JP2006101466A - デジタルスチルカメラ - Google Patents

デジタルスチルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006101466A
JP2006101466A JP2004335426A JP2004335426A JP2006101466A JP 2006101466 A JP2006101466 A JP 2006101466A JP 2004335426 A JP2004335426 A JP 2004335426A JP 2004335426 A JP2004335426 A JP 2004335426A JP 2006101466 A JP2006101466 A JP 2006101466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
monitor
monitor device
digital still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004335426A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fujinawa
展宏 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004335426A priority Critical patent/JP2006101466A/ja
Priority to US11/210,706 priority patent/US20060050151A1/en
Priority to EP05107982A priority patent/EP1633131A3/en
Publication of JP2006101466A publication Critical patent/JP2006101466A/ja
Priority to US12/461,016 priority patent/US8654238B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00469Display of information to the user, e.g. menus with enlargement of a selected area of the displayed information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • H04N1/2133Recording or reproducing at a specific moment, e.g. time interval or time-lapse
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Abstract

【課題】 2つのモニタ装置を同時使用する際の使用方法を工夫し、所望の撮影結果が得られる可能性を高める。
【解決手段】 撮像素子と、撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、第1,第2のモニタ装置16,15とを備え、第1のモニタ装置16に、撮像素子で繰り返し撮像される画像を逐次更新表示すると同時に、第2のモニタ装置15に、撮像素子によって撮像された撮影補助のための画像を表示する。撮影補助のための画像は、例えば画像記録媒体に記録されている単数または複数の画像とされる。第1のモニタ装置に表示されている画像の一部を拡大した画像であってもよい。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像を表示可能なモニタ装置を有するデジタルスチルカメラに関する。
例えばボディの背面に液晶モニタを有し、撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を液晶モニタに逐次更新表示することで、液晶モニタをファインダ代わりに使用することが可能なデジタルスチルカメラがある。この種のカメラは、再生モードを設定することで、既に撮像され記録された画像を液晶モニタに表示させることもできる。
一方、カメラ機能を持った携帯電話機で、液晶モニタを2つ備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−94625号公報
しかしながら、特許文献1の2つのモニタは、次に行うべき撮影や再生モードにおける便宜を図るために使用されるものではない。
請求項1の発明に係るデジタルスチルカメラは、撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、前記画像記録媒体に記録されている被写体画像を再生する再生装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、第1のモニタ装置に、撮像素子で繰り返し撮像される画像を逐次更新表示すると同時に、第2のモニタ装置に、前記撮像素子によって撮像された撮影補助のための画像を表示する。
請求項2,3の発明では、再生装置によって再生された単数または複数の画像が第2のモニタ装置に表示される。
請求項4の発明に係るデジタルスチルカメラは、第1のモニタ装置に、再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、第2のモニタ装置に、第1のモニタ装置に表示された画像に関連する画像、または第1のモニタ装置に表示すべき画像の選択を補助するための画像を表示する。
請求項5〜7の発明では、第1のモニタ装置に表示されている画像の一部を拡大した画像を第2のモニタ装置に表示する。特に請求項6の発明では、拡大画像がフォーカス部分を含む。請求項7の発明では、拡大表示される箇所を示す枠を第1のモニタ装置の画像に重ねて表示する。
請求項8,9の発明では、第1のモニタ装置に表示される画像にホワイトバランス変更処理を施した画像を第2のモニタ装置に表示する。特に請求項9の発明では、ホワイトバランスの異なる複数の画像を第2のモニタ装置に表示するとともに、その中からいずれかの画像を選択すると、そのホワイトバランス設定が次の撮影または第1のモニタ装置に表示されている画像のデータに反映される。
請求項10の発明では、第2のモニタ装置に、再生装置によって再生された複数のサムネイル画像を表示し、表示された複数の画像からいずれかが選択されると、その選択されたサムネイル画像に対応する画像を第1のモニタ装置に拡大表示する。
請求項11,12の発明に係るデジタルスチルカメラは、第1のモニタ装置に、撮像素子で繰返し撮像される被写体画像を逐次更新表示する、または再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、第1のモニタ装置に表示されている画像の特性および/または撮影条件を示す情報を第2のモニタ装置に表示する。
特に請求項12の発明では、第2のモニタ装置に表示される情報が、第1のモニタ装置に表示されている画像の輝度分布を表すヒストグラムを含む。
請求項13〜15の発明では、第1,第2のモニタ装置のいずれか一方は、表示画面の向きが可変とされ、その向きの変更により、少なくとも第1,第2のモニタ装置の表示画面が同一方向を向いて並ぶ状態をとり得る。
特に請求項14の発明では、画面の向きの変更により、第1,第2のモニタ装置の表示画面が互いに対向して隠蔽される格納状態をとり得る。また請求項15の発明では、第1,第2のモニタ装置が操作者によって同時に視認し得る角度関係にあるか否かを検出する検出手段を備え、同時に視認し得る角度関係にない場合にはいずれか一方のモニタ装置を消灯する。
請求項16,17の発明に係るデジタルスチルカメラは、撮像素子と、撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、第1,第2のモニタ装置とを備える。
請求項16の発明では、、第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、両表示画面に撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示する。
請求項17の発明では、セルフタイマモード設定時、第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、第1のモニタ装置の表示画面に、撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示するとともに、第2のモニタ装置の表示画面にセルフタイマのカウントダウン表示を行う。
ここで、特許請求の範囲および本明細書における「・・と同時に」の文言は、単なる並列的な意味合いではなく、時間的な同時を意味する。
請求項1の発明によれば、第1のモニタ装置に前記撮像素子で繰り返し撮像される画像を逐次更新表示すると同時に、第2のモニタ装置に前記撮像素子によって撮像された撮影補助のための画像を表示するようにしたので、一方のモニタ装置で補助画像を確認しつつ他方のモニタ装置を見ながら構図確認が行え、単一のモニタしか持たないものと比べて所望の撮影結果を得る可能性を高めることが可能となる。
請求項4の発明によれば、第1のモニタ装置に、再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、第2のモニタ装置に、第1のモニタ装置に表示された画像に関連する画像、または第1のモニタ装置に表示すべき画像の選択を補助するための画像を表示するようにしたので、画像再生時にその関連画像を同時に見ることができる、あるいは画像選択を補助するための画像を消すことなく、表示したい画像を確認でき、画像選択の便宜を図ることができる。
請求項11の発明によれば、第1のモニタ装置に、撮像素子で繰返し撮像される被写体画像を逐次更新表示する、または再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、第1のモニタ装置に表示されている画像の特性および/または撮影条件を示す情報を第2のモニタ装置に表示するようにしたので、画像の情報を画像に重ねて表示することなく確認でき、画像および情報の双方の視認性が高まる。
請求項16の発明によれば、第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、両表示画面に撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示するようにしたので、人物撮影の際、撮影者と被撮影者の双方が構図を確認して写真撮影を行える。
請求項17の発明によれば、セルフタイマモード設定時、第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、第1のモニタ装置の表示画面に、撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示するとともに、第2のモニタ装置の表示画面にセルフタイマのカウントダウン表示を行うようにしたので、セルフタイマ撮影時に被撮影者はあと何秒で撮影が行われるかを確認できる。
図1〜図14により本発明の一実施の形態を説明する。
図1〜図3は本実施形態におけるデジタルスチルカメラの正面図および背面図である。カメラ本体10には、前面に撮影レンズ11が設けられるとともに、上面にレリーズボタン12が設けられている。またカメラ本体10の背面には、ファインダ接眼部13や複数の操作部材14が設けられるとともに、開閉式および固定式の2つのカラー液晶モニタ15,16が設けられている。これらのモニタ15,16は、ほぼ同寸法の矩形の液晶画面15a,16aをそれぞれ有する。
開閉式モニタ15はフリーアングル式とされ、ヒンジ部17を介してカメラ上下方向の軸(Y軸)に対して回転可能とされるとともに、Y軸と直交するX軸に対しても回転可能である。したがって、X,Y軸回りの回転により、画面15aの向きを自由に変更することができる。一方、固定式モニタ16は、カメラ背面に固定的に設けられており、画面16aは常に背面方向(撮影者側)を向く。
図2は開閉式モニタ15を閉じた状態を示し、このとき、画面15aが固定式モニタ16の画面16aに被さるようにして両画面15a,16aが隠蔽される。図3は開閉式モニタ15をY軸回りに約180度開いた状態を示し、双方の画面15a,16aが横に並んだ状態で露出する。
図4は制御系のブロック図である。撮影レンズ11を透過した被写体光束は、CCD等の撮像素子21の受光面に結像され、撮像素子21は、結像された被写体像の光強度に応じた電気信号(撮像信号)を出力する。撮像信号は、A/D変換器22によりデジタル信号に変換された後、信号処理回路23で種々の画像処理が施される。信号処理後の画像データは、バッファメモリ24に記憶された後、記録回路25を介してメモリカードMCに記録される。記録の際、画像データは必要に応じて画像圧縮回路26で所定の圧縮形式に圧縮される。上記各回路は、CPU27により制御される。
開閉式/固定式モニタ15,16は、画面15a,16aの他に、液晶駆動部、バックライト、バックライト制御部などをそれぞれ有する。CPU27は、液晶駆動部およびバックライト制御部に指示を出し、画面15a,16aに画像データに基づく画像を表示したり、他の情報を表示する。画像表示としては、撮像素子21で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示する表示形態(以下、スルー画表示と呼ぶ)と、メモリカードMCに記録されている画像を読み出して表示する表示形態(以下、再生画表示と呼ぶ)とがある。
なお、CPU27には、上記レリーズボタン12や操作部材14を含む操作部28や、制御に必要な情報を格納するROMやRAM等のメモリ29が接続されている。
次に、開閉式/固定式モニタ15,16を用いた撮影補助機能について説明する。カメラは、以下の(1)〜(6)の機能を全て備えており、例えばカスタム設定により撮影者が所望の機能を選択設定できるようになっている。カメラが状況を判断していずれかの機能を自動設定するようにしてもよい。
(1)スルー画/再生画同時表示(図5)
通常の撮影モード設定時、CPU27は、固定式モニタ16に上記スルー画表示を行うと同時に、開閉式モニタ15に再生画表示を行う。再生画表示はサムネイル表示とされ、記録済み画像が複数ある場合には、複数の画像が1画面に分割表示される。撮影者は、画面16aでスルー画を見ながら構図を決定できるが、その際、画面15aに表示された複数の撮影済み(記録済み)画像を常に間近で確認できる。このため、例えば「このような構図で既に撮影したから、次は構図を変えよう」とか、「この構図は気に入ったから、同じ構図でもう数枚撮影しておこう」などと考えながら構図を決定でき、撮影済み画像を考慮に入れた形での構図決定が円滑に行える。特に開閉式モニタ15を180度開いた状態では、2つの画面15a,16aがほぼ同一平面上に並ぶので、両画面を確認し易い。ただし、必ずしも開放角は180度でなくてもよい。
構図が決まったら、そのままレリーズボタン12を操作することで撮影を行なえ、その撮影画像は上記の手順でメモリカードMCに記録される。記録が終了したら、画面15aのサムネイル画像を入れ替え、常に最新の記録済み画像が表示されるようにすることが望ましい。
因みに、単一のモニタしか持たない従来カメラにおいて、構図決定にあたって記録済み画像を確認したい場合は、いったん撮影モードから再生モードに切換え、再生画を確認してから再び撮影モードに戻すという手順を踏む必要がある。これは手間がかかるばかりでなく、再生画表示ではスルー画は非表示であるから、再生画とスルー画を同時に見て比較することができない。このため構図の決定が円滑に行えず、場合によっては撮影モードと再生モードの切換えを何度も行わねばならない。
(2)スルー画/ヒストグラム同時表示(図6)
画像におけるヒストグラムとは、画像の輝度分布をグラフ化したもので、一般に横軸に輝度を、縦軸に度数をとっている。グラフにはカメラで設定した露出値が反映され、露出アンダーな画像はグラフの重心が左に傾き、露出オーバーな画像は右に傾く。したがって、スルー画のヒストグラムをリアルタイム表示できれば、ヒストグラムの状態を見ながら露出補正など行うことで、露出アンダーやオーバー(特に黒つぶれや白とび)を最小限に抑えることができる。そこで、本機能を選択した場合には、固定式モニタ16にスルー画表示を行うと同時に、開閉式モニタ15にそのスルー画のヒストグラムをリアルタイム表示する。図6の符号31がヒストグラム表示を示している。これによれば、スルー画を損なうことなく、また縮小表示することもなく、しかもヒストグラムグラムを大きく表示でき、構図決定に支障を来すことなく露出決定が円滑に行える。符号32で示すように、ヒストグラムに加えてファイルモード、絞り値、シャッタ秒時などの撮影条件や、その他の情報を表示するようにしてもよい。
因みに、単一のモニタしか持たない従来カメラでは、ヒストグラム表示の際、画像の一部に重ね合わせて表示するか、画像を縮小表示して余白にヒストグラム表示を行っている。いずれにしても画像が確認しづらく、構図決定に支障を来すのに加えて、ヒストグラム自体も小さく見づらい。
(3)スルー画/拡大画同時表示(図7)
一般に液晶モニタは画素数がそれほど多くなく、また小型であるため、スルー画を見てピント状態まで確認するのは困難である。そこで本機能を選択した場合には、固定式モニタ16にスルー画表示を行うと同時に、開閉式モニタ15にそのスルー画のフォーカス部周辺を拡大表示する。フォーカス部周辺とは、画面内のフォーカスエリア(複数ある場合には選択されたエリア)を中心とし、その周囲部部分を含めた領域を指す。CPU27は、不図示の焦点調節装置によって上記エリアに対する焦点調節を行うとともに、上記フォーカス部周辺の拡大表示を開閉式モニタ15に対して行う。拡大表示を行うことで、液晶モニタであってもフォーカス状態(合焦の有無)を容易に確認でき、ピンぼけを防止できる。しかも、このときスルー画全体が別の画面に表示されているので、構図決定に支障を来すこともない。
(4)スルー画/WBバリエーション同時表示(図8)
デジタルスチルカメラはホワイトバランス(WB)が変更可能とされ、その変更はメニューから選択することで行うのが一般的である。ホワイトバランスの変更によって画像の色合いが変わるが、その効果は実際に変更を行うまで分からず、イメージ通りの色合いに仕上げるには多くの経験を必要とする。そこで本機能を選択した場合には、固定式モニタ16にスルー画表示を行うと同時に、開閉式モニタ15に、ホワイトバランスの異なる複数のスルー画を縮小表示する。撮影者は、縮小画像の中から好みの(例えば実際の色合いに最も近い)画像を操作部材によって選択することができる。選択がなされると、CPU27は選択画像のホワイトバランスを撮影用のホワイトバランスとして設定する。これにより、初心者でも簡単に好みの色合いの写真を得ることが可能となる。
以上の(1)〜(4)では、固定式モニタ16にスルー画を表示し、開閉式モニタ15に撮影補助のための表示を行うようにしたが、その逆でもよい。またいずれにスルー画を表示するかを撮影者が選択できるようにしてもよい。
(5)スルー画2方向表示(図9)
本機能では、開閉式/固定式モニタ15,16の双方に同一のスルー画を表示する。上述したように、開閉式モニタ15はフリーアングル式であり、図3の状態でモニタ15をX軸回りに回転することで、画面15aを被写体側に向けることができる。このときに本機能が選択されていれば、人物撮影の場合に被写体側と撮影者側の双方でスルー画を確認できる。被撮影者は、自分自身の姿を見ながら表情やポーズを決めることができ、また構図に対して撮影者に注文を出すこともできる。これにより、撮影者と被撮影者の双方の主張を取り入れた新しい撮影スタイルが確立される。
(6)スルー画/カウントダウン同時表示(図10)
本機能では、セルフタイマモード設定時、固定式モニタ16にスルー画を表示すると同時に、開閉式モニタ15にセルフタイマのカウントダウン表示を行う。この表示は、モニタ15の画面15aを被写体側に向けることで被写体側から確認できる。例えば、レリーズ操作から撮影までの時間が5秒であるとすると、「5」→「4」→・・・→「1」→「0」のように表示を行い、「0」のときに撮影を行う。数字を画面15aに大きく表示することで、被撮影者は確実にレリーズタイミングを把握でき、知らないうちにレリーズが行われていたというような不都合はなくなる。セルフタイマモードの設定と同時にこの機能が自動選択されるようにすることが望ましい。
ここで、1回の操作で複数枚のセルフタイマ撮影を行うモード(例えばダブルセルフ)では、撮影の合間に「もう一枚」などの表示を行い、再度カウントダウン表示を行うようにしてもよい。またセルフタイマ撮影時には、固定式モニタ16は視認されない可能性が高いので、これが自動的に消灯される機能を選択できるようにしてもよい。
なお、上記(1)〜(6)以外に、例えば一方のモニタにカメラの使用方法や地図情報などが表示される機能を付加してもよい。
以上では通常の撮影モード時の表示例を示したが、以下では再生モード時の表示について説明する。
カメラを撮影モードから再生モードに切換えると、既にメモリカードMCに記録されている画像を読み出してモニタ画面に表示することができる(再生画表示)。記録されている各画像ファイルは本画像の他にサムネイル画像を含んでおり、複数のサムネイル画像を画面に同時に表示し、そのいずれかを選択すると、選択されたサムネイル画像に対応する本画像が画面全体に表示されるのが一般的である。
カメラは、再生モード時の表示機能として以下の(7)〜(11)を備えており、例えばカスタム設定により撮影者が所望の機能を選択設定できるようになっている。
(7)再生画/撮影情報同時表示
本機能では、一方のモニタに再生画(本画像)を表示し、他方のモニタにその再生画に関する情報を表示する。再生画に関する情報とは、例えばファイルモード、絞り値、シャッタ秒時等の撮影条件や、ヒストグラムなどであり、これらの情報はExif形式で画像とともに保存されているものを読み出して表示する。Exif情報には他にも複数の情報があり、その全ての情報を表示候補とし、必要な情報を選択して表示できるようにすると便利である。予め決められた幾つかの情報だけが表示されるようにしてもよい。固定式モニタ16に再生画を、開閉式モニタ5に情報をそれぞれ表示する場合、例えば図6と同様の表示となる。ただし、図6では固定式モニタ5の画像がスルー画であったが、ここでは再生画となる。
因みに、単一のモニタしか持たない従来カメラでは、画像とその情報とを同時に表示するには、画像に重ねて情報を表示するしかなく、これでは画像および情報のいずれもが見づらい。本実施形態では、画像と情報とが別々の位置に同時に表示されるので、双方とも見やすい。
(8)本画像/サムネイル同時表示(図11)
本機能では、再生モード時に一方のモニタが本画像専用となり、他方のモニタがサムネイル専用となる。図11は固定式モニタ16に本画像表示を、開閉式モニタ15をサムネイル表示を行う例を示し、開閉式モニタ15のサムネイル画像からいずれかを選択すると、それに対応する本画像が固定式モニタ16に表示される。これによれば、本画像を表示しているときもサムネイル表示を消さずに済むので、次の画像の選択および表示を迅速に行うことができる。
因みに、単一のモニタしか持たない従来カメラでは、表示すべき画像が選択されると、サムネイル表示を消して本画像表示を行わざるを得ないため、次の画像を選択するにあたってサムネイル表示に戻す操作が必要となり、操作性が悪い。
(9)サムネイル2画面表示(図12)
本機能では、双方のモニタ15,16にサムネイル表示が行われる。従来カメラでは、3×3の9サムネイル表示が限界であったが、この9サムネイル表示を2画面で行うことで、合計18のサムネイル表示となる。この場合、画像選択にあたって多くの選択肢を同時に表示できるので、選択を行い易い。画像選択がなされると、いずれかのモニタのサムネイル表示に代えて選択画像(本画像)が表示される。
(10)本画像/拡大画像同時表示(図13)
本機能では、一方のモニタにサムネイル表示から選択された本画像を標準倍率で表示すると同時に、他方のモニタにその本画像の一部を拡大して表示する。図13は固定式モニタ16に本画像を、開閉式モニタ15に拡大画像を表示する例を示し、本画像には拡大表示に対応する箇所に枠線51を重ねて表示する。こうすることで、拡大画像が本画像のいずれの部分を拡大したものであるかが容易に分かる。次の画像を選択するにはいずれかのモニタをサムネイル表示に戻す必要があるが、拡大画像の倍率を標準倍率に戻す必要はない。なお、所定操作により枠線51を画面内で移動可能とし、これに連動して拡大される領域、つまり開閉式モニタ15の画像が変更されるようにしてもよい。
因みに、単一のモニタしか持たない従来カメラでは、画像の拡大が指示されると、標準倍率の本画像に代えて拡大画像を表示する方式のため、双方の画像を同時に見ることはできない。このため本画像のいずれの部分の拡大画像かが分かりにくい。また、次の画像を選択するにあたって拡大画像を標準倍率の画像に元す操作が必要となり、使い勝手が悪い。
(11)本画像/WBバリエーション同時表示
本機能では、一方のモニタに選択された本画像を表示すると同時に、他方のモニタには、その画像に対してホワイトバランスを種々変更した複数のサムネイルを同時に表示する。一例として本画像を固定式モニタ16に表示するようにすると、例えば図8のような表示となる。ただし、図8の表示はスルー画であるが、ここでは再生画である。開閉式モニタ15に表示されたサムネイルから好みのホワイトバランスの画像を選択すると、そのホワイトバランスが本画像に反映されるように画像データのデジタル処理が行われる。これによれば、撮影済み画像に対するホワイトバランス調整をカメラ上で行える。
以上では、2つのモニタを同時に使用する際の機能を説明したが、電力消費量を減らしたい場合を考慮し、双方のモニタを同時に使用するか、一方のモニタのみを従来どおり使用するかを選択できるようにすることが望ましい。また、電池残量が一定値を下回った場合に自動的に一方のモニタが消灯されるようにしてもよい。さらに、開閉式モニタ15を撮影者側に向けた状態で図2のように折り畳むと、固定式モニタ16の画面16aは隠蔽され、画面15aのみが視認可能な状態となる。この場合は、自動的に固定式モニタ16が消灯されるようにしてもよい。
さらに、再生モード時には、上記(5),(6)のようにモニタ15,16を撮影者と被撮影者とが同時に確認することはないと考えてよい。したがって、再生モード時に2つのモニタ15,16の視認角度が大きく異なる場合には、一方のモニタは視認されていないと判断し、これを消灯することが省電力の観点から望ましい。
これを実現するには、まず開閉式モニタ15の固定式モニタ16に対する角度を検出できるように、例えばX軸に角度センサ61(図14)を設ける。CPU27は、再生モードが設定されると角度センサ61の出力を逐次モニタし、その検出角度が両モニタを同時に視認できない、あるいは視認しづらい角度範囲にある場合には、一方のモニタを消灯する。消灯するモニタはいずれでもよい。カメラ本体をいずれかに置いて再生画表示を行う場合には、フリーアングルの特性を生かせる開閉式モニタ15を見やすい角度に調整して使用できるので、固定式モニタ16を消灯するのが望ましい。一方、カメラを手に持って再生画表示を行う場合には、固定式モニタ16の方が見やすい場合が多いので、開閉式モニタ15を消灯する方がよい。したがって、いずれのモニタを消灯するかを撮影者が選択できるようにすることが望ましい。
また、開閉式および固定式のモニタを設けた例を示したが、2つの固定式モニタを並べて配置したものでもよい。ただし、この場合はカメラの大型化が余儀なくされるのに加えて、上記(5),(6)の機能は使用できない。上記(1)〜(11)の機能は、これらを全て有している必要はなく、少なくともいずれか1個の機能を有するものでもよい。
本発明の一実施形態におけるデジタルスチルカメラの正面図。 デジタルスチルカメラの背面図で、開閉式モニタを閉じた状態を示す。 図2と同様の図で、開閉式モニタを開いた状態を示す。 カメラの制御系を示すブロック図。 スルー画/再生画同時表示の表示例を示す図。 スルー画/ヒストグラム同時表示の表示例を示す図。 スルー画/拡大画同時表示の表示例を示す図。 スルー画/WBバリエーション同時表示の表示例を示す図。 スルー画2方向表示の表示例を示す図。 スルー画/カウントダウン同時表示の表示例を示す図。 再生モードにおける本画像/サムネイル同時表示の表示例を示す図。 再生モードにおけるサムネイル2画面表示の表示例を示す図。 再生モードにおける本画像/拡大画像同時表示の表示例を示す図。 角度センサを設けた場合の制御ブロック図。
符号の説明
10 カメラ本体
11 撮影レンズ
15 開閉式モニタ
15a,16a 表示画面
16 固定式モニタ
27 CPU
31 ヒストグラム表示
51 枠線
61 角度センサ
MC メモリカード

Claims (17)

  1. 撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、前記画像記録媒体に記録されている被写体画像を再生する再生装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、
    前記第1のモニタ装置に、前記撮像素子で繰り返し撮像される画像を逐次更新表示すると同時に、前記第2のモニタ装置に、前記撮像素子によって撮像された撮影補助のための画像を表示することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  2. 前記第2のモニタ装置に表示される画像は、前記再生装置によって再生された画像であることを特徴とする請求項1に記載のデジタルスチルカメラ。
  3. 前記第2のモニタ装置に表示される画像は、前記再生装置によって再生された複数の画像であることを特徴とする請求項2に記載のデジタルスチルカメラ。
  4. 撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、前記画像記録媒体に記録されている被写体画像を再生する再生装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、
    前記第1のモニタ装置に、前記再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、前記第2のモニタ装置に、前記第1のモニタ装置に表示された画像に関連する画像、または前記第1のモニタ装置に表示すべき画像の選択を補助するための画像を表示することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  5. 前記第2のモニタ装置に表示される画像は、前記第1のモニタ装置に表示されている画像の一部を拡大した画像であることを特徴とする請求項1または4に記載のデジタルスチルカメラ。
  6. 前記拡大表示される画像は、前記第1のモニタ装置に表示される画像のフォーカス部分を含む画像であることを特徴とする請求項5に記載のデジタルスチルカメラ。
  7. 前記拡大表示される箇所を示す枠を第1のモニタ装置の画像に重ねて表示することを特徴とする請求項5または6に記載のデジタルスチルカメラ。
  8. 前記第2のモニタ装置に表示される画像は、前記第1のモニタ装置に表示される画像にホワイトバランス変更処理を施した画像であることを特徴とする請求項1または4に記載のデジタルスチルカメラ。
  9. ホワイトバランスの異なる複数の画像を前記第2のモニタ装置に表示するとともに、その中からいずれかの画像を選択すると、そのホワイトバランス設定が次の撮影または前記第1のモニタ装置に表示されている画像のデータに反映されるようにしたことを特徴とする請求項8に記載のデジタルスチルカメラ。
  10. 前記第2のモニタ装置に、前記再生装置によって再生された複数のサムネイル画像を表示し、該表示された複数の画像からいずれかが選択されると、その選択されたサムネイル画像に対応する画像を前記第1のモニタ装置に拡大表示することを特徴とする請求項4に記載のデジタルスチルカメラ。
  11. 撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、前記画像記録媒体に記録されている被写体画像を再生する再生装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、
    前記第1のモニタ装置に、前記撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示する、または前記再生装置によって再生された画像を表示すると同時に、該第1のモニタ装置に表示されている画像の特性および/または撮影条件を示す情報を前記第2のモニタ装置に表示することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  12. 前記第2のモニタ装置に表示される情報は、前記第1のモニタ装置に表示されている画像の輝度分布を表すヒストグラムを含むことを特徴とする請求項11に記載のデジタルスチルカメラ。
  13. 前記第1,第2のモニタ装置のいずれか一方は、表示画面の向きが可変とされ、その向きの変更により、少なくとも第1,第2のモニタ装置の表示画面が同一方向を向いて並ぶ状態をとり得ることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のデジタルスチルカメラ。
  14. 前記画面の向きの変更により、前記第1,第2のモニタ装置の表示画面が互いに対向して隠蔽される格納状態をとり得ることを特徴とする請求項13に記載のデジタルスチルカメラ。
  15. 前記第1,第2のモニタ装置が操作者によって同時に視認し得る角度関係にあるか否かを検出する検出手段を備え、同時に視認し得る角度関係にない場合にはいずれか一方のモニタ装置を消灯することを特徴とする請求項13または14に記載のデジタルスチルカメラ。
  16. 撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、
    前記第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、前記第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、両表示画面に、前記撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示することを特徴とするデジタルスチルカメラ。
  17. 撮像素子と、該撮像素子にて撮像された被写体画像を画像記録媒体に記録する記録装置と、第1,第2のモニタ装置とを備え、
    セルフタイマモード設定時、前記第1のモニタ装置の表示画面が撮影者側を向き、前記第2のモニタ装置の表示画面が被写体側を向く状態で、前記第1のモニタ装置の表示画面に、前記撮像素子で繰り返し撮像される被写体画像を逐次更新表示するとともに、前記第2のモニタ装置の表示画面にセルフタイマのカウントダウン表示を行うことを特徴とするデジタルスチルカメラ。
JP2004335426A 2004-09-03 2004-11-19 デジタルスチルカメラ Pending JP2006101466A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335426A JP2006101466A (ja) 2004-09-03 2004-11-19 デジタルスチルカメラ
US11/210,706 US20060050151A1 (en) 2004-09-03 2005-08-25 Digital still camera
EP05107982A EP1633131A3 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Digital Still Camera
US12/461,016 US8654238B2 (en) 2004-09-03 2009-07-29 Digital still camera having a monitor device at which an image can be displayed

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256878 2004-09-03
JP2004335426A JP2006101466A (ja) 2004-09-03 2004-11-19 デジタルスチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006101466A true JP2006101466A (ja) 2006-04-13

Family

ID=35464165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335426A Pending JP2006101466A (ja) 2004-09-03 2004-11-19 デジタルスチルカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20060050151A1 (ja)
EP (1) EP1633131A3 (ja)
JP (1) JP2006101466A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081099A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2010098466A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nikon Corp カメラ
KR20110060497A (ko) * 2009-11-30 2011-06-08 삼성전자주식회사 점프 영상 촬영 장치 및 방법
JP2012222406A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nishi Nippon Expressway Engineering Kyushu Co 監視カメラ調整システム
JP2013251909A (ja) * 2013-07-12 2013-12-12 Olympus Imaging Corp 撮像装置
KR101592033B1 (ko) * 2009-11-06 2016-02-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 화면 분할 방법
JP2016532946A (ja) * 2014-06-20 2016-10-20 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス
JP2020053065A (ja) * 2019-11-13 2020-04-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2384007B1 (en) * 2003-02-27 2014-09-10 Seiko Epson Corporation Image reproduction using a particular color space
JP4426804B2 (ja) * 2003-09-19 2010-03-03 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
EP1784024A4 (en) * 2004-08-27 2008-04-09 Seiko Epson Corp IMAGE REPRODUCTION USING PARTICULAR COLORIMETRIC SPACE
KR101128075B1 (ko) * 2005-03-15 2012-07-17 삼성전자주식회사 두개의 디스플레이 패널을 갖는 디지털 촬영 장치 및 그제어 방법
US8085318B2 (en) * 2005-10-11 2011-12-27 Apple Inc. Real-time image capture and manipulation based on streaming data
US20060284895A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Marcu Gabriel G Dynamic gamma correction
US7663691B2 (en) * 2005-10-11 2010-02-16 Apple Inc. Image capture using display device as light source
US7839446B2 (en) * 2005-08-30 2010-11-23 Olympus Corporation Image capturing apparatus and image display apparatus including imparting distortion to a captured image
JP4956988B2 (ja) 2005-12-19 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 撮像装置
JP4687451B2 (ja) * 2005-12-27 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置、及びスルー画像表示方法
JP2007328555A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Ltd 映像補正装置
US20080231741A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Mcintyre Dale F Camera with multiple displays
JP4877013B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 スキャナ
US20080303949A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Manipulating video streams
US8122378B2 (en) * 2007-06-08 2012-02-21 Apple Inc. Image capture and manipulation
JP2009272783A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Victor Co Of Japan Ltd テレビジョン放送表示装置
JP4697289B2 (ja) 2008-11-05 2011-06-08 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の表示制御方法
JP4748204B2 (ja) * 2008-11-05 2011-08-17 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の表示制御方法
US20110029919A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Honeywell International Inc. Display and method for selecting images to be displayed
KR101725888B1 (ko) * 2009-11-13 2017-04-13 삼성전자주식회사 카메라 또는 원격 제어 장치에서의 이미지 제공 방법 및 그 장치
JP2011141753A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
KR20120002834A (ko) * 2010-07-01 2012-01-09 삼성전자주식회사 참조 영상을 제공하는 촬상장치 및 그의 참조 영상 제공방법
CN102469245B (zh) 2010-11-11 2015-07-29 奥林巴斯映像株式会社 摄像装置和摄像方法
JP2012118832A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5327211B2 (ja) 2010-12-28 2013-10-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
US20120198386A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Nokia Corporation Causing display of thumbnail images
US8576140B2 (en) * 2011-06-29 2013-11-05 Xerox Corporation Methods and systems for simultaneous local and contextual display
JP5836671B2 (ja) * 2011-07-11 2015-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置および画像表示システム
JP5839882B2 (ja) * 2011-08-05 2016-01-06 キヤノン株式会社 撮像装置
KR101322465B1 (ko) * 2011-11-17 2013-10-28 삼성전자주식회사 셀프 카메라 촬영을 위한 방법 및 장치
CN103167293B (zh) * 2011-12-09 2015-07-22 夏普株式会社 显示系统
DE112011106063B4 (de) 2011-12-30 2021-06-24 Intel Corporation Benutzerschnittstellen für elektronische Vorrichtungen
EP2637398A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-11 BlackBerry Limited Managing two or more displays on a device with camera
JP5880263B2 (ja) * 2012-05-02 2016-03-08 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラムおよび記録媒体
CN106027910B (zh) * 2013-01-22 2019-08-16 华为终端有限公司 预览画面呈现方法、装置及终端
KR102099681B1 (ko) * 2013-10-10 2020-04-10 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US9811245B2 (en) 2013-12-24 2017-11-07 Dropbox, Inc. Systems and methods for displaying an image capturing mode and a content viewing mode
JP2015186084A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 ソニー株式会社 撮像装置
US20160062966A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Microsoft Corporation Full screen pop-out of objects in editable form
CN108886569B (zh) * 2016-03-31 2019-08-06 富士胶片株式会社 数码相机及数码相机的显示方法
US10812713B2 (en) * 2016-10-25 2020-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting camera modes for electronic devices having multiple display panels
US20180348815A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Arrow Technologies Inc. Systems and methods for automatically capturing images using a wearable computing device
US10264186B2 (en) 2017-06-30 2019-04-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic control of camera resources in a device with multiple displays
JP7049163B2 (ja) * 2018-04-09 2022-04-06 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2020527245A (ja) * 2018-06-08 2020-09-03 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd スクリーン制御方法及び装置
WO2021175247A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and system of simultaneous media capturing and displaying at electronic device
EP3930304A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method of controlling imaging apparatus and program
US11165953B1 (en) * 2020-12-17 2021-11-02 Gopro, Inc. Framing recommendations by image capture device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146316A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Sony Corp 映像撮影記録装置
JPH11196301A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置
JPH11266381A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Canon Inc 電子カメラ
JPH11355620A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Sony Corp 撮像装置
JP2001148799A (ja) * 1999-09-02 2001-05-29 Hewlett Packard Co <Hp> 画像と手書きのキャプチャ装置
JP2001238115A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2001251540A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Olympus Optical Co Ltd 電子ビューファインダ付き電子カメラ
JP2002051250A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2003234933A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Konica Corp 撮像装置
JP2003324632A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sharp Corp 撮影装置、および、それを用いた携帯機器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018323B2 (ja) * 1994-06-10 2000-03-13 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラ
JP2000278373A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Ricoh Co Ltd 携帯型電子機器
JP2001128035A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001177741A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd 電子カメラおよび表示システム
JP2001177742A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Minolta Co Ltd 電子カメラ
JP3546997B2 (ja) * 1999-12-24 2004-07-28 日本電気株式会社 カメラ付き携帯情報端末装置
US7046287B2 (en) * 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
JP2001211351A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置およびその動作制御方法
US7075572B2 (en) * 2000-03-16 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image photographing/reproducing system and method, photographing apparatus and image reproducing apparatus used in the image photographing/reproducing system and method as well as image reproducing method
JP3551123B2 (ja) * 2000-04-18 2004-08-04 ミノルタ株式会社 電子カメラ
JP2002094625A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 無線情報端末機
JP4706159B2 (ja) * 2001-09-20 2011-06-22 株式会社ニコン 画像再生装置および画像再生方法
JP2003125251A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Minolta Co Ltd デジタルカメラおよび再生プログラム
US7271838B2 (en) * 2002-05-08 2007-09-18 Olympus Corporation Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability
JP4112348B2 (ja) 2002-11-27 2008-07-02 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JP2004208028A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2004282399A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Nec Saitama Ltd カウントダウン表示付きセルフタイマー撮影機能を有する携帯電話機
EP1654864A4 (en) * 2003-03-20 2009-05-27 Ge Security Inc SYSTEMS AND METHOD FOR MULTISTRIBBIT PROCESSING
JP4343628B2 (ja) 2003-09-04 2009-10-14 Hoya株式会社 電子カメラ
KR100627048B1 (ko) * 2003-12-15 2006-09-25 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라의 제어방법
KR101128075B1 (ko) * 2005-03-15 2012-07-17 삼성전자주식회사 두개의 디스플레이 패널을 갖는 디지털 촬영 장치 및 그제어 방법
US7632023B2 (en) * 2005-12-19 2009-12-15 Fujifilm Corporation Camera
US20080231740A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Mcintyre Dale F Camera with multiple displays

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146316A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Sony Corp 映像撮影記録装置
JPH11196301A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置
JPH11266381A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Canon Inc 電子カメラ
JPH11355620A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Sony Corp 撮像装置
JP2001148799A (ja) * 1999-09-02 2001-05-29 Hewlett Packard Co <Hp> 画像と手書きのキャプチャ装置
JP2001238115A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2001251540A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Olympus Optical Co Ltd 電子ビューファインダ付き電子カメラ
JP2002051250A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2003234933A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Konica Corp 撮像装置
JP2003324632A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sharp Corp 撮影装置、および、それを用いた携帯機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081099A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2010098466A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Nikon Corp カメラ
KR101592033B1 (ko) * 2009-11-06 2016-02-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 화면 분할 방법
KR20110060497A (ko) * 2009-11-30 2011-06-08 삼성전자주식회사 점프 영상 촬영 장치 및 방법
KR101700357B1 (ko) * 2009-11-30 2017-01-26 삼성전자주식회사 점프 영상 촬영 장치 및 방법
JP2012222406A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nishi Nippon Expressway Engineering Kyushu Co 監視カメラ調整システム
JP2013251909A (ja) * 2013-07-12 2013-12-12 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP2016532946A (ja) * 2014-06-20 2016-10-20 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス
US11294560B2 (en) 2014-06-20 2022-04-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for changing the ratio between interfaces
JP2020053065A (ja) * 2019-11-13 2020-04-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アプリケーションインターフェースを表示する方法、装置および電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US8654238B2 (en) 2014-02-18
EP1633131A2 (en) 2006-03-08
US20060050151A1 (en) 2006-03-09
US20090303352A1 (en) 2009-12-10
EP1633131A3 (en) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006101466A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4245699B2 (ja) 撮像装置
US9185370B2 (en) Camera and camera control method
US7046290B2 (en) Multi-point auto-focus digital camera including electronic zoom
JP4135100B2 (ja) 撮影装置
JP4395619B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム
WO2000076206A1 (fr) Appareil photographique electronique
JP2007201539A (ja) デジタルカメラ
JP2004254256A (ja) カメラ装置、表示方法及びプログラム
JP2001208961A (ja) カメラ
US20060119709A1 (en) Digital imaging apparatus and image display method
JP2009088710A (ja) 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP4182864B2 (ja) 電子カメラ
JP4273605B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2009017517A (ja) 撮像装置
JP2009033223A (ja) 撮像装置
JP2005189887A (ja) カメラ装置
JP3890897B2 (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP2007074402A (ja) 表示装置、表示操作装置、処理装置、撮影装置、および表示方法
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP2009033296A (ja) 撮像装置
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2004056199A (ja) デジタルカメラ
JP5658580B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420