JP2019046991A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019046991A
JP2019046991A JP2017169324A JP2017169324A JP2019046991A JP 2019046991 A JP2019046991 A JP 2019046991A JP 2017169324 A JP2017169324 A JP 2017169324A JP 2017169324 A JP2017169324 A JP 2017169324A JP 2019046991 A JP2019046991 A JP 2019046991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
semiconductor device
source electrode
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017169324A
Other languages
English (en)
Inventor
渉 隅田
Wataru Sumida
渉 隅田
下村 彰宏
Teruhiro Shimomura
彰宏 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2017169324A priority Critical patent/JP2019046991A/ja
Priority to US16/033,252 priority patent/US20190074273A1/en
Priority to CN201811006607.5A priority patent/CN109427769A/zh
Publication of JP2019046991A publication Critical patent/JP2019046991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の高密度化に伴うソース電極のパターニングを良好にする。【解決手段】第1素子領域FERには、第1MOSトランジスタ素子FMTRが形成され、第2素子領域SERには、第2MOSトランジスタ素子SMTRが形成されている。第1ソース電極FSEは、第1ゲート電極FGE1を跨ぐ態様で、第1ゲート電極FGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第1ソース層FSRを覆うように配置されている。第2ソース電極SSEは、第2ゲート電極SGE1を跨ぐ態様で、第2ゲート電極SGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第2ソース層SSRを覆うように配置されている。【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、たとえば、双方向スイッチング素子として、電界効果型のMOSトランジスタ素子を備えた半導体装置に好適に利用できるものである。
リチウムイオン電池等の二次電池を、たとえば、過充電および過放電等から保護する保護回路用の半導体装置には、双方向の電流経路の切り替えが可能なスイッチング素子として、電界効果型のMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ素子を適用した半導体装置がある。
双方向の電流経路の切り替えを可能とするために、それぞれ寄生ダイオードを有する縦型の第1MOSトランジスタ素子と第2MOSトランジスタ素子とが電気的に直列に接続されている。このような半導体装置を開示した特許文献として、特許文献1および特許文献2がある。
特許文献1および特許文献2では、チップ(半導体基板)内に、それぞれ縦型の第1MOSトランジスタ素子と第2MOSトランジスタ素子とを交互に配置させた半導体装置が提案されている。
第1MOSトランジスタ素子では、間隔を隔てて一の第1ゲート電極と他の第1ゲート電極とが配置されている。その一の第1ゲート電極と他の第1ゲート電極との間に、第1ソース層と第1ドレイン層とが形成されている。
第2MOSトランジスタ素子では、間隔を隔てて一の第2ゲート電極と他の第2ゲート電極とが配置されている。その一の第2ゲート電極と他のゲート電極との間に、第2ソース層と第2ドレイン層とが形成されている。
第1ドレイン層と第2ドレイン層とは、半導体基板上の半導体層に形成されている。半導体層の表面には、第1ソース層に電気的に接続される第1ソース電極と、第2ソース層に電気的に接続される第2ソース電極とが交互に配置されている。なお、縦型のMOSトランジスタ素子を開示した特許文献としては、特許文献3がある。
特開2006−147700号公報 特開2007−201338号公報 特開2010−258252号公報
半導体装置では、第1ソース電極は、間隔を隔てて配置される一の第1ゲート電極と他の第1ゲート電極との間に位置する第1ソース層等を覆うように形成される。また、第2ソース電極は、間隔を隔てて配置される一の第2ゲート電極と他のゲート電極との間に位置する第2ソース層等を覆うように形成される。
二次電池が使用される携帯機器等の小型化および高性能化に対応するため、保護回路を備えた半導体装置にも高密度化が求められている。半導体装置の高密度化に伴い、一の第1(2)ゲート電極と、他の第1(2)ゲート電極との間隔を縮める必要がある。
しかしながら、第1(2)ソース電極は、一の第1(2)ゲート電極と他の第1(2)ゲート電極との間に位置する領域を覆うように形成されている。このため、第1(2)ソース電極を所望の形状にパターニングする観点から、第1(2)ソース電極のパターニングが困難になる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付の図面から明らかになるであろう。
一実施の形態に係る半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、第1導電型の半導体層と、第1素子領域および第2素子領域と、複数の第1トランジスタ素子と、複数の第2トランジスタ素子と、層間絶縁膜と、第1ソース電極と、第2ソース電極とを備えている。半導体層は、半導体基板に接するように、半導体基板の上に形成されている。第1素子領域および第2素子領域は、半導体層に交互に規定されている。第1トランジスタ素子は、第1素子領域に形成され、第1ゲート電極、第1ドレインおよび第1ソースをそれぞれ有する。第2トランジスタ素子は、第2素子領域に形成され、第2ゲート電極、第2ドレインおよび第2ソースをそれぞれ有する。層間絶縁膜は、複数の第1トランジスタ素子および複数の第2トランジスタ素子を覆うように形成されている。第1ソース電極は、層間絶縁膜の上に形成され、第1ソースと電気的に接続されている。第2ソース電極は、層間絶縁膜の上に第1ソース電極と間隔を隔てて形成され、第2ソースと電気的に接続されている。 第1ドレインと第2ドレインとは半導体基板を介して電気的に接続されている。第1素子領域では、第1ゲート電極は、第1方向に延在するとともに、第1方向と交差する第2方向に互いに間隔を隔てて配置されている。第1ソース電極は、第1ゲート電極を跨ぐ態様で、第1ゲート電極を挟んで第2方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する半導体層の部分を覆うように配置されている。
他の実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、以下の工程を備えている。第1導電型の半導体基板の上に、第1導電型の半導体層を形成する。半導体層に第1素子領域および第2素子領域を交互に規定する。第1素子領域に、第1ゲート電極、半導体基板に電気的に接続される第1ドレインおよび第1ソースをそれぞれ有する複数の第1トランジスタ素子を形成するとともに、第2素子領域に、第2ゲート電極、半導体基板に電気的に接続される第2ドレインおよび第2ソースをそれぞれ有する複数の第2トランジスタ素子を形成する。複数の第1トランジスタ素子および複数の第2トランジスタ素子を覆うように層間絶縁膜を形成する。層間絶縁膜の上に、複数の第1トランジスタ素子のそれぞれの第1ソースと電気的に接続される第1ソース電極を形成することともに、複数の第2トランジスタ素子のそれぞれの第2ソースと電気的に接続される第2ソース電極を形成する。複数の第1トランジスタ素子を形成する工程では、第1ゲート電極は、第1方向に延在するとともに、第1方向と交差する第2方向に互いに間隔を隔てて形成される。第1ソース電極を形成する工程では、第1ソース電極は、第1ゲート電極を跨ぐ態様で、第1ゲート電極を挟んで第2方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する半導体層の部分を覆うように形成される。
一実施の形態に係る半導体装置によれば、高密度化に対応し得る第1ソース電極および第2ソース電極を備えた半導体装置を得ることができる。
他の実施の形態に係る半導体装置の製造方法によれば、第1ソース電極および第2ソース電極のパターニングを良好に行うことができる。
各実施の形態に係る半導体装置を適用した保護回路の一例を示す図である。 実施の形態1に係る半導体装置の、主として第1ソース電極および第2ソース電極の平面パターンの一例を示す平面図である。 同実施の形態において、第1ソース電極および第2ソース電極の下方に配置された、主として第1ゲート電極、第2ゲート電極およびプラグの平面パターンの一例を示す平面図である。 同実施の形態において、図2に示す断面線IV−IVにおける断面構造を示す断面図である。 同実施の形態において、半導体装置の動作を説明するための電流経路を示す断面図である。 同実施の形態において、半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図6に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図7に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図8に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図9に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図10に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図11に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図12に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図13に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図14に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図15に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図16に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。 第1比較例に係る半導体装置の部分断面図である。 第2比較例に係る半導体装置の平面図である。 図19に示す断面線XX−XXにおける断面図である。 同実施の形態において、半導体装置による効果を説明するための断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面構造を示す断面図である。 同実施の形態において、半導体装置の動作を説明するための電流経路を示す断面図である。 同実施の形態において、半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 同実施の形態において、図24に示す工程の後に行われる工程を示す断面図である。
はじめに、半導体装置の使用態様について説明する。図1に、二次電池SBAの保護回路の一例を示す。たとえば、リチウムイオン電池のような二次電池SBAに対して、制御部PCPと半導体装置SEDとが接続されている。半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとが電気的に直列に接続されている。
まず、二次電池SBAを充電する場合には、外部電源EBAが接続される。また、制御部PCPからの信号によって、半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRおよび第2MOSトランジスタ素子SMTRの双方がオンの状態になる。外部電源EBAから矢印Y1の向きに電流が流れることで、二次電池SBAが充電される。
充電が完了すると、制御部PCPが充電が完了したことを検知をし、第1MOSトランジスタ素子FMTRがオフの状態になる。オフ状態となった第1MOSトランジスタ素子FMTRでは、寄生ダイオードが、電流の流れに対して逆方向となる。これにより、回路が遮断されて、二次電池SBAへの過充電が防止される。
次に、二次電池SBAを放電する際には、負荷PLが接続される。また、制御部PCPからの信号によって、半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRおよび第2MOSトランジスタ素子SMTRの双方がオンの状態になる。二次電池SBAから矢印Y2の向きに電流が流れることで、負荷PLに放電される。
放電が完了すると、制御部PCPが放電が完了したことを検知をし、第2MOSトランジスタ素子SMTRがオフの状態になる。オフ状態となった第2MOSトランジスタ素子SMTRでは、寄生ダイオードが、電流の流れに対して逆方向となる。これにより、回路が遮断されて、二次電池SBAからの過放電が防止される。
以下、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとを備えた半導体装置SEDについて説明する
実施の形態1
実施の形態1に係る半導体装置について説明する。図2および図3に示すように、半導体装置SEDの表面には、第1ゲート端子FGT、第2ゲート端子SGT、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEが配置されている。第1ゲート端子FGTは一の対角線の一方端の角部に配置され、第2ゲート端子SGTは、一の対角線の他方端の角部に配置されている。
なお、図3では、図面の煩雑さをなくすために、第1ゲート電極FGELおよび第2ゲート電極SGELの一部が省略されている。第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEのそれぞれは櫛状とされて、互いに噛み合うように配置されている。半導体装置SEDの構造について、さらに詳しく説明する。
図3および図4に示すように、半導体装置SEDでは、n+型の半導体基板SUBの表面に接するように、n型エピタキシャル層NELが形成されている。半導体基板SUBの不純物濃度は、n型エピタキシャル層NELの不純物濃度よりも高い。n型エピタキシャル層NELに、第1素子領域FERと第2素子領域SERとが交互に規定されている。
第1素子領域FERには、第1MOSトランジスタ素子FMTRが形成されている。n型エピタキシャル層NELの表面から半導体基板に達するトレンチTRC内にゲート酸化膜GIFまたはフィールド酸化膜FOLを介在させて、第1ゲート電極FGELが形成されている。ここでは、一の第1素子領域FERに、3つの第1ゲート電極FGELが配置されている。
3つの第1ゲート電極FGELのそれぞれは、一方向(第1方向)に延在するように形成されている。中央に配置された第1ゲート電極FGE1(第1ゲート電極第1部)に対して、延在する方向と交差するゲート長方向(第2方向)の一方側に、距離を隔てて第1ゲート電極FGE2(第1ゲート電極第2部)が形成されている。第1ゲート電極FGE1に対して、ゲート長方向の他方側に、距離を隔てて第1ゲート電極FGE3(第1ゲート電極第3部)が形成されている。各第1MOSトランジスタ素子FMTRの第1ゲート電極FGELは、第1ゲート端子FGTに電気的に接続されている。
第1ゲート電極FGE1〜FGE3のそれぞれの間に位置するn型エピタキシャル層NELの部分に、n型の第1ソース層FSRとp型のベース層BRとが形成されている。第1ソース層FSRは、n型エピタキシャル層NELの表面から所定の深さにわたり形成されている。ベース層BRは、第1ソース層FSRの直下に位置する。ベース層BRは、第1ソース層FSRの底から所定の深さにわたり形成されている。ベース層BRの直下に位置するn型エピタキシャル層NEL(半導体基板SUB)の部分が、各第1MOSトランジスタ素子FMTRのドレイン層として共通の領域になる。
第2素子領域SERには、第2MOSトランジスタ素子SMTRが形成されている。n型エピタキシャル層NELの表面から半導体基板に達するトレンチTRC内にゲート酸化膜GIFまたはフィールド酸化膜FOLを介在させて、第2ゲート電極SGELが形成されている。ここでは、一の第2素子領域SERに、3つの第2ゲート電極SGELが配置されている。
3つの第2ゲート電極SGELのそれぞれは、一方向(第1方向)に延在するように形成されている。中央に配置された第2ゲート電極SGE1(第2ゲート電極第1部)に対して、延在する方向と交差するゲート長方向(第2方向)の一方側に、距離を隔てて第2ゲート電極SGE2(第2ゲート電極第2部)が形成されている。第2ゲート電極SGE1に対して、ゲート長方向の他方側に、距離を隔てて第2ゲート電極SGE3(第2ゲート電極第3部)が形成されている。各第2MOSトランジスタ素子SMTRの第2ゲート電極SGELは、第2ゲート端子SGTに電気的に接続されている。
第2ゲート電極SGE1〜SGE3のそれぞれの間に位置するn型エピタキシャル層NELの部分に、n型の第2ソース層SSRとp型のベース層BRとが形成されている。第2ソース層SSRは、n型エピタキシャル層NELの表面から所定の深さにわたり形成されている。ベース層BRは、第2ソース層SSRの直下に位置する。ベース層BRは、第2ソース層SSRの底から所定の深さにわたり形成されている。ベース層BRの直下に位置するn型エピタキシャル層の部分が、各第2MOSトランジスタ素子SMTRのドレイン層として共通の領域になる。
第1MOSトランジスタ素子FMTRおよび第2MOSトランジスタ素子SMTRを覆うように、層間絶縁膜ILFが形成されている。層間絶縁膜ILFを貫通するようにプラグWPGが形成されている。第1素子領域FERに位置する層間絶縁膜ILFの部分の表面には、第1ソース電極FSEが形成されている。第1ソース電極FSEは、プラグWPGを介して第1MOSトランジスタ素子FMTRの第1ソース層FSRと電気的に接続されている。第2素子領域SERに位置する層間絶縁膜ILFの部分の表面には、第2ソース電極SSEが形成されている。第2ソース電極SSEは、プラグWPGを介して第2MOSトランジスタ素子SMTRの第2ソース層SSRと電気的に接続されている。
第1ソース電極FSEは、第1ゲート電極FGE1を跨ぐ態様で、第1ゲート電極FGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第1ソース層FSR(n型エピタキシャル層NEL)を覆うように配置されている。第2ソース電極SSEは、第2ゲート電極SGE1を跨ぐ態様で、第2ゲート電極SGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第2ソース層SSR(n型エピタキシャル層NEL)を覆うように配置されている。
第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEとは、互いに距離を隔てて交互に配置されている。第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEの厚さは、たとえば、1μm程度である。このとき、第1素子領域FERの幅(長さLC)および第2素子領域SERの幅(長さLD)は、3μm程度である。第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEとの間隔は、1μm程度である。第1ソース電極FSEの幅(長さLA)および第2ソース電極SSEの幅(長さLB)は、2μm程度である。また、半導体基板の厚さ(長さLE)は、100μm程度である。
なお、これらの数値は一例に過ぎない。第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEの厚さが、たとえば、5μm程度である場合には、第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEとの間隔は、5μm程度になる。
次に、上述した半導体装置の動作に伴う電流の流れについて説明する。冒頭において説明したように、二次電池SBAを充電または放電する場合には、制御部PCPからの信号によって、半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRおよび第2MOSトランジスタ素子SMTRの双方はオンの状態になる。
二次電池SBAを充電する場合には、電流は、第2MOSトランジスタ素子SMTRから第1MOSトランジスタ素子FMTRへ流れることになる。一方、二次電池SBAを放電させる場合には、電流は、第1MOSトランジスタ素子FMTRから第2MOSトランジスタ素子SMTRへ流れることになる(図1参照)。
ここでは、二次電池SBAを放電させる場合の電流の流れについて、より詳しく説明する。二次電池SBAの放電によって負荷PLが所定の機能を実行する。このとき、図5に示すように、電流は、第1ソース電極FSEから第1ソース層FSR、チャネル領域、n型エピタキシャル層NEL(第1ドレイン)、半導体基板SUB、n型エピタキシャル層NEL(第2ドレイン)、チャネル領域、第2ソース層SSRおよび第2ソース電極SSEを順次流れる(矢印参照)。
第1ソース電極FSEの直下における向かって右側に位置する第1MOSトランジスタ素子FMTR(第1ソース層FSR、n型エピタキシャル層NEL)を流れた電流は、主として、第2ソース電極SSEの直下における向かって左側に位置する第2MOSトランジスタ素子SMTR(n型エピタキシャル層NEL、第2ソース層SSR)を流れる。
一方、第1ソース電極FSEの直下における向かって左側に位置する第1MOSトランジスタ素子FMTR(第1ソース層FSR、n型エピタキシャル層NEL)を流れた電流は、主として、第2ソース電極SSEの直下における向かって右側に位置する第2MOSトランジスタ素子SMTR(n型エピタキシャル層NEL、第2ソース層SSR)を流れる。
二次電池SBAの放電が完了すると、第2MOSトランジスタ素子SMTRがオフの状態になり、寄生ダイオードによって、電流の流れが遮断されて、二次電池SBAからの過放電が防止される(図1参照)。なお、充電の場合の電流の流れは、放電の場合の電流の流れとは、反対向きの流れになる。
次に、上述した半導体装置の製造方法の一例について説明する。まず、図6に示すように、n+型の半導体基板SUBの表面に、エピタキシャル成長法によってn型エピタキシャル層NELが形成される。次に、n型エピタキシャル層NELを覆うように、たとえば、マスクとなるシリコン酸化膜(図示せず)が形成される。
次に、トレンチを形成するための所定の写真製版処理とエッチング処理を行うことにより、第1トレンチFTRC(図7参照)が形成される。次に、第1トレンチFTRCの表面等を覆うように、シリコン窒化膜(図示せず)が形成される。
次に、シリコン窒化膜に異方性エッチング処理が行われる。これにより、図7に示すように、第1トレンチFTRCの側壁面等に位置するシリコン窒化膜SNLの部分を残して、第1トレンチFTRCの底面およびシリコン窒化膜SNLの上面上のそれぞれに位置するシリコン窒化膜の部分が除去される。
次に、図8に示すように、シリコン酸化膜MSLおよびシリコン窒化膜SNLをエッチングマスクとして、第1トレンチFTRCの底に露出しているn型エピタキシャル層NELの部分にエッチング処理を行うことにより、第1トレンチFTRCに連通する第2トレンチSTRCが形成される。
次に、図9に示すように、熱酸化処理を行うことにより、第2トレンチSTRCの側壁面等に露出しているn型エピタキシャル層NELの部分が酸化されて、犠牲酸化膜SOFが形成される。次に、図10に示すように、所定のエッチング処理を行ことにより、犠牲酸化膜SOFが除去されて、第2トレンチSTRCの側壁面等にn型エピタキシャル層NELが露出する。
次に、図11に示すように、熱酸化処理を行うことにより、第2トレンチSTRCの側壁面等に露出しているn型エピタキシャル層NELの部分が酸化されて、フィールド酸化膜FOLが形成される。次に、図12に示すように、所定のエッチング処理を行うことにより、シリコン窒化膜SNLとシリコン酸化膜MSLが除去される。次に、図13に示すように、熱酸化処理行うことにより、第1トレンチFTRCの側壁面等に露出しているn型エピタキシャル層の部分が酸化されて、ゲート酸化膜GIFが形成される。
次に、トレンチTRCを充填する態様で、n型エピタキシャル層NELを覆うように、ポリシリコン膜(図示せず)が形成される。次に、そのポリシリコン膜に異方性エッチング処理を行うことにより、n型エピタキシャル層NELの上面等に位置するポリシリコン膜の部分が除去される。これにより、図14に示すように、トレンチTRC内に残されたポリシリコン膜の部分が、第1ゲート電極FGELおよび第2ゲート電極SGELとして形成される。
次に、n型エピタキシャル層NELの全面にp型の不純物を注入することにより、ベース層BRが形成される。次に、所定の写真製版処理を行うことにより、フォトレジストパターン(図示せず)が形成される。次に、そのフォトレジストパターンを注入マスクとしてn型の不純物を注入することにより、n+型の第1ソース層FSRおよび第2ソース層SSRが形成される。
次に、図15に示すように、第1ゲート電極FGELおよび第2ゲート電極SGELを覆うように、たとえば、シリコン酸化膜等の層間絶縁膜ILFが形成される。次に、層間絶縁膜ILFに所定の写真製版処理およびエッチング処理が行われる。これにより、図16に示すように、第1ソース層FSRおよびベース層BRを露出するソーストレンチSTCと、第2ソース層SSRおよびベース層BRを露出するソーストレンチSTCとが形成される。
次に、ソーストレンチSTCを介して、p型の不純物を注入することにより、高濃度ベース層HCBRが形成される。次に、ソーストレンチSTC内に、たとえば、タングステン膜等を充填することにより、プラグWPG(図17参照)が形成される。
次に、層間絶縁膜ILFを覆うように、たとえば、スパッタ法によって、所定の厚さを有するアルミニウム膜(図示せず)が形成される。次に、そのアルミニウム膜に所定の写真製版処理およびエッチング処理が行われる。これにより、図17に示すように、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEが形成される。第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEとは、互いに間隔を隔てて交互に形成される。こうして、半導体装置の主要部分が完成する。
次に、上述した半導体装置による効果について、比較例に係る半導体装置と比べて説明する。まず、第1比較例について説明する。図18に示すように、第1比較例に係る半導体装置では、互いに間隔を隔てて複数のゲート電極GELが形成されている。隣り合う一のゲート電極GELと他のゲート電極GELとの間に、第1MOSトランジスタ素子FMTRが形成されている。隣り合う他のゲート電極GELとさらに他のゲート電極GELとの間に、第2MOSトランジスタ素子SMTRとが形成されている。
一のゲート電極GELと他のゲート電極GELとの間に位置する領域(ソース層)を覆うように、第1ソース電極FSEが形成されている。他のゲート電極GELとさらに他のゲート電極GELとの間に位置する領域(ソース層)を覆うように、第2ソース電極SSEが形成されている。
第1比較例に係る半導体装置では、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEのそれぞれは、隣り合うゲート電極GELとゲート電極GELとの間に位置する領域(ソース層)を覆うように形成される。
このため、半導体装置に高密度化に対応するために、隣り合うゲート電極GELとゲート電極GELとの間隔を縮めようとすると、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEのそれぞれの幅も短くする必要がある。
しかしながら、写真製版およびエッチングの観点から、隣り合うゲート電極GELとゲート電極GELとの間隔が狭くなるにしたがい、第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEと接近させ過ぎないように所望のサイズにパターニングすることが、ますます困難になる。このため、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEの幅を狭めるのには限界がある。
第1比較例に係る半導体装置に対して、上述した半導体装置SEDでは、第1ソース電極FSEは、第1ゲート電極FGE1を跨ぐ態様で、第1ゲート電極FGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第1ソース層FSRを覆うように配置されている。第2ソース電極SSEは、第2ゲート電極SGE1を跨ぐ態様で、第2ゲート電極SGE1を挟んでゲート長方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する第2ソース層SSRを覆うように配置されている。
これにより、第1比較例の場合と比べて、隣り合う第1ゲート電極FGEL間の間隔および隣り合う第2ゲート電極SGEL間の間隔を短くする際に、第1ソース電極FSEの幅と、第2ソース電極SSEの幅とを確保することできる。その結果、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEのパターニングを良好に行うことができ、半導体装置の高密度化に対応することができる。
次に、第2比較例について説明する。図19および図20に示すように、第2比較例に係る半導体装置では、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとが個々に形成されている。第1MOSトランジスタ素子FMTRには、第1ソース電極FSEと第1ゲート端子FGTとが形成されている。第2MOSトランジスタ素子SMTRには、第2ソース電極SSEと第2ゲート端子SGTとが形成されている。
第1ソース電極FSEと第2ソース電極SSEとは、n型エピタキシャル層NELの上に配置されている。n型エピタキシャル層NELは、半導体基板SUBの表面上に形成されている。半導体基板SUBの裏面には、裏面電極BEDが形成されている。
第2比較例に係る半導体装置では、電流は、第1MOSトランジスタ素子FMTRから第2MOSトランジスタ素子SMTRへ流れるか、または、第2MOSトランジスタ素子SMTRから第1MOSトランジスタ素子FMTRへ流れることになる。
このとき、図20に示すように、電流が流れる際のオン抵抗の成分には、主として、チャネル(図示せず)を流れる際のチャネル抵抗、n型エピタキシャル層NELを流れる際のエピ抵抗、半導体基板SUBを流れる際の基板抵抗、裏面電極BEDを流れる際のメタル抵抗がある。なお、図20では、エピ抵抗とチャネル抵抗とが、一つの抵抗成分として示されている。
第2比較例に係る半導体装置では、特に、電流は半導体基板SUBを縦方向に流れるため、基板抵抗としては、半導体基板SUBの厚さ(長さLE)の2倍の厚さに相当する基板抵抗がオン抵抗に関与することになる。
ここで、半導体装置におけるオン抵抗を下げるために、基板抵抗を下げようとすると、半導体基板SUBの厚さ(長さLE)を薄くする必要がある。しかしながら、半導体基板SUBの厚さを薄くすると、半導体基板SUBが反ってしまうおそれがある。また、半導体基板SUBが割れやすくなる。さらに、オン抵抗を下げるために、裏面電極BEDの厚さを厚くしようとすると、裏面電極BEDを形成する工程が複雑になってしまい、生産コストの上昇を招くことになる。
第2比較例に係る半導体装置に対して、上述した半導体装置SEDでは、電流は、第1ソース電極FSE、第1ソース層FSR、チャネル領域、n型エピタキシャル層NEL(第1ドレイン層)、半導体基板SUB、n型エピタキシャル層NEL(第2ドレイン層)、チャネル領域、第2ソース層SSRおよび第2ソース電極SSEを流れる。(図5の矢印参照)。
この電流の経路から、オン抵抗の成分には、主として、チャネル領域を流れる際のチャネル抵抗、n型エピタキシャル層NELを流れる際のエピ抵抗、半導体基板SUBを流れる際の基板抵抗がある。特に、上述した半導体装置SEDでは、電流は半導体基板SUBを横方向に流れる。
上述したように、電流の流れやすさからは、第1ソース電極FSEの直下における向かって右側に位置する第1MOSトランジスタ素子FMTR(第1ソース層FSR、n型エピタキシャル層NEL)を流れた電流は、主として、第2ソース電極SSEの直下における向かって左側に位置する第2MOSトランジスタ素子SMTR(n型エピタキシャル層NEL、第2ソース層SSR)を流れる(図5参照)。
ここで、図21に示すように、第1素子領域FERの幅を長さLCとし、第2素子領域SERの幅を長さLDとする。そうすると、第1素子領域FERの第1MOSトランジスタ素子FMTRから第2素子領域SERに向かって半導体基板SUBを流れる距離(長さ)は、およそ長さLC/2と見積もられる。第2素子領域SERに流れ込んで第2MOSトランジスタ素子SMTRに向かって半導体基板SUBを流れる距離(長さ)は、およそ長さLD/2と見積もられる。
上述した半導体装置SEDでは、半導体基板SUBを流れる距離(長さ(LC/2+LD/2))が、半導体基板SUBを縦に流れる場合の距離(長さ2LE)よりも短くなるように、半導体基板SUBの厚さ(長さLE)が設定されている。すなわち、長さLC+長さLD<長さ4×LE、となるように、半導体基板SUBの厚さが設定されている。たとえば、長さLE(半導体基板SUBの厚さ)を、100μm程度とすると、長さLC+長さLDは、400μm未満になる。これにより、電流が半導体基板SUBを縦に流れる第2比較例に係る半導体装置と比べて、半導体基板SUBの基板抵抗を下げることができる。
さらに、上述した半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとは、その半導体基板SUBを介して電気的に接続されている。これにより、裏面電極BEDを介して電気的に接続されている第2比較例に係る半導体装置と比べて、裏面電極BEDのメタル抵抗をなくすことができる。
また、第1比較例に係る半導体装置では、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとは、半導体基板SUBの不純物濃度よりも低い不純物濃度を有するn型エピタキシャル層NELを介して電気的に接続されている。
第1比較例に係る半導体装置に対して、上述した半導体装置SEDでは、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとは、n型エピタキシャル層NELの不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する半導体基板SUBを介して電気的に接続されている。これにより、第1比較例に係る半導体装置と比べて、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとの間のオン抵抗を下げることができる。
実施の形態2
実施の形態2に係る半導体装置について説明する。図22に示すように、半導体装置SEDでは、フィールド酸化膜FOLの直下に位置する半導体基板SUBの領域に、半導体基板SUBの不純物濃度よりも低い不純物濃度を有するn−型の不純物領域NLRが形成されている。なお、これ以外の構成については、図2〜図4に示す半導体装置の構成と同様なので、同一部材には同一符号を付し、必要である場合を除きその説明を繰り返さないこととする。
次に、上述した半導体装置の動作に伴う電流の流れについて説明する。半導体装置SEDにおける電流の流れは、前述した半導体装置SEDにおける電流の流れ(図5参照)と同じである。ここでは、二次電池SBAを放電させる場合の電流の流れについて、より詳しく説明する。図23に示すように、電流は、第1ソース電極FSEから第1ソース層FSR、チャネル領域、n型エピタキシャル層NEL(第1ドレイン層)、半導体基板SUB、n型エピタキシャル層NEL(第2ドレイン層)、チャネル領域、第2ソース層SSRおよび第2ソース電極SSEを順次流れる(矢印参照)。
二次電池SBAの放電が完了すると、第2MOSトランジスタ素子SMTRがオフの状態になり、寄生ダイオードによって、電流の流れが遮断されて、二次電池SBAからの過放電が防止される(図1参照)。なお、充電の場合の電流の流れは、放電の場合の電流の流れとは、反対向きの流れになる。
次に、上述した半導体装置の製造方法の一例について説明する。まず、図6〜図10に示す工程と同様の工程を経て、図24に示すように、第2トレンチSTRCの側壁面に、n型エピタキシャル層NELおよび半導体基板SUBが露出する。
次に、図25に示すように、第1トレンチFTRCおよび第2トレンチSTRCを介してp型の不純物を注入することにより、主として、第2トレンチSTRCの直下に位置する半導体基板SUBの部分に、n−型の不純物領域NLRが形成される。不純物領域NLRの不純物濃度は、半導体基板SUBの不純物濃度よりも低くなる。その後、図11〜図17に示す工程と同様の工程を経て、図22に示す半導体装置SEDが完成する。
上述した半導体装置では、フィールド酸化膜FOLの直下に位置する半導体基板SUBの領域に、半導体基板SUBの不純物濃度よりも低い不純物濃度を有するn−型の不純物領域NLRが形成されている。これにより、第1MOSトランジスタ素子FMTRおよび第2MOSトランジスタ素子SMTRがオフの状態において、半導体基板SUB側へ向かって延びる空乏層を、前述した半導体装置の場合よりも、さらに半導体基板SUB側へ向かって延ばすことができる。その結果、半導体装置の耐圧低下を防止することができる。なお、オンの状態では、電流は、半導体基板SUBを流れるため、不純物領域NLRがオン抵抗に与える影響は小さい。
また、上述した半導体装置SEDでは、前述した半導体装置と同様に、隣り合う第1ゲート電極FGEL間の間隔および隣り合う第2ゲート電極SGEL間の間隔を短くする際に、第1ソース電極FSEの幅と、第2ソース電極SSEの幅とを確保することできる。その結果、第1ソース電極FSEおよび第2ソース電極SSEのパターニングを良好に行うことができ、半導体装置の高密度化に対応することができる。
さらに、上述した半導体装置SEDでは、前述した半導体装置と同様に、長さLC+長さLD<長さ4×LE、となるように、半導体基板SUBの厚さ(長さLE)が設定されている。これにより、前述した第2比較例に係る半導体装置と比べて、半導体基板SUBの基板抵抗を下げることができる。
また、上述した半導体装置SEDでは、前述した半導体装置と同様に、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとは、n型エピタキシャル層NELの不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する半導体基板SUBを介して電気的に接続されている。これにより、前述した第1比較例に係る半導体装置と比べて、第1MOSトランジスタ素子FMTRと第2MOSトランジスタ素子SMTRとの間のオン抵抗を下げることができる。
なお、実施の形態1、2では、第1素子領域FERに形成される第1ゲート電極FGELの本数を3本とし、第2素子領域SERに形成される第2ゲート電極SGELの本数を3本とした場合について説明した。第1ゲート電極FGELの本数および第2ゲート電極SGELの本数としては、この本数に限られるものではなく、4本以上の第1ゲート電極FGELと、4本以上の第2ゲート電極SGELとを形成してもよい。
各実施の形態において説明した半導体装置については、必要に応じて種々組み合わせることが可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
SED 半導体装置、PCP 制御部、SBA 二次電池、EBA 外部電源、PL 負荷、FER 第1素子領域、SER 第2素子領域、FMTR 第1MOSトランジスタ素子、SMTR 第2MOSトランジスタ素子、FGT 第1ゲート端子、SGT 第2ゲート端子、FGEL、FGE1、FGE2、FGE3 第1ゲート電極、SGEL、SGE1、SGE2、SGE3 第2ゲート電極、FSE 第1ソース電極、SSE 第2ソース電極、SUB 半導体基板、NEL n型エピタキシャル層、GIF ゲート絶縁膜、BR ベース層、HCBR 高濃度ベース層、FSR 第1ソース層、SSR 第2ソース層、STC ソーストレンチ、WPG プラグ、TRC トレンチ、FTRC 第1トレンチ、STRC 第2トレンチ、FOL フィールド酸化膜、ILF 層間絶縁膜、NLR n−型領域、MSL シリコン酸化膜、SNL シリコン窒化膜、SOF 犠牲酸化膜。

Claims (13)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板に接するように、前記半導体基板の上に形成された第1導電型の半導体層と、
    前記半導体層に交互に規定された第1素子領域および第2素子領域と、
    前記第1素子領域に形成され、第1ゲート電極、第1ドレインおよび第1ソースをそれぞれ有する複数の第1トランジスタ素子と、
    前記第2素子領域に形成され、第2ゲート電極、第2ドレインおよび第2ソースをそれぞれ有する複数の第2トランジスタ素子と、
    複数の前記第1トランジスタ素子および複数の前記第2トランジスタ素子を覆うように形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜の上に形成され、前記第1ソースと電気的に接続された第1ソース電極と、
    前記層間絶縁膜の上に前記第1ソース電極と間隔を隔てて形成され、前記第2ソースと電気的に接続された第2ソース電極と
    を備え、
    前記第1ドレインと前記第2ドレインとは前記半導体基板を介して電気的に接続され、
    前記第1素子領域では、
    前記第1ゲート電極は、第1方向に延在するとともに、前記第1方向と交差する第2方向に互いに間隔を隔てて配置され、
    前記第1ソース電極は、前記第1ゲート電極を跨ぐ態様で、前記第1ゲート電極を挟んで前記第2方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する前記半導体層の部分を覆うように配置された、半導体装置。
  2. 前記第1素子領域は、第1幅をもって前記第1方向に延在し、
    前記第2素子領域は、第2幅をもって前記第1方向に延在し、
    前記第1幅と前記第2幅との和に相当する長さは、前記半導体基板の厚さの4倍に相当する長さよりも短く設定された、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記半導体基板は第1不純物濃度を有し、
    前記半導体層は、前記第1不純物濃度よりも低い第2不純物濃度を有する、請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記第1ゲート電極のそれぞれの直下に位置する前記半導体基板の部分に形成され、前記第1不純物濃度よりも低い第3不純物濃度を有する不純物領域を備えた、請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1ゲート電極は、
    第1ゲート電極第1部と、
    前記第1ゲート電極第1部に対して、前記第2方向の一方側に間隔を隔てて配置された第1ゲート電極第2部と、
    前記第1ゲート電極第1部に対して、前記第2方向の他方側に間隔を隔てて配置された第1ゲート電極第3部と
    を含み、
    前記第1ソース電極は、前記第1ゲート電極第1部を跨ぐ態様で、前記第1ゲート電極第1部と前記第1ゲート電極第2部との間に位置する前記半導体層の部分と、前記第1ゲート電極第1部と前記第1ゲート電極第3部との間に位置する前記半導体層の部分とを覆うように配置された、請求項1記載の半導体装置。
  6. 前記第1ソース電極および前記第2ソース電極のそれぞれは、平面視的に櫛状に形成されており、
    前記第1ソース電極と前記第2ソース電極とは、互いに噛み合うように配置された、請求項1記載の半導体装置。
  7. 第1導電型の半導体基板の上に、第1導電型の半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層に第1素子領域および第2素子領域を交互に規定する工程と、
    前記第1素子領域に、第1ゲート電極、前記半導体基板に電気的に接続される第1ドレインおよび第1ソースをそれぞれ有する複数の第1トランジスタ素子を形成するとともに、前記第2素子領域に、第2ゲート電極、前記半導体基板に電気的に接続される第2ドレインおよび第2ソースをそれぞれ有する複数の第2トランジスタ素子を形成する工程と、
    複数の前記第1トランジスタ素子および複数の前記第2トランジスタ素子を覆うように層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜の上に、複数の前記第1トランジスタ素子のそれぞれの前記第1ソースと電気的に接続される第1ソース電極を形成することともに、複数の前記第2トランジスタ素子のそれぞれの前記第2ソースと電気的に接続される第2ソース電極を形成する工程と
    を備え、
    複数の前記第1トランジスタ素子を形成する工程では、前記第1ゲート電極は、第1方向に延在するとともに、前記第1方向と交差する第2方向に互いに間隔を隔てて形成され、
    前記第1ソース電極を形成する工程では、前記第1ソース電極は、前記第1ゲート電極を跨ぐ態様で、前記第1ゲート電極を挟んで前記第2方向の一方側と他方側とにそれぞれ位置する前記半導体層の部分を覆うように形成される、半導体装置の製造方法。
  8. 前記第1素子領域および前記第2素子領域を規定する工程では、
    前記第1素子領域は第1幅をもって、前記第2素子領域は第2幅をもって、それぞれ前記第1方向に延在するように規定するとともに、前記第1幅と前記第2幅との和に相当する長さは、前記半導体基板の厚さの4倍に相当する長さよりも短く規定する、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記半導体層を形成する工程では、前記半導体層は、前記半導体基板の不純物濃度よりも低い不純物濃度に設定される、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  10. 複数の前記第1トランジスタ素子を形成する工程は、
    前記半導体層の表面から前記半導体基板に達する第1トレンチを形成する工程と、
    前記第1トレンチの側壁面に第1ゲート絶縁膜を介在させて前記第1ゲート電極を形成する工程と
    を含み、
    複数の前記第2トランジスタ素子を形成する工程は、
    前記半導体層の表面から前記半導体基板に達する第2トレンチを形成する工程と、
    前記第2トレンチの側壁面に第2ゲート絶縁膜を介在させて前記第2ゲート電極を形成する工程と
    を含む、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1トレンチおよび前記第2トレンチを形成した後、前記第1ゲート電極および前記第2ゲート電極を形成する前に、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチを介して第2導電型の不純物を注入することにより、前記第1トレンチおよび前記第2トレンチのそれぞれの直下に位置する前記半導体基板の部分のそれぞれに、前記半導体基板の不純物濃度よりも低い第1導電型の不純物領域を形成する工程を含む、請求項10記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第1ゲート電極を形成する工程は、
    第1ゲート電極第1部と、
    前記第1ゲート電極第1部に対して、前記第2方向の一方側に間隔を隔てられた第1ゲート電極第2部と、
    前記第1ゲート電極第1部に対して、前記第2方向の他方側に間隔を隔てられた第1ゲート電極第3部と
    を形成する工程を含み、
    前記第1ソース電極を形成する工程では、前記第1ソース電極は、前記第1ゲート電極第1部を跨ぐ態様で、前記第1ゲート電極第1部と前記第1ゲート電極第2部との間に位置する前記半導体層の部分と、前記第1ゲート電極第1部と前記第1ゲート電極第3部との間に位置する前記半導体層の部分とを覆うように形成される、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1ソース電極および前記第2ソース電極を形成する工程では、前記第1ソース電極および前記第2ソース電極のそれぞれは、平面視的に櫛状に形成されて、互いに噛み合うように配置される、請求項7記載の半導体装置の製造方法。
JP2017169324A 2017-09-04 2017-09-04 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2019046991A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169324A JP2019046991A (ja) 2017-09-04 2017-09-04 半導体装置およびその製造方法
US16/033,252 US20190074273A1 (en) 2017-09-04 2018-07-12 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN201811006607.5A CN109427769A (zh) 2017-09-04 2018-08-31 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169324A JP2019046991A (ja) 2017-09-04 2017-09-04 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019046991A true JP2019046991A (ja) 2019-03-22

Family

ID=65514785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169324A Pending JP2019046991A (ja) 2017-09-04 2017-09-04 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190074273A1 (ja)
JP (1) JP2019046991A (ja)
CN (1) CN109427769A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111739936B (zh) * 2020-08-07 2020-11-27 中芯集成电路制造(绍兴)有限公司 一种半导体器件及其形成方法

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057757B2 (ja) * 1990-11-29 2000-07-04 日産自動車株式会社 トランジスタ
US5665996A (en) * 1994-12-30 1997-09-09 Siliconix Incorporated Vertical power mosfet having thick metal layer to reduce distributed resistance
US6337499B1 (en) * 1997-11-03 2002-01-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor component
US6342709B1 (en) * 1997-12-10 2002-01-29 The Kansai Electric Power Co., Inc. Insulated gate semiconductor device
US7049668B1 (en) * 1998-08-25 2006-05-23 Alpha And Omega Semiconductor, Ltd. Gate contacting scheme of a trench MOSFET structure
US6194741B1 (en) * 1998-11-03 2001-02-27 International Rectifier Corp. MOSgated trench type power semiconductor with silicon carbide substrate and increased gate breakdown voltage and reduced on-resistance
US6316806B1 (en) * 1999-03-31 2001-11-13 Fairfield Semiconductor Corporation Trench transistor with a self-aligned source
US6238981B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-29 Intersil Corporation Process for forming MOS-gated devices having self-aligned trenches
JP2006210368A (ja) * 1999-07-02 2006-08-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 縦型半導体装置及びその製造方法
US6380569B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-30 Rockwell Science Center, Llc High power unipolar FET switch
US6285060B1 (en) * 1999-12-30 2001-09-04 Siliconix Incorporated Barrier accumulation-mode MOSFET
EP1258040A4 (en) * 2000-02-10 2009-07-01 Int Rectifier Corp VERTICAL-CONDUCTING PROTUBERANCE CHIP WITH CONTACT PLOTS ON ONE SURFACE
US6649975B2 (en) * 2000-11-16 2003-11-18 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having trench-based electrodes therein
US6764906B2 (en) * 2001-07-03 2004-07-20 Siliconix Incorporated Method for making trench mosfet having implanted drain-drift region
GB0214618D0 (en) * 2002-06-25 2002-08-07 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor device with edge structure
JP3964811B2 (ja) * 2002-07-09 2007-08-22 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3964819B2 (ja) * 2003-04-07 2007-08-22 株式会社東芝 絶縁ゲート型半導体装置
US7470953B2 (en) * 2003-10-08 2008-12-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulated gate type semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3917144B2 (ja) * 2004-04-09 2007-05-23 株式会社東芝 半導体装置
US7078780B2 (en) * 2004-04-19 2006-07-18 Shye-Lin Wu Schottky barrier diode and method of making the same
JP4721653B2 (ja) * 2004-05-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
US7352036B2 (en) * 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
JP4414863B2 (ja) * 2004-10-29 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4453671B2 (ja) * 2006-03-08 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US7446374B2 (en) * 2006-03-24 2008-11-04 Fairchild Semiconductor Corporation High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
DE102006036347B4 (de) * 2006-08-03 2012-01-12 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement mit einer platzsparenden Randstruktur
US20090315103A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Force Mos Technology Co. Ltd. Trench mosfet with shallow trench for gate charge reduction
JP5317560B2 (ja) * 2008-07-16 2013-10-16 株式会社東芝 電力用半導体装置
US8022471B2 (en) * 2008-12-31 2011-09-20 Force-Mos Technology Corp. Trench metal oxide semiconductor field effect transistor (MOSFET) with low gate to drain coupled charges (Qgd) structures
US8101993B2 (en) * 2009-03-18 2012-01-24 Force Mos Technology Co., Ltd. MSD integrated circuits with shallow trench
JP5588121B2 (ja) * 2009-04-27 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5136578B2 (ja) * 2010-03-09 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US8304825B2 (en) * 2010-09-22 2012-11-06 Monolithic Power Systems, Inc. Vertical discrete devices with trench contacts and associated methods of manufacturing
CN103262248B (zh) * 2010-12-10 2016-07-13 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
JP6037499B2 (ja) * 2011-06-08 2016-12-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6290526B2 (ja) * 2011-08-24 2018-03-07 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9224852B2 (en) * 2011-08-25 2015-12-29 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Corner layout for high voltage semiconductor devices
US8785279B2 (en) * 2012-07-30 2014-07-22 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High voltage field balance metal oxide field effect transistor (FBM)
US8680613B2 (en) * 2012-07-30 2014-03-25 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Termination design for high voltage device
US9431249B2 (en) * 2011-12-01 2016-08-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super junction MOSFET devices
US8592279B2 (en) * 2011-12-15 2013-11-26 Semicondcutor Components Industries, LLC Electronic device including a tapered trench and a conductive structure therein and a process of forming the same
US8785278B2 (en) * 2012-02-02 2014-07-22 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Nano MOSFET with trench bottom oxide shielded and third dimensional P-body contact
CN104106142B (zh) * 2012-02-10 2016-03-09 松下知识产权经营株式会社 半导体装置及其制造方法
US8653587B2 (en) * 2012-02-13 2014-02-18 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET having a top side drain
JP5787784B2 (ja) * 2012-02-15 2015-09-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5990401B2 (ja) * 2012-05-29 2016-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9196701B2 (en) * 2013-03-11 2015-11-24 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High density MOSFET array with self-aligned contacts enhancement plug and method
JP5807653B2 (ja) * 2013-03-26 2015-11-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US8829607B1 (en) * 2013-07-25 2014-09-09 Fu-Yuan Hsieh Fast switching super-junction trench MOSFETs
WO2015028838A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method of manufacture therefor
JP6193677B2 (ja) * 2013-08-28 2017-09-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6139355B2 (ja) * 2013-09-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6139356B2 (ja) * 2013-09-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP5842896B2 (ja) * 2013-11-12 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6219704B2 (ja) * 2013-12-17 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6266975B2 (ja) * 2013-12-26 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法及び絶縁ゲート型半導体装置
US9184248B2 (en) * 2014-02-04 2015-11-10 Maxpower Semiconductor Inc. Vertical power MOSFET having planar channel and its method of fabrication
US9761702B2 (en) * 2014-02-04 2017-09-12 MaxPower Semiconductor Power MOSFET having planar channel, vertical current path, and top drain electrode
JP6208612B2 (ja) * 2014-04-09 2017-10-04 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置、及び、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
DE102014109859B4 (de) * 2014-07-14 2021-08-26 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtungen mit einer feldelektrode, synchron-gleichrichtungsvorrichtung und energieversorgung
JP6496149B2 (ja) * 2015-01-22 2019-04-03 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9472662B2 (en) * 2015-02-23 2016-10-18 Freescale Semiconductor, Inc. Bidirectional power transistor with shallow body trench
JP6291130B2 (ja) * 2015-03-30 2018-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6488204B2 (ja) * 2015-07-07 2019-03-20 株式会社豊田中央研究所 半導体装置の製造方法
JP6560059B2 (ja) * 2015-08-20 2019-08-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6759563B2 (ja) * 2015-11-16 2020-09-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6919159B2 (ja) * 2016-07-29 2021-08-18 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2018056506A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109427769A (zh) 2019-03-05
US20190074273A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6885061B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
CN107527944B (zh) 沟槽栅功率mosfet及其制造方法
US20160284588A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method
US9368621B1 (en) Power semiconductor device having low on-state resistance
CN107799601B (zh) 屏蔽栅沟槽功率mostet器件及其制造方法
KR101827612B1 (ko) 플래시 메모리와 집적하기 위한 교차전극형 커패시터
CN109300874B (zh) 并联结构及其制造方法及包括该并联结构的电子设备
CN106024894B (zh) 沟槽栅功率mosfet结构及其制造方法
US9972679B2 (en) Semiconductor device
US20210288165A1 (en) Power semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5422252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR102088181B1 (ko) 반도체 트랜지스터 및 그 제조 방법
TWI387094B (zh) 具備汲極電壓保護之功率半導體元件及其製作方法
US20230207689A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
KR20220136019A (ko) 분할-게이트 트렌치 mosfet
KR20200115762A (ko) 반도체 소자
US20160043206A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN112309975B (zh) 双向功率器件的制造方法
CN112331558B (zh) Ldmos晶体管及其制造方法
US8536646B2 (en) Trench type power transistor device
US10497804B2 (en) Vertical semiconductor device
CN115332309A (zh) 双绝缘体上硅器件及其制造方法
CN112397506B (zh) 沟槽栅功率器件及其制造方法
CN112309974A (zh) 双向功率器件及其制造方法
JP2011018764A (ja) 半導体装置