JP5684349B1 - 半導体装置および半導体装置の検査方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5684349B1
JP5684349B1 JP2013187132A JP2013187132A JP5684349B1 JP 5684349 B1 JP5684349 B1 JP 5684349B1 JP 2013187132 A JP2013187132 A JP 2013187132A JP 2013187132 A JP2013187132 A JP 2013187132A JP 5684349 B1 JP5684349 B1 JP 5684349B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
ground
semiconductor device
layer
conductive shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013187132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056427A (ja
Inventor
勇佑 高野
勇佑 高野
善秋 後藤
善秋 後藤
武志 渡部
武志 渡部
孝志 井本
孝志 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013187132A priority Critical patent/JP5684349B1/ja
Priority to TW102146999A priority patent/TWI503931B/zh
Priority to CN201310729562.5A priority patent/CN104425459B/zh
Priority to US14/474,635 priority patent/US20150070046A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5684349B1 publication Critical patent/JP5684349B1/ja
Publication of JP2015056427A publication Critical patent/JP2015056427A/ja
Priority to US16/386,774 priority patent/US11715701B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2853Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】簡便に導通検査を行うことが可能な半導体装置および半導体装置の検査方法を提供する。【解決手段】実施形態の半導体装置1は、互いに対向する第1の面および第2の面を有する配線基板2と、第1の面上に設けられた半導体チップ3と、第2の面上に設けられた外部接続端子6と、半導体チップ3を封止するように第1の面上に設けられた封止樹脂層5と、配線基板2の側面の少なくとも一部と封止樹脂層5とを覆う導電性シールド層7と、を具備する。配線基板2は、導電性シールド層7に電気的に接続された第1のグランド配線と、導電性シールド層に電気的に接続され、第1のグランド配線と電気的に分離された第2のグランド配線と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置および半導体装置の検査方法に関する。
通信機器等に用いられる半導体装置では、EMI(Electro Magnetic Interference)等の電磁波障害を抑制するために、表面を導電性シールド層で覆う構造が用いられている。上記構造で十分な磁界シールド効果を得るためには、導電性シールド層をグランド配線に電気的に接続し、グランド配線を介して外部に電磁波ノイズを逃がすことが好ましい。
このとき、導電性シールド層とグランド配線との電気的接続が不十分であると磁界シールド効果が得られない場合がある。このため、導電性シールド層とグランド配線との電気的接続が十分か否かの検査(導通検査)を行い、十分な磁界シールド効果が得られる半導体装置を選別することが効果的である。上記導通検査は、グランド配線に電気的に接続された外部接続端子と導電性シールド層とにテスタの端子を接触させ、外部接続端子と導電性シールド層との間の抵抗値を測定することにより行われる。このような検査方法では、専用の測定機器を用いなければならないため不便であり、また、導電性シールド層の表面の一部が損傷してしまう場合がある。よって、より簡便で損傷の少ない検査方法が求められる。
米国特許出願公開2012/015687号明細書
本発明が解決しようとする課題は、簡便に導通検査を行うことが可能な半導体装置および半導体装置の検査方法を提供することである。
実施形態の半導体装置は、第1の面および第2の面を有する配線基板と、第1の面上に設けられた半導体チップと、第2の面上に設けられ、第1のグランド端子と第2のグランド端子とを備えた外部接続端子と、半導体チップを封止するように第1の面上に設けられた封止樹脂層と、配線基板の側面の少なくとも一部と封止樹脂層とを覆う導電性シールド層と、具備する。半導体装置は、導電性シールド層に電気的に接続された第1のグランド配線と、導電性シールド層に電気的に接続され、かつ導電性シールド層との間を除き第1のグランド配線と電気的に分離された第2のグランド配線と、をさらに備える。第1のグランド端子は第1のグランド配線に電気的に接続され、第2のグランド端子は第2のグランド配線に電気的に接続される。
半導体装置を示す斜視図である。 半導体装置を示す断面図である。 配線基板の上面模式図である。 配線基板の上面模式図である。 半導体装置の他の例を示す断面図である。 半導体装置の他の例を示す断面図である。 半導体装置の他の例を示す断面図である。 半導体装置の他の例を示す断面図である。 抵抗値の測定結果を示す図である。
以下、実施形態の半導体装置について、図面を参照して説明する。図1は半導体装置を示す斜視図であり、図2は図1に示す半導体装置の断面図である。
図1および図2に示す半導体装置1は、第1の面および第2の面を有する配線基板2と、電極パッドを有し、配線基板2の第1の面上に設けられた半導体チップ3と、半導体チップ3を封止するように配線基板2の第1の面上に設けられた封止樹脂層5と、第2の面上に設けられた外部接続端子6と、配線基板2の側面の少なくとも一部と封止樹脂層5とを覆う導電性シールド層7と、ボンディングワイヤ8Aおよびボンディングワイヤ8Bと、を具備する。なお、配線基板2の第1の面は、図2における配線基板2の上面に相当し、第2の面は、図2における配線基板2の下面に相当しており、配線基板2の第1の面および第2の面は、互いに対向している。
配線基板2は、第1の面と第2の面との間に設けられた絶縁層21と、第1の面に設けられた配線層22と、第2の面に設けられた配線層23と、絶縁層21を貫通して設けられたビア24と、配線層22上に設けられた半田レジスト層28と、配線層23上に設けられた半田レジスト層29と、を備える。
絶縁層21としては、例えばシリコン基板やガラス基板、セラミック基板、エポキシ等の樹脂基板等を用いることができる。また、封止樹脂層5としては、例えば絶縁性の有機樹脂材料等を用いることができる。
配線層22および配線層23には、例えば信号配線、電源配線、グランド配線等が設けられる。配線層22および配線層23のそれぞれは、単層構造に限定されず、絶縁層を挟んで複数の導電層を積層させた積層構造であってもよい。配線層22および配線層23には、例えば銅箔や銀または銅を含む導電性ペーストを用い、必要に応じて表面にニッケルめっきや金めっき等が施されている。
配線層22は、配線22Aおよび配線22Bを有する。配線22Aは、第1のグランド配線としての機能を有し、配線22Bは、第2のグランド配線としての機能を有する。なお、配線22Aに供給されるグランド電位の値は、配線22Bに供給されるグランド電位の値と異なっていてもよい。また、配線22Aおよび配線22Bは、接続パッドを有する。配線層23は、配線23Aおよび配線23Bを有する。配線23Aおよび配線23Bは、接続パッドを有する。なお、配線23Aが第1のグランド配線としての機能を有し、配線23Bが第2のグランド配線としての機能を有していてもよい。
ビア24は、絶縁層21を貫通して複数設けられる。ビア24は、例えば絶縁層21を貫通する開口の内面に設けられた導体層と、導体層の内側に充填された穴埋め材と、を有する。導体層には、例えば銅箔や銀または銅を含む導電性ペーストを用い、必要に応じて表面にニッケルめっきや金めっき等が施されている。穴埋め材は、例えば絶縁性材料または導電性材料を用いて形成される。なお、これに限定されず、例えば貫通孔内にめっき等により金属材料(銅等)を充填することによりビア24を形成してもよい。
さらに、外部接続端子6としては、例えば信号端子、電源端子、グランド端子等が設けられる。例えば、外部接続端子6は、グランド端子6Aおよびグランド端子6Bを有する。グランド端子6Aは、配線22Aに電気的に接続され、グランド端子6Bは、配線22Bに電気的に接続される。換言すると、グランド端子6Aは、第1のグランド配線に電気的に接続され、グランド端子6Bは、第2のグランド配線に電気的に接続される。外部接続端子6は、半田ボール4を有する。半田ボール4は、配線層23の接続パッド上に設けられる。なお、半田ボール4の代わりにランドを設けてもよい。
導電性シールド層7は、半導体チップ3等から放射される不要電磁波を遮蔽し、外部への漏洩を防止する機能を有する。導電性シールド層7としては、例えば抵抗率が低い金属層を用いることが好ましく、例えば銅、銀、ニッケル等を含む金属層を用いることが好ましい。抵抗率の低い金属層を導電性シールド層7に用いることにより、半導体チップ3や配線基板2を介して放射される不要電磁波の漏洩を抑制することができる。
導電性シールド層7は、例えば転写法、スクリーン印刷法、スプレー塗布法、ジェットディスペンス法、インクジェット法、エアロゾル法等で導電性ペーストを塗布することにより形成される。導電性ペーストは、例えば銀や銅と樹脂とを主成分として含み、抵抗率が低いことが好ましい。また、無電解めっき法や電解めっき法で銅やニッケル等を成膜する方法、スパッタリング法により銅等を成膜する方法を適用して、導電性シールド層7を形成してもよい。
導電性シールド層7の厚さは、その抵抗率に基づいて設定することが好ましい。例えば、導電性シールド層7の抵抗率を厚さで割ったシート抵抗値が0.5Ω以下となるように、導電性シールド層7の厚さを設定することが好ましい。導電性シールド層7のシート抵抗値を0.5Ω以下とすることにより、封止樹脂層5からの不要電磁波の漏洩を再現性よく抑制することができる。なお、必要に応じて耐食性や耐マイグレーション性に優れる保護層で導電性シールド層7を覆ってもよい。保護層としては、ポリイミド樹脂等を用いることができる。
ボンディングワイヤ8Aは、配線22Aおよび半導体チップ3に電気的に接続され、ボンディングワイヤ8Bは、配線22Bおよび半導体チップ3に電気的に接続される。なお、これに限定されず、少なくともボンディングワイヤ8Aにより配線基板2の接続パッドまたは半導体チップ3と第1のグランド配線または第2のグランド配線とを電気的に接続すればよい。
さらに、本実施形態の半導体装置は、第1のグランド配線および第2のグランド配線のそれぞれが導電性シールド層7に電気的に接続され、かつ第1のグランド配線および第2のグランド配線が互いに電気的に分離されている。
例えば、図3は配線基板2の上面模式図である。図3では便宜のため、配線22Aおよび配線22Bを図示し、それ以外の構成要素は省略している。領域30は、半導体チップ3および各種配線が設けられる領域である。
図3では、配線22Aおよび配線22Bが互いに電気的に分離されるように、配線基板2の周縁に沿って配置されている。配線22Aはコンタクト部20Aにおいてビア24Aを介してグランド端子6Aに電気的に接続され、配線22Bはコンタクト部20Bにおいてビア24Bを介してグランド端子6Bに電気的に接続される。なお、コンタクト部20Aおよびコンタクト部20Bのそれぞれは複数設けられていてもよい。
さらに、配線22Aの側面と配線22Bの側面は、配線基板2の側面に露出する。これにより、配線22Aの側面と配線22Bの側面が導電性シールド層7に接する。このように、第1のグランド配線および第2のグランド配線を導電性シールド層7に電気的に接続させることにより第1のグランド配線および第2のグランド配線を介して外部に不要電磁波を逃がすことができる。これに限定されず、配線23Aの側面および配線23Bの側面が導電性シールド層7に接する構造にしてもよい。
また、配線22Aは、配線基板2の側面に露出する複数の露出部10Aを有し、配線22Bは配線基板2の周縁に沿って配線基板2の側面に露出する複数の露出部10Bを有する。配線22Aの面積および配線22Bの、配線基板2の側面で露出する面積を増やすことにより、配線22Aおよび配線22Bと導電性シールド層7との接触抵抗を低くすることができ、磁界シールド効果を高めることができる。
導電性シールド層が設けられた半導体装置では、例えば導電性シールド層によるシールド効果の有無を検査するために、導電性シールド層とグランド端子との導通検査をする場合がある。一般的な検査方法は、導電性シールド層とグランド端子とにテスタを接触させ、導電性シールド層とグランド端子との間の抵抗値を測定することにより導電性シールド層とグランド端子との導通検査を行う。この場合、専用機器を用いる必要があり、また検査により導電性シールド層が損傷する場合がある。
本実施形態の半導体装置では、グランド配線を2系統(第1のグランド配線、第2のグランド配線)に分け、第1のグランド配線をグランド端子6Aに電気的に接続し、第2のグランド配線をグランド端子6Bに電気的に接続し、かつ第1のグランド配線および第2のグランド配線を導電性シールド層7に電気的に接続させている。よって、例えばグランド端子6Aとグランド端子6Bとにテスタを接触させることでグランド端子6Aとグランド端子6Bとの間の抵抗値を測定し、測定結果に基づいて第1のグランド配線および第2のグランド配線と導電性シールド層7との接続状態を検査することができる。このため、専用機器を用いなくても検査することができる。また、導電性シールド層7にテスタを接触させないため、検査による導電性シールド層7の損傷を抑制することができる。
なお、本実施形態では、グランド配線を2系統に分ける例について説明したが、これに限定されず、3系統以上(例えば4系統)に分けてもよい。本実施形態の半導体装置は、例えばスマートフォン等の携帯型情報通信端末や、タブレット型の情報通信端末等への適用が好適である。
また、本実施形態の半導体装置において、配線基板2の周縁に沿って第1のグランド配線または第2のグランド配線を配置することにより、第1のグランド配線および第2のグランド配線が導電性シールド層として機能し、半導体チップ3や配線基板2を介して放射される不要電磁波の漏洩を抑制することができる。
複数の半導体装置のサンプルにおいて、グランド端子6Aとグランド端子6Bとにテスタを接触させたときのグランド端子6Aとグランド端子6Bとの間の抵抗値の測定結果について図9に示す。図9に示すように、測定した半導体装置のサンプルは、抵抗値が測定できるサンプル(ここでは抵抗値が0.1Ω〜0.3Ωを示すサンプル(Sample1))と抵抗値が測定できないオープン状態のサンプル(Sample2)とに分けられる。
さらに、Sample1に属するサンプルとSample2に属するサンプルとの磁界シールド効果について表1に示す。なお、磁界強度は、半導体装置の中央部から1mm上の磁界強度を基準として測定機器を走査することにより得られる測定値とする。また、磁界シールド効果とは、導電性シールド層がある場合と無い場合の差分から求められる値とする。
Figure 0005684349
表1では、Sample1に属するサンプルの磁界シールド効果が19.9dBであるのに対し、Sample2に属するサンプルの磁界シールド効果が7.6dBと極端に小さく、Sample1に属するサンプルの磁界シールド効果の値とSample2に属するサンプル磁界シールド効果の値とは明らかに異なることがわかる。このことから、抵抗値を測定することにより、電気的に接続が不十分な、すなわち磁界シールド効果が不十分な半導体装置を選別できることがわかる。
さらに、本実施形態の半導体装置では、配線22Aおよび配線22Bの上面レイアウトを工夫することにより、磁界シールド効果をさらに高めることができる。例えば、配線基板の周縁以外であって、例えば他の配線が設けられない領域に配線22Aおよび配線22Bを延在させてもよい。このとき、配線22Aおよび配線22Bの形状をメッシュ状にしてもよい。配線22Aおよび配線22Bを延在させるほど、半導体装置1の厚さ方向において半導体チップ3や配線基板2を介して放射される不要電磁波の漏洩を抑制することができる。また、図4に示すように、配線22Bを導通検査用の配線として用いてもよい。これにより導通検査時において、グランド配線に接続された他の素子に対する影響を抑制することができる。
さらに、本実施形態における半導体装置の構造は上記構造に限定されない。半導体装置の他の構造例について図5ないし図8を参照して説明する。図5ないし図8は、半導体装置の他の例を示す断面図である。なお、図5ないし図8に示す半導体装置において、図2に示す半導体装置と同一部分については同一符号を付し、図2に示す半導体装置の説明を適宜援用する。
図5に示す半導体装置1は、図2に示す半導体装置1の絶縁層21の代わりに絶縁層21Aおよび絶縁層21Bを備え、さらに絶縁層21Aと絶縁層21Bとの間に設けられた導電層15を備える。なお、半導体チップ3、封止樹脂層5、外部接続端子6、導電性シールド層7、ボンディングワイヤ8A、ボンディングワイヤ8Bの構成については、図2に示す半導体装置1の説明を援用する。
絶縁層21Aおよび絶縁層21Bとしては、例えば絶縁層21に適用可能な基板を用いることができる。
導電層15は、導電層15Aおよび導電層15Bを有する。導電層15Aおよび導電層15Bは、半導体チップ3の少なくとも一部に重畳することが好ましい。導電層15Aは、第1のグランド配線としての機能を有し、導電層15Bは、第2のグランド配線としての機能を有する。導電層15Aおよび導電層15Bは、例えばベタ膜またはメッシュ膜であることが好ましい。換言すると、第1のグランド配線および第2のグランド配線の少なくとも一つは、ベタ膜またはメッシュ膜を有することが好ましい。
導電層15Aおよび導電層15Bは、例えばフォトリソグラフィー技術を用いて同一の導電膜上にレジストを形成し、該レジストをマスクとして導電膜の一部を除去することにより形成される。導電膜としては、例えば導電性シールド層7に適用可能な材料を用いることが好ましい。
また、ビア24Aは、絶縁層21A、導電層15A、および絶縁層21Bを貫通して設けられ、ビア24Bは、絶縁層21A、導電層15B、および絶縁層21Bを貫通して設けられる。なお、信号配線等に電気的に接続されるビア24は、導電層15Aおよび導電層15Bと電気的に分離される。例えば、導電層15Bに予め開口を設けておくことにより信号配線等に電気的に接続されるビア24と導電層15Aおよび導電層15Bとを電気的に分離させることができる。なお、配線22A、配線22B、配線23A、配線23B、ビア24A、ビア24B、半田レジスト層28、半田レジスト層29の構成については、図2に示す半導体装置1の説明を援用する。
導電層15Aおよび導電層15Bを設けることにより、配線基板2を介した不要電磁波の漏洩の抑制効果を高めることができる。さらに、導電層15Aの側面および導電層15Bの側面は、導電性シールド層7に接することが好ましい。これにより、導電性シールド層7との接続点数を増やすことができるため、グランド端子6Aおよびグランド端子6Bと導電性シールド層7との接続不良を抑制することができ、また接触抵抗を低くすることができるため、磁界シールド効果を高めることができる。
また、図6に示す半導体装置1は、図5に示す半導体装置1のボンディングワイヤ8Bの表面が封止樹脂層5から露出し、導電性シールド層7に接する。このとき、半導体チップ3にダミーの電極パッドを設けて該電極パッドにボンディングワイヤ8Bを接続してもよい。また、ビア24Bは導電層15Bと電気的に分離され、配線22Bの側面は導電性シールド層7に接していない。例えば、導電層15Bに予め開口を設けておくことによりビア24Bと導電層15Bとを電気的に分離させることができる。このとき、配線23Bまたは導電層15Bの側面は、導電性シールド層7に接していなくてもよい。上記構造にすることにより、グランド端子6Bが導通検査用端子となり、導通検査時において、グランド配線に接続された他の素子に対する影響を抑制することができる。
また、図7に示す半導体装置1は、図6に示す半導体装置1のボンディングワイヤ8Bが、半導体チップ3ではなく配線層22に設けられた接続パッド22Cに電気的に接続されている。接続パッド22Cは、ダミーパッドとしての機能を有する。上記構造にすることにより、グランド端子6Bが導通検査用端子となり、導通検査時において、グランド配線に接続された他の素子に対する影響を抑制することができる。
また、図8に示す半導体装置1は、図2に示す半導体装置1のビア24Aおよびビア24Bが配線基板2の周縁に配置され、かつ厚さ方向(ビアの貫通方向)に切断された形状を有する構造である。ビア24Aの切断面は、配線基板2の側面で露出し、導電性シールド層7に接し、ビア24Bの切断面は、配線基板2の側面で露出し、導電性シールド層7に接する。なお、図8に示す半導体装置1では、ビア24Aおよびビア24Bの形状を厚さ方向の途中まで切断された形状としているが、これに限定されず、ビア24Aおよびビア24Bの形状を、厚さ方向(ビア24の貫通方向)の最後まで切断された形状にしてもよい。また、ビア24Aおよびビア24Bの切断面は、必ずしも中心を通らなくてもよく、切断面にビアの一部が含まれていればよい。
ビア24Aおよびビア24Bの切断面を導電性シールド層7に接する構造にすることにより、ビア24Aおよびビア24Bと導電性シールド層7との接触面積、換言すると第1のグランド配線および第2のグランド配線と導電性シールド層7との接触面積を増やすことができるため、接触抵抗を低減することができ、磁界シールド効果を高めることができる。なお、図8に示す半導体装置1の絶縁層21の代わりに図5に示す半導体装置1の絶縁層21Aおよび絶縁層21Bを設け、かつ導電層15Aおよび導電層15Bを設けてもよい。
なお、上記実施形態は一例であり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施することができ、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 半導体装置、2 配線基板、3 半導体チップ、4A 半田ボール、4B 半田ボール、5 封止樹脂層、6 外部接続端子、6A グランド端子、6B グランド端子、7 導電性シールド層、8A ボンディングワイヤ、8B ボンディングワイヤ、10A 露出部、10B 露出部、15A 導電層、15B 導電層、20A コンタクト部、20B コンタクト部、21 絶縁層、21A 絶縁層、21B 絶縁層、22 配線層、22A 配線、22B 配線、22C 接続パッド、23 配線層、23A 配線、23B 配線、24 ビア、24A ビア、24B ビア、30 領域

Claims (5)

  1. 第1の面および第2の面を有する配線基板と、
    前記第1の面上に設けられた半導体チップと、
    前記第2の面上に設けられ、第1のグランド端子と第2のグランド端子とを備えた外部接続端子と、
    前記半導体チップを封止するように前記第1の面上に設けられた封止樹脂層と、
    前記配線基板の側面の少なくとも一部と前記封止樹脂層とを覆う導電性シールド層と、
    を具備する半導体装置であって
    前記半導体装置は、
    前記導電性シールド層に電気的に接続された第1のグランド配線と、
    前記導電性シールド層に電気的に接続され、かつ前記導電性シールド層との間を除き前記第1のグランド配線と電気的に分離された第2のグランド配線と、をさらに備え、
    前記第1のグランド端子は前記第1のグランド配線に電気的に接続され、
    前記第2のグランド端子は前記第2のグランド配線に電気的に接続されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記配線基板は、
    前記第1の面と前記第2の面との間に設けられた絶縁層と、
    前記絶縁層を貫通して設けられ、前記第1のグランド配線または前記第2のグランド配線に電気的に接続されたビアと、をさらに備え、
    前記第1のグランド配線または前記第2のグランド配線、および前記ビアの少なくとも一つは、前記配線基板の側面に露出し、かつ前記導電性シールド層に接する請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記配線基板の接続パッドまたは前記半導体チップと前記第1のグランド配線または前記第2のグランド配線とを電気的に接続するボンディングワイヤをさらに具備し、
    前記ボンディングワイヤは、前記封止樹脂層の表面に露出し、かつ前記導電性シールド層に接する請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1のグランド配線および前記第2のグランド配線の少なくとも一つは、前記半導体チップの少なくとも一部と重畳するベタ膜またはメッシュ膜を有する請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の半導体装置の前記第1のグランド端子と前記第2のグランド端子との間の抵抗値を測定する工程と、
    前記抵抗値の測定結果に基づいて、前記第1のグランド配線および第2のグランド配線と前記導電性シールド層との接続状態を検査する工程と、を具備することを特徴とする半導体装置の検査方法。
JP2013187132A 2013-09-10 2013-09-10 半導体装置および半導体装置の検査方法 Active JP5684349B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187132A JP5684349B1 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 半導体装置および半導体装置の検査方法
TW102146999A TWI503931B (zh) 2013-09-10 2013-12-18 Semiconductor device and semiconductor device inspection method
CN201310729562.5A CN104425459B (zh) 2013-09-10 2013-12-26 半导体装置及半导体装置的检查方法
US14/474,635 US20150070046A1 (en) 2013-09-10 2014-09-02 Semiconductor device and method of inspecting the same
US16/386,774 US11715701B2 (en) 2013-09-10 2019-04-17 Semiconductor device and method of inspecting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187132A JP5684349B1 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 半導体装置および半導体装置の検査方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004137A Division JP5933047B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 半導体装置の製造方法、半導体装置の検査方法、および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5684349B1 true JP5684349B1 (ja) 2015-03-11
JP2015056427A JP2015056427A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52624997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187132A Active JP5684349B1 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 半導体装置および半導体装置の検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150070046A1 (ja)
JP (1) JP5684349B1 (ja)
CN (1) CN104425459B (ja)
TW (1) TWI503931B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015073135A (ja) * 2015-01-13 2015-04-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US11715701B2 (en) 2013-09-10 2023-08-01 Kioxia Corporation Semiconductor device and method of inspecting the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160036945A (ko) * 2014-09-26 2016-04-05 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 전자부품 패키지
US10379156B2 (en) * 2015-05-29 2019-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump ball testing system and method
JP6418605B2 (ja) * 2015-07-31 2018-11-07 東芝メモリ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6397806B2 (ja) 2015-09-11 2018-09-26 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2017179325A1 (ja) 2016-04-11 2017-10-19 株式会社村田製作所 高周波部品
US9793222B1 (en) 2016-04-21 2017-10-17 Apple Inc. Substrate designed to provide EMI shielding
JP6887326B2 (ja) * 2017-06-28 2021-06-16 株式会社ディスコ 半導体パッケージの形成方法
CN110998830B (zh) * 2017-08-21 2023-09-22 株式会社村田制作所 电子部件模块以及电子部件模块的制造方法
CN112309873B (zh) * 2019-07-26 2023-11-10 江苏长电科技股份有限公司 电磁屏蔽封装结构及其封装方法
US11694972B2 (en) * 2020-06-09 2023-07-04 Mediatek Inc. Semiconductor package with heatsink

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531464B2 (ja) * 1993-12-10 1996-09-04 日本電気株式会社 半導体パッケ―ジ
US6552425B1 (en) * 1998-12-18 2003-04-22 Intel Corporation Integrated circuit package
CN100454533C (zh) * 2003-04-15 2009-01-21 波零公司 用于电子元件封装的emi屏蔽
KR100691632B1 (ko) 2006-05-16 2007-03-12 삼성전기주식회사 반도체칩, 반도체칩의 제조방법 및 반도체칩 패키지
JP2008251608A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009236712A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toyota Motor Corp 半導体集積回路及び半導体集積回路の検査装置、検査方法
WO2010014103A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Semiconductor package with integrated interference shielding and method of manufacture therof
JP2010109274A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
US9362196B2 (en) 2010-07-15 2016-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package and mobile device using the same
JP2012146882A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012151353A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Sharp Corp 半導体モジュール
JP5512566B2 (ja) * 2011-01-31 2014-06-04 株式会社東芝 半導体装置
US8766654B2 (en) * 2012-03-27 2014-07-01 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Package structure with conformal shielding and inspection method using the same
US8948712B2 (en) * 2012-05-31 2015-02-03 Skyworks Solutions, Inc. Via density and placement in radio frequency shielding applications
JP5684349B1 (ja) 2013-09-10 2015-03-11 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の検査方法
KR102163707B1 (ko) * 2013-11-14 2020-10-08 에스케이하이닉스 주식회사 전자기간섭 차폐층을 갖는 반도체 패키지 및 테스트 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11715701B2 (en) 2013-09-10 2023-08-01 Kioxia Corporation Semiconductor device and method of inspecting the same
JP2015073135A (ja) * 2015-01-13 2015-04-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11715701B2 (en) 2023-08-01
CN104425459B (zh) 2017-10-20
CN104425459A (zh) 2015-03-18
US20190244912A1 (en) 2019-08-08
US20150070046A1 (en) 2015-03-12
TW201511189A (zh) 2015-03-16
TWI503931B (zh) 2015-10-11
JP2015056427A (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684349B1 (ja) 半導体装置および半導体装置の検査方法
JP6412844B2 (ja) 電子部品
JP6219155B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW201533860A (zh) 配線基板及使用其之半導體裝置
TW201415037A (zh) 微節距探針卡介面裝置以及微節距探針卡
TWI444625B (zh) High frequency probe card
TWI430411B (zh) 堆式防護結構
CN109644550A (zh) 柔性印制电路板
JP5572066B2 (ja) テスト用ボード
TW201703206A (zh) 佈線基板
JP2006229157A (ja) シールドフレキシブルプリント配線板のシールドフィルム及びそれを用いたシールドフレキシブルプリント配線板
WO2020057216A1 (zh) 一种内存信号测试板
JP5933047B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の検査方法、および半導体装置
CN111326502B (zh) 半导体封装件以及获得半导体封装件的接触电阻的方法
JP4045841B2 (ja) プローブカード
TWM581284U (zh) 串聯雙面晶片電阻
JP2010139479A (ja) プローブカード
JP2007311739A (ja) Rf及び低電流相互接続用空間変換器
JP2008226880A (ja) 回路基板およびこれを用いた電気的接続装置
US10153229B2 (en) Method of manufacturing semiconductor products, corresponding semiconductor product and device
JP2012160576A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20160071029A (ko) 배선용 인터포저 및 이를 구비하는 전자 모듈
JP2016009864A (ja) 回路基板および回路基板を用いた電子部品の配置状態の検査方法
JP2017130599A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5684349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350