JP4823992B2 - 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4823992B2
JP4823992B2 JP2007246116A JP2007246116A JP4823992B2 JP 4823992 B2 JP4823992 B2 JP 4823992B2 JP 2007246116 A JP2007246116 A JP 2007246116A JP 2007246116 A JP2007246116 A JP 2007246116A JP 4823992 B2 JP4823992 B2 JP 4823992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
user
information
print
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007246116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075976A (ja
JP2009075976A5 (ja
Inventor
敦 醍醐
Original Assignee
キヤノンソフトウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007246116A priority Critical patent/JP4823992B2/ja
Application filed by キヤノンソフトウェア株式会社 filed Critical キヤノンソフトウェア株式会社
Priority to KR1020107007974A priority patent/KR101083907B1/ko
Priority to US12/669,852 priority patent/US8437024B2/en
Priority to CN2008801075169A priority patent/CN101802768B/zh
Priority to EP08832640.0A priority patent/EP2193433A4/en
Priority to PCT/JP2008/067574 priority patent/WO2009038228A1/en
Publication of JP2009075976A publication Critical patent/JP2009075976A/ja
Publication of JP2009075976A5 publication Critical patent/JP2009075976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823992B2 publication Critical patent/JP4823992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/33User authentication using certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2141Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷データの印刷出力を行う印刷装置、印刷データに係る書誌情報等を管理する印刷管理サーバ、当該印刷装置と当該印刷管理サーバを含む印刷制御システム、当該印刷制御システムにおける印刷制御方法、及び、当該印刷制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
近年、世の中のセキュリティ意識の高まりにより、オフィス中の情報のINPUT/OUTPUTを行う複合機(印刷装置)に対しても、セキュリティが重視されるようになってきた。そのため、複合機に対しても、例えば、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する)と同等のセキュリティ対策が必要とされてきている。この様な要望に応えるため、例えば、下記の特許文献1には、複合機に認証機能を備え、セキュリティを考慮した印刷制御システムが開示されている。
特開2006−99714号公報
しかしながら、特許文献1の印刷制御システムでは、一時保存された印刷ジョブ(印刷Job)の出力処理を行う場合、複合機にログインしたユーザの印刷ジョブに対してしか出力要求ができなかった。
これにより、例えば、印刷物を他のユーザに渡す際には、
[1]自身で印刷出力して相手(他のユーザ)に手渡しを行う、
[2]印刷データ自体を相手(他のユーザ)に送信する
必要があった。
この場合、[1]では、相手と自分の都合の良い時間や場所を確保する必要があり、印刷物を渡す手続きが煩雑となる問題がある。
また、[2]では、印刷データの出力処理を相手側で行わなければならず、処理が非効率であるという問題もある。
本発明は、印刷管理サーバに印刷データを格納しておき、印刷装置から受け付けたユーザ識別情報で印刷可能な印刷データの情報一覧を印刷装置に送信する印刷制御システムにおいて、印刷管理サーバに対して印刷データの出力を行ったユーザ以外の他のユーザであっても、印刷装置で当該印刷データの印刷出力を行うことができるように印刷装置の操作部で当該他のユーザを選択できる仕組みを提供することを目的とする。
本発明の印刷制御システムは、印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムであって、前記印刷装置は、ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する第1取得手段と、記第1取得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択手段と、前記択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択手段で選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段とを有し、前記印刷管理サーバは、前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御手段と、記印刷装置から前記選択手段で選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御手段と、前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段とを有する。
本発明の印刷装置は、印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと通信可能に接続された印刷装置であって、ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得手段と、得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択手段と、前記択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択手段で選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段とを有する。
本発明の印刷管理サーバは、印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納し、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置と通信可能に接続された印刷管理サーバであって、前記印刷装置で入力された力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御手段と、信制御手段により送信した印刷データの情報一覧の中から前記印刷装置において選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と、記印刷装置において指定された当該印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報とを前記印刷装置から受信する受信制御手段と、前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段とを有する。
本発明の印刷制御方法は、印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、前記印刷装置において、ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップで受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得ステップと、得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択ステップと、前記択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとを行い、前記印刷管理サーバにおいて、前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御ステップと、記印刷装置から前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御ステップと、前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップとを行う。
本発明のプログラムは、印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記印刷装置において、ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップで受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得ステップと、得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択ステップと、前記択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択ステップで選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとをコンピュータに実行させ、前記印刷管理サーバにおいて、前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御ステップと、記印刷装置から前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御ステップと、前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップとをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、印刷管理サーバに印刷データを格納しておき、印刷装置から受け付けたユーザ識別情報で印刷可能な印刷データの情報一覧を印刷装置に送信する印刷制御システムにおいて、印刷装置の操作部で、印刷管理サーバに対して印刷データの出力を行ったユーザ以外の他のユーザを選択することで、当該他のユーザが当該印刷データの印刷出力を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムの一例を示す外観図である。
本実施形態の印刷制御システム1は、図1に示すように、クライアントPC100と、プリントサーバ200と、印刷管理サーバ300と、認証サーバ400と、複合機500と、ネットワーク600を有して構成されている。なお、複合機500は、ネットワーク600に複数接続されている形態であってもよい。
クライアントPC100には、プリンタドライバがインストールされており、このプリンタドライバは、アプリケーションプログラムから受け取ったデータに基づいて印刷データを作成し、当該印刷データをプリントサーバ200等へ送信するものである。
プリントサーバ200は、クライアントPC100から印刷データ(ジョブ)を受信し、受信した印刷データを所定の格納場所(例えば、印刷データ記憶部20)に保存する。また、プリントサーバ200は、印刷データの受信後は、当該印刷データの書誌情報を解析して当該書誌情報が示されたファイル(書誌情報ファイル)を生成し、生成した書誌情報ファイルを印刷管理サーバ300に送信する。また、プリントサーバ200は、印刷管理サーバ300から印刷データ(ジョブ)の出力要求があった場合、対象となる複合機500に対して、LPRコマンドにて当該印刷データ(ジョブ)を送信する。さらに、プリントサーバ200は、印刷管理サーバ300の指示に従って、当該印刷データ(ジョブ)の複製(即ち、コピー)及び削除を行う。
印刷管理サーバ300は、書誌情報データベース(書誌情報DB)30を備えており、プリントサーバ200によって所定の格納場所に書誌情報ファイルが格納された場合、書誌情報ファイルの内容を読み取り、読み取った書誌情報を書誌情報DB30に保存する処理を行う。この点で、印刷管理サーバ300は、書誌情報サーバを構成する。また、印刷管理サーバ300は、書誌情報ファイルの内容に基づく書誌情報が書誌情報DB30に保存されると、当該書誌情報ファイルを前記所定の格納場所から削除する処理を行う。また、印刷管理サーバ300は、複合機500からの各種の要求を受け付け、当該要求に応じて印刷データ(ジョブ)の一覧情報の返信や、印刷データ(ジョブ)のコピーなどの処理を行う。
認証サーバ400は、各ユーザに係るユーザ情報(ユーザに紐付けられたグループ情報やユーザに紐付けられたユーザ制限情報を含む)を保存するユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)40を備えている。認証サーバ400は、複合機500から送信されたユーザ入力情報(例えば、カード番号、或いは、ユーザ名及びパスワード)に従って、ユーザ情報DB40を検索し、当該ユーザがユーザ情報DB40に存在する場合には、当該ユーザのユーザ情報を複合機500へ返信する。
なお、図1に示す印刷制御システム1では、プリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400を独立して設ける形態を示しているが、本発明においてはこの形態に限定されるものでは無い。例えば、図1に示すプリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400を、1つの印刷管理サーバ300Aとして構成する形態であっても適用可能である。
複合機500は、例えば、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の印刷機能を有する印刷装置である。具体的に、複合機500は、クライアントPC100からプリントサーバ200に送信された印刷データ(ジョブ)の印刷出力を行う。
ネットワーク600は、上述した100〜500の各装置を相互に通信可能に接続するものであり、例えば、LAN(Local Area Network)等からなるものである。
次に、図1に示すクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400に適用可能なハードウエア構成について説明する。
図2は、図1に示すクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、クライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、システムバス204と、入力コントローラ205と、ビデオコントローラ206と、メモリコントローラ207と、通信インタフェース(通信I/F)コントローラ208と、キーボード(KB)209と、CRTディスプレイ(CRT)210と、外部メモリ211の各ハードウエア構成を有して構成されている。
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御するプロセッサである。また、ROM203或いは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)、各装置の実行する機能を実現するために必要な各種のプログラム等が記憶されている。
RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して、必要なプログラム等をROM203或いは外部メモリ211からRAM202にロードして、当該ロードしたプログラム等を実行することで各種の動作を実現する。
入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイスなどからの入力を制御する。
ビデオコントローラ206は、表示装置であるCRTディスプレイ(CRT)210への表示を制御する。なお、図2では、表示装置としてCRTディスプレイ(CRT)を適用した例を示しているが、表示装置としてCRTディスプレイ(CRT)だけでなく、例えば、液晶ディスプレイ等を適用する形態であってもよい。これらは、必要に応じて管理者が使用するものである。
メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種のデータ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク600を介して外部装置と接続し通信を行うためのものであり、ネットワーク600に対する通信制御処理を実行する。例えば、通信I/Fコントローラ208は、TCP/IPを用いた通信等を行うことが可能である。また、図2の破線で囲まれた領域は、例えば、コントローラユニットとして構成される領域である。
なお、CPU201は、例えば、RAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRTディスプレイ(CRT)210上における表示を可能としている。また、CPU201は、CRTディスプレイ(CRT)210上に表示された不図示のマウスカーソル等を介してユーザからの指示を受け付け可能となっている。
なお、本実施形態では、本発明を実現するためのプログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされてCPU201によって実行されるものとする。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に記録されているものとする。さらに、図1に示すプリントサーバ200の印刷データ記憶部20、印刷管理サーバ300の書誌情報DB30及び認証サーバ400のユーザ情報DB40は、それぞれ、各装置の外部メモリ211に構成されるものとする。
次に、図1に示す複合機500に適用可能なハードウエア構成について説明する。
図3は、図1に示す複合機500のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、複合機500は、コントローラユニット320と、操作部330と、カードリーダ340と、プリンタ350と、スキャナ360の各ハードウエア構成を有して構成されている。
また、コントローラユニット320は、CPU301と、RAM302と、ROM303と、ハードディスクドライブ(HDD)304と、ネットワークインタフェース(Network_I/F)305と、モデム(MODEM)306と、操作部インタフェース(操作部I/F)307と、イメージバスインタフェース(IMAGE_BUS_I/F)308と、外部インタフェース(外部I/F)309と、システムバス310と、ラスタイメージプロセッサ(RIP)311と、プリンタインタフェース(プリンタI/F)312と、スキャナインタフェース(スキャナI/F)313と、画像処理部314と、画像バス315の各ハードウエア構成を有して構成されている。
コントローラユニット320は、画像入力デバイスとして機能するスキャナ360や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ350と接続する一方、ネットワーク(LAN)600や、例えばPSTNまたはISDN等の公衆回線網(WAN)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
CPU301は、システムバス310及び画像バス315に接続される各デバイスを統括的に制御するプロセッサである。
RAM302は、CPU301が動作するためのワークメモリであり、また、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリの機能も有する。
ROM303は、システムのブートプログラムや各種の制御プログラムが格納されている。HDD304は、システムを制御するための各種のプログラム及び画像データ等を格納する。
Network_I/F305は、ネットワーク(LAN)600に接続し、データの入出力を行う。MODEM306は、公衆回線網に接続し、FAXにおける送受信等のデータの入出力を行う。
操作部I/F307は、ユーザインタフェース(UI)である操作部330におけるインタフェースであり、操作部330に表示する画像データを操作部330に対して出力する。また、操作部I/F307は、本システムのユーザが操作部330から入力した情報(例えば、ユーザ入力情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部330は、タッチパネルを有する表示部を備え、当該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができる。
IMAGE_BUS_I/F308は、システムバス310と、画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
外部I/F309は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェースである。本実施形態においては、外部I/F309には、ICカード認証で必要となるICカードの情報を読み取るためのカードリーダ340が接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F309を介してカードリーダ340によるICカードからの情報の読み取りを制御し、当該ICカードから読み取られた情報を取得可能となっている。
以上の301〜309に示すデバイスがシステムバス310上に配置され、相互に通信可能となっている。
RIP311は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。
プリンタI/F312は、プリンタ350とコントローラユニット320とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
スキャナI/F313は、スキャナ360とコントローラユニット320とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
画像処理部314は、入力画像データに対して、補正処理、加工処理、編集処理を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正処理、解像度変換処理等を行ったりする。また、画像処理部314は、これらの処理に加えて、画像データの回転処理や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データに対してはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
以上の308、311〜314に示すデバイスが画像バス315上に配置され、相互に通信可能となっている。画像バス315は、例えば、PCIバスまたはIEEE1394で構成されている。
操作部330は、具体的に、LCD表示部を有し、当該LCD表示部上にタッチパネルシートが貼られており、本システムの操作画面を表示するとともに、表示した操作画面のキー(ボタン)が押されると、その位置情報が操作部I/F307を介してCPU301に伝えられる。また、操作部330は、各種の操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等のキーボード機能を備える。
ここで、操作部330のスタートキーは、例えば、原稿画像の読み取り動作を開始する際などに操作される。このスタートキーの中央部には、例えば、緑と赤の2色のLEDがあり、その各色の発光によってスタートキーが使える状態にあるかどうかが示される。また、操作部330のストップキーは、例えば、稼働中の動作を止める際などに操作される。また、操作部330のIDキーは、例えば、ユーザ(使用者)のユーザIDを入力する際などに操作される。また、操作部330のリセットキーは、例えば、操作部330による設定を初期化する際などに操作される。
カードリーダ340は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取るものである。カードリーダ340で読み取られた情報は、外部I/F309を介してCPU301へ通知される。
プリンタ350は、例えば、ラスタイメージデータを用紙上に画像として変換するものである。その変換方式としては、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式や、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの変換方式を用いても構わない。プリンタ350のプリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始される。なお、プリンタ350には、異なる用紙のサイズまたは異なる用紙の向きを選択できるように複数の給紙段が構成されており、それぞれの給紙段に対応した用紙カセットが設けられている。
スキャナ360は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサを用いて原稿を走査することで、原稿の画像をラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットされ、複合機500のユーザが操作部330から読み取り起動指示を行うことにより、CPU301がスキャナ360に指示を与え、フィーダは、原稿用紙を1枚ずつフィードして原稿の画像の読み取り動作を行う。
以上のような構成によって、複合機500は、スキャナ360から読み込んだ画像データをネットワーク(LAN)600上に送信したり、ネットワーク(LAN)600から受信した印刷データをプリンタ350で印刷出力したりすることができる。また、複合機500は、スキャナ360から読み込んだ画像データをMODEM306から公衆回線網上にFAX送信したり、公衆回線網からFAX受信した画像データをプリンタ350で印刷出力したりすることができる。
次に、図1に示す印刷制御システム1を構成する各装置の機能構成について説明する。
図4は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムを構成する各装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
クライアントPC100には、図4に示すように、プリンタドライバ151が機能構成として含まれている。ここで、このプリンタドライバ151は、例えば、図2に示すクライアントPC100のCPU201、及び、クライアントPC100の外部メモリ211に記憶されているプログラム等から構成される。
プリンタドライバ151は、アプリケーションプログラムから受け取ったデータに基づいて印刷データを作成し、当該印刷データをプリントサーバ200等へ送信する処理を行う。
プリントサーバ200には、図4に示すように、仮想プリンタ機能部251と、書誌情報ファイル作成機能部252と、ジョブコピー機能部253と、印刷実行機能部254と、ジョブ削除機能部255が機能構成として含まれている。ここで、上述した251〜255に示す機能部は、例えば、図2に示すプリントサーバ200のCPU201、及び、プリントサーバ200の外部メモリ211に記憶されているプログラム等から構成される。
仮想プリンタ機能部251は、クライアントPC100のプリンタドライバ151から送信される印刷データ(ジョブ)を受信し、所定の格納場所(例えば、外部メモリ211に構成される印刷データ記憶部20)に格納する処理を行う。この際、印刷データ(ジョブ)は、隠し属性を持つファイルとして印刷データ記憶部20に格納される。
書誌情報ファイル作成機能部252は、仮想プリンタ機能部251によって印刷データ(ジョブ)が格納される印刷データ記憶部20を監視し、この印刷データ記憶部20に隠し属性を持つファイルが存在する場合、当該ファイルを印刷データ(ジョブ)と認識して、書誌情報の解析を行う。そして、書誌情報ファイル作成機能部252は、解析した書誌情報に基づいて各種の書誌情報が記述された書誌情報ファイルを作成し、当該書誌情報ファイルを印刷管理サーバ300に送信する処理を行う。また、書誌情報の解析が完了した印刷データ(ジョブ)は、書誌情報ファイル作成機能部252により隠し属性が取り除かれる。
図5は、プリントサーバ200において作成される書誌情報ファイルの一例を示す模式図である。
図5(a)には、バージョン情報、ログインユーザ名、印刷データ(ジョブ)が格納されているプリントサーバのIPアドレス、製品名、ドキュメント名、部数、ページ数/部、印刷方法、ページレイアウト、カラー属性、用紙サイズ及び印刷ファイル名称の各項目における書誌情報ファイルの内容の一例が例1として示されている。また、図5(b)は、図5(a)に示す書誌情報ファイルの設定イメージを示している。
図4に示すジョブコピー機能部253は、印刷管理サーバ300より送られるジョブコピー要求に基づいて、当該ジョブの印刷データのコピーを作成する処理を行う。また、このとき作成される印刷データは、隠し属性を持たない。
印刷実行機能部254は、印刷管理サーバ300より送られる印刷指示に基づいて、印刷処理を実行するためのLPRコマンドを発行する処理を行う。
ジョブ削除機能部255は、印刷管理サーバ300より送られるジョブ削除要求に基づいて、当該ジョブの印刷データを削除する処理を行う。
印刷管理サーバ300には、図4に示すように、DBコピー機能部351と、DB登録機能部352と、印刷指示・管理機能部353が機能構成として含まれている。ここで、上述した351〜353に示す機能部は、例えば、図2に示す印刷管理サーバ300のCPU201、及び、印刷管理サーバ300の外部メモリ211に記憶されているプログラム等から構成される。
DBコピー機能部351は、印刷管理サーバ300で保持している書誌情報DB30内の書誌情報をコピーする処理を行う。
DB登録機能部352は、プリントサーバ200の書誌情報ファイル作成機能部252から送信された書誌情報ファイルを格納する印刷管理サーバ300の所定の格納場所を監視し、この所定の格納場所に書誌情報ファイルが格納された場合、当該書誌情報ファイル内に記述された内容を書誌情報として書誌情報DB30に登録する処理を行う。また、DB登録機能部352は、書誌情報DB30に保存された書誌情報に係る書誌情報ファイルを、前記所定の格納場所から削除する。
図6は、印刷管理サーバ300の書誌情報DB30に登録される書誌情報の一例を示す模式図である。
図6には、タイムスタンプ、ドキュメント名、印刷データ(ジョブ)が格納されているプリントサーバのIPアドレス、モノクログループ、カラーグループ、ジョブオーナー名、ページ数/部、用紙サイズ、部数、印刷方法、ページレイアウト、ステータス、印刷ファイル名称、転送元ジョブオーナー名を含む各項目における書誌情報の内容の一例が示されている。ここで、例1は、転送前の書誌情報の一例を示し、例2は、転送時にコピーされた転送後の書誌情報の一例を示している。ここで、タイムスタンプは、当該印刷データ(ジョブ)を一意に識別するための印刷データ(ジョブ)識別情報である。また、モノクログループ及びカラーグループは、複合機500を一意に識別するための識別情報である。
プリントサーバ200の書誌情報ファイル作成機能部252から図5(a)の例1に示す書誌情報ファイルが送信されると、DB登録機能部352は、当該書誌情報ファイルに基づいて、例えば、図6の例1に示す書誌情報を書誌情報DB30に登録する。この際、DB登録機能部352は、書誌情報ファイルのログインユーザ名を書誌情報のジョブオーナー名として登録する。また、印刷データ(ジョブ)の転送が行われると、DB登録機能部352は、図6に示すように、タイムスタンプ、ジョブオーナー名、ステータス、印刷ファイル名称、転送元ジョブオーナー名等を適宜変更して登録を行う。
図4に示す印刷指示・管理機能部353は、複合機500からジョブ一覧取得要求やジョブ転送要求、ジョブ削除要求等の要求を受け、処理を行う。具体的に、印刷指示・管理機能部353は、ジョブ一覧取得要求がなされると、書誌情報DB30から当該ユーザの出力可能なジョブを検索し、検索結果を複合機500に送信する。また、印刷指示・管理機能部353は、ジョブ転送要求がなされると、プリントサーバ200に対してジョブコピー要求を送信すると共に、DBコピー機能部351に対してDBコピー要求を送信する。また、印刷指示・管理機能部353は、ジョブ削除要求がなされると、プリントサーバ200に対してジョブ削除要求を送信する。
認証サーバ400には、図4に示すように、ユーザ/グループ/ロール登録・編集機能部451と、ユーザ検索・使用制限取得機能部452が機能構成として含まれている。ここで、上述した451及び452に示す機能部は、例えば、図2に示す認証サーバ400のCPU201、及び、認証サーバ400の外部メモリ211に記憶されているプログラム等から構成される。
ユーザ/グループ/ロール登録・編集機能部451は、認証サーバ400のユーザ情報DB40で管理するユーザ情報を登録及び編集する処理を行う。
ユーザ検索・使用制限取得機能部452は、複合機500の後述する認証サービス通信機能部552からの要求を受けて、ユーザ情報を保持するユーザ情報DB40から、該当するユーザ情報を検索する処理を行う。
図7は、認証サーバ400のユーザ情報DB40に登録されているユーザ情報の一例を示す模式図である。ここで、図7(a)には、ユーザ情報を構成する各テーブルが示されており、図7(b)には、図7(a)に示す各テーブルの内容が示されている。
図7(a)に示すように、ユーザ情報は、ユーザIDマスタテーブル701と、シリアルIDマスタテーブル702と、部門IDマスタテーブル703と、グループIDマスタテーブル704と、ロールIDマスタテーブル705と、ユーザ・グループIDテーブル706と、ロール・グループIDテーブル707を有して構成されている。ここで、ロールとは、ユーザ制限情報のことである。
図8は、ユーザ情報に含まれるユーザ制限情報(ロール)の一例を示す模式図である。
図8に示すように、ユーザ制限情報(ロール)には、デバイス機能801、コピー機能802、スキャン機能803、印刷機能804を含む各機能が設定されている。
さらに、デバイス機能801には、印刷、コピー、送信、ボックス、ウェブブラウザ、ユーティリティ及びその他の機能が設定されており、当該機能ごとに制限状態が設定されている。また、コピー機能802には、カラーコピー、コピー方法及びページレイアウトの機能が設定されており、当該機能ごとに制限状態が設定されている。また、スキャン機能803には、スキャン及びカラースキャンの機能が設定されており、当該機能ごとに制限状態が設定されている。また、印刷機能804には、印刷、カラー印刷、印刷方法及びページレイアウトの機能が設定されており、当該機能ごとに制限状態が設定されている。
複合機500には、図4に示すように、カードリーダ制御機能部551と、認証サービス通信機能部552と、認証処理機能部553と、書誌情報サーバ通信機能部554と、ジョブ処理機能部555と、使用制限比較機能部556が機能構成として含まれている。ここで、上述した551〜555に示す機能部は、例えば、図3に示す複合機500のCPU301、及び、複合機500のROM303或いはHDD304に記憶されているプログラム等から構成される。また、カードリーダ制御機能部551、認証サービス通信機能部552及び認証処理機能部553は、認証処理に必要な機能群である。
カードリーダ制御機能部551は、複合機500に接続されたカードリーダ340との通信を外部I/F309を介して制御する処理を行う。カードリーダ制御機能部551は、カードリーダ340にICカードがかざされて当該ICカードのカード情報が読み取られると、カードリーダ340から認証に必要なカード情報(例えば、カード製造番号など)を取得し、認証サービス通信機能部552に送る。
認証サービス通信機能部552は、カードリーダ制御機能部551からカード情報を取得し、当該カード情報に対応するユーザ情報の取得要求、即ち認証要求を認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452に送信する。また、認証サービス通信機能部552は、ユーザ情報の取得後は、当該ユーザ情報を認証処理機能部553に送信する。
認証処理機能部553は、認証サービス通信機能部552から取得したユーザ情報を複合機500の本体に通知する処理(ログイン処理)を行う。即ち、認証処理機能部553は、認証サービス通信機能部552から取得したユーザ情報に基づいて認証処理を行う。
書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353に対して、印刷要求や転送要求、削除要求などの各種コマンドの送信及び当該各種コマンドに対する印刷管理サーバ300からの返信を受信する処理を行う。
ジョブ処理機能部555は、後述するジョブ一覧表示処理や、ジョブ転送処理、ジョブ出力処理の際に対象となるジョブの処理を行う。
使用制限比較機能部556は、ユーザによって選択された印刷データ(ジョブ)とユーザ制限情報を比較し、当該印刷データ(ジョブ)における出力の可否の判定を行う。
次に、本実施形態の印刷制御システム1における処理手順について説明する。
図9は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムにおいて、クライアントPCから印刷指示がなされた際の処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図9に示すフローチャートにおいては、クライアントPC100、プリントサーバ200及び印刷管理サーバ300における処理が縦割りで示されている。
まず、ユーザ等により印刷指示がなされると、ステップS101において、クライアントPC100のプリンタドライバ151は、当該印刷指示に基づく印刷データ(ジョブ)をプリントサーバ200に送信する。
続いて、ステップS102において、プリントサーバ200の仮想プリンタ機能部251は、ステップS101でクライアントPC100から送信された印刷データ(ジョブ)を受信する。その後、仮想プリンタ機能部251は、受信した印刷データ(ジョブ)を、所定の格納場所(例えば、外部メモリ211に構成される印刷データ記憶部20)に格納する。この際、印刷データ(ジョブ)は、隠し属性が付与されたファイルとして印刷データ記憶部20に格納される。
続いて、ステップS103において、プリントサーバ200の書誌情報ファイル作成機能部252は、仮想プリンタ機能部251によって印刷データ(ジョブ)が格納される印刷データ記憶部20を監視し、この印刷データ記憶部20に隠し属性を持つ印刷データが格納された場合にこれを検知し、当該印刷データの書誌情報の解析を行う。そして、書誌情報ファイル作成機能部252は、解析した書誌情報に基づいて、図5に示す書誌情報ファイルを作成する。さらに、書誌情報ファイル作成機能部252は、書誌情報の解析が完了した印刷データ(ジョブ)の隠し属性を取り除く処理を行う。
続いて、ステップS104において、プリントサーバ200の書誌情報ファイル作成機能部252は、ステップS103において作成した書誌情報ファイルを印刷管理サーバ300に送信する。
続いて、ステップS105において、印刷管理サーバ300のDB登録機能部352は、プリントサーバ200の書誌情報ファイル作成機能部252から送信された書誌情報ファイルを受信し、印刷管理サーバ300の所定の格納場所に格納する。
続いて、ステップS106において、印刷管理サーバ300のDB登録機能部352は、ステップS105で書誌情報ファイルを受信し、これを所定の格納場所に格納すると、当該書誌情報ファイル内に記述された内容に従って書誌情報を書誌情報DB30に記憶して登録する。ここで、書誌情報DB30に登録される書誌情報としては、例えば、図6に示すものとなる。
続いて、ステップS107において、印刷管理サーバ300のDB登録機能部352は、書誌情報DB30に登録した書誌情報に係る書誌情報ファイルを、前記所定の格納場所から削除する。その後、当該フローチャートにおける処理が終了する。
以上のステップS101〜ステップS107の処理を経ることにより、クライアントPC100から送信された印刷データ(ジョブ)の格納、及び、当該印刷データ(ジョブ)における書誌情報の格納がなされる。なお、本発明の実施形態では、印刷管理サーバ300が、書誌情報ファイルを受信し(S105)、書誌情報ファイルを書誌情報DB30へ登録する(S106)という構成をとっているが、プリントサーバ200から、SMB(Server Message Block)送信で書誌情報ファイルを送信することにより、書誌情報を書誌情報DB30へ登録する構成をとってもよい。また、SMB送信に限らず他の送信プロトコルを使用してもよい。
図10は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムの認証処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図10に示すフローチャートにおいては、複合機500及び認証サーバ400における処理が縦割りで示されている。
例えば、複合機500に接続されたカードリーダ340にユーザのICカードがかざされてカードリーダ340にICカードのカード情報(ユーザ入力情報)が入力されると、ステップS201において、複合機500の認証サービス通信機能部552は、これを検知する。
続いて、ステップS202において、複合機500の認証サービス通信機能部552は、カードリーダ340からユーザ入力情報を取得する。
続いて、ステップS203において、複合機500の認証サービス通信機能部552は、認証サーバ400に対して、ステップS202で取得したユーザ入力情報を送信して当該ユーザ入力情報に基づく認証要求の送信を行う。
続いて、ステップS204において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、ステップS203で認証サービス通信機能部552から送信された認証要求を受信する。
続いて、ステップS205において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、ステップS202で取得されたユーザ入力情報に基づいてユーザ情報DB40に格納されているユーザ情報を検索して、認証処理を行う。この際の検索処理は、具体的に、図7に示すユーザ情報のシリアルIDマスタテーブル702を参照することで行われる。
続いて、ステップS206において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、ステップS205の認証処理により得られた結果(即ち、ユーザ入力情報に対応するユーザ情報)を複合機500に送信する。
続いて、ステップS207において、複合機500の認証サービス通信機能部552は、ステップS206で認証サーバ400から送信された認証結果(即ち、ユーザ入力情報に対応するユーザ情報)を受信する。
続いて、ステップS208において、複合機500の認証処理機能部553は、ステップS207で受信したユーザ情報の権限で当該複合機500にログインを行う。その後、当該フローチャートにおける処理が終了する。
以上のステップS201〜ステップS208の処理を経ることにより、ユーザにより入力されたユーザ入力情報に基づく認証処理がなされる。
図11は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ一覧表示処理(印刷データ一覧表示処理)における処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図11に示すフローチャートにおいては、複合機500及び印刷管理サーバ300における処理が縦割りで示されている。
まず、ステップS301において、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、ステップS208のログインを行なったユーザ入力情報におけるユーザ名及びログインしている複合機500の名称を印刷管理サーバ300に対して送信する(即ち、当該ユーザに係るジョブ一覧取得要求(印刷データ一覧取得要求)を送信する)。
続いて、ステップS302において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS301で複合機500から送信されたジョブ一覧取得要求を受信する。
続いて、ステップS303において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS302で受信したジョブ一覧取得要求の内容に従って、図6に示す書誌情報が格納された書誌情報DB30に対して当該ユーザが出力可能なジョブ情報の検索を行う。
続いて、ステップS304において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS303で検索したジョブ情報の一覧であるジョブ一覧情報を複合機500に送信する。具体的に、印刷指示・管理機能部353は、図6に示す書誌情報のうち、ステータス、印刷ファイル名称を除く情報をジョブ情報としてその一覧であるジョブ一覧情報を複合機500に送信する。
続いて、ステップS305において、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、ステップS304で送信されたジョブ一覧情報を受信し取得する。
続いて、ステップS306において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS305で受信されたジョブ一覧情報のジョブ数を解析し、当該ジョブ一覧情報にジョブが存在するか否かを判断する。
ステップS306の判断の結果、ジョブ一覧情報にジョブが存在する場合には、ステップS307に進む。ステップS307に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS305で受信されたジョブ一覧情報における1つのジョブ情報の中身を解析し、当該ジョブが転送されたジョブか否かを判断する。ここでは、ステップS305で取得したジョブ一覧情報に含まれる図6に示す書誌情報内の転送元オーナー名にいずれかのユーザ名が入っていた場合、当該ジョブが転送されたジョブと判断される。
ステップS307の判断の結果、当該ジョブが転送されたジョブである場合には、ステップS308に進む。ステップS308に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ドキュメント名(文書名)に転送元ユーザのユーザ名を付与する。
ステップS308の処理が終了した場合、或いは、ステップS307で当該ジョブが転送されたジョブでない場合(即ち、当該ジョブが当該ユーザ自身で出力したものである場合)には、ステップS309に進む。ステップS309に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、例えばHDD304に作成されるジョブ一覧表示リストに、当該ジョブを追加し登録する。
続いて、ステップS310において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS305で受信されたジョブ一覧情報における全てのジョブの処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS305で受信されたジョブ一覧情報における全てのジョブについては未だ処理が終了していない場合には、ステップS307に戻り、ステップS307以降の処理を再度行う。
一方、ステップS310の判断の結果、ステップS305で受信したジョブ一覧情報における全てのジョブの処理を終了した場合、或いは、ステップS306でジョブ一覧情報にジョブが存在しないと判断された場合には、ステップS311に進む。ステップS311に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS309にて管理されたジョブ一覧表示リストに基づいて、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に各ジョブに係るジョブ一覧画面を表示する。ここで、ステップS306でジョブが存在しない場合、操作部330にはジョブは表示されない。その後、当該フローチャートにおける処理が終了する。
図12は、複合機500の操作部330に表示されたジョブ一覧画面の一例を示す模式図である。
図12に示すジョブ一覧画面1201には、印刷管理サーバ300から取得したジョブ一覧情報における各ジョブ情報のうち、各ジョブのドキュメント名(文書名)、カラー属性、印刷方法、ページレイアウト(レイアウト)、日付/時刻が表示されている。また、ジョブ一覧画面1201に表示されたジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「AAAAAAAA.doc」には、その後に、転送元ユーザのユーザ名を示す[TANAKA]が付加されている。また、ジョブ一覧画面1201に表示されたジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「BBBBB.txt」及び「http://CCCCCCCCCCCC」には、その後に、何も付されていないため、当該ジョブが当該ユーザ自身で出力したものであることを示している。また、図11に示すフローチャートは、例えば、ジョブ一覧画面1201の「一覧取得」ボタンが操作されることにより開始される。
以上のステップS301〜ステップS311の処理を経ることにより、各ジョブについて転送されたものか否かを識別したジョブ一覧画面1201の表示が行われる。
図13−1〜図13−3は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ転送処理(印刷データ転送処理)における処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図13−1〜図13−3に示すフローチャートにおいては、複合機500、認証サーバ400、プリントサーバ200及び印刷管理サーバ300における処理が縦割りで示されている。
まず、ステップS401において、複合機500は、認証サーバ400との間で、図10に示す認証処理を行う。
続いて、ステップS402において、複合機500は、印刷管理サーバ300との間で、図11に示すジョブ一覧表示処理を行う。これにより、複合機500の操作部330に、図12に示すジョブ一覧画面1201が表示される。
その後、図12に示すジョブ一覧画面1201からユーザにより転送したいジョブが選択されて、例えば「転送」ボタンが操作されると、続いて、ステップS403において、複合機500のジョブ処理機能部555は、これを検知する。この際、ユーザは、複数のジョブを選択することも可能である。
続いて、ステップS404において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS403で選択されたジョブが転送されたジョブであるか否かを判断する。この際、ジョブ処理機能部555は、ステップS308でドキュメント名(文書名)に転送元のユーザ名が付与されたか否かに応じて、ステップS403で選択されたジョブが転送されたジョブであるか否かを判断する。例えば、図12に示すジョブ一覧画面1201のジョブでは、ドキュメント名(文書名)が「AAAAAAAA.doc[TANAKA]」のジョブが転送されたジョブに相当する。
ステップS404の判断の結果、ステップS403で選択されたジョブが転送されたジョブである場合には、ステップS405に進む。ステップS405に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、当該ジョブを転送NGリスト(転送NGジョブリスト)に追加する。ここで、転送NGリストは、複合機500のHDD304に作成される。
一方、ステップS404の判断の結果、ステップS403で選択されたジョブが転送されたジョブでない場合(即ち、当該ジョブが当該ユーザ自身で出力したものである場合)には、ステップS406に進む。ステップS406に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、当該ジョブを転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)に追加する。ここで、転送可能リストは、複合機500のHDD304に作成される。
ステップS405の処理が終了した場合、或いは、ステップS406の処理が終了した場合には、ステップS407に進む。ステップS407に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS403で選択された全てのジョブの処理を終了したか否かを判断する。
ステップS407の判断の結果、ステップS403で選択された全てのジョブについては未だ処理を行っていない場合には、ステップS404に戻り、ステップS404以降の処理を再度行う。
一方、ステップS407の判断の結果、ステップS403で選択された全てのジョブの処理を終了した場合には、ステップS408に進む。ステップS408に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS405で作成した転送NGリスト(転送NGジョブリスト)にジョブが存在するか否かを判断する。
ステップS408の判断の結果、ステップS405で作成した転送NGリストにジョブが存在する場合には、ステップS409に進む。ステップS409に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS405で作成した転送NGリストに基づいて、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に転送NGジョブ画面を表示する。
図14は、複合機500の操作部330に表示された転送NGジョブ画面の一例を示す模式図である。
図14に示す転送NGジョブ画面1401には、図12に示すジョブ一覧画面1201の各ジョブのうち、ステップS404で転送されたジョブと判断された「AAAAAAAA.doc[TANAKA]」のジョブが示されている。
ステップS409の処理が終了した場合、或いは、ステップS408で転送NGリストにジョブが存在しないと判断された場合には、ステップS410に進む。ステップS410に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS406で作成した転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)にジョブが存在するか否かを判断する。
ステップS410の判断の結果、ステップS406で作成した転送可能リストにジョブが存在しない場合には、ステップS403に戻る。
一方、ステップS410の判断の結果、ステップS406で作成した転送可能リストにジョブが存在する場合には、ステップS411に進む。ステップS411に進むと、複合機500の認証サービス通信機能部552は、ジョブ処理機能部555と通信を行い、ユーザ一覧の取得要求(転送可能ユーザ一覧の取得要求)を認証サーバ400に送信する。なお、当該ユーザ一覧の取得要求により、後述するステップS413において、当該ユーザ一覧の取得要求に含まれるユーザ情報(ユーザ識別子)を用いて、グループが特定され、ユーザ情報が取得される。
続いて、ステップS412において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、ステップS411で認証サービス通信機能部552から送信された転送可能ユーザ一覧の取得要求を受信する。
続いて、ステップS413において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、認証サーバ400のユーザ情報DB40に登録されているユーザ情報の中から、当該ユーザにおける所定のグループ(当該ユーザが登録されているユーザグループ)のユーザ情報を検索し取得する。なお、この際に取得するユーザ情報は、ユーザ情報DB40に登録されている所定(一部)のグループのユーザ情報に限らず、例えば、ユーザ情報DB40に登録されている全てのユーザのユーザ情報であってもよい。
続いて、ステップS414において、認証サーバ400のユーザ検索・使用制限取得機能部452は、ステップS413で取得したユーザ情報に基づくユーザ一覧情報を複合機500に送信する。この際に送信されるユーザ一覧情報の各ユーザ情報には、図8に示すユーザ制限情報が含まれる。
続いて、ステップS415において、複合機500の認証サービス通信機能部552は、ステップS414で認証サーバ400から送信されたユーザ一覧情報(転送可能ユーザ一覧情報)を受信し取得する。
続いて、図13−2のステップS416において、例えば、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS415で受信されたユーザ一覧情報(転送可能ユーザ一覧情報)に、ユーザが存在しない(即ち、転送可能なユーザが存在しない)か否かを判断する。
ステップS416の判断の結果、ステップS415で受信されたユーザ一覧情報にユーザが存在しない場合には、ステップS417に進む。ステップS417に進むと、例えば、複合機500の使用制限比較機能部556は、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に、転送可能なユーザが存在しないことを示す転送ユーザなし画面を表示する。その後、図13−1のステップS403に戻る。
図15は、複合機500の操作部330に表示された転送ユーザなし画面の一例を示す模式図である。
図15に示す転送ユーザなし画面1501には、転送可能なユーザが存在しないことを示す旨の情報が示されている。
一方、ステップS416の判断の結果、ステップS415で受信されたユーザ一覧情報にユーザが存在する場合には、ステップS418に進む。ステップS418に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS406で作成された転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)のうちの1つのジョブと、自分(ステップS401で認証処理を行ったユーザ)のユーザ制限情報と比較し、当該ジョブは、自分のユーザ制限情報で印刷出力可能か否かを判断する。具体的には、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS305で取得されたジョブ一覧情報の各ジョブの各種情報と、図8に示すユーザ制限情報(具体的には、図8の印刷機能804の制限機能項目)とを比較し、その結果、自身の出力権限の及ぶものであった場合に印刷出力可能であると判断する。
ステップS418の判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストのうちの1つのジョブが自分のユーザ制限情報で印刷出力可能である場合には、ステップS419に進む。
ステップS419に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS406で作成された転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)の全てのジョブにおける処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブについては未だ処理を終了していない場合には、ステップS418に戻る。
一方、ステップS419の判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブにおける処理を終了した場合には、ステップS420に進む。このステップS420に進む場合は、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブが、自分(ステップS401で認証処理を行ったユーザ)のユーザ制限情報で印刷出力可能な場合に限られる。
ステップS420に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、例えばHDD304に作成された転送ユーザリストに、ステップS415で受信した転送可能ユーザ一覧情報における全てのユーザを追加する。その後、ステップS427に進む。
一方、ステップS418の判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストのうちの1つのジョブが自分のユーザ制限情報で印刷出力可能でない場合には、ステップS421に進む。このステップS421に進む場合は、ステップS406で作成された転送可能リストのうちの1つのジョブでも、自分のユーザ制限情報で出力可能でない場合である。
ステップS421に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS406で作成された転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)のうちの1つのジョブと、ステップS415で取得した転送可能ユーザ一覧情報に示された1人の転送先ユーザのユーザ制限情報とを比較し、当該ジョブは、当該転送先ユーザのユーザ制限情報で印刷出力可能か否かを判断する。このステップS421では、ステップS418の処理に倣って、当該ジョブの各種情報と、転送先ユーザのユーザ制限情報を比較し、その結果、転送先ユーザの出力権限の及ぶものであった場合に印刷出力可能であると判断される。
ステップS421の判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストのうちの1つのジョブがステップS415で取得した転送可能ユーザ一覧情報に示された1人の転送先ユーザのユーザ制限情報で印刷出力可能である場合には、ステップS422に進む。
ステップS422に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS406で作成された転送可能リスト(転送可能ジョブリスト)の全てのジョブにおける処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブについては未だ処理を終了していない場合には、ステップS421に戻る。
一方、ステップS422の判断の結果、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブにおける処理を終了した場合には、ステップS423に進む。このステップS423に進む場合は、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブが、当該1人の転送先ユーザのユーザ制限情報で印刷出力可能な場合に限られる。
ステップS423に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS406で作成された転送可能リストの全てのジョブについて印刷出力可能な当該1人の転送先ユーザを、例えばHDD304に作成される転送ユーザリストに追加する。なお、複数人の転送先ユーザが選択されている場合、出力可否の判断は転送先ユーザ1人ずつに対して行なわれ、1人の転送先ユーザに対して、全ての転送ジョブが出力可能であった場合のみ、当該転送先ユーザを転送可能ユーザとして認識し、転送ユーザリストに追加する。
ステップS423の処理が終了した場合、或いは、ステップS421で転送可能リストのうちの1つのジョブでも、当該1人の転送先ユーザのユーザ制限情報で出力可能でないと判断された場合には、ステップS424に進む。
ステップS424に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS415で取得した転送可能ユーザ一覧情報に示された全ての転送先ユーザの処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS415で取得した転送可能ユーザ一覧情報に示された全ての転送先ユーザについては未だ処理を終了していない場合には、ステップS421に戻る。
一方、ステップS424の判断の結果、ステップS415で取得した転送可能ユーザ一覧情報に示された全ての転送先ユーザの処理を終了した場合には、ステップS425に進む。ステップS425に進むと、例えば、複合機500の使用制限比較機能部556は、例えばHDD304に作成された転送ユーザリストに、ユーザが存在しない(即ち、転送可能なユーザが存在しない)か否かを判断する。
ステップS425の判断の結果、転送ユーザリストにユーザが存在しない場合には、ステップS426に進む。ステップS426に進むと、例えば、複合機500の使用制限比較機能部556は、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に、転送可能なユーザが存在しないことを示す図15の転送ユーザなし画面1501を表示する。その後、図13−1のステップS403に戻る。
また、ステップS425で転送ユーザリストにユーザが存在すると判断された場合、或いは、ステップS420の処理が終了した場合には、ステップS427に進む。ステップS427に進むと、例えば、複合機500の使用制限比較機能部556は、例えばHDD304に作成された転送ユーザリストに基づいて、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に、転送先ユーザ選択画面を表示する。
図16は、複合機500の操作部330に表示された転送先ユーザ選択画面の一例を示す模式図である。
図16に示す転送先ユーザ選択画面1601には、転送可能なユーザが示されている。
その後、図16に示す転送先ユーザ選択画面1601から転送先のユーザが選択されて、例えば「OK」ボタンが操作されると、続いて、ステップS428において、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、これを検知する。
続いて、図13−3のステップS429において、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、印刷管理サーバ300に対して、転送を行うジョブのジョブ情報(例えば、当該ジョブのタイムスタンプ等)やステップS428で選択された転送先ユーザに係るユーザ情報を送信してジョブ転送要求を行う。
ステップS429で複合機500から印刷管理サーバ300にジョブ転送要求が送信されると、ステップS430において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、当該ジョブ転送要求を受信する。
続いて、ステップS431において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS430で受信したジョブ転送要求に基づいて、プリントサーバ200のジョブコピー機能部253に対して、当該ジョブのコピー要求を送信する。
続いて、ステップS432において、プリントサーバ200のジョブコピー機能部253は、ステップS431で印刷管理サーバ300から送信されたジョブコピー要求を受信する。
続いて、ステップS433において、プリントサーバ200のジョブコピー機能部253は、ステップS432で受信したジョブコピー要求に基づいて、当該ジョブのコピー処理を行う。このコピー処理後のジョブは、シリアライズ化され、当該ジョブの印刷ファイル名称にはコピー完了時の時刻情報が含まれ、また、当該時刻情報がコピー元のジョブのタイムスタンプ(印刷ファイル名称に使用されているタイムスタンプ)と置き換えられて保存される。
続いて、ステップS434において、プリントサーバ200のジョブコピー機能部253は、ジョブのコピー結果を印刷管理サーバ300に送信する。具体的に、ジョブコピー機能部253は、ジョブのコピーが成功した場合には、転送先ユーザの情報及びコピー後のジョブにおける印刷ファイル名称の情報を含む情報をジョブコピー結果として送信する。また、ジョブコピー機能部253は、ジョブのコピーが失敗した場合には、印刷ファイル名称の情報に替えてエラーコマンドをジョブコピー結果として送信する。
続いて、ステップS435において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS434でプリントサーバ200から送信されたジョブコピー結果を受信する。
続いて、ステップS436において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、プリントサーバ200から送信されたジョブコピー結果を解析し、ジョブのコピーが成功したか否かを判断する。
ステップS436の判断の結果、ジョブのコピーが成功した場合には、ステップS437に進む。ステップS437に進むと、印刷管理サーバ300のDBコピー機能部351は、書誌情報DB30内に記憶されている当該ジョブの書誌情報(例えば、図6の例1)をコピーして、当該コピーした書誌情報のタイムスタンプ、ジョブオーナー名、ステータス、印刷ファイル名称(ファイルが記憶されている先(ファイルパス))及び転送元ジョブオーナー名を書き換えて(例えば、図6の例2)、当該書誌情報DB30に登録する。この際、ジョブオーナー名は現在ログインしたユーザのユーザ識別情報が記憶されているので、このユーザ識別情報(ユーザ名)をステップS428で指定したユーザのユーザ識別情報に変更する。また、転送元ジョブオーナー名は現在ログインしているユーザのユーザ識別情報が記憶される。また、タイムスタンプもコピーした日時に基づいて生成され、一意(固有)の情報が付与される。
続いて、ステップS438において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS430で受信したジョブ転送要求の全てのジョブの処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS430で受信したジョブ転送要求の全てのジョブについては未だ処理を行っていない場合には、ステップS431に戻り、ステップS431以降の処理を再度行う。
一方、ステップS438の判断の結果、ステップS430で受信したジョブ転送要求の全てのジョブの処理を終了した場合には、当該フローチャートにおける処理が終了する。
また、複合機500では、ステップS429で印刷管理サーバ300にジョブ転送要求を送信した後、続いて、ステップS439において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ジョブ転送要求を行ったジョブに基づいて削除可能ジョブリストを例えばHDD304に作成し、当該削除可能リストに基づいてユーザインタフェース(UI)である操作部330に転送完了画面を表示する。
図17は、複合機500の操作部330に表示された転送完了画面の一例を示す模式図である。
図17に示す転送完了画面1701には、削除可能ジョブリストが表示されている。
その後、図17に示す転送完了画面1701の削除可能ジョブリストの中から削除するジョブが選択された場合、続いて、ステップS440において、複合機500のジョブ処理機能部555は、これを検知する。
続いて、ステップS441において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ユーザからジョブを削除する指示があったか否かを判断する。ここでは、ステップS440で削除するジョブが選択された後、例えば図17に示す転送完了画面1701の「削除」ボタンが操作されたことを検知した場合に、ジョブを削除する指示があったと判断する。
ステップS441の判断の結果、ユーザからジョブを削除する指示があった場合には、ステップS442に進む。ステップS442に進むと、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、印刷管理サーバ300に対して、ステップS440で選択されたジョブのジョブ情報を送信して当該ジョブの削除要求を行う。
ステップS442で複合機500から印刷管理サーバ300にジョブ削除要求が送信されると、ステップS443において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、当該ジョブ削除要求を受信する。
続いて、ステップS444において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS443で受信したジョブ削除要求におけるジョブに係る図6の書誌情報のステータスを「2(削除済み)」に変更する。
続いて、ステップS445において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS443で受信したジョブ削除要求をプリントサーバ200に送信する。
続いて、ステップS446において、プリントサーバ200のジョブ削除機能部255は、ステップS445で送信されたジョブ削除要求を受信する。
続いて、ステップS447において、プリントサーバ200のジョブ削除機能部255は、ステップS446で受信したジョブ削除要求に係るジョブ(印刷データ)を印刷データ記憶部20から削除する。その後、当該フローチャートにおける処理が終了する。
また、複合機500では、ステップS442で印刷管理サーバ300にジョブ削除要求を送信した後、続いて、ステップS448において、プリントサーバ200のジョブ削除機能部255は、ステップS439で作成した削除可能ジョブリストからステップS440で選択されたジョブを削除する。
続いて、ステップS449において、プリントサーバ200のジョブ削除機能部255は、削除可能ジョブリストにジョブが存在するか否かを判断する。この判断の結果、削除可能ジョブリストにジョブが存在する場合には、ステップS439に戻って、現在の削除可能ジョブリストの更新表示がなされた後、ステップS440以降の処理が再度行われる。
一方、ステップS449で削除可能ジョブリストにジョブが存在しないと判断された場合、或いは、ステップS441でユーザからジョブを削除する指示がなかったと判断された場合(例えば図17に示す転送完了画面1701の「終了」ボタンが操作された場合)には、当該フローチャートにおける処理が終了する。
以上のステップS401〜ステップS449の処理を経ることにより、ユーザにより選択されたジョブの転送処理が行われる。
図18−1及び図18−2は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ出力処理(印刷データ出力処理)における処理手順の一例を示すフローチャートである。ここで、図18−1及び図18−2に示すフローチャートにおいては、複合機500、プリントサーバ200及び印刷管理サーバ300における処理が縦割りで示されている。
まず、ステップS501において、複合機500は、認証サーバ400との間で、図10に示す認証処理を行う。
続いて、ステップS502において、複合機500は、印刷管理サーバ300との間で、図11に示すジョブ一覧表示処理を行う。これにより、複合機500の操作部330に、図12に示すジョブ一覧画面1201が表示される。
その後、図12に示すジョブ一覧画面1201からユーザにより印刷出力したいジョブが選択されて、例えば「印刷」ボタンが操作されると、続いて、ステップS503において、複合機500のジョブ処理機能部555は、これを検知する。この際、ユーザは、複数のジョブを選択することも可能である。
続いて、ステップS504において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS503で選択されたジョブが自分(ステップS501で認証処理を行ったユーザ)で出力したジョブであるか否かを判断する。この際、ジョブ処理機能部555は、ドキュメント名(文書名)に転送元のユーザ名が付されているか否かに応じて、ステップS503で選択されたジョブが自分で出力したジョブであるか否かを判断する。例えば、図12に示すジョブ一覧画面1201のジョブでは、ドキュメント名(文書名)が「BBBBB.txt」及び「http://CCCCCCCCCCCC」のジョブが自分(当該ユーザ)で出力したジョブに相当する。
ステップS504の判断の結果、ステップS503で選択されたジョブが自分で出力したジョブである場合には、ステップS505に進む。ステップS505に進むと、複合機500の使用制限比較機能部556は、当該ジョブと、自分(ステップS501で認証処理を行ったユーザ)のユーザ制限情報とを比較する。具体的には、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS305で取得されたジョブ一覧情報の各ジョブの各種情報と、図8に示すユーザ制限情報とを比較する。そして、この場合、自身の出力権限の及ぶものであった場合に出力可能となる。
続いて、ステップS506において、複合機500の使用制限比較機能部556は、ステップS505の比較の結果、当該ジョブは、自分(ステップS501で認証処理を行ったユーザ)のユーザ制限情報で出力NGか否かを判断する。
ステップS506の判断の結果、当該ジョブが自分のユーザ制限情報で出力NGである場合には、ステップS507に進む。ステップS507に進む場合は、当該ジョブは自分で出力したものであるが、自分のユーザ制限情報では印刷出力することができない場合である。ステップS507に進むと、例えば、複合機500のジョブ処理機能部555は、当該ジョブを出力NGリスト(出力NGジョブリスト)に追加する。ここで、出力NGリストは、複合機500のHDD304に作成される。
一方、ステップS504の判断の結果、ステップS503で選択されたジョブが自分で出力したジョブでない場合、或いは、ステップS506で当該ジョブが自分のユーザ制限情報で出力OKである場合には、ステップS508に進む。ステップS508に進むと、例えば、複合機500のジョブ処理機能部555は、当該ジョブを出力可能リスト(出力可能ジョブリスト)に追加する。ここで、出力可能リストは、複合機500のHDD304に作成される。
なお、ステップS504で当該ジョブが自分で出力したジョブでないと判断された場合、即ち、当該ジョブが転送されたジョブであると判断された場合に、転送されたジョブが出力可能リストに追加されるのは、転送されたジョブについては、その前提として、図13−1〜図13−3に示す当該ジョブの転送処理の際に、ステップS501で認証処理を行ったユーザにおいて出力可能とされたものだからである。
ステップS508の処理が終了した場合、或いは、ステップS507の処理が終了した場合には、ステップS509に進む。ステップS509に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS503で選択された全てのジョブの処理を終了したか否かを判断する。
ステップS509の判断の結果、ステップS503で選択された全てのジョブについては未だ処理を行っていない場合には、ステップS504に戻り、ステップS504以降の処理を再度行う。
一方、ステップS509の判断の結果、ステップS503で選択された全てのジョブの処理を終了した場合には、ステップS510に進む。ステップS510に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS507で作成した出力NGリスト(出力NGジョブリスト)にジョブが存在するか否かを判断する。
ステップS510の判断の結果、ステップS507で作成した出力NGリストにジョブが存在する場合には、ステップS511に進む。ステップS511に進むと、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS507で作成した出力NGリストに基づいて、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に出力NGジョブ画面を表示する。
図19は、複合機500の操作部330に表示された出力NGジョブ画面の一例を示す模式図である。
図19に示す出力NGジョブ画面1901には、図12に示すジョブ一覧画面1201の各ジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「BBBBB.txt」のジョブが出力NGジョブとして示されている。
ステップS511の処理が終了した場合、或いは、ステップS510で出力NGリストにジョブが存在しないと判断された場合には、出力NGでないジョブ、即ちステップS508にて作成された出力可能ジョブリストのジョブに対する出力要求を行なうため、図18−2のステップS512に進む。
図18−2のステップS512に進むと、複合機500の書誌情報サーバ通信機能部(印刷管理サーバ通信機能部)554は、ステップS508で作成した出力可能リスト(出力可能ジョブリスト)のジョブを出力するためのジョブ出力要求のコマンドを作成し、印刷管理サーバ300に対して送信する。
ステップS512で複合機500から印刷管理サーバ300にジョブ出力要求が送信されると、ステップS513において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、当該ジョブ出力要求のコマンドを受信する。
続いて、ステップS514において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS513で受信したジョブ出力要求のコマンドを解析し、プリントサーバ200の印刷実行機能部254に対して、複合機500のIPアドレス、ジョブのタイムスタンプからなるジョブ出力要求を送信する。
続いて、ステップS515において、プリントサーバ200の印刷実行機能部254は、印刷管理サーバ300から送信されたジョブ出力要求を受信する。
続いて、ステップS516において、プリントサーバ200の印刷実行機能部254は、ステップS515で受信したジョブ出力要求(出力先である複合機500のIPアドレス、ジョブのタイムスタンプ)に基づいて、LPRコマンドを発行する。
続いて、ステップS517において、プリントサーバ200の印刷実行機能部254は、LPRコマンドの発行の成否(即ち、ジョブ出力結果)を印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353に送信する。
続いて、ステップS518において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、プリントサーバ200から送信されたジョブ出力結果を受信する。
続いて、ステップS519において、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS518で受信したジョブ出力結果に基づいてジョブの印刷出力が成功したか否かを判断する。
ステップS519でジョブの印刷出力が成功したと判断された場合には、ステップS520に進む。ステップS520に進むと、印刷管理サーバ300のDB登録機能部352は、処理情報DBに記憶されている当該ジョブの書誌情報のステータスを変更する。具体的に、DB登録機能部352は、図6に示す書誌情報のステータスを「3(印刷済み)」に変更する。
ステップS520の処理が終了した場合、或いは、ステップS519でジョブの印刷出力が成功したと判断された場合には、ステップS521に進む。ステップS521に進むと、印刷管理サーバ300の印刷指示・管理機能部353は、ステップS513で受信したジョブ出力要求の全てのジョブの処理を終了したか否かを判断する。この判断の結果、ステップS513で受信したジョブ出力要求の全てのジョブについては未だ処理を行っていない場合には、ステップS514に戻り、ステップS514以降の処理を再度行う。
一方、ステップS521の判断の結果、ステップS513で受信したジョブ出力要求の全てのジョブの処理を終了した場合には、当該フローチャートにおける処理が終了する。
また、複合機500では、ステップS512で印刷管理サーバ300にジョブ出力要求を送信した後、続いて、ステップS522において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS309において作成したジョブ一覧表示リストから、出力要求を行った当該ジョブの削除を行い、ジョブ一覧表示リストを更新する。
続いて、ステップS523において、複合機500のジョブ処理機能部555は、ステップS522で更新されたジョブ一覧表示リストに基づいて、ユーザインタフェース(UI)である操作部330に各ジョブに係るジョブ一覧画面を表示する。その後、当該フローチャートにおける処理が終了する。
以上のステップS501〜ステップS523の処理を経ることにより、ユーザにより選択されたジョブの印刷出力処理が行われる。
以上説明したように、本実施形態の印刷制御システム1は、以下に示す構成を有している。
印刷制御システム1は、印刷データと、当該印刷データを所有するユーザのユーザ識別情報(例えば、図6に示すジョブオーナー名)と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報(例えば、図6に示すタイムスタンプ)とを含む書誌情報と、複数のユーザに係るユーザ情報とを格納する印刷管理サーバ300Aと、印刷データの印刷出力を行う印刷装置である複合機500とを含む構成されている。
複合機500では、ユーザから入力されたユーザ入力情報を受け付ける受付ステップ(S201)と、当該ユーザ入力情報を印刷管理サーバ300Aへ送信し、当該印刷管理サーバ300Aから、ユーザ入力情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに係る印刷データ識別情報を含む印刷データの一覧情報を取得する第1取得ステップ(S301及びS305)と、印刷管理サーバ300Aからユーザ情報の一覧情報を取得する第2取得ステップ(S411及びS415)と、第1取得ステップで取得された印刷データの一覧情報で示される印刷データの中から他のユーザに印刷出力させるべき印刷データを選択する第1選択ステップ(S403(S503も含む))と、第1選択ステップで選択された印刷データの印刷出力を許可するユーザのユーザ情報を、第2取得ステップで取得されたユーザ情報の一覧情報の中から選択する第2選択ステップ(S418〜S428)と、第1選択ステップで選択された印刷データの印刷データ識別情報と第2選択ステップで選択されたユーザ情報とを印刷管理サーバ300Aに送信する情報送信制御ステップ(S429)を行うようにしている。
一方、印刷管理サーバ300Aでは、複合機500で入力されたユーザ入力情報に従って、書誌情報から、ユーザ入力情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに係る印刷データ識別情報を含む印刷データの一覧情報(ジョブ一覧情報)を複合機500に送信する第1送信制御ステップ(S302〜S304)と、複合機500からの要求に応じて、ユーザ情報の一覧情報(ユーザ一覧情報)を複合機500に送信する第2送信制御ステップ(S414)と、複合機500から前記第1選択ステップで選択された印刷データの印刷データ識別情報と前記第2選択ステップで選択されたユーザ情報とを受信する受信制御ステップ(S430)と、受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷出力することが可能なユーザとして、受信制御ステップにより受信したユーザ情報に対応するユーザ識別情報を登録する登録ステップ(S435〜S437)を行うようにしている。
かかる構成によれば、印刷データの出力を行ったユーザ以外の他のユーザであっても、セキュリティを確保し、かつ、印刷出力の制約を受けること無く、当該印刷データの印刷出力を所望の印刷装置から容易に行うことができる。
また、複合機500では、第2取得ステップで取得したユーザ情報の一覧情報の中から、第1選択ステップで選択した印刷データを転送可能なユーザのユーザ情報を一覧表示するユーザ情報表示制御ステップ(S427、図16)を更に行うようにしている。
また、ユーザ情報には、複合機500の持つ各機能についての使用制限をユーザ毎に定めた図8に示すユーザ制限情報が含まれており、複合機500では、第1選択ステップで選択された印刷データを印刷出力する際に、ユーザ入力情報に対応するユーザにおけるユーザ制限情報に従って当該印刷出力の可否を判断する印刷出力判断ステップ(S504〜S506)を更に行うようにしている。
また、印刷出力判断ステップでは、第1選択ステップで選択された印刷データが他のユーザから転送された印刷データである場合には、当該他のユーザにおけるユーザ制限情報に基づく印刷出力の可否の判断は行わないようにしている(S504/NO)。
また、複合機500では、第1取得ステップで取得した印刷データの一覧情報を表示する印刷データ一覧表示制御ステップ(S311)を更に行い、当該印刷データ一覧表示制御ステップでは、他のユーザから転送された印刷データを識別可能に表示するようにしている(図12の「AAAAAAAA.doc[TANAKA]」)。
また、複合機500では、他のユーザから転送された印刷データのその他のユーザへの転送を禁止する転送制御ステップ(S404及びS405)を更に行うようにしている。
また、本実施形態の印刷制御システム1において、例えば、転送先ユーザを複合機500の操作部330から選択することで、当該転送先ユーザに印刷データを出力することができるようになるので、業務効率が向上する。また、図16に示す転送先ユーザ選択画面1601には、転送可能な(そのジョブを出力できる)ユーザのみが表示されるので、転送後、転送したユーザが印刷出力できないという不具合は発生しない。また、本実施形態の印刷制御システム1では、転送するジョブをコピーするため(S433)、転送するジョブを自身も出力可能である。また、ジョブの転送時に、自身(転送元ユーザ)と転送先ユーザの使用制限情報を考慮するため(S418〜S424)、転送先ユーザは、自身(当該転送先ユーザ)の権限の及ばないジョブも出力することができる。
前述した本実施形態に係る印刷制御システム1の各装置を構成する図4の各機能部、並びに、当該印刷制御システム1における印刷制御方法を示す図9〜図11、図13及び図18の各ステップは、コンピュータのCPUが外部メモリ211やROM303或いはHDD304に記憶されたプログラムを実行することによって実現できる。このプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明に含まれる。
具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記憶媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記憶媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、前記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体を用いることができる。また、この際の通信媒体としては、光ファイバ等の有線回線や無線回線などが挙げられる。
また、本発明の実施形態では、ジョブ転送処理の中で、ジョブをコピーする(S433)ように構成したが、ジョブをコピーせずに、書誌情報DB30内に記憶されている当該ジョブの書誌情報のみをコピーし、1つのジョブデータが複数の書誌情報と紐付く方法をとってもよい。この場合、転送先ユーザがジョブ削除を行った場合、複数の転送先が選択されていた場合は、削除指示を出したユーザ以外は当該ジョブを出力できなくなってしまう。そこで、転送先ユーザのジョブ削除命令は書誌情報の内容のみの変更とすることや、印刷済みのジョブに対応する書誌情報のステータスを「3(印刷済み)」に変更し、ジョブに紐付く全ての書誌情報のステータスが「3(印刷済み)」に変更された場合に、ジョブ削除を行うように構成してもよい。また、転送元ユーザからジョブを削除することを可能とし、転送元ユーザからのジョブ削除命令を受けたときのみ該当のジョブを削除するように構成してもよい。
また、本発明は、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより本実施形態に係る印刷制御システム1の機能が実現される態様に限られない。そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共同して本実施形態に係る印刷制御システム1の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。また、供給されたプログラムの処理の全て、或いは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて本実施形態に係る印刷制御システム1の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。
また、前述した本実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の実施形態に係る印刷制御システムの一例を示す外観図である。 図1に示すクライアントPC、プリントサーバ、印刷管理サーバ及び認証サーバのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 図1に示す複合機のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムを構成する各装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 プリントサーバにおいて作成される書誌情報ファイルの一例を示す模式図である。 印刷管理サーバの書誌情報DBに登録される書誌情報の一例を示す模式図である。 認証サーバのユーザ情報DBに登録されているユーザ情報の一例を示す模式図である。 ユーザ情報に含まれるユーザ制限情報(ロール)の一例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムにおいて、クライアントPCから印刷指示がなされた際の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムの認証処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ一覧表示処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 複合機の操作部に表示されたジョブ一覧画面の一例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ転送処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 図13−1に引き続き、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ転送処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 図13−2に引き続き、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ転送処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 複合機の操作部に表示された転送NGジョブ画面の一例を示す模式図である。 複合機の操作部に表示された転送ユーザなし画面の一例を示す模式図である。 複合機の操作部に表示された転送先ユーザ選択画面の一例を示す模式図である。 複合機の操作部に表示された転送完了画面の一例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ出力処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 図18−1に引き続き、本発明の実施形態に係る印刷制御システムのジョブ出力処理における処理手順の一例を示すフローチャートである。 複合機の操作部に表示された出力NGジョブ画面の一例を示す模式図である。
符号の説明
1 印刷制御システム
20 印刷データ記憶部
30 書誌情報データベース(書誌情報DB)
40 ユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)
100 クライアントPC
151 プリンタドライバ
200 プリントサーバ
251 仮想プリンタ機能部
252 書誌情報ファイル作成機能部
253 ジョブコピー機能部
254 印刷実行機能部
255 ジョブ削除機能部
300 印刷管理サーバ
351 DBコピー機能部
352 DB登録機能部
353 印刷指示・管理機能部
400 認証サーバ
451 ユーザ/グループ/ロール登録・編集機能部
452 ユーザ検索・使用制限取得機能部
500 複合機
551 カードリーダ制御機能部
552 認証サービス通信機能部
553 認証処理機能部
554 書誌情報サーバ通信機能部
555 ジョブ処理機能部
556 使用制限比較機能部
600 ネットワーク(LAN)

Claims (16)

  1. 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムであって、
    前記印刷装置は、
    ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する第1取得手段と、
    記第1取得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択手段と、
    前記択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、
    前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択手段で選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段と
    を有し、
    前記印刷管理サーバは、
    前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御手段と、
    記印刷装置から前記択手段で選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御手段と、
    前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段と
    を有することを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記第1取得手段で取得した印刷データの情報一覧には、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報と、当該ユーザ以外の他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報とが含まれており、
    前記印刷装置は、
    前記第1取得手段で取得した印刷データの情報一覧を表示する印刷データ一覧表示制御手段を更に有し、
    前記印刷データ一覧表示制御手段は、前記他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報を識別可能に表示することを特徴とする請求項に記載の印刷制御システム。
  3. 前記印刷制御システムは、複数のユーザに関する、前記ユーザ識別情報を含むユーザ情報を管理するユーザ情報管理装置を含み、
    前記印刷装置は、
    前記ユーザ情報管理装置から前記ユーザ情報の情報一覧を取得する第2取得手段を更に備え、
    前記第2取得手段で取得した前記ユーザ情報の情報一覧の中から、前記択手段で選択した印刷データを転送可能なユーザのユーザ情報を一覧表示するユーザ情報表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項に記載の印刷制御システム。
  4. 前記ユーザ情報には、前記印刷装置の使用制限をめたユーザ制限情報が含まれており、
    前記印刷装置は、
    前記択手段で選択された印刷データを印刷する際に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザにおける前記ユーザ制限情報に従って当該印刷の可否を判断する印刷可否判断手段を更に有することを特徴とする請求項に記載の印刷制御システム。
  5. 前記印刷装置は、
    前記選択手段で選択された印刷データが、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザの印刷データか否かを判断する印刷データ判断手段を更に備え、
    印刷可否判断手段は、前記印刷データ判断手段により、前記選択手段で選択された印刷データが、前記入力情報を入力したユーザの印刷データであると判断される場合には、前記入力情報を入力したユーザにおける前記ユーザ制限情報に従って、印刷の可否を判断することを特徴とする請求項に記載の印刷制御システム。
  6. 前記印刷データ一覧表示制御手段で表示される前記他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データは、少なくとも、当該他のユーザの前記ユーザ制限情報に応じた権限で印刷可能である、又は、前記入力情報を入力したユーザの前記ユーザ制限情報に応じた権限で印刷可能であるとを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御システム。
  7. 前記印刷管理サーバは、前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記受信制御手段で受信される印刷データ識別情報に対応する書誌情報を複製する書誌情報複製手段を更に備え、前記登録手段は、前記書誌情報複製手段で複製された書誌情報に含まれるユーザ識別情報を、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に書き換えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御システム。
  8. 前記印刷管理サーバは、前記指定手段で指定されたユーザ情報に対応するユーザに、前記選択手段で選択される印刷データを印刷させるべく、前記受信制御手段で受信される印刷データ識別情報に対応する印刷データを複製する印刷データ複製手段を更に備え、
    前記登録手段は、前記印刷データ複製手段で複製した印刷データに対応する書誌情報のユーザ識別情報を、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に書き換えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御システム。
  9. 前記印刷管理サーバは、前記受信制御手段で受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを削除する削除手段を更に備え、
    前記削除手段は、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に対応する印刷データがすべて印刷された場合に、前記印刷データを削除することを特徴とする請求項7に記載の印刷制御システム。
  10. 前記印刷装置は、
    前記選択手段で選択された印刷データが、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザが出力した印刷データでない場合には、当該印刷データを、他のユーザに出力させることができないことを通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷制御システム。
  11. 前記ユーザ情報管理装置は、前記印刷装置内に含まれることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御システム。
  12. 前記印刷管理サーバは、前記印刷データを格納するプリントサーバと、前記書誌情報の
    管理を行う管理サーバと、複数のユーザに関する、ユーザ識別情報を含むユーザ情報を格納するユーザ情報管理装置を含むことを特徴とする請求項に記載の印刷制御システム。
  13. 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと通信可能に接続された印刷装置であって、
    ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得手段と、
    得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択手段と、
    前記択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、
    前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記印刷装置で印刷可能にするべく、前記択手段で選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  14. 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納し、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置と通信可能に接続された印刷管理サーバであって、
    前記印刷装置で入力された力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御手段と、
    信制御手段により送信した印刷データの情報一覧の中から前記印刷装置において選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と、記印刷装置において指定された当該印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報とを前記印刷装置から受信する受信制御手段と、
    前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段と
    を有することを特徴とする印刷管理サーバ。
  15. 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、
    前記印刷装置において、
    ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップで受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得ステップと、
    得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択ステップと、
    前記択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、
    前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとを行い、
    前記印刷管理サーバにおいて、
    前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御ステップと、
    記印刷装置から前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御ステップと、
    前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップと
    を行うことを特徴とする印刷制御方法。
  16. 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記印刷装置において、
    ユーザ識別情報を特定するために、入力された力情報を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップで受け付けた力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する得ステップと、
    得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する択ステップと、
    前記択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、
    前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記択ステップで選択された印刷データの刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとをコンピュータに実行させ、
    前記印刷管理サーバにおいて、
    前記印刷装置で入力された前記力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する信制御ステップと、
    記印刷装置から前記択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを受信する受信制御ステップと、
    前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007246116A 2007-09-21 2007-09-21 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4823992B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246116A JP4823992B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム
US12/669,852 US8437024B2 (en) 2007-09-21 2008-09-19 Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program
CN2008801075169A CN101802768B (zh) 2007-09-21 2008-09-19 打印控制系统及方法、打印装置和打印管理服务器
EP08832640.0A EP2193433A4 (en) 2007-09-21 2008-09-19 PRINTING CONTROL SYSTEM, PRINTING APPARATUS, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM
KR1020107007974A KR101083907B1 (ko) 2007-09-21 2008-09-19 인쇄 제어 시스템, 인쇄 장치, 인쇄 관리 서버, 인쇄 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
PCT/JP2008/067574 WO2009038228A1 (en) 2007-09-21 2008-09-19 Print controlling system, printing apparatus, print managing server, print controlling method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007246116A JP4823992B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009075976A JP2009075976A (ja) 2009-04-09
JP2009075976A5 JP2009075976A5 (ja) 2010-01-07
JP4823992B2 true JP4823992B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40468032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007246116A Expired - Fee Related JP4823992B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8437024B2 (ja)
EP (1) EP2193433A4 (ja)
JP (1) JP4823992B2 (ja)
KR (1) KR101083907B1 (ja)
CN (1) CN101802768B (ja)
WO (1) WO2009038228A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936549B2 (ja) * 2007-10-30 2012-05-23 キヤノン株式会社 サーバ装置、管理システム、管理方法、記憶媒体、プログラム
JP5332513B2 (ja) * 2008-10-29 2013-11-06 株式会社リコー 画像形成装置、画像データ管理方法、及びプログラム
JP4883117B2 (ja) * 2009-03-23 2012-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置の課金装置、それを用いた画像処理装置、画像処理装置の課金装置の制御方法、及び画像処理装置の課金装置の制御プログラム
JP5387130B2 (ja) * 2009-05-20 2014-01-15 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。
JP5645098B2 (ja) * 2009-08-24 2014-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5286232B2 (ja) * 2009-11-26 2013-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2011138277A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US8625138B2 (en) 2010-06-28 2014-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Server apparatus, image forming system, and method of managing print data
CN102693100B (zh) * 2011-02-10 2015-06-24 精工爱普生株式会社 网络系统、接口板、网络系统的打印控制方法
JP5754972B2 (ja) * 2011-02-15 2015-07-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2012204944A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Brother Ind Ltd 画像通信装置
JP6135055B2 (ja) * 2011-09-16 2017-05-31 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
JP2013092886A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Canon Inc プリンター、制御方法、およびプログラム
JP6041622B2 (ja) * 2012-10-26 2016-12-14 キヤノン株式会社 印刷文書管理システム、印刷文書管理方法、及びコンピュータプログラム
JP2014117890A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2014149707A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Canon Inc システム、画像形成装置、制御方法、及びプログラム
KR101457891B1 (ko) * 2013-08-14 2014-11-06 (주)엠텔레텍 스마트 프린터 관리시스템
JP6238640B2 (ja) * 2013-08-26 2017-11-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
GB2535068B (en) * 2013-10-25 2021-07-14 Zebra Tech Corp Method and apparatus for managing remote devices and accessing remote device information
JP2016015095A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 富士ゼロックス株式会社 機能提供装置、機能提供システム及びプログラム
JP6504759B2 (ja) * 2014-07-16 2019-04-24 キヤノン株式会社 装置、コンピュータプログラム、及び方法
US9817947B2 (en) 2014-10-27 2017-11-14 Zih Corp. Method and apparatus for managing remote devices and accessing remote device information
JP6552322B2 (ja) * 2015-08-06 2019-07-31 キヤノン株式会社 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ
KR102143411B1 (ko) 2016-02-02 2020-08-11 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
TWI627581B (zh) * 2017-01-06 2018-06-21 彩億印刷有限公司 列印輸出管理系統及列印輸出的操作方法
JP6848894B2 (ja) * 2018-01-31 2021-03-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成方法
JP6981292B2 (ja) * 2018-02-14 2021-12-15 株式会社リコー プリントシステム、ジョブリスト提供方法、プリントサーバ装置及びプログラム
US11233916B2 (en) * 2020-03-27 2022-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for printer
JP2023043309A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
US20230275898A1 (en) * 2022-02-28 2023-08-31 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, setting change method, and non-transitory recording medium

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
JP4137388B2 (ja) * 2001-01-22 2008-08-20 株式会社リコー 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体
US20030014368A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-16 Travelers Express Inc. Systems, methods and apparatus for secure printing of negotiable instruments
US7367060B2 (en) * 2002-12-11 2008-04-29 Ravi Someshwar Methods and apparatus for secure document printing
US7460261B2 (en) * 2002-12-27 2008-12-02 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing management device, print server, printing method, and storage medium
JP2005004459A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Seiko Epson Corp 画像出力処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像管理装置、画像印刷出力装置およびネットワークを用いた画像管理システム
JP4587478B2 (ja) * 2004-08-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 文書提供システムおよび文書管理サーバ
JP4033857B2 (ja) 2004-09-03 2008-01-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP3998013B2 (ja) * 2004-09-21 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 命令処理装置の認証システム、画像形成装置、認証制御方法及び認証制御プログラム
JP4185920B2 (ja) * 2005-05-24 2008-11-26 キヤノン株式会社 印刷制御方法および印刷設定管理システムおよびソフトウエア配布サーバ
JP2007030354A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4923845B2 (ja) * 2005-09-28 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 印刷処理システム及びプログラム
US20070091346A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Network print system
US20070103712A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Fatima Corona System and method for limiting access to a shared multi-functional peripheral device based on preset user privileges
JP4928250B2 (ja) * 2006-12-22 2012-05-09 キヤノン株式会社 印刷ジョブの検索機能を備えた情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US20080168034A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi function peripheral apparatus, user terminal, system, searching method for the multi function peripheral apparatus and computer program
JP4690449B2 (ja) * 2007-12-26 2011-06-01 キヤノンItソリューションズ株式会社 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009038228A1 (en) 2009-03-26
JP2009075976A (ja) 2009-04-09
KR20100057083A (ko) 2010-05-28
EP2193433A1 (en) 2010-06-09
US8437024B2 (en) 2013-05-07
CN101802768B (zh) 2012-04-04
EP2193433A4 (en) 2014-01-22
US20100182640A1 (en) 2010-07-22
CN101802768A (zh) 2010-08-11
KR101083907B1 (ko) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823992B2 (ja) 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム
JP6414287B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置、特定情報記憶装置とその処理方法及びプログラムに関する。
JP4690449B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4317162B2 (ja) プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラム
JP2009187559A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、認証サーバ、認証方法、認証プログラム、情報処理方法、情報処理プログラム
JP5435915B2 (ja) 申請書類電子化システム、申請書類電子化方法、及び、プログラム、並びに画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム
JP2009163404A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷管理装置、印刷方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007286831A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4895800B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム
JP2013054635A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP2009009600A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2014215758A (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラム
JP2014115854A (ja) 印刷システム、及びその制御方法とプログラム。
JP6083138B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、記憶装置、その制御方法及びプログラム
JP7161826B2 (ja) 印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP2014102543A (ja) 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム
JP2019098611A (ja) 出力制御装置とその処理方法及びプログラム
JP2018103415A (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム
JP2013126109A (ja) 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4823992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees