が35以下となるように相互に元素量の調整を行った元素を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
γ=23[%Ni]+9[%Cu]+7[%Mn]−11.5[%Cr]−11.5[%Si]
−52[%Al]−49[[Ti%]−4([%C]+[%N])]−23[%V]−12[%Mo]
−47[%Nb]+189 (1)
(2)さらに、質量%で、Nb:0.001〜0.3%、Mo:0.01〜0.5%、B:0.0003〜0.0050%を1種以上含有することを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れた(1)記載のフェライト系ステンレス鋼板。
(3)さらに、質量%で、Zr:1.0%以下、Sn:1.0%以下、Co:0.5%以下を1種以上含有することを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れた(1)又は(2)記載のフェライト系ステンレス鋼板。
本発明によれば高価なNb、Moを添加しなくても耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板が得られ、特に自動車やボイラーなどの排気系部材に適用することにより、環境対策や部品の低コスト化などに大きな効果が得られる。
ここで、下限の規定がないものについては、不可避的不純物レベルまで含むことを示す。以下に本発明の限定理由について説明する。%は質量%を意味する。
Cは、成形性と耐食性を劣化させ、高温強度の低下をもたらすため、その含有量は少ないほど良いため、0.015%以下とした。更に、過度の低減は精錬コストが増加し、耐酸化性も考慮すると、0.002〜0.010%が望ましい。
NはCと同様、成形性と耐食性を劣化させ、高温強度の低下をもたらすため、その含有量は少ないほど良いため、0.020%以下とした。更に、過度の低減は精錬コストが増加し、耐酸化性も考慮すると、0.002〜0.015%が望ましい。
Pは、鋼中に不可避的に含まれる成分であるが、0.04%を越えて含有すると靭性が低下するために0.04%を上限とした。
Sは、鋼中に不可避的に含まれる成分であるが、本発明では0.01%を越えて含有するとCaSが生成しやすいため、0.01%を上限とする。また、Sを0.0005%未満とすることは製鋼コストの非常な増大を招くため、0.0005%を下限とすることが好ましい。
Siは耐酸化性を向上させる元素であり、フェライト安定化元素であるので、本発明では必須であり、積極的に添加する。0.3%以上でその効果を発揮する。また、1.5%を超えると加工性が著しく低下するとともに、スケール剥離を促進するので、1.5%を上限とする。加工性と耐酸化性のバランスを考慮すると、0.4%〜1.0%がより好ましい。
Mnは、耐酸化性を向上させる元素、特にスケール剥離性を改善する元素であり本発明では必須元素である。しかし、酸化増量を増加させる効果を持つため、過剰に添加すると異常酸化が起こりやすくなる。また、オーステナイト形成元素であることから、本発明では、その適正範囲は、0.3〜0.7%とする。加工性を考慮すると、0.3〜0.6%がより好ましい。
Crは、本願発明において、耐酸化性や耐食性確保のために必須な元素である。11.0%未満では、その効果は発現しないため下限を11.0%とする。また、Crは、フェライト安定化元素である。17.0%を超えると、Cr量によりα相が安定となるため、各元素の相互調整の必要がなくなるため、本発明のCr量の上限は、17.0%とする、つまり、本発明は、低Cr鋼ほどその効果を発揮するものである。好ましい範囲は12.0%〜15.0%である。
Cuは、高温強度、特に、600〜800℃程度の中温度域における高温強度向上に有効な元素である。これは、該温度域におけるCu析出物の生成による析出強化が主な要因である。さらに、900℃超においてもある程度の強度向上効果を有する。この効果は0.8%以上で発現するため、下限を0.8%とした。また、1.5%を超えて添加すると、耐酸化性、加工性が劣化するため、上限を1.5%とした。高温強度と耐酸化性、加工性のバランスを考慮すると、1.0〜1.4%が望ましい。
Niは、耐食性および耐高温塩害性を向上させる元素であり、0.05%以上の添加でその効果が発現する。しかし、オーステナイト安定化元素であるため、過剰な添加は耐酸化性を低下させるので、1.0%を上限とする。加工性を考慮すると、微量添加が望ましく、0.05〜0.50%がより好適である。
Vは、フェライト安定化元素であるために添加する。しかし、0.5%を超えると熱延板靭性が低下するので、0.5%を上限とする。製鋼コストや加工性を考慮すると、0.03%〜0.5%が望ましい。
Alは、脱酸元素として添加される他、耐酸化性を向上させるため必要に応じて添加する元素である。また、フェライト安定化元素であり、耐酸化性を向上させる。過度の添加は硬質化して均一伸びを著しく低下させる他、靭性が著しく低下するため、上限を0.1%とした。更に、表面疵の発生や溶接性、製造性を考慮すると、0.01〜0.05%が望ましい。
Tiは、C,Nと結合して耐食性、耐粒界腐食性、常温延性や深絞り性を向上させる元素である。特に、本発明の鋼板が使用される排気系部材等では通常、溶接構造物であるため、耐粒界腐食性は必須であり、Ti添加量は重要である。これらの効果は10(C+N)%以上で発現するため、10(C+N)%を下限をとした。また、一方、0.3%超添加すると耐酸化性が低下するため、0.3%を上限とした。加工性や製造性を考慮すると、10(C+N)〜0.25%が望ましい。
これらの合金元素の範囲内において、耐酸化性を向上させるためには、下記(1)で示されるγ値が35以下となるよう各元素の相互調整を行う必要がある。35を超えると900℃を超える高温領域でスケール下にγ相が形成されやすくなり、異常酸化が起こりやすく、好ましくない。なお、不可避的不純物の効果はゼロとしている。(1)式を導いた根拠は前述のとおりである。
γ=23[%Ni]+9[%Cu]+7[%Mn]−11.5[%Cr]−11.5[%Si]
−52[%Al]−49[[Ti%]−4([%C]+[%N])]−23[%V]−12[%Mo]
−47[%Nb]+189 (1)
本発明では、用途、特性に応じて、以下の元素を添加しても良い。
Nbは、高価であるが、高温強度を向上させる元素であり、フェライト安定化元素でもあるので、微量でも添加すると耐熱性および耐酸化性を向上させることができる。その効果は、0.001%以上で発現する。0.3%超添加すると、Fe2Nbが粗大生成してしまい、高温強度向上効果が小さくなるため、上限を0.3%とする。
Moも、高価であるが、高温強度を向上させる元素であり、フェライト安定化元素でもあるので、微量でも添加すると耐熱性および耐酸化性を向上させることができる。その効果は、0.01%以上で発現する。0.5%超添加すると、高温強度向上効果が小さくなるため、上限を0.5%とする。
Bは、製品のプレス加工時の2次加工性を向上させる元素であり、この効果が0.0003%から作用するため、下限を0.0003%とした。過度な添加は硬質化やCrとBの析出物生成による粒界腐食が問題となる。また溶接割れも問題となるため、0.0050%を上限とした。更に、製造性を考慮すると、0.0003〜0.0015%が望ましい。
Zrは、Tiより強力な炭窒化物形成元素である。より高温まで炭窒化物を固定できるため、オーステナイト相安定性を低下させる効果が期待できる。しかし、過剰の添加は製造性の低下を招くため、その上限を1.0%とする。
Snは原子半径が大きく高温での固溶強化に有効な元素でありながら、常温の機械的特性の低下が小さいため、必要に応じて添加する元素である。しかし、過剰に添加すると、製造性や溶接性が低下するため、その上限は1.0%とする。
Coは高温強度を向上させる元素であるが、過剰に添加すると製造性が低下するため、その上限を0.5%とする。
次に製造方法について説明する。本発明の鋼板の製造方法は、製鋼−熱間圧延−酸洗−冷間圧延−焼鈍・酸洗の各工程よりなる。製鋼においては、前記必須成分および必要に応じて添加される成分を含有する鋼を、転炉溶製し続いて2次精錬を行う方法が好適である。溶製した溶鋼は、公知の鋳造方法(連続鋳造)に従ってスラブとする。スラブは、所定の温度に加熱され、所定の板厚に連続圧延で熱間圧延される。冷間圧延条件について、ステンレス鋼板の冷間圧延は、通常、ゼンジミア圧延機でリバース圧延されるか、タンデム式圧延機で一方向圧延されるかである。本発明ではいずれの圧延方法を採用しても構わないが、タンデム式圧延はゼンジミア圧延に比べて生産性においても優れる他、加工性の指標であるr値を高くするために、ロール径が400mm以上のタンデム式圧延機で冷間圧延を施す方が好ましい。
生産性の観点から、フェライト系ステンレス鋼板の製造において通常実施される熱延板焼鈍を省略することが好ましいが、熱延板焼鈍しても構わない。
他工程の製造方法については特に規定しないが、熱延条件、熱延板厚、冷延板焼鈍温度、雰囲気などは適宜選択すれば良い。また、冷延・焼鈍後に調質圧延やテンションレベラーを付与しても構わない。更に、製品板厚についても、要求部材厚に応じて選択すれば良い。
表1に示す成分組成の鋼を溶製してスラブに鋳造し、スラブを熱間圧延して5mm厚の熱延コイルとした。その後、熱延コイルを酸洗し、2mm厚まで冷間圧延し、焼鈍・酸洗を施して製品板とした。冷延板の焼鈍温度は、結晶粒度番号を6〜8程度にするために、850〜1000℃とした。焼鈍時間は120秒である。表中のNo.1〜15は本発明鋼、No.16〜39は比較鋼である。また、No.1A鋼、No.2A鋼はそれぞれNo.1鋼、No.2鋼と同成分の鋼で、熱間圧延後、850〜1000℃、120秒の熱延板焼鈍を行い、その後、他の鋼と同様に酸洗し、さらに、冷間圧延、焼鈍、酸洗を行って、製品板としたものである。このようにして得られた製品板から、高温引張試験片を採取し、800℃および900℃で引張試験を実施し、0.2%耐力を測定した(JISG0567に準拠)。ここで、エキマニ用鋼として現在最も汎用に使用されている0.4Nb−1Si鋼とほぼ同等レベルである、800℃で25MPa、900℃で15MPaを合格基準とした。
さらに、耐酸化性の試験として、大気中900℃および930℃で200時間の連続酸化試験を行い、異常酸化の発生有無を評価した(JISZ2281に準拠)。加えて、常温の加工性として、JIS13号B試験片を作製して圧延方向の引張試験を行い、破断伸びを測定した。ここでも、記既存0.4Nb−1Si鋼とほぼ同等レベルである32%を合格基準とした。
さらに、溶接部の耐粒界腐食性を明らかにするために、TIG溶接法によるなめつけ溶接を行った後、ストラウス試験を行い、粒界腐食の有無を検討した。
試験結果を表1に示す。
Figure 0005709875
表1から明らかなように、本発明で規定する成分組成を有する鋼は、高温強度、耐酸化性、常温伸び、耐粒界腐食性にまったく問題なく、優れた特性を示していることが分かる。
これらに対し、比較鋼のNo.16、17では、各成分元素は本発明範囲でありながら、γ値が35を超えているため、930℃での異常酸化が発生し、耐酸化性が劣る。No.18、19鋼は、それぞれCとNが上限外れで、高温強度、耐酸化性、加工性に劣る。No.20鋼は、Siが不足しており、耐酸化性に劣る。No.21鋼は、Siが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.22は、Mn添加量が少なく、耐酸化性に劣る。No.23鋼は、Mnが過剰に添加されており、耐酸化性と加工性に劣る。No.24は、Pが過剰に添加されており、靭性が劣位で、鋼板製造段階で熱延板に微小割れが観察された。No.25鋼はSが過剰に添加されており、耐食性劣化原因であるCaSの生成が確認された。No.26鋼は、Cr量が少ないため高温強度が低いとともに耐酸化性も劣る。No.27鋼は、Cu添加量が少なく、高温強度が劣る。No,28鋼はCuが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.29鋼は、Niが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.30鋼は、Vが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.31鋼は、Alが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.32鋼は、Ti添加量が少なく、耐粒界腐食性に劣る。No.33鋼はTiが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.34鋼はNbが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.35鋼は、Moが過剰に添加されており、加工性に劣る。No.36鋼は、Bが過剰に添加されており、加工性が劣るとともに、耐粒界腐食性も劣っている。No.37、38、39鋼は、それぞれ、Zr、Sn、Coを過剰に添加されているが、これらの鋼は、加工性に劣るとともに、鋼板製造時に熱延板に微小割れが観察され、製造性に劣ることがわかった。
以上の説明から明らかなように、本発明によればNbやMoのような高価な合金元素を多量に添加せずとも耐酸化性に優れた耐熱ステンレス鋼板を提供することができ、特に排気部材に適用することにより、部品コストの低減や軽量化による環境対策など社会的寄与は格段に大きい。

Claims (3)

  1. 質量%にて、
    C:0.015%以下
    N:0.020%以下
    P:0.04%以下
    S:0.01%以下
    Si:0.3〜1.5%
    Mn:0.3〜0.7%
    Cr:11.0〜17.0%
    Cu:0.8〜1.5%
    Ni:0.05〜1.0%
    V:0.5%以下
    Al:0.01〜0.1%
    Ti:10(C+N)〜0.3%
    の範囲内で、下記(1)式で規定されるγ値が35以下となるように相互に元素量の調整を行った元素を含有し、
    残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
    γ=23[%Ni]+9[%Cu]+7[%Mn]−11.5[%Cr]−11.5[%Si]
    −52[%Al]−49[[Ti%]−4([%C]+[%N])]−23[%V]−12[%Mo]
    −47[%Nb]+189 (1)
  2. さらに、質量%で、
    Nb:0.001〜0.3%
    Mo:0.01〜0.5%
    B:0.0003〜0.0050%
    を1種以上含有することを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れた請求項1記載のフェライト系ステンレス鋼板。
  3. さらに、質量%で、
    Zr:1.0%以下
    Sn:1.0%以下
    Co:0.5%以下
    を1種以上含有することを特徴とする耐熱性および耐酸化性に優れた請求項1又は2記載のフェライト系ステンレス鋼板。
JP2012534083A 2010-09-16 2011-09-15 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板 Active JP5709875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012534083A JP5709875B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207925 2010-09-16
JP2010207925 2010-09-16
JP2012534083A JP5709875B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
PCT/JP2011/071765 WO2012036313A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012036313A1 JPWO2012036313A1 (ja) 2014-02-03
JP5709875B2 true JP5709875B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=45831765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534083A Active JP5709875B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-15 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130149187A1 (ja)
EP (1) EP2617854B1 (ja)
JP (1) JP5709875B2 (ja)
KR (4) KR102065814B1 (ja)
CN (1) CN103097564B (ja)
WO (1) WO2012036313A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102065814B1 (ko) * 2010-09-16 2020-01-13 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 내산화성이 우수한 내열 페라이트계 스테인리스 강판
JP5937861B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-22 新日鐵住金ステンレス株式会社 溶接性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
US20140065005A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Eizo Yoshitake Ferritic Stainless Steel with Excellent Oxidation Resistance, Good High Temperature Strength, and Good Formability
JP5505575B1 (ja) * 2013-03-18 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
JP5505555B1 (ja) * 2013-12-26 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
WO2016117458A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 加熱後耐食性に優れた排気系部材用フェライト系ステンレス鋼
KR101889193B1 (ko) 2016-12-22 2018-08-16 주식회사 포스코 내식성 및 가공성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
CN110312812A (zh) * 2017-01-19 2019-10-08 日铁不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢和汽车排气路径部件用铁素体系不锈钢
KR102031457B1 (ko) 2017-12-26 2019-10-11 주식회사 포스코 내식성과 가공성이 우수한 배기계용 냉연강판 및 그 제조방법
JP7022634B2 (ja) * 2018-03-29 2022-02-18 日鉄ステンレス株式会社 耐高温塩害特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及び自動車排気系部品
CN108823488A (zh) * 2018-05-29 2018-11-16 哈尔滨工程大学 一种抗高温氧化和耐盐热腐蚀的铁素体类耐热钢及其热处理工艺
WO2021065738A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびにフェライト系ステンレス部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004714A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Nisshin Steel Co., Ltd. Acier inoxydable ferritique pour element de debit de gaz d'echappement
JP2006117985A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nisshin Steel Co Ltd 熱疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼材および自動車排ガス経路部材
JP2008144199A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nisshin Steel Co Ltd 自動車排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼および溶接鋼管

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1003720B (zh) * 1987-07-27 1989-03-29 冶金工业部钢铁研究总院 铁素体型耐热不起皮钢
JP3589036B2 (ja) * 1997-08-05 2004-11-17 Jfeスチール株式会社 深絞り性と耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3468156B2 (ja) 1999-04-13 2003-11-17 住友金属工業株式会社 自動車排気系部品用フェライト系ステンレス鋼
JP3397167B2 (ja) 1999-04-16 2003-04-14 住友金属工業株式会社 自動車排気系部品用フェライト系ステンレス鋼
JP3446667B2 (ja) 1999-07-07 2003-09-16 住友金属工業株式会社 加工性と靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼鋼塊及びその製造方法
JP2006037176A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Nisshin Steel Co Ltd エキゾーストマニホールド用フェライト系ステンレス鋼
CN101437974B (zh) * 2006-05-09 2011-07-13 新日铁住金不锈钢株式会社 耐腐蚀性优良的不锈钢、耐间隙腐蚀性和成形性优良的铁素体系不锈钢、以及耐间隙腐蚀性优良的铁素体系不锈钢
JP5297630B2 (ja) * 2007-02-26 2013-09-25 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP4651682B2 (ja) * 2008-01-28 2011-03-16 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP5274074B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-28 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐酸化性に優れた耐熱性フェライト系ステンレス鋼板
JP2010055944A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Jsr Corp 導電性積層フィルムおよびそれを用いたタッチパネル
JP4950970B2 (ja) 2008-09-18 2012-06-13 日本放送協会 画像特徴抽出装置
KR102065814B1 (ko) * 2010-09-16 2020-01-13 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 내산화성이 우수한 내열 페라이트계 스테인리스 강판

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004714A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Nisshin Steel Co., Ltd. Acier inoxydable ferritique pour element de debit de gaz d'echappement
JP2006117985A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nisshin Steel Co Ltd 熱疲労特性に優れたフェライト系ステンレス鋼材および自動車排ガス経路部材
JP2008144199A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nisshin Steel Co Ltd 自動車排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼および溶接鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150140423A (ko) 2015-12-15
KR20180017220A (ko) 2018-02-20
KR102065814B1 (ko) 2020-01-13
CN103097564A (zh) 2013-05-08
EP2617854B1 (en) 2019-09-11
EP2617854A4 (en) 2018-01-10
KR20130060290A (ko) 2013-06-07
JPWO2012036313A1 (ja) 2014-02-03
CN103097564B (zh) 2015-11-25
US20130149187A1 (en) 2013-06-13
EP2617854A1 (en) 2013-07-24
KR20150119496A (ko) 2015-10-23
WO2012036313A1 (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709875B2 (ja) 耐酸化性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
JP5546911B2 (ja) 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP5274074B2 (ja) 耐酸化性に優れた耐熱性フェライト系ステンレス鋼板
JP4702493B1 (ja) 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼
KR101564152B1 (ko) 내산화성과 고온 강도가 우수한 고순도 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
KR101744432B1 (ko) 내열 오스테나이트계 스테인리스 강판
JP5297630B2 (ja) 耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP5546922B2 (ja) 耐熱性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR101878245B1 (ko) 내산화성이 우수한 페라이트계 스테인리스강
JP5012243B2 (ja) 高温強度、耐熱性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP5540637B2 (ja) 耐熱性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP5125600B2 (ja) 高温強度、耐水蒸気酸化性および加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
JP5904306B2 (ja) フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板、その製造方法およびフェライト系ステンレス冷延焼鈍鋼板
JP2019002053A (ja) フェライト系ステンレス鋼板、鋼管および排気系部品用フェライト系ステンレス部材ならびにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP5362582B2 (ja) 耐食性及び張出成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2009215648A (ja) 高温強度に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US20150139851A1 (en) Ferritic stainless steel
KR20220073804A (ko) 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JP5937861B2 (ja) 溶接性に優れた耐熱フェライト系ステンレス鋼板
JP5208450B2 (ja) 熱疲労特性に優れたCr含有鋼
JP5677819B2 (ja) 耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP3269799B2 (ja) 加工性、耐粒界腐食性および高温強度に優れるエンジン排気部材用フェライト系ステンレス鋼
TWI667357B (zh) 鐵素體系不鏽鋼和汽車排氣路徑部件用鐵素體系不鏽鋼
JP2005200746A (ja) 自動車排気系部材用フェライト系ステンレス鋼
JP6841150B2 (ja) 耐熱部材用フェライト系ステンレス鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250