JP5589835B2 - 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置 - Google Patents

銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5589835B2
JP5589835B2 JP2010505317A JP2010505317A JP5589835B2 JP 5589835 B2 JP5589835 B2 JP 5589835B2 JP 2010505317 A JP2010505317 A JP 2010505317A JP 2010505317 A JP2010505317 A JP 2010505317A JP 5589835 B2 JP5589835 B2 JP 5589835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resin
layer
resin sheet
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010505317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009119046A1 (ja
Inventor
範行 大東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2010505317A priority Critical patent/JP5589835B2/ja
Publication of JPWO2009119046A1 publication Critical patent/JPWO2009119046A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589835B2 publication Critical patent/JP5589835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4655Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/147Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces by treatment of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • B32B2255/062Coating on the layer surface on metal layer metal layer being a foamed layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0358Resin coated copper [RCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/287Adhesive compositions including epoxy group or epoxy polymer

Description

本発明は、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線の板製造方法および半導体装置に関する。
近年、電子機器の高速伝送化・小型化・軽量化の要求が高まる中でプリント配線板の高密度集積化が進んでいる。そのため、プリント配線板の層間部分のみをインナービアホールで接続しながら配線を積み重ねるビルドアッププロセスが多く採用されている。中でも、銅箔付き樹脂シートを用いたプロセス(特許文献1、2)や、セミアディティブ法によるビルドアッププロセス(特許文献3,4,5)が採用されている。
特開平7−224252号公報 特開2002−299834号公報 特開2001−181375号公報 特開2002−241590号公報 特開2005−285540号公報
セミアディティブ法は、絶縁樹脂層の表面にレーザ等でビアホールを形成した後、インナービアホール内のスミアをプラズマ処理や化学処理により除去し、無電解銅メッキを行う。この方法では、樹脂表面に全体に無電解メッキ用の触媒であるPdが付着するため微細配線回路間の絶縁信頼性を高めることが難しい。また、化学処理による樹脂表面の粗化は制御が難しく薬液の選定および条件の検討が必要であるなど汎用性に乏しい。さらには、高周波対応のため更に微細粗化を行うと、樹脂と金属層との密着性を向上させることが困難であった。
一方、銅箔付き樹脂シートを使用する場合においても、樹脂層と、銅箔との密着性を考慮し、現状では厚みが9〜18μmの銅箔を用いるため微細配線回路形成には制約がある。微細回路形成を行うために、5μm以下の極薄銅箔を用いた場合、絶縁樹脂層との密着性に問題が生じる。特に、実装工程においてリフロー等の加熱処理を実施するが、リフロー等後の極薄銅箔と絶縁樹脂層との密着性に問題が生じる。
本発明は、絶縁樹脂層と銅箔層との密着性の高い銅箔付き樹脂シートを提供するとともに、この銅箔付き樹脂シートを使用した多層プリント配線板、多層プリント配線の板製造方法および半導体装置を提供するものである。
本発明によれば、キャリア層と、このキャリア層上に設けられた厚み0.5〜5μmの銅箔層と、この銅箔層上に形成された絶縁樹脂層とを備え、前記絶縁樹脂層を基材に当接させた後、前記キャリア層を前記銅箔層から剥離する銅箔付き樹脂シートであって、前記絶縁樹脂層が、フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂と、多官能エポキシ樹脂とを含む銅箔付き樹脂シートが提供される。
この構成によれば、絶縁樹脂層と、厚み0.5〜5μmの銅箔層との密着性を高めることができる。これにより、銅箔付き樹脂シートを使用して、回路を形成した後、リフロー等の加熱処理を行うことがあっても、銅回路層と絶縁樹脂層との密着性を高めることができる。
また、本発明によれば、上述した記載の銅箔付き樹脂シートを使用した多層プリント配線板の製造方法であって、前記銅箔付き樹脂シートの前記絶縁樹脂層が、回路パターンが形成された基材表面に当接するように、前記基材上に前記銅箔付き樹脂シートを積層する工程と、前記銅箔付き樹脂シートから、前記キャリア層を剥離する工程と、レーザにより、前記銅箔層と前記絶縁樹脂層とにホールを形成する工程とを含む多層プリント配線板の製造方法も提供できる。
さらには、このような多層プリント配線板の製造方法により、製造されるプリント配線板、このプリント配線板に半導体素子を搭載してなる半導体装置も提供できる。
本発明によれば、絶縁樹脂層と銅箔層との密着性の高い銅箔付き樹脂シートを提供するとともに、この銅箔付き樹脂シートを使用した多層プリント配線板、多層プリント配線の板製造方法および半導体装置を提供することができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本発明の一実施形態にかかる銅箔付き樹脂シートを示す図である。 銅箔付き樹脂シートを基材に積層する状態を示す図である。 温度プロファイルを示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
はじめに、図1および2を参照して、銅箔付き樹脂シート1の概要について説明する。この銅箔付き樹脂シート1は、キャリア層11と、このキャリア層11上に設けられた厚み0.5〜5μmの銅箔層12と、この銅箔層12上に形成された絶縁樹脂層13とを備える。
この銅箔付き樹脂シート1は、絶縁樹脂層13を基材2に当接させた後、キャリア層11を銅箔層12から剥離するものである。
絶縁樹脂層13は、フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂と、多官能エポキシ樹脂とを含む。
次に、銅箔付き樹脂シート1について詳細に説明する。
キャリア層11は、前述したように銅箔層12から剥離可能なものである。このキャリア層11としては、例えば、銅箔、アルミ箔、ニッケル箔、銅合金箔、ステンレス箔、およびメッキ処理された複合金属箔が挙げられる。中でも剥離後に再利用が容易なことから、特に銅箔をキャリア層に用いることが好適である。このようなキャリア層の厚みは、5〜100μmのものが好ましい。5μm以上とすることで、ハンドリング性を向上することができる。また、100μm以下とすることで製造コストの増加を抑制できる。また、剥離可能とは、多層プリント配線板の製造時にかかる温度80〜260℃、圧力0.1〜5MPaを加えた後に、キャリア層11が銅箔層12から剥離できることである。そのため、キャリア層11と銅箔層12との間に接合界面層が設けられていてもよい。
前記接合界面層は、銅箔層12が簡単に剥離しない程度の接着強度で、キャリア層11に接着していれば、特に制限はない。例えば、無機系接合界面層として、クロム、鉛、銀、亜鉛、およびニッケルなどの金属、これらの金属酸化物、硫化ナトリウム、硫化アンモニウム、硫化銅などの硫化物、クロム酸塩などを使用することができる。また、有機系接合界面層として、窒素化合物、硫黄化合物、有機シリコン化合物、およびカルボン酸などを使用することができる。
銅箔層12は、たとえば、一般に公知の電解法で製造でき、粒子の析出速度等をコントロールして得られるものである。また、重量法による銅箔層12の実質的厚みは、0.5〜5.0μmのものを使用する。銅箔層12の厚みを5μm以下とすることで、微細回路形成性に優れたものとすることができる。また、銅箔層12の厚みを0.5μm以上とすることでキャリア層11ともに、剥がれてしまうことを防止できる。さらに、銅箔層12の厚みを0.5μm以上とすることで、スジが入りにくくなり、銅回路を形成した際の短絡を防止できる。
また、銅箔層12として電解銅箔層を使用することで、表面に超微小な凹凸形状が形成されることとなるので、絶縁樹脂層13との密着性を高めることができる。
絶縁樹脂層を形成する樹脂組成物は、フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂と、多官能エポキシ樹脂とを含む。
これにより、低熱膨張性に優れ、また、絶縁樹脂層と、銅箔層との密着性に優れたものとなる。
前記多官能エポキシ樹脂は、分子内に3つ以上のエポキシ基を有するものである。この多官能エポキシ樹脂は、非ハロゲン系であることが好ましい。前記多官能エポキシ樹脂は、例えばフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、アリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂などを挙げることができる。難燃性を向上させたい場合は、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、アリールアルキレン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、フェノキシ型エポキシ樹脂等を好適に用いることができる。また、吸湿半田耐熱性を向上させたい場合は、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ノルボルネン型エポキシ樹脂、アダマンタン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂を好適に用いることができる。これらの中でも、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂がシアネートエステル樹脂との相溶性、難燃性、耐吸湿リフロー性に優れるため好ましい。これらのエポキシ樹脂は、1種類または2種類以上とを併用したりすることもでき、特に限定されない。
前記多官能エポキシ樹脂の含有量は、特に限定されないが、充填材を除く樹脂組成物の10〜85重量%が好ましく、特に30〜70重量%が好ましい。10重量%以上とすることで、絶縁樹脂層13の密着性や、機械強度を向上させることができる。85重量%以下とすることで、耐熱性を確保することができる。
なお、エポキシ樹脂は、重量平均分子量(Mw)が1.5×10以下のものが好ましい。このようなエポキシ樹脂を使用することで、耐熱性、難熱分解性を付与することができるとともに、銅箔付き樹脂シートを製造する時の製膜性や、多層プリント配線板製造時に内層回路基板との密着性を向上させることができる。また、本発明に用いられる(A)エポキシ樹脂は、重量平均分子量が1.0×10以下 2.0×10以上であることが、成形線の点から好ましい。
また、エポキシ樹脂は、繰り返し単位数nが10未満、好ましくは6以下であることが好ましい。
フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂は、たとえば、以下の化学式で示されるものである。なお、ベンゼン環に対するシアナト基の位置は、任意であり、式(I)に示したものに限られない。
Figure 0005589835
フェノールノボラック型シアネートエステル樹脂は、難燃性、および低熱膨張性に優れる。また、フェノールノボラック型シアネートエステル樹脂に加えて、他のシアネートエステル樹脂を1種類あるいは2種類以上併用してもよい。
他のシアネートエステル樹脂としては、クレゾールノボラック型の多価フェノール類とハロゲン化シアンとの反応で得られるシアネートエステル樹脂等があげられる。
前記シアネートエステル樹脂の含有量は、特に限定されないが、充填材を除く樹脂組成物の10〜60重量%が好ましく、特に20〜50重量%が好ましい。含有量を10重量%以上とすることで、低熱膨張性を確保でき、60重量%以下とすることで、絶縁樹脂層13の強度を確保することができる。
前記樹脂組成物は、さらに無機充填材を含むことが好ましい。無機充填材を用いることでより更に低熱膨張性に優れる。用いる無機充填材は、特に限定されないが、例えばタルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラス等のケイ酸塩、酸化チタン、アルミナ、シリカ、溶融シリカ等の酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト等の炭酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩または亜硫酸塩、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化炭素等の窒化物、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム等のチタン酸塩等を挙げることができる。これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上を併用することもできる。これらの中でも、低熱膨張性、および絶縁信頼性の点で特にシリカが好しく、更に好ましくは、球状の溶融シリカである。
前記球状の溶融シリカは、成形時の流動性に優れる。球状シリカは予め表面処理されていてもよく、特に限定されない。予め表面処理される場合は、樹脂組成物の流動性を損なわない表面処理剤を用いることが好ましく、表面処理により更に流動性を向上させることもできる。表面処理剤は、官能基含有シラン類、環状オルガノシロキサン類、オルガノハロシラン類、およびアルキルシラザン類からなる群から選ばれ、1種類または2種類以上とを併用したりすることもでき、特に限定されない。
また、球状シリカは、平均粒径D50が0.3μm以上、2.0μm以下であることが好ましい。なかでも、0.5μm以上、1.5μm以下であることが好ましい。
このような粒径の球状シリカを使用することで、後述する多層プリント配線板を製造する際のレーザ加工性に優れたものとすることができる。
ここで、平均粒径はレーザ回折散乱法により測定することができる。球状シリカを水中で超音波により分散させ、レーザ回折式粒度分布測定装置(HORIBA製、LA−500)により、球状シリカの粒度分布を体積基準で作成し、そのメディアン径を平均粒子径とすることで測定することができる。具体的には、球状シリカの平均粒子径はD50で規定される。
また前記無機充填材は、平均粒子径が単分散の無機充填材を用いることもできるし、平均粒子径が多分散の無機充填材を用いてもよい。さらに平均粒子径が単分散及び/または、多分散の無機充填材を1種類または2種類以上併用したりすることもでき、特に限定されない。
前記無機充填材の含有量は、特に限定されないが、無機充填材を除く樹脂組成物100重量部に対し、20〜250重量部含有することが好ましい。さらに好ましくは50〜150重量部とすることで、低熱膨張性、成形性、および低吸水性を付与する効果が発現できる。
前記樹脂組成物は、さらに硬化剤としてフェノール樹脂を含むことが好ましい。これにより、シアネートエステル樹脂の硬化を促進し、エポキシ樹脂の硬化剤としても作用するため硬化物のガラス転移温度を高くすることができる。また、フェノール樹脂を含むことで絶縁樹脂層の機械強度が優れたものとなる。フェノール樹脂としては、公知のものを使用することができ、例えば、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、フェノール変性ポリブタジエン、フェノール類アラルキル樹脂、フェノール類とジシクロペンタジエンの付加物、およびトリス(ヒドロキシフェニル)アルカン類、等の多価フェノール樹脂類が挙げられるが、特に限定はされない。
前記フェノール樹脂の含有量は、シアネートエステル樹脂の硬化を促進させる触媒量からエポキシ樹脂の硬化剤としての効果を発現できる量まで用いることができる。したがってフェノール樹脂のフェノール性水酸基当量と、エポキシ樹脂のエポキシ当量の比が、0.05:1〜1:1の範囲であることが好ましい。良好にフェノール性水酸基の触媒作用を発現させるには、0.05:1〜0.2:1が好ましく、更に好ましくは0.075:1〜0.15:1である。また、フェノール樹脂のフェノール性水酸基がエポキシ樹脂の硬化剤としての機能を求める場合には、フェノール樹脂のフェノール性水酸基当量と、エポキシ樹脂のエポキシ当量の比が0.4:1〜1:1であり、更に好ましくは0.7:1〜1:1である。含有量が前記下限値未満であると触媒作用が低下したりする場合があり、前記上限値を超えると機械強度が低下したり、吸水率が高くなり耐湿信頼性が低下する場合がある。
また、前記樹脂組成物は、さらに熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。これにより、得られる絶縁樹脂層の機械強度の向上、電解銅箔層との密着性の向上、および耐湿信頼性の向上を図ることができる。
前記熱可塑性樹脂として、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体等のポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等の熱可塑性エラストマ−、ポリブタジエン、エポキシ変性ポリブタジエン、アクリル変性ポリブタジエン、およびメタクリル変性ポリブタジエン等のジエン系エラストマーを挙げることがきるが、本発明は何らこれらに限定さない。単独で用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用したり、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。これらの中でも、フェノキシ樹脂が好ましい。これにより、耐熱性および機械強度を向上させることができる。
ここで、フェノキシ樹脂とは、重量平均分子量(Mw)が5.0×10以上のものをいう。フェノキシ樹脂は繰り返し単位数が10以上であることが好ましく、さらには、繰り返し単位数が15以上、より好ましくは、繰り返し単位数が30以上である。
前記フェノキシ樹脂は、特に限定はされないが、例えば、ビスフェノールA骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールF骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールS骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールM(4,4'-(1,3-フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールP(4,4'-(1,4)-フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールZ(4,4'-シクロヘキシィジエンビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂等ビスフェノール骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールAP(4,4'-(1-フェニルエチリデン)ビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂、ノボラック骨格を有するフェノキシ樹脂、アントラセン骨格を有するフェノキシ樹脂、フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ジシクロペンタジエン骨格を有するフェノキシ樹脂、ノルボルネン骨格を有するフェノキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂、アダマンタン骨格を有するフェノキシ樹脂等が挙げられる。またフェノキシ樹脂として、これら中の骨格を複数種類有した構造を用いることもできるし、それぞれの骨格の比率が異なるフェノキシ樹脂を用いることができる。さらに異なる骨格のフェノキシ樹脂を複数種類用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有するフェノキシ樹脂を複数種類用いたり、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。フェノキシ樹脂の重量平均分子量(Mw)は、5.0×10〜2.5×10のものを用いることができるが、好ましくは8.0×10〜1.0×10である。更に好ましくは、1.0×10〜6.0×10の範囲である。それにより、他の樹脂との相溶性および成形性に優れる。
また、前記樹脂組成物は、さらにポリアクリル酸エステルを含むことが好ましい。これにより、前記樹脂組成物を銅箔層12上に均一に製膜することができる。それにより、はじきや表面凹凸などの欠陥の発生を抑制でき、絶縁樹脂層13と銅箔層12との密着性を向上させることができる。
ここで、ポリアクリル酸エステルとは、以下のようなアクリル酸エステル(モノマー)を重合させたポリマー、あるいは以下のモノマー2種以上を重合させた共重合体である。
アクリル酸エステル(モノマー)としては、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸2エチル−ヘキシル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸s−ブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸オクタデシル、アクリル酸2−エトキシエチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸s−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル等が挙げられる。
これにより、銅箔層12と絶縁樹脂層13との濡れ性を制御することが出来る。また、これらの中でも(メタ)アクリル酸のエステル重合物(分子量Mw1.0×10〜1.0×10)が好ましく、さらには、(メタ)アクリル酸のアルキルエステル重合物(分子量Mw3.0×10〜1.5×10)で、アルキル炭素数3〜10が好ましい。
たとえば、ポリアクリル酸ブチルが好ましい。ポリアクリル酸エステルの含有量は、充填材を除いた樹脂組成物の0.1〜10.0重量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.3〜5.0重量%であり、特に0.5〜2重量%が好ましい。ポリアクリル酸エステルの含有量を10重量%以下とすることで、絶縁樹脂層表面にポリアクリル酸エステルが偏析することを防止でき、密着不良を確実に防止できる。また、ポリアクリル酸エステルの含有量を0.1重量%以上とすることで、絶縁樹脂層を形成するための塗膜にはじきやムラなどの欠陥を防止でき、これにより、ワニス中から微小な気泡を素早く消失することが出来る。また、0.1重量%以上とすることで、絶縁樹脂層13の厚みを確実に均一なものとすることができる。
前記樹脂組成物は、必要に応じて硬化促進剤を用いても良い。前記硬化促進剤は、特に限定されないが、例えばイミダゾール化合物、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクチル酸スズ、オクチル酸コバルト、ビスアセチルアセトナートコバルト(II)、トリスアセチルアセトナートコバルト(III)等の有機金属塩、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン等の3級アミン類、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール等のフェノール化合物、酢酸、安息香酸、サリチル酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸等、またはこの混合物が挙げられる。これらの中の誘導体も含めて1種類を単独で用いることもできるし、これらの誘導体も含めて2種類以上を併用したりすることもできる。
前記硬化促進剤の中でも特にイミダゾール化合物が好ましい。これにより、前記樹脂組成物の保存安定性、および絶縁樹脂層を形成した際の吸湿半田耐熱性を向上させることができる。前記イミダゾール化合物は、前記エポキシ樹脂と共に有機溶剤に溶解したさいに、溶解するものや、分散性が良好であるものが好ましい。
前記樹脂組成物は、このようなイミダゾール化合物を用いることにより、エポキシ樹脂の反応を効果的に促進させることができ、また、イミダゾール化合物の配合量を少なくしても同等の特性を付与することができる。さらに、このようなイミダゾール化合物を用いた樹脂組成物は、樹脂成分との間で微小なマトリックス単位から高い均一性で硬化させることができる。これにより、多層プリント配線板に形成された絶縁樹脂層の絶縁性、耐熱性を高めることができる。
本発明の樹脂組成物で用いられる前記イミダゾール化合物は、例えば、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2,4−ジアミノ−6−〔2’−メチルイミダゾリル−(1’)〕−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−(2’−ウンデシルイミダゾリル)−エチル−s−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−〔2’−エチル−4−メチルイミダゾリル−(1’)〕−エチル−s−トリアジン、2−フェニルー4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルー5−ヒドロキシメチルイミダゾールなどを挙げることができる。
これらの中でも、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−フェニルイミダゾール、及び、2−エチル−4−メチルイミダゾールから選ばれるイミダゾール化合物であることが好ましい。これらのイミダゾール化合物は、特に優れた相溶性を有することで、均一性の高い硬化物が得られるとともに、微細かつ均一な粗化面を形成することができるので、微細な銅回路を容易に形成することができるとともに、多層プリント配線板に高い耐熱性を発現させることができる。
前記イミダゾール化合物の含有量は、特に限定されないが、前記充填材を除く樹脂組成物全体に対して、0.01〜5.00重量%が好ましく、特に0.05〜3.00重量%が好ましい。これにより、特に耐熱性を向上させることができる。
前記樹脂組成物は、さらにカップリング剤を用いることが好ましい。前記カップリング剤は、特に限定されないが、シラン系、チタネート系、アルミニウム系カップリング剤などが挙げられる。例えば、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アニリノプロピルトリメトキシシラン、3−アニリノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランおよびN−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシランなどのアミノシラン化合物、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランおよび2−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシシラン化合物、その他として、3−メルカトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカトプロピルトリエトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、及び3−メタクロキシプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができる。これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上を併用することもできる。カップリング剤を用いることで、前記エポキシ樹脂、およびシアネートエステル樹脂と無機充填材との界面の濡れ性を向上させることができる。そのことにより、耐熱性、特に吸湿半田耐熱性を向上させることができる。
前記カップリング剤の含有量は、特に限定されないが、無機充填材100重量部に対して0.05〜5.00重量部であることが好ましい。特に0.01〜2.50重量部がより好ましい。カップリング剤の含有量が前記下限値未満であると、無機充填材を被覆して耐熱性を向上させる効果が充分でないことがある。一方、前記上限値を超えると、絶縁樹脂層の曲げ強度が低下することがある。カップリング剤の含有量を前記範囲内とすることにより、これらの特性のバランスに優れたものとすることができる。
また、前記樹脂組成物は、樹脂の相溶性、安定性、作業性等の各種特性向上のため、各種添加剤、例えば、レベリング剤、消泡剤、顔料、染料、消泡剤、イオン捕捉剤、非反応性希釈剤、反応性希釈剤、揺変性付与剤、増粘剤等を適宜添加しても良い。
前記樹脂組成物は、さらにガラス繊維布を含むことが好ましい。これにより、さらに低熱膨張性、および機械強度、寸法安定性に優れる。
ガラス繊維布は、各種のプリント配線板に用いられている公知のものを使用することが可能である。ガラス繊維布の材質としては、Eガラス、Dガラス、Sガラス、Tガラス、およびNEガラスが挙げられ、繊維種としては、ヤーンやロービングなどが挙げられ、形状としては、織布、不織布などが挙げられるが、特に限定されない。
以上のような絶縁樹脂層は、例えば過マンガン酸塩、重クロム酸塩等の酸化剤を用いてスミア除去を行う際に、効果的に除去できる。
以上のような銅箔付き樹脂シート1は、絶縁樹脂層13の組成を適宜調整することで、以下のような特性を有するものとなる。
キャリア層11を銅箔層12から剥離し、以下の処理(1)のみを実施した後における絶縁樹脂層13と銅箔層12との間の90度ピール強度(ピール強度Aとする)に対する、キャリア層11を銅箔層12から剥離した後、以下の処理(1)〜(5)を実施した後の絶縁樹脂層13と、銅箔層12との間の90度ピール強度(ピール強度Bとする)の変化率(B/A×100)が50%以上、150%以下となる。
(1)銅箔付き樹脂シートを200℃、60分で硬化させる。
(2)30℃、湿度60%の雰囲気下に192時間放置する。
(3)(2)の工程後、260℃〜262℃、5〜10秒加熱する。
(4)(3)の工程後、30℃まで冷却する。
(5)(3)(4)の工程を2回繰り返す((3)、(4)の工程は、トータルで3回実施されることとなる)。
なお、(3)〜(4)の工程をより具体的に説明すると、図3に示すようなヒートフローになる。
(2)の工程が終了した後、銅箔層12および絶縁樹脂層13を室温(25℃)から160℃まで徐々に昇温する(50〜60秒)。次に、160℃〜200℃まで、50〜60秒かけて昇温する(プレヒート、図3のA)。その後、200℃から260℃まで65〜75秒で昇温し、さらに、260〜262℃の温度で5〜10秒加熱(リフロー、図3のB)する。リフロー中の温度は、260〜262℃の範囲であればよい。その後、15分かけて30℃まで冷却する(放冷)。
(5)の工程が終了したら、銅箔層12の厚みが25μmとなるように電解銅メッキを行う。これは、90度ピール強度を測定するためには、銅箔の厚みが厚くないと正確に測定できないためである。
一方、処理(1)後の絶縁樹脂層13と、銅箔層12との間の90度ピール強度は以下のようにして測定する。
まず、(1)の処理が終了したら、銅箔層12の厚みが25μmとなるように電解銅メッキを行う。その後、絶縁樹脂層13と、銅箔層12との間の90度ピール強度を測定する。
このような特性を有する銅箔付き樹脂シート1は銅箔層12と絶縁樹脂層13との密着性が高いので、信頼性に優れた多層プリント配線板を製造することができる。
また、以上のような銅箔付き樹脂シート1は、絶縁樹脂層13の組成を適宜調整することで、以下のような特性を有するものとなる。
200℃、60分で加熱した後の絶縁樹脂層13の表面に沿った方向の25℃〜150℃の平均熱膨張率が40ppm/℃以下である。
このような特性を有する銅箔付き樹脂シート1は、硬化処理前に対する硬化処理後の絶縁樹脂層の熱膨張率が40ppm/℃以下と低いので、信頼性に優れた多層プリント配線板を製造することができる。
次に、本発明の銅箔付き樹脂シートの製造方法について説明する。まず前記樹脂組成物を、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、酢酸エチル、シクロヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンシクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、セルソルブ系、カルビトール系、アニソール等の有機溶剤中で、超音波分散方式、高圧衝突式分散方式、高速回転分散方式、ビーズミル方式、高速せん断分散方式、および自転公転式分散方式などの各種混合機を用いて溶解、混合、撹拌して樹脂ワニスを作製する。
前記樹脂ワニス中の樹脂組成物の含有量は、特に限定されないが、45〜85重量%が好ましく、特に55〜75重量%が好ましい。これにより、ピーラブルタイプの銅箔上に絶縁樹脂層を形成するための好適な粘度の樹脂ワニスにすることができる。
次に前記樹脂ワニスを、各種塗工装置を用いて、キャリア層付きの銅箔層上に塗工した後、これを乾燥する。または、樹脂ワニスをスプレー装置により銅箔上に噴霧塗工した後、これを乾燥する。これらの方法により銅箔付き樹脂シートを作製することができる。
前記塗工装置は、特に限定されないが、例えば、ロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、グラビアコーター、ダイコーター、コンマコーターおよびカーテンコーターなどを用いることができる。これらの中でも、ダイコーター、ナイフコーター、およびコンマコーターを用いる方法が好ましい。これにより、ボイドがなく、均一な絶縁樹脂層の厚みを有する銅箔付き樹脂シートを効率よく製造することができる。
前記樹脂ワニスをガラス繊維布等の基材に含侵させたプリプレグを用いる場合は、例えば、プリプレグを電解銅箔層(マット面)とカバーフィルムとの間に挟み、プリプレグを構成する樹脂の融点以上の温度で積層して銅箔付き樹脂シートを得ることができる。
本発明の銅箔付き樹脂シートの絶縁樹脂層は、回路段差の埋め込み性、および埋め込み後の平坦性、およびレーザ加工性に優れる。
前記銅箔付き樹脂シートの絶縁樹脂層の厚さは、特に限定されないが、1〜60μmが好ましく、特に5〜40μmが好ましい。絶縁樹脂層の厚さは、絶縁信頼性を向上させる上で前記下限値以上が好ましく、多層配線板における目的の一つである薄膜化を達成する上で前記上限値以下が好ましい。これより、多層プリント配線板を製造する際に、内層回路の凹凸を充填して成形することができるとともに、好適な絶縁樹脂層厚みを確保することができる。
なお、以上のように製造された銅箔付き樹脂シートの絶縁樹脂層11は、完全に硬化したものではなく、たとえば、半硬化状態となっている(Bステージ)。
以上のように製造された銅箔付き樹脂シートを用い、多層プリント配線板を製造することができる。
はじめに、図2(A)に示すように基材(内層回路基材)2を用意する。次に、銅箔付き樹脂シート1の絶縁樹脂層13が基材2表面に対応するように、基材2上に銅箔付き樹脂シート1を積層し積層体を形成する。
次に、180℃、60分で前記積層体を加熱し、絶縁樹脂層13を硬化させる。
その後、図2(B)に示すように、銅箔付き樹脂シート1のキャリア層11を剥離する。その後、銅箔付き樹脂シート1の銅箔層12を粗化処理する。粗化処理としては、銅箔層12を黒化処理し、亜酸化銅皮膜を形成する方法や、硫酸および過酸化水素水で銅箔表面をエッチング処理することで、銅結晶粒界被膜を形成する方法がある。
その後、レーザ(たとえば、炭酸ガスレーザ)にて、銅箔層12および絶縁樹脂層13にホールを形成する。その後ホール内をメッキし、さらに、銅箔層12を回路の形状にエッチングする。
以上の工程により、多層プリント配線板を得ることができる。
その後、この多層プリント配線板上に、半田バンプを接合部として有する半導体素子を搭載し、リフローを行うことで半導体装置を得ることができる。
以下、本発明の銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、および半導体装置の実施例および比較例により説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
1.銅箔付き樹脂シートの製造
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75、エポキシ当量200)45重量部(26.2wt%)、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)45重量部(26.2wt%)、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)70重量部(40.8wt%)、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)10重量部(5.9wt%)、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)1重量部(0.6wt%)、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.5重量部(0.3wt%)を、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。
このようにして得られた樹脂ワニスを、剥離可能なキャリア層と電解銅箔層とを張り合わせた銅箔(三井金属鉱山社製、マイクロシンEx−3、キャリア層:銅箔(18μm)、電解銅箔層(3μm))の電解銅箔層に、コンマコーターを用いて塗布した。乾燥後の樹脂層が40μmとなるように塗工した。そして、これを150℃の乾燥装置で10分間乾燥して、銅箔付き樹脂シートを製造した。
なお、球状シリカの平均粒径は、以下のようにして計測したものである。他の実施例、比較例においても同様である。
球状シリカを水中で超音波により分散させ、レーザー回折式粒度分布測定装置(HORIBA製、LA−500)により、球状シリカの粒度分布を体積基準で作成し、そのメディアン径を平均粒子径とすることで測定することができる。具体的には、球状シリカの平均粒子径はD50で規定される。
次に、1の工程で得られた銅箔付き樹脂シートを用いて作製した多層プリント配線板について説明する。
2.内層回路および絶縁樹脂層の形成
総厚さが0.2mmで銅箔厚さが12μmの両面銅張り積層板(住友ベークライト(株)製ELC−4785GS)を用いて、ドリル機で開孔後、無電解めっきで上下銅箔間の導通を図った。その後、前記両面の銅箔をエッチングすることにより内層回路を両面に形成した。
次に内層回路を粗化処理(メック社製、CZ−8101)し、表面に凹凸を形成した。次に、1の工程で得られた銅箔付き樹脂シートを内層回路上に真空積層装置を用いて積層した。次に、温度180℃、時間60分間加熱し、絶縁樹脂層を硬化後、キャリア層を剥離した。尚、銅箔付き樹脂シートを積層する条件は、温度100℃、圧力1MPa、時間30秒とした。
以上より、内層回路および銅箔付き樹脂シートを含む積層体が得られた。
3.レーザ加工および外層回路の形成
次に、表面の電解銅箔層に黒化処理を施した後、炭酸ガスレーザで、層間接続用のφ60μmのビアホールを形成した。黒化処理は、以下の条件で行った。
薬液は、亜塩素酸ナトリウム(NaClO)5〜6g/L、水酸化ナトリウム(NaOH)9〜12g/L含み、残部は水である。
薬液の温度を85℃とし、この薬液に内層回路および銅箔付き樹脂シートを含む積層体を5分間浸した。
次いで、積層体を70℃の膨潤液(アトテックジャパン社製、スウェリングディップ セキュリガント P)に5分間浸漬し、さらに80℃の過マンガン酸カリウム水溶液(アトテックジャパン社製、コンセントレート コンパクト CP)に15分浸漬後、中和してビアホール内のデスミア処理を行った。
次に、フラッシュエッチングにより電解銅箔層表面を1μm程度エッチングした後、無電解銅メッキを厚さ1.0μmで行った。その後、電解銅メッキ用レジスト層を厚さ19μm形成し、回路パターンに応じて露光し、未露光部分を除去した。次に、レジスト層に被覆されていない銅メッキ部分をエッチングし、回路パターンを形成した。さらに、電解銅メッキを行い、回路パターンの厚みを厚くした。その後、温度200℃時間60分加熱してポストキュアし、絶縁樹脂層を硬化させた。次いで、レジスト層を剥離し全面をフラッシュエッチングして、回路高さ20μm、L/S=20/20μmのパターンを形成した。また、L/S=20/20μmパターンとは別に、回路高さ10μm、L/S=10/10μmパターンのものも作成した。
最後に回路表面にソルダーレジスト(太陽インキ社製PSR4000/AUS308)を厚さ20μm形成し、露光・現像により、半導体素子が実装できるよう接続用電極部が露出するようにし、150℃、60分間加熱し、ソルダーレジストを硬化させ、多層プリント配線板を得た。尚、必要に応じて接続用電極部等の露出部は、ニッケルメッキ、金メッキを施してもよい。
実施例1の銅箔付き樹脂シートに関して、次の評価を行い、その結果を表1に示した。
(1)熱膨張率
1の工程で得られた銅箔付き樹脂シートの樹脂面を2枚ラミネートし、続いて窒素雰囲気下の乾燥機により200℃で1時間、加熱硬化した樹脂組成物をサンプルとした。なお、このサンプルは、銅箔層、キャリア層を除去したものである。
熱機械測定装置(TAインスツルメント社製)を用い、窒素雰囲気下、引っ張りモードで昇温速度10℃/min、温度25〜300℃、荷重5g、2サイクル測定を行った。線熱膨張率は、2サイクル目の温度25〜150℃における平均線熱膨張係数(絶縁樹脂層表面に沿った方向の平均線熱膨張係数)とした。
(2)表面粗度
表面粗度(Ra)を非接触型三次元光干渉式表面粗さ計で測定した。(日本ビーコ社製、WYKO NT1100)尚、評価サンプルは1の工程で得られた銅箔付き樹脂シートを積層後、電解銅箔層を全面エッチングしたものを用いた。
(3)ピール強度の変化率
キャリア層を銅箔層から剥離し、以下の処理(1)のみを実施した後における絶縁樹脂層と銅箔層との間の90度ピール強度(ピール強度Aとする)に対する、キャリア層を銅箔から剥離した後、以下の処理(1)〜(5)を実施した後の絶縁樹脂層と、銅箔層との間の90度ピール強度(ピール強度Bとする)の変化率(B/A×100)を算出した。
(1)銅箔付き樹脂シートを200℃、60分で硬化させる。
(2)30℃、湿度60%の雰囲気下に192時間放置する。
(3)(2)の工程後、260℃〜262℃、5〜10秒間加熱する(リフロー炉に通す)。
(4)(3)の工程後、30℃まで冷却する。
(5)(3)(4)の工程を2回繰り返す。
なお、(3)〜(4)の工程をより具体的に説明すると、図3に示すようなヒートフローになる。
(2)の工程が終了した後、銅箔層および絶縁樹脂層を室温(25℃)から160℃まで徐々に昇温する(50〜60秒)。次に、160℃〜200℃まで、50〜60秒かけて昇温する。その後、200℃から260℃まで65〜75秒で昇温し、さらに、260〜262℃の温度で5〜10秒加熱(リフロー)する。その後、15分かけて30℃まで冷却する(放冷)。
(5)の工程が終了したら、銅箔の厚みが25μmとなるように電解銅メッキを行う。
その後、絶縁樹脂層と、銅箔層との間の90度ピール強度の測定を行う。
一方、処理(1)後の絶縁樹脂層と、銅箔層との間の90度ピール強度は以下のようにして測定する。
まず、(1)の処理が終了したら、銅箔の厚みが25μmとなるように電解銅メッキを行う。その後、絶縁樹脂層と、銅箔層との間の90度ピール強度を測定する。
結果を表2,3に示す。表中の各符号は、以下の通りである。
◎:良好 80%以上120%未満
○:実質上問題なし 50%以上〜80%未満、120%以上〜150%未満
△:実質上使用不可 150%以上
×:使用不可 剥離
なお、実施例1および後述する実施例9,10のみ、上記(2)の工程を85℃、湿度85%の雰囲気下に168時間放置する工程とした場合(他の工程は上述したものと同じである)のピール強度変化率を測定した。結果を表3に示す。符号は前述したピール強度変化率と同じことを意味している。
(4)微細配線形成性
外層回路パターンの短絡、および断線の有無を金属顕微鏡で観察、および導通テストで判定した。また、断面から、配線形状の観察し評価を行った。尚、評価サンプルは、レーザ加工および外層回路において、L/S=20/20μmパターン形成したもの、L/S=10/10μmパターン形成したものの2種類を用いた。
各符号は、以下の通りである。
◎:良好 短絡・断線・剥離なく、回路形状が正常
○:実質上問題なし 短絡・断線・剥離ないが、回路形状がやや異常
△:実質上使用不可 短絡・断線・剥離のいずれか、回路形状が異常
×:使用不可 短絡あり、断線あり、剥離あり
(5)線間絶縁信頼性
印加電圧5VDC、温度130℃、湿度85%の条件で、線間絶縁信頼性試験を行った。尚、評価サンプルは、前記L/S=20/20μmパターンで作製した基板上に、更に樹脂シートを積層した多層プリント配線板を用いた。
絶縁抵抗値が、1x10Ω未満で終了とした。
各符号は、以下の通りである。
◎:良好 500時間以上
○:実質上問題なし 200時間以上500時間未満
△:実質上使用不可 100時間以上200時間未満
×:使用不可 100時間未満
次に、3の工程で得た多層プリント配線板を用いて製造した半導体装置について説明する。
前記多層プリント配線板は、半導体素子の半田バンプ配列に相当するニッケル金メッキ処理が施された接続用電極部を配したものを50mm×50mmの大きさに切断し使用した。半導体素子(TEG半導体素子、サイズ15mm×15mm、厚み0.8mm)は、半田バンプはSn/Pb組成の共晶で形成され、回路保護膜はポジ型感光性樹脂(住友ベークライト社製CRC−8300)で形成されたものを使用した。半導体装置の組み立ては、まず、半田バンプにフラックス材を転写法により均一に塗布し、次にフリップチップボンダー装置を用い、多層プリント配線板上に加熱圧着により搭載した。次に、IRリフロー炉で半田バンプを溶融接合した後、液状封止樹脂(住友ベークライト社製、CRP−4152R)を充填し、液状封止樹脂を硬化させることで半導体装置を得た。尚、液状封止樹脂の硬化条件は、温度150℃、120分の条件であった。
前記で得られた銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置について、以下の評価項目の評価を行った。また、その結果を表2に示す。
(6)実装信頼性
実装信頼性は、前記で得られた半導体装置を、IPC/JEDECのJ−STD−20に準拠して評価した。尚、リフロー260℃リフローを3回行い、超音波深傷検査装置で絶縁樹脂層の剥離、半導体素子裏面の剥離、および半田バンプの欠損を価した。
各符号は以下の通りである。
◎:Level2aパス:良好
○:Level3パス:実質上問題なし
△:実質上使用不可 絶縁樹脂層と銅回路の剥離あり
×:使用不可 絶縁樹脂層と銅回路の剥離、半導体素子裏面の剥離、およびバンプ欠損あり
(実施例2)
無機充填材として、タルク(富士タルク工業社製、LMS−400)70重量部(40.8wt%)にした以外は、実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(実施例3)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)28.8wt%、シアネートエステル樹脂として、フェノールノボラック型シアネートエステル30重量部(19.2wt%)を使用するとともに、1,1'−ビス(4−シアナトフェニル)エタン15重量部(9.6wt%)を使用した。また、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)55重量部(35.1wt%)にした。さらに、フェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)6.4wt%とした。他の点は、実施例1と同じである。実施例1と同様に、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(実施例4)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)26重量部(11.5wt%)、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)50重量部(22.1wt%)、無機充填材として均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)125重量部(55.2wt%)、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)1重量部(0.4wt%)、フェノール樹脂(明和化成社製、MEH7851−4L)24重量部(10.6wt%)、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.2wt%とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(実施例5)
エポキシ樹脂としてビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂(日本化薬社製、NC3000)50重量部(31.9wt%)、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)30重量部(19.2wt%)、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)55重量部(35.1wt%)、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)20重量部(12.9wt%)、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)1重量部(0.6wt%)、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.5重量部(0.3wt%)を、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(実施例6)
実施例1の樹脂ワニスをガラス繊維布に予め含浸、乾燥させたプリプレグを作製し、実施例1で使用の銅箔の電解銅箔層上(マット面)とカバーフィルムの間にプリプレグの融点以上の温度でラミネートして銅箔付き樹脂シートを作製した以外は、実施例1と同じように銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を製造し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表1に示した。
(実施例7)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)50重量部(29.2wt%)、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)35重量部(20.4wt%)、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)70重量部(40.8wt%)、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)10重量部(5.8wt%)、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)1重量部(0.6wt%)、フェノール樹脂(明和化成社製、MEH7851−4L)5重量部(2.9wt%)、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.5重量部(0.3wt%)とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。尚、樹脂組成物中の無機充填材の比率は約41重量%であった。
(実施例8)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)29.3wt%、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)20.5wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)41.1wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.9wt%、フェノール樹脂(明和化成社製、MEH7851−4L)2.9wt%、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.3wt%とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(実施例9)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)17.5wt%、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)35.0wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)40.8wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.9wt%、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)0.6wt%、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.2wt%を、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。
実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表3に示した。
(実施例10)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)35.0wt%、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)17.2wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)40.8wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.9wt%、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)0.6wt%、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.5wt%を、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。
実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表3に示した。
(実施例11)
エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−1020−75)34.2wt%、シアネートエステル樹脂(フェノールノボラック型シアネートエステル、PT30)16.8wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)40.8wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.7wt%、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)2.0wt%、硬化促進剤(四国化成社製、1B2PZ)0.5wt%を、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。
実施例1と同じように、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を作製し、銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表3に示した。
(比較例1)
剥離可能なキャリア層と0.5〜5.0μmの厚みの電解銅箔層とを張り合わせた銅箔に変えて、絶縁樹脂層の支持体としてポリエチレンテレフタレートを用いた。また、絶縁樹脂層を形成する樹脂組成物のシアネートエステル樹脂を配合しないで、エポキシ樹脂としてビスA型エポキシ樹脂(JER社製、エピコート828EL)17重量部(9.9wt%)、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(大日本インキ工業社製、N865 エポキシ当量200〜215)34重量部(19.8wt%)、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)70重量部(40.8wt%)、硬化剤として変性フェノールノボラック(大日本インキ工業社製、TD−2090)39重量部(22.7wt%)、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)10重量部(5.9wt%)、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)1重量部(0.6wt%)、硬化促進剤(四国化成社製、2E4MZ)0.5重量部(0.3wt%)とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、樹脂シートを作製し、内層回路上に真空積層装置を用いて積層した。次に、ポリエチレンテレフタレートを剥離し、温度180℃、時間60分間加熱して絶縁樹脂層を形成した。続く、レーザ加工および外層回路加工は実施例1と同じにした。樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(比較例2)
絶縁樹脂層を形成する樹脂組成物を以下のようにして作成した。
エポキシ樹脂としてフェノールノボラック型エポキシ樹脂(大日本インキ工業社製、N865)26.2wt%、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン(ロンザジャパン社製BA230)26.2wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)40.8wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.9wt%、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)0.6wt%、硬化促進剤(四国化成社製、2E4MZ)0.3wt%とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、樹脂シートを作製し、内層回路上に真空積層装置を用いて積層した。次に、ポリエチレンテレフタレートを剥離し、温度180℃、時間60分間加熱して絶縁樹脂層を形成した。続く、レーザ加工および外層回路加工は実施例1と同じにした。樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
(比較例3)
絶縁樹脂層を以下のようにして製造した。
エポキシ樹脂としてビスA型エポキシ樹脂(JER社製、エピコート828EL)26.2wt%、1,1−ビス(4−シアナトフェニル)エタン(ロンザジャパン社製LECY)26.2wt%、無機充填材として平均粒径0.5μmの球状シリカ(アドマテックス社製、SO−25H)40.8wt%、熱可塑性樹脂としてフェノキシ樹脂(JER社製、YX8100、分子量30,000)5.9wt%、ポリアクリル酸エステル(ビックケミー社製、BYK−350)0.6wt%、硬化促進剤(四国化成社製、2E4MZ)0.3wt%とを、メチルエチルケトンに混合溶解させた。次いで、高速攪拌装置を用いて60分間攪拌して、固形分70重量%の樹脂ワニスを調整した。実施例1と同じように、樹脂シートを作製し、内層回路上に真空積層装置を用いて積層した。次に、ポリエチレンテレフタレートを剥離し、温度180℃、時間60分間加熱して絶縁樹脂層を形成した。続く、レーザ加工および外層回路加工は実施例1と同じにした。樹脂シート、多層プリント配線板、半導体装置を評価し、その結果を表2に示した。
表2に実施例1〜8、及び比較例1〜3の銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板及び半導体装置の評価結果を示した。また、表3に実施例1,9,10、11の銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板及び半導体装置の評価結果を示した。なお、表1には各実施例、比較例における絶縁樹脂層の組成を示している。表1の単位は重量%である。
Figure 0005589835
Figure 0005589835
Figure 0005589835
表2、3から明らかなように、実施例1〜11は、銅箔付き樹脂シートの絶縁樹脂層の熱膨張率が40ppm/℃以下の良好な値であった。その結果、銅箔付き樹脂シートは実装信頼性に優れる。
また、実施例1〜11はピール強度の変化率が小さかった。線間絶縁信頼性や実装信頼性に優れるのは、ピール強度の変化率が小さいことが起因すると考えられる。また、実施例1〜10では、LS=20/20の場合には、いずれも微細配線形成性も良好であった。従って、高い線間絶縁信頼性が要求され、薄型化、高密度化の半導体装置に好適に用いることができる。また、実施例1〜7、実施例9,10、11は、LS=10/10場合においても、いずれも微細配線形成性も良好であった。実施例8においては、LS=10/10場合には、微細配線形成性は良好ではなかった。絶縁樹脂層を形成した直後に、樹脂層表面の表面粗さRz(十点平均粗さ)を測定したところ11.1μmであった。これに対し、実施例1では、絶縁樹脂層を形成した直後の樹脂層表面の表面粗さRz(十点平均粗さ)は3.38μmであった。
なお、ポリアクリル酸エステルの含有量は、充填材を除いた樹脂組成物中において10.0重量%以下であることが好ましいことがわかっている。
また、実施例4,7からは、フェノールを硬化剤として使用した場合であっても、所望の特性を維持し、かつ、硬化速度を速めることができることがわかった。
比較例1〜3は、絶縁樹脂層の表面粗度が大きいため高周波特性に劣り、ピール強度の変化率が大きかったため、線間絶縁信頼性が低下し、熱膨張率が大きいため実装信頼性が低下する結果となった。
以下、参考形態の例を付記する。
1.キャリア層と、このキャリア層上に設けられた厚み0.5〜5μmの銅箔層と、この銅箔層上に形成された絶縁樹脂層とを備え、前記絶縁樹脂層を基材に当接させた後、前記キャリア層を前記銅箔層から剥離する銅箔付き樹脂シートであって、
前記絶縁樹脂層が、フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂と、多官能エポキシ樹脂とを含む銅箔付き樹脂シート。
2.1.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、ポリアクリル酸エステルを含有する銅箔付き樹脂シート。
3.2.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記ポリアクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸エステルの重合体である銅箔付き樹脂シート。
4.3.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸のアルキルエステルである銅箔付き樹脂シート。
5.1.乃至3.のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、無機充填材を含み、
前記無機充填材は、平均粒径D50が0.3μm以上、2.0μm以下の球状シリカである銅箔付き樹脂シート。
6.1.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
以下の処理(1)後の前記絶縁樹脂層と前記銅箔層との間のピール強度Aに対する、以下の処理(1)〜(5)後における前記絶縁樹脂層と前記銅箔層との間のピール強度Bの変化率(B/A×100(%))が50%以上、150%以下である銅箔付き樹脂シート。
(1)銅箔付き樹脂シートを200℃、60分で硬化させる。
(2)30℃、湿度60%の雰囲気下に192時間放置する。
(3)(2)の工程後、260℃〜262℃で5〜10秒間加熱する。
(4)(3)の工程後、30℃まで冷却する。
(5)(3)(4)の工程を2回繰り返す。
7.1.または6.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、200℃、60分での加熱処理後の25℃から150℃の絶縁樹脂層表面に沿った方向の平均熱膨張率が40ppm/℃である銅箔付き樹脂シート。
8.1.乃至7.のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、フェノール樹脂を含む銅箔付き樹脂シート。
9.1.乃至8.のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、さらに熱可塑性樹脂を含む銅箔付き樹脂シート。
10.9.に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記熱可塑性樹脂は、分子量が5×10 以上、2.5×10 以下のビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂である銅箔付き樹脂シート。
11.1.乃至10.のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
前記絶縁樹脂層は、ガラス繊維布を含む銅箔付き樹脂シート。
12.1.乃至11.のいずかに記載の銅箔付き樹脂シートを使用した多層プリント配線板の製造方法であって、
前記銅箔付き樹脂シートの前記絶縁樹脂層が、回路パターンが形成された基材表面に当接するように、前記基材上に前記銅箔付き樹脂シートを積層する工程と、
前記銅箔付き樹脂シートから、前記キャリア層を剥離する工程と、
レーザにより、前記銅箔層と前記絶縁樹脂層とにホールを形成する工程とを含む多層プリント配線板の製造方法。
13.12.に記載の多層プリント配線板の製造方法において、
前記銅箔付き樹脂シートから前記キャリア層を剥離する前記工程の後段で、
前記銅箔層の粗化処理を行い、その後、前記ホールを形成する前記工程を実施する多層プリント配線板の製造方法。
14.12.または13.に記載の多層プリント配線板の製造方法により、製造されるプリント配線板。
15.14.に記載のプリント配線板に半導体素子を搭載してなる半導体装置。

Claims (15)

  1. キャリア層と、このキャリア層上に設けられた厚み0.5〜5μmの銅箔層と、この銅箔層上に形成された半硬化状態の絶縁樹脂層とを備え、前記絶縁樹脂層を基材に当接させた後、前記キャリア層を前記銅箔層から剥離する銅箔付き樹脂シートであって、
    前記絶縁樹脂層が、フェノールノボラック骨格のシアネートエステル樹脂と、多官能エポキシ樹脂とを含む銅箔付き樹脂シート。
  2. 請求項1に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、ポリアクリル酸エステルを含有する銅箔付き樹脂シート。
  3. 請求項2に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記ポリアクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸エステルの重合体である銅箔付き樹脂シート。
  4. 請求項3に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸のアルキルエステルである銅箔付き樹脂シート。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、無機充填材を含み、
    前記無機充填材は、平均粒径D50が0.3μm以上、2.0μm以下の球状シリカである銅箔付き樹脂シート。
  6. 請求項1に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    以下の処理(1)後の前記絶縁樹脂層と前記銅箔層との間のピール強度Aに対する、以下の処理(1)〜(5)後における前記絶縁樹脂層と前記銅箔層との間のピール強度Bの変化率(B/A×100(%))が50%以上、150%以下である銅箔付き樹脂シート。
    (1)銅箔付き樹脂シートを200℃、60分で硬化させる。
    (2)30℃、湿度60%の雰囲気下に192時間放置する。
    (3)(2)の工程後、260℃〜262℃で5〜10秒間加熱する。
    (4)(3)の工程後、30℃まで冷却する。
    (5)(3)(4)の工程を2回繰り返す。
  7. 請求項1または6に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、200℃、60分での加熱処理後の25℃から150℃の絶縁樹脂層表面に沿った方向の平均熱膨張率が40ppm/℃である銅箔付き樹脂シート。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、フェノール樹脂を含む銅箔付き樹脂シート。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、さらに熱可塑性樹脂を含む銅箔付き樹脂シート。
  10. 請求項9に記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記熱可塑性樹脂は、分子量が5×10以上、2.5×10以下のビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂である銅箔付き樹脂シート。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の銅箔付き樹脂シートにおいて、
    前記絶縁樹脂層は、ガラス繊維布を含む銅箔付き樹脂シート。
  12. 請求項1乃至11のいずかに記載の銅箔付き樹脂シートを使用した多層プリント配線板の製造方法であって、
    前記銅箔付き樹脂シートの前記絶縁樹脂層が、回路パターンが形成された基材表面に当接するように、前記基材上に前記銅箔付き樹脂シートを積層する工程と、
    前記銅箔付き樹脂シートから、前記キャリア層を剥離する工程と、
    レーザにより、前記銅箔層と前記絶縁樹脂層とにホールを形成する工程とを含む多層プリント配線板の製造方法。
  13. 請求項12に記載の多層プリント配線板の製造方法において、
    前記銅箔付き樹脂シートから前記キャリア層を剥離する前記工程の後段で、
    前記銅箔層の粗化処理を行い、その後、前記ホールを形成する前記工程を実施する多層プリント配線板の製造方法。
  14. 請求項12または13に記載の多層プリント配線板の製造方法により、製造される多層プリント配線板。
  15. 請求項14に記載の多層プリント配線板に半導体素子を搭載してなる半導体装置。
JP2010505317A 2008-03-26 2009-03-19 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置 Active JP5589835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505317A JP5589835B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-19 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079841 2008-03-26
JP2008079841 2008-03-26
JP2010505317A JP5589835B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-19 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置
PCT/JP2009/001227 WO2009119046A1 (ja) 2008-03-26 2009-03-19 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線の板製造方法および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009119046A1 JPWO2009119046A1 (ja) 2011-07-21
JP5589835B2 true JP5589835B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=41113257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505317A Active JP5589835B2 (ja) 2008-03-26 2009-03-19 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8318292B2 (ja)
JP (1) JP5589835B2 (ja)
KR (1) KR101454949B1 (ja)
CN (1) CN101980862A (ja)
MY (1) MY149431A (ja)
TW (1) TWI439191B (ja)
WO (1) WO2009119046A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2129200A1 (en) * 2007-02-14 2009-12-02 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Interlayer insulating film having carrier material, and multilayer printed circuit board using the interlayer insulating film
WO2009040921A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Panasonic Electric Works Co., Ltd. エポキシ樹脂組成物、そのエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ及び金属張積層板
JP4805304B2 (ja) * 2008-05-12 2011-11-02 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリヤー付き金属箔及び多層コアレス回路基板の製造方法
JP5260458B2 (ja) * 2009-09-25 2013-08-14 パナソニック株式会社 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物とそれを用いたプリプレグ、積層板、多層板
SG10201503091TA (en) * 2010-04-21 2015-06-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Heat curable composition
WO2012102212A1 (ja) * 2011-01-25 2012-08-02 日立化成工業株式会社 樹脂組成物シート、金属箔付樹脂組成物シート、メタルベース配線板材料、メタルベース配線板、及びled光源部材
TWI511633B (zh) * 2011-03-30 2015-12-01 Mitsui Mining & Smelting Co 多層印刷配線板的製造方法及以該製造方法所得之多層印刷配線板
CN103430640B (zh) * 2011-03-30 2016-10-26 三井金属矿业株式会社 多层印刷线路板的制造方法
US20140151091A1 (en) * 2011-05-31 2014-06-05 Daisuke Fujimoto Primer layer for plating process, laminate for circuit board and production method for same, and multilayer circuit board and production method for same
CN102321447B (zh) * 2011-07-26 2013-03-20 广东生益科技股份有限公司 高耐热增韧环氧树脂组合物及其在粘结片和覆铜板中的应用
SG11201404327PA (en) * 2012-01-31 2014-10-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Resin composition for printed wiring board material, and prepreg, resin sheet, metal foil-clad laminate, and printed wiring board using same
JP5727403B2 (ja) * 2012-02-29 2015-06-03 積水化学工業株式会社 積層体及び多層基板
KR20190009427A (ko) * 2012-06-04 2019-01-28 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 금속박
JP6243840B2 (ja) * 2012-06-04 2017-12-06 Jx金属株式会社 多層プリント配線板の製造方法
CN104619486B (zh) * 2012-06-04 2018-01-26 Jx日矿日石金属株式会社 附载体金属箔
WO2013183607A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付金属箔
KR20140008916A (ko) * 2012-07-13 2014-01-22 삼성전기주식회사 금속층을 갖는 절연필름
CN102814534A (zh) * 2012-08-10 2012-12-12 珠海市海辉电子有限公司 一种纯铜箔钻孔钻针及挠性印制电路板纯铜箔钻孔加工方法
WO2014059653A1 (zh) * 2012-10-19 2014-04-24 广东生益科技股份有限公司 氰酸酯树脂组合物及使用其制作的预浸料、层压材料与覆金属箔层压材料
JP6288491B2 (ja) * 2013-09-18 2018-03-07 日立化成株式会社 キャリア箔付き金属箔、樹脂付き金属箔及び金属箔張り積層体
JP2015130443A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 富士通株式会社 部品内蔵基板の製造方法
US9725563B2 (en) * 2014-02-05 2017-08-08 Johns Manville Fiber reinforced thermoset composites and methods of making
JP5972317B2 (ja) * 2014-07-15 2016-08-17 株式会社マテリアル・コンセプト 電子部品およびその製造方法
KR101867913B1 (ko) * 2015-01-20 2018-07-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 연성회로 동장 적층판과 이를 이용한 인쇄회로 기판 및 그 제조 방법
KR102313803B1 (ko) * 2015-01-20 2021-10-15 에스케이넥실리스 주식회사 연성회로 동장 적층판과 이를 이용한 인쇄회로 기판 및 그 제조 방법
CN105163518B (zh) * 2015-08-28 2018-06-29 灵宝华鑫铜箔有限责任公司 一种提高铜箔与基材间抗剥离值的方法
WO2017110404A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、樹脂付銅箔、及びプリント配線板の製造方法
CN107953630B (zh) * 2017-12-21 2022-04-05 浙江华正新材料股份有限公司 一种受热可弯曲成型的覆铜板及其制备方法
TR201722409A2 (tr) * 2017-12-28 2019-07-22 Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi Yüzey örtüsü ve yüzey fi̇lmi̇yle entegre prepreg tabakasi ve bunun üreti̇mi̇ i̇çi̇n i̇şlemler
US11901096B2 (en) * 2018-06-06 2024-02-13 Dexerials Corporation Method for manufacturing connection body and method for connecting component
CN111253888A (zh) * 2020-03-30 2020-06-09 广东生益科技股份有限公司 一种电路材料及包含其的电路板

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169672A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Nippon Kayaku Co Ltd プリント配線板用熱硬化性固体状樹脂組成物
JP2001302887A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、樹脂付き金属箔及び絶縁性フィルム
JP2002003702A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層プリント配線板
JP2002348469A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2003191375A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Jsr Corp 樹脂付き金属箔及びこれを用いた多層板
JP2004025624A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂付き金属箔の製造方法及び樹脂付き金属箔
JP2004071749A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toppan Printing Co Ltd 多層回路配線板の製造方法
JP2004146711A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板の製造方法およびこれにより製造した多層プリント配線板
JP2006274218A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂層、樹脂層付きキャリア材料および回路基板
JP2006321229A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルム積層体
JP2007043184A (ja) * 2006-09-15 2007-02-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層プリント配線板用銅箔付き絶縁シートおよびそれを用いたプリント配線板

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0413087A1 (en) 1989-07-20 1991-02-20 International Business Machines Corporation Photosensitive composition and use thereof
JP3326448B2 (ja) * 1993-09-30 2002-09-24 三井金属鉱業株式会社 接着剤層を有する銅箔
JPH07224252A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Hitachi Chem Co Ltd 絶縁接着材料シート及び銅箔付き絶縁接着材料シート並びにその製造法とそれを用いた多層配線板の製造法
JPH0818239A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Hitachi Ltd 多層プリント配線板の製法
TW350194B (en) * 1994-11-30 1999-01-11 Mitsubishi Gas Chemical Co Metal-foil-clad composite ceramic board and process for the production thereof the invention relates to the metal-foil-clad composite ceramic board and process for the production
JPH10212364A (ja) * 1996-11-26 1998-08-11 Ajinomoto Co Inc 積層板用プリプレグ及びこれを用いたプリント配線板の製造方法
SG86345A1 (en) * 1998-05-14 2002-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit board and method of manufacturing the same
JP3612594B2 (ja) * 1998-05-29 2005-01-19 三井金属鉱業株式会社 樹脂付複合箔およびその製造方法並びに該複合箔を用いた多層銅張り積層板および多層プリント配線板の製造方法
US6224965B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-01 Honeywell International Inc. Microfiber dielectrics which facilitate laser via drilling
JP4423779B2 (ja) 1999-10-13 2010-03-03 味の素株式会社 エポキシ樹脂組成物並びに該組成物を用いた接着フィルム及びプリプレグ、及びこれらを用いた多層プリント配線板及びその製造法
US6562179B1 (en) * 1999-11-04 2003-05-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High relative-permittivity B-staged sheet, high relative-permittivity prepreg, its production process, and printed wiring board comprising any one of these
US6518514B2 (en) * 2000-08-21 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and production of the same
US6459046B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed circuit board and method for producing the same
JP2002241590A (ja) 2001-02-20 2002-08-28 Ajinomoto Co Inc 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2002299834A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層プリント配線板用銅箔付き絶縁シートおよびそれを用いたプリント配線板
KR20070073998A (ko) * 2002-03-05 2007-07-10 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 수지 부착 금속박, 금속 피복 적층판, 그를 이용한 프린트배선판 및 그의 제조 방법
JP2005248147A (ja) 2004-02-04 2005-09-15 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
US7655871B2 (en) * 2004-03-29 2010-02-02 Sumitomo Bakelite Company Limited Resin composition, resin-attached metal foil, base material-attached insulating sheet and multiple-layered printed wiring board
JP5055683B2 (ja) 2004-03-30 2012-10-24 住友ベークライト株式会社 絶縁シート、基材付き絶縁シート、及び多層プリント配線板
JP2006131743A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
US8043697B2 (en) 2005-04-19 2011-10-25 Ube Industries, Ltd. Polyimide film-laminated body
MY149580A (en) 2005-10-21 2013-09-13 Nippon Kayaku Kk Epoxy resin, curable resin composition and cured product thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169672A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Nippon Kayaku Co Ltd プリント配線板用熱硬化性固体状樹脂組成物
JP2001302887A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、樹脂付き金属箔及び絶縁性フィルム
JP2002003702A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物、絶縁フィルム、樹脂付き金属箔及び多層プリント配線板
JP2002348469A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2003191375A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Jsr Corp 樹脂付き金属箔及びこれを用いた多層板
JP2004025624A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂付き金属箔の製造方法及び樹脂付き金属箔
JP2004071749A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toppan Printing Co Ltd 多層回路配線板の製造方法
JP2004146711A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント配線板の製造方法およびこれにより製造した多層プリント配線板
JP2006274218A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂層、樹脂層付きキャリア材料および回路基板
JP2006321229A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Ube Ind Ltd ポリイミドフィルム積層体
JP2007043184A (ja) * 2006-09-15 2007-02-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層プリント配線板用銅箔付き絶縁シートおよびそれを用いたプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101980862A (zh) 2011-02-23
TW201004500A (en) 2010-01-16
JPWO2009119046A1 (ja) 2011-07-21
US20110014453A1 (en) 2011-01-20
US8318292B2 (en) 2012-11-27
WO2009119046A1 (ja) 2009-10-01
MY149431A (en) 2013-08-30
TWI439191B (zh) 2014-05-21
KR20100134622A (ko) 2010-12-23
KR101454949B1 (ko) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589835B2 (ja) 銅箔付き樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置
JP4888147B2 (ja) 樹脂組成物、フィルム付きまたは金属箔付き絶縁樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置
US8357859B2 (en) Insulating resin sheet laminate and multi-layer printed circuit board including insulating resin sheet laminate
JP6582366B2 (ja) 樹脂組成物、接着フィルム、硬化物、多層プリント配線板、半導体装置及び絶縁層用樹脂組成物
JP4911795B2 (ja) 積層体の製造方法
US8465837B2 (en) Epoxy resin composition, prepreg, laminate board, multilayer printed wiring board, semiconductor device, insulating resin sheet, and process for manufacturing multilayer printed wiring board
JP7119290B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、キャリア付樹脂膜、プリプレグ、プリント配線基板および半導体装置
JP6164113B2 (ja) 支持体付き樹脂シート
TWI419622B (zh) 多層印刷佈線板用絕緣樹脂組成物,附有基材之絕緣樹脂片,多層印刷佈線板及半導體裝置
JP2017101138A (ja) 樹脂組成物
JP6156020B2 (ja) 樹脂組成物
TW201418357A (zh) 樹脂組成物
CA2752128A1 (en) Resin composition for wiring board, resin sheet for wiring board, composite body, method for producing composite body, and semiconductor device
JP2017179058A (ja) 樹脂シート
JPWO2016117243A1 (ja) 樹脂シートの製造方法
JP4983341B2 (ja) 銅箔付き絶縁樹脂シート、多層プリント配線板、多層プリント配線板の製造方法および半導体装置
JP6335449B2 (ja) キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP6273106B2 (ja) キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP5672694B2 (ja) 樹脂シート、プリント配線板、および半導体装置
JP7283498B2 (ja) 樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP2019183071A (ja) 樹脂組成物
JP2018101703A (ja) プリント配線板の製造方法
TWI830727B (zh) 樹脂組成物
JP2011238855A (ja) プリント配線板用積層材料およびその用途
JP2014127643A (ja) 硬化体、硬化体の製造方法、積層体、プリント配線板及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150