JP5691259B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5691259B2
JP5691259B2 JP2010141744A JP2010141744A JP5691259B2 JP 5691259 B2 JP5691259 B2 JP 5691259B2 JP 2010141744 A JP2010141744 A JP 2010141744A JP 2010141744 A JP2010141744 A JP 2010141744A JP 5691259 B2 JP5691259 B2 JP 5691259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
semiconductor device
layer
cell region
field relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010141744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009502A (ja
Inventor
建策 山本
建策 山本
巨裕 鈴木
巨裕 鈴木
秀史 高谷
秀史 高谷
雅裕 杉本
雅裕 杉本
森本 淳
淳 森本
成雅 副島
成雅 副島
石川 剛
剛 石川
渡辺 行彦
行彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010141744A priority Critical patent/JP5691259B2/ja
Priority to DE102011077764A priority patent/DE102011077764A1/de
Priority to US13/164,246 priority patent/US8492867B2/en
Priority to CN201110175094.2A priority patent/CN102299180B/zh
Publication of JP2012009502A publication Critical patent/JP2012009502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691259B2 publication Critical patent/JP5691259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、素子が形成されたセル領域とセル領域を囲む外周耐圧構造が形成された外周領域とを有する半導体装置に関し、特に、トレンチゲート構造の縦型パワーMOSFETに適用して好適である。
従来、特許文献1や特許文献2において、縦型パワーMOSFETやダイオードなどの素子が形成されたセル領域の周囲を囲む外周耐圧構造が開示されている。図13は、特許文献1に示される従来の外周耐圧構造を示した断面図である。
この図に示されるように、外周耐圧構造は、n型ドリフト層J1の表面にp型層J2が形成された半導体基板に対して形成された凹部J3からなるメサ構造と、メサ構造の側壁及び底面に形成されたp型の電界緩和層J4にて構成されている。メサ構造を構成する凹部J3は、p型層J2からn型ドリフト層J1に至る深さで構成されている。電界緩和層J4は、メサ構造の段差部において、p型層J2から凹部J3内におけるn型ドリフト層J1の表面に至る構造とされている。このような電界緩和層を形成することで等電位線が外周領域に向かって緩やかに伸び、電界集中が緩和されるため、耐圧向上を図ることが可能となる。
特開平11−74524号公報 特開2007−165604号公報
しかしながら、上記特許文献1、2に開示された外周耐圧構造では、電界緩和層が形成された領域と接する場所に、材質が不連続となる不連続点や、電界緩和層が屈曲した構造となる屈曲部が存在している。例えば、特許文献1の構造の場合、図13に示した領域R1においてn型半導体とp型半導体という材質の不連続点が存在し、領域R2において電界緩和層の屈曲部が存在している。このため、これらの箇所に電界が集中し、耐圧低下の要因となる可能性がある。
本発明は上記点に鑑みて、電界緩和層に接する場所に材質の不連続点が生じることを無くすと共に電界緩和層の屈曲部をなくし、より耐圧向上を図ることが可能な半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、第2導電型のベース層(3)の底面がセル領域から外周領域にわたって同一平面となるように構成することにより、
ベース層のうちセル領域よりも外側の外周領域に位置する部分においてセル領域の部分と同じ不純物濃度かつ該セル領域の部分よりも厚さが薄くされた電界緩和層(3a)を構成し、外周領域に、セル領域および電界緩和層(3a)を囲み、かつ、電界緩和層(3a)の表面からドリフト層(2)に達する電界終端部(13)を備えることを特徴としている。
このように、底面が平坦なベース層(3)を用いて外周耐圧構造を構成するための電界緩和層(3a)を形成している。このため、電界緩和層(3a)に屈曲部が無い構造とすることができると共に、電界緩和層(3a)が接する半導体がドリフト層(2)しかないため、材質の不連続点が存在しないようにできる。これにより、半導体装置の耐圧をより向上させることが可能となる。
例えば、請求項2に記載したように、電界終端部(13)を、電界緩和層(3a)の表面からドリフト層(2)に達する溝部(14)と、溝部(14)内に配置された絶縁部材(15)によって構成することができる。この場合、請求項3に記載したように、電界終端部(13)を、セル領域および電界緩和層(3a)を囲むように同心状に配置された複数の溝部(14)と、溝部(14)内に配置された複数の絶縁部材(15)によって構成することができる。
また、請求項4に記載したように、電界終端部(13)を、電界緩和層(3a)の表面からドリフト層(2)に達する第1導電型層(16)とすることもできる。
請求項5に記載したように、外周領域にベース層(3)を表面から除去した凹部(12)を形成することによってメサ構造を構成し、この凹部(12)内に電界終端部(13)を配置することができる。また、請求項6に記載したように、凹部(12)の外周に電界終端部(13)を形成しても良い。勿論、メサ構造を構成する凹部(12)を形成しなくても良い。
請求項7に記載の発明では、凹部(12)におけるセル領域側の段差部から電界終端部(13)までの距離が1〜10000μmとされていることを特徴としている。
メサ構造を構成する凹部(12)の段差部から電界終端部(13)までの距離は基本的には任意であるが、1μm以下とするとマスクずれなどを考慮すると形成が難しく、10000μm以上とするとチップサイズ増大が懸念されることから、1〜10000μmにすると好ましい。
請求項8に記載の発明では、ベース層(3)および電界緩和層(3a)は、不純物濃度が1×1016〜2.5×1017cm-3であることを特徴としている。
このように、電界緩和層(3a)の不純物濃度を1×1016〜2.5×1017cm-3とすることにより、1200V以上の高い耐圧を得ることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかる炭化珪素(以下、SiCという)半導体装置の断面図である。 (a)は、シミュレーションモデルとして用いた本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図であり、(b)は、(a)に示したモデルのブレークダウン時における等電位線分布を示した図である。 逆バイアス時のドレイン電圧に対するドレイン電流との関係を示した図である。 図2(a)に示したモデルのうちp型ベース3および電界緩和層3aの不純物濃度を変化させて耐圧との関係を調べた結果を示した図である。 電界緩和層3aの厚みと耐圧の関係を調べた結果を示す図である。 図1に示すSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図6に続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図7に続くSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。 本発明の第2実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。 本発明の第3実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。 本発明の第4実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。 本発明の第5実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。 従来の外周耐圧構造を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の一実施形態について説明する。本実施形態では、セル領域に半導体素子としてnチャネルタイプの縦型パワーMOSFETを形成したSiC半導体装置について説明する。図1は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。以下、この図に基づいて本実施形態のSiC半導体装置の構造について説明する。
図1に示すように、SiC半導体装置は、縦型パワーMOSFETが形成されたセル領域と、セル領域を囲む外周耐圧構造が形成された外周領域を備えた構造とされている。図1ではSiC半導体装置におけるセル領域および外周領域の一部しか図示していないが、SiC半導体装置の中央部がセル領域とされ、セル領域を中心として外周領域が配置された構成とされている。
SiC半導体装置は、例えば1×1019cm-3以上の不純物濃度とされたn+型基板(基板)1と、n+型基板1よりも低濃度、例えば1×1015〜5×1016cm-3の不純物濃度とされたn-型ドリフト層2と、例えば1×1016〜5×1018cm-3の不純物濃度とされたp型ベース層3とを有した半導体基板4を用いて形成されている。これらn+型基板1、n-型ドリフト層2およびp型ベース層3はすべてワイドギャップ半導体であるSiCによって構成されている。
半導体基板4におけるセル領域には、n-型ドリフト層2よりも高濃度、例えば1×1018〜5×1020cm-3の不純物濃度とされたn+型ソース領域5が備えられている。また、半導体基板4の表面側には、n+型ソース領域5およびp型ベース層3を貫通してn-型ドリフト層2まで達するトレンチ6が形成されている。このトレンチ6の内壁面を覆うようにゲート絶縁膜7が形成されていると共に、このゲート絶縁膜7の表面にドープトPoly−Siによって構成されたゲート電極8が備えられている。そして、ゲート電極8を覆うように酸化膜などで構成された層間絶縁膜9が形成され、この層間絶縁膜9の上にソース電極10が形成されている。ソース電極10は、層間絶縁膜9に形成されたコンタクトホール9aを通じてn+型ソース領域5およびp型ベース層3に電気的に接続されている。
さらに、セル領域を含めて半導体基板4の裏面側、つまりn+型基板1のうちn-型ドリフト層2とは反対側の面にドレイン電極11が形成されている。このような構成により、縦型パワーMOSFETが構成されている。そして、図1では縦型パワーMOSFETの1セル分しか図示していないが、図1に示した縦型パワーMOSFETのセルが複数セル集まってセル領域が構成されている。なお、ゲート電極8は、図1とは別断面において層間絶縁膜9に形成されたコンタクトホールを通じて外部との電気的接続が行えるようになっている。
一方、外周領域についても、半導体基板4にはp型ベース層3が延設されている。p型ベース層3の底面は、セル領域から外周領域に至るまで平坦(同一平面)とされている。本実施形態では、このp型ベース層3のうち外周領域に位置する部分を電界緩和層3aとして機能させる。
また、外周領域には、p型ベース層3を部分的に除去して形成した凹部12にて構成されるメサ構造が構成されている。このメサ構造を構成する凹部12は、p型ベース層3よりも浅い深さで形成されている。凹部12の下方に残されたp型ベース層3の厚みは、p型ベース層3の不純物濃度に応じて設定され、例えばp型ベース層3の不純物濃度が1×1017cm-3の場合には0.4μm以上の厚みとされる。
さらに、メサ構造を構成する凹部12の底面内、具体的には凹部12によってp型ベース層3に形成されるセル領域側の段差部から1〜10000μm離間した位置に、セル領域および電界緩和層3aを囲むように電界終端部13が形成されている。この電界終端部13によって、電界緩和層3aが分断されている。
本実施形態の場合、電界終端部13は、p型ベース層3を貫通してn-型ドリフト層2に達する溝部14と溝部14内に埋め込まれた絶縁部材15によって構成されている。ここではセル領域に形成されたゲート絶縁膜7および層間絶縁膜9が外周領域にも延設されており、これらゲート絶縁膜7や層間絶縁膜9の一部によって絶縁部材15が構成されている。本実施形態の電界終端部13は、例えば等間隔に複数備えられており、各電界終端部13がセル領域を同心状に囲む枠状とされている。
なお、メサ構造を構成する凹部12の段差部から電界終端部13までの距離は基本的には任意であるが、1μm以下とするとマスクずれなどを考慮すると形成が難しく、10000μm以上とするとチップサイズ増大が懸念されることから、1〜10000μmにすると好ましい。
このように、本実施形態のSiC半導体装置では、p型ベース層3を用いて外周耐圧構造を構成するための電界緩和層3aを形成している。このため、電界緩和層3aに屈曲部が無い構造とすることができると共に、電界緩和層3aが接する半導体がn-型ドリフト層2しかないため、材質の不連続点が存在しないようにできる。これにより、SiC半導体装置の耐圧をより向上させることが可能となる。
図2および図3は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の耐圧について調べたシミュレーション結果を示したものである。
図2(a)は、シミュレーションモデルとして用いた本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図であり、図2(b)は、図2(a)に示したモデルのブレークダウン時における等電位線分布を示した図である。このシミュレーションでは、n-型ドリフト層2の不純物濃度を5×1015cm-3とし、p型ベース層3および電界緩和層3aの不純物濃度を1×1017cm-3としている。なお、図2(b)では等電位線を70V間隔で示してある。
この図に示されるように、ブレークダウン時の等電位線は偏り無く広い範囲に広がっており、電界終端部13に至ると終端している。電界緩和層3aとn-型ドリフト層2とによって形成されるPN接合によって空乏層が形成され、この空乏層によって等電位線が外周領域側に広げられるため、等電位線が外周領域において偏り無く広い範囲に広がるのである。これは、電界が偏り無く発生しており、電界集中が発生していないことを表している。つまり、等電位分布に歪が発生していると、その箇所で電界集中が生じていることになるが、そのような歪がないことから電界集中が発生していないと言える。このシミュレーション結果からも、より耐圧向上が図れていると言うことができる。
図3は、逆バイアス時のドレイン電圧に対するドレイン電流との関係を示した図である。この図に示されるように、ドレイン電圧が1900Vとなるまでドレイン電流が発生していない。このように、ドレイン電圧が1900Vという高い値となるまで耐圧を持たせることが可能となる。
また、図4は、図2(a)に示したモデルのうちp型ベース3および電界緩和層3aの不純物濃度を変化させて耐圧との関係を調べた結果を示した図である。この図に示されるように、p型ベース層3および電界緩和層3aの不純物濃度に応じて耐圧が変化していることが分かる。そして、SiC半導体装置では、例えば1200V以上の耐圧を狙って設計が行われており、電界緩和層3aの不純物濃度が少なくとも1×1016cm-3以上あれば、耐圧を1200V以上とすることができる。
ただし、電界緩和層3aが濃すぎると、耐圧が再び低下する。上述したように、電界緩和層3aとn-型ドリフト層2とによるPN接合によって空乏層が形成されるために等電位線が図2(b)に示すように広がるのであるが、電界緩和層3aが濃すぎると、電界緩和層3a内に伸びる空乏層の幅が狭くなり過ぎ、逆に耐圧が低下してくるためである。この電界緩和層3aの不純物濃度の上限値を確認したところ、2.5×1017cm-3であった。したがって、電界緩和層3aの不純物濃度を1×1016〜2.5×1017cm-3とすることにより、1200V以上の高い耐圧を得ることが可能となる。
図5は、電界緩和層3aの厚みと耐圧の関係を調べた結果を示す図である。このシミュレーションでも、p型ベース層3および電界緩和層3aの不純物濃度を1×1017cm-3としている。
上記図4に示したように、基本的には電界緩和層3aの不純物濃度によって耐圧を設計することができるが、電界緩和層3aの厚みが薄すぎると、所望の耐圧が得られなくなることがある。これは、電界緩和層3aに含まれる不純物の総量も耐圧に依存しているためと考えられる。このため、図5に示すように、電界緩和層3aの厚さが薄くなると耐圧が低下していき、例えば、p型ベース層3および電界緩和層3aの不純物濃度を1×1017cm-3とした場合には、電界緩和層3aの厚みが0.4μmになると耐圧が1200Vとなった。したがって、例えば、p型ベース層3および電界緩和層3aの不純物濃度を1×1017cm-3とする場合には、電界緩和層3aの厚みを0.4μm以上に設計することで所望の耐圧を得ることが可能となる。
なお、ここでは1200V以上の耐圧を得ることを前提として電界緩和層3aの不純物濃度や厚みについて述べたが、要求される耐圧設計は様々であり、それに応じて電界緩和層3aの不純物濃度や厚みを設計すればよい。
次に、上記のように構成されるSiC半導体装置の製造方法について説明する。図6〜図8は、図1に示すSiC半導体装置の製造工程を示した断面図である。
〔図6(a)に示す工程〕
まず、例えば1×1019cm-3以上の不純物濃度とされたn+型基板1の表面上に、例えば1×1015〜5×1016cm-3の不純物濃度とされたn-型ドリフト層2と、例えば1×1016〜5×1018cm-3の不純物濃度とされたp型ベース層3とが順に積層された半導体基板4を用意する。n-型ドリフト層2およびp型ベース層3は、例えばn+型基板1の表面へのエピタキシャル成長によって形成することができる。また、半導体基板4の裏面にドレイン電極11を形成しておく。
〔図6(b)に示す工程〕
p型ベース層3の表面にLTO(Low temperature Oxidation)等で構成された図示しないマスクを配置したのち、フォトリソグラフィ工程によってマスクのうちメサ構造を構成するための凹部12の形成予定領域を開口させる。そして、マスク上からRIE(Reactive Ion Etching)等によるエッチングを行い、凹部12を形成する。この後、マスクを除去する。
〔図7(a)に示す工程〕
再びLTO等で構成された図示しないマスクを配置したのち、フォトリソグラフィ工程によってマスクのうち電界終端部13の形成予定領域を開口させる。そして、マスク上からRIE等によるエッチングを行い、凹部12内に溝部14を形成する。この後、マスクを除去する。
〔図7(b)に示す工程〕
さらに、n+型ソース領域5の形成予定領域が開口したイオン注入用のマスクを配置したのち、例えば窒素等のn型不純物のイオン注入および活性化熱処理を行うことにより、セル領域におけるp型ベース層3の表層部の所定領域にn+型ソース領域5を形成する。そして、マスクを除去したのち、今度はトレンチ6の形成予定領域が開口するマスクを配置し、そのマスクを用いたエッチングを行うことにより、トレンチ6を形成する。その後、マスクを除去し、ゲート酸化等により、ゲート絶縁膜7を形成する。このとき、セル領域だけでなく外周領域も絶縁膜が形成されることになり、溝部14内に絶縁部材15の一部が形成される。
〔図8(a)に示す工程〕
セル領域および外周領域全域にドープトPoly−Siを成膜したのち、エッチバックもしくは所望マスクを用いてパターニングすることで、ゲート電極8を形成する。続いて、セル領域および外周領域全域にLTO等の層間絶縁膜9をデポジションする。これにより、溝部14内が完全に埋め込まれる。したがって、絶縁部材15も構成され、電界終端部13が形成される。
〔図8(b)に示す工程〕
層間絶縁膜9の表面にコンタクトホール9a等の形成予定領域が開口するマスクを配置したのち、このマスクを用いて層間絶縁膜9をパターニングし、コンタクトホール9a等を形成する。
その後、層間絶縁膜9の表面にソース電極10を形成する。これにより、コンタクトホール9a内にもソース電極10が埋め込まれ、ソース電極10がn+型ソース領域5およびp型ベース層3と電気的に接続される。これにより、本実施形態にかかるSiC半導体装置を形成することができる。
以上説明したように、本実施形態のSiC半導体装置によれば、p型ベース層3を用いて外周耐圧構造を構成するための電界緩和層3aを形成している。このため、電界緩和層3aに屈曲部が無い構造とすることができると共に、電界緩和層3aが接する半導体がn-型ドリフト層2しかないため、材質の不連続点が存在しないようにできる。これにより、SiC半導体装置の耐圧をより向上させることが可能となる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して電界終端部13の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図9は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。この図に示されるように、本実施形態では、溝部14および絶縁部材15が1つのみ備えられた構造となっている。つまり、1つの枠状の溝部14および絶縁部材15によって電界終端部13を構成している。このように、電界終端部13を構成する溝部14および絶縁部材15は一本だけでも良く、複数本備えられていなくても良い。
なお、このような構造のSiC半導体装置の製造方法は第1実施形態とほぼ同様であり、上述した図7(a)の工程の際の溝部14の形成時、マスクパターンを変更して溝部14が1つのみ形成されるようにする点のみ変更すれば良い。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対して電界終端部13の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図10は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面構成を示した図である。この図に示されるように、本実施形態では、電界終端部13を第1実施形態のような溝部14および絶縁部材15によって構成するのではなく、n+型層16によって構成している。n+型層16は、例えば、メサ構造を構成する凹部12を形成したのち、n型不純物をイオン注入し、さらにこれを活性化熱処理することで形成される。
このように、電界緩和層3aと導電型が異なるn+型層16によって電界終端部13を構成しても良い。
なお、このような構造のSiC半導体装置の製造方法も第1実施形態とほぼ同様であるが、溝部14の形成工程に代えて、n+型層16の形成工程を行う点を変更する必要がある。n+型層16の形成工程については、凹部12を形成した後に、n+型層16の形成予定領域が開口するマスクを用いたn型不純物のイオン注入および活性化熱処理工程を行えば済むが、n+型ソース領域5の形成工程と同時に行うことで、製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して電界終端部13の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図11は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面構成を示した図である。この図に示されるように、本実施形態では、メサ構造を構成する凹部12が外周領域全域ではなく、外周領域の最外周に至る前までとし、凹部12よりもさらに外周側に電界終端部13が配置される構造としている。
このように、電界終端部13がメサ構造を構成する凹部12の外側に配置されていても構わない。
このような構造のSiC半導体装置の製造方法も第1実施形態とほぼ同様であるが、溝部14の形成工程が第1実施形態と異なっている。すなわち、第1実施形態では、メサ構造を構成する凹部12を形成した次の工程で溝部14を形成したが、溝部14の形成工程をトレンチ6の形成工程と同時に行うようにし、ゲート絶縁膜7の形成工程や層間絶縁膜9の形成工程の際に、溝部14内にこれら絶縁膜が配置されるようにすればよい。なお、ゲート電極8を形成する際のドープトPoly−Siを成膜したときに、溝部14内がドープトPoly−Siで埋め込まれることになるが、ドープトPoly−Siをパターニングする際に溝部14内のドープトPoly−Siが除去されるようにしている。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態に対して電界終端部13の構成を変更したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図12は、本実施形態にかかるSiC半導体装置の断面構成を示した図である。この図に本実施形態では、メサ構造を構成する凹部12の外側に配置された溝部14内がセル領域のトレンチゲートと同じ構造とされている。つまり、溝部14内をゲート絶縁膜7とポリシリコン17によって埋め込んだ構造としている。
このように、電界終端部13がメサ構造を構成する凹部12の外周に配置されるようにしつつ、電界終端部13をセル領域に備えられるトレンチゲートと同じ構造とすることも可能である。
なお、このような構造のSiC半導体装置の製造方法は第4実施形態とほぼ同様である。ただし、第4実施形態では、ゲート電極8を形成する際に溝部14内に形成されるドープトPoly−Siを除去してしまっているが、これを除去せずに残すようにすれば良い。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、セル領域に備えられる半導体素子として縦型パワーMOSFETを例に挙げて説明したが、p型ベース領域3が備えられる構造のものであれば、他の構造の半導体素子であっても良い。例えば、n+型基板1の導電型をp型に反転させたIGBTや、p型ベース領域3をアノード、n-型ドリフト層2およびn+型基板1をカソードとするPNダイオード等に関しても、本発明を適用することができる。
また、上記各実施形態では、メサ構造を構成する凹部12を形成したが、凹部12を形成しない構造の半導体装置とすることもできる。
また、上記各実施形態では、第1導電型がn型、第2導電型がp型となるSiC半導体装置について説明したが、各構成要素の導電型が反転させたSiC半導体装置に対しても、本発明を適用することができる。
また、上記各実施形態では半導体装置の一例としてワイドバンドギャップ半導体であるSiCを例に挙げて説明したが、他の半導体に適用することもできる。特に、高耐圧が期待できるワイドバンドギャップ半導体に適用すると好ましく、例えばGaNやダイヤモンド等に対しても本発明を適用することができる。
1 n+型基板
2 n-型ドリフト層
3 p型ベース層
3a 電界緩和層
4 半導体基板
5 n+型ソース領域
6 トレンチ
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極
9 層間絶縁膜
9a コンタクトホール
10 ソース電極
11 ドレイン電極
12 凹部
13 電界終端部
14 溝部
15 絶縁部材
16 n+型層
17 ドープトPoly−Si

Claims (8)

  1. 基板(1)と、前記基板(1)の表面に形成された第1導電型のドリフト層(2)と、前記ドリフト層(2)の表面に形成された第2導電型のベース層(3)とを有する半導体基板(4)に対して、半導体素子が備えられるセル領域と該セル領域を囲む外周耐圧構造を構成する外周領域とを形成することで構成される半導体装置であって、
    前記ベース層は、前記セル領域から前記外周領域にわたって、底面が同一平面とされており、前記ベース層のうち前記セル領域よりも外側の前記外周領域に位置する部分において前記セル領域の部分と同じ不純物濃度かつ該セル領域の部分よりも厚さが薄くされた電界緩和層(3a)を構成しており、前記外周領域には、前記セル領域および前記電界緩和層(3a)を囲み、かつ、前記電界緩和層(3a)の表面から前記ドリフト層(2)に達する電界終端部(13)が備えられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記電界終端部(13)は、前記電界緩和層(3a)の表面から前記ドリフト層(2)に達する溝部(14)と、前記溝部(14)内に配置された絶縁部材(15)によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記電界終端部(13)は、前記セル領域および前記電界緩和層(3a)を囲むように同心状に配置された複数の前記溝部(14)と、前記溝部(14)内に配置された複数の前記絶縁部材(15)によって構成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記電界終端部(13)は、前記電界緩和層(3a)の表面から前記ドリフト層(2)に達する第1導電型層(16)であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記外周領域には、前記ベース層(3)を表面から除去した凹部(12)が形成されることによってメサ構造が構成されており、
    前記電界終端部(13)は、前記凹部(12)内に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記外周領域には、前記ベース層(3)を表面から除去した凹部(12)が形成されることによってメサ構造が構成されており、
    前記電界終端部(13)は、前記凹部(12)の外周に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 前記凹部(12)における前記セル領域側の段差部から前記電界終端部(13)までの距離が1〜10000μmとされていることを特徴とする請求項5またはに記載の半導体装置。
  8. 前記ベース層(3)および前記電界緩和層(3a)は、不純物濃度が1×1016〜2.5×1017cm-3であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2010141744A 2010-06-22 2010-06-22 半導体装置 Expired - Fee Related JP5691259B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141744A JP5691259B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 半導体装置
DE102011077764A DE102011077764A1 (de) 2010-06-22 2011-06-17 Halbleitervorrichtung, die einen zellbereich und einen randbereich beinhaltet und eine struktur für hohe durchbruchspannung aufweist
US13/164,246 US8492867B2 (en) 2010-06-22 2011-06-20 Semiconductor device including cell region and peripheral region having high breakdown voltage structure
CN201110175094.2A CN102299180B (zh) 2010-06-22 2011-06-22 包含单元区和具有高击穿电压结构的外围区的半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141744A JP5691259B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009502A JP2012009502A (ja) 2012-01-12
JP5691259B2 true JP5691259B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=45091384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141744A Expired - Fee Related JP5691259B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8492867B2 (ja)
JP (1) JP5691259B2 (ja)
CN (1) CN102299180B (ja)
DE (1) DE102011077764A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985127B2 (en) 2016-03-29 2018-05-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device including a mesa groove and a recess groove

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8697520B2 (en) * 2012-03-02 2014-04-15 Alpha & Omega Semiconductor Incorporationed Method of forming an asymmetric poly gate for optimum termination design in trench power MOSFETS
JP6164636B2 (ja) 2013-03-05 2017-07-19 ローム株式会社 半導体装置
JP6164604B2 (ja) 2013-03-05 2017-07-19 ローム株式会社 半導体装置
JP6271197B2 (ja) 2013-09-20 2018-01-31 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US9343528B2 (en) 2014-04-10 2016-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device having a termination region including an insulating region
US9324784B2 (en) 2014-04-10 2016-04-26 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device having a termination region including an insulating region
JP6291988B2 (ja) * 2014-04-15 2018-03-14 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6267102B2 (ja) 2014-12-10 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6411929B2 (ja) * 2015-03-24 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 Mosfet
JP6784010B2 (ja) * 2015-08-28 2020-11-11 富士電機株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
CN107251233B (zh) * 2015-09-16 2021-04-06 富士电机株式会社 半导体装置
JP6705155B2 (ja) * 2015-11-13 2020-06-03 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6740759B2 (ja) 2016-07-05 2020-08-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6696328B2 (ja) 2016-07-05 2020-05-20 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6914624B2 (ja) 2016-07-05 2021-08-04 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6696329B2 (ja) 2016-07-05 2020-05-20 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6862782B2 (ja) * 2016-11-16 2021-04-21 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR101886105B1 (ko) * 2016-12-08 2018-08-07 현대자동차 주식회사 반도체 소자
US11557667B2 (en) 2017-09-30 2023-01-17 Intel Corporation Group III-nitride devices with improved RF performance and their methods of fabrication
JP6913594B2 (ja) * 2017-10-05 2021-08-04 株式会社東芝 半導体装置
JP7193387B2 (ja) 2019-03-14 2022-12-20 株式会社東芝 半導体装置
JP7074173B2 (ja) * 2020-10-16 2022-05-24 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238278A (en) * 1979-06-14 1980-12-09 International Business Machines Corporation Polycrystalline silicon oxidation method for making shallow and deep isolation trenches
JP2912508B2 (ja) * 1992-11-13 1999-06-28 シャープ株式会社 縦型mosトランジスタの製造方法
US5648670A (en) * 1995-06-07 1997-07-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Trench MOS-gated device with a minimum number of masks
US5949124A (en) * 1995-10-31 1999-09-07 Motorola, Inc. Edge termination structure
US5877528A (en) * 1997-03-03 1999-03-02 Megamos Corporation Structure to provide effective channel-stop in termination areas for trenched power transistors
US6054752A (en) 1997-06-30 2000-04-25 Denso Corporation Semiconductor device
JP4164892B2 (ja) 1997-06-30 2008-10-15 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
US5998833A (en) * 1998-10-26 1999-12-07 North Carolina State University Power semiconductor devices having improved high frequency switching and breakdown characteristics
US6413822B2 (en) * 1999-04-22 2002-07-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Super-self-aligned fabrication process of trench-gate DMOS with overlying device layer
US6555895B1 (en) * 2000-07-17 2003-04-29 General Semiconductor, Inc. Devices and methods for addressing optical edge effects in connection with etched trenches
JP4736180B2 (ja) * 2000-11-29 2011-07-27 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US7557395B2 (en) * 2002-09-30 2009-07-07 International Rectifier Corporation Trench MOSFET technology for DC-DC converter applications
US6861701B2 (en) * 2003-03-05 2005-03-01 Advanced Analogic Technologies, Inc. Trench power MOSFET with planarized gate bus
TWI223448B (en) * 2003-04-29 2004-11-01 Mosel Vitelic Inc DMOS device having a trenched bus structure
AT504998A2 (de) * 2005-04-06 2008-09-15 Fairchild Semiconductor Trenched-gate-feldeffekttransistoren und verfahren zum bilden derselben
JP5044117B2 (ja) 2005-12-14 2012-10-10 関西電力株式会社 炭化珪素バイポーラ型半導体装置
JP4453671B2 (ja) * 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2007288009A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toshiba Corp 半導体装置
JP5213350B2 (ja) 2007-04-26 2013-06-19 関西電力株式会社 炭化珪素ツェナーダイオード
JP2009088385A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985127B2 (en) 2016-03-29 2018-05-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device including a mesa groove and a recess groove

Also Published As

Publication number Publication date
US8492867B2 (en) 2013-07-23
CN102299180B (zh) 2014-03-05
JP2012009502A (ja) 2012-01-12
CN102299180A (zh) 2011-12-28
US20110309464A1 (en) 2011-12-22
DE102011077764A1 (de) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5691259B2 (ja) 半導体装置
KR101473141B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4980663B2 (ja) 半導体装置および製造方法
JP3506676B2 (ja) 半導体装置
US10361266B2 (en) Semiconductor device
CN109417087B (zh) 碳化硅半导体装置及其制造方法
US20080315297A1 (en) Semiconductor device
US9825164B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method for same
WO2011033550A1 (ja) 半導体装置
JP5902116B2 (ja) 半導体装置
JP2014135494A (ja) 二重並列チャネル構造を持つ半導体素子及びその半導体素子の製造方法
JP2005191227A (ja) 半導体装置
JP2019054087A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7420485B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN115207085A (zh) 半导体装置
JP5751763B2 (ja) 半導体装置
JP6104743B2 (ja) ショットキーダイオードを内蔵するfet
US10032866B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4764003B2 (ja) 半導体装置
JP2020004876A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2010056380A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5386120B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014030050A (ja) 半導体装置
JP6092680B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6289600B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5691259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees