JP5680851B2 - フォトリソグラフィーによるソリッドステートマイクロ電池の製造、シンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置 - Google Patents

フォトリソグラフィーによるソリッドステートマイクロ電池の製造、シンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5680851B2
JP5680851B2 JP2009520817A JP2009520817A JP5680851B2 JP 5680851 B2 JP5680851 B2 JP 5680851B2 JP 2009520817 A JP2009520817 A JP 2009520817A JP 2009520817 A JP2009520817 A JP 2009520817A JP 5680851 B2 JP5680851 B2 JP 5680851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lipon
cathode
microns
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544141A (ja
Inventor
エー. ウォレス,マーク
エー. ウォレス,マーク
ジェイ. クラッセン,ジョディー
ジェイ. クラッセン,ジョディー
ジェイ. サザー,ジェフリー
ジェイ. サザー,ジェフリー
シェイクスピア,スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integrated Power Solutions Inc
Original Assignee
Integrated Power Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integrated Power Solutions Inc filed Critical Integrated Power Solutions Inc
Publication of JP2009544141A publication Critical patent/JP2009544141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680851B2 publication Critical patent/JP5680851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/045Cells or batteries with folded plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M2010/0495Nanobatteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本出願は、全体が参照によってここに組み込まれる、「基材からのソリッドステートマイクロ電池のフォトリソグラフィーによるシンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置」という発明の名称の2006年7月18日出願の米国特許仮出願第60/807713号の利益を主張する。
本発明は、ソリッドステートエネルギー貯蔵デバイスの分野に関し、より詳しくはソリッドステート電池を製造し、それらのデバイスをシンギュレーション(singulation)し(多くの場合はお互いどうしを分離しながらオプションとしてまわりの不要の基材との小さな結合部分を残し、又はデバイスを完全に分離する)、電池デバイス、例えばLiPON電解質を有するリチウム電池デバイス、の周囲にパッシベーションを生成するための方法及び装置と、その結果得られるセル(cell)、デバイス、及び/又は電池(battery)に関し、ここでの電池デバイスはオプションとしてLiPONをパッシベーション及び保護バリアとしても含む。
エレクトロニクスは、コンピュータ、携帯電話、追跡システム、スキャナ等の多くの携帯装置に組み込まれている。携帯装置の一つの短所は、装置に電源を含める必要があるということである。携帯装置は普通、電池を電源として用いる。電池は、少なくとも装置が使用されている間は装置に電力を供給するのに十分な容量がなければならない。電池の容量を十分なものにすると、電源は装置の他の部分に比べてきわめて重い及び/又は大きいものになることがある。従って、十分なエネルギー貯蔵容量があって小さく軽い電池(すなわち電源)が望まれている。他のエネルギー貯蔵デバイス、例えばスーパーキャパシタ、及びエネルギー変換デバイス、例えば光電池や燃料電池が、携帯エレクトロニクス用途や非携帯電気用途で電池に代わる電源として用いられる。
従来の電池のもう一つの短所は、一部のものは潜在的に毒性のある材料から製作され、それが漏れる可能性があって政府の規制を受けるということである。従って、安全で、多数回の充電/放電サイクルにわたって充電できるソリッドステート電源を提供することが望ましい。
エネルギー貯蔵デバイスの一つのタイプとして、ソリッドステート薄膜電池がある。薄膜電池の例は、米国特許第5314765、5338625、5445906、5512147、5561004、5567210、5569520、5597660、5612152、5654084、及び5705293号各明細書に記載されており、そのおのおのは参照によってここに組み込まれる。米国特許第5338625号明細書は、電子装置のバックアップ又は第一の集積電源として応用される薄膜電池、特に薄膜マイクロ電池、及びその製造方法を記載している。米国特許第5445906号明細書は、ウエブ状基材がステーションを自動的に通って移動するにつれてその基材に薄膜電池構成部材の膜が順次積層される複数の被着ステーションを用いる方法で形成される薄膜電池構造体の製造方法及びシステムを記載している。
本発明の譲受人に譲渡された、2004年10月19日発行のMark L. Jenson及びJody J. Klassenの米国特許第6805998号明細書(参照によってここに組み込まれる)は、一連の被着ステーションを通って移動するポリマーウエブに薄膜リチウム電池を被着させる高速低温の方法を記載している。
「LiPONをセパレータ及び保護バリアとするリチウム/空気電池及び方法」という発明の名称の米国特許出願第10/895445号明細書(参照によってここに組み込まれる)は、酸化ケイ素の電気絶縁層上に500Åのクロムを真空スパッター被着することによってクロム密着層を被着後に5000Åの銅を被着することによって、導電性基材(例えば、銅又はアルミニウムなどの金属)にLiPONを被着することを含むリチウム電池の製造方法を記載している。一部の実施形態では、その後、LiPON(リチウムホスホラスオキシナイトライド)の薄膜が窒素中のオルトリン酸リチウム(Li3PO4)の低圧(<10mtorr)のスパッター被着によって形成される。リチウム−空気電池セルの一部の実施形態では、LiPONを銅のアノードコンタクト上に2.5ミクロンの厚さまで被着し、そしてその銅のアノードコンタクト上にリチウム金属層を、炭酸プロピレン/LiPF6電解質溶液中でLiPON層を介しての電気めっきによって形成した。一部の実施形態では、空気カソードは、炭酸プロピレン/LiPF6有機電解質溶液で飽和した炭素粉末/ポリフルオロアクリレート結合剤コーティング(Novec−1700)であった。別の実施形態では、大気中の酸素がカソード反応材料として働くことができるように、炭素粒体を含むカソードコンタクト層が被着される。この構造形態は、実質的に全カソード表面に空気がアクセスできるようにする必要があり、より大きな電力容量(すなわち、アンペア−時間)のために層を密に積層する能力を制限する。
米国特許出願第20070067984号明細書は、リチウムマイクロ電池を製造する方法を記載しており、その方法では、電解質薄膜、リチウムに対して化学的に不活性な第一の保護薄膜、及び第一のマスキング薄膜を、電流コレクタとカソードが設けられた基材上に順次被着させることによって、リチウム化された化合物を含む電解質が作られる。その段落[0033]には、「現在のところ、酸素、窒素及び水に非常に敏感であるリチウム化された化合物を含むリチウムマイクロ電池を構成する構成部材は、電流コレクタ2aと2b及びカソード3を製造するために用いた方法で、特にフォトリソグラフィー及びエッチングによって、形成することはできない」と記載されている。
製造性、密度、及び信頼性が改善され、コストが低くなった充電可能なリチウムベースの電池を製造することが必要である。
薄膜リチウム電池を製造する方法であって、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を基材に適用することを含み、当該層のうちの少なくとも一つがリチウム化された化合物を含む方法が提供される。この方法では、リチウム化された化合物を含む層のうちの少なくとも一つのものの構造は、リチウム化された化合物を含む層から湿式化学処理を含むプロセスによってフォトレジスト材料を除去することを含むフォトリソグラフィー処理によって、少なくとも部分的に、パターン化される。
従来技術の教示に反して、薄膜リチウム電池を湿式化学処理を用いるフォトリソグラフィー処理を使用して製造できることが見いだされた。ここに記載される方法は、従来技術の製造方法に比べてそれほど複雑でない設備を用いて、少ない工程数でこれらのデバイスを効率的かつ経済的に製造するようにする。よって、薄膜リチウム電池を製造する本方法は、湿式化学処理によって除去できるフォトリソグラフィー法のマスキング材料のほかに余分な保護層を用いることなく、好ましく実施できる。
別の側面において、本発明は、カソード材料を有する基材を含む第一のシート、アノード電流コレクタ、オプションとしてのアノード材料、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離するLiPONバリア/電解質層を設けること、及び、第一の材料のサブセット(subset)に対してレーザーアブレーション又は1以上の材料除去処理を行って第一のシートから複数のセルを分離することにより、リチウム電池を製造するための方法及び装置を包含する。一部の実施形態では、この方法は更に、シートに第二の材料を被着して複数のセルを被覆することと、第二の材料のサブセットに対して1以上の材料除去処理を行って第一のシートから複数のセルを分離することを含む。1以上の材料除去処理は、レーザーアブレーション、1以上のフォトリソグラフィー処理を行うこと、又はそれらの組み合わせでよい。
本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するための部分的に製作された積層構造体100Aの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するための積層構造体100Bの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するためのアブレーションされた積層構造体200Aの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するためのアブレーションされた積層構造体200Bの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル300Aの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートを製造するためのアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル300Bの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステートセル400Aの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステートセル400Bの概略断面図である。 本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステートセル500の概略上面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するための部分的に製作された積層構造体600の概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するためのアブレーションされた積層構造体700の概略断面図である。 本発明の一部の実施形態のアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル800の概略断面図である。一部の実施形態では、充填材料810は銅又はアルミニウムなどの金属である。 本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル900の概略断面図である。一部の実施形態では、充填材料810は溝(channel)812でアブレーションされて材料810の薄い層を残す。一部の実施形態では、基材はコンタクトの画定とセルの分離のためにレーザーアブレーションシステム又はダイシングソーに戻される。一部の実施形態では、レーザービーム又はダイシングソーはパッシベーション材料の層を貫いて各電池の上端のコンタクトまでアブレーションする(図9)。コンタクトの画定後、レーザーは最初のアブレーションのカーフ幅のパーセント値(100パーセントより小さい)にセットされる。ビームは、パッシベーション材料を通りそして基材を通ってアブレーションするが、各セルの隅の小さな支持タブ1017及び側面の開口中央部は除かれる(図10)。 本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル1000の概略断面図である。一部の実施形態では、セルはアブレーション後の処理を通じて基材に残存する。セルの最終的な分離は、ピックアンドプレース装置によって個々のセルに加えられる上向き又は下向きの力によってなされる。 ブランケットセル工程後の本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル1100の概略断面図である。両方のコンタクトにセルの上端を通ってアクセスするセルでは、アブレーションでの画定を除き加工処理は上述したものと同様である。 アブレーションで画定されたセルと上端側コンタクトを示す、加工処理中のソリッドステートセル1200の概略断面図である。 適用された第一のパッシベーション層を示す、加工処理中のソリッドステートセル1300の概略断面図である。 第一のパッシベーション材料層がアブレーションされてセルを一様に被覆しているのを示す、加工処理中のソリッドステートセル1400の概略断面図である。 パッシベーション材料の追加の層(単数又は複数)(金属)が適用されているのを示す、加工処理中のソリッドステートセル1500の概略断面図である。 セルのコンタクト領域がアブレーションされ、セルが基材の支持タブを除いてアブレーションされていることを示す、加工処理中のソリッドステートセル1600の概略断面図である。 コンタクトパッドが認められるとともに支持タブが認められるセルの上面図を示す、加工処理中のソリッドステートセル1700の概略上面図である。 本方法によって製造されたソリッドステートセル1800の概略断面図である。
以下の好ましい実施形態の詳細な説明では、本出願の一部をなす添付図面が参照されるが、それには本発明を実施することができる具体的な実施形態が例として示されている。他の実施形態を用いることもでき、本発明の範囲を逸脱することなく構造的な変更を加えることができることは言うまでもない。
図面に現れる参照数字の先頭の数字(単数又は複数)は一般に、その構成部材が最初に導入される図の番号に対応しており、複数の図で現れる同一の構成部材を参照するためにその同じ参照数字が全体にわたって用いられる。信号(例えば、流体圧力、流体流量、又はそのような圧力又は流量を表す電気信号、など)、その流体を運ぶパイプ、チューブ、又は導管、その電気信号を運ぶ金属線又はその他の導体、及び接続は、同じ参照数字又は標示で参照することができ、実際の意味するところは説明の文脈における用途から明らかになる。
〔用語〕
この説明では、金属という用語は、実質的に純粋な単一金属元素と、合金、又は少なくとも一つが金属元素である二つ以上の元素の組み合わせの、両者に適用される。
基材又はコアという用語は、一般に、いろいろな加工処理によって所望のマイクロエレクトロニクスの構成体へ変換される基本的な工作物である物理的構造体を指す。一部の実施形態では、基材は、導電材料(銅、ステンレス鋼、アルミニウムなど)、絶縁材料(サファイア、セラミック、又はプラスチック/ポリマー絶縁体など)、半導体材料(シリコンなど)、非半導体、又は半導体材料と非半導体材料の組み合わせ、を含む。他の一部の実施形態では、基材は、シリコンプロセッサチップなどの隣接する構造体の熱膨張係数(CTE)とよりよく一致する熱膨張係数によって選ばれた材料(鉄ニッケル合金など)のコアシートやピースなどの層状構造体を含む。一部のそのような実施形態では、そのような基材コアが、導電率及び/又は熱伝導率によって選ばれた材料(銅、アルミニウム合金など)のシートに積層され、それが更に電気絶縁性、安定性及びエンボス特性によって選ばれたプラスチックの層で被覆される。電解質とは、イオン(例えば、正電荷を持つリチウムイオンなど)の移動を許すことによって電気を伝導する一方で、電子に対しては非伝導性である材料である。電気セル又は電池とは、アノードとカソードを有し、それらが電解質によって分離されているデバイスである。誘電体とは、電気に対して非伝導性の材料、例えば、プラスチック、セラミック、又はガラスなどである。一部の実施形態では、LiPONなどの材料が、リチウムの源及びシンクがLiPON層に隣接しているとき電解質として働くことができ、LiPONを通過できるイオンを形成しない銅又はアルミニウムなどの二つの金属層の間に置かれていると誘電体として働くこともできる。一部の実施形態では、デバイスは、信号と電力を水平方向に運ぶ配線トレースを有する絶縁性プラスチック/ポリマー層(誘電体)、及びトレース(trace)の層の間で信号と電力を垂直方向に運ぶビアを含む。
垂直という用語は、基材の主表面に対して実質的に直角であることを意味するものとする。高さ又は深さとは、基材の主表面に対して直角方向の距離を指す。
「リチウム化された化合物を含む層」という用語は、金属リチウム、リチウムの合金、及びリチウムを含む化合物を含めて、何らかの形でリチウムを含む層を意味するものとする。リチウム化された化合物を含む層の例としては、アノード、特に金属リチウムの場合、電解質、特にLiPONの場合、及びカソード、特にカソード層がリチウムイオン源として働くことができるLiCoO2などの材料である場合、が挙げられる。ここで用いるLiPONとは、一般に、リチウムホスホラスオキシナイトライドを指す。一例は、Li3PO4Nである。他の例は、電解質を横切るリチウムイオンの移動度を高めるために窒素をもっと高い比率で含む。
上述のように、一つの側面において本発明は、薄膜リチウム電池を製造する方法であって、リチウム化された化合物を含む層のうちの少なくとも一つのものの構造を、リチウム化された化合物を含む層から湿式化学処理を含むプロセスによってフォトレジスト材料を除去することを含むフォトリソグラフィー処理によって、少なくとも部分的にパターン化する方法を提供する。
好ましい実施形態では、リチウム化された化合物を含む層はカソード材料であるか、又は電解質である。本発明の一つの実施形態では、最初に、リチウムイオン源として働くことができるカソード層を備えるがアノードはなしの、薄膜電池が製作される。この実施形態の薄膜電池を充電すると、金属リチウムが電解質とアノード電流コレクタの間にめっきされてアノードを形成する。
本発明の一つの側面では、電池は「ボトムアップ」構造として層状に構築され、それにより基材にカソード電流コレクタ、カソード、固体電解質、アノード(これは上述のように構築段階の間はオプションである)、アノード電流コレクタ、及び1種以上の封止材料が設けられる。オプションとして、カソードとアノードを並べて設けてもよく、あるいは他の構成で設けてもよい。あるいはまた、電池は、上述の順序と逆の順序で層を形成する「アップサイドダウン」の順序で製作してもよい。あるいはまた、層を別々に形成し、当業者に容易に思い描けるような積層プロセスによってそれらを接合してもよい。
本発明の構成においては、電解質はカソードの上に、好ましくは端面(edge)ごとに約5乃至約20ミクロンのオーバーレイ距離で、重ねられる。電解質がカソードの下に、好ましくは端面に対して約5乃至約20ミクロンのアンダーレイ距離で、配置される構成が特に考えられる。
本方法のフォトリソグラフィー処理は、好ましくは、
a)リチウム化された化合物を含む層のうちの少なくとも一つのものの表面にフォトレジスト材料を適用すること、
b)フォトレジスト材料を処理してパターンを設けること、
c)フォトレジスト材料の一部を除去するための現像剤を適用して、リチウム化された化合物を含む層のマスクされた部分とマスクされない部分を画定すること、
d)リチウム化された化合物を含む層のマスクされない部分を除去すること、及び、
e)湿式化学処理によって、リチウム化された化合物を含む層から残りのフォトレジスト材料を除去すること、
を含む。
フォトレジストは、一つの実施形態ではポジ型フォトレジストであり、別の実施形態ではネガ型フォトレジストである。そのようなフォトレジストの例は当該技術分野でよく知られている。
残ったフォトレジスト材料をリチウム化された化合物を含む層から除去するために用いられる湿式化学処理は、好ましくは非水性プロセスである。好ましくは、湿式化学処理はN−メチルピロリドンなどの有機溶剤の適用を含む。オプションとして、湿式化学処理はプラズマO2化学反応などのプラズマ化学反応の応用によって増進することができる。
本発明の一つの側面では、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び電解質層を適用する処理工程のうちの少なくとも二つは、異なる処理装置で行われる。驚くべきことに、薄膜リチウム電池の製造に際に、リチウム化された化合物を含む少なくとも一つの層が処理工程の間で通常の大気条件にさらされても、満足できる電池が得られることが見いだされた。
本発明の一つの側面では、リチウム化された化合物を含む層のフォトリソグラフィー処理によるパターン形成がリチウム化された化合物を含む層の最初の形成から約72時間以内に行われた場合、電池の優れた性能が得られることが見いだされた。好ましくは、リチウム化された化合物を含む層のフォトリソグラフィー処理によるパターン形成は、リチウム化された化合物を含む層の最初の形成から約48時間以内に行われ、更に好ましくは約30時間以内に行われる。
一つの側面において、本発明は、大きな基材材料に製造された(実質的に一様なブランケットプロセスで基材表面に材料を被着することによって)カソード−電解質アノードの多層構造を有する大きなシートから個別の電池セルの境界を画定して分離するための方法及び装置を提供する。
一部の実施形態では、セルをどのように画定し、パッシベーションし、材料から取り出すかが説明される。一部の実施形態では、本発明は、レーザーアブレーション及び/又はダイシングソーの手法を用いて、単一セルを画定するために用いるトレンチのために材料を除去し、セルの側面にパッシベーション材料(例えば、絶縁及びレベリング材料(表面の高さをそろえ又は表面を平坦にする材料であり、その後に材料は良好な表面被覆率を有する)、例として、ポリマー、フォトレジスト、LiPON、又は他の適当な材料、及び/又は導電体として用いられる、及び/又は蒸気及び酸素バリアとして用いられる金属層など)をコーティングする。別の実施形態では、(以下の図18の説明参照)レーザーアブレーションの代わりにフォトリソグラフィー法を用いて材料をマスクして除去し、所望パターンの電池材料を残し、その後それにパッシベーション材料及び/又は導体をコーティングする。更に、レーザーアブレーション法で用いるとして説明した方法がフォトリソグラフィー法の一部の実施形態でも用いられ、またその逆もある。
ここで用いられる概略図は一定の比率で描かれていないということに注意されたい。説明される薄膜電池の垂直厚さは、デバイスの横幅(例えば、一部の実施形態では1000ミクロン(=1mm)乃至10,000ミクロン(=10mm)であり、別の実施形態では数センチメートルに達する)に比べてきわめて薄い(例えば、一部の実施形態では約10ミクロン未満であり、別の実施形態では4ミクロン未満にさえなる)。更に、本発明の一部の実施形態では、トレンチの幅は約10ミクロン以下である。特に、フォトリソグラフィー法はシャドーマスク法に比べて、トレンチ幅及び他の寸法をきわめて小さく及び/又はきわめて正確にするのを可能にする。
一部の実施形態では、本発明の電池セルデバイスは、いろいろな特許及び特許出願明細書の材料、プロセス、方法を用いる(例えば、米国特許仮出願第60/700425号明細書、米国特許出願第10/895445号明細書、米国特許出願第11/031217号明細書(「1以上の画定できる層を有する層状バリア構造体及び方法」という発明の名称で2005年1月6日にD. Tarnowskiらによって出願された)、米国特許出願第11/458091号明細書(「軟質及び硬質電解質層を有する薄膜電池及び方法」という発明の名称で2006年7月17日にJ. Klassenによって出願された)、及び米国特許第6805998号明細書)。これらは参照によってここに組み込まれるが、一般にここではこれ以上検討しない。
〔レーザーアブレーション法及び/又はダイシングソー法〕
図1Aは、本発明の一部の実施形態の複数のソリッドステートセル(例えば、電力を貯えるための電池セル)を作るための部分的に製造された層状構造体100A(「ブランケット」とも呼ばれる)の概略断面図である。一部の実施形態では、構造体100Aは基材110から始まるが、これはいろいろな実施形態において、金属箔、又はシリコンもしくはサファイアウエハ、又はプラスチックフィルム、例えばKapton(登録商標)など、である(ソリッドステート電池セルは基材110と呼ばれる支持体材料上に製作される)。基材は、1種以上の材料から選択されるもの、例えば、シリコン、セラミック、金属箔(鉄の、非鉄の、及び合金の)、軟質ポリマー(例えば、Kapton(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネートなど)、及びそのようなポリマーを含む複合材料、硬質ポリマー、複合材料(すなわち、プリント回路基板(PCB)材料)を始めとするもの、を含むことができる。基材は、一部の実施形態では選択されたシートサイズで用意され、別の実施形態では材料の連続したロールとして用意される。一部の実施形態では、用いる基材に応じて及び基材110の底部又は側面を通しての電気伝導が所望されるかどうかに応じて、基材110にオプションとしての絶縁層112(例えば、窒化ケイ素又は酸化ケイ素(SiO2)など)が被着される。
一部の実施形態では、層112として、2005年1月6日にDavid Tarnowskiらによって出願された「1以上の画定できる層を有する層状バリア構造体及び方法」という発明の名称の米国特許出願第11/031217号明細書に記載されているような、多層蒸気バリア(これは絶縁層としても働く)が用いられる。この特許出願明細書は、全体が参照によってここに組み込まれる。
一部の実施形態では、次に、接着層114(例えば、クロム又はチタンなどの金属、又はその他の適当な接着性材料)が被着され、カソードコンタクト層116(例えば、銅、ニッケル、又はアルミニウムなどの金属、あるいは、例えばカソード内に移動しないように選択される、適当な導電材料)がその後被着される。次に、カソード材料118(酸化コバルトリチウム、LiCoO2、など)が被着され、そして1以上の電解質層(LiPON及び/又はリチウム導電性ポリマー電解質、あるいは他の適当な電解質、例えば、「軟質及び硬質電解質層を有する薄膜電池及び方法」という発明の名称の米国特許出願第11/458091号明細書に記載されているようなものなど)によって被覆される。一部の実施形態では、アノード、及び/又はアノードコンタクト材料(例えば、銅、ニッケルもしくはアルミニウム、及び/又は、銅、ニッケルもしくはアルミニウムで被覆されたリチウム、など)が被着される(一部の実施形態では、アノードコンタクト材料(例えば、銅又はニッケル)がLiPON電解質に被着され、そしてリチウムが後でめっきされる(例えば、電池の最初の充電によって))。一部の実施形態では、電池は、電解質120を介してアノードコンタクト材料122上にリチウムをめっきすることによって、後で充電される。一部の実施形態では、1以上の保護層又はパッシベーション層123及び/又は124(又は、更に別の交互の層の対、例えば、フォトレジスト(例えば、Shipley 220フォトレジストや、HD Microsystems社からのいろいろなポリイミド、例えば、2727、2723、2729を含む2720シリーズ、2770と2772を含む2770シリーズ、2731と2737を含む2730シリーズ、PIX−1400、PIX−3476、PIX−S200、PIX−6400を含むPIXシリーズ、2525、2555、2575及び2556を含む2500シリーズなどや、他のいろいろなポリマー材料、例えば、Dow Chemical CompanyからのCyclotene製品番号3022−35、3022−46、3022−57及び3022−63や、光で画定可能なシリコーン、例えば、Dow Chemical CompanyからのWL−5351及びWL−3010や、UV硬化性エポキシ、例えば、Dymax Corporationからの9001など)のような絶縁性平滑層と、例えばアルミニウム又は銅などの金属層との対)。各層には、適切な材料が所望のセルエネルギー密度を可能にする必要な厚さで被着される。場合によっては、基材(例えば、金属箔(例えば、銅箔)などの導体で作られている場合)が、電池の電気コンタクトとして働くことができる。一部の実施形態では、ポジティブ部分(すなわち、基材110、絶縁層112,接着層116、カソードコンタクト116、カソード材料118、及び一つのLiPON層(電解質120の一部分))が第一のサブシートとして形成される一方で、LiPON層(電解質120の別の部分)で下方の面(図との関連で)が被覆されたアノードコンタクト層112が第二のサブシートとして形成され、そしてその後第一及び第二のサブシートがその間に軟質の電解質層(電解質120の更に別の部分)を用いて一緒に積層される。一部の実施形態では、軟質電解質層はポリホスファゼンとリチウム塩、又は適当なポリマー層(固体、ゲル、又は液体/スポンジ)、例えば、「軟質及び硬質電解質層を有する薄膜電池及び方法」という発明の名称の米国特許出願第11/458091号明細書に記載されているようなもの、を含む。
一部の実施形態では、基材110は、約500ミクロン(又はそれより薄い)乃至約1000ミクロン(又はそれより厚い)の厚さである(例えば、一部の実施形態では525又は625ミクロンのシリコンウエハ)。別の実施形態では、基材110は25ミクロン以下の薄いものであることができるポリマー層(例えばKapton)を含む。一部の実施形態では、層112は約1ミクロンの窒化ケイ素、層114は約0.5ミクロンのチタン、層116は約0.5ミクロンのニッケル、層118は約5乃至10ミクロンの酸化コバルトリチウム、電解質層120は約1乃至2.5ミクロンのLiPON、そして層122は約3ミクロンの銅である。一部の実施形態では、一番上に追加の層が加わる(例えば、Shipley 220フォトレジストなどの10ミクロンのポリマー、次に銅又はアルミニウムなどの7ミクロンの金属、次にShipley 220フォトレジストなどの10ミクロン超のポリマー、次に銅又はアルミニウムなどの3乃至7ミクロン超の金属)。
図1Bは、本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを作るための層状構造体100Bの概略断面図である。一部の実施形態では、層状構造体100Bは、図1Aについて上で説明したのと同様の参照数字の層を有する。ここで説明するシンギュレーションプロセスは単一層又は多層のパッシベーションプロセスのために用いることができることに注目されたい。アブレーションプロセス(ここでは、レーザーその他の放射アブレーション(ここでは「レーザーアブレーション」と呼ばれる)及び/又は(カーフのソーイング又はスクライビング)及び/又はフォトレジストで画定されるエッチング又は溶解による材料の除去と定義される)を用いて、下にある表面構造(金属コンタクト)に達するコンタクト領域を複数の形態(同じシートでも異なる形態)で開けて、種々のセルサイズ又は電気的コンタクト構造を与え、及び/又は1以上の保護層で被覆することができる側壁を露出させることができる。次に、電池セルデバイス及び/又はその他のデバイスのそれに続く層を被着し(ブランケット被着物(それはフォトレジスト法を用いてパターン形成できる)として、又はシャドーマスクによって画定して)、そして半導体の処理加工と同様のやり方でもって、他のパターンをレーザーアブレーションで形成し又はその他の方法で選択的に除去することができる。一部の実施形態では、レーザーアブレーションは、周囲の領域の過熱又は融解を回避するために、一連の浅いアブレーション除去工程によって(例えば、ブランケットを横切って左から右へ、及び上から下への複数のレーザーアブレーションパスで、複数回アブレーションし、各回に浅い分量の材料を追加して除去する)、完全貫通よりも少ない(又は、別の実施形態では材料を完全に貫通する)所望の深さまで実行される。一部の実施形態では、レーザーアブレーションパスはとびとびのパターンに従う(例えば、第一回目のパスで、三つの隣接する垂直ラインごとの第一のものと三つの隣接する水平な垂直ラインごとの第一のものを第一の深さまでアブレーションし、第二回目のパスで、三つの隣接する垂直なラインごとの第二のものと三つの隣接する水平な垂直ラインごとの第二のものを第一の深さまでアブレーションし、そして第三回目のパスで、三番目の隣接する垂直ラインごとの第一のものと三番目の隣接する水平な垂直ラインごとの第一のものを第一の深さまでアブレーションし、次に各ラインを第二の(もっと深い)深さまでアブレーションするのを繰り返し、オプションとしてそれ以後に更に深い深さまでアブレーションする)。
一部の実施形態では、セル材料100A又は100Bの完成したブランケット又はシート又はロールセクションの部分を、アブレーション及び/又は切断のための位置決めテーブルに配置する。いろいろな実施形態において、レーザー、又は乾式又は湿式ウエハダイシングソーは、アブレーションプロセスのために材料のブランケットから適切なサイズのセルをシンギュレーションするようにプログラムされる。セル間の除去される領域は、カーフ(例えば、後述する溝211又は212)と呼ばれる。
一部の実施形態では、セル材料100A又は100Bを途中まで切断して個々のセルを互いに分離しつつ、基材の一部を切断しないで残す。一部の実施形態では、基材を切断して複数の個片に分離し、各個片が1以上のセルを有する。次に、1以上のパッシベーション層を追加して、その時点で露出しているセルの側面を封止する。一部の実施形態では、セルは後で互いにシンギュレーションされる(完全に分離される)。
図2Aは、本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを作るためのアブレーションされた層状構造体200Aの概略断面図である。一部の実施形態では、一連のカーフ又は溝を、例えば材料のレーザーアブレーションによって、切り込む(例えば、一回の切り込みを利用して、又は浅い切り込みを繰り返して)。一部の実施形態では、図2Aに示されるような垂直な壁の溝211を切り込んで、電池層の複数の島210を残す。別の実施形態では、図2Bに示されるような傾斜した壁の溝212を切り込む。一部の実施形態では、各島は上から見た形が長方形である。別の実施形態では、島は所望に応じて選ばれた他の形である。一部の実施形態では、多数の島がシート100Aの面の両方の次元にわたって形成される。
図2Bは、本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを作るためのアブレーションされた層状構造体200Bの概略断面図である。一部の実施形態では、以後に被着される層が側壁を更に完全に被覆するように、傾斜した壁の溝212が切り込まれる。一部の実施形態では、多数の島がシート100Bの面の両方の次元にわたって形成される。
一部の実施形態では、アブレーションプロセスは、被着された材料を精密に制御された速度で材料を蒸発させるか又は切り込むことによって除去することを含む。レーザー又はダイシングソーを、適正な深さに制御するためz軸方向(図2A及び図2Bにおいて垂直方向)に制御し、カーフ幅を追加の材料を被着するのを可能にするように設定する。アブレーションの制御された速度(すなわち、複数の浅い切り込みを使用する)は、被着された層が融解、汚染、又は材料の交錯を生じさせるまで熱による影響を受けないようにする。一部の実施形態では、材料は基材の方に向かって、活性材料の最初の層のほぼ1〜5ミクロン下の深さにアブレーションされ又は切り込まれる(図2)。残った基材は、セルが基材から完全に分離されるまでの機械的支持体として働く。
次に、画定されたセルの基材をパッシベーションの適用のための領域へ移動させる。一部の実施形態では、パッシベーションは、単一ポリマー層、ポリマー層と金属層の積重体、又はソリッドステート絶縁材料層と金属層の積重体を含むことができる。
図3Aは、本発明の一部の実施形態のアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル300Aの概略断面図である。一部の実施形態では、プロセスは単一のポリマー保護コートを用い、ポリマー材料の膜を基材の上に適用して、アブレーションされた領域のカーフ211又は212を充填し、セルの一番上を被覆する(図3A又は図3B)。一部の実施形態では、ポリマー材料324は、その材料の粘度に応じて、ミストスプレー、蒸気プライムによって適用され、又は分給されてドクターブレードで平らにされる。一部の実施形態では、パッシベーション材料は適切なレベルの固さまで硬化される。
図3Bは、本発明の一部の実施形態のソリッドステートを作るためのアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル300Bの概略断面図である。一部の実施形態では、ポリマー材料324が溝を充填し島210の一番上を被覆する。
図4Aは、本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステートセル400Aの概略断面図である。一部の実施形態では、基材をコンタクトの画定とセル分離のためにレーザーアブレーションシステム(又はソーマシン又はエッチング/溶解ステーション)に戻す。レーザービーム又はダイシングソーは、パッシベーション材料324を貫いて垂直な壁の溝411、及び各セルの一番上にあるコンタクト(例えば、アノードコンタクト層122)に達する開口413(図4A)、をアブレーション(切り込み)し、又は、パッシベーション材料324を貫いて傾斜した壁の溝412、及び各セルの一番上にあるコンタクトに達する開口414(図4B)、をアブレーション(切り込み)する。コンタクトの画定に続き、レーザー又はダイシングソーを最初のアブレーションのカーフ幅のパーセント値に設定する。ビームは、各セルの隅と側面の中央の小さな支持タブを除き、パッシベーション材料を貫き且つ基材を貫いてアブレーションする(図4A、4B、及び5)。
図4Bは、本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステート電池400Bの概略断面図である。これらの実施形態では、パッシベーション層324をより良好に封止するために、電池の側壁は傾斜している(図1B、2B、及び3Bについての上記の説明参照)。
図5は、本発明の一部の実施形態の再アブレーションされたソリッドステートセル500の概略上面図である。一部の実施形態では、セル500は図4Aの再アブレーションされたソリッドステートセル400Aの上面図に相当する一方、別の実施形態では、セル500は図4Bの再アブレーションされたソリッドステートセル400Bの上面図に相当する。この図は、溝411(図4Aの実施形態の場合)又は412(図4Bの実施形態の場合)のうちの一部分(すなわち貫通スロット416)は全部切り取られる一方で、その他の部分はタブ417として残されて、シンギュレーションされた電池を暫定的に結合したままにして取扱い易くしているのを示している。すなわち、セルは、アブレーション後の作業を通して、余分の外側基材に結合されたままになっている。セルの最終的な分離は、ピックアンドプレース装置によって個々のセルに加えられる上向き又は下向きの力によって行われる。
図6は、本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するための部分的に製作された積層構造体600の概略断面図(一部の実施形態では、図2A又は2Bと同様)である。セクション1で述べたような最初のセルの画定後、基材を覆ってポリマー材料の膜を適用し、アブレーションされた領域に充填して、セルの一番上を被覆する(図6)。ポリマー材料は、その材料の粘度に応じて、ミストスプレー、蒸気プライムによって適用され、又は分給されてドクターブレードで平らにされる。パッシベーション材料は適切なレベルの固さまで硬化される。絶縁ソリッドステート膜を用いる際には、材料はマグネトロンスパッタリング又は真空蒸着での被着によって適用される(図6)。
図7は、本発明の一部の実施形態のソリッドステートセルを製造するためのアブレーションされた積層構造体700の概略断面図(一部の実施形態では、図3A又は3Bと同様)である。基材は、過剰なポリマー又は絶縁材料の除去のためにレーザーアブレーションシステム又はダイシングソーに戻される。レーザービーム又はダイシングソーはパッシベーション材料を貫いてアブレーションし、セルを完全に被覆する層を残す(図7)。
図8は、本発明の一部の実施形態のアブレーションされ充填された加工処理中のソリッドステートセル800の概略断面図である。一部の実施形態では、金属の層810が被着される。基材は、金属の被着のために真空チャンバに入れられる。一部の実施形態では、これはマグネトロンスパッタリング又は真空蒸着によって行われる(図8)。
基材は、コンタクトの画定とセル分離のためにレーザーアブレーションシステム又はダイシングソーに戻される。レーザービーム又はダイシングソーは、各セルの一番上のコンタクトに達するまでパッシベーション材料の層を貫いてアブレーションする(図9)。コンタクトの画定後、レーザーを、最初のアブレーションのカーフ幅のパーセント値に設定する。ビームは、各セルの隅と側面の中央の小さな支持タブを除き、パッシベーション材料を貫き且つ基材を貫いてアブレーションする(図10)。
図9は、本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル900の概略断面図である。一部の実施形態では、充填材料810を溝812でアブレーションして、材料810の薄い層を残す。一部の実施形態では、基材は、コンタクトの画定とセルの分離のためにレーザーアブレーションシステム又はダイシングソーに戻される。一部の実施形態では、レーザービーム又はダイシングソーは、パッシベーション材料の層を貫いて各セルの一番上のコンタクトまでアブレーションする(図9)。コンタクトの画定後、レーザーを最初のアブレーションのカーフ幅のパーセント値(100%未満)に設定する。ビームは、各セルの隅と側面の開口の中央の小さな支持タブ1017を除き、パッシベーション材料を貫き且つ基材を貫いてアブレーションする(図10)。
図10は、本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル1000の概略断面図である。一部の実施形態では、セルはアブレーション後の処理を通して基材に残される。セルの最終的な分離は、ピックアンドプレース装置によって個々のセルに加えられる上向き又は下向きの力によってなされる。
図11は、ブランケットセル工程後の本発明の一部の実施形態の加工処理中のソリッドステートセル1100の概略断面図である。両方のコンタクトに電池の上端からアクセスするセルでは、アブレーションでの画定を除きプロセスは上述したものと同様である。
図12は、加工処理中のソリッドステートセル1200の概略断面図であり、アブレーションにより画定されたセルと上面のコンタクトを示している。
図13は、加工処理中のソリッドステートセル1300の概略断面図であり、適用された第一のパッシベーション層を示している。
図14は、加工処理中のソリッドステートセル1400の概略断面図であり、第一のパッシベーション層がセルを一様に被覆するようにアブレーションされているのを示している。
図15は、加工処理中のソリッドステートセル1500の概略断面図であり、パッシベーション材料の追加の層(金属)が適用されているのを示している。
図16は、加工処理中のソリッドステートセル1600の概略断面図であり、セルのコンタクト領域がアブレーションされ、セルが基材の支持タブを除いてアブレーションされているのを示している。
図17は、処理加工中のソリッドステートセル1700の概略上面図であり、コンタクトパッドが認められるとともに支持タブが認められるセルの上面図を示している。
〔フォトリソグラフィー方法〕
マイクロエレクトロニクス用途でバックアップ電力を供給するために用いられる電池は、様々な大きさのものがあるが、通常は、回路基板のトレースにはんだ付けされる金属タブを使用して回路基板に取り付けられるコイン電池である。これらの電池の最小サイズは、主として電池を環境から保護するために金属キャニスターとガスケットを必要とするという制約のために、数ミリメートルの直径、及び1〜2mmの厚さに制限される。この制限のために、電池が電力を供給する集積回路も含むパッケージ内に電池を直接一体化することができなくなる。
薄膜ソリッドステート電池は、いろいろな基材上に、いろいろな厚さで作ることができる。これまでは、ソリッドステート薄膜電池はシャドーマスク法を使って製作されており、それによれば電池を構成するのに用いられる各膜はマスクの開口部を通して被着される。この方法は、層と層の重なり、マスクの許容誤差、マスク開口部の周縁の下に被着された膜が押し出される、などの要因のために、電池の実際の最小サイズをことにより一辺10ミリメートルに制限する。この方法は、いずれかの所定のマスキング作業で基材と基材上に既に存在している膜の上にマスクを物理的に適用するために、粒状物質を発生しやすい。これらの粒状物質は、電池構造体に埋め込まれて電池が充電され又は放電するときに予測できない挙動の原因となる可能性があるため、故障部位になる可能性がある。本発明は、種々の膜を被着し、その後パターンを形成して不所望の領域で除去を行う方法を開示する。この方法は、電池の専有面積を一辺が約1ミリメートルから一辺が数十センチメートルまでの範囲にするのを可能にする。更に、この方法を用いると、電池を集積回路の製造に用いられているのと同様の基材上に作ることができ、そのため最終的な組立と集積プロセスがより単純になりコスト効率的になる。
層と層との上下の重なりに関していくつかのやり方が可能であり、特定領域の材料を選択的に除去するのもいくつかの方法が可能である。電池構造体の膜の多くについて湿式及び乾式エッチングの両方が可能であり、任意の所定の層にパターンを形成するのにいくつかの感光材料を利用できる。電池構造体の材料のいくつかは水溶性であり、従って、材料が残るようにすべき領域でその材料を除去するのを避けるために、非水性のフォトレジスト現像剤とポストエッチフォトレジスト剥離剤を用いることが好ましい。パターンを形成しようとする材料及び/又は設けようとする設計の表面構造との適合性に応じて、ネガ型及びポジ型フォトレジストの両方が可能である。
マイクロ電池を製造するためには、数層の材料を被着し、被着された順序で、又はその逆の順序で、あるいはその二つの何らかの組み合わせで、それらを光を利用して付形しなければならない。一つの層が隣接するものに対して重なる距離は、マスクアライナーの公差、エッチング寸法の変化、マスクバイアス、などのいくつかの因子、及びリチウムのめっき、密封封止などを含めた、電池性能に関連する因子に依存する。
図18は、ソリッドステートセル1800の概略断面図であり、フォトリソグラフィーで画定されるセルのコンタクト領域及び/又は層を示している。オプションとして、フォトリソグラフィー法は、オプションとしての基材の支持タブを除いてセルをシンギュレーションするためにも用いられる。一部の実施形態では、セル1800は基材1801の上に被着される逐次的な層によって形成される。別の実施形態では、上で言及した米国特許出願第11/458091号明細書に記載されているように、逐次的層の一部を基材1801に被着する一方で、他の層は最上層側の層の上に被着して、その後それを基材とその層にかぶせる。一部の実施形態では、基材1801を、カソード電流コレクタ層1802、カソード材料1803、電解質層1804(例えば、LiPON、又は上で言及した米国特許出願第11/458091号明細書に記載されているような複数の電解質層)、組立後に電池が充電される場合はアノード電流コレクタ層1805(又は、まずアノード材料が被着される場合はアノード材料に続いてアノード電流コレクタ層1805)、封止剤1807、及び金属層1807(これは封止剤1807を通り抜ける孔又はビアを通してアノード電流コレクタ層1805と接触する)、によって被覆する。
一部の実施形態は、基材層1801として、シリコン、アルミナ、銅、ステンレス鋼、又はアルミニウムを用いる。一部の実施形態では、基材の厚さは、金属箔の場合の0.001”から、シリコン及びアルミナの場合のおよそ0.030”までの範囲にわたる。
電池の大きさは、約1mm平方以下から2平方センチメートル以上までの範囲にわたることができる。この大きさの範囲内の電池は、実用的な量の放電容量をもたらすとともに、製造も経済的に行われる。電池は、用途の必要に応じて、正方形、長方形、円形、又は他の多くの形が可能である。
一部の実施形態では、電池の製作は、カソード電流コレクタ1801の被着から始まるが、ただし基材が電流コレクタとして働くことができる金属箔の場合は別である。そのような一部の実施形態では、基材を絶縁層(例えば、カソード−コンタクト基材を最上層の金属層1807から絶縁するSiO2)で被覆し、それを次にパターン化して絶縁体にカソードコンタクトのための孔を残す。電流コレクタ1801は、一部の実施形態では、Ti/Niの積重体を含み、このTiは接着を促進するために基材に直接被着され、Niが、カソード(例えばLiCoO2)がそれによく密着するので、カソード1803と接触する。別のアプローチでは、Al/Niが用いられ、このAlは応力緩和層として働いて、核生成部位ができないようにし又はそれを減らすとともに、特にカソードの厚さが数ミクロンに増加したときに、カソードに割れが発生するのを防止する。一部の実施形態では、電流コレクタ膜の厚さは、Tiについては約0.05乃至0.2ミクロン、Niについては約0.1乃至0.5ミクロンである。Alを用いる場合、膜厚の範囲は約0.5乃至9ミクロンである。フォトレジストを用いて電流コレクタをパターン化し、湿式又は乾式の化学処理によって電流コレクタを画定後、溶剤とプラズマO2化学処理を使用してレジストを除去し、次の層、この場合はカソード、を被着させる。
一部の実施形態では、カソード1803の厚さは、所定の用途で必要な充電/放電容量に応じて、約3から15ミクロンまでの範囲である。この材料は一般にLiCoO2である。厚さが約3ミクロンより小さいカソードも製造されているが、通常はマイクロ電池として放電容量が小さすぎて用途の必要を満たすことができない。薄いカソードで十分な場合があり、製造方法及び電池の幾何学形状はこれらの薄いカソードのデバイスにも適用される。一部の実施形態では、カソードはその後、SPR 220などのポジ型フォトレジストを使ってパターン化され、湿式化学処理を使ってエッチングされる。下にあるカソード電流コレクタに対するカソードのオーバーレイは、端面に対して約5から20ミクロンである(小さい寸法にされる)。フォトマスクは、二つの層の整合不良の最悪ケースを想定し、そしてまた二つの膜のエッチング及びオーバーエッチングによる寸法変化も想定した大きさに作られる。フォトレジストは、N−メチルピロリドン(NMP)などの溶剤を用い、オプションとしてプラズマO2化学処理と組み合わせて、除去される。カソードの側壁プロファイルは、以後の層(例えば、LiPON、アノード材料など)がその側壁をどれほどうまく被覆するかを決定するので、重要である。急勾配の又は凹入した側壁では、ステップカバレージが不十分になり、場合によっては膜の被覆が不連続になる。これは、以後の加工処理の複雑さ、密封性、及び信頼性に関係する。従って、傾斜した側壁が望ましい。当然ながら、シャドーマスクによる被着は、膜が完全な厚さである点から傾斜をつけてゼロに至る点まで測って100ミクロン以上にまでわたって延びる、長いテーパーがついたプロファイルをもたらすことになる。光を使ってパターン形成し湿式エッチングされたLiCoO2では、側壁を垂直に作ること、逆方向に傾斜させること、あるいは正方向に傾斜させることができ、後者のケースが好ましい傾斜である。垂直又は凹入した側壁の望ましくない副次的影響を防止し、同時に膜のテーパー領域によって犠牲にするデバイス領域が大きすぎることがないようにするには、垂直から20乃至70度はずれた傾斜が好適である。この範囲の角度は、フォトレジスト材料、露光、現像時間、LiCoO2エッチング化学処理、及びエッチングパラメーター(例えば、温度、攪拌など)の適切な組み合わせを用いて得ることができる。
カソードをパターン化したなら、それをアニールし、そして次に固体電解質LiPON1804を被着し、ネガ型フォトレジスト、例えば、HD Microsystemsからの種々のポリイミド、例えば、2727、2723、2729を含む2720シリーズ、2770と2772を含む2770シリーズ、2731と2737を含む2730シリーズ、及び光画定可能なシリコーン、例えば、Dow Chemical CompanyからのWL−5351及びWL−3010、などを用いて、光によりパターン化する。LiPONは水溶性なので、市販されているほとんどのポジ型フォトレジストは、これらのフォトレジストに対しては水性現像剤が使用されるために、LiPONをパターンニングするのには適さない。電解質の厚さは、普通約0.5から2.5ミクロンまでである。あるいはまた、カソードのパターニング前にLiPONを被着し、その後でカソードを上述したようにパターニングすることができる。最初の場合には、LiPONの延在する範囲は下にあるカソードに対して小さめであっても大きめであってもよく、後者の場合には、カソードのフォトマスクパターンがLiPONの範囲を超えて延在するために、LiPONはカソードに対して小さめでなければならない。LiPONの境界は、カソード電流コレクタの端部を超えて拡がっていても、電流コレクタの境界に届かずに終わっていてもよい。LiPONを電流コレクタの境界内に収めることによって、カソードとのコンタクトは、ワイヤボンディング、はんだ付け、導電性エポキシなどをその後利用できるようにするため、その電流コレクタ又はその一部を露出したままに残すことによって行うことができる。上面及び底面コンタクト方式を用いる場合、カソード電流コレクタには代わりに導電性基材を介してアクセスする。オーバーレイ(張り出し)/アンダーレイ(引き込み)距離は、端面に対して約5から20ミクロンである。フォトレジストは、非水性溶剤、及びオプションとしてプラズマO2化学処理、を用いて除去される。
次に、アノード及び/又はアノード電流コレクタ1805を約0.5から3ミクロンの厚さで被着させる。ここでは、Cu又はTi又はNiのいずれかを、アノード電流コレクタLiめっきアノードとして用いることができる。Alも用いることができるが、これはアノードをめっきすると言うより、合金化するものとして用いられ、そしてデバイス性能、充電電圧などは異なる。一部の実施形態では、LiPONがカソードに対して小さい場合、アノードは完全にLiPONの上になければならず(さもないと、電池は電気的に短絡される)、あるいはLiPONがカソードに対して大きい場合、アノードはカソードとLiPONに対して小さくても大きくてもよい。基材が導電性である場合、又はカソード電流コレクタがLiPONの境界線を超えて延在している場合、アノードはLiPONの境界線を超えて延在してはならず、さもないとデバイスはやはり短絡される。一部の実施形態では、アノードは、下にあるLiPONがアノード形成時にフォトレジスト現像剤又は他の水性溶液に曝露されるかどうかに応じて、ネガ型又はポジ型フォトレジストを用いてパターニングされる。やはり、典型的なオーバーラップ/アンダーラップ距離は端面に対して約5から20ミクロンまでの範囲である。一部の実施形態では、アノードは、TiとAlの場合は反応性イオンエッチング(RIE)によって、CuとNiの場合は湿式化学処理によってエッチングされる。一部の実施形態では、TiとAlの場合にも湿式化学処理を用いることができるが、清浄さ及びエッチングの制御のために、また湿式化学処理で水性エッチング溶液を用いる場合不注意にLiPONをエッチングするのを防ぐために、乾式エッチングの方が好ましい。一部の実施形態では、アノードも、下にある材料のいずれかを付形する前に付形される。一部の実施形態では、フォトレジストは溶剤とプラズマO2化学処理の組み合わせを用いて除去される。1以上の順次被着された層がそのすぐ下にある膜に対してその後小さくされるピラミッド形の積重体の場合、電池の積重体においてそのような形態を有する層は、順次被着し、積重体の一番上の小さくされる層から始めてパターニングすることができる。
一部の実施形態では、次の工程は、デバイスを封止し、又はパッシベーションし、そして一つのやり方では、ワイヤボンディングし、はんだ付けし、導電性エポキシにより接続する、等のためのアクセスのために、アノード/アノード電流コレクタを電池の周縁部に持ってくることである。封止は、電池の材料を水蒸気、酸素、及び他の環境汚染物質への曝露から保護するために望ましいものである。リチウムは他の元素及び化合物と容易に反応し、そのため電池の製造後は外界から隔離しなければならない。一部の実施形態において、これは、スピンオン材料の多層交互積重体、すなわち、各層1806のために、欠陥や平らでない表面を滑らかにするため、通常は有機材料、例えばシリコーン、ポリイミド、エポキシ、又は上述のようなその他のポリマーなどを使用し、そして次に、外部汚染物質が活性の電池構造体中に移動するのを防ぐため、Al又はCuなどのメタライズ層1807を、交互に行う様式で被着させたもの、を使ってなされる。本発明の実施形態では、1以上の窒化物の層と1以上の金属層を含む交互封止構造体が考えられる。一部の実施形態では、この多層積重体の各逐次層は、それに先立つ層の境界を約15乃至30ミクロン超えて延在する。これはシールリングを提供する。有機層の厚さは約8乃至10ミクロンであり、上にある金属層をアノード/アノード電流コレクタに電気的に接続するのを可能にするためのビアを含む。メタライゼーションは、普通、各被着層当たりの厚さが約1乃至3ミクロンである。最後の層は通常、厚さが約0.5乃至1ミクロンの窒化ケイ素であり、これは更なる気密性をもたらすとともに、集積回路のパッケージング材料と適合性がある。それはまた、摩耗と取扱いによる損傷に対するかなりの物理的バリアとして働く。基材をカソード電流コレクタとのコンタクトを行うために用いる場合、カソード電流コレクタは完全にシールすることができ、従って、電気的接続のため後にアクセスするためにカソード電流コレクタタブをパッシベーションプロセスの間露出させたままにしておかなければならない場合と比べて良好な気密シールをもたらす。有機物/金属/有機物/金属という多層積重体への交互式のアプローチは、有機材料の単一の平滑化層を用い、次いで銅又はニッケル又は金の厚い層を、水分と酸素に対するバリアをもたらすとともにアノードへの電気コンタクトを行うために、電気めっきすることである。
一部の実施形態では、電池積重体における一部の層について、隅を直角にするよりもむしろ、面取りすることも望ましい。一部の実施形態では、これは、2以上の線分を用いるフォトマスクで隅を形成することによってなされる。フォトリソグラフィー及びエッチングのプロセスは必然的に、フォトマスクに描かれたものよりもゆるやかに隅を丸める。一部の実施形態では、応力の緩和が第一の利益であり、膜の応力割れの可能性が小さくなる。第二の利益は、直角の構造に比べて、特にカソードが厚く作られたときに、高い側壁のフォトレジストの被覆率が上昇することである。
本発明の一部の実施形態の一つの側面は、アノードコンタクト、アノードコンタクトに被着されたLiPON電解質セパレータ、及びLiPONとアノードコンタクトとの間のリチウムアノード材料のめっきされた層を含む装置を包含する。
一部の実施形態では、アノードコンタクトは銅を含み、基材はポリマーを含む。
本発明の別の側面は、アノードコンタクトにLiPONを被着する被着ステーション、アノードコンタクトにリチウムをめっきしてアノード基材を形成するオプションとしてのめっきステーション、基材にカソード材料を被着し、カソード材料にLiPONを被着してカソード基材を形成するカソード被着ステーション、及びカソード基材とアノード基材との間に挟まれたポリマー電解質材料を用いてアノード基材をカソード基材に取り付ける組立ステーションを含む装置を包含する。
本発明の一部の実施形態では、被着ステーションはLiPONのスパッター被着を含む。
一部の実施形態では、LiPONはアノードコンタクトに約0.1ミクロンと約1ミクロンの間の厚さで被着される。一部の実施形態では、アノードのLiPON層は約0.1ミクロン未満の厚さである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.0ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.0ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約3.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約4.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約5.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約10ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は10ミクロンより厚い。
一部の実施形態では、LiPONはカソードコンタクトに、約0.1ミクロンと約1ミクロンの間の厚さで被着される。一部の実施形態では、カソードのLiPON層は0.1ミクロン未満の厚さである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約0.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.0ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約1.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.0ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.1ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.2ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約2.9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約3ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約3.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約4ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約4.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約5.5ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約6ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約8ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約7ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約9ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は約10ミクロンである。一部の実施形態では、このLiPON層は10ミクロンより厚い。
一部の実施形態では、めっきステーションはリチウム対電極とアノードのめっきされたリチウムの間で、約40mVの電圧及び約0.9mA/cm2の密度で、0.6mAで電気めっきを行う。
本発明の一部の実施形態では、リチウムをアノードコネクタにめっきするために、液体炭酸プロピレン/LiPF6電解質溶液及びLiPONバリア/電解質層を通してリチウムを伝導させる。本発明の一部の実施形態では、リチウムをカソードコネクタにめっきするために、液体炭酸プロピレン/LiPF6電解質溶液及びLiPONバリア/電解質層を通してリチウムを伝導させる。
本発明の一部の実施形態は、アノード、カソード、及び電解質構造体を有する電池を含む装置であって、アノードはリチウムを含むアノード材料と、アノードの少なくとも一部を被覆するLiPONバリア/電解質層を含み、カソードはリチウムを含むカソード材料と、カソードの少なくとも一部を被覆するLiPONバリア/電解質層を含み、電解質構造体はアノードを被覆するLiPONバリア/電解質層とカソードを被覆するLiPONバリア/電解質層との間に挟まれたポリマー電解質を含む装置を包含する。
装置の一部の実施形態では、カソード材料はカソードコンタクト材料に被着されたLiCoO2を含み、その後でカソードを被覆するLiPONバリア/電解質層が被着される。
装置の一部の実施形態では、リチウムアノード材料は、アノードを被覆するLiPONバリア/電解質層を介して銅のアノードコンタクトにめっきされる。
装置の一部の実施形態では、アノード材料は、LiPONバリア/電解質層で少なくとも部分的に被覆された金属シートの両方の主面に被着される。
装置の一部の実施形態では、カソード材料は、金属シートの両方の主面に被着され、そしてLiPONバリア/電解質層で少なくとも部分的に被覆される。
装置の一部の実施形態では、カソードコンタクト材料は金属メッシュを含み、その周りにカソード材料が被着される。
装置の一部の実施形態では、リチウムアノード材料は、アノードコンタクト層を被覆するLiPONバリア/電解質層を介してアノードコンタクト箔の両方の主面にめっきされる。
装置の一部の実施形態では、リチウムアノード材料はコンタクト箔を被覆するLiPONバリア/電解質層を介してコンタクト箔の第一の主面にめっきされ、リチウムカソード材料はコンタクト箔の第二の主面に被着され、カソードを被覆するLiPONバリア/電解質層が次いでスパッタリングにより被着される。
装置の一部の実施形態では、リチウムカソード材料がカソードコンタクト箔の両方の主面に被着され、カソードを被覆するLiPONバリア/電解質層が次いでスパッタリングにより被着される。
装置の一部の実施形態では、リチウムカソード材料がカソードコンタクトメッシュの両方の主面に被着され、カソードを被覆するLiPONバリア/電解質層が次いでスパッタリングにより被着される。
一部の実施形態において、本発明の別の側面は、リチウムを含むアノード材料とそのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第一のシートを用意すること、リチウムを含むカソード材料とそのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第二のシートを用意すること、そして第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第一のカソードシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むことを含む方法を包含する。
この方法の一部の実施形態は、リチウムを含むアノード材料とそのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第三のシートを用意すること、リチウムを含むカソード材料とそのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第四のシートを用意すること、第三のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第四のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むこと、及び第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第四のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むこと、を更に含む。
この方法の一部の実施形態では、アノードは、LiPON層を通して銅のアノードコンタクト層に層として被着させる。
この方法の一部の実施形態では、リチウムアノードの被着は、炭酸ポリプロピレン/LiPF6電解質溶液中での電気めっきによって行われる。
この方法の一部の実施形態では、第一のシートはアノード材料と反対の面にカソード材料とこのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含み、第二のシートはリチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含み、そしてこの方法は、第一の面にリチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含み、第一の面と反対の第二の面にリチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第三のシートを用意すること、及び第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第三のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むこと、を更に含む。
一部の実施形態において、本発明の別の側面は、リチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第一のシート、リチウムを含むカソード材料とこのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第二のシート、及び第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第一のカソードシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むための手段、を含む装置を包含する。
この装置の一部の実施形態は、リチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第三のシート、リチウムを含むカソード材料とこのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含む第四のシート、第三のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第四のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むための手段、及び第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第四のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むための手段を含む。
一部の実施形態において、本発明は、基材、カソード材料、アノード電流コレクタ、オプションとしてのアノード材料、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートを用意することと、カソード材料、アノード電流コレクタ、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を貫いて1以上の材料の除去処理を行って、基材の第一の部分を、基材の第二の部分を貫くことなく除去して、互いに分離された第一の複数の電池セルを残すが、但し第一の複数の電池セルのうちの複数が第一のシートの少なくとも単一の分離されない部分に付属したままであるようにすることを含む方法を包含する。
この方法の一部の実施形態は、更に、複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆するようにシートに第二の材料を被着することを含む。
この方法の一部の実施形態は、更に、第一の材料除去処理を行って第二の材料のサブ部分(sub−portion)を除去して複数のセルを互いに分離することを含む。
一部の実施形態では、第二の材料はセルをパッシベーションするために被着された電気絶縁体である。
一部の実施形態では、第二の材料はLiPONを含む。
一部の実施形態では、材料除去処理はレーザーアブレーションを含む。
一部の実施形態では、材料除去処理はフォトリソグラフィーを含む。
一部の実施形態では、材料除去処理はセルの間に約10ミクロン以下の幅のトレンチを形成する。
この方法の一部の実施形態は、更に、シートにパッシベーション材料を被着して複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆することを含む。
一部の実施形態において、本発明は、基材、カソード材料、アノード電流コレクタ、オプションとしてのアノード材料、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートの源と、カソード材料、アノード電流コレクタ、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を貫いて、且つ基材の第一の部分を貫き基材の第二の部分は貫かずに、材料を除去して、互いに分離された複数の電池セルを残すが、但しその複数の電池セルのおのおのは第一のシートの少なくとも単一の部分に付属したままであるようにするための手段とを含む装置を包含する。
装置の一部の実施形態は、更に、シートに第二の材料を被着して複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆するための手段と、第二の材料のサブ部分で材料を除去して複数のセルを互いに分離するための手段を含む。
装置の一部の実施形態は、更に、シートに第二の材料を被着して複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆するための手段を含む。
一部の実施形態では、第二の材料はセルをパッシベーションするために被着される電気絶縁体である。一部の実施形態では、第二の材料はLiPONを含む。一部の実施形態では、除去するための手段はレーザーアブレーションを含む。一部の実施形態では、除去するための手段はフォトリソグラフィーを含む。一部の実施形態では、材料除去処理はセルの間に幅が約10ミクロン以下のトレンチを形成する。
一部の実施形態において、本発明は、基材、カソード材料、アノード電流コレクタ、オプションとしてのアノード材料、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートの源と、カソード材料、アノード電流コレクタ、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を、互いに分離されている複数の電池セルを残すが、その複数の電池セルのおのおのは第一のシートの少なくとも単一の部分に付属したままとなるように、基材の第一の部分を貫き基材の第二の部分は貫かずに、除去するようにされた第一の材料除去ステーションとを含む装置を包含する。
この装置の一部の実施形態は、更に、シートにパッシベーション材料を被着して複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆する被着ステーションと、第二の材料のサブ部分を除去して複数のセルを互いに分離するようにされた第二の材料除去ステーションを含む。あるいはまた、方法と装置は、上述のようにシートにパッシベーション材料を被着して複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆する更なる被着ステーションを含むことができ、そして第一の材料除去ステーションはこの更なる被着ステーションの後に位置するとともに、パッシベーション材料、カソード材料、アノード電流コレクタ、及びカソード材料をアノード電流コレクタから分離する電解質層を、互いに分離されている複数の電池セルを残すが、その複数の電池セルのおのおのは第一のシートの少なくとも単一の部分に付属したままとなるように、基材の第一の部分を貫き基材の第二の部分は貫かずに、除去するようにすることができる。
一部の実施形態では、パッシベーション材料は、1以上のポリマー層と交互になった1以上の金属層を含む。
一部の実施形態では、第一のシートはアノード材料と反対の面にカソード材料とこのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含み、第二のシートはリチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層とを含み、そして装置は、リチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層を第一の面に含み、リチウムを含むアノード材料とこのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層を第一の面と反対の第二の面に含む第三のシートと、第一のシートのアノード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層と第三のシートのカソード材料を被覆するLiPONバリア/電解質層との間にポリマー電解質材料を挟むための手段とを更に含む。
上の説明は例示しようとするものであって、限定しようとするものでないことは言うまでもない。ここに記載した種々の実施形態の多くの特徴と利点が、種々の実施形態の構造及び機能の細部とともに、前述の説明で述べられているが、上の説明を検討すれば当業者には他の実施形態及び細部の変更が明らかになろう。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲の請求項を、それらの請求項と均等である全部の範囲と併せて参照して、決定しなければならない。特許請求の範囲(原文)の請求項において、「含む(including)」及び「そこで……する(in which)」という用語は、それぞれ「含む(comprising)」及び「そこで……する(wherein)」という用語の平易で等価な英語表現として用いられている。更に、「第一の(first)」、「第二の(second)」、及び「第三の(third)」等の用語は、単なる標示として用いられており、それらの対象に数値的な要件を課すものではない。
以上説明した本発明をその種々の実施形態とともに示せば、以下のとおりである。
(1)薄膜リチウム電池を製造するための方法であって、
a)基材を含む第一のシートを用意すること、及び、
b)該基材に、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する電解質層を適用すること、
を含み、
該層の少なくとも一つはリチウム化された化合物を含み、且つ、
該リチウム化された化合物を含む層のうちの少なくとも一つのものの外形を、湿式化学処理を含むプロセスによって該リチウム化された化合物を含む層からフォトレジスト材料を除去することを含むフォトリソグラフィー処理によって、少なくとも部分的にパターン化する、
薄膜リチウム電池の製造方法。
(2)フォトリソグラフィー処理によって少なくとも部分的にパターン化しようとする前記リチウム化された化合物を含む層がカソード材料である、上記(1)に記載の方法。
(3)前記カソード材料がLiCoO 2 を含む、上記(2)に記載の方法。
(4)前記カソード材料の外形が正方向の傾斜を有する側壁を含む、上記(2)に記載の方法。
(5)前記カソード材料の傾斜が垂直から約20乃至約70度はずれている、上記(4)に記載の方法。
(6)フォトリソグラフィー処理によって少なくとも部分的にパターン化しようとする前記リチウム化された化合物を含む層が前記電解質である、上記(1)に記載の方法。
(7)前記電解質がLiPONを含む、上記(6)に記載の方法。
(8)前記湿式化学処理が非水性溶剤を適用することを含む、上記(7)に記載の方法。
(9)前記湿式化学処理がプラズマO 2 化学処理を適用することを更に含む、上記(8)に記載の方法。
(10)前記フォトリソグラフィー処理が、
a)前記リチウム化された化合物を含む層のうちの少なくとも一つのものの表面にフォトレジスト材料を適用すること、
b)該フォトレジスト材料を処理してパターン化すること、
c)現像剤を適用して該フォトレジスト材料を部分的に除去し、それにより前記リチウム化された化合物を含む層にマスクされた部分とマスクされない部分を画定すること、
d)前記リチウム化された化合物を含む層のマスクされない部分を除去すること、及び、
e)前記リチウム化された化合物を含む層から残っているフォトレジスト材料を湿式化学処理によって除去すること、
を含む、上記(1)に記載の方法。
(11)前記フォトレジスト材料がポジ型フォトレジストである、上記(1)に記載の方法。
(12)前記フォトレジスト材料がネガ型フォトレジストである、上記(1)に記載の方法。
(13)前記湿式化学処理が有機溶剤を適用することを含む、上記(1)に記載の方法。
(14)前記有機溶剤がN−メチルピロリドンを含む、上記(13)に記載の方法。
(15)フォトリソグラフィー処理による前記リチウム化された化合物を含む層のパターン化を、該リチウム化された化合物を含む層の最初の形成の約72時間以内に行う、上記(1)に記載の方法。
(16)フォトリソグラフィー処理による前記リチウム化された化合物を含む層のパターン化を、該リチウム化された化合物を含む層の最初の形成の約48時間以内に行う、上記(1)に記載の方法。
(17)前記カソード材料がLiCoO 2 を含み、前記電解質がLiPONを含み、前記電解質のカソード上のオーバーレイ/アンダーレイ距離が端面に対して約5乃至約20ミクロンである、上記(1)に記載の方法。
(18)前記電解質が完全に前記カソードにかぶさる、上記(17)に記載の方法。
(19)前記カソード電流コレクタ、前記カソード材料、前記アノード電流コレクタ、及び前記電解質層を適用する処理工程のうちの少なくとも二つが異なる処理装置で行われ、薄層リチウム電池の製造中に、リチウム化された化合物を含む少なくとも一つの層を処理工程の間で通常の大気条件にさらす、上記(1)に記載の方法。
(20)フォトリソグラフィー処理による前記リチウム化された化合物を含む層のパターン化を、該リチウム化された化合物を含む層の最初の形成の約72時間以内に行う、上記(1)に記載の方法。
(21)基材、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートを用意すること、及び、
該カソード電流コレクタ、カソード材料、該アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する該電解質層を貫いて材料を除去する1以上の材料除去処理を行い、そして該基材の第一の部分を、互いに分離された第一の複数の電池セルを残すが、該第一の複数の電池セルのうちの複数のものが該第一のシートの少なくとも単一の分離していない部分に付属したままであるように、該基材の第二の部分を貫くことなく除去すること、
を含む方法。
(22)前記1以上の材料除去処理がレーザーアブレーション処理を含む、上記(21)に記載の方法。
(23)前記1以上の材料除去処理がフォトリソグラフィー処理を含む、上記(21)に記載の方法。
(24)前記シートに第二の材料を被着して前記複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆することを更に含む、上記(21)に記載の方法。
(25)1以上の材料除去処理を行って前記第二の材料のサブ部分を除去して、複数のセルを互いに分離することを更に含む、上記(24)に記載の方法。
(26)前記第二の材料が前記セルをパッシベーションするために被着される電気絶縁体である、上記(24)に記載の方法。
(27)前記第二の材料がLiPONを含む、上記(24)に記載の方法。
(28)前記第二の材料がポリマーを含む、上記(24)に記載の方法。
(29)基材、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートの源、及び、
該カソード電流コレクタ、カソード材料、該アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する該電解質層を貫いて、且つ該基材の第一の部分を貫き該基材の第二の部分は貫かずに、材料を除去して、互いに分離された複数の電池セルを残すが、但しその複数の電池セルのおのおのは第一のシートの少なくとも単一の部分に付属したままであるようにするための材料除去手段、
を含む装置。
(30)前記材料除去手段がレーザーアブレーション手段を含む、上記(29)に記載の装置。
(31)前記材料除去手段がフォトリソグラフィー手段を含む、上記(29)に記載の装置。
(32)基材、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する電解質層を含む第一のシートの源、及び、
該カソード電流コレクタ、カソード材料、該アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する該電解質層を、互いに分離されている複数の電池セルを残すが、その複数の電池セルのおのおのは該第一のシートの少なくとも単一の部分に付属したままとなるように、該基材の第一の部分を貫き該基材の第二の部分は貫かずに、除去するようにされた第一の材料除去ステーション、
を含む装置。
(33)前記材料除去ステーションがレーザーアブレーションステーションを含む、上記(32)に記載の装置。
(34)前記材料除去ステーションがフォトリソグラフィーステーションを含む、上記(32)に記載の装置。
(35)前記シートにパッシベーション材料を被着して前記複数のセルを少なくともそれらの側面で被覆する被着ステーション、及び、
第二の材料のサブ部分を除去して複数のセルを互いに分離するようにされた第二の材料除去ステーション、
を更に含む、上記(32)に記載の装置。
(36)前記パッシベーション材料が1以上のポリマー層と交互になった1以上の金属層を含む、上記(35)に記載の装置。

Claims (5)

  1. 薄膜リチウム電池を製造するための方法であって、
    a)基材を含む第一のシートを用意すること、及び、
    b)該基材に、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する固体電解質層を適用すること、
    を含み、
    該カソード材料はLiCoO 2 であり、且つ、
    該カソード材料の外形を、該カソード材料の表面にフォトレジスト材料を適用し、該カソード材料を第一の湿式化学処理によりエッチングし、そして第二の湿式化学処理を含む方法により該カソード材料から該フォトレジスト材料を除去することを含むフォトリソグラフィー処理によって、少なくとも部分的にパターン化する、
    薄膜リチウム電池の製造方法。
  2. 前記カソード材料の外形が正方向の傾斜を有する側壁を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カソード材料の傾斜が垂直から約20乃至約70度はずれている、請求項に記載の方法。
  4. 前記フォトレジスト材料の除去のための第二の湿式化学処理が非水性溶剤を適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記非水性溶剤がN−メチルピロリドンを含む、請求項に記載の方法。
JP2009520817A 2006-07-18 2007-07-18 フォトリソグラフィーによるソリッドステートマイクロ電池の製造、シンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置 Expired - Fee Related JP5680851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80771306P 2006-07-18 2006-07-18
US60/807,713 2006-07-18
PCT/US2007/016276 WO2008011061A1 (en) 2006-07-18 2007-07-18 Method and apparatus for solid-state microbattery photolithographic manufacture, singulation and passivation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544141A JP2009544141A (ja) 2009-12-10
JP5680851B2 true JP5680851B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=38645695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520817A Expired - Fee Related JP5680851B2 (ja) 2006-07-18 2007-07-18 フォトリソグラフィーによるソリッドステートマイクロ電池の製造、シンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20080032236A1 (ja)
EP (2) EP2434567A3 (ja)
JP (1) JP5680851B2 (ja)
KR (1) KR101379243B1 (ja)
CN (2) CN101517793B (ja)
CA (1) CA2658092A1 (ja)
SG (1) SG173372A1 (ja)
WO (1) WO2008011061A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530849A (ja) * 2018-07-20 2021-11-11 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP2021531624A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP2021531627A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553584B2 (en) 2000-10-20 2009-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Reticulated and controlled porosity battery structures
US7387851B2 (en) 2001-07-27 2008-06-17 A123 Systems, Inc. Self-organizing battery structure with electrode particles that exert a repelling force on the opposite electrode
JP4619000B2 (ja) 2001-07-27 2011-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池構造、自己組織化構造、及び関連方法
AU2003259271A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 A123 Systems, Inc. Bipolar articles and related methods
US20090202903A1 (en) 2007-05-25 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Batteries and electrodes for use thereof
CN101855770A (zh) * 2007-10-25 2010-10-06 应用材料股份有限公司 大量制造薄膜电池的方法
US7968378B2 (en) * 2008-02-06 2011-06-28 Infineon Technologies Ag Electronic device
EP2272117A1 (en) * 2008-02-12 2011-01-12 Massachusetts Institute of Technology Small-scale batteries and electrodes for use thereof
JP5038954B2 (ja) * 2008-03-26 2012-10-03 富士重工業株式会社 電極の製造方法
US8093532B2 (en) * 2008-03-31 2012-01-10 Electro Scientific Industries, Inc. Laser machining of fired ceramic and other hard and/or thick materials
FR2936106B1 (fr) 2008-09-16 2010-10-01 Commissariat Energie Atomique Micro-batterie au lithium comportant une couche d'encapsulation et procede de fabrication.
JP5515307B2 (ja) * 2009-02-03 2014-06-11 ソニー株式会社 薄膜固体リチウムイオン二次電池
JP5540643B2 (ja) * 2009-02-03 2014-07-02 ソニー株式会社 薄膜固体リチウムイオン二次電池及びその製造方法
FR2943181B1 (fr) 2009-03-16 2011-05-13 Commissariat Energie Atomique Microbatterie au lithium et son procede de fabrication
US9401525B2 (en) * 2009-03-20 2016-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and manufacturing method thereof
JP5202420B2 (ja) * 2009-04-09 2013-06-05 株式会社アルバック 真空部品に付着した薄膜の除去方法
US20100261049A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Applied Materials, Inc. high power, high energy and large area energy storage devices
KR101069257B1 (ko) 2009-06-03 2011-10-04 지에스나노텍 주식회사 섀도우 마스크의 사용을 최소화한 박막전지의 제조방법
FR2947386B1 (fr) * 2009-06-29 2011-09-23 Commissariat Energie Atomique Microbatterie lithium-ion non equilibree, procede de realisation d'une microbatterie au lithium et microbatterie au lithium
EP2299515B1 (fr) * 2009-08-28 2013-04-03 STMicroelectronics (Tours) SAS Procédé d'encapsulation d'une batterie de type lithium-ion en couches minces directement sur le substrat
US8784511B2 (en) * 2009-09-28 2014-07-22 Stmicroelectronics (Tours) Sas Method for forming a thin-film lithium-ion battery
EP2306579A1 (fr) * 2009-09-28 2011-04-06 STMicroelectronics (Tours) SAS Procédé de formation d'une batterie lithium-ion en couches minces
FR2950741A1 (fr) * 2009-09-28 2011-04-01 St Microelectronics Tours Sas Procede de formation d'une batterie lithium-ion verticale en couches minces
FR2951876B1 (fr) 2009-10-26 2012-02-03 Commissariat Energie Atomique Micro-batterie au lithium munie d'une couche d'encapsulation conductrice electroniquement
KR101154545B1 (ko) * 2009-11-23 2012-06-13 지에스나노텍 주식회사 향상된 전류 집전 효율을 갖는 박막 전지
US8956761B2 (en) * 2009-11-30 2015-02-17 Oerlikon Advanced Technologies Ag Lithium ion battery and method for manufacturing of such battery
US8877388B1 (en) 2010-01-20 2014-11-04 Sandia Corporation Solid-state lithium battery
WO2011094286A2 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Cymbet Corporation Battery arrays, constructions and method
FR2956926A1 (fr) * 2010-03-01 2011-09-02 Commissariat Energie Atomique Microbatterie et son procede de fabrication
DE102010029060A1 (de) * 2010-05-18 2011-11-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Dünnschichtbatterie und entsprechende Dünnschichtbatterie
FR2961638B1 (fr) * 2010-06-21 2012-07-06 Commissariat Energie Atomique Microbatterie et procede de fabrication d'une microbatterie
FR2965110B1 (fr) * 2010-09-20 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Procede de structuration d'une couche polymere et procede d'encapsulation d'une microbatterie
KR20120031606A (ko) * 2010-09-27 2012-04-04 주식회사 엘지화학 부식방지용 보호층이 선택적으로 형성된 전극리드, 및 이를 포함하는 이차전지
DE102010062143B4 (de) 2010-11-29 2016-08-04 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Batterieelektrode und Verfahren zum Herstellen derselben
DE102010062140B4 (de) 2010-11-29 2014-04-03 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Batterieelektrode und Verfahren zum Herstellen derselben, sowie Batterie
JP2012169165A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Sony Corp 固体電解質電池
US8900743B2 (en) 2011-10-27 2014-12-02 Sakti3, Inc. Barrier for thin film lithium batteries made on flexible substrates and related methods
US9065093B2 (en) 2011-04-07 2015-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Controlled porosity in electrodes
ITPV20110011A1 (it) * 2011-05-25 2012-11-26 Alessandro Mantovani Processo di taglio ed ablazione per produzione di griglie in piombo per accumulatori mediante utilizzo di fascio laser
US8760118B2 (en) 2011-06-02 2014-06-24 Robert Bosch Gmbh System and method for charging and discharging a Li-ion battery
US8679905B2 (en) * 2011-06-08 2014-03-25 Cbrite Inc. Metal oxide TFT with improved source/drain contacts
EP3118912B1 (en) * 2011-06-17 2018-03-14 Applied Materials, Inc. Thin film batteries comprising a step in the electrolyte layer
KR101945260B1 (ko) * 2011-08-08 2019-02-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 레이저 패터닝을 위해 통합된 차광층들 및 차열층들을 구비한 박막 구조물들 및 디바이스들
FR2982083B1 (fr) * 2011-11-02 2014-06-27 Fabien Gaben Procede de realisation de films minces d'electrolyte solide pour les batteries a ions de lithium
FR2982086B1 (fr) * 2011-11-02 2013-11-22 Fabien Gaben Procede de fabrication de micro-batteries en couches minces a ions de lithium, et micro-batteries obtenues par ce procede
JP6066574B2 (ja) * 2012-03-05 2017-01-25 日立造船株式会社 全固体二次電池の製造方法
FR2993101B1 (fr) * 2012-07-06 2015-07-17 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage et d'encapsulation de microbatteries au lithium et microbatteries ainsi obtenue
WO2014062676A1 (en) 2012-10-15 2014-04-24 Cymbet Corporation Thin film batteries comprising a glass or ceramic substrate
US9627717B1 (en) * 2012-10-16 2017-04-18 Sakti3, Inc. Embedded solid-state battery
TWI612712B (zh) * 2012-10-25 2018-01-21 應用材料股份有限公司 繞射光學元件及用於圖案化薄膜電化學元件的方法
EP2882024B1 (en) 2012-11-09 2017-05-03 LG Chem, Ltd. Stepped electrode assembly, and secondary battery, battery pack and device comprising same and method for manufacturing same
US10033029B2 (en) 2012-11-27 2018-07-24 Apple Inc. Battery with increased energy density and method of manufacturing the same
US9711770B2 (en) 2012-11-27 2017-07-18 Apple Inc. Laminar battery system
US10211433B2 (en) 2012-11-27 2019-02-19 Apple Inc. Battery packaging
JP2016501439A (ja) * 2012-12-19 2016-01-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 垂直薄膜電池のマスクレス製造
US9478797B2 (en) 2013-01-25 2016-10-25 Applejack 199 L.P. System, method and apparatus for forming a thin film lithium ion battery
US9107335B2 (en) * 2013-02-19 2015-08-11 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing an integrated circuit and an integrated circuit
US9899661B2 (en) 2013-03-13 2018-02-20 Apple Inc. Method to improve LiCoO2 morphology in thin film batteries
US20140272561A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Apple Inc. Alternative Current Collectors for Thin Film Batteries and Method for Making the Same
US9570775B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Apple Inc. Thin film transfer battery systems
US10141600B2 (en) 2013-03-15 2018-11-27 Apple Inc. Thin film pattern layer battery systems
US9601751B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Apple Inc. Annealing method for thin film electrodes
US9887403B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-06 Apple Inc. Thin film encapsulation battery systems
US20140287299A1 (en) * 2013-03-25 2014-09-25 Apple Inc. Heat-Debonding Adhesives
FR3009136B1 (fr) * 2013-07-29 2017-10-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une microbatterie au lithium
JP6194675B2 (ja) * 2013-07-29 2017-09-13 富士通株式会社 全固体二次電池とその製造方法、及び電子機器
JP2015050153A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用積層体
US9847326B2 (en) * 2013-09-26 2017-12-19 Infineon Technologies Ag Electronic structure, a battery structure, and a method for manufacturing an electronic structure
US10559859B2 (en) 2013-09-26 2020-02-11 Infineon Technologies Ag Integrated circuit structure and a battery structure
CN104821414A (zh) * 2014-01-30 2015-08-05 纳米及先进材料研发院有限公司 透明或半透明电池制造方法
US9705151B2 (en) 2014-03-28 2017-07-11 Infineon Technologies Ag Battery, a battery element and a method for forming a battery
US9859542B2 (en) 2014-03-28 2018-01-02 Infineon Technologies Ag Battery element, a battery and a method for forming a battery
US10777839B2 (en) 2014-03-28 2020-09-15 Infineon Technologies Ag Method for forming a battery element, a battery element and a battery
JP6332672B2 (ja) * 2014-04-16 2018-05-30 新光電気工業株式会社 電池内蔵基板及びその製造方法
DE102014209263A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrobatterie und Verfahren zum Herstellen einer Mikrobatterie
DE102014209978B4 (de) * 2014-05-26 2022-08-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Speicherelement für Elektroenergie und Verfahren zur Herstellung eines Speicherelements
DE112015002506B4 (de) 2014-05-27 2023-05-04 Apple Inc. Dünnschichtbatteriestrukturen mit geneigten zellenseitenwänden
DE102015109992A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Schott Ag Elektrisches Speichersystem mit einem scheibenförmigen diskreten Element, scheibenförmiges diskretes Element, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP6756624B2 (ja) 2014-06-23 2020-09-16 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 板状の別個の要素を有する、蓄電システム、板状の別個の要素、その製造方法、並びにその使用
DE102014117632A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Schott Ag Elektrisches Speichersystem enthaltend ein scheibenförmiges diskretes Element, scheibenförmiges diskretes Element sowie Verfahren zu dessen Herstellung und dessn Verwendung
DE102015109991A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Schott Ag Elektrisches Speichersystem mit einem scheibenförmigen diskreten Element, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102015109994A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Schott Ag Elektrisches Speichersystem mit einem scheibenförmigen diskreten Element, scheibenförmiges diskretes Element, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
TW201622228A (zh) * 2014-08-27 2016-06-16 應用材料股份有限公司 三維薄膜電池
US10930915B2 (en) 2014-09-02 2021-02-23 Apple Inc. Coupling tolerance accommodating contacts or leads for batteries
US10569480B2 (en) 2014-10-03 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Pore orientation using magnetic fields
US10675819B2 (en) 2014-10-03 2020-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic field alignment of emulsions to produce porous articles
DE102014117640A1 (de) 2014-12-01 2016-06-02 Schott Ag Elektrisches Speichersystem mit einem scheibenförmigen diskreten Element, diskretes Element, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2018505515A (ja) 2014-12-01 2018-02-22 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG シート状の独立した部材を有する蓄電システム、独立したシート状の部材、その製造方法、およびその使用
US9991550B2 (en) * 2015-02-27 2018-06-05 Verily Life Sciences Llc Methods and devices associated with bonding of solid-state lithium batteries
KR20170140441A (ko) * 2015-05-11 2017-12-20 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 재료 변형을 이용한 파장 투과 재료의 레이저 삭마
CN107735892A (zh) * 2015-05-11 2018-02-23 应用材料公司 热像及薄膜电池制造
DE102015108070A1 (de) * 2015-05-21 2016-11-24 Infineon Technologies Ag Batterien und ein Verfahren zum Bilden einer Batteriezellenanordnung
KR101661174B1 (ko) 2015-05-22 2016-10-10 한국과학기술연구원 플렉시블 박막형 리튬이차전지 및 그 제조방법
US9876200B2 (en) * 2015-08-07 2018-01-23 International Business Machines Corporation All-silicon hermetic package and processing for narrow, low-profile microbatteries
US10290838B2 (en) * 2015-09-08 2019-05-14 Stmicroelectronics (Tours) Sas Methods for encapsulating flexible thin-film micro-batteries to protect against environmental intrusion
TW201725776A (zh) * 2015-09-21 2017-07-16 應用材料股份有限公司 電化學裝置中的互混抑制
TW201717462A (zh) * 2015-09-23 2017-05-16 應用材料股份有限公司 電化學元件中的黏著性增進
US10707522B2 (en) * 2015-09-24 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Methods of manufacturing a solid state battery
FR3043496B1 (fr) * 2015-11-10 2020-05-29 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un dispositif electrochimique, tel qu'un systeme electrochrome ou un systeme pour le stockage de l'energie, par exemple une microbatterie, une batterie ou une supercapacite.
TWI616018B (zh) 2016-01-20 2018-02-21 華碩電腦股份有限公司 電池的製造方法
WO2017143274A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 American Lithium Energy Corporation Dual function current collector
GB2548361B (en) 2016-03-15 2020-12-02 Dyson Technology Ltd Method of fabricating an energy storage device
JP2017182945A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
FR3050074B1 (fr) 2016-04-07 2018-06-22 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif electrochimique, tel qu’une microbatterie, et son procede de realisation
US20170301897A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Applied Materials, Inc. Thin film device encapsulation using volume change accommodating materials
US11362382B2 (en) * 2016-05-09 2022-06-14 International Business Machines Corporation Simplified hermetic packaging of a micro-battery
FR3054372A1 (fr) * 2016-07-21 2018-01-26 St Microelectronics Tours Sas Montage de composants electroniques
US9947969B2 (en) * 2016-08-11 2018-04-17 International Business Machines Corporation Thin film lithium ion battery
FR3062520B1 (fr) * 2017-01-31 2019-03-29 Stmicroelectronics (Tours) Sas Batterie a contacts en face avant et en face arriere
JP6888985B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-18 株式会社アルバック 積層型ミニチュアライズ薄膜電池及びその製造方法
US10622680B2 (en) 2017-04-06 2020-04-14 International Business Machines Corporation High charge rate, large capacity, solid-state battery
JP2018186001A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 昭和電工株式会社 リチウムイオン二次電池
US10553898B2 (en) * 2017-08-11 2020-02-04 International Business Machines Corporation Thin-film lithium ion battery with fast charging speed
DE102017216193A1 (de) * 2017-09-13 2019-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektroden
GB2566472B (en) 2017-09-14 2020-03-04 Dyson Technology Ltd Magnesium salts
GB2566473B (en) 2017-09-14 2020-03-04 Dyson Technology Ltd Magnesium salts
US10586974B2 (en) * 2017-09-15 2020-03-10 Dyson Technology Limited Laser ablation for manufacture of battery cells
DE102017216535A1 (de) 2017-09-19 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten sowie elektrische Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten
DE102017216542A1 (de) 2017-09-19 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten sowie elektrische Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten
DE102017216565A1 (de) 2017-09-19 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten sowie elektrische Energiespeichereinheit mit einem Festkörperelektrolyten
US10658702B2 (en) * 2017-10-02 2020-05-19 International Business Machines Corporation High-performance thin-film battery with an interfacial layer
KR102529492B1 (ko) * 2017-11-17 2023-05-04 현대자동차주식회사 전고체 전지의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 전고체 전지
US10749199B2 (en) 2017-11-29 2020-08-18 International Business Machines Corporation Li1+xAlxTi2-x(PO4)3 solid-state thin film electrolyte for 3D microbattery and method of fabrication
US10559463B2 (en) * 2017-11-30 2020-02-11 International Business Machines Corporation Multi-state device based on ion trapping
GB2569390A (en) 2017-12-18 2019-06-19 Dyson Technology Ltd Compound
GB2569387B (en) 2017-12-18 2022-02-02 Dyson Technology Ltd Electrode
GB2569388B (en) 2017-12-18 2022-02-02 Dyson Technology Ltd Compound
GB2569392B (en) 2017-12-18 2022-01-26 Dyson Technology Ltd Use of aluminium in a cathode material
FR3076061B1 (fr) 2017-12-21 2019-11-22 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Realisation d'un collecteur de dispositif microelectronique
FR3076062B1 (fr) 2017-12-21 2020-07-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Realisation d'un collecteur de dispositif microelectronique
CN111527638A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 日立造船株式会社 全固态电池及其制造方法和加工装置
FR3080957B1 (fr) 2018-05-07 2020-07-10 I-Ten Electrodes mesoporeuses pour dispositifs electrochimiques en couches minces
WO2020013295A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 日立造船株式会社 全固体二次電池の製造設備
GB2597876B (en) * 2018-07-20 2022-12-07 Dyson Technology Ltd Energy storage device
GB2575785B (en) * 2018-07-20 2021-12-22 Dyson Technology Ltd Stack for an energy storage device
JP2020027770A (ja) * 2018-08-14 2020-02-20 株式会社アルバック 薄膜リチウム二次電池及び薄膜リチウム二次電池の製造方法
CN109449494B (zh) * 2018-11-06 2022-12-20 成都市银隆新能源产业技术研究有限公司 锂离子电池固体电解质界面层的制备方法和锂离子电池
US11031631B2 (en) 2019-01-02 2021-06-08 International Business Machines Corporation Fabrication of all-solid-state energy storage devices
JP7378097B2 (ja) * 2019-03-12 2023-11-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層電池
CN110085899B (zh) * 2019-05-10 2021-01-15 深圳市致远动力科技有限公司 电池测试中间体的制备方法
FR3096927B1 (fr) * 2019-06-04 2021-05-28 Pellenc Energy Film conducteur composite pour la réalisation d'accumulateurs d'énergie électrique, procédé de réalisation d'un tel film, et accumulateur électrique utilisant un tel film.
GB2587419A (en) * 2019-09-30 2021-03-31 Ilika Tech Limited Method of fabricating a component material for a battery cell
FR3103188A1 (fr) 2019-11-14 2021-05-21 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Elément électriquement conducteur
US11322787B2 (en) 2019-11-18 2022-05-03 International Business Machines Corporation Encapsulating in-situ energy storage device with cathode contact
GB2590374B (en) * 2019-12-11 2022-03-30 Dyson Technology Ltd Energy storage device
KR20210081155A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 레이저를 이용한 이차전지용 전극의 제조장치와 제조방법, 및 이에 의해 제조된 이차전지용 전극
US11824220B2 (en) 2020-09-03 2023-11-21 Apple Inc. Electronic device having a vented battery barrier
US11522243B2 (en) 2020-12-21 2022-12-06 International Business Machines Corporation Hermetic packaging of a micro-battery device
US20230122858A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Compass Technology Company Limited Method of Embedding a Multi-Layer Lithium Ion Battery on a Flexible Printed Circuit Board

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993508A (en) * 1975-06-20 1976-11-23 Polaroid Corporation Method for manufacturing flat batteries
US5494762A (en) * 1992-01-16 1996-02-27 Nippondenso Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary cell
US5248349A (en) * 1992-05-12 1993-09-28 Solar Cells, Inc. Process for making photovoltaic devices and resultant product
US5338625A (en) * 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
US5314765A (en) * 1993-10-14 1994-05-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective lithium ion conducting ceramic coating for lithium metal anodes and associate method
US5569520A (en) * 1994-01-12 1996-10-29 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Rechargeable lithium battery for use in applications requiring a low to high power output
US5561004A (en) * 1994-02-25 1996-10-01 Bates; John B. Packaging material for thin film lithium batteries
US5654084A (en) * 1994-07-22 1997-08-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective coatings for sensitive materials
US5445906A (en) * 1994-08-03 1995-08-29 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and system for constructing a rechargeable battery and battery structures formed with the method
US5607601A (en) * 1995-02-02 1997-03-04 The Aerospace Corporation Method for patterning and etching film layers of semiconductor devices
US5705293A (en) * 1997-01-09 1998-01-06 Lockheed Martin Energy Research Corporation Solid state thin film battery having a high temperature lithium alloy anode
US5923995A (en) * 1997-04-18 1999-07-13 National Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for singulation of microelectromechanical systems
US6094292A (en) * 1997-10-15 2000-07-25 Trustees Of Tufts College Electrochromic window with high reflectivity modulation
US6352940B1 (en) * 1998-06-26 2002-03-05 Intel Corporation Semiconductor passivation deposition process for interfacial adhesion
US6132477A (en) * 1999-05-20 2000-10-17 Telcordia Technologies, Inc. Method of making laminated polymeric rechargeable battery cells
US6184134B1 (en) * 2000-02-18 2001-02-06 Infineon Technologies North America Corp. Dry process for cleaning residues/polymers after metal etch
AU5095601A (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Cymbet Corp Thin-film battery having ultra-thin electrolyte and associated method
US20020086137A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 International Business Machines Corporation Method of reducing wafer stress by laser ablation of streets
CN100418011C (zh) * 2001-01-08 2008-09-10 国际商业机器公司 微结构的制造方法
US6558836B1 (en) * 2001-02-08 2003-05-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Structure of thin-film lithium microbatteries
US20030118897A1 (en) * 2001-02-15 2003-06-26 Shinji Mino Solid electrolyte cell and production method thereof
KR100827911B1 (ko) * 2001-04-24 2008-05-07 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 이차전지와 그 제조방법
JP4619000B2 (ja) * 2001-07-27 2011-01-26 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池構造、自己組織化構造、及び関連方法
US20030068559A1 (en) * 2001-09-12 2003-04-10 Armstrong Joseph H. Apparatus and method for the design and manufacture of multifunctional composite materials with power integration
TW560102B (en) * 2001-09-12 2003-11-01 Itn Energy Systems Inc Thin-film electrochemical devices on fibrous or ribbon-like substrates and methd for their manufacture and design
US6790709B2 (en) * 2001-11-30 2004-09-14 Intel Corporation Backside metallization on microelectronic dice having beveled sides for effective thermal contact with heat dissipation devices
US6897307B2 (en) * 2002-03-28 2005-05-24 Novartis Ag Process for preparing 2,6-diaminopurine derivatives
US6818344B2 (en) * 2002-04-12 2004-11-16 Textron Systems Thermal battery
US20040258984A1 (en) * 2003-04-14 2004-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Integrated thin film batteries on silicon integrated circuits
US7211351B2 (en) * 2003-10-16 2007-05-01 Cymbet Corporation Lithium/air batteries with LiPON as separator and protective barrier and method
FR2862437B1 (fr) * 2003-11-14 2006-02-10 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une micro-batterie au lithium
KR20070024473A (ko) * 2004-01-06 2007-03-02 사임베트 코퍼레이션 층상 배리어구조와 그 형성방법
JP2006156284A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン導電体およびそれを用いた二次電池
FR2880197B1 (fr) * 2004-12-23 2007-02-02 Commissariat Energie Atomique Electrolyte structure pour microbatterie
US20060216603A1 (en) * 2005-03-26 2006-09-28 Enable Ipc Lithium-ion rechargeable battery based on nanostructures
WO2007011898A2 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Cymbet Corporation Apparatus and method for making thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers
FR2943181B1 (fr) * 2009-03-16 2011-05-13 Commissariat Energie Atomique Microbatterie au lithium et son procede de fabrication

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021530849A (ja) * 2018-07-20 2021-11-11 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP2021531624A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP2021531627A (ja) * 2018-07-20 2021-11-18 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP7027610B2 (ja) 2018-07-20 2022-03-01 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP2022070981A (ja) * 2018-07-20 2022-05-13 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP7138765B2 (ja) 2018-07-20 2022-09-16 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP7154376B2 (ja) 2018-07-20 2022-10-17 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス
JP7271747B2 (ja) 2018-07-20 2023-05-11 ダイソン・テクノロジー・リミテッド エネルギー貯蔵デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008011061A1 (en) 2008-01-24
CA2658092A1 (en) 2008-01-24
CN101517793A (zh) 2009-08-26
EP2044642A1 (en) 2009-04-08
CN102290605A (zh) 2011-12-21
US20130230646A1 (en) 2013-09-05
EP2434567A2 (en) 2012-03-28
KR20090046838A (ko) 2009-05-11
SG173372A1 (en) 2011-08-29
JP2009544141A (ja) 2009-12-10
US20150102530A1 (en) 2015-04-16
US20080032236A1 (en) 2008-02-07
EP2434567A3 (en) 2012-07-25
CN101517793B (zh) 2011-08-24
EP2044642B1 (en) 2014-02-26
KR101379243B1 (ko) 2014-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680851B2 (ja) フォトリソグラフィーによるソリッドステートマイクロ電池の製造、シンギュレーション及びパッシベーションの方法及び装置
JP6704465B2 (ja) エネルギー貯蔵装置の製造方法
US7931989B2 (en) Thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers and method
TWI618278B (zh) 垂直薄膜電池之無遮罩製造
US7776478B2 (en) Thin-film batteries with polymer and LiPON electrolyte layers and method
US8003244B2 (en) Battery, especially a microbattery, and the production thereof using wafer-level technology
US20070012244A1 (en) Apparatus and method for making thin-film batteries with soft and hard electrolyte layers
CN106104902B (zh) 形成用于固态电池的互连
JP5744453B2 (ja) 垂直薄膜リチウムイオン電池を形成するための方法
US20170104224A1 (en) Micro battery, and method for producing a micro battery
WO2020225637A1 (en) Stacked device structure
US11522243B2 (en) Hermetic packaging of a micro-battery device
US10418660B2 (en) Process for manufacturing a lithium battery
US20210091372A1 (en) High capacity compact lithium thin film battery
TW202141837A (zh) 鋰離子電池及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees