JP5591277B2 - 多層板の積層装置および多層板の積層方法 - Google Patents

多層板の積層装置および多層板の積層方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591277B2
JP5591277B2 JP2012090074A JP2012090074A JP5591277B2 JP 5591277 B2 JP5591277 B2 JP 5591277B2 JP 2012090074 A JP2012090074 A JP 2012090074A JP 2012090074 A JP2012090074 A JP 2012090074A JP 5591277 B2 JP5591277 B2 JP 5591277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fixture
liquid adhesive
multilayer board
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012090074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246475A (ja
Inventor
李裕文
林奉▲銘▼
阮克▲銘▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Xiamen Inc filed Critical TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Publication of JP2012246475A publication Critical patent/JP2012246475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591277B2 publication Critical patent/JP5591277B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、多層板の積層方法および装置に関する。
光電子製品の製造プロセスは、通常、2つの基板を積層する接着剤を使用する。例えば、液晶表示の製造ステップでは、配列基板とカラーフィルタ基板の間の隙間を密閉する接着剤を利用する。携帯電話の製造ステップでは、タッチパネルとスクリーンを積層する接着剤を利用する。
図1Aおよび図1Bは、従来の2つの基板の積層方法および装置を説明し、図1Aは上面図を示し、図1Bは側面図を示す。図1Aおよび1Bに示すように、積層装置10は、4つの下方ロケータ(locator)101と、4つの上方ロケータ(locator)102と、を含む。
積層方法は、(1)4つの下方ロケータ(locator)101によって定められる領域内に下方基板12を配置するステップ、(2)上方基板14の表面上に液体接着剤16をコーティングするステップ、(3)下方基板12上であってかつ4つの上方ロケータ(locator)102によって定められる領域内に上方基板14を配置し、液体接着剤16がコーティングされた表面が下方基板12に面するステップ、(4)液体接着剤16が2つの基板12/14の間に十分に分布された後に、液体接着剤16を硬化して固体化させるステップと、を含む。
上記の積層方法および装置は、ロケータ(locator)101/102を単に利用して2つの基板12/14を所定の位置に置くものであるため、位置合わせ精度が満たされない。
図2A〜図2Cは、他の従来の2つの基板の積層方法および装置を説明する。図2Aを参照すると、積層装置20は、下方部分202および上方部分204を含む。下方部分202は、透明材料で作られて、軸206を通して上方部分204に接続する。さらに、x軸調整器208、y軸調整器210、θ軸調整器212、および電荷結合素子(CCD)カメラセット214が、上方部分204の上方に配置され、他のCCDカメラセット216が、下方部分202の上方に配置される。
さらに、上述した装置20に基づき、積層方法は、図2A〜図2Cに従う以下の3つの主なステップを含む。図2Aを参照して、第1の主なステップは以下の4つのサブステップに分割される。(1)軸206を駆動して上方部分204および下方部分202を同じ高さに平行に並べるステップ。(2)下方基板12および上方基板14を、下方部分202および上方部分204にそれぞれ配置するステップ。(3)下方基板12および上方基板14の座標を、CCDカメラセット216およびCCDカメラセット214によってそれぞれ記録するステップ。(4)x軸調整器208、y軸調整器210、およびθ軸調整器212を用いて、上方基板14の位置を調整するステップ。
次に、図2Bを参照して、第2の主なステップは以下の3つのサブステップに分割される。(1)上方基板14または下方基板12の表面上に液体接着剤16をコーティングするステップ。(2)軸206を駆動して下方部分202上に上方部分204を積み重ねるステップ。(3)2つの基板12/14の間に液体接着剤16が十分に分布されるように、力を及ぼして上方基板14を下方基板12に押し付けるステップ。次に、図2Cを参照して、第3の主なステップでは、光源18を使用して、液体接着剤16を凝固(硬化)させる。
図2A〜2Cの積層方法および装置は、2つの基板の間の接着剤16を硬化させた後に、接着剤16に応力が残るというデメリットがあり、従って、最終製品の品質に影響を及ぼす。
図3A〜図3Cは、他の従来の2つの基板の積層方法および装置を説明し、これは、図2A〜2Cの変更である。図3Aを参照すると、積層装置30は、下方部分302と、軸306を通して下方部分302に接続する上方部分304と、を含む。さらに、x軸調整器308、y軸調整器310、θ軸調整器312、およびCCDカメラセット314が、上方部分304の上方に配置される。2つのホール318が、上方部分304、x軸調整器308、y軸調整器310、およびθ軸調整器312を通過する。他のCCDカメラセット316が、下方部分302の上方に配置される。
さらに、上述した積層装置30に基づいて、積層方法は、図3A〜図3Cに従う以下の3つの主なステップを含む。図3Aを参照して、第1の主なステップは以下の4つのサブステップに分割される。(1)軸306を駆動して上方部分304および下方部分302を同じ高さに平行に並べるステップ。(2)下方基板12および上方基板14を、下方部分302および上方部分304にそれぞれ配置するステップ。(3)下方基板12および上方基板14の座標を、CCDカメラセット316およびCCDカメラセット314によってそれぞれ記録するステップ。(4)x軸調整器308、y軸調整器310、およびθ軸調整器312を用いて、上方基板14の位置を調整するステップ。
次に、図3Bを参照して、第2の主なステップは以下の4つのサブステップに分割される。(1)上方基板14または下方基板12の表面上に液体接着剤16をコーティングするステップ。(2)軸306を駆動して下方部分302上に上方部分304を積み重ねるステップ。(3)2つの基板12/14の間に液体接着剤16が十分に分布されるように、力を及ぼして上方基板14を下方基板12に押し付けるステップ。(4)(スポット光源のような)2つの局所硬化ツール320を使用してホール318を通過することで、液体接着剤16を局所的に硬化させ、これによって、液体接着剤16を硬化させるステップ。
次に、図3Cを参照して、第3の主なステップは、以下の2つのサブステップに分割される。(1)軸306を駆動して上方部分304および下方部分302を同じ高さに平行に配置するステップ。(2)光源18によって液体接着剤16を完全に硬化させるステップ。
図3A〜3Cの積層方法及び装置は、以下の3つのデメリットを有する。第1に、接着剤を硬化させた後に2つの基板の間に応力が残る。第2に、局所的に完全な硬化は、硬化された液体接着剤が一様にならないことになり、これにより、不良な外観や乏しい信頼性に悩まされることになる。第3に、このような局所的な硬化では、ポジショナ(positioner)またはロケータ(locator)を用いずに基板を所定の位置に置くため、その結果、基板の位置が変化するかもしれない。
台湾特許出願公開第200422694号明細書
従来技術の欠点を克服するために、2つの基板の新しい積層方法および積層装置を提供する必要性が生じる。すなわち、応力の問題、位置の不正確、位置の変化に対する解決を提供し、これにより、製品の歩留まりおよび信頼性を向上させることが求められている。
本発明は、上述した問題を考慮してなされたものであり、応力の問題、位置の不正確、位置の変化を含む従来技術が有する欠点を克服し、これにより、製品の歩留まりおよび信頼性を向上させる、2つの基板の新しい積層方法および積層装置を提供することである。
本発明の1つの実施の形態は、固定具と、少なくとも1つの画像キャプチャデバイスと、位置調整プロセスを実行するモジュールと、を備える、2つの基板の積層装置を提供する。固定具は、第1の基板を所定の位置に置く第1のポジショナと、第2の基板を所定の位置に置く第2のポジショナと、固定具に関する第1の基板の位置を固定する補助装置と、を備え、第2の基板が第1の基板上に配置され、第1の基板および第2の基板の間に液体接着剤が分布されて自然に配置される。少なくとも1つの画像キャプチャデバイスは、第2の基板に関する第1の基板の位置を取得するために使用される。モジュールは、第2の基板に関する第1の基板の位置に従って、2つの基板の位置を位置調整する位置調整プロセスを実行するために使用される。
本発明の1つの実施の形態は、第1の基板を固定具上に固定するステップと、第2の基板または第1の基板の表面上に液体接着剤をコーティングするステップと、第2の基板を第1の基板上に配置して、任意の外部の力を及ぼすことなしに、液体接着剤を2つの基板の間に自然に分布させるステップと、第2の基板の位置を固定するステップと、第2の基板に関する第1の基板の位置を取得するステップと、第2の基板に関する第1の基板の位置に従って、2つの基板の位置を位置調整するステップと、を備える、2つの基板の積層方法を提供する。
本発明の1つの実施の形態は、第1の基板を固定具上に固定するステップと、固定具に関する第1の基板の位置を取得するステップと、第2の基板または第1の基板の表面上に液体接着剤をコーティングするステップと、第2の基板を第1の基板上に配置して、任意の外部の力を及ぼすことなしに、液体接着剤を2つの基板の間に自然に分布させるステップと、第2の基板の位置を固定するステップと、固定具に関する第2の基板の位置を取得するステップと、第2の基板に関する第1の基板の位置に従って、2つの基板の位置を位置調整するステップと、を備える、2つの基板の積層方法を提供する。
本発明の2つの基板の積層方法および装置は、2つの基板の間に液体接着剤を自然に、応力の残留していない方法で分布させる。それによって、液体接着剤に残る応力に起因する不正確の問題を克服することができる。さらに、本発明の位置調整デバイスは、基板の位置をすぐに補正して、位置調整プロセスの間、硬化プロセスを実行することができる。それによって、位置調整の精度が向上されて、製品の歩留まりと信頼性もまた向上することができる。
本発明によれば、製品の歩留まりおよび信頼性を向上させる、2つの基板の新しい積層方法および積層装置を提供することができる。
2つの基板の従来の積層方法および装置を説明し、上面図を示す。 2つの基板の従来の積層方法および装置を説明し、は側面図を示す。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 他の2つの基板の従来の積層方法および装置を説明する。 固定具および上方基板の側面図を示す。 固定具および上方基板の上面図を示す。 位置調整デバイスの少なくとも1つの画像キャプチャデバイスが、固定具に関する下方基板の位置を得るために使用されることを示す。 液体接着剤がコーティングされた上方基板が、下方基板上に配置されることを示す。 上方基板および下方基板の間に液体接着剤を自然に分布させることを示す。 位置調整デバイスの少なくとも1つの画像キャプチャデバイスが、固定具に関する上方基板の位置を得るために使用されることを示す。 位置調整プロセスの補正方向を示す。 デバイスが用いられて液体接着剤を硬化させることを示す。 本発明の実施の形態に従う、2つの基板の積層方法のフローチャートを示す。 本発明の他の実施の形態に従う、2つの基板の積層方法のフローチャートを示す。
以下、本発明の具体的な実施の形態について詳細に説明する。実施の形態の例は、図を参照して説明される。本発明は具体的な実施の形態と併せて説明されるが、実施の形態に本発明を限定しようとするものでないことが理解される。一方で、添付の請求の範囲によって定義されるように、本発明の精神および範囲に含まれるように、代替手段、変更、および同等物を覆うものである。以下の説明では、本発明の通じる理解を提供するために、多数の具体的な説明が記載される。本発明は、これらの具体例のいくつかまたは全てを用いることなしに、実施されてもよい。別の例では、本発明を不必要に分かりにくくしないために、公知のプロセス操作およびコンポーネントは詳細に説明されない。図面は詳細に説明されるが、開示されたコンポーネントの要素は、コンポーネントの要素の数量を明示的に制限する場合を除いて、開示された数量よりも多くするかまたは少なくしてもよい。
本発明の好適な実施の形態に従って、2つの基板の積層方法および装置が以下に説明される。この好適な実施の形態において、積層装置は、位置調整デバイスおよび積層デバイスを備える。位置調整デバイスは、2つの基板の位置を調整するために使用される。積層デバイスは、2つの基板を結合するために使用される。当業者は、2つの上述したデバイスおよびその機能が、単に1つのデバイスとして結合されるものとしてもよいことを理解する。
図4A〜図9は、本発明の好適な実施の形態に従う、2つの基板の積層方法および装置を説明する。まず、ロボットアーム(不図示)が下方基板12を選び、図4Aおよび4Bに示されるように、下方基板12を固定具402上に配置する。図4Aおよび4Bは、固定具402のそれぞれ側面図および上面図である。少なくとも1つの第1のポジショナ404および少なくとも1つの第2のポジショナ406が、固定具402上に配置される。
本明細書中において、a、anなどの用語の使用は、数量を限定するものではなく、参照された要素の少なくとも1つの存在を意味することを言及する。
さらに、固定具402は、固定具402に関する下方基板12の位置を固定する、補助装置(不図示)を更に含む。補助装置の構造は限定されない。例えば、本実施の形態では、補助装置は、コンジット(conduit)408を備えている。コンジット(conduit)408は、例えば吸引ポンプ(不図示)のような吸引デバイスに接続される。他の実施の形態では、補助装置は、下方基板12を固定具402に一時的に接着する低粘性の接着剤(不図示)を備えてもよい。他の実施の形態では、補助装置はラッチ、クランプ、止め金などのような構造を備えて、固定具402に関する下方基板12の位置を固定するようにしてもよい。


図4Aおよび4Bを再び参照すると、下方基板12の配置がおおよそ位置調整されるように、第1のポジショナ404によって定められる領域において下方基板12が配置される。同時に、吸引デバイスから発生する引力が、コンジット(conduit)408を通して、固定具402に関する下方基板12の位置を固定する。さらに、下方基板12は下方ターゲット122を含み、固定具402は固定ターゲット310を含み、これらターゲットの機能は後述される。
次に、図5を参照すると、固定具402が位置調整デバイス50へと移動される。位置調整デバイス50は、x軸調整器504と、y軸調整器502と、θ軸調整器506と、少なくとも1つの画像キャプチャデバイス508(好ましくはカメラセット508)と、を備えている。x軸調整器504と、y軸調整器502と、θ軸調整器506と、カメラセット508と、を位置調整モジュールとして扱うことができる。カメラセット508の各カメラは、電荷結合素子(CCD)のような画像センサを含み、物体の画像を記録する。この時、カメラセット508のカメラは個別に移動されて、固定ターゲット410および下方ターゲット122の座標を記録し、これによって、下方基板12に対しての固定具402の位置を得る。
コンジット(conduit)408を通しての引力は、下方基板12に対しての固定具402の位置が変更されないように、全ての移動プロセスの間、維持されることを言及する。さらに、図4Aおよび図4Bにおいて説明されたおおよその配置プロセスは、本発明の他の実施の形態に従って、図5に示された位置調整デバイス50において実行することができる。
次に、図6Aを参照すると、固定具402は結合デバイス(不図示)へと移動される。コンジット(conduit)408を通しての引力は、下方基板12に対しての固定具402の位置が変更されないように、移動プロセスの間、維持される。この時、上方基板14の表面に液体接着剤16がコーティングされて、次に、ロボットアーム(不図示)が上方基板14を選んで、第2のポジショナ406によって定められる位置上に上方基板14を配置し、液体接着剤16がコーティングされた表面が下方基板12に面する。その後、図6Bに示されるように、任意の外部の力を及ぼすことなしに、2つの基板12/14の間に液体接着剤16が自然に分布される。
さらに、本発明の他の実施の形態では、図6Aおよび図6Bにおいて説明された上述したおおよその結合プロセスが、結合デバイスよりも位置調整デバイス50において実行できることに言及する。さらに、液体接着剤16は、下方基板14に代えて下方基板12の上側の表面上にコーティングされてもよい。
次に、図7を参照すると、固定具402は位置調整デバイス50へと再び移動される。コンジット(conduit)408を通しての吸引力は、下方基板12に対しての固定具402の位置が変更されないように、移動プロセスの間、維持される。この時、ロボットアーム510が使用されて、上方基板14の位置を保持し、カメラセット508のカメラが個別に移動されて上方基板14の上方ターゲット142および固定ターゲット410を記録し、これにより、上方基板14に関する固定具402の位置を得る。
図5および図7において説明されたステップの後、固定具402に対しての下方基板12の位置と、固定具402に対しての上方基板14の位置と、の両方が得られる。そして、これらの得られた位置が使用されて、上方基板14に対しての下方基板12の位置が計算される。そして、これらの計算される位置が使用されて、2つの基板12/14が正しい位置に調整されて、実質的に2つの基板12/14のうちの1つだけが、調整が必要とされる。本実施の形態では、図8に示されるように、x、y、およびθ方向におけるその変位をそれぞれ調整する、x軸調整器504、y軸調整器502、θ軸調整器506を使用することで、下方基板12の位置を選択的に調整する。
次に、図9を参照すると、2つの基板12/14の位置が調整された後、デバイス512(好ましくは硬化デバイス512)がさらに使用されて、液体接着剤16を硬化させる。硬化デバイス512は、液体接着剤16の使用される種類に応じて、様々な種類であってよい。例えば、液体接着剤16が、紫外線硬化接着剤のような光硬化接着剤である場合、硬化デバイス512は可視光源である。液体接着剤16が湿気硬化性接着剤である場合、硬化デバイス512は湿気生成装置である。また、硬化デバイス512は、加熱装置でもよい。
上述した積層装置についての変更がなされる。固定具402の第1のポジショナ404および第2のポジショナ406の形状、サイズ、数量が設計されて、この積層装置によって積層される、任意の他の2つの基板に適合するようにしてもよい。積層の間、2つの基板の順序は変更されてもよい、例えば、上方基板14は下方基板12の下側に配置される。
上述した積層方法は、図10に示されるフローチャートとして要約されてもよい。ステップ602では、第1の基板が固定具の上に固定される。ステップ604では、固定具に関する第1の基板の位置が取得される。ステップ606では、第2の基板または第1の基板の表面上に液体接着剤がコーティングされる。
ステップ608では、第1の基板上に第2の基板が配置されて、任意の外部の力を及ぼすことなしに、液体接着剤を2つの基板の間に自然に分布させる。ステップ610では、第2の基板の位置が固定され、例えば、ロボットアームによって固定される。ステップ612では、固定具に関する第2の基板の位置が取得される。この情報と、既に取得された固定具に対しての第1の基板の位置と、が使用されて、第2の基板に関する第1の基板の位置を計算する。ステップ614では、第2の基板に関する第1の基板の位置に従って、2つの基板に対する位置調整プロセスが実行される。ステップ616では、液体接着剤が硬化される。
図10において示される方法は、第1の基板(例えば、下方基板)のサイズが第2の基板(例えば、上方基板)のサイズよりも小さく、かつ、第2の基板が不透明である場合に適している。第2の基板は不透明であるため、カメラセット508が第1の基板のターゲットの座標を得ることを遮蔽する。従って、ステップ604およびステップ612の両方が必要とされて、第2の基板に関する第1の基板の位置を取得する。
上記のケースとは対照的に、第1の基板のサイズが第2の基板のサイズよりも大きい、または、第2の基板が透明である場合、ステップ604およびステップ612は、ただ1つのステップに結合することができる。このケースが、図11において示されるフローチャートに示される。
ステップ702では、第1の基板が固定具の上に固定される。ステップ704では、第2の基板または第1の基板の表面上に液体接着剤がコーティングされる。ステップ706では、第1の基板上に第2の基板が配置されて、任意の外部の力を及ぼすことなしに、液体接着剤を2つの基板の間に自然に分布させる。ステップ610では、第2の基板の位置が固定され、例えば、ロボットアームによって固定される。ステップ708では、第2の基板の位置が固定され、例えば、ロボットアームによって固定される。
ステップ710では、少なくとも1つの画像キャプチャデバイス(好ましくはカメラセット)が、第1および第2の基板のターゲットの座標を記録し、これによって、第2の基板に関する第1の基板の位置が取得される。ステップ712では、第2の基板に関する第1の基板の位置に従って、2つの基板に対する位置調整プロセスが実行される。ステップ714では、液体接着剤が硬化される。図11において列挙された方法は、第2の基板に対しての第1の基板の位置が、2つのステップ(ステップ604、612)ではなく、同一のステップ710において取得される点が、図10とは異なる。
従って、本発明によって提供される2つの基板の積層方法および装置は、2つの基板の間に液体接着剤を自然に、応力の残留していない方法で分布させる。それによって、液体接着剤に残る応力に起因する不正確の問題を克服することができる。さらに、本発明の位置調整デバイスは、基板の位置をすぐに補正して、位置調整プロセスの間、硬化プロセスを実行することができる。それによって、位置調整の精度が向上されて、製品の歩留まりと信頼性もまた向上することができる。
具体的な実施の形態を説明したが、本発明の範囲を離れることなく、当業者によって様々な変更がなされ、添付の請求の範囲による精神を限定するものではない。
10 積層装置、
12 下方基板、
122 下方ターゲット、
14 上方基板、
142 上方ターゲット、
16 液体接着剤、
18 光源、
20 積層装置、
101 下方ロケータ(locator)、
102 上方ロケータ(locator)、
202 下方部分、
204 上方部分、
206 軸、
208 x軸調整器、
210 y軸調整器、
212 θ軸調整器、
214 CCDカメラセット、
216 CCDカメラセット、
30 積層装置、
302 下方部分、
304 上方部分、
306 軸、
308 x軸調整器、
310 y軸調整器、
312 θ軸調整器、
314 CCDカメラセット、
316 CCDカメラセット、
318 ホール、
320 局所硬化ツール、
402 固定具、
404 第1のポジショナ、
406 第2のポジショナ、
408 コンジット(conduit)、
410 固定ターゲット、
50 位置調整デバイス、
502 y軸調整器、
504 x軸調整器、
505 θ軸調整器、
508 カメラセット(画像キャプチャデバイス)、
510 ロボットアーム、
512 硬化デバイス、

Claims (14)

  1. 多層板の積層装置であって、
    第1の基板および第2の基板を所定の位置に置く固定具と、
    前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置を取得する少なくとも1つの画像キャプチャデバイスと、
    前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置に従って、前記第1および第2の基板の位置を位置調整する位置調整プロセスを実行するモジュールと、を備え、
    前記固定具は、
    前記固定具に関する前記第1の基板の位置を固定する補助装置を備え、
    前記第2の基板または前記第1の基板の表面上に液体接着剤がコーティングされ、前記第1の基板上に前記第2の基板が配置され、前記積層装置によって前記第2の基板を前記第1の基板に押し付ける力を及ぼすことなしに、前記第1の基板および前記第2の基板の間に液体接着剤が配置されることで、前記液体接着剤が前記第1の基板および前記第2の基板の間の隙間の全域に分布し
    前記画像キャプチャデバイスは、前記液体接着剤が前記分布した後に、前記第1の基板の位置を、前記取得する、
    多層板の積層装置。
  2. 前記位置調整プロセスを実行する前記モジュールは、
    x軸調整器、y軸調整器、θ軸調整器を備え、
    前記位置調整の前記モジュールは前記位置調整プロセスを実行して、x、y、およびθ方向における前記第1の基板の位置をそれぞれ補正する、
    請求項1に記載の多層板の積層装置。
  3. 前記位置調整プロセスが実行された後に液体接着剤を硬化させるデバイスをさらに備える、
    請求項1または2に記載の多層板の積層装置。
  4. 前記液体接着剤を硬化させる前記デバイスは、可視光源、加熱装置、または湿気生成装置である、
    請求項3に記載の多層板の積層装置。
  5. 前記補助装置は、
    吸引デバイスに接続されるコンジットを備え、
    前記コンジットは、
    前記コンジットにおいて引力が与えられて、前記固定具に関する前記第1の基板の位置を固定する、
    請求項1〜4いずれか1項に記載の多層板の積層装置。
  6. 前記補助装置は、前記固定具に関する前記第1の基板の位置を一時的に固定する液体接着剤を備える、
    請求項1〜4いずれか1項に記載の多層板の積層装置。
  7. 前記補助装置は、ラッチ、クランプ、または止め金を備えて、前記固定具に関する前記第1の基板の位置を固定する、
    請求項1〜4いずれか1項に記載の多層板の積層装置。
  8. 前記固定具は、
    前記第1の基板を所定の位置に置くように構成されている第1のポジショナと、
    前記第2の基板を所定の位置に置くように構成されている第2のポジショナと、を備える、
    請求項1〜7いずれか1項に記載の多層板の積層装置。
  9. 第1の基板を固定具上に固定するステップと、
    第2の基板または前記第1の基板の表面上に液体接着剤をコーティングするステップと、
    前記第2の基板を前記第1の基板上に配置し、前記第2の基板を前記第1の基板に押し付ける力を及ぼすことなしに、前記第1および第2の基板の間に液体接着剤を配置することで前記液体接着剤を前記第1の基板および前記第2の基板の間の隙間の全域に分布させるステップと、
    前記第2の基板の位置を固定するステップと、
    前記液体接着剤を分布させた後に、前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置を取得するステップと、
    前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置に従って、前記第1および第2の基板の位置を位置調整するステップと、を備える、
    多層板の積層方法。
  10. 前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置が、前記第1の基板および前記第2の基板の座標を記録することによって取得される、
    請求項9に記載の多層板の積層方法。
  11. 第1の基板を固定具上に固定するステップと、
    前記固定具に関する前記第1の基板の位置を取得するステップと、
    第2の基板または前記第1の基板の表面上に液体接着剤をコーティングするステップと、
    前記第2の基板を前記第1の基板上に配置し、前記第2の基板を前記第1の基板に押し付ける力を及ぼすことなしに、前記第1および第2の基板の間に液体接着剤を配置することで前記液体接着剤を前記第1の基板および前記第2の基板の間の隙間の全域に分布させるステップと、
    前記第2の基板の位置を固定するステップと、
    前記液体接着剤を分布させた後に、前記固定具に関する前記第2の基板の位置を取得するステップと、
    前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置に従って、前記第1および第2の基板の位置を位置調整するステップと、を備える、
    多層板の積層方法。
  12. 前記第2の基板に関する前記第1の基板の位置が、前記固定具に関する前記第1の基板の位置と、前記固定具に関する前記第2の基板の位置と、によって取得される、
    請求項11に記載の多層板の積層方法。
  13. 前記位置調整するステップでは、x、y、およびθ方向における前記第1の基板の位置の変位を補正する、
    請求項9〜12いずれか1項に記載の多層板の積層方法。
  14. 前記第1の基板および前記第2の基板の位置が位置調整された後に、前記液体接着剤を硬化させるステップをさらに備える、
    請求項9〜13いずれか1項に記載の多層板の積層方法。
JP2012090074A 2011-05-28 2012-04-11 多層板の積層装置および多層板の積層方法 Expired - Fee Related JP5591277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110152528.7 2011-05-28
CN201110152528.7A CN102794970B (zh) 2011-05-28 2011-05-28 多层板贴合方法与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246475A JP2012246475A (ja) 2012-12-13
JP5591277B2 true JP5591277B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=46460015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012090074A Expired - Fee Related JP5591277B2 (ja) 2011-05-28 2012-04-11 多層板の積層装置および多層板の積層方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5591277B2 (ja)
KR (1) KR101681660B1 (ja)
CN (1) CN102794970B (ja)
TW (2) TWM422750U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794970B (zh) * 2011-05-28 2015-04-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 多层板贴合方法与装置
CN103847216B (zh) * 2012-11-29 2016-08-10 宸鸿科技(厦门)有限公司 贴合治具及其使用方法
CN106132102B (zh) * 2016-07-12 2018-09-07 北京梦之墨科技有限公司 液态金属双层电路制作方法及复合电路制作方法
CN106218180B (zh) * 2016-07-29 2018-06-29 成都宏明双新科技股份有限公司 一种在板料产品表面快速贴膜的方法
TWI685119B (zh) * 2018-10-02 2020-02-11 臺灣塑膠工業股份有限公司 染料敏化電池之貼膜方法
CN109727527B (zh) * 2019-01-21 2021-08-10 霸州市云谷电子科技有限公司 用于异形显示面板的保护膜及其贴附方法、异形显示面板
CN110774802A (zh) * 2019-10-23 2020-02-11 广州市联中电子科技有限公司 一种大尺寸电子黑板装置及其制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626059B2 (ja) * 1984-09-04 1994-04-06 松下電器産業株式会社 カセツトレコ−ダ
JP2789790B2 (ja) * 1990-06-12 1998-08-20 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JP3094826B2 (ja) * 1995-02-14 2000-10-03 ウシオ電機株式会社 液晶パネルの貼り合わせ方法および装置
TW381412B (en) * 1997-03-14 2000-02-01 Seiko Precision Kk Manufacturing method for multilayer substrate and the manufacturing device thereof
JP3842365B2 (ja) * 1997-03-19 2006-11-08 株式会社東芝 基板の組立て装置及び組立て方法
JP3536651B2 (ja) * 1998-03-18 2004-06-14 セイコーエプソン株式会社 基板接合装置、基板接合方法、および液晶装置の製造方法
JP2000258780A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP3938278B2 (ja) * 2001-01-23 2007-06-27 三菱電機株式会社 多層基板の製造装置およびその製造方法
DE10361018C9 (de) * 2003-12-23 2021-03-04 QUISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service GmbH Verfahren zum Erkennen einer auf einem Substrat aufzubringenden Struktur mit mehreren Kameras sowie eine Vorrichtung hierfür
JP2006154427A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Optrex Corp パネルの貼り合わせ装置
JP2007248571A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面表示装置ユニット
TW200814873A (en) * 2006-09-08 2008-03-16 chen-xiang Yan Device and method for positioning and assembling circuit boards
JP2008170753A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Asahi Glass Co Ltd 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法
JP5139736B2 (ja) * 2007-06-27 2013-02-06 東レエンジニアリング株式会社 液晶部品の製造方法および製造装置
JP5155826B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-06 セイコーインスツル株式会社 表示装置の製造方法
CN201211974Y (zh) * 2008-04-25 2009-03-25 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种工件夹紧机构
JP2010072598A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
CN201569829U (zh) * 2009-09-11 2010-09-01 叶长火 可调整对位的滚轮式贴片装置
TWI416207B (zh) * 2010-01-07 2013-11-21 Discovery High Technology Co Ltd 一種基板貼合方法
CN102794970B (zh) * 2011-05-28 2015-04-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 多层板贴合方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102794970A (zh) 2012-11-28
TWI503064B (zh) 2015-10-01
KR20120132616A (ko) 2012-12-06
TWM422750U (en) 2012-02-11
CN102794970B (zh) 2015-04-29
JP2012246475A (ja) 2012-12-13
KR101681660B1 (ko) 2016-12-01
TW201309133A (zh) 2013-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591277B2 (ja) 多層板の積層装置および多層板の積層方法
WO2018072502A1 (zh) 显示面板和显示装置
CN106710451A (zh) 柔性显示面板的支撑轴制作方法及柔性显示面板
JP2012085290A (ja) 3次元撮像装置及びその製造方法
TWI536073B (zh) 電子基材之製程、顯示面板之製程與所應用的接著劑
JP5834212B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
TW201724548A (zh) 使用分片式影像感測器之方法及設備
JP5410564B2 (ja) チルト補正装置及びこれを用いた接合方法
WO2014030326A1 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
TW201708863A (zh) 鏡頭調焦方法與光學模組
JP2009180911A (ja) 基板貼合せ方法、基板貼合せ装置、及びこれらの方法または装置を用いて製作したディスプレイ装置
JP6043962B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP2014081499A (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
TW200803649A (en) A method for fabricating wiring board and an apparatus for fabricating wiring board
JP5845417B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
WO2011142219A1 (ja) 撮像装置
TW201237520A (en) Jig for adjusting film pitch, apparatus for joining film having the same, and method of adjusting film pitch using the apparatus
JP2011153292A (ja) 基板の貼り合せ方法及び装置
CN212737418U (zh) 一种曲面屏的贴合装置
JP5486703B1 (ja) 部材貼り合わせ装置
TW201240546A (en) Laminating apparatus for laminating multi-layers plate and method thereof
JP2009063692A (ja) 電気光学装置の製造方法及び製造装置
JP2009244690A (ja) 基板貼合せ方法および基板貼合せ装置
TWI701484B (zh) 曲面顯示器之玻璃蓋板的貼合方法
JP2007019423A (ja) 固体撮像素子のダイボンド方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees