JP5902116B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5902116B2
JP5902116B2 JP2013061334A JP2013061334A JP5902116B2 JP 5902116 B2 JP5902116 B2 JP 5902116B2 JP 2013061334 A JP2013061334 A JP 2013061334A JP 2013061334 A JP2013061334 A JP 2013061334A JP 5902116 B2 JP5902116 B2 JP 5902116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
semiconductor device
field plate
layer
plate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013061334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014187226A (ja
Inventor
哲郎 野津
哲郎 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013061334A priority Critical patent/JP5902116B2/ja
Priority to CN201310322233.9A priority patent/CN104078503A/zh
Priority to US14/017,231 priority patent/US8981462B2/en
Publication of JP2014187226A publication Critical patent/JP2014187226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902116B2 publication Critical patent/JP5902116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本実施の形態は、半導体装置に関する。
近年の高効率・省エネルギー技術の要求によりMOSFETにはますます小型化、高耐圧化、低オン抵抗化、低容量化が求められている。これらの要求を満たすために、トレンチ構造内にポリシリコンからなるフィールドプレート電極を埋め込む技術が注目されている。例えば、「TOBUMOS(Tunable Oxide Bypass U-MOSFET)」は高耐圧でありながら低オン抵抗を提供することが可能である。
ここで、トレンチ構造内のポリシリコンを電極に用いるためには高濃度の不純物を添加する必要がある。よって、HPOCl雰囲気中における熱処理によってポリシリコンにリン原子が導入される。しかしながら、この処理により一般に過剰なリン原子がポリシリコン内に導入されるため、体積膨張が生じる。この体積膨張のため、フィールドプレート電極に隣接する各層に高い応力がかかり、それらの層には転移等が発生する。また、体積膨張のため、フィールドプレート電極の上面が突出し、その上層とフィールドプレート電極との接触面積が一定とならない。
Yung C Liang & Ganesh S Samudra, Power Microelectronics, World Scientific, 2009
本実施の形態は、高い信頼性を有する半導体装置を提供する。
一態様に係る半導体装置は、半導体素子が形成される素子領域、及び素子領域を挟む周辺領域を有する。周辺領域は、第1絶縁層、第2絶縁層、フィールドプレート電極、及び第1の層を有する。第1絶縁層は、半導体層の第1位置から第1位置より上方の第2位置まで形成されている。第2絶縁層は、半導体層の第2位置から第2位置より上方の第3位置まで形成されると共に、第1絶縁層よりも薄く且つ第1絶縁層の内径よりも大きい内径を有する。フィールドプレート電極は、第1絶縁層及び第2絶縁層の内側に設けられ、第2位置より上方に凹部を有する。第1の層は、凹部に設けられ、フィールドプレート電極とは異なる材料により構成されている。
実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。 図1Aに示す素子領域10の拡大断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の破壊耐圧と絶縁層21の膜厚を示す図である。 実施の形態に係る半導体装置の破壊耐圧とトレンチT2の深さを示す図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
以下、図1A及び図1Bを参照して、実施の形態に係る半導体装置について説明する。図1Aは実施の形態に係る半導体装置を示す断面図である。図1Bは図1Aに示す素子領域10の拡大断面図である。第1の実施の形態に係る半導体装置は、図1Aに示すように、MOSFETが形成される素子領域10と、素子領域10を挟むように隣接して設けられ且つ電界集中を緩和する一対の周辺領域20とにより構成される。
次に、素子領域10について詳しく説明する。素子領域10は、図1A及び図1Bに示すように、ドレイン電極11、n+型の半導体基板12、及びn型のエピタキシャル層13を有する。なお、本実施の形態において、n+型はn型よりも高い不純物濃度を有するものとする。
半導体基板12はドレイン電極11の上に設けられ、エピタキシャル層13は半導体基板12の上に設けられる。エピタキシャル層13は、MOSFETのドレインとして機能する。例えば、半導体基板12におけるヒ素(As)の濃度は2×E19cm−3であり、エピタキシャル層13におけるAsの濃度は1×E16cm−3である。例えば、エピタキシャル層13の膜厚は15μmである。
更に、素子領域10は、図1A及び図1Bに示すように、p型のベース領域14、n型のソース領域15、ゲート絶縁膜16、ゲート電極17、及びソース電極18を有する。
ベース領域14は、MOSFETのボディ(チャネル)として機能する。ベース領域14は、エピタキシャル層13の上面に形成されている。ソース領域15は、MOSFETのソースとして機能する。ソース領域15は、ベース領域14の上面に形成されている。
ゲート電極17は、MOSFETのゲートとして機能する。ゲート絶縁膜16及びゲート電極17はトレンチT1内に設けられている。トレンチT1は、エピタキシャル層13を掘り込むように形成されている。ゲート絶縁膜16は、トレンチT1の底面及び側面に所定の厚みをもって形成されている。ゲート電極17は、ゲート絶縁膜16を介してトレンチT1に埋め込まれている。ゲート電極17は、一対のソース領域15及び一対のベース領域14に挟まれる。ソース電極18は、ソース領域15の上面に接する。
次に、周辺領域20について説明する。周辺領域20は、図1Aに示すように、素子領域10から延びるドレイン電極11、半導体基板12、及びエピタキシャル層13を有する。周辺領域20においては、エピタキシャル層13及びベース領域14を掘り込んで形成されたトレンチT2が設けられている。例えば、トレンチT2の幅は4μmである。
更に、周辺領域20は、図1Aに示すように、トレンチT2内に絶縁層21、22、フィールドプレート電極23、及び絶縁層24を有する。
絶縁層21は、トレンチT2の底部(位置P1)からその底部より上方の位置P2までトレンチT2の側面に沿って形成されている。具体的に、絶縁層21は、エピタキシャル層13の位置P1から位置P2まで筒状に形成されている。絶縁層22は、位置P2からその位置P2の上方の位置P3までトレンチT2の側面に沿って形成されている。具体的に、絶縁層22は、エピタキシャル層13の位置P2から位置P3まで筒状に形成されている。そして、絶縁層22の厚みは絶縁層21の厚みよりも薄い。また、絶縁層22の内径は絶縁層21の内径よりも大きい。位置P2は、例えば、トレンチT2の1/4〜1/2の深さに位置する。絶縁層21、22は、例えば酸化シリコンにて構成される。例えば、絶縁層21の膜厚は1.8μmであり、絶縁層22の膜厚は0.5μmである。すなわち、トレンチT2の下部における絶縁層21の膜厚は、トレンチT2の上部における絶縁層22の膜厚よりも厚い。
フィールドプレート電極23は、図1Aに示す断面で表すとY字状に形成されている。換言すれば、絶縁層21は絶縁層22よりも厚く、絶縁層22の内径は絶縁層21の内径よりも大きい。このため、フィールドプレート電極23はY字状に形成されている。フィールドプレート電極23は、厚さが異なる絶縁層21、22を介してトレンチT2に接する。フィールドプレート電極23は、絶縁層21、22の内側に設けられ、上部に凹部23aを有する。フィールドプレート電極23はリン原子を含むポリシリコンにより構成される。例えば、フィールドプレート電極23の膜厚は0.5μmである。
絶縁層24は、凹部23aに設けられる。例えば、絶縁層24は酸化シリコンにより構成される。
また、周辺領域20は、素子領域10から延びるソース電極18を有する。周辺領域20において、ソース電極18はトレンチT2を覆う。ソース電極18は、絶縁層22、24、及びフィールドプレート電極23の上面に接する。
次に、図2Aを参照して、半導体装置の破壊耐圧と絶縁層21の膜厚について説明する。図2Aの横軸は半導体装置の破壊耐圧を示し、図2Aの縦軸は絶縁層21の膜厚を示す。図2Aに示すように、絶縁層21の膜厚を厚くすれば、トレンチ底部で最大となる電界集中が緩和され、半導体装置の破壊耐圧は上がる。例えば、絶縁層21の厚みが1.8μm程度であれば、破壊耐圧は250V程度となる。
次に、図2Bを参照して、半導体装置の破壊耐圧とトレンチT2の深さについて説明する。図2Bの横軸は半導体装置の破壊耐圧を示し、図2Bの縦軸はトレンチT2の深さを示す。図2Bに示すように、トレンチT2の深さを深くするほど、電界集中が緩和され、半導体装置の破壊耐圧は上がる。
次に、図3〜図16を参照して、実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
先ず、図3に示すように、半導体基板12上にエピタキシャル層13を成長させる。次に、図4に示すように、所定ピッチをもってエピタキシャル層13にトレンチT2を形成する。トレンチT2の形成の際、エピタキシャル層13上に形成した絶縁層31をマスクとして用いる。
続いて、図5に示すように、トレンチT2を覆うように絶縁層21を形成する。絶縁層21は、トレンチT2の側面及び底面に接する筒状に形成される。例えば、絶縁層21の膜厚は1.8μmとされる。次に、図6に示すように、絶縁層21の上面を覆うようにレジスト32を形成する。続いて、図7に示すように、トレンチT2の1/4〜1/2の深さまでレジスト32を除去する。
次に、図8に示すように、レジスト32をマスクとして用い、絶縁層21の上部を除去する。続いて、図9に示すように、硫酸と過酸化水素水を用いてレジスト32を除去する。
次に、図10に示すように、絶縁層21の上面に接するように絶縁層22を形成する。絶縁層22は、トレンチT2の側面に接する筒状に形成される。また、絶縁層22は、絶縁層21よりも薄く形成される。例えば、絶縁層22の膜厚は0.5μmとされる。
続いて、図11に示すように、絶縁層21、22の上面を覆うようにフィールドプレート電極23を形成する。具体的に、ポリシリコンを堆積させた後、POCl雰囲気中でポリシリコン中にリン原子を拡散させることにより、フィールドプレート電極23は形成される。ここで、フィールドプレート電極23によって絶縁層21の内側を完全に埋める一方、絶縁層22の内側を完全に埋めず、フィールドプレート電極23はその上部に凹部23aを持つ。
次に、図12に示すように、フィールドプレート電極23を所定深さまで除去した後、凹部23a内に絶縁層24を形成する。続いて、図13に示すように、トレンチT2にて挟まれる領域において、エピタキシャル層13をエッチングしてトレンチT1を形成する。トレンチT1内には、ゲート絶縁層16を介してゲート電極17を形成する。
次に、図14に示すように、トレンチT1とトレンチT2にて挟まれるエピタキシャル層13の上面にボロン(B)をイオン注入し、ベース領域14を形成する。続いて、図15に示すように、ベース領域14(エピタキシャル層13)の上面にリン(P)をイオン注入した後、熱処理を行う。これら工程により、ベース領域14の上面にソース領域15が形成される。
次に、図16に示すように、絶縁層22、24、及びフィールドプレート電極23を所定深さまでエッチングし、ソース領域15及びゲート電極17の上にレジスト33を形成する。そして、レジスト33を介してボロン(B)をイオン注入した後、熱処理を行う。これら工程により、ベース領域14はゲート電極17の下面よりも深い位置まで延びる。ここで、フィールドプレート電極23の上面は露出しており、ボロンイオンを注入される。しかしながら、フィールドプレート電極23は、図11に示す工程により十分にリンイオンを含んでいるため、低抵抗を保持する。
図16に示す工程の後、レジスト33を除去し、ドレイン電極11及びソース電極18を形成する。以上の工程を経て、図1に示す半導体装置が製造される。
以上、第1の実施の形態において、ソース電極19から電圧を印加されたフィールドプレート電極23により、MOSFETは低いオン抵抗を有するものとなる。そして、電界集中が大きくなるトレンチT2の底部において絶縁層21は絶縁層22よりも厚いため、半導体装置は高い耐圧性を有する。
ここで、フィールドプレート電極23がY字状ではなく、トレンチT2の全体がフィールドプレート電極23により埋め込まれた形状を持つ比較例を考える。この比較例では、フィールドプレート電極23を構成するポリシリコンはリン原子を注入されることにより膨張する。この体積膨張のため、フィールドプレート電極23に隣接する絶縁層21,22及びエピタキシャル層13には高い応力がかかり、それらに転移等が発生する。また、フィールドプレート電極23の上面が突出し、ソース電極18とフィールドプレート電極23との接触面積が一定とならない。
そこで、本実施の形態において、フィールドプレート電極23は、Y字状に形成され、上部に凹部23aを有する。そして、絶縁層24は、フィールドプレート電極23の凹部23aに設けられる。したがって、上述の比較例と比較して、絶縁層21,22及びエピタキシャル層13には応力がかからず、転移等の発生を抑制できる。また、上述の比較例と比較して、フィールドプレート電極23の上面の突出を抑制し、ソース電極18とフィールドプレート電極23との接触面積を一定にできる。よって、高い信頼性を有する。さらに、フィールドプレート電極23の直上でフィールドプレート電極23とソース電極18とが接続されるので、フィールドプレート電極23とソース電極18とを接続するための引出配線を設ける必要がなく、占有面積の縮小化が可能である。
[その他]
本発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、素子領域10には、MOSFETの他にIGBTなどが設けられても良い。また、絶縁層24の代わりに、凹部23aに金属層を形成しても良い。
10…素子領域、 11…ドレイン電極、 12…半導体基板、 13…エピタキシャル層、 14…ベース領域、 15…ソース領域、 16…ゲート絶縁膜、 17…ゲート電極、 18…ソース電極、 20…周辺領域、21、22、24…絶縁層、 23…フィールドプレート電極、 T1,T2…トレンチ。

Claims (5)

  1. 半導体素子が形成される素子領域、及び前記素子領域を挟む周辺領域を備え、
    前記周辺領域は、
    半導体層の第1位置から前記第1位置より上方の第2位置まで形成された第1絶縁層と、
    前記半導体層の前記第2位置から前記第2位置より上方の第3位置まで形成されると共に、前記第1絶縁層よりも薄く且つ前記第1絶縁層の内径よりも大きい内径を有する第2絶縁層と、
    前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層の内側に設けられ、前記第2位置より上方に設けられた凹部を有するフィールドプレート電極と、
    前記凹部に設けられ、前記フィールドプレート電極とは異なる材料により構成された第1の層と
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記フィールドプレート電極は、ポリシリコンにより構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の層は、絶縁物により構成される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の層は、金属により構成される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子は、MOSFETである
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の半導体装置。
JP2013061334A 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置 Active JP5902116B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061334A JP5902116B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置
CN201310322233.9A CN104078503A (zh) 2013-03-25 2013-07-29 半导体装置
US14/017,231 US8981462B2 (en) 2013-03-25 2013-09-03 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061334A JP5902116B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014187226A JP2014187226A (ja) 2014-10-02
JP5902116B2 true JP5902116B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=51568531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061334A Active JP5902116B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8981462B2 (ja)
JP (1) JP5902116B2 (ja)
CN (1) CN104078503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11575039B2 (en) 2020-03-19 2023-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10395970B2 (en) 2013-12-05 2019-08-27 Vishay-Siliconix Dual trench structure
JP6914190B2 (ja) * 2015-04-27 2021-08-04 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9673314B2 (en) * 2015-07-08 2017-06-06 Vishay-Siliconix Semiconductor device with non-uniform trench oxide layer
US9711391B1 (en) 2016-01-20 2017-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI697092B (zh) * 2016-08-08 2020-06-21 聯華電子股份有限公司 半導體靜電放電保護電路、半導體靜電放電保護元件及其佈局結構
US11476357B2 (en) * 2016-09-28 2022-10-18 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Semiconductor device comprising a three-dimensional field plate
JP6626021B2 (ja) * 2017-02-15 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 窒化物半導体装置
CN107221500A (zh) * 2017-05-10 2017-09-29 无锡同方微电子有限公司 双沟槽场效应管及其制备方法
KR20200075287A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 삼성전기주식회사 커패시터 부품

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398339A (en) * 1977-04-15 1983-08-16 Supertex, Inc. Fabrication method for high power MOS device
US5225698A (en) * 1989-08-12 1993-07-06 Samsung Electronics Co., Inc. Semi-conductor device with stacked trench capacitor
JPH07131010A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Yokogawa Electric Corp 半導体集積回路
AU2002230482A1 (en) 2000-11-16 2002-05-27 Silicon Wireless Corporation Discrete and packaged power devices for radio frequency (rf) applications and methods of forming same
JP2002158355A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Nec Kansai Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4051971B2 (ja) * 2002-03-15 2008-02-27 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US7371641B2 (en) 2004-10-29 2008-05-13 International Rectifier Corporation Method of making a trench MOSFET with deposited oxide
JP4930894B2 (ja) * 2005-05-13 2012-05-16 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2007129134A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JP5569162B2 (ja) 2010-06-10 2014-08-13 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5627494B2 (ja) 2011-02-09 2014-11-19 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8823087B2 (en) * 2012-03-15 2014-09-02 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device including auxiliary structure and methods for manufacturing a semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11575039B2 (en) 2020-03-19 2023-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US8981462B2 (en) 2015-03-17
JP2014187226A (ja) 2014-10-02
CN104078503A (zh) 2014-10-01
US20140284700A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902116B2 (ja) 半導体装置
JP5691259B2 (ja) 半導体装置
JP5831526B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5492610B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
US20050218472A1 (en) Semiconductor device manufacturing method thereof
JP5554417B2 (ja) トレンチゲートパワー半導体装置及びその製造方法
CN107316899B (zh) 半超结器件及其制造方法
JP6297783B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
TWI407564B (zh) 具有溝槽底部多晶矽結構之功率半導體及其製造方法
WO2013118203A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7915705B2 (en) SiC semiconductor device having outer periphery structure
JP2018019045A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2014135494A (ja) 二重並列チャネル構造を持つ半導体素子及びその半導体素子の製造方法
JP2013062344A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014157896A (ja) 半導体装置とその製造方法
TW201737356A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2013125763A (ja) スイッチング素子とその製造方法
JP2011258773A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20110233607A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2017147393A (ja) Rb‐igbt
JP2013069852A (ja) 半導体装置
JP2014078689A (ja) 電力用半導体装置、および、電力用半導体装置の製造方法
TWI524525B (zh) 具有汲極在頂部的功率電晶體及其形成方法
JP2016086002A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5902116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151