JP5699991B2 - 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法 - Google Patents

文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5699991B2
JP5699991B2 JP2012136378A JP2012136378A JP5699991B2 JP 5699991 B2 JP5699991 B2 JP 5699991B2 JP 2012136378 A JP2012136378 A JP 2012136378A JP 2012136378 A JP2012136378 A JP 2012136378A JP 5699991 B2 JP5699991 B2 JP 5699991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document data
print job
document
storage location
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012136378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014002487A (ja
Inventor
加藤 剛
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012136378A priority Critical patent/JP5699991B2/ja
Priority to US13/918,574 priority patent/US20130335774A1/en
Publication of JP2014002487A publication Critical patent/JP2014002487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5699991B2 publication Critical patent/JP5699991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法に関する。
近年、パーソナルコンピュータの各種アプリケーションが充実し、文書校正や改訂管理がパーソナルコンピュータ上で電子データにより行われている。
しかし、ハンドリングのよさや簡便さの面から用紙による文書も依然として使用されており、用紙に印刷された文書に対し修正やコメントが追記されることにより更新されることも多い。
このように印刷された用紙上で更新された文書は、スキャンにより文書データとして保存されることでオリジナルの文書データと更新された文書データとをペーパーレスにより一元管理できる。しかし、更新された文書データを所望の場所に送信し保存する操作または設定を画像形成装置において行うことは面倒であった。
更新された文書データの送信先の設定を、画像形成装置において行う必要をなくす技術としては次のようなものがある。すなわち、データベースに保存される文書データにそれぞれ文書インデックスIDが付されるとともに、その文書データに基づく文書の印刷において用紙に同じ文書インデックスIDが印刷されるようにする。そして、文書が印刷された用紙上で文書が更新された後、その用紙のスキャンにより得られた文書データにおいて文書インデックスIDを認識する。そして、文書データの専用のデータベースに送信された更新された文書データを、同じ文書インデックスIDが付されたオリジナルの文書データの更新データとして保存するというものがある(特許文献1)。
特開2008−84324号公報
しかし、上記従来技術は、すべての文書データが文書データ専用のデータベースに送信され保存される。従って、場所を異にする保存場所のうちから任意に選択された保存場所に更新された文書データを送信および保存することができないという問題がある。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものである。すなわち、印刷ジョブに文書データの保存場所の情報を付加し、当該印刷ジョブに基づき文書を用紙に印刷する。そして、印刷された用紙上で文書を更新し、更新された文書をスキャンすることで得られた更新された文書データを、印刷ジョブに付加された当該情報に基づく文書データの保存場所に送信し保存する。これにより、更新された文書データの保存先の指定を印刷ジョブにおいてすることができるため、更新された文書データの保存先の設定を簡単かつ短時間に行うことができる。また、印刷ジョブの送信と文書データの保存先の設定とを一度に行うことができるため、二重の手間を回避することができる。
本発明の上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)印刷ジョブに、文書データの保存場所の情報を付加する情報付加手段と、
前記情報付加手段により前記文書データの保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段と、
前記印刷ジョブ送信手段により送信された前記印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する印刷手段と、
前記印刷手段により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる文書データ送信手段と、
を有する文書データ送受信システム。
(2)前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定する上記(1)に記載の文書データ送受信システム。
(3)前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(1)または(2)に記載の文書データ送受信システム。
(4)前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定する上記(1)に記載の文書データ送受信システム。
(5)前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(4)に記載の文書データ送受信システム。
(6)前記印刷手段による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷手段による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有する上記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の文書データ送受信システム。
(7)前記情報付加手段は、さらにメールアドレスの情報を前記印刷ジョブに付加し、
前記印刷手段による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有する上記()に記載の文書データ送受信システム。
(8)前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有する上記(1)〜(7)のいずれかに記載の文書データ送受信システム。
(9)前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有する上記(1)〜(8)のいずれかに記載の文書データ送受信システム。
(10)前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示する上記(2)記載の文書データ送受信システム。
(11)前記情報付加手段により前記保存場所の情報が付加される前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含む上記(1)〜(10)のいずれかに記載の文書データ送受信システム。
(12)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有する上記(4)記載の文書データ送受信システム。
(13)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は、前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信する上記(7)記載の文書データ送受信システム。
(14)文書データの保存場所の情報が付加された印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する印刷手段と、
前記印刷手段により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる文書データ送信手段と、
を有する画像形成装置。
(15)前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定する上記(14)に記載の画像形成装置。
(17)前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(14)または(15)に記載の画像形成装置。
(17)前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定する上記(14)に記載の画像形成装置。
(18)前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(17)に記載の画像形成装置
(19)前記印刷手段による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷手段による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有する上記(14)〜(18)のいずれかに記載の画像形成装置。
(20)前記印刷ジョブには、さらにメールアドレスの情報が付加され、
前記印刷手段による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有する上記(17)に記載の画像形成装置。
(21)前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有する上記(14)〜(20)のいずれかに記載の画像形成装置。
(22)前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記文書データの保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有する上記(14)〜(21)のいずれかに記載の画像形成装置。
(23)前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示する上記(15)記載の画像形成装置。
(24)前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含む上記(14)〜(23)のいずれかに記載の画像形成装置。
(25)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有する上記(17)記載の画像形成装置。
(26)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信する上記(20)記載の画像形成装置。
(27)文書データの保存場所の情報が付加された印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
印刷装置により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる読込み文書データ送信手段と、
を有する文書読込み装置。
(28)前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定する上記(27)に記載の文書読込み装置。
(29)前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(27)または(28)に記載の文書読込み装置。
(30)前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定する上記(27)に記載の文書読込み装置。
(31)前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有する上記(30)に記載の文書読込み装置。
(32)前記印刷装置による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷装置による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有する上記(27)〜(31)のいずれかに記載の文書読込み装置。
(33)前記印刷ジョブには、さらにメールアドレスの情報が付加され、
前記印刷装置による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有する上記(30)に記載の文書読込み装置。
(34)前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有する上記(27)〜(33)のいずれかに記載の文書読込み装置。
(35)前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記文書データの保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有する上記(27)〜(34)のいずれかに記載の文書読込み装置。
(36)前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示する上記(28)記載の文書読込み装置。
(37)前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含む上記(27)〜(36)のいずれかに記載の文書読込み装置。
(38)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有する上記(30)に記載の文書読込み装置。
(39)前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信する上記(33)に記載の文書読込み装置。
40)印刷ジョブに、文書データの保存場所を示す情報を付加する段階(a)と、
前記段階(a)において前記文書データの保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブを送信する段階(b)と、
前記段階(b)において送信された前記印刷ジョブを受信する段階(c)と、
前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する段階(d)と、
前記段階(d)において印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む段階(e)と、
前記段階(e)において読み込まれた前記文書データの保存場所を、前記段階(c)において受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する段階(f)と、
前記段階(e)において読み込まれた前記文書データを前記段階(f)において設定された保存場所に、送信して保存させる段階(g)と、
を有する文書データ送受信方法。
41)前記段階(c)において受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する段階(h)をさらに有し、
前記段階(f)は、前記段階(h)において表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定する上記(40)に記載の文書データ送受信方法。
42)前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する段階(i)をさらに有し、
前記段階(e)において前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記段階(i)において表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する段階(j)をさらに有する上記(40)または(41)に記載の文書データ送受信方法。
43)前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記段階(e)において読み込まれた文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する段階(k)をさらに有し、
前記段階(f)は、前記段階(k)において前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記段階(e)において読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記段階(e)において読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記段階(e)において読み込まれた文書データの保存場所として設定する上記(40)に記載の文書データ送受信方法。
44)前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記段階(e)において読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記段階(e)において前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記段階(e)において読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する段階(l)をさらに有する上記(43)に記載の文書データ送受信方法。
45)前記段階(d)における前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記段階(d)における前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する段階(m)をさらに有する上記(40)〜(44)のいずれかに記載の文書データ送受信方法。
46)メールアドレスの情報を前記印刷ジョブに付加する段階(n)をさらに有し、
前記段階(d)における前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信する段階(o)をさらに有する上記(43)に記載の文書データ送受信方法。
47)前記段階(g)において前記文書データが送信される前に、前記段階(f)において設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示する段階(p)をさらに有する上記(40)〜(46)のいずれかに記載の文書データ送受信方法。
48)前記段階(f)において設定された前記保存場所にアクセスし、または前記段階(e)における文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記段階(e)において読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定する段階(q)をさらに有する上記(40)〜(47)のいずれかに記載の文書データ送受信方法。
49)前記段階(h)においては、前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示する上記(41)に記載の文書データ送受信方法。
50)前記段階(a)において前記保存場所の情報が付加される前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含む上記(40)〜(49)のいずれかに記載の文書データ送受信方法。
51)前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する段階(r)をさらに有する上記(43)に記載の文書データ送受信方法。
52)前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記段階(n)において前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信する段階(s)をさらに有する上記(46)に記載の文書データ送受信方法。
印刷ジョブに文書データの保存場所の情報を付加し、当該印刷ジョブに基づき文書を用紙に印刷する。そして、印刷された用紙上で文書を更新し、更新された文書をスキャンすることで得られた更新された文書データを、印刷ジョブに付加された当該情報に基づく文書データの保存場所に送信し保存する。これにより、更新された文書データの保存先の指定を印刷ジョブにおいてすることができるため、更新された文書データの保存先の設定を簡単かつ短時間に行うことができる。また、印刷ジョブの送信と文書データの保存先の設定とを一度に行うことができるため、二重の手間を回避することができる。
本発明の第1実施形態に係る文書データ送受信システムを示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る情報処理装置のプリンタドライバーのダイアログを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る情報処理装置において作成された印刷ジョブの構造を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る情報処理装置において印刷ジョブに電子メールアドレスを付加する場合のプリンタドライバーのダイアログを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示された印刷ジョブの履歴を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示されたスキャンジョブ操作画面を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示されるスキャンジョブ操作画面の送信先リストを示す図である。 本発明の第2実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。 本発明の第3実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。 本発明の第3実施形態に係る文書データ送受信方法のフォローチャートのサブルーチンフローチャートを示す図である。 本発明の第3本実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示されるスキャンジョブ操作画面を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る情報処理装置において作成された文書データを含まない印刷ジョブの構造を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る情報処理装置において印刷ジョブに文書データを含ませない場合のプリンタドライバーのダイアログを示す図である。
(第1実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の第1実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る文書データ送受信システムを示すブロック図である。
図1に示すように、文書データ送受信システム1は、情報処理装置10と画像形成装置20とを有する。
情報処理装置10は、本発明の情報付加手段、印刷ジョブ送信手段、および状態表示手段として機能する。画像形成装置20は、本発明の印刷ジョブ受信手段、印刷手段、読込み手段、保存場所設定手段、文書データ送信手段、保存場所表示手段、印刷設定表示手段、読込み設定手段、比較判定手段、状態表示手段、メール送信手段、ユーザーインターフェース表示手段、ファイル名設定手段、および文書読込み装置として機能する。
情報処理装置10と、画像形成装置20とはネットワーク30を介して相互に通信可能に接続される。ネットワーク40は、イーサネット(登録商標)、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11などの規格によりコンピュータやネットワーク機器同士を接続した有線または無線のLAN(Local Area Network)、あるいは、LAN同士を専用線で接続したWAN(Wide Area Network)により構成することができる。
情報処理装置10は、複数設けられることができ、それぞれ、パーソナルコンピュータ11、12、およびスマートフォン13により構成されることができる。ただし、情報処理装置10の数は限定されず、例えば1台であってもよい。また、情報処理装置10の種類も限定されず、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)や、スマートブックであってもよい。
情報処理装置10は、印刷ジョブを作成し、印刷ジョブを画像形成装置20に送信する。
印刷ジョブには、文書データ、および印刷設定が含まれている。また、印刷ジョブには文書データを保存するための場所である、文書データの保存場所(以下、単に「保存場所」と称する)の情報が付加される。すなわち、印刷ジョブには、文書データ、印刷設定、および保存場所が情報として含まれている。
保存場所は、例えば、ネットワーク40に接続されているPC(Personal Computer)やスマートフォン13の他、サーバーのHDD(Hard Disk Drive)のディレクトリであり得る。
文書データとは、印刷の対象であるドキュメントのデータであり、文書データには、例えば、イメージデータ、ベクタデータ(グラフィックデータ)、テキストデータといった各種データが含まれ得る。また、例えば、文書データは、PDF(Portable Document Format)ファイルまたはTIFF(Tagged Image File Format)ファイルであり得る。また、印刷設定とは、印刷物の形式の設定であり、例えば、用紙サイズ、カラー、両面印刷、印刷するページ範囲、Nin1(ページ割付)、ステープル、パンチ、折り、ウォーターマーク、原稿の向き、および印刷部数の設定であり得る。
画像形成装置20は、情報処理装置10から受信した印刷ジョブに基づいて文書を印刷媒体に印刷し、印刷した印刷媒体を出力する。印刷媒体は用紙であるが、これに限定されず、例えば、CD−Rのラベルや封筒であってもよい。なお、以下、印刷媒体は用紙であるものとして説明する。
画像形成装置20は、印刷した用紙上の文書を、例えば修正やコメントの追記をすることにより用紙上で更新し、更新後に用紙上に現存する文書(以下、「更新後の文書」と称する)をスキャンする。これにより、画像形成装置20は、印刷ジョブに含まれる文書データに対し更新がされた文書データ(以下、「更新後の文書データ」と称する)として更新後の文書を読み込む。また、画像形成装置20は、情報処理装置10により印刷ジョブに付加された保存場所に基づいて、その保存場所に、読み込んだ更新後の文書データを送信し保存させる。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)100、RAM(Random Access Memory)101、ROM(Read Only Memory)102、HDD103、操作部104、表示部105および通信インターフェース部106を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス107を介して相互に接続される。
CPU100は、プログラムに従って上記各部の制御や各種の演算処理を行う。
RAM101は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。
ROM102は、各種プログラムや各種データを格納する。
HDD103は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する。
操作部104は、例えばマウスといったポインティングデバイスやキーボード、タッチパネルを含み、各種の操作、入力を行うために使用される。
表示部105は、例えば液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。
通信インターフェース部106は、外部機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)、PCI Express、USB、IEEE1394等の規格によるネットワークインターフェース、BLUETOOTH(登録商標)、IEEE802.11等の無線通信インターフェース、電話回線に接続するための電話回線インターフェース等を利用することができる。
ユーザーは、情報処理装置10においてアプリケーションを起動し、印刷しようとする文書データのファイルを開き、プリンタドライバーを使用して、文書データの印刷設定、および印刷ジョブに付加される保存場所の設定を行う。そして、文書データ、印刷設定、および保存場所が情報として含まれた印刷ジョブは、情報処理装置10から画像形成装置20に送信される。
図3は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。画像形成装置はMFP(Multi−Function Peripheral)により構成することができる。
図3に示すように、画像形成装置20は、CPU200、RAM201、ROM202、HDD203、外部インターフェース部204、操作部205、表示部206、画像制御部207、読取部208、および印刷部209を備えており、これらの構成要素は信号をやり取りするためのバス210を介して相互に接続されている。
CPU200は、プログラムに従って上記各構成要素の制御や各種の演算処理等を行う。すなわち、CPU200は、画像形成装置20を構成する各構成要素と連携をとりながら、各種処理、印刷、保存に関する制御全般を行なう。
RAM201は、読取部208またはネットワーク30を通じて受信した種々のデータを一時的に記憶する。RAM201に記憶された文書データはCPU200によって処理され、必要に応じてHDD203や画像制御部207に送信される。
HDD203は、CPU200が画像形成装置20の各構成要素を制御するためのプログラムを含む各種プログラムや、画像処理がなされた文書データといった各種データを保存するための装置である。HDD203に記憶されたプログラムおよびデータは、CPU300により必要に応じて読み出され、RAM201上で実行または処理される。
外部インターフェース部204は、画像形成装置20と外部機器との間で通信を行うためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、SATA、PCI Express、USB、IEEE1394等の規格によるネットワークインターフェースや、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11等の無線通信インターフェース等の各種ローカル接続インターフェース、電話回線に接続するための電話回線インターフェース等が用いられる。
操作部205は、各種設定を行うタッチパネル、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー、各種設定条件を初期化するリセットキー等の各種固定キー等からなる。
表示部206は、各種情報を表示し、または各種設定入力を行うタッチパネル、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー、各種設定条件を初期化するリセットキー等の各種固定キー、表示ランプ等からなる。なお、操作部205と表示部206の重複する機能については操作部205および表示部206のいずれかが当該機能を有するようにしてもよい。
画像制御部207は、印刷ジョブに含まれる文書データのラスタライズ処理およびレイアウト処理を行なう。
読取部208は、原稿台の所定の読み取り位置にセットされた原稿である用紙に蛍光ランプ等の光源で光を当て、その反射光をCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等の撮像装置で光電変換して、その電気信号から文書データ(ビットマップデータ)を生成する。このような、いわゆるスキャンにより、読取部208は、用紙に現存する文書を文書データとして読み込むことができる。
印刷部209は、印刷ジョブに含まれている文書データに基づく文書を、電子写真方式により帯電、露光、現像、転写および定着の各工程を経て、用紙に印刷して排出する。すなわち、印刷部209は、外部インターフェース部204により受信された印刷ジョブに含まれる文書データ、または読取部208により読み込まれた文書データを現像材を用いて印刷し、印刷された用紙を出力する。
上記構成により、画像形成装置20は、印刷ジョブを情報処理装置10から受信し、印刷ジョブに含まれる印刷設定に従い文書データに基づく印刷物を出力する。
また、画像形成装置20は、受信した印刷ジョブの履歴を、印刷ジョブに含まれている保存場所とともにユーザーに選択可能に表示部206に表示する。ユーザーは、読取部208により用紙上の文書が読み取られる際、表示部206に表示された保存場所のいずれかを選択することにより、読取部208により読み取られた文書データを、選択された保存場所に送信し保存することができる。
なお、画像形成装置20の設置場所は限定されない。ユーザーは、例えば、コンビニエンスストアに設置された画像形成装置20に対しスマートフォン13から印刷ジョブを送信して印刷を行うことができる。また、例えば、コンビニエンスストアに設置された画像形成装置20からスキャンにより読み込まれた文書データを印刷ジョブに付加された保存場所であるスマートフォン13へ送信することができる。
図4は、本実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。以下、ステップ番号を明示して、本実施形態に係る文書送受信方法について説明する。なお、本フローチャートは、本実施形態に係る文書データ送受信システムにより実施することができる。
ユーザーは、情報処理装置10において文書作成のためのアプリケーションを起動し、印刷しようとする文書データのファイルを開き、プリンタドライバーのユーザーインターフェースであるダイアログを開く。そして、ユーザーは、ダイアログにおいて、印刷設定および保存場所の情報の入力を行う。プリンタドライバーはアプリケーション上で内容が表示されている文書データと、ユーザーにより入力された印刷設定および保存場所とを含む印刷ジョブを作成する(S401)。
なお、印刷しようとする文書データがPDFファイルやPS(PostScript)ファイルである場合は、上記アプリケーションを経由させず、コントローラに実装された一般的なダイレクトプリント機能により印刷ジョブを画像形成装置20に送信してもよい。このような一般的なダイレクトプリント機能を有するユーティリティとしてはホットフォルダがある。
また、情報処理装置10において画像形成装置20のジョブ操作ができるアプリケーションを起動し、そこへ印刷しようとする文書データをアップロードすることで印刷ジョブを画像形成装置20に送信してもよい。
図5は、プリンタドライバーのダイアログを示す図である。
図5に示すように、プリンタドライバーのダイアログにおいて、文書データを印刷しようとする画像形成装置20(図5において、プリンター)が選択されるとともに、印刷部数や両面印刷といった印刷設定を入力することができる。また、「プロパティ」ボタンを押すことで他の印刷設定を入力するための画面を表示させ、印刷設定を入力することができる。
また、「ファイル保存場所を送付」のチェックボックスをチェックし、保存場所であるディレクトリを入力することにより、印刷ジョブに保存場所を付加することができる。保存場所の入力は、「参照」ボタンを押すことで表示される複数のディレクトリのうち印刷ジョブに保存場所として付加しようとするディレクトリを選択することによって行うこともできる。なお、印刷ジョブにファイル保存場所を付加するための設定は、例えば、印刷ジョブのプロパティの設定の中においてするようにしてもよい。また、上述した、一般的なダイレクトプリント機能を有するユーティリティにおいて、印刷ジョブにファイル保存場所を付加するための設定を行ってもよい。
ユーザーは、印刷ジョブに付加する保存場所を、印刷ジョブに含まれる文書データが保存されているディレクトリとすることができる。これにより、印刷ジョブに基づいて用紙に印刷し、用紙上で更新し、更新後の文書をスキャンして得られた更新後の文書データを更新前の文書データの保存場所と同じ場所に容易に保存することができる。
図6は、印刷ジョブの構造を示す図である。
図6に示すように、印刷ジョブの構造には印刷指示、印刷設定、ページ設定、およびスキャン設定が含まれる。印刷ジョブの印刷設定として、プリンタドライバーのダイアログに入力された印刷設定の内容が記載される。ページ設定として、印刷ジョブに含まれる文書データを構成する画像データ(オブジェクト)の各ページにおける設定の内容が記載される。また、スキャン設定として、スキャンの結果得られる更新後の文書データに付与されるファイル名、および保存場所であるディレクトリとしてのフォルダ名、の設定の内容が記載される。これらの設定は、例えばPost Scriptなどのジョブに記述することができる。
さらに、画像形成装置20において印刷ジョブに基づく印刷、印刷された用紙の出力、用紙上の文書の読み込み、読み込まれた文書の送信、および画像形成装置20から送信された文書データの保存、の少なくともいずれかが完了した際に画像形成装置20から送信される電子メールの宛先である通知先アドレスが記載されてもよい。
図7は、印刷ジョブに電子メールアドレスを付加する場合のプリンタドライバーのダイアログを示す図である。
図7に示すように、プリンタドライバーのダイアログには、印刷ジョブに付加する電子メールアドレスを入力するための、「通知E−mailアドレス」という入力ボックスが設けられている。なお、電子メールアドレスを入力するための入力ボックスにはあらかじめデフォルトの電子メールアドレスが入力されているようにしてもよい。
次に、図4のステップS402において、プリンタドライバーのダイアログにおいて「プリント」ボタンが押されると、情報処理装置10は、プリンタドライバーにより作成された印刷ジョブを画像形成装置20に送信する(S402)。画像形成装置20は、情報処理装置10から受信した印刷ジョブに基づいて用紙に印刷を行い、印刷された用紙を出力する(S403)。
画像形成装置20の表示部206には、情報処理装置10から受信した各印刷ジョブの履歴が表示される。
図8は、画像形成装置の表示部に表示された印刷ジョブの履歴を示す図である。
図8に示すように、画像形成装置20の表示部206には、各印刷ジョブの履歴として、印刷ジョブに含まれる文書データのファイル名、印刷ジョブID、ユーザー名、印刷日、文書データのページ数、および印刷部数が表示される。また、保存場所が付加されている印刷ジョブについては、フォルダのマークが表示される。
印刷ジョブの履歴は、上から印刷ジョブに基づく印刷がされた時期が遅い順に表示される。なお、印刷ジョブの履歴は、上から印刷ジョブが受信された時期が遅い順に表示させてもよい。
ユーザーは、画像形成装置20により用紙に印刷された文書を更新する。そして、文書の更新後、画像形成装置20の表示部206において、スキャンジョブ操作画面を表示させるための選択操作をすることにより、スキャンジョブ操作画面を表示させる(S404)。
図9は、画像形成装置の表示部に表示されたスキャンジョブ操作画面を示す図である。図9において、太線で示されたタッチパネル式ボタンは、ユーザーによって現在選択されているボタンを示しており、「スキャン」ボタン、「Return」ボタン、および「フォルダ表示」ボタンが現在選択されている。スキャンジョブ操作画面900は、「スキャン」ボタンが選択されることにより表示される。
スキャンジョブ操作画面900には、読取部208により読み込まれた文書データの送信方法を選択するための、「E−mail」ボタン、「HDD」ボタン、「FTP(File Transafer Protocol)」ボタン、「PC」ボタン、および「Return」ボタンが設けられている。「E−mail」ボタンが選択されることで電子メールにより文書データが送信され、「HDD」ボタンが選択されることでHDD203に文書データが記憶される。「FTP」ボタンが選択されることでFTPにより文書データが送信され、「PC」ボタンが選択されることであらかじめ場所が設定されたネットワーク30上のパーソナルコンピュータに送信される。
また、「Return」ボタンが選択されることでリターン機能が選択され、画像形成装置20は、スキャンジョブ操作画面900に送信先のリスト(以下、「送信先リスト」と称する)を表示する。ここで、リターン機能とは、印刷ジョブに付加された保存場所に、読取部208により読み込まれた文書データを送信する機能である。送信先リストとは、スキャンジョブ操作画面900に履歴が表示されていた印刷ジョブのうち保存場所の情報が付加されているもののみの履歴が表示されたリストである。送信先リストにより、ユーザーは保存場所が付加された印刷ジョブのみを容易に確認することができる。
図9のスキャンジョブ操作画面900には、送信先リストが表示されている。
次に、図4のステップS405において、ユーザーによりリターン機能が選択されると、画像形成装置20は、スキャンジョブ操作画面に送信先リストを表示する。
図10はスキャンジョブ操作画面の送信先リストを示す図である。送信先リストには、印刷ジョブに含まれる文書データのファイル名、ユーザー名、および印刷日に加え、印刷用紙のサイズ、カラーの指定、両面印刷の指定、ページ範囲、およびページ数といった印刷ジョブに含まれる印刷設定が表示される。画像形成装置20は、HDD203に受信した印刷ジョブを記憶し、これを読み出すことにより、記憶した印刷ジョブの内容に基づいて送信先リストに各印刷ジョブの印刷設定を表示することができる。
図9に示すように、画像形成装置20は、「フォルダ表示」ボタンが選択されることで、送信先リストのうちユーザーにより選択された印刷ジョブ(太線で囲まれた印刷ジョブ)に付加された保存場所の情報として、保存場所のフォルダのディレクトリを表示する。これにより、ユーザーは、送信先リストに表示された各印刷ジョブに含まれる保存場所を確認し、かつ選択することができる。
なお、保存場所は「フォルダ表示」ボタンの選択によらず最初から表示されていてもよい。また、保存場所がプライベート情報であることを考慮し、ユーザー認証により認証されなければ保存場所を表示しないようにしてもよい。
次に、ユーザーは、送信先リストに表示された印刷ジョブのいずれかを選択することにより、ステップS403において印刷された文書について更新した文書の保存場所を設定する(S406)。
この際、ユーザーは、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブを選択することにより、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブに付加された保存場所を選択することができる。これにより、印刷後に更新した更新後の文書データを、印刷ジョブに付加されていた保存場所である更新前の文書データの保存場所と同じ保存場所に容易かつ簡単に保存することができる。
また、ユーザーは、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブ以外の印刷ジョブを選択することにより、その印刷ジョブに付加された保存場所を選択することもできる。これにより、更新後の文書データを、ユーザー所望の場所に容易かつ簡単に保存することができる。すなわち、ユーザーは、情報処理装置10において保存場所が印刷ジョブに付加されることにより、更新後の文書データの保存場所を、画像形成装置20において設定する必要がない。これにより、更新後の文書データを、更新前の文書データの保存場所または所望の保存場所に容易かつ簡単に保存することができる。
なお、例えば管理人により画像形成装置20においてあらかじめ設定されている保存場所に更新後の文書データを送信する場合は、画像形成装置20においてさらに保存場所を設定する必要はない。しかし、画像形成装置20にすでに登録されている保存場所がユーザーの所望する場所ではない場合は、文書データを他の保存場所に移動する手間が発生する。従って、この場合であっても更新後の文書データを、ユーザー所望の場所に容易かつ簡単に保存することはできない。
図9に示すように、画像形成装置20により、ファイル名の入力ボックス901に、更新後の文書データのファイル名が入力される。ファイル名の入力ボックス901に入力されたファイル名が更新後の文書データのファイル名として設定される。画像形成装置20は、ステップS406においてユーザーにより選択された保存場所にアクセスするか、またはHDD203に保存されている読取部208による文書データの読み込みの履歴を確認する。そして、当該保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、既存の文書データのファイル名と異なるファイル名を更新後の文書データのファイル名としてファイル名の入力ボックス901に入力する。これにより、保存場所において更新前の文書データが更新後の文書データにより上書きされることで更新前の文書データが消失することを防止することができるとともに、ユーザーが更新後の文書データのファイル名を入力するという手間を省くことができる。
なお、画像形成装置20は、印刷ジョブに含まれる文書データのファイル名に文字列を付加したファイル名を、更新後の文書データのファイル名としてファイル名の入力ボックス901に入力することができる。また、画像形成装置20は、印刷ジョブ名に文字列を付加したファイル名を、更新後の文書データのファイル名としてファイル名の入力ボックス901に入力してもよい。これにより、ユーザーは、ファイル名に基づいて、更新後の文書データと更新前の文書データとの関連性を把握することができる。
なお、ユーザーにより所望のファイル名がファイル名の入力ボックス901に入力されてもよい。
ユーザーにより所望のファイル名がファイル名の入力ボックス901に入力される場合も、画像形成装置20は、ユーザーにより選択された保存場所にアクセスするか、またはHDD203に保存されている文書データの読み込みの履歴を確認することができる。そして、ユーザーにより入力されたファイル名が既存の文書データのファイル名と重複する場合は、他のファイル名を更新後の文書データのファイル名としてファイル名の入力ボックス901に入力するか、警告を表示するようにしてもよい。これにより、特に、一つの印刷ジョブに含まれる文書データについて複数のユーザーがそれぞれ更新を行った場合に、更新後のそれぞれの文書データのファイル名が重複する可能性を低下させることができる。
次に、スキャンジョブ操作画面900においてユーザーに「送信」ボタンが選択されると、画像形成装置20は、用紙上で更新された文書についてスキャンを実施する。そして、画像形成装置20は、スキャンにより得られた更新後の文書データを、ステップS406においてユーザーにより選択された保存場所に送信する(S407)。
画像形成装置20は、送信先リストにおいてユーザーにより選択された印刷ジョブの印刷設定を更新された文書のスキャンの際の読込み設定として利用する。すなわち、ユーザーは、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブを選択することにより、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブの印刷設定を更新後の文書のスキャンの際の読込み設定として選択することができる。これにより、ユーザーは、画像形成装置20における個々の読込み設定の入力を省略することができるとともに、更新された文書のスキャンの際の読込み設定を、更新前の文書データが含まれていた印刷ジョブの印刷設定と同じ設定とすることができる。また、読込み設定の誤りによる再設定、および再設定後の再スキャンに伴うユーザーへの負担を軽減することができる。
送信先リストには、印刷設定のうち、読取部208によるスキャンの際の読込み設定として利用できる設定が優先して表示される。印刷設定のうちスキャンの際の読込み設定として利用できる設定としては、例えば、用紙サイズ、カラーモード、両面印刷、ページ数、およびページ範囲の設定がある。
送信リストに表示されていない印刷設定に関しては、読込み設定は次のように設定されることができる。すなわち、PDFやTIFFといったファイル形式については、更新前の文書データと同じファイル形式となるように更新後の文書の読み込み設定がなされる。また、解像度については読込み設定をデフォルトの設定とすることができる。また、ブックレット出力の印刷設定については、更新前の文書データを含む印刷ジョブの印刷設定と更新後の文書の読み込み設定を同じにすることができる。これにより、ページ順に1ページずつスキャンをすることなく、見開きページとして一度に効率的にスキャンをすることができる。
なお、送信先リストにおける保存場所の選択と、送信先リストにおける読込み設定としての印刷設定は別個独立に行うことができるようにしてもよい。
次に、ステップS406において選択された保存場所に、ステップS407において送信された更新後の文書データは、当該選択された保存場所に保存される(S408)。
ここで、画像形成装置20による用紙への印刷、用紙の出力、更新後の文書の読込み、更新後の文書データの送信、および送信された更新後の文書データの保存の少なくともいずれかの状態が画像形成装置20の表示部206、または情報処理装置10の表示部105に表示される。また、画像形成装置20による印刷された用紙の出力、更新後の文書の読込み、更新後の文書データの送信、および送信された更新後の文書データの保存の少なくともいずれかが完了したときも、その旨が画像形成装置20の表示部206、または情報処理装置10の表示部105に表示される。これにより、ユーザーは更新前の文書データの印刷や更新後の文書データの所望の保存場所への保存が確実に行われているかを、経過状況を含めて確認することができる。
なお、上述したように、印刷ジョブに通知先アドレスとして電子メールアドレスが付加されている場合は、当該電子メールアドレス宛に印刷された用紙の出力、更新後の文書の読込み、送信、および更新後の文書データの保存の少なくともいずれかが完了した旨が送信されてもよい。これにより、ユーザーは、更新前の文書データの印刷や更新後の文書データの所望の保存場所への保存が確実に行われているかを電子メールにより確認することができる。
以上、本発明の第1実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について説明したが、本実施形態は以下の効果を奏する。
印刷ジョブに印刷データの保存場所の情報を付加して印刷装置に送信して印刷ジョブに基づき文書を用紙に印刷する。そして、文書が印刷された用紙上で更新された文書をスキャンすることで得られた更新された文書データの保存場所を、印刷ジョブに付加された保存場所の情報に基づいて設定し、設定された保存場所に送信し保存する。これにより、更新された文書データの保存先の指定を印刷ジョブの作成においてすることができるため、更新された文書データの保存先の設定を簡単かつ短時間に行うことができる。また、印刷ジョブの送信と文書データの保存先の設定とを一度に行うことができるため、二重の手間を回避することができる。
また、ネットワークを介して遠隔地から文書データを画像形成装置に送信することができるとともに、画像形成装置により印刷された文書に対し更新された更新後の文書の内容を遠隔地において容易に確認することができる。
また、更新された文書のスキャンの際の読込み設定を、更新前の文書の文書データが含まれていた印刷ジョブの印刷設定を利用することにより省略することができる。これにより、読込み設定の入力、読込み設定の誤りによる再設定、および再設定後の再スキャンによるユーザーへの負担を軽減することができる。
また、画像形成装置による用紙への印刷、用紙の出力、文書の読込み、読み込まれた文書データの送信、および画像形成装置から送信された文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示する。また、画像形成装置による用紙の出力、文書の読込み、読み込まれた文書データの送信、および画像形成装置から送信された文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する。これにより、ユーザーは、更新前の文書データの印刷や更新後の文書データの所望の保存場所への保存が確実に行われているかを、経過状況を含めて確認することができる。
また、メールアドレスの情報を印刷ジョブに付加する。そして、印刷ジョブを受信した画像形成装置による用紙の出力、文書の読込み、読み込まれた文書データの送信、および画像形成装置から送信された文書データの保存の少なくともいずれかの完了を当該メールアドレスを宛先として通知する。これにより、ユーザーは、更新前の文書データの印刷や更新後の文書データの所望の保存場所への保存が確実に行われているかを電子メールにより確認することができる。
また、保存場所にアクセスし、または読み込みの履歴を確認することで保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、読み込まれる文書データのファイル名を既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定する。これにより、保存場所において更新前の文書データが消失することを防止することができるとともに、ユーザーが更新後の文書データのファイル名を入力するという手間を省くことができる。また、一つの印刷ジョブに含まれる文書データについて複数のユーザーがそれぞれ更新を行った場合に、更新後のそれぞれの文書データのファイル名が重複する可能性を低下させることができる。
また、受信した印刷ジョブのうち保存場所の情報が付加された印刷ジョブについてのみ画像形成装置に履歴を表示する。これにより、ユーザーは保存場所が付加された印刷ジョブのみを容易に確認することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について詳細に説明する。
本実施形態と第1実施形態とで異なる点は、本実施形態においては、ユーザーにより設定された保存場所に文書データを保存するにあたり認証が必要な場合に認証用ダイアログを表示させ、認証後に文書データの保存を行う点である。その他の点においては第1実施形態と同様であるため重複となる記載は省略または簡略化する。
図11は、本実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。
ユーザーは、情報処理装置10において、プリンタドライバーにより、文書データ、印刷設定、および保存場所の情報を含む印刷ジョブを作成し(S1101)、画像形成装置20に印刷ジョブを送信する(S1102)。
画像形成装置20は、情報処理装置10から印刷ジョブを受信すると、受信した印刷ジョブに基づいて用紙に印刷を行い、印刷された用紙を出力する(S1103)。
ユーザーは、画像形成装置20により用紙に印刷された文書を更新した後、画像形成装置20の表示部206においてスキャンジョブ操作画面900を選択し表示させる(S1104)。
スキャンジョブ操作画面900においてユーザーによりリターン機能が選択されると(S1105)、画像形成装置20は、スキャンジョブ操作画面900に、送信先のリストを表示する。ユーザーは、画像形成装置20の読取部208に更新された文書を含む印刷された用紙を配置する。
ユーザーは、更新した文書の保存場所を、スキャンジョブ操作画面の送信先のリストに表示された保存場所のいずれかを選択することにより設定する(S1106)。
画像形成装置20は、ステップS1106において設定された保存場所に文書データを保存する場合に認証が必要な場合は表示部206に認証用ダイアログを表示させる。
認証用ダイアログにユーザーにより認証用IDおよびパスワードが入力されると(S1107)、画像形成装置20は、ユーザー認証を行う。画像形成装置20は、ユーザー認証の結果ユーザーがステップS1106において設定された保存場所において、ユーザーが文書データを保存する権限を有すると判断すると、更新された文書についてスキャンを行う。そして、画像形成装置20は、スキャンにより得られた更新後の文書データをステップS1106において設定された保存場所に送信し(S1108)、保存させる(S1109)。
以上、本発明の第2実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書送受信方法について説明したが、本実施形態は第1実施形態が奏する効果に加え、さらに以下の効果を奏する。
ユーザーにより設定されたファイルの保存場所にファイルを保存するにあたり認証が必要な場合にユーザー認証可能な認証用ダイアログを表示させる。これにより、システムのセキュリティを保持しつつ、ユーザー認証が必要な保存場所であっても、当該保存場所を更新後の文書データの保存場所として印刷ジョブにおいて指定することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について詳細に説明する。
本実施形態と第1実施形態とで異なる点は、次の点である。すなわち、第1実施形態においては、更新後の文書のスキャンにより得られた更新後の文書データの保存場所は、ユーザーが選択することにより設定される。一方、本実施形態においては、画像形成装置が更新後の文書データと画像形成装置が受信した印刷ジョブに含まれる文書データとを比較し、一致する場合は、更新前の文書データの保存場所と同じ保存場所に更新後の文書データを保存する点である。その他の点においては第1実施形態と同様であるため重複となる記載は省略または簡略化する。
図12は、本実施形態に係る文書送受信方法のフローチャートを示す図である。
ユーザーは、情報処理装置10において、プリンタドライバーにより、文書データ、印刷設定、および保存場所の情報を含む印刷ジョブを作成し(S1201)、画像形成装置20に印刷ジョブを送信する(S1202)。
画像形成装置20は、情報処理装置10から印刷ジョブを受信すると、受信した印刷ジョブに基づいて用紙に印刷を行い、印刷された用紙を出力する(S1203)。
ユーザーは、画像形成装置20により用紙に印刷された文書を更新した後、画像形成装置20の表示部206においてスキャンジョブ操作画面900を選択し表示させる(S1204)。ユーザーは、画像形成装置20の読取部208に更新された文書を含む印刷された用紙を配置する。
スキャンジョブ操作画面900においてユーザーがリターン機能を選択し(S1205)、かつオート機能を選択すると(S1206)、後述する図13に示すサブルーチンフローチャートに従い、画像形成装置20は更新後の文書のスキャンを行う。そして、画像形成装置20は、更新後の文書データと画像形成装置が受信した印刷ジョブに含まれる文書データとを比較し、一致する場合は、更新前の文書データの保存場所を更新後の文書データの保存場所として設定する。そして、設定された保存場所に更新後の文書データが送信され(S1207)、保存される(S1208)。
ここで、オート機能は、スキャンジョブ操作画面900において「Auto」ボタンが選択されることにより選択される。オート機能とは、更新後の文書のスキャンにより得られる更新後の文書データを更新前の文書データの保存場所に送信して保存させる機能である。
図13は、本実施形態に係る文書データ送受信方法のフォローチャートのサブルーチンフローチャートを示す図である。
画像形成装置20は、ステップS1206においてオート機能が選択されると、更新後の文書のスキャンを実施する。そして、スキャンにより得られる更新後の文書データと、スキャンジョブ操作画面900の送信先リストに履歴が掲げられた印刷ジョブのうち最も遅く画像形成装置20が印刷した印刷ジョブに含まれる文書データと、の文書が一致するかどうかを判断する(S1302)。画像形成装置20は、印刷ジョブに含まれる文書データのラスタライズ後の文書(画像)とスキャンにより得られる更新後の文書データの文書(画像)とを比較する。
ここで、更新後の文書は更新前の文書に対し、例えば修正やコメントの追記がされているため更新後の文書データが更新前の文書データと完全に一致することはない。従って、画像形成装置20は、両者の文書を比較し、あらかじめ設定した適当なマッチング率を超えたことをもって両者が一致すると判断する。文書の比較は、例えば位相限定相関法により行うことができる。
ステップS1302において更新後の文書データと比較された結果一致すると判断された文書データは、比較された更新後の文書データの更新前の文書データに該当する。
画像形成装置20は、更新後の文書データが更新前の文書データと一致すると判断したときは(S1302:YES)、更新後の文書データを、更新前の文書データが含まれる印刷ジョブに付加された保存場所に送信する。すなわち、更新後の文書データを更新前の文書データが保存されている場所に送信する(S1303)。
その後、ステップS1303において送信された更新後の文書データは、送信先の保存場所に保存される(S1208)。
画像形成装置20は、更新後の文書データが、比較した文書データと一致しないと判断したときは(S1302:NO)、送信先のリストに履歴が掲げられた印刷ジョブのうち次に遅く印刷した印刷ジョブに含まれる文書データと更新後の文書データとを比較する(S1304)。
画像形成装置20は、更新後の文書データと一致する文書データが検出されるまでステップS1302およびステップS1304を繰り返す。
図14は、本実施形態に係る画像形成装置の表示部に表示されるスキャンジョブ操作画面を示す図である。
図14に示すように、スキャンジョブ操作画面900において「Auto」ボタンが選択されることでオート機能が選択されている。
「ファイル名」の表示欄には、スキャンにより得られる更新後の文書データと一致する更新前の文書データが検出されるまで、「検索中」の表示がなされる。
なお、更新後の文書データと一致する文書データが表示リストの印刷ジョブに含まれる文書データにおいて検出されなかった場合は、画像形成装置20の表示部206、または情報処理装置10の表示部105に警告が表示されるようにすることができる。また、この場合、印刷ジョブに含まれているメールアドレス宛に警告を送信してもよい。これにより、ユーザーは、更新前の文書データの保存場所が不明であるため更新後の文書データを更新前の文書データの保存場所に送信できない状態を容易に把握することができる。
また、第2実施形態において行われるユーザー認証が本実施形態において行われる場合は、更新後の文書がスキャンされた後、更新後の文書データが保存場所に送信される直前にユーザー認証が行われる。
以上、本発明の第3実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書データ読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について説明したが、本実施形態は第1実施形態が奏する効果に加え、さらに以下の効果を奏する。
印刷した用紙上で更新した更新後の文書をスキャンして得られた更新後の文書データと、画像形成装置が受信した印刷ジョブに含まれる文書データとを比較する。そして、更新後の文書データと一致した文書データが含まれていた印刷ジョブに付加された保存場所に、更新後の文書データを保存する。これにより、ユーザーによる保存場所の選択がなされなくても更新された文書のスキャンを行うことのみにより、スキャンにより得られた更新された文書データを更新前の文書データの保存場所に保存することができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法について詳細に説明する。
本実施形態と第1実施形態とで異なる点は、次の点である。すなわち、第1実施形態においては、印刷ジョブに文書データ、印刷設定、および保存場所が含まれ、印刷ジョブに基づいて印刷を行う。一方、本実施形態においては、印刷ジョブに印刷対象である文書データが含まれず、画像形成装置において印刷ジョブに基づく保存場所の設定のみを行う点である。その他の点においては第1実施形態と同様であるため重複となる記載は省略または簡略化する。
図15は、文書データを含まない印刷ジョブの構造を示す図である。
図15に示すように、印刷ジョブの構造には印刷指示、およびスキャン設定が含まれているが、ページ設定が含まれていない。すなわち、スキャン設定として、スキャンされた結果得られる文書データに付与されるファイル名、および保存場所の情報であるディレクトリとしてのフォルダ名、の設定の内容のみが記載され、印刷設定および文書データとしてのページ設定が含まれていない。
図16は、印刷ジョブに文書データを含ませない場合のプリンタドライバーのダイアログを示す図である。
図16に示すように、印刷ジョブに保存場所を含ませるために「ファイル保存場所を送付」のチェックボックスをチェックし、かつ印刷ジョブに文書データを含ませないために「ブリントジョブを送らない」のチェックボックスをチェックする。
なお、情報処理装置10において、印刷しようとする文書データのファイルを開かずにプリンタドライバーのダイアログを開くことで、「ファイル保存場所を送付」のチェックボックスがチェックされるようにしてもよい。その際、ファイル名の欄にはデフォルトのファイル名が表示されるようにしてもよい。
プリンタドライバーのダイアログにおいて「ブリントジョブを送らない」のチェックボックスがチェックされた状態で「プリント」ボタンが選択されることにより、文書データを含まない印刷ジョブが画像形成装置20に送信される。画像形成装置20は、受信した印刷ジョブを印刷ジョブに付加された保存場所とともに送信リストに表示し、保存場所を設定する。
このように、本実施形態においては、文書データを含まない印刷ジョブを画像形成装置20に送信することにより画像形成装置20に対する保存場所の設定のみを行う。これにより、画像形成装置20に対する保存場所の設定を印刷ジョブの送信により行うことにより、不要な印刷を行わなくても、文書データの保存先の設定のみを簡単かつ短時間に行うことができる。
以上、本発明の実施形態に係る文書送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書送受信方法について説明したが、本発明に係る文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書送受信方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態においては、印刷ジョブによる印刷と、用紙上の文書の読み込みとを一台の画像形成装置により行っているが、用紙上の文書の読み込みは個別の文書読込み装置としてのスキャナーによって行ってもよい。この場合、スキャナーにおいても印刷ジョブが受信され、スキャナーにおいて保存場所の設定がなされるようにしてもよい。
また、印刷ジョブの印刷設定を利用して更新後の文書の読み込みを行った結果、印刷設定のページ数と読込みを行なった文書データのページ数が一致しない場合、警告を表示するとともに更新後の文書データの送信を一時停止し、ユーザーに注意を喚起するようにしてもよい。
また、可搬性の高い情報処理装置を使用する場合において、情報処理装置が接続可能なエリアにないことから、画像形成装置が情報処理装置に接続できず文書ファイルの送信ができない場合がある。この場合は、再接続されたときに情報処理装置側から画像形成装置にその旨を通知し、その通知信号をトリガに画像形成装置から情報処理装置に更新後の文書データが送信されるようにしてもよい。
また、第3実施形態においては、更新後の文書データと印刷ジョブに含まれる文書データとを比較している。しかし、印刷ジョブに含まれる文書データに、例えばバーコードのデータを付加しておき、印刷ジョブに含まれる文書データに付加されたバーコードのデータと更新後の文書データに含まれるバーコードのデータとを比較してもよい。
1 文書データ送受信システム、
10 情報処理装置、
20 画像形成装置、
900 スキャンジョブ操作画面。

Claims (52)

  1. 印刷ジョブに、文書データの保存場所の情報を付加する情報付加手段と、
    前記情報付加手段により前記文書データの保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブを送信する印刷ジョブ送信手段と、
    前記印刷ジョブ送信手段により送信された前記印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
    前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる文書データ送信手段と、
    を有することを特徴とする文書データ送受信システム。
  2. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項1に記載の文書データ送受信システム。
  3. 前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
    前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の文書データ送受信システム。
  4. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項1に記載の文書データ送受信システム。
  5. 前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の文書データ送受信システム。
  6. 前記印刷手段による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷手段による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の文書データ送受信システム。
  7. 前記情報付加手段は、さらにメールアドレスの情報を前記印刷ジョブに付加し、
    前記印刷手段による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有することを特徴とする請求項に記載の文書データ送受信システム。
  8. 前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の文書データ送受信システム。
  9. 前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の文書データ送受信システム。
  10. 前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示することを特徴とする請求項2記載の文書データ送受信システム。
  11. 前記情報付加手段により前記保存場所の情報が付加される前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の文書データ送受信システム。
  12. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有することを特徴とする請求項4記載の文書データ送受信システム。
  13. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は、前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信することを特徴とする請求項に記載の文書データ送受信システム。
  14. 文書データの保存場所の情報が付加された印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
    前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する印刷手段と、
    前記印刷手段により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる文書データ送信手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  15. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
    前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項14または15に記載の画像形成装置。
  17. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  18. 前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置
  19. 前記印刷手段による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷手段による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有することを特徴とする請求項14〜18のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  20. 前記印刷ジョブには、さらにメールアドレスの情報が付加され、
    前記印刷手段による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有することを特徴とする請求項17に記載の画像形成装置。
  21. 前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有することを特徴とする請求項14〜20のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  22. 前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記文書データの保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有することを特徴とする請求項14〜21のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  23. 前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示することを特徴とする請求項15記載の画像形成装置。
  24. 前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含むことを特徴とする請求項14〜23のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  25. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有することを特徴とする請求項17記載の画像形成装置。
  26. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信することを特徴とする請求項20記載の画像形成装置。
  27. 文書データの保存場所の情報が付加された印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信手段と、
    印刷装置により印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む読込み手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データの保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する保存場所設定手段と、
    前記読込み手段が読み込んだ前記文書データを前記保存場所設定手段が設定した保存場所に送信して保存させる読込み文書データ送信手段と、
    を有することを特徴とする文書読込み装置。
  28. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する保存場所表示手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記保存場所表示手段により表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項27に記載の文書読込み装置。
  29. 前記印刷ジョブ受信手段が受信した前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する印刷設定表示手段をさらに有し、
    前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記印刷設定表示手段により表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項27または28に記載の文書読込み装置。
  30. 前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段が読み込んだ文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する比較判定手段をさらに有し、
    前記保存場所設定手段は、前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記読込み手段が読み込んだ文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項27に記載の文書読込み装置。
  31. 前記比較判定手段により、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記読込み手段により読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記読込み手段が前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記読込み手段により読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する読込み設定手段をさらに有することを特徴とする請求項30に記載の文書読込み装置。
  32. 前記印刷装置による前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記印刷装置による前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する状態表示手段をさらに有することを特徴とする請求項27〜31のいずれか一項に記載の文書読込み装置。
  33. 前記印刷ジョブには、さらにメールアドレスの情報が付加され、
    前記印刷装置による前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記読込み手段による前記文書の読込み、前記文書データ送信手段による前記文書データの送信、および前記文書データ送信手段により送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信するメール送信手段をさらに有することを特徴とする請求項30に記載の文書読込み装置。
  34. 前記文書データ送信手段により前記文書データが送信される前に、前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示するユーザーインターフェース表示手段をさらに有することを特徴とする請求項27〜33のいずれか一項に記載の文書読込み装置。
  35. 前記保存場所設定手段により設定された前記保存場所にアクセスし、または前記読込み手段による文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記文書データの保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記読込み手段により読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定するファイル名設定手段をさらに有することを特徴とする請求項27〜34のいずれか一項に記載の文書読込み装置。
  36. 前記保存場所表示手段は、前記印刷ジョブ受信手段により受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示することを特徴とする請求項28記載の文書読込み装置。
  37. 前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含むことを特徴とする請求項27〜36のいずれか一項に記載の文書読込み装置。
  38. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する警告表示手段をさらに有することを特徴とする請求項30に記載の文書読込み装置。
  39. 前記比較判定手段により前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記読込み手段により読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記メール送信手段は前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信することを特徴とする請求項33に記載の文書読込み装置。
  40. 印刷ジョブに、文書データの保存場所を示す情報を付加する段階(a)と、
    前記段階(a)において前記文書データの保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブを送信する段階(b)と、
    前記段階(b)において送信された前記印刷ジョブを受信する段階(c)と、
    前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブに基づいて印刷媒体に印刷を行い、印刷された前記印刷媒体を出力する段階(d)と、
    前記段階(d)において印刷された前記印刷媒体上に現存する文書を文書データとして読み込む段階(e)と、
    前記段階(e)において読み込まれた前記文書データの保存場所を、前記段階(c)において受信された各印刷ジョブに付加された前記文書データの保存場所の情報のいずれかに基づいて設定する段階(f)と、
    前記段階(e)において読み込まれた前記文書データを前記段階(f)において設定された保存場所に、送信して保存させる段階(g)と、
    を有することを特徴とする文書データ送受信方法。
  41. 前記段階(c)において受信された各印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブの履歴とともに、ユーザーにより選択可能に表示する段階(h)をさらに有し、
    前記段階(f)は、前記段階(h)において表示された前記保存場所のうちユーザーにより選択された保存場所を前記文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項40に記載の文書データ送受信方法。
  42. 前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブの印刷設定をユーザーにより選択可能に表示する段階(i)をさらに有し、
    前記段階(e)において前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記段階(i)において表示された前記印刷設定のうちユーザーにより選択された前記印刷設定に基づいて設定する段階(j)をさらに有することを特徴とする請求項40または41に記載の文書データ送受信方法。
  43. 前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブに含まれた文書データと、前記段階(e)において読み込まれた文書データとを比較し、少なくとも文書の一部が一致するときは両者が一致すると判定する段階(k)をさらに有し、
    前記段階(f)は、前記段階(k)において前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記段階(e)において読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記段階(e)において読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記保存場所を、前記段階(e)において読み込まれた文書データの保存場所として設定することを特徴とする請求項40に記載の文書データ送受信方法。
  44. 前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた文書データと前記段階(e)において読み込まれた文書データとが一致すると判断された場合は、前記段階(e)において前記文書を読み込む際の読込み設定を、前記段階(e)において読み込まれた文書データと一致すると判断された文書データを含む前記印刷ジョブの印刷設定に基づいて設定する段階(l)をさらに有することを特徴とする請求項43に記載の文書データ送受信方法。
  45. 前記段階(d)における前記印刷媒体への印刷、前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの状態を表示し、または、前記段階(d)における前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかが完了したことを表示する段階(m)をさらに有することを特徴とする請求項4044のいずれか一項に記載の文書データ送受信方法。
  46. メールアドレスの情報を前記印刷ジョブに付加する段階(n)をさらに有し、
    前記段階(d)における前記印刷ジョブに基づいて印刷された前記印刷媒体の出力、前記段階(e)における前記文書の読込み、前記段階(g)における前記文書データの送信、および前記段階(g)において送信された前記文書データの保存の少なくともいずれかの完了時に前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づくメールアドレスを宛先として前記完了を通知するための電子メールを送信する段階(o)をさらに有することを特徴とする請求項43に記載の文書データ送受信方法。
  47. 前記段階(g)において前記文書データが送信される前に、前記段階(f)において設定された前記保存場所にアクセスし、アクセスした前記保存場所への前記文書データの保存にユーザー認証が必要だと判断した場合は、前記ユーザー認証のための認証情報のユーザーによる入力が可能なインターフェースを表示する段階(p)をさらに有することを特徴とする請求項4046のいずれか一項に記載の文書データ送受信方法。
  48. 前記段階(f)において設定された前記保存場所にアクセスし、または前記段階(e)における文書の読み込みの履歴を確認することにより、前記保存場所に保存されている既存の文書データのファイル名を認識し、前記段階(e)において読み込まれる前記文書データのファイル名を、前記既存の文書データのファイル名と異なるファイル名に設定する段階(q)をさらに有することを特徴とする請求項4047のいずれか一項に記載の文書データ送受信方法。
  49. 前記段階(h)においては、前記段階(c)において受信された前記印刷ジョブのうち前記保存場所の情報が付加された前記印刷ジョブについてのみ前記履歴を表示することを特徴とする請求項41に記載の文書データ送受信方法。
  50. 前記段階(a)において前記保存場所の情報が付加される前記印刷ジョブには印刷される文書データが含まれていないものを含むことを特徴とする請求項4049のいずれか一項に記載の文書データ送受信方法。
  51. 前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合に、警告を表示する段階(r)をさらに有することを特徴とする請求項43に記載の文書データ送受信方法。
  52. 前記段階(k)において、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データと、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データとが比較された結果、前記印刷ジョブに含まれた前記文書データのいずれとも、前記段階(e)において読み込まれた前記文書データが一致すると判断されなかった場合、前記段階(n)において前記印刷ジョブに付加された前記情報に基づく前記メールアドレスを宛先として警告を通知するための電子メールを送信する段階(s)をさらに有することを特徴とする請求項46に記載の文書データ送受信方法。
JP2012136378A 2012-06-15 2012-06-15 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法 Expired - Fee Related JP5699991B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136378A JP5699991B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
US13/918,574 US20130335774A1 (en) 2012-06-15 2013-06-14 Document data transmitting and receiving system, image forming apparatus, document reading apparatus, information processing apparatus, and document data transmitting and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136378A JP5699991B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002487A JP2014002487A (ja) 2014-01-09
JP5699991B2 true JP5699991B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=49755634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012136378A Expired - Fee Related JP5699991B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130335774A1 (ja)
JP (1) JP5699991B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850001B2 (ja) * 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
JP2016115974A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6440480B2 (ja) * 2014-12-11 2018-12-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2018157504A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP7314558B2 (ja) * 2019-03-25 2023-07-26 ブラザー工業株式会社 作成プログラム、及び、送信プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355456B2 (ja) * 2001-04-26 2009-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷方法およびプログラム
JP4393140B2 (ja) * 2003-08-29 2010-01-06 京セラミタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2005107741A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 印刷システムにおける印刷ジョブ終了通知システム
JP4408039B2 (ja) * 2003-11-13 2010-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法
JP4498067B2 (ja) * 2004-08-27 2010-07-07 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US7588192B2 (en) * 2006-01-20 2009-09-15 Xerox Corporation Hard copy protection and confirmation method
JP2008131189A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Ricoh Co Ltd ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法及びドキュメント管理プログラム
US8462370B2 (en) * 2007-10-30 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and application executing method
JP2009259138A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130335774A1 (en) 2013-12-19
JP2014002487A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10026029B2 (en) Image processing apparatus, and control method, and computer-readable storage medium thereof
JP4877013B2 (ja) スキャナ
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
JP2009070365A (ja) 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP2009260903A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2011242854A (ja) 画像処理装置、機器連携システム、サービス提供方法、プログラム
US20100332624A1 (en) Information processing apparatus for managing address book data, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2020043495A (ja) 情報処置装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5699991B2 (ja) 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
EP2393275B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6900822B2 (ja) 制御装置、情報処理制御システム、情報処理制御方法およびプログラム
JP7353771B2 (ja) プログラム、記憶媒体、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置
JP2005322971A (ja) 情報処理システム及びそれに用いる情報処理方法並びに情報処理プログラム
JP4861803B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US10656890B2 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
US20140055813A1 (en) Apparatus and method of forming an image, terminal and method of controlling printing, and computer-readable recording medium
JP2024026571A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7366680B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6092074B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理方法
JP7087755B2 (ja) データ送信システム、およびデータ送信装置
JP2011155392A (ja) 画像形成装置、出力システム、出力方法、プログラム
JP6540122B2 (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP4922836B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション構築方法
EP2857954A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling thereof and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5699991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees