JP5645098B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5645098B2
JP5645098B2 JP2009192922A JP2009192922A JP5645098B2 JP 5645098 B2 JP5645098 B2 JP 5645098B2 JP 2009192922 A JP2009192922 A JP 2009192922A JP 2009192922 A JP2009192922 A JP 2009192922A JP 5645098 B2 JP5645098 B2 JP 5645098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
confidential box
storage area
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009192922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044986A (ja
JP2011044986A5 (ja
Inventor
幸夫 田島
幸夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009192922A priority Critical patent/JP5645098B2/ja
Priority to US12/714,187 priority patent/US8488160B2/en
Priority to CN201010135638.8A priority patent/CN101998005B/zh
Publication of JP2011044986A publication Critical patent/JP2011044986A/ja
Publication of JP2011044986A5 publication Critical patent/JP2011044986A5/ja
Priority to US13/917,246 priority patent/US20130278956A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5645098B2 publication Critical patent/JP5645098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32432Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in a particular memory file for retrieval by the user, e.g. in a facsimile mailbox
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、複数の画像処理装置が連携して動作する場合における、文書の保存場所を特定する方法が提案されている。
特開2003−234870号公報
本発明の目的は、複数の画像形成装置がネットワークにより接続されている場合に、文書データを格納するために設けられた格納領域に記憶されている文書データに対する操作を、どの画像形成装置からでも可能とする画像形成装置およびプログラムを提供することである。
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、他の画像形成装置とネットワークにより接続された画像形成装置において、
前記他の画像形成装置における格納領域を示すデータ及び自装置における格納領域を示すデータを、当該他の画像形成装置における格納領域を示すものなのか自装置における格納領域を示すものなのかが分かるように表示し、当該他の画像形成装置における格納領域を示すデータが選択された場合に、当該他の画像形成装置の格納領域に格納されている文書一覧データを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された文書一覧データからユーザによって選択された文書データについて削除指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって削除指示を受け付けた文書データの削除指示を前記他の画像形成装置に対して送信する送信手段と、
を備えた画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、他の画像形成装置とネットワークにより接続された画像形成装置において、
前記他の画像形成装置における格納領域を示すデータ及び自装置における格納領域を示すデータを、当該他の画像形成装置における格納領域を示すものなのか自装置における格納領域を示すものなのかが分かるように表示し、当該他の画像形成装置における格納領域を示すデータが選択された場合に、当該他の画像形成装置の格納領域に格納されている文書一覧データを表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された文書一覧データからユーザによって選択された文書データについて印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって印刷指示を受け付けた文書データの印刷指示を前記他の画像形成装置に対して送信する送信手段と、
を備えた画像形成装置である。
請求項1に係る本発明によれば、他の画像形成装置における格納領域に格納されている文書データの削除指示を受け付けた場合、その削除指示を当該他の画像形成装置に送信することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、他の画像形成装置における格納領域に格納されている文書データの印刷指示を受け付けた場合、その印刷指示を当該他の画像形成装置に送信することができる画像形成装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態の画像形成装置のシステム構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。 画像形成装置20において新たな親展ボックスが作成された場合の動作を説明するためのシーケンスチャートである。 実親展ボックスおよび仮想親展ボックスの表示例を示す図である。 画像形成装置30において文書をスキャンして、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納した場合の動作を説明するためのシーケンスチャートである。 画像形成装置10において仮想親展ボックスを選択してある文書の出力を行う場合の動作を説明するためのシーケンスチャートである。 親展ボックスに格納されている文書データを削除する際の動作を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像形成システムにおいて文書をスキャンして、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納する場合の動作を説明するためのシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像形成システムにおいて文書をスキャンして、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納する場合の別の動作を説明するためのシーケンスチャートである。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。
本発明の第1の実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク40により相互に接続された複数の画像形成装置10、20、30により構成される。本実施形態では、画像形成装置が3台の場合について説明しているが、本発明は画像形成装置の台数に限定されるものではなく、少なくとも2台以上の画像形成装置が接続されているシステムであれば適用可能である。なお、画像形成装置10、20、30は、印刷(プリント)機能、スキャン機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を図2に示す。なお、画像形成装置20、30の構成は、画像形成装置10の構成と同様であるため、その説明は省略する。
画像形成装置10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク40を介して他の画像形成装置20、30等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15、スキャナ16、プリントエンジン17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10は、図3に示されるように、画像読取部31と、文書データ記憶部32と、制御部33と、操作パネル34と、送受信部35と、画像出力部36とを備えている。
画像読取部31は、原稿画像を読み込んで文書データに変換する。文書データ記憶部32は、文書データを格納するための親展ボックス(格納領域)を記憶する。
操作パネル34は、タッチパネル等により構成されユーザに表示する機能と、ユーザからの指示を入力する機能とを備えている。送受信部35は、画像形成装置20、30等との間でデータの送受信を行う。また、画像出力部36は、制御部33からの指示に基づいて、文書データを印刷用紙上に出力する。
制御部33は、文書データ記憶部32内に新たな親展ボックス(第1の格納領域)が作成された場合、ネットワーク40上に接続されている他の画像形成装置20、30に対して、作成された親展ボックスに対応する仮想的な親展ボックス(第2の格納領域)を生成する指示を行う。
ここで、以下の説明では、最初に作成された新たな親展ボックスを現実の親展ボックス(以下、実親展ボックスと略す。)と称し、この実親展ボックスに対応して作成される親展ボックスを仮想的な親展ボックス(以下、仮想親展ボックスと略す。)と称する。この実親展ボックスとは、実際に文書データを格納するための親展ボックスであり、仮想親展ボックスとは、対応する実親展ボックスが設けられている画像形成装置を特定するためのアドレス情報等の情報を関連付けて記憶するための親展ボックスである。
また、制御部33は、送受信部35を介して他の画像形成装置20、30から仮想親展ボックスを作成する指示を受けた場合、その画像形成装置20、30を特定するための情報と関連付けた仮想親展ボックスを文書データ記憶部32内に作成する。
さらに、制御部33は、文書データ記憶部32内の仮想親展ボックスに文書データを格納する指示がされた場合、その仮想親展ボックスに関連付けられた情報に基づいて、その仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスが存在する画像形成装置を特定する。
そして、送受信部35は、制御部33により特定された画像形成装置に対して文書データを転送する。
また、制御部33は、文書データ記憶部32内の仮想親展ボックスが操作パネル34を介して選択された場合、その仮想親展ボックスに関連付けられた情報に基づいて、その仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスを記憶している画像形成装置を特定する。
そして、送受信部35は、制御部33により特定された画像形成装置に対して、仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスに格納されている文書データの一覧情報を要求する文書一覧要求を送信する。
そして、制御部33は、送受信部35を介して文書データの一覧情報を受信した場合、その一覧情報を操作パネル34上に表示する。
さらに、制御部33は、操作パネル34上に表示した一覧情報に含まれる文書データに対する出力がユーザにより指示された場合、その文書データの出力を、実親展ボックスを記憶している画像形成装置に対して指示する。
なお、制御部33は、操作パネル34上に表示した一覧情報に含まれる文書データに対する削除がユーザにより指示された場合、その文書データに対する削除を、実親展ボックスを記憶している画像形成装置に対して指示する。
また、制御部33は、文書データ記憶部32に格納されている仮想親展ボックスまたは実親展ボックスが削除された場合、削除されたその仮想親展ボックスまたは実親展ボックスに対応する親展ボックスを削除するよう他の画像形成装置20、30に対して送受信部35を介して指示をする。
次に、本実施形態の画像形成システムの動作を図面を参照して詳細に説明する。
先ず、画像形成装置20において新たな親展ボックスが作成された場合の動作について図4のシーケンスチャートを参照して説明する。
画像形成装置20において親展ボックスを作成する処理が行われた場合(ステップS41)、画像形成装置20はネットワーク40上に接続されている画像形成装置10、30に対して仮想親展ボックスを作成する指示を送信する(ステップS42)。
この仮想親展ボックスの作成指示を受信した画像形成装置10では、画像形成装置20を特定するための情報に関連付けられた仮想親展ボックスを作成して文書データ記憶部内に記憶する(ステップS43)。同様に、仮想親展ボックスの作成指示を受信した画像形成装置30においても、画像形成装置20を特定するための情報に関連付けられた仮想親展ボックスを作成して文書データ記憶部内に記憶する(ステップS44)。
このようにして作成された実親展ボックスおよび仮想親展ボックスの表示例を図5に示す。図5に示した表示例では、画像形成装置10の操作パネル34上に親展ボックスの一覧が表示されている。ここで、実線で表示されている親展ボックスは、実親展ボックスを示し、点線で示される親展ボックスは、仮想親展ボックスを示している。つまり、この図5に示された例では、画像形成装置10の文書データ記憶部32内には、ユーザB、Dの実親展ボックスが作成されており、ユーザA、Cの仮想親展ボックスが作成されていることがわかる。
次に、画像形成装置30において文書をスキャン(読み取り)して、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納した場合の動作を図6のシーケンスチャートを参照して説明する。
まず、仮想親展ボックスを指定して画像形成装置30において文書をスキャンした場合(ステップS61)、その文書データは、指定された仮想親展ボックスに関連付けて記憶されている情報により特定される画像形成装置20に転送される(ステップS62)。そして、画像形成装置20では、転送されてきた文書データを、スキャンの際に指定された仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスに格納する(ステップS63)。
次に、画像形成装置10において仮想親展ボックスを選択してある文書の出力を行う場合の動作を図7のシーケンスチャートを参照して説明する。
まず、画像形成装置10において操作パネル34上に表示されている仮想親展ボックスが選択されると(ステップS71)、その仮想親展ボックスに関連付けて記憶されている情報に基づいて、選択された仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスを記憶している画像形成装置20が特定される。そして、画像形成装置10から画像形成装置20に対して、実親展ボックス内の文書データの一覧情報の要求を送信する(ステップS72)。
なお、この時点において画像形成装置20の電源がオフされている場合には、例えば操作パネル34上において「画像形成装置20の電源をオンしてください。」というような表示を行うことにより、ユーザに実親展ボックスが記憶されている画像形成装置を報知するようにしてもよい。
この文書一覧情報要求を受けた画像形成装置20では、実親展ボックス内の文書一覧情報を作成して画像形成装置10に転送する(ステップS73)。すると、画像形成装置10では、転送されてきた文書一覧情報を操作パネル34に表示する(ステップS74)。
この操作パネル34上に表示された文書一覧情報を参照したユーザが、ある文書データの印刷を指示した場合、その印刷指示は画像形成装置20に送信される(ステップS75)。そして、この印刷指示を受信した画像形成装置20では、格納している文書データを印刷するための印刷ジョブを作成し(ステップS76)、その印刷ジョブを画像形成装置10に送信する(ステップS77)。
画像形成装置20からの印刷ジョブを受信した画像形成装置10では、受信した印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行する(ステップS78)。
次に、親展ボックスに格納されている文書データを削除する際の動作を図8のシーケンスチャートを参照して説明する。
まず、画像形成装置10において操作パネル34上に表示されている仮想親展ボックスが選択されると(ステップS81)、その仮想親展ボックスに関連付けて記憶されている情報に基づいて、選択された仮想親展ボックスに対応する実親展ボックスを記憶している画像形成装置20が特定される。そして、画像形成装置10から画像形成装置20に対して、実親展ボックス内の文書データの一覧情報取得要求を送信する(ステップS82)。
この文書一覧情報要求を受けた画像形成装置20では、実親展ボックス内の文書一覧情報を作成して画像形成装置10に転送する(ステップS83)。すると、画像形成装置10では、転送されてきた文書一覧情報を操作パネル34に表示する(ステップS84)。
この操作パネル34上に表示された文書一覧情報を参照したユーザが、ある文書データの削除を指示した場合、その削除指示は画像形成装置20に送信される(ステップS85)。そして、この削除指示を受信した画像形成装置20では、実親展ボックス内に格納されている文書データのうち、削除指示を受けた文書データを削除する処理を実行する(ステップS86)。
本実施形態では、文書データを実際に格納するための実親展ボックスが1つのみの場合について説明しているが、1つのシステム上に複数の実親展ボックスを設けるようにしてもよい。例えば、2つの実親展ボックスを作成する場合には、1つの実親展ボックスをメイン(主)として他の実親展ボックスをサブ(予備)とし、仮想親展ボックスには、メインとサブの実親展ボックスがそれぞれ設けられている画像形成装置のアドレス情報等を記憶する。そして、メインの実親展ボックスが記憶された画像形成装置の電源がオフされている等の理由により通信できない場合、サブの実親展ボックスが記憶された画像形成装置との間でデータの送受信を行うようにする。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の画像形成システムについて説明する。本実施形態の画像形成システムは、上記で説明した第1の実施形態と基本的な構成は同様な構成となっている。ただし、本実施形態の画像形成システムでは、文書データの移動回数を削減するために仮想親展ボックスに文書データを格納する点が、上記の第1の実施形態の画像形成システムとは異なる。
本実施形態の画像形成システムにおいて文書をスキャンして、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納した場合の動作を図9のシーケンスチャートを参照して説明する。
まず、仮想親展ボックスを指定して画像形成装置30において文書をスキャンした場合(ステップS91)、その文書データは、画像形成装置30の仮想親展ボックスに格納され(ステップS92)、その仮想親展ボックスへのリンク情報のみが、実親展ボックスが記憶されている画像形成装置20に転送される(ステップS93)。リンク情報が転送された画像形成装置20では、実親展ボックス内にリンク情報を格納する(ステップS94)。
ここで、リンク情報には、その仮想親展ボックスが記憶されている画像形成装置のアドレス情報およびその仮想親展ボックス番号だけでなく、その仮想親展ボックスに含まれる文書数、およびそれぞれの文書のページ数、ページサイズの情報等が含まれるようにしてもよい。
また、本実施形態の画像形成システムにおいて文書をスキャンして、得られた文書データを仮想親展ボックスに格納した場合の別の動作を図10のシーケンスチャートを参照して説明する。
仮想親展ボックスを指定して画像形成装置30において文書をスキャンした場合(ステップS101)、その文書データは、画像形成装置30の仮想親展ボックスに格納されるとともに(ステップS102)、その仮想親展ボックスへのリンク情報と文書データとが、実親展ボックスが記憶されている画像形成装置20に転送される(ステップS103)。リンク情報が転送された画像形成装置20では、実親展ボックス内に文書データとリンク情報を格納する(ステップS104)。
[変形例]
上記実施形態では、画像形成装置10、20、30がそれぞれ同様な構成となっている場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、実親展ボックスの作成は画像形成装置20においてのみ行う、画像形成装置10、30では、仮想親展ボックスの作成のみを行うようにしてもよい。このような構成とした場合、画像形成装置20では、文書データ記憶部32内に実親展ボックスが作成されると、ネットワーク40上に接続されている他の画像形成装置20、30に対して、作成された実親展ボックスに対応する仮想親展ボックスを生成する指示を行う。そして、画像形成装置20、30では、画像形成装置10から仮想親展ボックスを作成する指示を受信すると、その画像形成装置10を特定するための情報と関連付けた仮想親展ボックスを記憶手段に作成する。
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20 画像形成装置
30 画像形成装置
31 画像読取部
32 文書データ記憶部
33 制御部
34 操作パネル
35 送受信部
36 画像出力部
40 ネットワーク

Claims (2)

  1. 他の画像形成装置とネットワークにより接続された画像形成装置において、
    前記他の画像形成装置における格納領域を示すデータ及び自装置における格納領域を示すデータを、当該他の画像形成装置における格納領域を示すものなのか自装置における格納領域を示すものなのかが分かるように表示し、当該他の画像形成装置における格納領域を示すデータが選択された場合に、当該他の画像形成装置の格納領域に格納されている文書一覧データを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された文書一覧データからユーザによって選択された文書データについて削除指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって削除指示を受け付けた文書データの削除指示を前記他の画像形成装置に対して送信する送信手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 他の画像形成装置とネットワークにより接続された画像形成装置において、
    前記他の画像形成装置における格納領域を示すデータ及び自装置における格納領域を示すデータを、当該他の画像形成装置における格納領域を示すものなのか自装置における格納領域を示すものなのかが分かるように表示し、当該他の画像形成装置における格納領域を示すデータが選択された場合に、当該他の画像形成装置の格納領域に格納されている文書一覧データを表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された文書一覧データからユーザによって選択された文書データについて印刷指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって印刷指示を受け付けた文書データの印刷指示を前記他の画像形成装置に対して送信する送信手段と、
    を備えた画像形成装置。
JP2009192922A 2009-08-24 2009-08-24 画像形成装置 Active JP5645098B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192922A JP5645098B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像形成装置
US12/714,187 US8488160B2 (en) 2009-08-24 2010-02-26 Image forming apparatus and computer readable medium storing program
CN201010135638.8A CN101998005B (zh) 2009-08-24 2010-03-17 图像形成装置及图像形成方法
US13/917,246 US20130278956A1 (en) 2009-08-24 2013-06-13 Image forming apparatus and computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192922A JP5645098B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226192A Division JP5858124B2 (ja) 2014-11-06 2014-11-06 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011044986A JP2011044986A (ja) 2011-03-03
JP2011044986A5 JP2011044986A5 (ja) 2012-06-07
JP5645098B2 true JP5645098B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43605150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192922A Active JP5645098B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8488160B2 (ja)
JP (1) JP5645098B2 (ja)
CN (1) CN101998005B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645098B2 (ja) * 2009-08-24 2014-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN103327204B (zh) * 2012-03-20 2015-12-16 英业达股份有限公司 对多台摄像装置的共享数字影像的传输方法与其系统
JP5701846B2 (ja) * 2012-11-28 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN104898993B (zh) * 2014-03-05 2020-01-17 佳能(苏州)系统软件有限公司 信息处理装置、图像形成装置及系统的控制装置及方法
WO2016031889A1 (ja) 2014-08-28 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器、データ共有システム、及びデータ共有方法
US20170041475A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and image forming device for sharing personalization data
JP2017105025A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6737016B2 (ja) * 2016-07-06 2020-08-05 富士ゼロックス株式会社 処理装置及びプログラム
JP7081403B2 (ja) * 2018-09-10 2022-06-07 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161102A (en) * 1988-09-09 1992-11-03 Compaq Computer Corporation Computer interface for the configuration of computer system and circuit boards
JP3448186B2 (ja) * 1997-05-30 2003-09-16 シャープ株式会社 画像形成システム
JP4006807B2 (ja) * 1998-01-19 2007-11-14 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、及び端末装置
JP3411843B2 (ja) * 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
JP2001069293A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取システム
JP2001292329A (ja) * 2000-02-03 2001-10-19 Canon Inc データ処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP4235348B2 (ja) * 2000-06-13 2009-03-11 キヤノン株式会社 画像入出力装置及び画像入出力制御方法
US6771386B1 (en) * 2000-09-14 2004-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system
JP3745270B2 (ja) * 2000-12-28 2006-02-15 キヤノン株式会社 複合機能装置およびデータ処理方法および制御プログラムおよび記憶媒体
US6814512B2 (en) * 2001-12-21 2004-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for managing image forming job
US7102778B2 (en) * 2002-01-11 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer selection system and method with print request distribution
JP3809384B2 (ja) 2002-02-12 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP3919570B2 (ja) * 2002-03-22 2007-05-30 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置及び印刷方法
US20040032614A1 (en) * 2002-06-28 2004-02-19 Kazuyoshi Tanaka Image forming apparatus and information sharing system for image forming apparatus
US20040008366A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Ferlitsch Andrew R. Print job requirement-based selection of best-fit printing device
US7301662B2 (en) * 2003-03-17 2007-11-27 Kyocera Mita Corporation Control system and control method for image processing apparatus
US20040257610A1 (en) * 2003-03-20 2004-12-23 Masanori Itoh Service providing apparatus that shares print environments
JP3944153B2 (ja) * 2003-11-14 2007-07-11 キヤノン株式会社 データ処理装置及びそのアクセス制限設定方法、並びに画像処理システム
US20050225789A1 (en) * 2003-12-09 2005-10-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Print subsystem despooling backplane
ATE534071T1 (de) * 2004-02-19 2011-12-15 Oce Tech Bv Koordiniertes, gleichzeitiges drucken von druckaufgaben, die seiten enthalten, die mit einem einzelnen drucker unvereinbar sind.
JP4438512B2 (ja) * 2004-05-26 2010-03-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2006072604A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像データ処理装置、及びこの画像データ処理装置に対する画像データ登録装置並びに属性情報登録装置。
JP2006094070A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sharp Corp 画像処理装置
US20060132833A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US9374495B2 (en) * 2005-02-22 2016-06-21 Xerox Corporation Printer with outsourcing capability for color copies
JP4614387B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
JP3992048B2 (ja) * 2005-04-04 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理装置及び文書管理プログラム
JP4794904B2 (ja) * 2005-05-16 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP4123247B2 (ja) * 2005-06-01 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4604847B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4161982B2 (ja) * 2005-06-01 2008-10-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4196971B2 (ja) * 2005-07-06 2008-12-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
US20070014612A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Seong Kim Parallel printing solution
JP4928117B2 (ja) * 2005-11-10 2012-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像管理方法、文書管理装置、文書管理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7636040B2 (en) * 2005-12-28 2009-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2007199789A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークプリンタシステム、プリンタ、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP4259529B2 (ja) * 2006-02-24 2009-04-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システムおよびデータ送受信方法
JP4215062B2 (ja) * 2006-02-24 2009-01-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システムおよびデータ送受信方法
JP4785579B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム
US8488144B2 (en) * 2006-03-31 2013-07-16 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job management method and apparatus using virtual queues for handling print jobs using pre-defined job parameters
US9007603B2 (en) * 2006-03-31 2015-04-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with destination panel
JP4306690B2 (ja) * 2006-04-29 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像処理システム、プリントデータ出力方法およびプリントデータ出力プログラム
JP4151709B2 (ja) * 2006-04-29 2008-09-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
KR20070114967A (ko) * 2006-05-30 2007-12-05 삼성전자주식회사 네트워크 포트 설정을 위한 사용자 단말장치 및화상형성장치 그리고 그들의 네트워크 포트 설정 방법
JP4245010B2 (ja) * 2006-07-10 2009-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システムおよびプリントジョブ管理方法
JP5016874B2 (ja) * 2006-08-31 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、データ処理方法、プログラム
JP4311440B2 (ja) * 2006-12-01 2009-08-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP4245043B2 (ja) * 2006-12-08 2009-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理システム
JP4274258B2 (ja) * 2007-02-23 2009-06-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
JP2008250572A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 通信端末装置、および通信端末装置間のデータ共有方法、ならびにデータ共有システム
JP4948233B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4823992B2 (ja) * 2007-09-21 2011-11-24 キヤノンソフトウェア株式会社 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム
US8218180B2 (en) * 2007-12-20 2012-07-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for inhibiting the transmission of document data
JP5076877B2 (ja) * 2007-12-25 2012-11-21 富士ゼロックス株式会社 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP4977643B2 (ja) * 2008-03-10 2012-07-18 株式会社リコー 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法
KR101390177B1 (ko) * 2008-04-01 2014-05-26 삼성전자주식회사 워크폼 관리 방법, 워크폼 관리를 위한 호스트 장치,화상형성장치의 워크폼 관리방법 및 워크폼 관리 시스템
JP4513037B2 (ja) * 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びプリンタドライバ
JP4591553B2 (ja) * 2008-06-11 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置及び同処理方法並びに同処理プログラム
JP4702410B2 (ja) * 2008-07-08 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2010228113A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびコンピュータプログラム
US20100312598A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Canon Europa N.V. Cost savings in a print queue control system
JP5645098B2 (ja) * 2009-08-24 2014-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8264725B1 (en) * 2011-06-17 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing printable content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011044986A (ja) 2011-03-03
US8488160B2 (en) 2013-07-16
CN101998005B (zh) 2015-05-27
CN101998005A (zh) 2011-03-30
US20110043851A1 (en) 2011-02-24
US20130278956A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645098B2 (ja) 画像形成装置
JP3960340B2 (ja) 画像読取方法およびシステム
US8339620B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product configured for output through plural output units at corresponding output timing
JP2008252537A (ja) スキャナと画像形成装置
JP2012064220A (ja) ホスト装置及びホスト装置の画面キャプチャー制御方法
JP2012103891A (ja) レビュー文書処理装置およびレビュー文書処理方法
JP2011242854A (ja) 画像処理装置、機器連携システム、サービス提供方法、プログラム
JP2005322971A (ja) 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
JP2018129767A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6234130B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2010166114A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP5699991B2 (ja) 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
KR20110005549A (ko) 부가정보 추가 문서를 생성하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
JP5858124B2 (ja) 画像形成装置
JP2015115716A (ja) 画像読取装置及びその制御方法
JP2017046262A (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP4289922B2 (ja) 画像読取送信装置及び画像確認用データ生成方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP4645988B2 (ja) 画像処理装置および画像データ転送方法とプログラム
JP4784635B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2020091765A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2007243397A (ja) 画像処理装置、操作端末及び画像処理システム
JP5459470B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2011071589A (ja) 画像形成装置、端末装置およびプログラム
JP2011035580A (ja) 画像読取装置、通信装置および画像通信システム
JP2006270636A (ja) 画像処理システム及びそのサムネイル画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350