JP2018019045A - 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 - Google Patents

炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018019045A
JP2018019045A JP2016150848A JP2016150848A JP2018019045A JP 2018019045 A JP2018019045 A JP 2018019045A JP 2016150848 A JP2016150848 A JP 2016150848A JP 2016150848 A JP2016150848 A JP 2016150848A JP 2018019045 A JP2018019045 A JP 2018019045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
region
type
semiconductor region
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016150848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6919159B2 (ja
Inventor
啓樹 奥村
Keiki Okumura
啓樹 奥村
節子 脇本
Setsuko Wakimoto
節子 脇本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016150848A priority Critical patent/JP6919159B2/ja
Priority to US15/629,874 priority patent/US10236372B2/en
Priority to DE102017210665.4A priority patent/DE102017210665A1/de
Publication of JP2018019045A publication Critical patent/JP2018019045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919159B2 publication Critical patent/JP6919159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/049Conductor-insulator-semiconductor electrodes, e.g. MIS contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0475Changing the shape of the semiconductor body, e.g. forming recesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Abstract

【課題】耐圧を維持することができ、かつオン抵抗を低減させることができる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法を提供すること。【解決手段】トレンチゲート型SiC−MOSFETは、1つのトレンチ7の内部のゲート電極8で構成されたMOSゲートを有し、所定のセルピッチw5で配置された複数のセルを備える。トレンチ7の底面を覆うように、第1p+型領域11が設けられている。メサ部30に、p型ベース領域4に接して、第2p+型領域12が設けられている。第2p+型領域12は一定間隔で間引かれており、第2p+型領域12を配置した第1メサ部31と、第2p+型領域12を配置しない第2メサ部32と、が存在する。隣り合う第2p+型領域12は少なくとも2つ以上のトレンチ7を挟んで第2方向Yに対向する。第2p+型領域12を配置しない第2メサ部32を設けることでセルピッチw5が縮小され、4.0μm以下となる。【選択図】図1

Description

この発明は、炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法に関する。
炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に代わる次世代の半導体材料として期待されている。炭化珪素を用いた半導体素子(以下、炭化珪素半導体装置とする)は、シリコンを用いた従来の半導体素子と比較して、オン状態における素子の抵抗を数百分の1に低減可能であることや、より高温(200℃以上)の環境下で使用可能なこと等、様々な利点がある。これは、炭化珪素のバンドギャップがシリコンに対して3倍程度大きく、シリコンよりも絶縁破壊電界強度が1桁近く大きいという材料自体の特長による。
このような炭化珪素半導体装置としては、現在までに、ショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky Barrier Diode)や、プレーナゲート構造の縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)、トレンチゲート構造の縦型MOSFET(以下、トレンチゲート型SiC−MOSFETとする)が製品化されている。
トレンチゲート構造は、炭化珪素からなる半導体基体(以下、炭化珪素基体とする)に形成したトレンチ内にMOSゲートを埋め込んで、トレンチ側壁に沿った部分をチャネル(反転層)として利用した3次元構造である。このため、同じオン抵抗(RonA)の素子同士で比べた場合、トレンチゲート構造は、炭化珪素基体上に平板状にMOSゲートを設けたプレーナゲート構造と比べて素子面積(チップ面積)を小さくすることができるため、将来有望なデバイス構造といえる。
しかしながら、上述したように炭化珪素はシリコンよりも絶縁破壊電界強度が1桁近く大きいため、トレンチゲート型SiC−MOSFETでは、シリコンを用いたトレンチゲート型MOSFETと比べて、トレンチ底面にかかる電界が大きくなり、トレンチ底面での耐圧(耐電圧)が低下してしまう。耐圧とは、素子破壊を起こさない限界の電圧である。このトレンチ底面での耐圧に素子全体の耐圧が律速されるため、所定耐圧を確保するために、トレンチ底面にかかる電界を緩和させるためのセル構造(単位構造)が提案されている。
所定耐圧を確保したトレンチゲート型SiC−MOSFETとして、トレンチの底面全域に接するとともに、トレンチの側壁の一部に接する位置にまで延在するp+型領域を備えた装置が提案されている(例えば、下記特許文献1(第0021段落、第1図)参照。)。
また、別のトレンチゲート型SiC−MOSFETとして、トレンチ間(メサ部)に、p型ベース領域とn型電流拡散層との境界からn-型ドリフト領域にまで達するp+型領域を備えた装置が提案されている(下記特許文献2(第0023〜0024段落、第9図)。
従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの構造について説明する。図20は、従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの構造を示す断面図である。図20には、隣接する2つのセル(素子の構成単位)の断面構造を示す。図20に示す従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETは、炭化珪素からなる半導体基体(以下、炭化珪素基体とする)110のおもて面(p型ベース領域104側の面)側に一般的なトレンチゲート構造のMOSゲートを備える。
炭化珪素基体110は、炭化珪素からなるn+型支持基板(以下、n+型炭化珪素基板とする)101上にn-型ドリフト領域102、n型領域103およびp型ベース領域104を順にエピタキシャル成長させてなる。n型領域103は、いわゆる電流拡散層(Current Spreading Layer:CSL)である。n型領域103の内部には、トレンチ107の底面全体を覆うように第1p+型領域111が選択的に設けられている。
また、n型領域103の内部には、隣り合うトレンチ107間(メサ部)に第2p+型領域112が選択的に設けられている。第1,2p+型領域112は、トレンチ107の底面にかかる電界を緩和する機能を有する。符号105,106,108,109,114〜117は、それぞれn+型ソース領域、p++型コンタクト領域、ゲート絶縁膜、ゲート電極、層間絶縁膜、バリアメタル、ソース電極およびドレイン電極である。
図21,22は、従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの平面レイアウトを示す平面図である。図21の切断線AA−AA’における断面構造、および、図22の切断線BB−BB’における断面構造は、図20に相当する。図21には、トレンチ107およびp++型コンタクト領域106の平面レイアウトを示す。図22には、第1,2p+型領域111,112(ハッチング部分)およびJFET領域113(白抜き部分)の平面レイアウトを示す。
図21に示すように、p++型コンタクト領域106とトレンチ107とは、所定の方向(以下、第1方向とする)Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置され、第1方向Xと直交する方向(以下、第2方向とする)Yに交互に繰り返し配置されている。隣り合う2つのトレンチ107同士は、終端部107a同士を連結され、略リング状の平面レイアウトをなす。トレンチ107の連結部107bはゲートランナー119に接続されている。
図22に示すように、第1,2p+型領域111,112およびJFET領域113は、第1方向Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されている。第2p+型領域112は、第2方向Yに1つおきに、略リング状の平面レイアウトをなすトレンチ107に囲まれている。JFET領域113は、第2方向Yに2つおきに、略リング状の平面レイアウトをなすトレンチ107に囲まれている。
図20〜22に示す従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETでは、第1p+型領域111の幅w101と、(第2p+型領域112の幅w102の半分)×2と、第1,2p+型領域111,112間(以下、JFET(Junction FET)領域とする)113の幅w103×2と、の総和でセルピッチ(1つのセルの幅)w104が決まる。第1,2p+型領域111,112およびJFET領域113の各幅w101〜w103の最小寸法は、半導体製造装置のプロセス限界(例えばエッチングの加工限界)で決まる。
具体的には、第1p+型領域111の幅w101の最小寸法は1.5μmである。第2p+型領域112の幅w102の最小寸法は1.0μmである。図20には、第2p+型領域112を1セル分(すなわち第2p+型領域112の半分)のみ図示する。JFET領域113の幅w103の最小寸法は1.0μmである。このため、図20に示す従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETのセル構造を採用した場合、セルピッチw104の最小寸法は、4.5μm(=1.5μm+(1.0μm×1/2)×2+1.0μm×2)である。
特開2012−099601号公報 特開2015−072999号公報
一般的に、セルピッチw104を狭くするほど、オン抵抗(RonA)を低くすることができる。しかしながら、上述した従来構造(図20参照)では、半導体製造装置のプロセス限界から、セルピッチw104を4.5μm未満にすることができない。このため、セルピッチw104が4.5μmで実現可能なオン抵抗未満に低オン抵抗化することができず、プレーナゲート構造と比べて素子面積を縮小(シュリンク)可能というトレンチゲート構造の利点を十分に活かすことができない。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、耐圧を維持することができ、かつオン抵抗を低減させることができる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで、複数のトレンチが設けられている。隣り合う前記トレンチ間に、第2導電型の第1半導体領域が設けられている。前記第1半導体領域の内部に、第1導電型の第2半導体領域が選択的に設けられている。前記炭化珪素基板の内部に、第2導電型の第3半導体領域が選択的に設けられている。前記第3半導体領域は、前記トレンチの底面を覆う。前記炭化珪素基板の内部に、第2導電型の第4半導体領域が選択的に設けられている。前記第4半導体領域は、隣り合う前記トレンチ間において前記第1半導体領域に接する。前記トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられている。1つの前記トレンチの内部の前記ゲート電極で構成された絶縁ゲート構造を有する単位構造が、所定ピッチで複数配置されている。第1電極は、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接続されている。前記第2電極は、前記炭化珪素基板の裏面に接続されている。隣り合う前記第4半導体領域の間には、2つ以上の前記トレンチが配置されている。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記第4半導体領域は、前記第3半導体領域と離して設けられていることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記第4半導体領域は、隣り合う前記第3半導体領域と部分的に連結されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、隣り合う前記第4半導体領域の間には、3つ以上の前記トレンチが配置されている。そして、隣り合う前記第3半導体領域同士は、部分的に連結されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記トレンチは、前記炭化珪素基板のおもて面に平行な方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、第2導電型の第5,6半導体領域をさらに備える。前記第5半導体領域は、前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられている。前記第5半導体領域は、深さ方向に前記第4半導体領域に対向する位置に配置されている。前記第6半導体領域は、前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられている。前記第6半導体領域は、隣り合う前記第4半導体領域の間に配置された2つ以上の前記トレンチの終端部付近に配置されている。前記第1電極は、前記第5半導体領域および前記第6半導体領域を介して前記第1半導体領域に接続されていることを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置は、上述した発明において、前記所定ピッチは4μm以下であることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法は、1つの絶縁ゲート構造を有する単位構造を所定ピッチで複数配置した炭化珪素半導体装置の製造方法であって、次の特徴を有する。1つの前記絶縁ゲート構造は、第1導電型の炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで設けられたトレンチと、前記トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、で構成されている。まず、前記炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで複数の前記トレンチを形成する第1工程を行う。次に、前記トレンチの内壁に沿ってゲート絶縁膜を形成する第2工程を行う。次に、前記トレンチの内部に埋め込むように、前記炭化珪素基板のおもて面および前記ゲート絶縁膜の表面にポリシリコン層を形成する第3工程を行う。次に、前記ゲート絶縁膜が露出するまで前記ポリシリコン層をエッチバックして、前記トレンチの内部に前記ゲート電極となる前記ポリシリコン層を残す第4工程を行う。これら前記第1〜4工程によって前記絶縁ゲート構造を有する前記単位構造を形成する。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法は、上述した発明において、さらに、次の工程を行う。前記絶縁ゲート構造は、第2導電型の第1半導体領域および第1導電型の第2半導体領域を備える。前記第1半導体領域は、隣り合う前記トレンチ間に設けられている。前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられておる。前記第1工程の前に、まず、炭化珪素からなる出発基板のおもて面に、第1導電型の第1炭化珪素層を堆積する工程を行う。次に、前記第1炭化珪素層の内部に、第2導電型の第3半導体領域を選択的に形成する工程を行う。次に、前記第1炭化珪素層の内部に、前記第1炭化珪素層の表面に露出するように、第2導電型の第4半導体領域を選択的に形成する工程を行う。次に、前記第3半導体領域および第4半導体領域を覆うように、前記第1半導体領域となる第2導電型の第2炭化珪素層を堆積し、前記出発基板、前記第1炭化珪素層および前記第2炭化珪素層を順に堆積してなる前記炭化珪素基板を形成する工程を行う。次に、前記第2炭化珪素層の内部に、前記第2半導体領域を選択的に形成する工程を行う。その後、前記第1工程では、前記第2半導体領域および前記第2炭化珪素層を貫通して前記第3半導体領域に達する前記トレンチを形成することを特徴とする。
また、この発明にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法は、上述した発明において、前記第4工程の後、前記第2半導体領域および前記第2炭化珪素層に接続する第1電極を形成する工程を行う。次に、前記炭化珪素基板の裏面に接続する第2電極を形成する工程を行うことを特徴とする。
上述した発明によれば、トレンチの底面を覆う第3半導体領域を配置し、かつトレンチ間(メサ部)の第1半導体領域(p型ベース領域)直下に当該第1半導体領域に接する第4半導体領域を配置することで、所定耐圧を確保して維持することができる。かつ、上述した発明によれば、隣り合う第4半導体領域間に2つ以上のトレンチが配置されるように、第4半導体領域を間引いて配置することで、セルピッチを小さくすることができる。
本発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法によれば、耐圧を維持することができ、かつオン抵抗を低減させることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 第2p+型領域の間引き数について示す特性図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。 実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。 実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。 実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置の別の一例の平面レイアウトを示す平面図である。 実施の形態6にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの構造を示す断面図である。 従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの平面レイアウトを示す平面図である。 従来のトレンチゲート型SiC−MOSFETの平面レイアウトを示す平面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図1は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図1には、活性領域41に配置された複数のセルのうちの隣接する2つのセル(素子の構成単位)を示すが、すべてのセルは同じセル構造(単位構造)を有する(図3〜7においても同様)。図1に示す実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置は、炭化珪素からなる半導体基体(炭化珪素基体:半導体チップ)10のおもて面(p型ベース領域4側の面)側にトレンチゲート構造のMOSゲートを備えたトレンチゲート型SiC−MOSFETである。
炭化珪素基体10は、炭化珪素からなるn+型支持基板(n+型炭化珪素基板)1上にn-型ドリフト領域2およびp型ベース領域(第1半導体領域)4となる各炭化珪素層(第1,2炭化珪素層)21,22を順にエピタキシャル成長させてなる。MOSゲートは、p型ベース領域4、n+型ソース領域(第2半導体領域)5、p++型コンタクト領域(第5半導体領域)6、トレンチ7、ゲート絶縁膜8およびゲート電極9で構成される。具体的には、n-型ドリフト領域2となるn-型炭化珪素層21のソース側(ソース電極16側)の表面層には、p型ベース領域4に接するようにn型領域(以下、n型CSL領域とする)3が設けられている。
-型炭化珪素層21の、n型CSL領域3以外の部分がn-型ドリフト領域2である。n型CSL領域3は、キャリアの広がり抵抗を低減させる、いわゆる電流拡散層(CSL)である。n型CSL領域3は、例えば、基体おもて面(炭化珪素基体10のおもて面)に平行な方向(以下、横方向とする)に一様に設けられている。n型CSL領域3は、n-型ドリフト領域2となるn-型炭化珪素層21上にエピタキシャル成長させたn型炭化珪素層であってもよい。n型CSL領域3の内部には、第1,2p+型領域(第3,4半導体領域)11,12がそれぞれ選択的に設けられている。
第1p+型領域11は、トレンチ7の底面および底面コーナー部を覆うように設けられている。トレンチ7の底面コーナー部とは、トレンチ7の底面と側壁との境界である。第1p+型領域11は、p型ベース領域4とn型CSL領域3との界面よりもドレイン側に深い位置から、n型CSL領域3とn-型ドリフト領域2との界面に達しない深さで設けられている。第1p+型領域11を設けることで、トレンチ7の底面付近に、第1p+型領域11とn型CSL領域3との間のpn接合を形成することができる。このため、ゲート絶縁膜8の、トレンチ7の底面に沿った部分に高電界がかかることを抑制することができる。
第2p+型領域12(12a,12b)は、隣り合うトレンチ7間(メサ部)30(31)に、第1p+型領域11と離して、かつp型ベース領域4に接するように設けられている。また、第2p+型領域12は、p型ベース領域4とn型CSL領域3との界面から、n型CSL領域3とn-型ドリフト領域2との界面に達しない深さで設けられている。第2p+型領域12を設けることで、メサ部30(31)において、トレンチ7の底面よりもドレイン側に深い位置に、第2p+型領域12とn型CSL領域3との間のpn接合を形成することができる。これにより、ゲート絶縁膜8の、トレンチ7の底面に沿った部分に高電界がかかることをさらに抑制することができる。
また、第2p+型領域12は一定間隔で間引かれており、第2p+型領域12を配置したメサ部(以下、第1メサ部とする)31と、第2p+型領域12を配置しないメサ部(以下、第2メサ部とする)32と、が存在している。第2p+型領域12を間引くとは、第2p+型領域12を配置しないメサ部30(32)を設けることである。すなわち、隣り合う第2p+型領域12は、少なくとも2つ以上のトレンチ7を挟んで第2方向Yに対向する。図1には、隣り合う第2p+型領域12が2つのトレンチ7を挟んで第2方向Yに対向する場合を示す(間引き数=1)。第2p+型領域12は、p型ベース領域として機能する。
第1メサ部31のJFET領域13aは、隣り合う第1,2p+型領域11,12間の領域である。第2メサ部32のJFET領域13bは、隣り合う第1p+型領域11間の領域である。すなわち、本発明のセル構造は、従来のセル構造(図20参照)と比べて、一部のメサ部(第2メサ部32)に第2p+型領域と1つのJFET領域とが存在しない構造となるため、従来よりもセルピッチ(1つのセルの幅)w5が小さくなる。具体的には、第1p+型領域11の幅w1と、第1メサ部31の第2p+型領域12の幅w2の半分と、第1メサ部31のJFET領域13aの幅w3と、第2メサ部32のJFET領域13bの幅w4の半分と、の総和でセルピッチw5が決まる。
トレンチ7、第1,2p+型領域11,12およびJFET領域13a,13bの各幅w6,w1〜w4の最小寸法は、半導体製造装置のプロセス限界(例えばエッチングの加工限界)で決まる。具体的には、トレンチ7の幅w6の最小寸法は0.7μm〜0.8μm程度である。第1p+型領域11はトレンチ7の底面全体を覆うように設けられるため、トレンチ7に対する第1p+型領域11の、第2方向Yの位置ずれを見込んで、第1p+型領域11の幅w1の最小寸法は1.5μm程度である。第2p+型領域12の幅w2の最小寸法は1.0μm程度である。図1には、第2p+型領域12を1セル分(すなわち第2p+型領域12の半分)のみ図示する。JFET領域13a,13bの幅w3,w4の最小寸法は1.0μm程度である。第2メサ部32のJFET領域13bの幅w4が1.0μm程度確保されていれば、第2メサ部32を挟んで隣り合う第1p+型領域11の機能が果たされる。
上記各寸法から、第2p+型領域12を備えたセル構造(すなわち隣り合う第1,2メサ部31,32で構成されるセル構造)のセルピッチw5の最小寸法は、3.5μm(=1.5μm+(1.0μm×1/2)+1.0μm+(1.0μm×1/2))であり、従来(セルピッチw104=4.5μm)よりも1.0μm程度小さくなる。これにより、素子面積(チップ面積)全体が縮小化される。また、第2p+型領域12を備えたセル構造のセルピッチw5を4μm以下程度としてもよい。この場合、セルピッチw5の最小寸法との差分(4.0μm−3.5μm=0.5μm)だけ、例えば第2p+型領域12の幅w2を広くしてもよい。この場合、次の効果が得られる。
第2p+型領域12の幅w2を広くするほど、ソース電極(第1電極)16と半導体部(炭化珪素基体10)とのコンタクトのためのコンタクトホールの幅を広くすることができる。また、第2p+型領域12の幅w2を広くするほど、p++型コンタクト領域6を形成するためのイオン注入用マスクや、ソース電極16と半導体部とのコンタクトのためのコンタクトホールを形成するためのエッチング用マスク等のパターンずれを見込んだ安全マージンを広く確保することができる。このため、ソース電極16と半導体部とのコンタクトが取りやすくなり、ソース電極16と半導体部とのコンタクト不良率を低減させることができる。
p型ベース領域4となるp型炭化珪素層22の、基体おもて面の表面領域(表面層)には、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6がそれぞれ選択的に設けられている。n+型ソース領域5は、ゲート絶縁膜8の、トレンチ7の側壁に沿った部分を挟んでゲート電極9と対向する。また、n+型ソース領域5は、第1,2メサ部31,32ともに設けられている。p++型コンタクト領域6は、第1メサ部31に設けられ、例えば深さ方向に第2p+型領域12に対向する。p++型コンタクト領域6の深さは、例えばn+型ソース領域5よりも深くてもよい。
++型コンタクト領域6は、第1メサ部31のn+型ソース領域5に接する。また、第2メサ部32を挟んで隣り合うトレンチ7の終端部付近には、第2メサ部32のn+型ソース領域5と接するp++型コンタクト領域が設けられている(後述する図9〜12の符号6bや符号6c)。これらp++型コンタクト領域にソース電極16が接することで、第1,2メサ部31,32のn+型ソース領域5は同電位(ソース電位)に固定されている。p型炭化珪素層22の、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6以外の部分がp型ベース領域4である。
トレンチ7は、基体おもて面からn+型ソース領域5およびp型ベース領域4を貫通してn型CSL領域3に達する。トレンチ7の内部には、トレンチ7の側壁に沿ってゲート絶縁膜8が設けられている。トレンチ7の内部に埋め込むように、ゲート絶縁膜8上にゲート電極9が設けられている。ゲート電極9のソース側端部は、基体おもて面と略同じ高さ位置にある。ゲート電極9は、図示省略する部分(例えばゲート電極9の終端部)で、ゲート電極9の引き出し部となるゲートランナー(不図示)を介してゲートパッド(不図示)に電気的に接続されている。
層間絶縁膜14は、ゲート電極9および第2メサ部32全域を覆うように、ゲート電極9から第2メサ部32にわたって設けられている。層間絶縁膜14を深さ方向に貫通して第1メサ部31に達するコンタクトホール14aが設けられている。ソース電極16は、コンタクトホール14aを介して、第1メサ部31のn+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6に接するとともに、層間絶縁膜14によってゲート電極9と電気的に絶縁されている。また、ソース電極16は、図示省略する部分で第2メサ部32のn+型ソース領域5と電気的に接続されている。
ソース電極16は、バリアメタル15を覆うように設けられていてもよいし、コンタクトホール14a内にのみ設けられていてもよい。ソース電極16と層間絶縁膜14との間に、例えばソース電極16からゲート電極9側への金属原子の拡散を防止するバリアメタル15が設けられていてもよい。ソース電極16上には、コンタクトホール14aに埋め込むようにソースパッド17が設けられている。炭化珪素基体10の裏面(n+型ドレイン領域となるn+型炭化珪素基板1の裏面)には、ドレイン電極(第2電極)18が設けられている。
次に、第2p+型領域12の好適な間引き数について説明する。図2は、第2p+型領域の間引き数について示す特性図である。図2に示すように、第2p+型領域12の間引き数を増やすほど、セルピッチw5を小さくすることができるため、素子面積を縮小することができる。第2p+型領域12の間引き数が2個以上である場合、第2p+型領域12を備えたセル構造と、第2p+型領域12を備えていないセル構造(すなわち隣り合う第2メサ部32で構成されるセル)と、が混在する。第2p+型領域12を備えたセル構造のセルピッチw5は、上述した通りである(図1参照)。第2p+型領域12を備えていないセル構造(すなわち隣り合う第2メサ部32で構成されるセル)のセルピッチw5’の最小寸法は、例えば2.5μmある(後述する図15参照)。
第2p+型領域12の間引き数が1個以上30個以下程度の範囲が、セルピッチw5を小さくしたことによる効果(オン抵抗の低減)が得られる限界である。このため、第2p+型領域12の間引き数は30個以下であることが好ましい。また、第2p+型領域12の間引き数は、奇数であることが好ましい。その理由は、隣接する複数のセルを同じセル構造で連続して配置することができるからである。好適には、第2p+型領域12の間引き数は、1個や3個、最大でも9個以下(縦点線よりも左側)であることがよい。その理由は、間引き数に対するセルピッチ減少の効果が大きいためである。
次に、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法について説明する。図3〜8は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。図3〜7には、(a)に活性領域41の断面構造を示し、(b)にエッジ終端領域42を示す。活性領域41は、オン状態のときに電流が流れる(電流駆動を担う)領域である。エッジ終端領域42は、n-型ドリフト領域2の基体おもて面側の電界を緩和し耐圧を保持する領域である。
まず、n+型ドレイン領域となるn+型炭化珪素基板1を用意する。次に、n+型炭化珪素基板1のおもて面に、n-型ドリフト領域2となるn-型炭化珪素層21aをエピタキシャル成長させる。次に、フォトリソグラフィおよびp型不純物のイオン注入により、n-型炭化珪素層21aの表面層に、第1p+型領域11およびp+型領域(以下、p+型部分領域とする)12aをそれぞれ選択的に形成する。このp+型部分領域12aは、第2p+型領域12の一部である。
次に、n-型炭化珪素層21全体にn型不純物をイオン注入し、n-型炭化珪素層21の表面層全体にn型領域(以下、n型部分領域とする)3aを形成する。このn型部分領域3aは、n型CSL領域3の一部である。このとき、n型部分領域3aの深さを第1p+型領域11よりも深くし、第1p+型領域11およびp+型部分領域12aのドレイン側(n+型炭化珪素基板1側)全体をn型部分領域3aで覆う。n-型炭化珪素層21aの、n型部分領域3aよりもドレイン側の部分がn-型ドリフト領域2となる。
n型部分領域3aと、第1p+型領域11およびp+型部分領域12aと、の形成順序を入れ替えてもよい。炭化珪素層へのイオン注入は、室温(200℃未満)で行ってもよいし、高温(200℃から500℃程度)で行ってもよい。例えば、室温でイオン注入する場合にはレジスト膜をマスクとして用い、高温でイオン注入する場合には酸化膜(SiO2)をマスクとして用いる(後述のイオン注入は全て同様とする)。
次に、n-型炭化珪素層21a上に、n-型炭化珪素層21bをエピタキシャル成長させる。n-型炭化珪素層21aおよびn-型炭化珪素層21bで上述したn-型炭化珪素層21となる。次に、フォトリソグラフィおよびp型不純物のイオン注入により、n-型炭化珪素層21bの、p+型部分領域12aに深さ方向に対向する部分に、p+型部分領域12aに達する深さでp+型部分領域12bを選択的に形成する。p+型部分領域12bの幅および不純物濃度は、例えばp+型部分領域12aと略同じである。
+型部分領域12a,12bが深さ方向(縦方向)に連結されることで、第2p+型領域12が形成される。第2p+型領域12は、第1メサ部31に形成し、第2メサ部32には形成しない。また、第2p+型領域12(以下、最外第2p+型領域12’ とする)は、活性領域41の、エッジ終端領域42との境界付近にも形成し、後の工程で活性領域41とエッジ終端領域42との間に形成される段差43(図3(b)参照)よりも外側(チップ端部側)にまで延在させる。
次に、n-型炭化珪素層21b全体にn型不純物をイオン注入し、n-型炭化珪素層21b全体に、n型部分領域3aに達する深さでn型部分領域3bを形成する。n型部分領域3bの不純物濃度は、n型部分領域3aと略同じであってもよい。n型部分領域3a,3bが深さ方向に連結されることで、n型CSL領域3が形成される。n型CSL領域3は、後の工程で活性領域41とエッジ終端領域42との間に形成される段差43よりも外側にまで延在させる。p+型部分領域12bとn型部分領域3bとの形成順序を入れ替えてもよい。
次に、n-型炭化珪素層21上に、p型ベース領域4となるp型炭化珪素層22をエピタキシャル成長させる。ここまでの工程により、n+型炭化珪素基板1上にn-型炭化珪素層21およびp型炭化珪素層22を順に堆積した炭化珪素基体(半導体ウエハ)10が形成される。次に、フォトリソグラフィおよびエッチングにより、エッジ終端領域42の全域にわたってp型炭化珪素層22を除去して、n-型炭化珪素層21を露出させる。このとき、p型炭化珪素層22とともにn-型炭化珪素層21の表面層が若干除去されてもよい。
これによって、炭化珪素基体10のおもて面にエッジ終端領域42を活性領域41よりも低くした段差43が形成される。そして、活性領域41とエッジ終端領域42との基体おもて面(上段と下段)間の連結部(段差43のステア)43aの下段側から下段表面(n-型炭化珪素層21の表面)にわたって、最外第2p+型領域12’が露出される。エッジ終端領域42の全域にわたってp型炭化珪素層22を除去する際に、活性領域41の外周部分までp型炭化珪素層22が除去されてもよい。段差43のステア43aは、基体おもて面に対して斜度を有していてもよい。
次に、フォトリソグラフィおよびイオン注入を1組とする工程を繰り返し行い、炭化珪素基体10のおもて面の表面層にn+型ソース領域5、p++型コンタクト領域6、接合終端(JTE:Junction Termination Extension)構造およびn型チャネルストッパ領域46等を順にそれぞれ選択的に形成する。最も外側のp++型コンタクト領域6(以下、最外p++型コンタクト領域6’とする)は活性領域41からエッジ終端領域42わたって形成され、その終端部は例えば最外第2p+型領域12’を覆うように段差43のステア43aよりも外側に延在させる。
JTE構造は、活性領域41の周囲を囲む同心円状に、外側に配置されるほど不純物濃度の低い複数のp型領域(ここではp+型領域44およびp型領域45の2つ)が隣接してなる。p+型領域44は、エッジ終端領域42の最も内側(活性領域41側)に、最外p++型コンタクト領域6’に接するように形成される。p型領域45は、p+型領域44よりも外側に、p+型領域44に接するように形成される。n型チャネルストッパ領域46は、p型領域45よりも外側に、p型領域45と離して形成される。そして、イオン注入で形成した領域の活性化アニール(熱処理)を行う。
次に、例えば常圧(例えばガス流量を設置することによる圧力であり、700hPa〜1300hPa程度)での化学気相成長(CVD:Chemical Vapor Deposition)法により、基体おもて面上に酸化膜51を堆積する。酸化膜51の厚さは、例えば0.7μm程度であってもよい。次に、フォトリソグラフィおよびエッチングにより酸化膜51をパターニングし、トレンチ7の形成領域に対応する部分を露出させる。このエッチングは、例えばドライエッチングによる所定のエッチング量(=酸化膜51の厚さ)よりも25%増のオーバーエッチング(OE:Over Etching)としてもよい。ここまでの状態が図3に示されている。
次に、酸化膜51の残部をマスクとしてエッチングを行い、n+型ソース領域5、p型ベース領域4を貫通して、n型CSL領域3の内部の第1p+型領域11に達するトレンチ7を形成する。トレンチ7の深さは、例えば1,5μm程度であってもよい。また、トレンチ7の側壁は、基体おもて面に対して傾斜していてもよい。例えば、トレンチ7の側壁を基体おもて面に対して85度程度傾斜させて、トレンチ7を底面側よりも上方側で広げてもよい。そして、酸化膜51を除去する。トレンチ7を形成するためのエッチング後に、トレンチ7の底面およびトレンチ7の開口部の角部を丸めるためのアニールを行ってもよい。次に、例えばドライ酸化によりトレンチ7の内壁を犠牲酸化し、トレンチ7の内壁の表面層を例えば10nm程度の厚さで除去する。ここまでの状態が図4に示されている。
次に、例えばドライ酸化により、炭化珪素基体10のおもて面(p型炭化珪素層22の表面)およびトレンチ7の内壁に沿って熱酸化膜を例えば10nm程度の厚さで形成する。次に、例えば、常圧でのCVD法により、トレンチ7の内部に埋め込むように、熱酸化膜上に堆積酸化膜を例えば500nm程度の厚さで堆積(形成)する。これら熱酸化膜と堆積酸化膜とを順に積層してフィールド酸化膜52が形成される。次に、例えば窒素(N2)雰囲気において1000℃程度で30分間の熱処理を行い、フィールド酸化膜52の膜質を向上(例えば緻密化)させる。ここまでの状態が図5に示されている。
次に、フォトリソグラフィおよびエッチング(例えばウェットエッチング)によりフィールド酸化膜52をパターニングし、トレンチ7の内壁および活性領域41における基体おもて面(MOSゲートが形成される部分)を露出させる。次に、例えばドライ酸化によりトレンチ7の内壁および基体おもて面の露出された部分を犠牲酸化し、トレンチ7の内壁および基体おもて面の表面層を例えば10nm程度の厚さで除去する。次に、トレンチ7の内壁および基体おもて面の露出された部分を熱酸化させて、トレンチ7の内壁および基体おもて面に沿ってゲート絶縁膜8となる例えばHTO(High Temperature Oxide)膜53を形成する。
トレンチ7の側壁におけるHTO膜53の厚さは、例えば90nm程度であってもよい。HTO膜53の形成後、HTO膜53の膜質を向上(例えば緻密化)させるためのアニールを行ってもよい。次に、トレンチ7に埋め込むように、HTO膜53およびフィールド酸化膜52の表面に、例えばn型不純物をドープしたドープトポリシリコン(poly−Si)層54を堆積する。ドープトポリシリコン層54の厚さは、例えば500nm程度であってもよい。次に、アルゴン(Ar)のイオン注入により、ドープトポリシリコン層54中のダメージ量を増加(非結晶性を向上)させる。ここまでの状態が図6に示されている。
次に、フォトリソグラフィにより、ドープトポリシリコン層54の表面に、ゲートランナー19の形成領域に対応する部分を覆うレジストマスク55を形成する。次に、レジストマスク55をマスクとしてドープトポリシリコン層54をエッチングすることで、ドープトポリシリコン層54の、ゲート電極9およびゲートランナー19となる部分を残す。具体的には、ゲート絶縁膜8が露出するまでドープトポリシリコン層54をエッチング(すなわちエッチバック)し、トレンチ7の内部にゲート電極9となるドープトポリシリコン層54を残す。ゲート電極9の上面の高さ位置は、基体おもて面と同じ高さ位置以下とする(図7(a))。
かつ、活性領域41とエッジ終端領域42との境界付近において、ドープトポリシリコン層54のレジストマスク55で覆われた部分がゲートランナー19として残る(図7(b))。ゲート電極9とゲートランナー19とは、活性領域41とエッジ終端領域42との境界付近で連結されている(図8)。このエッチングは、例えば化学的ドライエッチング(CDE:Chemical Dry Etching)エッチバックであってもよい。このようにゲート電極9の形成にレジストマスクを用いないため、レジストマスクのパターンずれ等を見込んだ安全マージンを確保する必要がなく、この安全マージン分だけセルピッチw5を小さくすることができる。ここまでの状態が図7,8に示されている。
次に、ゲート電極9を覆うように、基体おもて面全面に層間絶縁膜14を形成する。次に、層間絶縁膜14およびゲート絶縁膜8をパターニングしてコンタクトホールを形成し、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6を露出させる。次に、層間絶縁膜14を覆うようにバリアメタル15を形成してパターニングし、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6を再度露出させる。次に、n+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6に接するように、ソース電極16を形成する。ソース電極16は、バリアメタル15を覆うように形成されてもよいし、コンタクトホール内にのみ残してもよい。
次に、コンタクトホールを埋め込むようにソースパッド17を形成する。ソースパッド17を形成するために堆積した金属層の一部をゲートパッドとしてもよい。ゲートパッドは、ゲートランナー19に接するように形成される。n+型炭化珪素基板1の裏面に、ドレイン電極18を形成する。その後、半導体ウエハをチップ状に切断(ダイシング)して個片化することで、図1に示すトレンチゲート型SiC−MOSFETが完成する。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、トレンチの底面を覆う第1p+型領域を配置し、かつメサ部のp型ベース領域直下(ドレイン側)に当該p型ベース領域に接する第2p+型領域を配置することで、所定耐圧を確保することができる。また、隣り合う第2p+型領域間に2つ以上のトレンチが配置されるように、第2p+型領域を間引いて配置する。かつ、第2p+型領域を配置しないメサ部(第2メサ部)には、p++型コンタクト領域およびコンタクトホールも配置しない。これにより、第2p+型領域やコンタクトホールを配置しない分だけセルピッチを小さくすることができ、オン抵抗(RonA)を低減させることができる。また、この第2p+型領域を配置しないメサ部を所定間隔で配置することで、素子全体(チップ全体)のオン抵抗を略均一に低減させることができる。したがって、第1,2p+型領域を配置したことにより得られる所定耐圧を維持した状態で、オン抵抗を低減させることができる。また、実施の形態1によれば、第2p+型領域を配置しないメサ部のp型ベース領域およびn+型ソース領域は、例えばトレンチの終端部付近でソース電極に電気的に接続され、ソース電極の電位に固定される。このため、第2p+型領域を間引いて配置したとしても、第2p+型領域を配置しないメサ部において耐圧が低下することを防止することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2において、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置(図1参照)の平面レイアウトについて説明する。図9は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。平面レイアウトとは、炭化珪素基体10のおもて面側から見た各部の平面形状および配置構成である。図9には、活性領域41におけるトレンチ7およびp++型コンタクト領域6の平面レイアウトを示し、ゲート絶縁膜8および基体おもて面の表面層に設けられた各領域は図示省略する(図10〜12においても同様)。
第2p+型領域12の間引き数が1個である場合の平面レイアウトを図9に示す。すなわち、図9の切断線A−A’における断面構造は図1に相当する。トレンチ7は、所定の方向(以下、第1方向とする)Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されている。すべてのトレンチ7は、長手方向の一方の終端部7aでゲートランナー19に接続されている。ゲートランナー19は、例えば、第1方向Xと直行する方向(以下、第2方向とする)Yに延びる直線状の平面レイアウトに配置されている。
第1,2メサ部31,32(トレンチ7間)には、図示省略するp型ベース領域およびn+型ソース領域(不図示)が設けられている。p++型コンタクト領域6は、第1メサ部31において第1方向Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されている。すべてのp++型コンタクト領域6は、一方の終端部6aでp++型コンタクト領域(以下、連結部(第6半導体領域)とする)6bに連結され、略櫛歯状の平面レイアウトに配置されている。
++型コンタクト領域6の連結部6bは、例えば、トレンチ7を挟んでゲートランナー19と対向する位置に、第2方向Yに略平行な直線状の平面レイアウトに配置されている。すなわち、ソース電極(不図示)との電気的接触部(ソースコンタクト)は、p++型コンタクト領域6およびその連結部6bと略同じ櫛歯状の平面レイアウトに配置されている。第2メサ部32のn+型ソース領域(不図示)は、p++型コンタクト領域6の連結部6bに接する。
図10〜12は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトの別の一例を示す平面図である。第2p+型領域12の間引き数が2個である場合、図10に示すように、隣り合う第1メサ部31の間に、第2方向Yに隣り合うように2つの第2メサ部32が配置される。図10に示す実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の、第2メサ部32の配置以外の構成は、図9に示す実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置と同様である。
また、第2p+型領域12の間引き数が2個以上である場合、図11,12に示すように、トレンチ7の終端部7a同士を連結して、蛇行した平面レイアウトの1本のトレンチを配置してもよい。図11,12には、第2p+型領域12の間引き数が6個である場合を示す。トレンチ7の連結部7bは、例えば円弧状の平面形状をなす。ゲートランナー19は、当該蛇行した平面レイアウトの1本のトレンチの両終端部7cにそれぞれ接続されてもよい(図11)。この場合、蛇行した平面レイアウトの1本のトレンチの両終端部7c付近にそれぞれ異なる略矩形状の平面形状のゲートランナー19が配置されていてもよい。
また、ゲートランナー19は、トレンチ7の各連結部7bにそれぞれ接続されてもよい(図12)。この場合、ゲートランナー19は、例えば、第2方向Yに延びる直線状の直線部19aと、当該直線部19aと各トレンチ7の連結部7bとをそれぞれ連結する複数の連結部19bと、からなる櫛歯状の平面レイアウトに配置されてもよい。蛇行した平面レイアウトの1本のトレンチの両終端部7cは、それぞれ連結部19bによりゲートランナー19の直線部19aに接続されていてもよいし、ゲートランナー19側に延在してゲートランナー19の直線部19aに接続されていてもよい。
第1メサ部31のp++型コンタクト領域6は、第1方向Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置されている。第1方向Xに第2メサ部32に対向する位置で、かつ第2方向Yに隣り合うトレンチ7の連結部7bの間に、第1メサ部31のp++型コンタクト領域6と離して、p++型コンタクト領域(以下、部分p++型コンタクト領域(第6半導体領域)とする)6cが選択的に配置されている。部分p++型コンタクト領域6cは、ソース電極(不図示)および第2メサ部32のn+型ソース領域(不図示)に接する。ソースコンタクトは、p++型コンタクト領域6および部分p++型コンタクト領域6cと略同じ平面レイアウトに配置されている。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1に適用可能であり、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図13は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図13は、図14の切断線B−B’における断面構造である。図14は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図14には、トレンチ7を塗りつぶして示す(図16〜18においても同様)。実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置が実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置と異なる点は、ソース電極16が第2メサ部32のn+型ソース領域5と接する点である。
具体的には、図13に示すように、第1メサ部31において層間絶縁膜14を深さ方向に貫通するコンタクトホール(以下、第1コンタクトホールとする)14aに加えて、第2メサ部32において層間絶縁膜14を深さ方向に貫通する第2コンタクトホール14bが設けられている。ソース電極16は、第1コンタクトホール14aを介して、第1メサ部31のn+型ソース領域5およびp++型コンタクト領域6に接するとともに、第2コンタクトホール14bを介して、第2メサ部32のn+型ソース領域5に接する。
この場合、図14に示すように、例えば、隣り合う2つのトレンチ7は、連結部7bにより終端部7a同士を連結され、第1メサ部31の周囲を囲む略リング状の平面レイアウトをなす。ゲートランナー19は、トレンチ7の両終端部7a側にそれぞれ配置される。各ゲートランナー19は、例えば、第2方向Yに延びる直線状の直線部19aと、当該直線部19aと各トレンチ7の連結部7bとをそれぞれ連結する複数の連結部19bと、からなる櫛歯状の平面レイアウトに配置される。
第1メサ部31のn+型ソース領域(不図示)およびp++型コンタクト領域6は、第1方向Xに延びるストライプ状の平面レイアウトに配置される。第1メサ部31のn+型ソース領域(不図示)およびp++型コンタクト領域6は、略リング状の平面レイアウトのトレンチ7の内部に配置されている。第1方向Xに第2メサ部32に対向する位置で、かつ第2方向Yに隣り合うトレンチ7の連結部7bの間に、第1メサ部31のp++型コンタクト領域6と離して、部分p++型コンタクト領域6cが選択的に配置されている。
以上、説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態3によれば、第2メサ部のn+型ソース領域をソース電極に直接接続させてソース電位に固定することができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図15は、実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図15は、図16の切断線C−C’における断面構造である。図16は、実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。実施の形態4にかかる炭化珪素半導体装置は、実施の形態1において、第2p+型領域12の間引き数を3個にした場合のトレンチゲート型SiC−MOSFETである。
すなわち、隣り合う第1メサ部31の間に、第2方向Yに隣り合う3つの第2メサ部32が配置されている。隣り合う第1メサ部31の間において第2方向Yに隣り合う3つの第2メサ部32にわたって層間絶縁膜14で覆われている。第2p+型領域12を備えていないセル構造のセルピッチw5’は、第1p+型領域11の幅w1と、第2メサ部32のJFET領域13bの幅w4の半分×2と、の総和であり、その最小寸法は2.5μm(=1.5μm+(1.0μm×1/2)×2)である。
トレンチ7、p++型コンタクト領域6、部分p++型コンタクト領域6cおよびゲートランナー19の平面レイアウトは、実施の形態2の図11,12と同様であってもよい。すなわち、トレンチ7の終端部7a同士を連結して、蛇行した平面レイアウトの1本のトレンチを配置してもよい。また、図16に示すように、トレンチ7は、さらに第1メサ部31を挟んで隣り合うトレンチ7の終端部7a同士を連結して延在し、p++型コンタクト領域6を囲むように蛇行した平面レイアウトとしてもよい。
以上、説明したように、実施の形態4によれば、実施の形態1〜3と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態4によれば、第2p+型領域12の間引き数を3個以上とすることで、第2p+型領域12を備えていないセル構造を配置することができるため、さらに、セルピッチを狭くすることができる。このため、さらに素子全体の低オン抵抗化および素子面積(チップ面積)の縮小化が可能となる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図17は、実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置の平面レイアウトを示す平面図である。図18は、実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置の別の一例の平面レイアウトを示す平面図である。図17の切断線D−D’における断面構造は、実施の形態3の図13に相当する。図18の切断線E−E’における断面構造は、実施の形態4の図15に相当する。図17,18には、第1,2p+型領域11,12(ハッチング部分)およびJFET領域13a,13b(白抜き部分)の平面レイアウトを示す。
実施の形態5にかかる炭化珪素半導体装置が実施の形態3,4にかかる炭化珪素半導体装置と異なる点は、隣り合う第1,2p+型領域11,12同士、および、隣り合う第1p+型領域11同士を所定間隔で部分的に連結し、JFET領域13a,13bをそれぞれ複数に分離した点である。すなわち、JFET領域13a,13bはそれぞれ第2方向Yに所定間隔で複数配置され、複数のJFET領域(JFET領域13a,13b)がマトリクス状の平面レイアウトに配置された状態となっている。各JFET領域は、例えば第2方向Yに延びる直線状をなす。
以上、説明したように、実施の形態5によれば、実施の形態1〜4と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態5によれば、隣り合う第1,2p+型領域同士、および、隣り合う第1p+型領域同士を所定間隔で部分的に連結することで、p+型領域の電位を固定でき、浮遊電位による耐圧低下を防ぐことができる。
(実施の形態6)
次に、実施の形態6にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図19は、実施の形態6にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。実施の形態6にかかる炭化珪素半導体装置が実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置と異なる点は、n型CSL領域3の内部において、第2p+型領域12直下(ドレイン側)に、第2p+型領域12に接して、n型CSL領域(以下、部分n型CSL領域とする)61を選択的に設けた点である。部分n型CSL領域61は、n型CSL領域3よりも不純物濃度が高い。部分n型CSL領域61の幅は、例えば第2p+型領域12の幅w2と同じであってもよい。
以上、説明したように、実施の形態6によれば、実施の形態1〜5と同様の効果を得ることができる。また、実施の形態6によれば、第2p+型領域直下に部分n型CSL領域を設けることで、第1p+型領域付近よりも第2p+型領域付近での耐圧を下げることができる。これにより、第1p+型領域付近よりも第2p+型領域付近でアバランシェ降伏を発生させやすくすることができ、トレンチ底面でアバランシェ降伏が発生することを回避することができる。
以上において本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であり、上述した各実施の形態において、例えば各部の寸法や不純物濃度、第2p+型領域の間引き数等は要求される仕様等に応じて種々設定される。また、トレンチゲート構造のMOSゲートを構成するトレンチの配置は種々変更可能であり、活性領域を複数に区分し、各区分にそれぞれ所定の平面レイアウトにトレンチを配置してもよい。
また、上述した各実施の形態では、MOSFETを例に説明しているが、これに限らず、他のトレンチゲート構造の炭化珪素半導体装置にも広く適用可能である。他のトレンチゲート構造の炭化珪素半導体装置として、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)などが挙げられる。また、本発明は、導電型(n型、p型)を反転させても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法は、電力変換装置や種々の産業用機械などで用いる電源装置などに使用されるパワー半導体装置に有用であり、特にトレンチゲート構造の炭化珪素半導体装置に適している。
1 n+型炭化珪素基板
2 n-型ドリフト領域
3 n型CSL領域
3a,3b n型部分領域
4 p型ベース領域
5 n+型ソース領域
6 p++型コンタクト領域
6' 最外p++型コンタクト領域
6a p+型コンタクト領域の終端部
6b p+型コンタクト領域の連結部
6c 部分p+型コンタクト領域
7 トレンチ
7a トレンチの終端部
7b トレンチの連結部
7c トレンチの終端部
8 ゲート絶縁膜
9 ゲート電極
10 炭化珪素基体
11 トレンチ底面のp+型領域(第1p+型領域)
12 トレンチ間のp+型領域(第2p+型領域)
12' 最外第2p+型領域
12a,12b p+型部分領域
13a,13b JFET領域
14 層間絶縁膜
14a, 14b コンタクトホール
15 バリアメタル
16 ソース電極
17 ソースパッド
18 ドレイン電極
19 ゲートランナー
19a ゲートランナーの直線部
19b ゲートランナーの連結部
21,21a,21b n-型炭化珪素層
22 p型炭化珪素層
30,31,32 メサ部
41 活性領域
42 エッジ終端領域
43 活性領域とエッジ終端領域との間に形成される段差
43a 段差のステア
44 JTE構造のp+型領域
45 JTE構造のp型領域
46 n型チャネルストッパ領域
51 酸化膜
52 フィールド酸化膜
53 HTO膜
54 ドープトポリシリコン層
55 レジストマスク
61 部分n型CSL領域
X トレンチがストライプ状に延びる方向(第1方向)
Y トレンチがストライプ状に延びる方向と直交する方向(第2方向)
w1 第1p+型領域の幅
w2 第2p+型領域の幅
w3,w4 JFET領域の幅
w5,w5' セルピッチ
w6 トレンチの幅

Claims (10)

  1. 第1導電型の炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで設けられた複数のトレンチと、
    隣り合う前記トレンチ間に設けられた第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられた第1導電型の第2半導体領域と、
    前記炭化珪素基板の内部に選択的に設けられ、前記トレンチの底面を覆う第2導電型の第3半導体領域と、
    前記炭化珪素基板の内部に選択的に設けられ、隣り合う前記トレンチ間において前記第1半導体領域に接する第2導電型の第4半導体領域と、
    前記トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    1つの前記トレンチの内部の前記ゲート電極で構成された絶縁ゲート構造を有し、所定ピッチで複数配置された単位構造と、
    前記第1半導体領域および前記第2半導体領域に接続された第1電極と、
    前記炭化珪素基板の裏面に接続された第2電極と、
    を備え、
    隣り合う前記第4半導体領域の間には、2つ以上の前記トレンチが配置されていることを特徴とする炭化珪素半導体装置。
  2. 前記第4半導体領域は、前記第3半導体領域と離して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記第4半導体領域は、隣り合う前記第3半導体領域と部分的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 隣り合う前記第4半導体領域の間には、3つ以上の前記トレンチが配置され、
    隣り合う前記第3半導体領域同士は、部分的に連結されていることを特徴とする請求項3に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 前記トレンチは、前記炭化珪素基板のおもて面に平行な方向に延びるストライプ状のレイアウトに配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の炭化珪素半導体装置。
  6. 前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられた第2導電型の第5半導体領域と、
    前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられた第2導電型の第6半導体領域と、
    をさらに備え、
    前記第5半導体領域は、深さ方向に前記第4半導体領域に対向する位置に配置され、
    前記第6半導体領域は、隣り合う前記第4半導体領域の間に配置された2つ以上の前記トレンチの終端部付近に配置され、
    前記第1電極は、前記第5半導体領域および前記第6半導体領域を介して前記第1半導体領域に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の炭化珪素半導体装置。
  7. 前記所定ピッチは4μm以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 第1導電型の炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで設けられたトレンチと、前記トレンチの内部に、ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、で構成された1つの絶縁ゲート構造を有する単位構造を所定ピッチで複数配置した炭化珪素半導体装置の製造方法であって、
    前記炭化珪素基板のおもて面から所定の深さで複数の前記トレンチを形成する第1工程と、
    前記トレンチの内壁に沿ってゲート絶縁膜を形成する第2工程と、
    前記トレンチの内部に埋め込むように、前記炭化珪素基板のおもて面および前記ゲート絶縁膜の表面にポリシリコン層を形成する第3工程と、
    前記ゲート絶縁膜が露出するまで前記ポリシリコン層をエッチバックして、前記トレンチの内部に前記ゲート電極となる前記ポリシリコン層を残す第4工程と、によって前記絶縁ゲート構造を有する前記単位構造を形成することを特徴とする炭化珪素半導体装置の製造方法。
  9. 前記絶縁ゲート構造は、
    隣り合う前記トレンチ間に設けられた第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の内部に選択的に設けられた第1導電型の第2半導体領域と、を備え、
    前記第1工程の前に、
    炭化珪素からなる出発基板のおもて面に、第1導電型の第1炭化珪素層を堆積する工程と、
    前記第1炭化珪素層の内部に、第2導電型の第3半導体領域を選択的に形成する工程と、
    前記第1炭化珪素層の内部に、前記第1炭化珪素層の表面に露出するように、第2導電型の第4半導体領域を選択的に形成する工程と、
    前記第3半導体領域および第4半導体領域を覆うように、前記第1半導体領域となる第2導電型の第2炭化珪素層を堆積し、前記出発基板、前記第1炭化珪素層および前記第2炭化珪素層を順に堆積してなる前記炭化珪素基板を形成する工程と、
    前記第2炭化珪素層の内部に、前記第2半導体領域を選択的に形成する工程と、をさらに含み、
    前記第1工程では、前記第2半導体領域および前記第2炭化珪素層を貫通して前記第3半導体領域に達する前記トレンチを形成することを特徴とする請求項8に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
  10. 前記第4工程の後、
    前記第2半導体領域および前記第2炭化珪素層に接続する第1電極を形成する工程と、
    前記炭化珪素基板の裏面に接続する第2電極を形成する工程と、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の炭化珪素半導体装置の製造方法。
JP2016150848A 2016-07-29 2016-07-29 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法 Active JP6919159B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150848A JP6919159B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US15/629,874 US10236372B2 (en) 2016-07-29 2017-06-22 Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
DE102017210665.4A DE102017210665A1 (de) 2016-07-29 2017-06-23 Siliziumkarbid-halbleiterbauelement und verfahren zur herstellung des siliziumkarbid-halbleiterbauelements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150848A JP6919159B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019045A true JP2018019045A (ja) 2018-02-01
JP6919159B2 JP6919159B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=60951081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150848A Active JP6919159B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10236372B2 (ja)
JP (1) JP6919159B2 (ja)
DE (1) DE102017210665A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004078A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2020004876A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2020031157A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2020064950A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US11398564B2 (en) 2020-09-11 2022-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US11610990B2 (en) 2020-03-17 2023-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
US11721756B2 (en) 2020-08-25 2023-08-08 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP7401615B2 (ja) 2019-12-06 2023-12-19 ローム株式会社 SiC半導体装置
JP7476947B2 (ja) 2022-12-12 2024-05-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634860B2 (ja) * 2016-02-10 2020-01-22 株式会社デンソー 半導体装置
JP6857488B2 (ja) * 2016-11-29 2021-04-14 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US10164021B2 (en) * 2017-05-26 2018-12-25 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
JP2019046991A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6827433B2 (ja) * 2018-03-02 2021-02-10 株式会社東芝 半導体装置
JP7068916B2 (ja) * 2018-05-09 2022-05-17 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置、電力変換装置、および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7275573B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-18 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7279394B2 (ja) * 2019-02-15 2023-05-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11158703B2 (en) * 2019-06-05 2021-10-26 Microchip Technology Inc. Space efficient high-voltage termination and process for fabricating same
JP2021082725A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 三菱電機株式会社 半導体装置
CN115188803B (zh) * 2022-09-09 2022-12-13 深圳芯能半导体技术有限公司 一种沟槽侧壁栅碳化硅mosfet及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253837A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2013187019A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221024A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体装置
JP5721308B2 (ja) * 2008-03-26 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP2012099601A (ja) 2010-11-01 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5498431B2 (ja) * 2011-02-02 2014-05-21 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015072999A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253837A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2013187019A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004078A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7029710B2 (ja) 2017-06-16 2022-03-04 富士電機株式会社 半導体装置
JP7127389B2 (ja) 2018-06-28 2022-08-30 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP2020004876A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置
US10886371B2 (en) 2018-06-28 2021-01-05 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
JP2020031157A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP7196463B2 (ja) 2018-08-23 2022-12-27 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置
JP2020064950A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7151363B2 (ja) 2018-10-16 2022-10-12 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7401615B2 (ja) 2019-12-06 2023-12-19 ローム株式会社 SiC半導体装置
US11610990B2 (en) 2020-03-17 2023-03-21 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
US11721756B2 (en) 2020-08-25 2023-08-08 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US11398564B2 (en) 2020-09-11 2022-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP7339933B2 (ja) 2020-09-11 2023-09-06 株式会社東芝 半導体装置
JP7476947B2 (ja) 2022-12-12 2024-05-01 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017210665A1 (de) 2018-02-01
US20180033885A1 (en) 2018-02-01
JP6919159B2 (ja) 2021-08-18
US10236372B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6919159B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5565461B2 (ja) 半導体装置
JP6855793B2 (ja) 半導体装置
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
WO2013118203A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7029710B2 (ja) 半導体装置
JP6109444B1 (ja) 半導体装置
JP6848382B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009004668A (ja) 半導体装置
JP7006280B2 (ja) 半導体装置
JP2019003967A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5939448B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2023060154A (ja) 半導体装置
JP2017112161A (ja) 半導体装置
JP2018182234A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5687582B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2007173319A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP7155641B2 (ja) 半導体装置
JP2019102555A (ja) 半導体装置
JP2017079308A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014127547A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5017877B2 (ja) 半導体装置
CN111512448A (zh) 半导体装置
JP2018110165A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6138619B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150