JP4877013B2 - スキャナ - Google Patents

スキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP4877013B2
JP4877013B2 JP2007091334A JP2007091334A JP4877013B2 JP 4877013 B2 JP4877013 B2 JP 4877013B2 JP 2007091334 A JP2007091334 A JP 2007091334A JP 2007091334 A JP2007091334 A JP 2007091334A JP 4877013 B2 JP4877013 B2 JP 4877013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
setting data
preview image
data
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007091334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252537A (ja
Inventor
直樹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007091334A priority Critical patent/JP4877013B2/ja
Priority to US12/078,248 priority patent/US8422069B2/en
Priority to EP08251176.7A priority patent/EP1976259B1/en
Priority to CNA200810090748XA priority patent/CN101415053A/zh
Publication of JP2008252537A publication Critical patent/JP2008252537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877013B2 publication Critical patent/JP4877013B2/ja
Priority to US13/846,084 priority patent/US8724193B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0416Performing a pre-scan

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プレビュー画像を作成してユーザに提供する技術に関する。本発明の一つの形態は、原稿に対してプレスキャンを実行することによってプレビュー画像を作成するスキャナである。
原稿に対して本スキャンを実行する前にプレスキャンを実行してプレビュー画像を表示するスキャナが知られている。例えば、下記の特許文献1には、このタイプのスキャナが開示されている。ユーザは、本スキャンを実行する前にプレビュー画像を見ることによって、本スキャンによってどのようなスキャンデータが作成されるのかを事前に確認することができる。例えば、ユーザは、原稿が傾いてセットされていることをプレビュー画像から知ることができ、本スキャンを実行する前に原稿をセットし直すことができる。
ユーザは、本スキャンを実行するためのスキャン設定データをスキャナに入力することができる。スキャン設定データは、複数種類の設定項目を有する。例えば、本スキャンを実行するための色彩(カラー、白黒、グレー等)やデータ形式(JPEG、PDF等)という設定項目が存在する。また、例えば、本スキャンを実行するための解像度という設定項目が存在する。通常、スキャン設定データの解像度より低い解像度でプレスキャンが実行される。事前確認のためには比較的に低い解像度のプレビュー画像を表示すれば足りるからである。ユーザは、プレビュー画像を見た後に、本スキャンを実行するための操作をスキャナに加えることができる。これにより、スキャナは、自身が記憶しているスキャン設定データに従って本スキャンを実行する。
特開2001−45239号公報
上記の特許文献1のスキャナは、1パターンのスキャン設定データのみを記憶することができる。この場合、ユーザは、前回のスキャンからスキャン設定データを変更してスキャンを実行する際に、スキャン設定データの各設定項目をスキャナに再び入力しなければならない。スキャン毎にスキャン設定データを入力しなくてもよいように、本発明者は、複数パターンのスキャン設定データを記憶可能であるスキャナを実現しようとしている。この構成が実現されると、ユーザは、スキャナに記憶されている複数パターンのスキャン設定データの中から1つのパターンを選択することができ、スキャン毎にスキャン設定データを入力する必要がない。しかしながら、スキャナに記憶されている複数パターンのスキャン設定データの中からユーザに選択させる手法を採用する場合、各パターンのスキャン設定データの内容をユーザに提供することによって選択肢を明確にする必要がある。
本発明は、複数パターンの設定データのそれぞれの内容をわかりやすい形式でユーザに提供することができる技術を実現することを目的とする。
本発明者は、プレビュー画像を利用することによって、各パターンの設定データの内容をわかりやすい形式でユーザに提供することができることを見出した。本発明は、この知見に基づいて創作されたものであり、以下の構成を備える。
本発明は、スキャン装置と、複数パターンのスキャン設定データを記憶することが可能であるスキャン設定データ記憶装置であって、前記複数パターンのスキャン設定データのそれぞれは、スキャン解像度を含む、前記スキャン設定データ記憶装置と、前記スキャン設定データ記憶装置に記憶されている前記複数パターンのスキャン設定データのそれぞれについて、当該パターンのスキャン設定データが反映されたプレビュー画像を作成するプレビュー画像作成装置であって、前記複数パターンのスキャン設定データに対応する複数のプレビュー画像は、前記スキャン装置がプレスキャンを実行することによって得られ、前記複数のプレビュー画像は、第1のプレビュー画像と第2のプレビュー画像とを含み、前記第1のプレビュー画像は、第1のスキャン解像度を含む第1のパターンのスキャン設定データに対応するプレビュー画像であり、前記第2のプレビュー画像は、前記第1のスキャン解像度よりも低い第2のスキャン解像度を含む第2のパターンのスキャン設定データに対応するプレビュー画像であり、前記第1のプレビュー画像は、前記第2のプレビュー画像よりも大きな縦方向及び横方向のサイズを有する、前記プレビュー画像作成装置と、前記プレビュー画像作成装置によって作成された前記複数のプレビュー画像を同時的に表示装置に表示させるプレビュー画像表示制御装置と、同時的に表示された前記複数のプレビュー画像の中からユーザによって選択された1つのプレビュー画像に対応する1つのスキャン設定データに従って、前記スキャン装置に本スキャンを実行させることによって、本スキャン画像データを作成する本スキャン画像作成装置と、を備えるスキャナである。
本明細書によって開示される他の一つの技術は、原稿に対してプレスキャンを実行することによってプレビュー画像を作成するスキャナである。このスキャナは、スキャン設定データ記憶装置とスキャニング装置と出力装置とを備える。
スキャン設定データ記憶装置は、本スキャンを実行するための複数パターンのスキャン設定データを記憶することが可能である。「スキャン設定データ」を構成する設定項目の種類は特に限定されない。例えば、「スキャン設定データ」は、解像度という設定項目と、スキャンデータのデータ形式(JPEG、PDF、TIFF等)という設定項目と、色彩に関する設定項目(カラー、白黒、グレー等)のいずれか1つ又は複数によって構成されてもよい。なお、スキャン設定データ記憶装置は、必ずしもスキャナ本体に内蔵されていなくてもよい。即ち、スキャナ本体と別体に構成されている情報処理装置がスキャナ設定データ記憶装置を有していてもよい。この場合、スキャナ本体と情報処理装置とによって本発明のスキャナが実現されることになる。
スキャニング装置は、原稿に対してプレスキャンを実行することによって、スキャン設定データ記憶装置に記憶されている複数パターンのスキャン設定データのそれぞれについて、当該パターンのスキャン設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。「スキャン設定データが反映されたプレビュー画像」は、スキャン設定データの少なくとも1つの設定項目が反映されたプレビュー画像を意味している。例えば、解像度とデータ形式という2つの設定項目がスキャン設定データに存在する場合、プレビュー画像は、解像度のみが反映されたものであってもよい。
出力装置は、スキャニング装置によって作成された複数のプレビュー画像を出力する。これにより、複数のプレビュー画像をユーザに提供することができる。上記の「出力」という用語は、スキャナ自身の表示装置に表示すること、印刷すること、別のデバイスに向けてプレビュー画像データを送信すること等を含む概念である。
上記のスキャナは、自身が記憶している各パターンのスキャン設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。これらのプレビュー画像がユーザに提供される。ユーザは、プレビュー画像を見ることによって、スキャナに記憶されている複数パターンのスキャン設定データの内容を容易に理解することができる。この技術によると、スキャナに記憶されている複数パターンのスキャン設定データの内容をわかりやすい形式でユーザに提供することができる。
上記のスキャニング装置は、複数パターンのスキャン設定データのそれぞれに対応するプレスキャンを実行することによって、複数のプレビュー画像を作成してもよい。例えば、白黒のスキャン設定データとカラーのスキャン設定データとが存在する場合、2回のプレスキャン(白黒のプレスキャンとカラーのプレスキャン)とを実行してもよい。一方において、上記のスキャニング装置は、原稿に対して1回のプレスキャンを実行することによって、複数のプレビュー画像を作成してもよい。この場合、複数回のプレスキャンを実行する必要がないために、プレビュー画像を作成するための時間を短縮することができる。例えば、白黒のスキャン設定データとカラーのスキャン設定データとが存在する場合、カラーのプレスキャンのみを実行してもよい。この場合、そのプレスキャンによって得られたプレスキャンデータからカラーのプレビュー画像を作成することができるとともに、プレスキャンデータを白黒に変換することによって白黒のプレビュー画像を作成することができる。
スキャニング装置は、出力装置によって出力された複数のプレビュー画像の中から選択されたプレビュー画像に対応するパターンのスキャン設定データに従って、原稿に対して本スキャンを実行してもよい。
ユーザは、この出力装置によって出力された複数のプレビュー画像の中から任意のスキャン設定データが反映されたプレビュー画像を選択することができる。この「選択」は、様々な手法を利用して実行されることができる。例えば、複数のプレビュー画像がスキャナの表示装置で表示される場合、その表示装置にタッチすることによってプレビュー画像が選択されてもよい(即ち表示装置がタッチパネルである)。また、スキャナの操作装置(例えば操作キー)が操作されることによって、プレビュー画像が選択されてもよい。また、例えば、複数のプレビュー画像データが別のデバイスに送信される場合、そのデバイスにおいてプレビュー画像が選択されてもよい。
この構成によると、複数のプレビュー画像に基づいて選択されたパターンのスキャン設定データに従って、本スキャンを実行することができる。
本明細書によって開示される技術は、より包括的に以下のように表現することができる。即ち、設定データに従って画像を形成する画像形成装置として表現することができる。この画像形成装置は、設定データ記憶装置とプレビュー画像作成装置と出力装置とを備える。設定データ記憶装置は、複数パターンの設定データを記憶することが可能である。プレビュー画像作成装置は、設定データ記憶装置に記憶されている複数パターンの設定データのそれぞれについて、当該パターンの設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。出力装置は、プレビュー画像作成装置によって作成された複数のプレビュー画像を出力する。
例えば、スキャナの場合、上記の設定データ記憶装置は、複数パターンのスキャン設定データを記憶してもよい。この場合、プレビュー画像作成装置は、設定データ記憶装置に記憶されている複数パターンのスキャン設定データのそれぞれについて、当該パターンの設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。一方において、プリンタの場合、上記の設定データ記憶装置は、複数パターンの印刷設定データを記憶してもよい。この場合、プレビュー画像作成装置は、設定データ記憶装置に記憶されている複数パターンの印刷設定データのそれぞれについて、当該パターンの印刷設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。この技術によると、画像形成装置に記憶されている複数パターンの設定データの内容をわかりやすい形式でユーザに提供することができる。
ここでは、以下の実施例に記載の技術の特徴の一部を列挙する。
(形態1)情報処理装置とスキャナ(多機能機)とが通信可能に接続されているシステムを構築することができる。スキャナは、複数のプレビュー画像を情報処理装置に送信することが可能である。
(形態2)情報処理装置とスキャナ(多機能機)は、ファイル共有プロトコルを利用して通信可能である。例えば、WebDAV(Web Distributed Authoring and Versioning)と呼ばれるファイル共有プロトコルを利用して通信可能である。WebDAVプロトコルは、Microsoft社製のWindows(登録商標)によってサポートされているプロトコルである。
(形態3)スキャナは、ファイルアドレスと設定データとサムネイル画像データ(プレビュー画像データ)とが対応づけられているファイルを作成して記憶することができる。
(形態4)スキャナは、所定のフォルダアドレスを記憶している。上記のファイルのファイルアドレスは、この所定のフォルダアドレスを上位アドレスとして作成される。
(形態5)スキャナは、上記の所定のフォルダアドレスを含むプロパティ取得コマンドが情報処理装置から受信された場合に、上記の所定のフォルダアドレスを上位アドレスとするファイルのサムネイル画像を情報処理装置に送信する。WebDAVプロトコルの場合、プロパティ取得コマンドは、PROPFINDコマンドである。
(形態6)スキャナは、取得コマンドを情報処理装置から受信することができる。WebDAVプロトコルの場合、取得コマンドは、GETコマンドである。
(形態7)スキャナは、データ記憶指示コマンドを情報処理装置から受信することができる。HTTPの場合、データ記憶指示コマンドは、POSTコマンドである。
(形態8)スキャナは、複数パターンのスキャン設定データの中からユーザによって選択されたパターンを特定する情報を入力する装置を備える。スキャナは、ユーザによって選択されたパターンのスキャン設定データに従って本スキャンを実行する。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1は、本実施例の多機能機システム2の構成を示す。多機能機システム2は、パーソナルコンピュータ(以下ではPCと呼ぶ)10と多機能機40等を備える。PC10と多機能機40のそれぞれの構成について順に説明する。
(PCの構成)
PC10は、操作装置12と表示装置14と制御装置16とネットワークインターフェイス24等を有する。操作装置12は、キーボードやマウスによって構成される。表示装置14は、液晶ディスプレイによって構成される。制御装置16は、CPU18とプログラム記憶領域20とその他の記憶領域22を有する。CPU18は、プログラム記憶領域20に記憶されている各種のプログラムに従って処理を実行する。プログラム記憶領域20は、各種のプログラムを記憶している。本実施例のPC10のOSは、マイクロソフト社製のウィンドウズ(登録商標)を例として以下説明する。ウィンドウズ(登録商標)は、WebDAVプロトコルをサポートしている。従って、プログラム記憶領域20には、WebDAVプロトコルを利用して通信処理を実行するためのプログラムが記憶されている。なお、本実施例では、PC用のOSとして広く知られているウィンドウズ(登録商標)が利用されるが、他の種類のOSが利用されてもよい。この場合、WebDAVプロトコル以外のファイル共有プロトコルが利用されてもよい。記憶領域22は、CPU18によって処理が実行される過程で生成される様々なデータを記憶することができる。ネットワークインターフェイス24は、多機能機40に接続されている。PC10は、ネットワークインターフェイス24を介して多機能機40と通信可能である。PC10は、WebDAVプロトコルを利用して多機能機40と通信可能である。なお、PC10と多機能機40は、インターネットによって接続されていてもよいし、ローカルエリアネットワークによって接続されていてもよい。
(多機能機の構成)
多機能機40は、操作装置42と表示装置44と印刷装置46とスキャナ装置48と原稿載置台50と制御装置52とネットワークインターフェイス64等を有する。操作装置42は、複数のキーを有する。表示装置44は、様々な情報を表示することができる。印刷装置46は、印刷データに従って印刷用紙に印刷することができる。印刷データは、外部から送信されてくるものであってもよい。また、印刷装置46は、後述するスキャナ装置48によって生成されたスキャンデータに従って印刷用紙に印刷することもできる。即ち、多機能機40は、コピー機能を実現することができる。スキャナ装置48は、原稿載置台50に載置された原稿をスキャンしてスキャンデータを生成する。制御装置52は、CPU54とプログラム記憶領域56とフォルダ記憶領域60とその他の記憶領域62等を有する。CPU54は、プログラム記憶領域56に記憶されている各種のプログラムに従って処理を実行する。プログラム記憶領域56は、各種のプログラムを記憶している。プログラム記憶領域56には、WebDAVプロトコルを利用して通信処理を実行するためのプログラムが記憶されている。
フォルダ記憶領域60は、様々なデータを記憶している。PC10は、フォルダ記憶領域60の記憶内容にアクセスすることができる。図2は、フォルダ記憶領域60の記憶内容の一例を示す。フォルダ記憶領域60は、階層構造を持つ複数のフォルダ(及びファイル)を記憶している。フォルダ記憶領域60に記憶されている最上位のフォルダは、フォルダ80とフォルダ90である。フォルダ80は、「printer」というフォルダアドレス(フォルダ名)を有する。フォルダ90は、「scanner」というフォルダアドレス(フォルダ名)を有する。
フォルダ90の下位ファイルとしてファイル92,102,112,122等が存在する。設定画面ファイル92は、「settings.html」というファイルアドレス(ファイル名)94と設定画面データ96とが対応づけられたものである。設定画面データ96の具体的な内容については後で説明する。なお、上述したように、設定画面ファイル92は、フォルダ90の下位ファイルである。従って、実際のファイルアドレス94は、フォルダ90のフォルダアドレス「scanner」を上位アドレスとするものである。即ち、実際のファイルアドレス94は、「scanner/settings.html」である。しかしながら、本実施例では、ファイルアドレス94を「settings.html」と簡単に記述することがある。以下でも、上位アドレスを省略した形式でフォルダアドレスやファイルアドレスを記述することがある。
サムネイル画像ファイル102,112,122は、設定画面ファイル92と異なるデータ構造を有する。サムネイル画像ファイル102は、「color 100dpi.jpg」というファイルアドレス104と、サムネイル画像データ106と、スキャン設定データ108とが対応づけられたものである。サムネイル画像データ106とスキャン設定データ108の具体的な内容については後で説明する。サムネイル画像ファイル112は、「color 300dpi.jpg」というファイルアドレス114と、サムネイル画像データ116と、スキャン設定データ118とが対応づけられたものである。サムネイル画像ファイル122は、「color 600dpi.jpg」というファイルアドレス124と、サムネイル画像データ126と、スキャン設定データ128とが対応づけられたものである。
図1に示される記憶領域62は、CPU54によって処理が実行される過程で生成される様々なデータを記憶することができる。この記憶領域62に記憶されるデータの内容は、必要に応じて後で説明する。ネットワークインターフェイス64は、PC10に接続されている。多機能機40は、ネットワークインターフェイス64を介してPC10と通信可能である。多機能機40は、WebDAVプロトコルを利用してPC10と通信可能である。
(ユーザの操作とPCに表示されるデータ)
続いて、PC10に対してユーザが実行することができる操作とPC10に表示されるデータについて説明する。なお、PC10と多機能機40の間で様々なコマンドやレスポンスが通信されることによって、下記の様々なオブジェクトがPC10に表示される。以下では、PC10に表示されるデータの内容について最初に説明し、その後にコマンドやレスポンスについて説明する。図3は、PC10の表示装置14に表示されるウィンドウ200の一例を示す。なお、図3は、マイクロソフト社製のウィンドウズ(登録商標)に含まれるエクスプローラ(ファイル管理ソフト)に基づくものである。ウィンドウ200に表示されている機器オブジェクト202は、多機能機40に対応するものである。PC10は、自身が接続されているネットワーク上に存在する機器を検索することができる。この結果、多機能機40が存在していることを知ることができ、機器オブジェクト202を表示することができる。
ユーザは、操作装置12(図1参照)のマウスを操作して機器オブジェクト202をダブルクリックすることができる。これにより、ウィンドウ200にフォルダオブジェクト204,206が表示される。フォルダオブジェクト204,206は、多機能機40のフォルダ記憶領域60(図2参照)に記憶されている最上位のフォルダに対応する。即ち、フォルダオブジェクト204がフォルダ80に対応し、フォルダオブジェクト206がフォルダ90に対応する。ユーザは、フォルダオブジェクト206をダブルクリックすることができる。この結果、フォルダオブジェクト206の内部を意味する表示領域206aにファイルオブジェクト92aが表示される。ファイルオブジェクト92aは、設定画面ファイル92(図2参照)に対応する。ファイルオブジェクト92aは、「settings.html」というアドレス(ファイル名)94を有する。
ユーザは、ファイルオブジェクト92aをダブルクリックすることができる。これにより、図4に示されるスキャン設定ウィンドウ150が表示される。スキャン設定ウィンドウ150は、複数の設定項目(ファイル形式152と解像度154と色数156)を有する。
ファイル形式152は、スキャンデータのデータ形式(ビットマップ、JPEG等)を指定するための設定項目である。ユーザは、所望のデータ形式を指定することができる。ユーザは、操作装置12(図1参照)のマウスを操作することによって、所望のデータ形式に対応するチェックボックス170をクリックすることができる。この場合、チェックボックス170にチェックが表示される。これにより、データ形式が指定されたことになる。符号170のチェックボックスには、チェックが表示されている。また、ユーザは、チェックが表示されているチェックボックス170をクリックすることによって、チェック(指定)を解除することができる。図4の例では、ファイル形式152の一つのデータ形式(JPEG)のみが指定されているが、ユーザは、複数のデータ形式を指定することもできる。解像度154は、スキャン解像度を指定するための設定項目である。ユーザは、所望のスキャン解像度(1つ又は複数)を指定することができる。色数156は、スキャンデータの色彩を指定するための設定項目である。ユーザは、白黒、グレー、カラー等から所望の色数(1つ又は複数)を指定することができる。
スキャン設定ウィンドウ150は、OKボタン180を有する。ユーザは、操作装置12(図1参照)のマウスを操作することによって、OKボタン180をクリックすることができる。これにより、ユーザによって指定された内容を示すデータが多機能機40に送られる。これにより、多機能機40においてスキャン設定データが記憶されることになる。図4の例では、複数パターンのスキャン設定データがユーザによって指定されたことになる。即ち、ファイル形式152について1つが選択され、解像度154について3つが選択され、色数156について2つが選択されている。結果として、6パターン(1×3×2)のスキャン設定データがユーザによって指定されたことになる。従って、多機能機40は、6パターンのスキャン設定データを記憶することになる。複数パターンのスキャン設定データは、図2に示される設定画面データ96としてフォルダ記憶領域60に記憶される。また、図2に示される各サムネイル画像ファイル102,112,114等は、1つのパターンのスキャン設定データに対応する。従って、6パターンのスキャン設定データが存在する場合、6つのサムネイル画像ファイル102,112,114等が作成されることになる。この点については、後で詳しく説明する。
ユーザは、スキャン設定ウィンドウ150においてスキャン設定データを指定した後に、フォルダオブジェクト206(図3参照)をダブルクリックすることができる。この場合、図5に示されるように、フォルダオブジェクト206の下位ファイルを意味するファイルオブジェクト102a,112a,122a等が表示される。なお、図5は、図3と同じくマイクロソフト社製のウィンドウズ(登録商標)に含まれるエクスプローラ(ファイル管理ソフト)に基づくものである。ファイルオブジェクト102aは、サムネイル画像ファイル102(図2参照)に対応する。ファイルオブジェクト102aは、「color 100dpi.jpg」というファイルアドレス104を有する。ファイルオブジェクト102aの表示内容は、サムネイル画像データ106の内容に依存する。詳しくは後述するが、サムネイル画像ファイル102のサムネイル画像データ106は、そのファイル102のスキャン設定データ108の内容に依存する。このために、ファイルオブジェクト102aの表示内容は、スキャン設定データ108の内容が反映されたものである。
ファイルオブジェクト112aは、サムネイル画像ファイル112に対応する。ファイルオブジェクト112aの表示内容は、スキャン設定データ118の内容が反映されたものである。また、ファイルオブジェクト122aは、サムネイル画像ファイル122に対応する。ファイルオブジェクト122aの表示内容は、スキャン設定データ128の内容が反映されたものである。
なお、図5において符号が省略されている他のファイルオブジェクト(例えば「mono 100dpi.jpg」等)に対応するサムネイル画像ファイルは、図2において図示省略されている。
なお、ユーザは、スキャン設定ウィンドウ150においてスキャン設定データを指定した後に、ファイルオブジェクト92a(図5参照)を再びダブルクリックすることができる。この場合、前回に入力されたスキャン設定データが反映されているスキャン設定ウィンドウ150(図4参照)が表示される。例えば、前回にJPEGに対応するチェックボックス170がチェックされた場合、そのチェックボックス170がチェックされた形式でスキャン設定ウィンドウ150が表示される。ユーザは、スキャン設定ウィンドウ150においてスキャン設定データを変更することができる。即ち、チェックボックス170のチェックを解除したり、他のチェックボックスをチェックしたりすることができる。ユーザは、スキャン設定データを変更した後にOKボタン180をクリックすることによって、設定画面データ96(図2参照)を更新させることができる。
ユーザは、スキャンを実行する場合に以下の操作を実行する。まず、ユーザは、原稿載置台50(図1参照)にスキャン対象の原稿をセットする。次いで、ユーザは、図5に例示される表示を見ながら、所望のスキャン設定データを決定する。上述したように、各ファイルオブジェクト102a,112a,122a等の表示内容は、各パターンのスキャン設定データ108,118,128等が反映されたものである。ユーザは、各ファイルオブジェクト102a,112a,122a等を見ながら、所望のスキャン設定データを決定することができる。ユーザは、例えば、「color 600dpi」を利用してスキャンを実行する場合、ファイルオブジェクト122aを表示領域206aの外側の任意の場所(例えばデスクトップ)にコピーすることができる。図6には、この様子が示されている。なお、図6は、図3等と同じくマイクロソフト社製のウィンドウズ(登録商標)に含まれるエクスプローラ(ファイル管理ソフト)に基づくものである。ユーザのコピー操作が行なわれると、多機能機40は、原稿載置台50にセットされた原稿を本スキャンしてスキャンデータを作成する。PC10は、スキャンデータに対応するスキャンファイルオブジェクト222aをコピー先に表示することができる。スキャンファイルオブジェクト222aの表示内容は、スキャンデータに依存する。スキャンファイルオブジェクト222aは、ファイルオブジェクト122aのアドレス124と同じアドレス224を有する。
(PCから送信されるコマンド)
ユーザによって実行される操作とPC10に表示されるデータについて詳しく説明した。続いて、PC10から多機能機40に送信されるコマンドについて詳しく説明する。上述したように、PC10と多機能機40は、WebDAVプロトコルを利用して通信することができる。WebDAVプロトコルでは、様々な種類のコマンドが利用される。以下では、本実施例に関連するいくつかのコマンドについて説明する。なお、以下の「POSTコマンド」は、WebDAVプロトコルの通信コマンドではなく、HTTPの通信コマンドである。他の各コマンドは、WebDAVプロトコルの通信コマンドである。
図7は、ユーザによってPC10に加えられる操作と、その操作に従ってPC10から多機能機40に送信されるコマンドとを示す。
(1)図3に示されるフォルダオブジェクト206がダブルクリックされた場合、アドレス「scanner」を含むPROPFINDコマンドが多機能機40に送信される。
(2)図3に示されるファイルオブジェクト92aがダブルクリックされた場合、アドレス「scanner/settings.html」を含むGETコマンドが多機能機40に送信される。
(3)スキャン設定ウィンドウ150のOKボタン180(図4参照)がクリックされた場合、アドレス「scanner/settings.html」を含むPOSTコマンドが多機能機40に送信される。
(4)図5に示されるファイルオブジェクト102a,112a,122a等のいずれかが表示領域206aから別の場所にコピーされた場合、アドレス「scanner/ファイル名」とコピー先のアドレスとを含むGETコマンドが多機能機40に送信される。例えば、図6の例の場合、アドレス「scanner/color 600dpi.jpg」を含むGETコマンドが多機能機40に送信される。
(多機能機が実行する処理)
続いて、多機能機40が実行する処理の内容について詳しく説明する。以下の各処理は、多機能機40のCPU54(図1参照)によって実行される。
(メイン処理)
図8は、メイン処理のフローチャートを示す。CPU54は、PC10からのリクエスト(コマンド)を監視している(S10)。ここでYESの場合、S12に進む。S12では、CPU54は、PC10からのリクエストがPROPFINDコマンドであるのか否かを判断する。ここでYESの場合、CPU54は、PROPFIND処理を実行する(S14)。S12でNOの場合、CPU54は、PC10からのリクエストがGETコマンドであるのか否かを判断する(S16)。ここでYESの場合、CPU54は、GET処理を実行する(S18)。S16でNOの場合、CPU54は、PC10からのリクエストがPOSTコマンドであるのか否かを判断する(S20)。ここでYESの場合、CPU54は、POST処理を実行する(S22)。
S20でNOの場合、CPU54は、PC10からのリクエストがその他のコマンドであるのか否かを判断する(S24)。ここでYESの場合、CPU54は、コマンドに応じた処理を実行する(S26)。一方において、S24でNOの場合、CPU54は、エラーレスポンスを作成する(S28)。この場合、CPU54は、エラーレスポンスをPC10に送信する処理を実行する(S30)。なお、S14,S18,S22,S26が実行された場合、CPU54は、各処理で作成されたレスポンスをS30で送信する。
(PROPFIND処理)
図8のS14のPROPFIND処理について説明する。図9は、PROPFIND処理のフローチャートを示す。CPU54は、PROPFINDコマンドに含まれるアドレスが「scanner」であるのか否かを判断する(S40)。即ち、図7の(1)に対応するPROPFINDコマンドが受信されたのか否かを判断する。ここでNOの場合、CPU54は、PROPFINDコマンドに応じた他の種類のレスポンスを作成する(S52)。一方において、S40でYESの場合、CPU54は、フォルダ90(図2参照)のフォルダアドレス「scanner」を上位アドレスとするサムネイル画像ファイル102,112,122等(図2参照)をフォルダ記憶領域60から削除する(S42)。
次いで、CPU54は、スキャナ装置48(図1参照)にプリスキャンを実行させる(S44)。これにより、スキャナ装置48が原稿載置台50(図1参照)に載置されている原稿をプリスキャンすることになる。このプリスキャンは、カラースキャンである。また、プリスキャンは、予め決められている解像度(例えば100dpi)を利用して実行される。図5等に示されるように、各ファイルオブジェクト102a,112a,122a等は、画像サイズが異なる。後で詳しく説明するが、この画像サイズは、スキャン設定データ108,118,128等の解像度に依存する。本実施例では、最も高い解像度が1200dpiである(図4参照)。従って、1200dpiのスキャン設定データに対応するファイルオブジェクトの画像サイズが最大になる。プリスキャンの解像度は、この最大の画像サイズを作成することができる大きさ(しかも可能な限り低い値)に設定されている。従って、プリスキャンによって得られた画像データ(以下では「プリスキャンデータ」と呼ぶことがある)を縮小することによって、全てのサイズのサムネイル画像データを作成することが可能になる。プリスキャンによって得られたプリスキャンデータは、記憶領域62(図1参照)に一時的に記憶される。
続いて、CPU54は、プリスキャンデータからサムネイル画像データを作成する(S46)。上述したように、スキャン設定ウィンドウ150においてユーザによって指定された複数パターンのスキャン設定データは、設定画面データ96(図2参照)に記憶されている。CPU54は、設定画面データ96を読み込むことによって、複数パターンのスキャン設定データを取得する。CPU54は、複数パターンのスキャン設定データのそれぞれに対応するサムネイル画像データを作成する。例えば、カラー100dpiと白黒300dpiという2つのパターンのスキャン設定データが存在する場合、小さいサイズのカラーのサムネイル画像データと、大きいサイズの白黒のサムネイル画像データとが作成される。サムネイル画像データの縦横のサイズは、スキャン設定データの解像度154(図4参照)が大きくなるほど大きくなる。本実施例では、1200dpiのスキャン設定データに対応するサムネイル画像データのサイズが最も大きくなる。逆に、100dpiのスキャン設定データに対応するサムネイル画像データのサイズが最も小さくなる。また、サムネイル画像データの色数は、スキャン設定データの色数156(図4参照)に対応する。白黒のスキャン設定データについては白黒のサムネイル画像データが作成され、グレーのスキャン設定データについてはグレーのサムネイル画像データが作成され、カラーのスキャン設定データについてはカラーのサムネイル画像データが作成される。上述したように、プレスキャンは、カラースキャンによって実行される。従って、カラーのプレスキャンデータが存在する。CPU54は、カラーのプレスキャンデータを白黒やグレーに変換することによって、白黒やグレーのサムネイル画像データを作成する。
上述したように、図4の例の場合、6パターンのスキャン設定データが存在することになる。この例の場合、S46では、6つのサムネイル画像データが作成されることになる。即ち、小サイズのグレーのサムネイル画像データと、小サイズのカラーのサムネイル画像データと、中サイズのグレーのサムネイル画像データと、中サイズのカラーのサムネイル画像データと、大サイズのグレーのサムネイル画像データと、大サイズのカラーのサムネイル画像データとが作成される。
なお、CPU54は、ユーザによって指定されたファイル形式152のサムネイル画像データを作成する。図4の例の場合、JPEGのファイル形式152が指定されているために、JPEG形式のサムネイル画像データを作成する。従って、2つ以上のファイル形式が指定されている場合、2種類以上のファイル形式のサムネイル画像データが作成される。
次いで、CPU54は、S46で作成された各サムネイル画像データに対応するサムネイル画像ファイルを作成する(S48)。例えば、図4の例の場合、S46において6つのサムネイル画像データが作成される。この場合、S48では、6つのサムネイル画像ファイルが作成される。即ち、スキャン設定データのパターン数と同じ数のサムネイル画像ファイルが作成される。以下では、ファイル形式152がJPEGであり、解像度154が100dpiであり、色数156がカラーであるパターンのスキャン設定データ(以下では「所定パターンのスキャン設定データ」と呼ぶ)について、サムネイル画像ファイルを作成する場合を例にして、S48の内容を具体的に説明する。
まず、CPU54は、ファイルアドレスを作成する。ファイルアドレスは、スキャン設定データが反映された文字列を含む。例えば、上記の所定パターンのスキャン設定データの場合、CPU54は、「color 100dpi.jpg」というファイルアドレスを作成する。なお、このファイルアドレスは、「scanner」というフォルダアドレス(図2のフォルダ90参照)を上位アドレスとしている。即ち、実際のファイルアドレスは、「scanner/color 100dpi.jpg」になる。CPU54は、作成されたファイルアドレスと、S46で作成されたサムネイル画像データと、上記の所定パターンのスキャン設定データ(JPEG、100dpi、及びカラー)とを対応づけてフォルダ記憶領域60(図1、図2参照)に記憶させる。これにより、サムネイル画像ファイルが作成されることになる。
上記の例の場合と同様に、CPU54は、他のパターンのスキャン設定データ(S46で作成された他のサムネイル画像データ)に対応するサムネイル画像ファイルを作成する。これにより、フォルダ記憶領域60に複数のサムネイル画像ファイルが記憶されることになる。
CPU54は、S48で作成された各サムネイル画像ファイルのプロパティ情報を含むレスポンスを作成する(S50)。具体的には、CPU54は、各サムネイル画像ファイルのファイルアドレスとサムネイル画像データとを含むレスポンスを作成する。例えば、図2の例の場合、ファイルアドレス104とサムネイル画像データ106を含み、ファイルアドレス114とサムネイル画像データ116を含み、ファイルアドレス124とサムネイル画像データ126を含むレスポンスが作成される。なお、このレスポンスには、設定画面ファイル92のファイルアドレス94も含まれる。
S50で作成されたレスポンスがPC10に送信される(図8のS30参照)。これにより、PC10は、フォルダ90の下位ファイル92,102,112,122等が存在することを認識することができる。この結果、PC10は、ファイルオブジェクト92a,102a,112a,122a等(図5参照)を表示することができる。各ファイルオブジェクト102a,112a,122a等の表示内容は、各サムネイル画像データ106,116,126等に依存する。即ち、高解像度のスキャン設定データに対応するファイルオブジェクト(例えば122a)は大きい画像サイズ(プレスキャン画像)を有することになり、低解像度のスキャン設定データに対応するファイルオブジェクト(例えば102a)は小さい画像サイズを有することになる。また、カラーのスキャン設定データに対応するファイルオブジェクト(例えば102a)はカラー画像を有することになり、白黒のスキャン設定データに対応するファイルオブジェクト(符号省略)は白黒画像を有することになる。
(GET処理)
図8のS18のGET処理について説明する。図10は、GET処理のフローチャートを示す。CPU54は、GETコマンドに含まれるアドレスがフォルダ記憶領域60(図1参照)に存在するのか否かを判断する(S80)。ここでNOの場合、CPU54は、エラーレスポンスを作成する(S82)。一方において、S80でYESの場合、GETコマンドに含まれるアドレスが「settings.html」であるのか否かを判断する(S84)。即ち、図7の(2)に対応するGETコマンドが受信されたのか否かを判断する。ここでYESの場合、CPU54は、設定画面データ96を含むレスポンスを作成する(S86)。このレスポンスがPC10に送信される(図8のS30参照)。これにより、PC10は、スキャン設定ウィンドウ150(図4参照)を表示することができる。
S84でNOの場合、CPU54は、GETコマンドに含まれるアドレスが「scanner/ファイル名」であるのか否かを判断する(S88)。即ち、図7の(4)に対応するGETコマンドが受信されたのか否かを判断する。ここでNOの場合、CPU54は、GETコマンドに応じた他の種類のレスポンスを作成する(S94)。一方において、S88でYESの場合、CPU54は、GETコマンドに含まれるファイルアドレスに対応づけられているスキャン設定データに従って本スキャンを実行する(S90)。例えば、GETコマンドに含まれるアドレスが「scanner/color 600dpi.jpg」である場合、CPU54は、スキャン設定データ128(図2参照)に従って本スキャンを実行する。即ち、CPU54は、スキャン設定データ128に基づいてスキャンを実行するようにスキャナ装置48(図1参照)に指示する。この場合、スキャナ装置48は、原稿載置台50(図1参照)に載置されている原稿に対して600dpiのカラースキャンを実行し、JPEG形式のスキャンデータを作成する。
次いで、CPU54は、S90で作成されたスキャンデータを含むレスポンスを作成する(S92)。このレスポンスがPC10に送信される(図8のS30参照)。これにより、PC10は、スキャンデータを得ることができ、スキャンファイルオブジェクト222a(図6参照)を表示することができる。詳しい図示は省略するが、ユーザは、スキャンファイルオブジェクト222aをダブルクリックすることによって、スキャンデータを表示させることができる。
(POST処理)
図8のS22のPOST処理について説明する。図11は、POST処理のフローチャートを示す。CPU54は、POSTコマンドに含まれるアドレスがフォルダ記憶領域60(図1参照)に存在するのか否かを判断する(S100)。ここでNOの場合、CPU54は、エラーレスポンスを作成する(S102)。一方において、S100でYESの場合、CPU54は、POSTコマンドとともに受信されたデータ(主に設定データ)を記憶領域62(図1参照)に一時的に記憶する(S104)。次いで、CPU54は、POSTコマンドに含まれるアドレスが「settings.html」であるのか否かを判断する(S106)。即ち、図7の(3)に対応するPOSTコマンドが受信されたのか否かを判断する。ここでYESの場合、CPU54は、設定画面ファイル92の設定画面データ96(図2参照)を、受信されたスキャン設定データ(S104で一時的に記憶されたデータ)に更新する。これにより、ユーザによって指定された複数パターンのスキャン設定データが設定画面データ96としてフォルダ記憶領域60に記憶される。CPU54は、S108を終えると、POST処理が実行されたことを示すレスポンスを作成する(S110)。
本実施例の多機能機システム2について詳しく説明した。本実施例の多機能機40は、複数パターンのスキャン設定データ108,118,128等(図2参照)を記憶することができる。多機能機40は、自身が記憶している複数パターンのスキャン設定データのそれぞれついて、そのパターンのスキャン設定データが反映されたサムネイル画像データ106,116,126等を作成する(図9のS46参照)。例えば、カラーのスキャン設定データの場合はカラーのサムネイル画像データが作成され、白黒のスキャン設定データの場合は白黒のサムネイル画像データが作成され、グレーのスキャン設定データの場合はグレーのサムネイル画像データが作成される。また、スキャン設定データの解像度に応じたサイズのサムネイル画像データが作成される。これらのサムネイル画像データがPC10に送信される。この結果、PC10は、サムネイル画像データに対応するファイルオブジェクト102a,112a,122a等を表示することができる。ユーザは、ファイルオブジェクト102a,112a,122a等を見ることによって、多機能機40に記憶されている複数パターンのスキャン設定データ108,118,128等の内容を容易に理解することができる。本実施例によると、多機能機40に記憶されている複数パターンのスキャン設定データ108,118,128等の内容をわかりやすい形式でユーザに提供することができる。ユーザは、所望のスキャン設定データに対応するファイルオブジェクト(例えば122a)を別の場所にコピーすることによって、そのスキャン設定データに従って本スキャンを実行させることができる。これにより、ユーザは、本スキャンによって作成されたスキャンデータを得ることができる。
また、多機能機40は、原稿に対して1回のプレスキャンを実行することによって、複数のサムネイル画像データ106,116,126等を作成する。複数回のプレスキャンが実行されないために、サムネイル画像データ106,116,126等を作成するための時間を短縮することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。実施例の変形例を以下に列挙する。
(1)WebDAVプロトコル以外のファイル共有プロトコルが利用されてもよい。例えば、SMB(Server Message Block)プロトコルが利用されてもよい。
(2)PC10以外の情報処理装置が利用されてもよい。情報処理装置は、ファイル共有プロトコルを利用して通信可能であって表示装置を少なくとも有するものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、携帯電話、携帯型音楽再生装置、PDA等が利用されてもよい。
(3)スキャン設定データ108,118,128等は、多機能機40の操作装置42(図1参照)が操作されることによって多機能機40に入力されてもよい。
(4)多機能機40は、自身の表示装置44(図1参照)にサムネイル画像データ106,116,126等を表示してもよい。この場合、多機能機40は、ユーザが操作装置42を操作することによって1つのサムネイル画像データを選択することを許容し、選択されたサムネイル画像データに対応するスキャン設定データに従って本スキャンを実行するようにしてもよい。
(5)上記の実施例は、印刷設定データが反映されたプレビュー画像を作成してユーザに提供することにも適用することができる。この場合、多機能機40は、複数パターンの印刷設定データ(例えば用紙サイズ、用紙方向等の複数の設定項目から構成される)を記憶する。多機能機40は、複数パターンの印刷設定データのそれぞれについて、その印刷設定データが反映されたプレビュー画像を作成する。多機能機40は、各プレビュー画像をPC10に送信する。ユーザは、PC10において所望のプレビュー画像(印刷設定データ)を選択することができる。多機能機40は、選択された印刷設定データに従って印刷処理を実行する。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
多機能機システムの概略図を示す。 フォルダ記憶領域の記憶内容の一例を示す。 フォルダ「scanner」の下位ファイルを示す。 スキャン設定ウィンドウの一例を示す。 フォルダ「scanner」の下位ファイルを示す。 ファイル「color 600dpi.jpg」を別の場所にコピーする様子を示す。 PCでの操作とコマンドの対応表を示す。 多機能機のメイン処理のフローチャートを示す。 PROPFIND処理のフローチャートを示す。 GET処理のフローチャートを示す。 POST処理のフローチャートを示す。
符号の説明
2:多機能機システム
10:PC
12:操作装置
14:表示装置
16:制御装置
40:多機能機
42:操作装置
44:表示装置
46:印刷装置
48:スキャナ装置
52:制御装置
60:フォルダ記憶領域
80,90:フォルダ
92:設定画面ファイル
96:設定画面データ
102,112,122:サムネイル画像ファイル
102a,112a,122a:ファイルオブジェクト
106,116,126:サムネイル画像データ
108,118,128:スキャン設定データ

Claims (4)

  1. スキャナであって、
    スキャン装置と、
    複数パターンのスキャン設定データを記憶することが可能であるスキャン設定データ記憶装置であって、前記複数パターンのスキャン設定データのそれぞれは、スキャン解像度を含む、前記スキャン設定データ記憶装置と、
    前記スキャン設定データ記憶装置に記憶されている前記複数パターンのスキャン設定データのそれぞれについて、当該パターンのスキャン設定データが反映されたプレビュー画像を作成するプレビュー画像作成装置であって、前記複数パターンのスキャン設定データに対応する複数のプレビュー画像は、前記スキャン装置がプレスキャンを実行することによって得られ、前記複数のプレビュー画像は、第1のプレビュー画像と第2のプレビュー画像とを含み、前記第1のプレビュー画像は、第1のスキャン解像度を含む第1のパターンのスキャン設定データに対応するプレビュー画像であり、前記第2のプレビュー画像は、前記第1のスキャン解像度よりも低い第2のスキャン解像度を含む第2のパターンのスキャン設定データに対応するプレビュー画像であり、前記第1のプレビュー画像は、前記第2のプレビュー画像よりも大きな縦方向及び横方向のサイズを有する、前記プレビュー画像作成装置と、
    前記プレビュー画像作成装置によって作成された前記複数のプレビュー画像を同時的に表示装置に表示させるプレビュー画像表示制御装置と、
    同時的に表示された前記複数のプレビュー画像の中からユーザによって選択された1つのプレビュー画像に対応する1つのスキャン設定データに従って、前記スキャン装置に本スキャンを実行させることによって、本スキャン画像データを作成する本スキャン画像作成装置と、
    を備えるスキャナ。
  2. 前記複数のプレビュー画像は、前記スキャン装置が1回のプレスキャンを実行することによって得られる、ことを特徴とする請求項1のスキャナ。
  3. 前記表示装置は、前記スキャナとは別体に構成されている情報処理装置に備えられ、
    前記スキャナと前記情報処理装置とは、特定のファイル共有プロトコルを利用して通信可能であり、
    前記プレビュー画像表示制御装置は、前記情報処理装置から、前記特定のファイル共有プロトコルを利用した特定のコマンドが受信される場合に、前記情報処理装置のファイル管理ソフトが、前記スキャナに設けられている特定のフォルダ内の複数のファイルに対応する複数のサムネイル画像として、前記複数のプレビュー画像を同時的に前記表示装置に表示するように、前記特定のファイル共有プロトコルを利用して、前記複数のプレビュー画像を前記情報処理装置に送信する、ことを特徴とする請求項1又は2のスキャナ。
  4. 前記本スキャン画像作成装置は、同時的に表示された前記複数のプレビュー画像の中から選択された前記1つのプレビュー画像を、前記表示装置に表示されているデスクトップにコピーすることが、前記ユーザによって指示される場合に、前記1つのプレビュー画像に対応する前記1つのスキャン設定データに従って、前記スキャン装置に本スキャンを実行させることによって、前記本スキャン画像データを作成する、ことを特徴とする、請求項3のスキャナ。
JP2007091334A 2007-03-30 2007-03-30 スキャナ Active JP4877013B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091334A JP4877013B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 スキャナ
US12/078,248 US8422069B2 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Image forming device creating a preview image
EP08251176.7A EP1976259B1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Scanner which creates multiple preview images each with different scanner settings applied
CNA200810090748XA CN101415053A (zh) 2007-03-30 2008-03-31 建立预览图像的图像形成装置
US13/846,084 US8724193B2 (en) 2007-03-30 2013-03-18 Image forming device creating a preview image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091334A JP4877013B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 スキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252537A JP2008252537A (ja) 2008-10-16
JP4877013B2 true JP4877013B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39496084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091334A Active JP4877013B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 スキャナ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8422069B2 (ja)
EP (1) EP1976259B1 (ja)
JP (1) JP4877013B2 (ja)
CN (1) CN101415053A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7929185B2 (en) * 2002-03-25 2011-04-19 Transpacific Systems, Llc System and method for switching screens from overview and preview
US9769354B2 (en) 2005-03-24 2017-09-19 Kofax, Inc. Systems and methods of processing scanned data
US9137417B2 (en) 2005-03-24 2015-09-15 Kofax, Inc. Systems and methods for processing video data
JP2009200700A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Pfu Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20090323128A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Hari Asuri System, method, and computer program product for scanning
JP5388541B2 (ja) * 2008-10-31 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9576272B2 (en) 2009-02-10 2017-02-21 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US8958605B2 (en) 2009-02-10 2015-02-17 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US8774516B2 (en) 2009-02-10 2014-07-08 Kofax, Inc. Systems, methods and computer program products for determining document validity
US9349046B2 (en) 2009-02-10 2016-05-24 Kofax, Inc. Smart optical input/output (I/O) extension for context-dependent workflows
US9767354B2 (en) 2009-02-10 2017-09-19 Kofax, Inc. Global geographic information retrieval, validation, and normalization
JP5087570B2 (ja) * 2009-02-26 2012-12-05 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP5481908B2 (ja) * 2009-04-02 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置およびその制御装置、プログラム、制御方法
KR101279442B1 (ko) 2009-11-24 2013-06-26 삼성전자주식회사 웹데브 서버가 내장된 화상형성장치에서 파일을 관리하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성시스템
JP5683173B2 (ja) * 2010-08-31 2015-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び表示制御方法
US9483794B2 (en) 2012-01-12 2016-11-01 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US9058580B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
US8855375B2 (en) 2012-01-12 2014-10-07 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US10146795B2 (en) 2012-01-12 2018-12-04 Kofax, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing
US9058515B1 (en) 2012-01-12 2015-06-16 Kofax, Inc. Systems and methods for identification document processing and business workflow integration
JP5994313B2 (ja) 2012-03-21 2016-09-21 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
JP5677370B2 (ja) * 2012-05-31 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
US8730543B2 (en) 2012-06-19 2014-05-20 Xerox Corporation Detecting common errors in repeated scan workflows by use of job profile metrics
US8736929B2 (en) * 2012-06-19 2014-05-27 Xerox Corporation Recording and recalling of scan build job and scan batch job settings
CN103946876B (zh) * 2012-10-02 2018-03-27 松下电器(美国)知识产权公司 通信方法、通信装置、设备控制方法以及设备控制装置
WO2014054221A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 パナソニック株式会社 画像表示方法、画像表示装置、及び、画像提供方法
JP6155607B2 (ja) 2012-11-19 2017-07-05 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、通信中継装置
JP6142511B2 (ja) * 2012-11-19 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、通信中継装置、及び、画像処理装置
US9208536B2 (en) 2013-09-27 2015-12-08 Kofax, Inc. Systems and methods for three dimensional geometric reconstruction of captured image data
WO2014160426A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Kofax, Inc. Classifying objects in digital images captured using mobile devices
US9355312B2 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Kofax, Inc. Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices
US20140316841A1 (en) 2013-04-23 2014-10-23 Kofax, Inc. Location-based workflows and services
JP2016518790A (ja) 2013-05-03 2016-06-23 コファックス, インコーポレイテッド モバイル装置を用いて取込まれたビデオにおけるオブジェクトを検出および分類するためのシステムおよび方法
JP6184269B2 (ja) * 2013-09-18 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法、情報処理方法、及びプログラム
WO2015073920A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Kofax, Inc. Systems and methods for generating composite images of long documents using mobile video data
US9760788B2 (en) 2014-10-30 2017-09-12 Kofax, Inc. Mobile document detection and orientation based on reference object characteristics
USD774054S1 (en) * 2015-06-07 2016-12-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10242285B2 (en) 2015-07-20 2019-03-26 Kofax, Inc. Iterative recognition-guided thresholding and data extraction
US9977637B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus for reading images formed on a sheet
US9779296B1 (en) 2016-04-01 2017-10-03 Kofax, Inc. Content-based detection and three dimensional geometric reconstruction of objects in image and video data
US10165147B2 (en) * 2016-08-30 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Cloud data storing of property and setting data of image data
US10803350B2 (en) 2017-11-30 2020-10-13 Kofax, Inc. Object detection and image cropping using a multi-detector approach
TWI678096B (zh) * 2018-11-09 2019-11-21 虹光精密工業股份有限公司 以圖碼交換資料之文件處理系統及方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615320A (en) 1994-04-25 1997-03-25 Canon Information Systems, Inc. Computer-aided color selection and colorizing system using objective-based coloring criteria
JPH1155444A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Olympus Optical Co Ltd 画像取込装置
JP3584389B2 (ja) * 1998-03-25 2004-11-04 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および画像処理装置
DE19940036A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Bildlesevorrichtung und Bildleseverfahren
US6643406B1 (en) * 1999-07-28 2003-11-04 Polaroid Corporation Method and apparatus for performing linear filtering in wavelet based domain
JP2001045239A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Canon Inc スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
US6757081B1 (en) * 2000-04-07 2004-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for analyzing and image and for controlling a scanner
GB2393303B (en) * 2000-08-11 2004-05-05 Hewlett Packard Co Method and apparatus for automated on-line printing service
US20020154343A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 Umax Data Systems Inc. System and method of capturing a digital picture
US6980332B2 (en) * 2001-06-26 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of automated scan workflow assignment
US20030053183A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Umax Data Systems Inc. Method for capturing images useful in a scanning system
US7929185B2 (en) * 2002-03-25 2011-04-19 Transpacific Systems, Llc System and method for switching screens from overview and preview
US7260269B2 (en) * 2002-08-28 2007-08-21 Seiko Epson Corporation Image recovery using thresholding and direct linear solvers
JP2004289516A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム及び画像読取装置
JP4371734B2 (ja) * 2003-08-22 2009-11-25 キヤノン株式会社 画像読取方法、画像読取システムおよびプログラム
US7936468B2 (en) * 2003-09-29 2011-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for load balancing toner use in a printer pool
US20050219561A1 (en) 2003-11-28 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha User interface for selecting color settings
JP2006101466A (ja) 2004-09-03 2006-04-13 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP4525405B2 (ja) 2005-03-24 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 印刷イメージ表示装置、印刷イメージ表示方法、及び印刷イメージ表示プログラム
JP2007013607A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4720387B2 (ja) 2005-09-07 2011-07-13 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
US9112875B2 (en) * 2009-08-04 2015-08-18 Sam Zaid System and method for anonymous addressing of content on network peers and for private peer-to-peer file sharing
JP2011055444A (ja) 2009-09-04 2011-03-17 Sharp Corp 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8724193B2 (en) 2014-05-13
CN101415053A (zh) 2009-04-22
US8422069B2 (en) 2013-04-16
US20130222872A1 (en) 2013-08-29
EP1976259B1 (en) 2014-10-15
EP1976259A1 (en) 2008-10-01
US20080252944A1 (en) 2008-10-16
JP2008252537A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877013B2 (ja) スキャナ
JP4826528B2 (ja) ファイル共有プロトコルを利用するプリンタ及びスキャナ
JP4154791B2 (ja) 画像処理システム、画像データ処理装置
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
JP6379931B2 (ja) 機能実行装置及び画面情報サーバ
US20100149602A1 (en) Information processing system and information processing method, and information processing program used therein
JP2007325251A (ja) 画像形成装置及びアプリケーション実行方法
JP2011242854A (ja) 画像処理装置、機器連携システム、サービス提供方法、プログラム
JP2019040251A (ja) スキャン画像にファイル名等を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
US20090109483A1 (en) Image processing apparatus and application execution method
JP5699991B2 (ja) 文書データ送受信システム、画像形成装置、文書読込み装置、情報処理装置、および文書データ送受信方法
JP4254810B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP3875235B2 (ja) 画像形成装置及び文書管理システム
JP2017163417A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016071693A (ja) プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP5673334B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法およびコンピュータプログラム
JP2005287042A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP4922836B2 (ja) 画像形成装置及びアプリケーション構築方法
US11467893B2 (en) Non-transitory storage medium storing program readable by information processing apparatus including shared storage area, information processing apparatus including shared storage area, and information processing method for shared storage area
JP4438512B2 (ja) 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2017157918A (ja) 画像読取装置
JP2008053778A (ja) ネットワーク複合機
JP2020064659A (ja) 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2010082877A (ja) ウェブサーバ機能を有するプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4877013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3