JP2001045239A - スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体 - Google Patents

スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Info

Publication number
JP2001045239A
JP2001045239A JP11219284A JP21928499A JP2001045239A JP 2001045239 A JP2001045239 A JP 2001045239A JP 11219284 A JP11219284 A JP 11219284A JP 21928499 A JP21928499 A JP 21928499A JP 2001045239 A JP2001045239 A JP 2001045239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
document image
scanner
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11219284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11219284A priority Critical patent/JP2001045239A/ja
Publication of JP2001045239A publication Critical patent/JP2001045239A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】読取原稿画像の利用を容易にする。 【解決手段】原稿をプレスキャンしてプレビュー画面4
02に表示し、必要に応じて回転ボタン407によりプ
レビュー画像を回転させる。この回転角度を本スキャン
の際の回転角度として設定し、本スキャンの際は、この
設定された回転角度に従って読取原稿画像を回転させ
て、外部装置に転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読取っ
て外部装置に提供するスキャナ装置及びその制御方法並
びにその制御に供するメモリ媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、イメージスキャナは、パーソナ
ルコンピュータ等の外部の情報処理装置とインターフェ
ース装置を介して接続して使用され、読み取った原稿画
像データを該情報処理装置に転送する。接続方法として
は、例えばSCSI接続やネットワーク接続等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、イメージスキ
ャナと情報処理装置とがネットワーク接続されたシステ
ムでは、情報処理装置がイメージスキャナの遠隔地に配
置されることが多い。この場合において、従来は、原稿
画像データが送信先の情報処理装置に送信されたことを
確認することはできたが、該原稿画像データの内容が期
待通りであるか否かを確認することはできなかった。
【0004】更に、ADF(自動ドキュメント・フィー
ダ)装置を用いて両面原稿を読み取る場合において、表
面側原稿の方向と裏面側原稿の方向との関係は、原稿の
種類によって様々である。従って、ADF装置に両面原
稿をセットする場合において、原稿をセットする都度、
原稿の方向を判断するのは煩わしく、また、判断を誤る
ことも多かった。
【0005】本発明は上記の背景に鑑みてなされたもの
であり、例えば、読取原稿画像の利用を容易にすること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に係
るスキャナ装置は、原稿画像を読取って外部装置に提供
するスキャナ装置であって、原稿をプレスキャンするプ
レスキャン手段と、前記プレスキャン手段によりプレス
キャンされた原稿画像を表示する表示手段と、スキャン
条件を設定する設定手段と、前記設定手段により設定さ
れたスキャン条件に従って原稿を本スキャンする本スキ
ャン手段と、前記本スキャン手段により本スキャンされ
た原稿画像を外部装置に提供する提供手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0007】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記本スキャン手段は、原稿画像を回
転させる回転手段を含むことが好ましい。
【0008】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記設定手段は、操作者からの指示に
従って前記表示手段に表示されている原稿画像を回転さ
せる表示画像回転手段を含み、前記表示画像回転手段に
よって原稿画像を回転させた角度を、本スキャンの際に
原稿画像を回転させる角度として設定することが好まし
い。
【0009】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記設定手段は、頁毎にスキャン条件
を設定することが好ましい。
【0010】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記外部装置は、情報処理装置である
ことが好ましい。
【0011】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記提供手段は、前記本スキャン手段
により本スキャンされた原稿画像を外部装置に転送する
転送手段を含むことが好ましい。
【0012】本発明の第1の側面に係るスキャナ装置に
おいて、例えば、前記転送手段は、ネットワークを介し
て前記外部装置に原稿画像を転送することが好ましい。
【0013】本発明の第2の側面に係るスキャナ装置の
制御方法は、原稿画像を読取って外部装置に提供するス
キャナ装置の制御方法であって、原稿をプレスキャンす
るプレスキャン工程と、前記プレスキャン工程でプレス
キャンされた原稿画像を表示する表示器に表示する表示
工程と、スキャン条件を設定する設定工程と、前記設定
工程で設定されたスキャン条件に従って原稿を本スキャ
ンする本スキャン工程と、前記本スキャン工程で本スキ
ャンされた原稿画像を外部装置に提供する提供工程とを
含むことを特徴とする。
【0014】本発明の第3の側面に係るメモリ媒体は、
原稿画像を読取って外部装置に提供するスキャナ装置の
制御プログラムを格納したメモリ媒体であって、該制御
プログラムは、原稿をプレスキャンするプレスキャン工
程と、前記プレスキャン工程でプレスキャンされた原稿
画像を表示する表示器に表示する表示工程と、スキャン
条件を設定する設定工程と、前記設定工程で設定された
スキャン条件に従って原稿を本スキャンする本スキャン
工程と、前記本スキャン工程で本スキャンされた原稿画
像を外部装置に提供する提供工程とを含むことを特徴と
する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の好適な実施の形態を説明する。
【0016】図1は、本発明の好適な実施の形態に係る
画像処理システムの構成を概略的に示す図である。10
0は画像読取装置(プッシュ型スキャナ)、300は印
刷装置(プリンタ)、500は情報処理装置(コンピュ
ータ)、1は各装置を接続するためのネットワークであ
る。
【0017】スキャナ100の全体的な動作は、スキャ
ナコントローラ101によって制御され、通信(ネット
ワーク制御)、画像表示、画像処理等は、主にCPU1
20によって制御される。ADF(自動ドキュメント・
フィーダ)200は、ADFコントローラ105によっ
て、両面原稿の給紙/排紙や反転(表面/裏面の切替)
等に関する動作が制御される。
【0018】操作パネル400は、操作者に対するメッ
セージを表示する表示部や操作者からの指示を取り込む
ための入力部(例えば、タッチセンサを含む)を有す
る。操作パネル400は、表示部に原稿のプレスキャン
画像を表示する機能を有する。また、操作パネル400
は、操作パネルコントローラ106によって制御され
る。
【0019】原稿台上の原稿は、RGBの各色毎に、露
光系コントローラ107が密着型CCDラインセンサ
(不図示)を駆動することにより読み取られて、これに
より点順次のアナログ画像信号が生成される。このアナ
ログ画像信号は、A/D変換部(不図示)で各色毎にデ
ジタル画像信号(例えば、8bit)に変換され、RG
Bの各色毎に線順次信号として出力される。このデジタ
ル画像信号は、画像処理部123において、RGBの輝
度信号からCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブ
ラック)の4色の濃度信号(例えばトナー量に対応した
レベル)に変換される。この時、同時に色補正演算もな
される。また、画像処理部123では、その他、合成、
変倍、移動、回転等の画像処理も適宜なされる。
【0020】図2は、図1に示すADF(自動ドキュメ
ント・フィーダー)200の構成例を示す図である。矢
印からは、原稿の搬送経路を示している。
【0021】原稿載置トレイ201に読取対象の原稿群
が載置されると(ここでは上向きに載置するものとす
る)、原稿トレイ201は、給紙口に原稿を給紙するた
めに図示の一点鎖線のように右上がりに傾く。これによ
り、原稿群は、矢印に示すように進み、半月ローラ2
03に到達する。原稿群は、半月ローラ203と分離ロ
ーラ204の回転により、原稿群の上側から1枚ずつ分
離されて、まず、1枚目の原稿が矢印に示す方向に搬
送される。
【0022】この原稿は、搬送ローラ205によって矢
印に示す方向に引き込まれて、全面搬送ベルト206
によって矢印に示す方向に誘導される。全面搬送ベル
ト206では、原稿の全面を吸着して搬送するように摩
擦力が働き、原稿はプラテン131上の所定の位置で正
確に停止する。これらのADF動作のシーケンス制御
は、ADFコントローラ105によってなされる。
【0023】プラテン131上の所定の位置で停止した
原稿は、スキャナ100の露光系コントローラ107の
制御の下で露光されながらスキャン(読み取り)され
る。
【0024】1枚目のスキャンが終了した後、全面搬送
ベルト206が逆回転し、これにより矢印とは反対方
向である矢印の方向に原稿が移動する。そして、原稿
は、矢印の方向に進んで、搬送大ローラ207の回転
搬送力によって該ローラ207に巻き付くようにして矢
印の方向に進む。
【0025】切り替えフラッパー210は、原稿を排紙
するか、原稿を反転させて再度のスキャン(読み取り)
に供するかを選択するために、搬送方向を切り換える機
能を有する。図2では、原稿を反転させて再度のスキャ
ンに供する場合の切り替えフラッパー210の位置が示
されている。この制御によって、原稿は、矢印の方向
に進み、搬送ローラ205に引き込まれて前述同様のシ
ーケンスに従って全面搬送ベルト206によってプラテ
ン131上の所定位置に搬送され、これにより1枚目の
裏面の原稿画像がスキャナ100で読み取られる。
【0026】スキャンの終了後、1枚目の原稿は、前述
同様の排紙シーケンスに従って矢印→→の方向に
搬送される。そして、今度は、切り替えフラッパー21
0が図2の位置から黒丸を中心に反時計方向に回動し、
これにより1枚目の原稿は、矢印の方向に搬送され、
排紙ローラ208によって積載トレイ201に戻され
る。
【0027】2枚目移行の原稿についても、1枚目の原
稿と同様に、表面側、裏面側の順にスキャンされ、最後
の原稿の裏面側のスキャンが終了すると、一連の動作が
終了する。
【0028】図3は、両面原稿の印刷形式の例を示す図
である。図3(a)及び(b)は、2枚の両面原稿を重
ねて横置きにし、上方の長辺で該2枚の両面原稿をステ
イプル綴じし、上方向(A方向)に原稿が捲られる形式
を示している。一方、図3(c)及び(d)は、2枚の
両面原稿を重ねて横置きにし、左の短辺で該2枚の両面
原稿をステイプル綴じし、右方向(B方向)に原稿が捲
られる形式を示している。なお、図3(b)は、図3
(a)の断面図であり、黒丸は、文字A,B,C・・・を
構成するインクである。また、図3(d)は、図3
(c)の断面図であり、黒丸は、文字A,B,C・・・を
構成するインクである。図3(a)及び(b)に示す形
式と図3(c)及び(d)に示す形式とでは、表面側の
インクと裏面側のインクとの位置関係が互いに異なって
いる。
【0029】図3(a)及び(b)に示す原稿群、並び
に、図3(c)及び(d)に示す原稿群を、方向を考慮
することなく、スキャナ100で読み取ると、少なくと
も一方の原稿群については、裏面側の原稿の読取画像の
天地が逆さまになる。この実施の形態は、このような問
題を解決するために好適である。
【0030】図4は、図1に示す操作パネル400の具
体例を示す図である。図5は、図4に示すプレビュー画
面の変化例を示す図である。図6及び図7は、スキャナ
100の動作を示すフローチャートである。なお、図6
及び図7に示す処理は、例えばメモリ媒体に格納された
ソフトウエアに従って、スキャナコントローラ101に
よって制御される。
【0031】操作パネル400は、原稿をプレスキャン
した画像(プレスキャン画像)を表示するプレビュー画
面402、本スキャン時の読み取り解像度を設定するた
めの解像度設定部403、原稿サイズをマニュアル設定
するための原稿サイズ設定部404、両面をスキャンす
るか否かを設定する両面使用設定ボタン405、読み取
った原稿画像を回転させることを指示するための回転ボ
タン406、設定等を確定させるための確認ボタン40
7、スキャンの開始を指示するためのスキャンボタン4
01等を有する。なお、解像度は、▲▼キーの他、不図
示の数値入力キーによっても指定することができる。
【0032】まず、ステップS601では、操作パネル
400を介して操作者から供給される設定情報を取り込
む。この設定情報としては、例えば、解像度設定部40
3によって設定された解像度の情報、原稿サイズ設定部
404によって設定された原稿サイズの情報、両面使用
設定ボタン405によって設定された情報等が含まれ
る。なお、原稿は、ステップS601の前又は後に積載
トレイ201に載置される必要がある。
【0033】ステップS602では、スキャンボタン4
01が押下されるのを待ち、ステップS603では、ス
キャン処理を実行する。図7は、スキャン処理の詳細を
示す図である。スキャン処理については後述する。
【0034】ステップS604では、積載トレイ201
に載置された原稿群を最終原稿までスキャンしたか否か
を判定し、まだスキャンしていない原稿が残っている場
合にはステップS603に戻り、最終原稿のスキャンが
終了している場合にはステップS605に進む。
【0035】ステップS605では、スキャン処理(S
603)によりスキャンされ保存されている読取原稿デ
ータを、操作者から指定された出力先(例えば、プリン
タ300及び/又はコンピュータ500)に転送する。
ここで、読取原稿データを他の装置に転送することな
く、スキャナ100内のHDD125等に保存してお
き、必要に応じてスキャナ100から他の装置に転送し
てもよいし、逆に他の装置からアクセスできるようにし
てもよい。
【0036】次に、図7を参照してスキャン処理(S6
03)について説明する。まず、ステップS701で
は、原稿をプラテン131上の所定の位置に配置し、低
解像度でプレスキャンする。ステップS702では、プ
レスキャンした原稿画像をプレビュー画面402に表示
する。
【0037】ステップS703では、確認ボタン401
が押下(ON)されたか否かを判定し、確認ボタン40
1が押下された場合はステップS704に進み、押下さ
れない場合はステップS710に進む。
【0038】ステップS710では、回転ボタン406
が押下(ON)されたか否かを判定し、回転ボタン40
6が押下された場合はステップS711に進み、押下さ
れない場合はステップS703に戻る。ステップS71
1では、プレビュー画面402に表示しているプレビュ
ー画像を所定方向に例えば90度回転させ、ステップS
712では、ステップS711でプレビュー画像を回転
させた角度を、後に当該原稿を本スキャンした際に回転
させる角度として設定しステップS703に戻る。ここ
で、1つの原稿の1つの面(表面又は裏面)についてス
テップS711が2回以上実行された場合、即ち、操作
者からの指示に従ってプレビュー画像を2回以上回転さ
せた場合は、該2回以上の回転角度の累積値を本スキャ
ンの際の回転角度として設定する。
【0039】ステップS704では、ステップS601
で設定された解像度等に従って原稿を本スキャンし、読
取原稿画像データを例えばRAM121に保存する。
【0040】ステップS705では、ステップS712
で回転角度が設定されているか否かを判定し、設定され
ている場合にはステップS706に進み、その設定され
ている回転角度に従って読取原稿画像を回転させて、そ
の後、ステップS707に進む。一方、回転角度が設定
されていない場合は、直接ステップS707に進む。な
お、回転処理(S706)は、本スキャンの後ではな
く、本スキャンの際に実行してもよい。例えば、読取り
に係る画像信号をRAM122に描画する際に、設定さ
れた回転角度に応じて変換されたアドレスに描画する如
きである。
【0041】ステップS707では、読取原稿データ
(回転処理を行った場合は回転後の読取原稿データ)を
HDD125に保存する。
【0042】ステップS708では、当該原稿の裏面の
スキャンが終了したか否かを確認し、未だ終了していな
い場合はステップS709に進み、ADF200により
原稿を反転させてステップS701に戻る。
【0043】以上のように、スキャナ100に読取原稿
画像を回転させる機能を設けることにより、読取原稿画
像を利用する装置における処理(例えば、文字認識処
理、ファイリング処理等)の負担を軽減することができ
る。
【0044】また、スキャナ100に読取原稿画像を1
頁毎に個別に回転させる機能を設けることにより、一連
の原稿画像群において、原稿画像の方向を統一すること
ができる。これにより、例えば、他の装置において、偶
数頁毎或いは奇数頁毎に原稿画像を回転させる必要がな
くなる。
【0045】また、各読取原稿画像に必要に応じて回転
処理を施して、1つの読取原稿画像群中の各読取原稿画
像の方向(天地方向)を統一(例えば、正立像に統一)
することにより、例えば、読取原稿画像を利用する側の
装置(例えば、プリンタ300、コンピュータ500)
の負担を軽減することができる。即ち、読取原稿画像を
利用する側の装置は、原稿画像に回転処理を施すことな
く、効率的に利用することができる。
【0046】上記に列挙した効果は、読取原稿画像を転
送する先の装置が、スキャナから遠隔地に存在する場合
により顕著である。
【0047】図8に示すように100スキャナ装置内部
に持つ125記憶装置に蓄えられた画像データを外部装
置である500パソコンに転送することもできる。50
0パソコンが遠隔地のようなネットワークスキャンであ
ればこそ本発明のように両面原稿スキャン時の表裏原稿
の正立した画像スキャンシステムは一層効果が大きい図
5は、図6及び図7に示す処理の具体例を説明するため
の図である。
【0048】図5のプレビュー画像410aは、ステッ
プS701のプレスキャンに次いで、ステップS702
で表示される1頁目(1枚目の表面)の読取原稿画像
(プレスキャン画像)の一例である。この例では、1頁
目の原稿は方向(天地方向)が正常であるため、回転処
理が不要であることを示している。この場合、ステップ
S702でプレビュー画面402にプレビュー画像41
0aが表示された後、回転処理が不要であるため、通常
は、確認ボタン407が押下されると考えられる。従っ
て、ステップS702、S703に次いで、ステップS
704(本スキャン)が実行され、その後、本スキャン
に係る読取原稿データの回転処理を実行されることな
く、S707で該読取原稿データが保存される。
【0049】次いで、1枚目の原稿がADF200によ
って反転され(S709)、2頁目がプレスキャンされ
る(S701)。図5のプレビュー画像410bは、2
頁目の読取り原稿画像(プレスキャン画像)の一例であ
る。この例では、2頁目の原稿は方向(天地方向)が逆
さまであるため、回転処理を実行する必要がある。この
実施の形態に係るスキャナ100では、回転ボタン40
6が1回押下される都度、プレビュー画像を90度回転
させると共に本スキャン時の回転角度を90度分加算す
る。従って、回転ボタン406が2回押下された後(即
ち、S703、S710、S711、S712、S70
3、S710、S711、S712の順に処理がなされ
た後)に、確認ボタン407が押下される。回転ボタン
406が2回押下されることにより、プレビュー画像4
10bは、プレビュー画像410dのように180度回
転すると共に本スキャン時の回転角度として、180度
が設定される。その後、ステップS704で本スキャン
が実行され、次いで、ステップS706で本スキャンに
係る読取原稿データの回転処理が実行され、ステップS
707で回転後の読取原稿データが保存される。これに
より1枚目の表面及び裏面のスキャンが終了するので、
スキャン処理ルーチン(図7;S603)が終了し、メ
インルーチンに戻る。
【0050】そして、図5に示す例では、2枚目の原稿
があるので、その2枚目の原稿について、スキャン処理
(図7;S603)が実行される。図5のプレビュー画
像410cは、ステップS701のプレスキャンに次い
でステップS702で表示される3頁目(2枚目の表
面)の読取原稿画像(プレスキャン画像)の一例であ
る。この例では、3頁目の原稿は方向(天地方向)が正
常であるため、回転処理が不要であることを示してい
る。この場合、ステップS702でプレビュー画面40
2にプレビュー画像410cが表示された後、回転処理
が不要であるため、通常は、確認ボタン407が押下さ
れると考えられる。従って、ステップS702、S70
3に次いで、ステップS704(本スキャン)が実行さ
れ、その後、本スキャンに係る読取原稿データの回転処
理を実行されることなく、S707で該読取原稿データ
が保存される。
【0051】上記の実施の形態では、スキャナ100に
おいて、操作者からの指示に従って回転角度を設定し、
その設定に従って読取原稿画像に回転処理を施して他の
装置に転送する機能を中心に説明したが、設定する条件
は、回転角度以外の条件(例えば、読取解像度等)であ
ってもよい。
【0052】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
【0053】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0054】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、例えば、読取原稿画像
の利用を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施の形態に係る画像処理シス
テムの構成を概略的に示す図である。
【図2】図1に示すADF(自動ドキュメント・フィー
ダー)の構成例を示す図である。
【図3】両面原稿の印刷形式の例を示す図である。
【図4】図1に示す操作パネルの具体例を示す図であ
る。
【図5】図4に示すプレビュー画面の変化例を示す図で
ある。
【図6】図1に示すスキャナの動作を示す図である。
【図7】スキャン処理の詳細を示す図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読取って外部装置に提供する
    スキャナ装置であって、 原稿をプレスキャンするプレスキャン手段と、 前記プレスキャン手段によりプレスキャンされた原稿画
    像を表示する表示手段と、 スキャン条件を設定する設定手段と、 前記設定手段により設定されたスキャン条件に従って原
    稿を本スキャンする本スキャン手段と、 前記本スキャン手段により本スキャンされた原稿画像を
    外部装置に提供する提供手段と、 を備えることを特徴とするスキャナ装置。
  2. 【請求項2】 前記本スキャン手段は、原稿画像を回転
    させる回転手段を含むことを特徴とする請求項1に記載
    のスキャナ装置。
  3. 【請求項3】 前記設定手段は、操作者からの指示に従
    って前記表示手段に表示されている原稿画像を回転させ
    る表示画像回転手段を含み、前記表示画像回転手段によ
    って原稿画像を回転させた角度を、本スキャンの際に原
    稿画像を回転させる角度として設定することを特徴とす
    る請求項2に記載のスキャナ装置。
  4. 【請求項4】 前記設定手段は、頁毎にスキャン条件を
    設定することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載
    のスキャナ装置。
  5. 【請求項5】 前記外部装置は、情報処理装置であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載のスキャナ装置。
  6. 【請求項6】 前記提供手段は、前記本スキャン手段に
    より本スキャンされた原稿画像を外部装置に送信する送
    信手段を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれか1項に記載のスキャナ装置。
  7. 【請求項7】 前記送信手段は、ネットワークを介して
    前記外部装置に原稿画像を送信することを特徴とする請
    求項6に記載のスキャナ装置。
  8. 【請求項8】 原稿画像を読取って外部装置に提供する
    スキャナ装置の制御方法であって、 原稿をプレスキャンするプレスキャン工程と、 前記プレスキャン工程でプレスキャンされた原稿画像を
    表示する表示器に表示する表示工程と、 スキャン条件を設定する設定工程と、 前記設定工程で設定されたスキャン条件に従って原稿を
    本スキャンする本スキャン工程と、 前記本スキャン工程で本スキャンされた原稿画像を外部
    装置に提供する提供工程と、 を含むことを特徴とするスキャナ装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記本スキャン工程は、原稿画像を回転
    させる回転工程を含むことを特徴とする請求項8に記載
    のスキャナ装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記設定工程は、操作者からの指示に
    従って前記表示器に表示されている原稿画像を回転させ
    る表示画像回転工程を含み、前記表示画像回転工程で原
    稿画像を回転させた角度を、本スキャンの際に原稿画像
    を回転させる角度として設定することを特徴とする請求
    項9に記載のスキャナ装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記設定工程では、頁毎にスキャン条
    件を設定することを特徴とする請求項8乃至請求項10
    に記載のスキャナ装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 前記外部装置は、情報処理装置である
    ことを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれか1
    項に記載のスキャナ装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記提供工程は、前記本スキャン工程
    で本スキャンされた原稿画像を外部装置に送信する送信
    工程を含むことを特徴とする請求項8乃至請求項12の
    いずれか1項に記載のスキャナ装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記送信工程では、ネットワークを介
    して前記外部装置に原稿画像を送信することを特徴とす
    る請求項13に記載のスキャナ装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 原稿画像を読取って外部装置に提供す
    るスキャナ装置の制御プログラムを格納したメモリ媒体
    であって、該制御プログラムは、 原稿をプレスキャンするプレスキャン工程と、 前記プレスキャン工程でプレスキャンされた原稿画像を
    表示する表示器に表示する表示工程と、 スキャン条件を設定する設定工程と、 前記設定工程で設定されたスキャン条件に従って原稿を
    本スキャンする本スキャン工程と、 前記本スキャン工程で本スキャンされた原稿画像を外部
    装置に提供する提供工程と、 を含むことを特徴とするメモリ媒体。
JP11219284A 1999-08-02 1999-08-02 スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体 Withdrawn JP2001045239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219284A JP2001045239A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11219284A JP2001045239A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045239A true JP2001045239A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16733108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219284A Withdrawn JP2001045239A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045239A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252537A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd スキャナと画像形成装置
EP2009898A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device having function of rotating image
US7643187B2 (en) 2006-03-16 2010-01-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and preview image displaying method
US8390896B2 (en) 2008-10-28 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading method, image reading apparatus, and program recording medium
JP2015070523A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、画像読取システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643187B2 (en) 2006-03-16 2010-01-05 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and preview image displaying method
JP2008252537A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd スキャナと画像形成装置
US8422069B2 (en) 2007-03-30 2013-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device creating a preview image
US8724193B2 (en) 2007-03-30 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device creating a preview image
EP2009898A2 (en) 2007-06-29 2008-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device having function of rotating image
US8125499B2 (en) 2007-06-29 2012-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device having function of rotating image
US8390896B2 (en) 2008-10-28 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading method, image reading apparatus, and program recording medium
JP2015070523A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像読取装置、画像読取システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701184A (en) Multi-function machine for combining and routing image data
CN101640743B (zh) 图像处理装置及预览显示方法
US7904811B2 (en) Text/image storage device, image reading device, and image forming apparatus
CN102170507B (zh) 图像扫描装置、图像扫描方法和图像形成设备
US6222545B1 (en) Image processing apparatus and method
US6862116B2 (en) Document scanning apparatus and document scanning method for sequentially scanning documents and generating image data corresponding to these documents
JP3317098B2 (ja) デジタル複写機
US8731426B2 (en) Information input apparatus and image forming apparatus
JP2008118565A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2001045239A (ja) スキャナ装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2000188665A (ja) 画像読取装置
JP3814995B2 (ja) 画像形成装置
JP4047348B2 (ja) 画像読取装置
US7652778B2 (en) Obtaining a digital image of a physical object
JP2008078939A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
KR100739119B1 (ko) 전자앨범 화상형성장치
JP2006203523A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JPH10112769A (ja) 画像形成システム
JP6629371B2 (ja) 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法
JPH06334854A (ja) カラー複写機
JP2002041552A (ja) 文書格納システム及びその方法並びにスキャナ装置及びその制御方法
JP4437739B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2004237622A (ja) 画像形成装置
JP4467019B2 (ja) 画像処理装置
JP5768321B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003