JP5570727B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5570727B2
JP5570727B2 JP2008551072A JP2008551072A JP5570727B2 JP 5570727 B2 JP5570727 B2 JP 5570727B2 JP 2008551072 A JP2008551072 A JP 2008551072A JP 2008551072 A JP2008551072 A JP 2008551072A JP 5570727 B2 JP5570727 B2 JP 5570727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
opening
protrusion
semiconductor device
connection pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008551072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008078655A1 (ja
Inventor
正樹 葛西
弘守 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2008551072A priority Critical patent/JP5570727B2/ja
Publication of JPWO2008078655A1 publication Critical patent/JPWO2008078655A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570727B2 publication Critical patent/JP5570727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05007Structure comprising a core and a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05016Shape in side view
    • H01L2224/05018Shape in side view being a conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05027Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface the internal layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05547Structure comprising a core and a coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05557Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05559Shape in side view non conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13006Bump connector larger than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01002Helium [He]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Description

本発明は、半導体装置、詳しくは、WL−CSP(ウエハレベルチップサイズパッケージ:Wafer Level-Chip Size Package)技術が適用された半導体装置に関する。
最近、半導体装置の高機能化・多機能化に伴って、WL−CSP(ウエハレベルチップサイズパッケージ:Wafer Level-Chip Size Package 以下、「WL−CSP」と表記する。)技術の実用化が進んでいる。WL−CSP技術では、ウエハ状態でパッケージング工程が完了され、ダイシングによって切り出された個々のチップサイズがパッケージサイズとなる。
WL−CSP技術が適用された半導体装置は、図19に示すように、表面保護膜81により表面が覆われた半導体チップ82と、表面保護膜81上に積層された応力緩和層83と、応力緩和層83上に配置された金属ボール84(たとえば、半田ボール)とを備えている。表面保護膜81には、半導体チップ82の内部配線の一部を電極パッド85として露出させるためのパッド開口86が形成されている。応力緩和層83には、パッド開口86から露出する電極パッド85を露出させるための貫通孔87が形成されている。
電極パッド85の表面、貫通孔87の内面および応力緩和層83の表面における貫通孔87の周縁を覆うように、チタンなどの金属からなるバンプ下地層88が形成されている。そして、金属ボール84は、バンプ下地層88上に設けられ、そのバンプ下地層88を介して電極パッド85と電気的に接続されている。この半導体装置は、金属ボール84が実装基板89上のパッド90に接続されることによって、実装基板89への実装(実装基板に対する電気的および機械的な接続)が達成される。
特開平8−340002号公報
半導体装置が実装基板89に実装された状態では、金属ボール84は、半導体チップ82上のバンプ下地層88と実装基板89上のパッド90との間に挟まれた状態で、それらに固着している。そのため、半導体チップ82や実装基板89が熱膨張/熱収縮すると、金属ボール84に応力が生じ、この応力によって、金属ボール84のバンプ下地層88との接合界面付近にクラックが入るおそれがあった。
また、金属ボール84は、バンプ下地層88との関係において、バンプ下地層88の表面にしか接触しておらず、その接触面積が小さい。そのため、金属ボール84のバンプ下地層88(半導体チップ82)に対する十分な接着強度を得ることができず、半導体チップ82や実装基板89の熱膨張/熱収縮に起因する応力が金属ボール84に生じると、この応力によって、金属ボール84がバンプ下地層88から剥がれてしまうおそれがあった。
そこで、本発明の目的は、金属ボールに生じる応力を緩和することができ、金属ボールにおけるクラックの発生を防止することができる半導体装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、半田端子の半導体チップに対する接着強度を向上させ、半田端子の剥離を防止することができる半導体装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る半導体装置は、半導体チップと、前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、前記表面保護膜上に前記表面保護膜における前記パッド開口の周縁部を覆うように形成され、前記パッド開口の開口幅よりも小さい開口幅の開口部を有する応力緩和層と、前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールと、を含み、前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されている
この構成によれば、応力緩和層の開口部に配置される接続パッドは、パッド開口および開口部に埋設された埋設部と、応力緩和層上に突出する突出部とを一体的に有している。そして、外部との電気接続のための金属ボールは、接続パッドの突出部を覆うように形成されている。
この半導体装置は、金属ボールが外部の実装基板上のパッドに接続されることにより、その実装基板に実装される。この実装状態で、半導体チップや実装基板の熱膨張/熱収縮に起因して、金属ボールに応力が生じても、その応力の一部を金属ボール内部に突出する突出部により緩和することができる。そのため、金属ボールにおけるクラックの発生を防止することができる。その結果、接続信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、接続パッドの突出部の幅が応力緩和層の開口部の開口幅より小さく、すなわち、突出部の幅が埋設部の幅より小さく形成されていると、突出部で応力が緩和される際、突出部の変形による応力が、埋設部と内部パッドとの接合部に生じ、半導体チップにクラックが発生するおそれがある。
これに対し、上記の構成では、接続パッドの突出部の幅が、応力緩和層の開口部の開口幅より大きく形成されている。すなわち、突出部は、応力緩和層の開口部の周囲上に張り出している。これにより、突出部で応力を緩和する際に、その突出部が受ける応力を応力緩和層へ逃がすことができる。そのため、金属ボールに大きな応力が生じても、その応力を接続パッドおよび応力緩和層によって良好に緩和することができる。その結果、半導体チップにおけるクラックの発生を防止することができる。
また、前記半導体装置では、前記接続パッドの前記突出部が円柱状であることが好ましい。
この構成によれば、接続パッドの突出部が円柱状であるので、突出部の側面に角がない。そのため、金属ボールに生じる応力を、突出部(円柱)の側面で分散して吸収することができる。
さらに、前記接続パッドは、前記突出部上に一体的に形成され、前記突出部の幅より小さい幅を有する第2の突出部をさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、接続パッドには、突出部上に一体的に形成される第2の突出部がさらに備えられている。これにより、接続パッドの応力緩和層上に突出された部分は、突出部と第2の突出部とからなる2段構造に形成されている。このような2段構造に形成されることにより、接続パッドの、応力緩和層上に突出された部分の高さが、第2の突出部の分だけ高くなる。そのため、金属ボールにおいて、たとえば、突出部の高さを越える位置にまで達するクラックが発生したとしても、そのクラックを第2の突出部で止めることができる。その結果、クラックが金属ボール全体に伝播して、金属ボールが割れてしまうことを抑制することができる。
また、第2の突出部は、突出部の幅より小さい幅を有している。そのため、第2の突出部を有しない接続パッドに接合される金属ボールと同じ体積の金属ボールを、第2の突出部を有する接続パッドに接合しても、応力緩和層の表面から金属ボールの頂部までの高さは、大幅には増加しない。その結果、半導体装置を実装基板に実装したときに、半導体装置と実装基板との間隔が大きくなることを抑制しつつ、上記した効果が得られる。
本発明の他の局面に係る半導体装置は、半導体チップと、前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、前記表面保護膜上に形成され、前記パッド開口から露出する前記内部パッドを露出させる開口部を有する応力緩和層と、半田濡れ性を有する金属からなり、前記内部パッドにおける前記パッド開口および前記開口部に臨む部分上に形成されて、前記応力緩和層上に突出し、その前記応力緩和層上に突出した部分の表面が粗面化された接続パッドと、前記接続パッドの粗面化された表面を覆うように形成され、外部との電気接続のための半田端子と、を含む。
この構成によれば、応力緩和層の開口部に配置される接続パッドは、半田濡れ性を有する金属からなり、開口部から応力緩和層上に突出する形状に形成されている。接続パッドの応力緩和層上に突出した部分の表面は、粗面化されて微小な凹凸が形成されることにより、表面積が大きくされている。そして、この粗面化された表面を覆うように、外部との電気接続のための半田端子が形成されている。
接続パッドの半田端子との接触面が粗面化されているので、その接触面における半田濡れ性を向上させることができる。その結果、半田端子の接続パッドに対する接着強度を向上させることができる。
また、接続パッドの半田端子との接触面の粗面化により、その接触面の表面積が大きくされているので、これによっても、半田端子の接続パッドに対する接着強度を向上させることができる。
さらに、粗面化により半田濡れ性が向上するので、半田端子の材料である半田の量を少なくしても、その少ない量の半田を、接続パッドの応力緩和層上に突出した部分を覆うように濡れ上がらせることができる。つまり、少ない量の半田端子であっても、良好にその突出部分を覆うように接続パッドに接着することができる。
そして、この半導体装置は、半田端子が外部の実装基板上のパッドに接続されることにより、その実装基板に実装される。この実装状態で、半導体チップや実装基板の熱膨張/熱収縮に起因する応力が半田端子に生じても、半田端子が十分な接着強度で接続パッドに接着されているので、半田端子が接続パッドから剥離するおそれがない。その結果、接続信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、接続パッドの応力緩和層上に突出した部分は、半田端子が接続パッドに接着された状態では、半田端子の内部に突出することになるので、半田端子に応力が生じた場合に、その応力の一部を半田端子の内部に突出する突出部分により緩和することもできる。そのため、半田端子におけるクラックの発生を防止することができる。
また、前記接続パッドは、前記応力緩和層上に突出した部分が前記開口部の周囲に張り出した形状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、接続パッドの応力緩和層上に突出した部分は、応力緩和層の開口部の周囲上に張り出している。これにより、当該突出部分で応力を緩和する際に、その突出部分が受ける応力を応力緩和層へ逃がすことができる。そのため、半田端子に大きな応力が生じても、その応力を接続パッドおよび応力緩和層によって良好に緩和することができ、半導体チップにおけるクラックの発生を防止することができる。
さらに、前記半導体装置は、半田濡れ性を有する金属からなり、前記接続パッドの前記応力緩和層上に突出した部分の周囲を囲うように形成される金属鍔部を含むことが好ましい。
この構成によれば、接続パッドの応力緩和層上に突出した部分の周囲を囲うように、半田濡れ性を有する金属からなる金属鍔部が形成されている。これにより、当該突出部分の周囲にまで半田を濡れ広げやすくすることができる。その結果、半田端子の接着強度をさらに向上させることができる。
本発明における上述の、またはさらに他の目的、特徴および効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の図解的な底面図である。 図1に示すA−Aの切断面で切断したときの断面図である。 図1の半導体装置の製造方法を工程順に示す図解的な断面図である。 図3Aの次の工程を示す図である。 図3Bの次の工程を示す図である。 図3Cの次の工程を示す図である。 図3Dの次の工程を示す図である。 図1に示す半導体装置において、突出部の幅(径)が貫通孔の開口幅(径)より小さくなるように、突出部が形成された場合を示す図解的な断面図である。 図1に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、接続パッドを他の構成としたものである。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置における金属パッド近傍の図解的な断面図である。 図6に示す半導体装置の金属ボールにクラックが入った状態を示す図である。 図6に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、金属パッドを他の構成としたものである。 図1に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、接続パッドの突出部を他の構成としたものである。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の図解的な底面図である。 図10に示すB−Bの切断面で切断したときの断面図である。 図11に示す半導体装置における接続パッドと半田ボールとの接続部分を拡大して示す図解的な断面図である。 図10の半導体装置の製造方法を工程順に示す図解的な断面図である。 図13Aの次の工程を示す図である。 図13Bの次の工程を示す図である。 図13Cの次の工程を示す図である。 図13Dの次の工程を示す図である。 図13Eの次の工程を示す図である。 図10に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、接続パッドを他の構成としたものである。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の図解的な断面図である。 図15の半導体装置の製造方法を工程順に示す図解的な断面図である。 図16Aの次の工程を示す図である。 図16Bの次の工程を示す図である。 図16Cの次の工程を示す図である。 図16Dの次の工程を示す図である。 図16Eの次の工程を示す図である。 図16Fの次の工程を示す図である。 図16Gの次の工程を示す図である。 図10に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、接続パッドの突出部を他の構成としたものである。 図10に示す半導体装置の変形例を示す図解的な断面図であって、接続パッドを他の構成としたものである。 従来の半導体装置の構成を示す図解的な断面図であって、半導体装置を実装基板に実装した状態を示す図である。
符号の説明
1・・・半導体チップ、2・・・電極パッド、3・・・表面保護膜、4・・・応力緩和層、5・・・接続パッド、6・・・金属ボール、9・・・パッド開口、10・・・貫通孔、13・・・埋設部、14・・・突出部、24・・・金属パッド、25・・・埋設部、26・・・突出部、27・・・上側突出部、28・・・下側突出部、41・・・半導体チップ、42・・・電極パッド、43・・・表面保護膜、44・・・応力緩和層、45・・・接続パッド、46・・・半田ボール、49・・・パッド開口、50・・・貫通孔、54・・・突出部、54A・・・先端面、54B・・・側面、60・・・表面、61・・・周縁部、64・・・外周銅膜、66・・・突出部、67・・・上側突出部、67A・・・下面、67B・・・側面、68・・・下側突出部、68A・・・先端面、68B・・・側面、69・・・金属パッド
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の図解的な底面図(実装基板への接合面を示す図)である。図2は、図1に示すA−Aの切断面で切断したときの断面図である。なお、図2では、半導体装置を破断線で破断することにより、その一部を省略して示している。
この半導体装置は、WL−CSP技術により作製される半導体装置であって、半導体チップ1と、半導体チップ1の機能面1A(半導体チップにおいて機能素子が作り込まれた面)を被覆する表面保護膜3と、表面保護膜3の上に形成された応力緩和層4と、応力緩和層4上に突出する接続パッド5と、接続パッド5に接合され、外部との電気接続のための金属ボール6とを備えている。そして、この半導体装置は、各金属ボール6が実装基板7上のパッド8に接続されることによって、実装基板7への実装(実装基板7に対する電気的および機械的な接続)が達成される。
半導体チップ1は、たとえば、平面視略矩形状のシリコンチップであり、その機能面1Aには、複数の電極パッド2(内部パッド)が形成されている。
電極パッド2は、たとえば、平面視略矩形状のアルミニウムパッドであり、半導体チップ1の機能面1Aに作り込まれた機能素子と電気的に接続されている。また、電極パッド2は、半導体チップ1の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されており、互いに隣り合う電極パッド2の間には、それぞれ適当な間隔が空けられている(図1参照)。
表面保護膜3は、酸化シリコンまたは窒化シリコンからなる。表面保護膜3には、各電極パッド2を露出させるためのパッド開口9が形成されている。
応力緩和層4は、たとえば、ポリイミドからなる。応力緩和層4は、表面保護膜3の表面全域を被覆するように形成されて、この半導体装置に加わる応力を吸収して緩和する機能を有している。また、応力緩和層4には、各電極パッド2と対向する位置に貫通孔10(開口部)が貫通して形成されており、パッド開口9から露出する電極パッド2は、貫通孔10を通して外部に臨んでいる。そして、電極パッド2の表面、貫通孔10の内面および応力緩和層4の表面における貫通孔10の周縁部11を覆うように、たとえば、チタン、クロム、チタンタングステンなどからなるバンプ下地層12が形成されている。
接続パッド5は、たとえば、銅からなる。この接続パッド5は、パッド開口9および貫通孔10に埋設された埋設部13と、この埋設部13と一体的に形成され、応力緩和層4上に突出した突出部14とを備えている。
埋設部13は、たとえば、円柱状に形成されており、バンプ下地層12を介して電極パッド2と電気的に接続されている。
突出部14は、たとえば、高さ10〜50μmの円柱状に形成されている。また、突出部14は、半導体チップ1と応力緩和層4との積層方向(以下、単に「積層方向」という。)と直交する方向における幅(径)が、貫通孔10の同方向における開口幅(径)よりも大きく(幅広に)形成されている。これにより、突出部14の周縁部15は、積層方向と直交する方向に張り出し、バンプ下地層12を介して、応力緩和層4の表面と積層方向に対向している。
金属ボール6は、たとえば、はんだ材料を用いて球状に形成されており、接続パッド5の突出部14の全表面(先端面14Aおよび側面14B)を覆っている。これにより、金属ボール6は、バンプ下地層12および接続パッド5を介して電極パッド2と対向しており、全体として、半導体チップ1の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されている(図1参照)。
図3A〜図3Eは、図1に示す半導体装置の製造方法を示す図解的な断面図である。
この半導体装置を製造するに際しては、図3Aに示すように、まず、複数の半導体チップ1が作り込まれ、その表面全域が表面保護膜3で覆われたウエハW1が用意される。なお、表面保護膜3には、電極パッド2を露出させるパッド開口9が形成されている。
このウエハW1の状態で、表面保護膜3上に、応力緩和層4が形成される。次いで、図3Bに示すように、応力緩和層4に貫通孔10が形成される。
貫通孔10が形成された後は、図3Cに示すように、ウエハW1上に、バンプ下地層12、フォトレジスト16および金属層17が、この順に形成される。より具体的には、まず、ウエハW1上の全領域にバンプ下地層12が、スパッタリング法などにより形成される。そして、公知のフォトリソグラフィ技術により、このバンプ下地層12の上に、接続パッド5の突出部14を形成すべき領域に開口部18を有するフォトレジスト16が形成される。フォトレジスト16が形成された後は、ウエハW1上の全領域に、接続パッド5の材料として用いられる銅からなる金属層17が、スパッタリング法などにより形成される。
その後は、フォトレジスト16が除去されることにより、金属層17の不要部分(接続パッド5以外の部分)がフォトレジスト16とともにリフトオフされる。これにより、接続パッド5が形成される。そして、バンプ下地層12の不要部分(接続パッド5が形成されている部分以外の部分)がエッチングにより除去される。
次に、図3Dに示すように、接続パッド5の突出部14の全表面(先端面14Aおよび側面14B)を覆うように、金属ボール6が形成される。そして、図3Eに示すように、ウエハW1内の各半導体チップ1間に設定されたダイシングラインL1に沿って、ウエハW1が切断されて(ダイシング)される。これにより、図1に示す構成の半導体装置が得られる。
以上のように、この半導体装置においては、応力緩和層4の貫通孔10に配置される接続パッド5は、パッド開口9および貫通孔10に埋設された埋設部13と、応力緩和層4上に突出する突出部14とを一体的に有している。そして、外部との電気接続のための金属ボール6は、接続パッド5の突出部14を覆うように、接続パッド5に接合されている。
そのため、金属ボール6が実装基板7上のパッド8に接続されることによる実装状態で、半導体チップ1や実装基板7の熱膨張/熱収縮に起因して、金属ボール6に応力が生じても、その応力の一部を金属ボール6内部に突出する突出部14の側面で緩和することができる。そのため、金属ボール6におけるクラックの発生を防止することができる。その結果、接続信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、図4に示すように、接続パッド5の突出部14の幅(径)が応力緩和層4の貫通孔10の開口幅(径)より小さく、すなわち、突出部14の幅(径)が埋設部13の幅(径)より小さく形成されていると、突出部14で応力が緩和される際、突出部14の変形による応力が、埋設部13と電極パッド2との接合部22に生じ、半導体チップ1にクラック23が発生するおそれがある。
これに対し、この実施形態では、接続パッド5の突出部14の幅(径)が、応力緩和層4の貫通孔10の開口幅(径)より大きく形成されている。すなわち、突出部14の周縁部15は、応力緩和層4の貫通孔10の周縁部11に張り出している。これにより、突出部14で応力を緩和する際に、その突出部14が受ける応力を応力緩和層4へ逃がすことができる。そのため、金属ボール6に大きな応力が生じても、その応力を接続パッド5および応力緩和層4によって良好に緩和することができる。その結果、半導体チップ1におけるクラックの発生を防止することができる。
また、接続パッド5の突出部14が円柱状に形成されているので、その側面に角がない。そのため、金属ボール6に生じる応力を、突出部14(円柱)の側面で分散して吸収することができる。
なお、この実施形態では、接続パッド5が銅を用いて形成されるとしたが、接続パッド5は、金を用いて形成されてもよい。その場合には、たとえば、図5に示すように、接続パッド5の突出部14と金属ボール6との界面に、金の拡散を防止するためのニッケルからなる拡散防止層19を形成することが好ましい。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置における金属パッド近傍の図解的な断面図である。この図6において、図1または図2に示される各部に対応する部分には、図1または図2の場合と同一の参照符号を付して示している。
図6に示す構成において、バンプ下地層12の上には、接続パッド5に代えて、銅からなる金属パッド24が形成されている。金属パッド24は、パッド開口9および貫通孔10に埋設された埋設部25と、この埋設部25と一体的に形成され、応力緩和層4上に突出した突出部26とを備えている。
埋設部25は、たとえば、円柱状に形成されており、バンプ下地層12を介して電極パッド2と電気的に接続されている。
突出部26は、積層方向において応力緩和層4の側(以下、この側を上側とする。)に配置される上側突出部27と、上側突出部27の下側に一体的に形成される下側突出部28(第2の突出部)とを備えている。
上側突出部27は、たとえば、高さ10〜50μmの円柱状に形成されている。また、上側突出部27の、積層方向と直交する方向における幅(径)は、貫通孔10の同方向における開口幅(径)よりも大きく(幅広に)形成されている。これにより、上側突出部27の周縁部29は、積層方向と直交する方向に張り出し、バンプ下地層12を介して、応力緩和層4の表面と積層方向に対向している。
下側突出部28は、上側突出部27と同様に、たとえば、高さ10〜50μmの円柱状に形成されている。また、下側突出部28の、積層方向と直交する方向における幅(径)は、上側突出部27の同方向における幅(径)よりも小さく形成されている。
この図6に示す構成によっても、金属ボール6が、上側突出部27および下側突出部28の全表面(上側突出部27の下面27Aおよび側面27Bならびに下側突出部28の先端面28Aおよび側面28B)を覆うように、金属パッド24に接合されている。したがって、図1および図2に示す構成と同様な作用効果を奏することができる。
また、金属パッド24が、上側突出部27上に一体的に形成される下側突出部28をさらに備えることにより、金属パッド24の応力緩和層4上に突出された部分は、上側突出部27と下側突出部28とからなる2段構造に形成されている。このような2段構造に形成されることにより、金属パッド24の、応力緩和層4上に突出された部分の高さが、下側突出部28の分だけ高くなる。そのため、たとえば、図7に示すように、金属ボール6において、上側突出部27の高さを越える位置32にまで達するクラック31が発生したとしても、そのクラック31を下側突出部28で止めることができる。その結果、クラック31が金属ボール6全体に伝播して、金属ボール6が割れてしまうことを抑制することができる。
また、下側突出部28の、積層方向と直交する方向における幅(径)は、上側突出部27の同方向における幅(径)よりも小さく形成されている。そのため、たとえば、図1に示すように、下側突出部28を有しない接続パッド5に接合される金属ボール6と同じ体積の金属ボールを、図6に示すように、下側突出部28を有する金属パッド24に接合しても、応力緩和層4の表面から金属ボール6の頂部までの高さは、大幅には増加しない。その結果、半導体装置を実装基板に実装したときに、半導体装置と実装基板との間隔が大きくなることを抑制しつつ、上記した効果が得られる。
なお、この実施形態においても、第1の実施形態と同様に、金属パッド24は、金を用いて形成されてもよい。その場合には、たとえば、図8に示すように、金属パッド24の上側突出部27および下側突出部28と、金属ボール6との界面に、金の拡散を防止するためのニッケルからなる拡散防止層33を形成することが好ましい。
図10は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の図解的な底面図(実装基板への接合面を示す図)である。図11は、図10に示すB−Bの切断面で切断したときの断面図である。なお、図11では、半導体装置を破断線で破断することにより、その一部を省略して示している。図12は、図11に示す半導体装置における接続パッドと半田ボールとの接続部分を拡大して示す図解的な断面図である。
この半導体装置は、WL−CSP技術により作製される半導体装置であって、半導体チップ41と、半導体チップ41の機能面41A(半導体チップにおいて機能素子が作り込まれた面)を被覆する表面保護膜43と、表面保護膜43の上に形成された応力緩和層44と、応力緩和層44上に突出する接続パッド45と、接続パッド45に接着され、外部との電気接続のための半田ボール46(半田端子)とを備えている。そして、この半導体装置は、各半田ボール46が実装基板47上のパッド48に接続されることによって、実装基板47への実装(実装基板47に対する電気的および機械的な接続)が達成される。
半導体チップ41は、たとえば、平面視略矩形状のシリコンチップであり、その機能面41Aには、複数の電極パッド42(内部パッド)が形成されている。
電極パッド42は、たとえば、平面視略矩形状のアルミニウムパッドであり、半導体チップ41の機能面41Aに作り込まれた機能素子と電気的に接続されている。また、電極パッド42は、半導体チップ41の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されており、互いに隣り合う電極パッド42の間には、それぞれ適当な間隔が空けられている(図10参照)。
表面保護膜43は、酸化シリコンまたは窒化シリコンからなる。表面保護膜43には、各電極パッド42を露出させるためのパッド開口49が形成されている。
応力緩和層44は、たとえば、ポリイミドからなる。応力緩和層44は、表面保護膜43の表面全域を被覆するように形成されて、この半導体装置に加わる応力を吸収して緩和する機能を有している。また、応力緩和層44には、各電極パッド42と対向する位置に貫通孔50(開口部)が貫通して形成されており、パッド開口49から露出する電極パッド42は、貫通孔50を通して外部に臨んでいる。そして、電極パッド42の表面、貫通孔50の内面および応力緩和層44の表面における貫通孔50の周縁部51を覆うように、たとえば、チタン、クロム、チタンタングステンなどからなるバンプ下地層52が形成されている。
接続パッド45は、半田濡れ性を有する金属、たとえば、銅を用いて形成されている。この接続パッド45は、パッド開口49および貫通孔50に埋設された埋設部53と、この埋設部53と一体的に形成され、応力緩和層44上に突出した突出部54とを備えている。
埋設部53は、たとえば、円柱状に形成されており、バンプ下地層52を介して電極パッド42と電気的に接続されている。
突出部54は、たとえば、高さ10〜50μmの円柱状に形成されている。また、突出部54は、半導体チップ41と応力緩和層44との積層方向(以下、単に「積層方向」という。)と直交する方向における幅(径)が、貫通孔50の同方向における開口幅(径)よりも大きく(幅広に)形成されている。これにより、突出部54の周縁部55は、積層方向と直交する方向に張り出し、バンプ下地層52を介して、応力緩和層44の表面と積層方向に対向している。さらに、突出部54は、図12に示すように、その全表面(先端面54Aおよび側面54B)に微小な凹凸が形成されることにより粗面化されている。
半田ボール46は、たとえば、はんだ材料を用いて略球状に形成されており、粗面化された接続パッド45の突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)を覆っている。これにより、半田ボール46は、バンプ下地層52および接続パッド45を介して電極パッド42と対向しており、全体として、半導体チップ41の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されている(図10参照)。
図13A〜図13Fは、図10に示す半導体装置の製造方法を示す図解的な断面図である。
この半導体装置を製造するに際しては、図13Aに示すように、まず、複数の半導体チップ41が作り込まれ、その表面全域が表面保護膜43で覆われたウエハW2が用意される。なお、表面保護膜43には、電極パッド42を露出させるパッド開口49が形成されている。このウエハW2の状態で、表面保護膜43上に、応力緩和層44が形成される。
次いで、図13Bに示すように、応力緩和層44に貫通孔50が形成される。
貫通孔50が形成された後は、図13Cに示すように、ウエハW2上に、バンプ下地層52、フォトレジスト56および金属層57が、この順に形成される。より具体的には、まず、ウエハW2上の全領域にバンプ下地層52が、スパッタリング法などにより形成される。そして、公知のフォトリソグラフィ技術により、このバンプ下地層52の上に、接続パッド45の突出部54を形成すべき領域に開口部58を有するフォトレジスト56が形成される。フォトレジスト56が形成された後は、ウエハW2上の全領域に、接続パッド45の材料として用いられる銅からなる金属層57が、スパッタリング法などにより形成される。
その後は、フォトレジスト56が除去されることにより、金属層57の不要部分(接続パッド45以外の部分)がフォトレジスト56とともにリフトオフされる。これにより、接続パッド45が形成される。そして、バンプ下地層52の不要部分(接続パッド45が形成されている部分以外の部分)がエッチングにより除去される。
次に、図13Dに示すように、接続パッド45の応力緩和層44上に突出する突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)に、たとえば、エッチング(たとえば、ドライエッチング)などの方法により微小な凹凸が形成されて、粗面化された先端面54Aおよび側面54Bが形成される。
続いて、図13Eに示すように、粗面化された接続パッド45の突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)を覆うように、半田ボール46が接続パッド45に接着される。そして、図13Fに示すように、ウエハW2内の各半導体チップ41間に設定されたダイシングラインL2に沿って、ウエハW2が切断されて(ダイシング)される。これにより、図10に示す構成の半導体装置が得られる。
以上のように、この半導体装置においては、応力緩和層44の貫通孔50に配置される接続パッド45は、半田濡れ性を有する金属(たとえば、銅)からなり、貫通孔50から応力緩和層44上に突出する突出部54を備えている。突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)は、粗面化されて微小な凹凸が形成されることにより、表面積が大きくされている。そして、この粗面化された突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)を覆うように、半田ボール46が形成されている。
接続パッド45の半田ボール46との接触面である突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)が粗面化されているので、その表面における半田濡れ性を向上させることができる。その結果、半田ボール46の接続パッド45に対する接着強度を向上させることができる。
また、突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)の粗面化により、その表面の表面積が大きくされているので、これによっても、半田ボール46の接続パッド45に対する接着強度を向上させることができる。
さらに、その全表面(先端面54Aおよび側面54B)の粗面化により半田濡れ性が向上するので、半田ボール46の材料である半田の量を少なくしても、その少ない量の半田を、突出部54を覆うように濡れ上がらせることができる。つまり、少ない量の半田ボールであっても、良好に突出部54を覆うように接続パッド45に接着することができる。
そして、この半導体装置は、半田ボール46が外部の実装基板47上のパッド48に接続されることにより、その実装基板47に実装される。この実装状態で、半導体チップ41や実装基板47の熱膨張/熱収縮に起因する応力が半田ボール46に生じても、半田ボール46が十分な接着強度で接続パッド45に接着されているので、半田ボール46が接続パッド45から剥離するおそれがない。その結果、接続信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、突出部54は、半田ボール46が接続パッド45に接着された状態では、半田ボール46の内部に突出することになるので、半田ボール46に応力が生じた場合に、その応力の一部を半田ボール46内部に突出する突出部54の側面54Bで緩和することもできる。そのため、半田ボール46におけるクラックの発生を防止することができる。
また、突出部54の周縁部55は、応力緩和層44の貫通孔50の周縁部51に張り出している。これにより、突出部54で応力を緩和する際に、その突出部54が受ける応力を応力緩和層44へ逃がすことができる。そのため、半田ボール46に大きな応力が生じても、その応力を接続パッド45および応力緩和層44によって良好に緩和することができ、半導体チップ41におけるクラックの発生を防止することができる。
さらに、接続パッド45の突出部54が円柱状に形成されているので、その側面54Bに角がない。そのため、半田ボール46に生じる応力を、突出部54(円柱)の側面54Bで分散して吸収することができる。
なお、この実施形態では、接続パッド45が銅を用いて形成されるとしたが、半田濡れ性を有する金属であれば、銅に限られない。たとえば、接続パッド45は、金を用いて形成されてもよい。その場合には、たとえば、図14に示すように、接続パッド45の突出部54と半田ボール46との界面に、金の拡散を防止するためのニッケルからなる拡散防止層59を形成することが好ましい。
図15は、本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の図解的な断面図である。この図15において、図10または図11に示される各部に対応する部分には、図10または図11の場合と同一の参照符号を付して示している。
図15に示す構成において、バンプ下地層52の上には、外周銅膜64および接続パッド45が、この順に形成されている。
外周銅膜64は、半田濡れ性を有する金属(たとえば、銅)からなる。また、外周銅膜64は、平面視略円形状に形成され、たとえば、厚さ0.1〜2μmで形成されている。
接続パッド45は、第1の実施形態に係る半導体装置と同様に、埋設部53と突出部54とを備えている。
埋設部53は、たとえば、円柱状に形成されており、バンプ下地層52および外周銅膜64を介して電極パッド42と電気的に接続されている。
突出部54は、たとえば、高さ10〜50μmの円柱状に形成されている。また、突出部54は、積層方向と直交する方向における幅(径)が、外周銅膜64の同方向における幅(径)よりも小さく形成されている。これにより、外周銅膜64の周縁部61は、突出部54の側方に張り出しており、突出部54の周囲を取り囲み、突出部54の応力緩和層44上への突出量よりも小さな厚さに形成された金属鍔部をなしている。さらに、突出部54は、その全表面(先端面54Aおよび側面54B)に微小な凹凸が形成されることにより粗面化されている。
そして、半田ボール46は、粗面化された接続パッド45の突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)および外周銅膜64の周縁部61の表面61Aを覆うように、接続パッド45に接着されている。
図16A〜図16Hは、図15に示す半導体装置の製造方法を示す図解的な断面図である。
図15に示す半導体装置を製造するに際しては、図16Aに示すように、まず、複数の半導体チップ41が作り込まれ、その表面全域が表面保護膜43で覆われたウエハW3が用意される。なお、表面保護膜43には、電極パッド42を露出させるパッド開口49が形成されている。このウエハW3の状態で、表面保護膜43上に、応力緩和層44が形成される。
次いで、図16Bに示すように、応力緩和層44に貫通孔50が形成される。
貫通孔50が形成された後は、図16Cに示すように、ウエハW3上に、バンプ下地層52および銅膜65が、この順に形成される。
次に、図16Dに示すように、銅膜65の上に、フォトレジスト56および金属層57が形成される。より具体的には、まず、公知のフォトリソグラフィ技術により、銅膜65の上に、接続パッド45の突出部54を形成すべき領域に開口部58を有するフォトレジスト56が形成される。フォトレジスト56が形成された後は、ウエハW3上の全領域に、接続パッド45の材料として用いられる銅からなる金属層57が、スパッタリング法などにより形成される。
その後は、フォトレジスト56が除去されることにより、金属層57の不要部分(接続パッド45以外の部分)がフォトレジスト56とともにリフトオフされる。これにより、接続パッド45が形成される。
次に、図16Eに示すように、銅膜65およびバンプ下地層52の不要部分(外周銅膜64を形成すべき部分以外の部分)がエッチングにより除去される。これにより、接続パッド45の突出部54を囲う外周銅膜64の周縁部61からなる金属鍔部が形成される。
そして、図16Fに示すように、接続パッド45の応力緩和層44上に突出する突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)に、たとえば、エッチング(たとえば、ドライエッチング)などの方法により微小な凹凸が形成されて、粗面化された先端面54Aおよび側面54Bが形成される。
続いて、図16Gに示すように、粗面化された接続パッド45の突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)および外周銅膜64の周縁部61の表面21Aを覆うように、半田ボール46が接続パッド45に接着される。そして、図16Hに示すように、ウエハW3内の各半導体チップ41間に設定されたダイシングラインL3に沿って、ウエハW3が切断されて(ダイシング)される。これにより、図15に示す構成の半導体装置が得られる。
以上のように、図15に示す構成によっても、半田ボール46が、突出部54の全表面(先端面54Aおよび側面54B)を覆うように、接続パッド45に接着されている。したがって、図10および図11に示す構成と同様な作用効果を奏することができる。
さらに、この第2の実施形態では、応力緩和層44上における突出部54の周囲を囲うように、銅からなる外周銅膜64の周縁部61が形成されている。これにより、突出部54の先端面54Aのみならず、外周銅膜64の周縁部61の表面21Aにまで半田を濡れ広げやすくすることができる。その結果、半田ボール46の接着強度をさらに向上させることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、第1の実施形態においては、接続パッド5の突出部14が円柱状に形成されるとしたが、たとえば、図9に示すように、接続パッド5は、半楕円球状に形成されてもよい。
また、第1および第2の実施形態では、半導体チップ1における電極パッド2の配置形態について、電極パッド2は、半導体チップ1の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されているとしたが、半導体チップ1の機能面1Aに規則的に配置される形態であれば矩形環状に限られず、たとえば、マトリックス状などで配置されていてもよい。
たとえば、第3および第4の実施形態では、接続パッド45の突出部54が円柱状に形成されるとしたが、たとえば、図17に示すように、接続パッド45は、半楕円球状に形成されてもよい。この場合には、半楕円球状の表面60に微小な凹凸を形成することにより、粗面化すればよい。
また、たとえば、図18に示すように、接続パッド45に代えて、積層方向において応力緩和層44の側に配置される上側突出部67と、上側突出部67の下側に一体的に形成される下側突出部68とからなる突出部66を備える金属パッド69を形成してもよい。この場合には、上側突出部67の下面67Aおよび側面67Bならびに、下側突出部68の先端面68Aおよび側面68Bに微小な凹凸を形成することにより、粗面化すればよい。
また、第3および第4の実施形態では、接続パッド45と外周銅膜64とは、別々に形成されるとしたが、これらは、同一材料で一体的に形成されてもよい。
また、第3および第4の実施形態では、接続パッド45に接着される半田端子を略球状の半田ボール46としたが、たとえば、使用する半田の量を少なくして、薄板状の半田端子を接着してもよい。
さらに、第3および第4の実施形態では、半導体チップ41における電極パッド42の配置形態について、電極パッド42は、半導体チップ41の外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されているとしたが、半導体チップ41の機能面41Aに規則的に配置される形態であれば矩形環状に限られず、たとえば、マトリックス状などで配置されていてもよい。
本発明の実施形態について詳細に説明してきたが、これらは本発明の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本発明はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本発明の精神および範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
この出願は、2006年12月25日に日本国特許庁に提出された特願2006−348571号および2006年12月25日に日本国特許庁に提出された特願2006−348574号に対応しており、これらの出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。

Claims (26)

  1. 半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、
    前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、
    前記表面保護膜上に前記表面保護膜における前記パッド開口の周縁部を覆うように形成され、前記パッド開口の開口幅よりも小さい開口幅の開口部を有する応力緩和層と、
    前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、
    前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールと、を含み、
    前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されていることを特徴とする、半導体装置。
  2. 前記突出部は、前記応力緩和層側に配置された上側突出部と、当該上側突出部の下側に一体的に形成され、当該上側突出部よりも小さい幅を有する下側突出部とを含む、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記突出部が、微小な凹凸により粗面化されている、請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記接続パッドと前記応力緩和層との間に形成されたバンプ下地層と、
    前記接続パッドと前記バンプ下地層との間に形成され、前記突出部の周囲を取り囲む金属鍔部を有する外周銅膜とをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、
    前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、
    前記表面保護膜上に形成され、前記パッド開口から露出する前記内部パッドを露出させる開口部を有する応力緩和層と、
    前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、
    前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールとを含み、
    前記突出部は、前記応力緩和層側に配置された上側突出部と、当該上側突出部の下側に一体的に形成され、当該上側突出部よりも小さい幅を有する下側突出部とを含み、
    前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されている、半導体装置。
  6. 半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、
    前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、
    前記表面保護膜上に形成され、前記パッド開口から露出する前記内部パッドを露出させる開口部を有する応力緩和層と、
    前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、
    前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールとを含み、
    前記突出部が、微小な凹凸により粗面化されており、
    前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されている、半導体装置。
  7. 半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、
    前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、
    前記表面保護膜上に形成され、前記パッド開口から露出する前記内部パッドを露出させる開口部を有する応力緩和層と、
    前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、
    前記接続パッドと前記応力緩和層との間に形成されたバンプ下地層と、
    前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールとを含み、
    前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されている、半導体装置。
  8. 半導体チップと、
    前記半導体チップの表面に形成された電気接続用の内部パッドと、
    前記半導体チップ上の表面を被覆し、前記内部パッドを露出させるパッド開口を有する表面保護膜と、
    前記表面保護膜上に形成され、前記パッド開口から露出する前記内部パッドを露出させる開口部を有する応力緩和層と、
    前記パッド開口および前記開口部に埋設され、前記内部パッドに接続される埋設部および、前記埋設部と一体的に形成され、前記応力緩和層上に突出し、前記開口部の開口幅よりも大きい幅を有する突出部を備える接続パッドと、
    前記接続パッドと前記応力緩和層との間に形成されたバンプ下地層と、
    前記接続パッドと前記バンプ下地層との間に形成され、前記突出部の周囲を取り囲む金属鍔部を有する外周銅膜と、
    前記接続パッドの前記突出部を覆うように形成され、外部との電気接続のための金属ボールとを含み、
    前記接続パッドが金からなり、前記金属ボールがはんだ材料を用いて形成されており、前記接続パッドと前記金属ボールとの界面に、金の拡散を防止するための拡散防止層が形成されている、半導体装置。
  9. 前記半導体チップが、平面視矩形状のシリコンチップである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記内部パッドが、平面視矩形状の前記半導体チップの外周縁に沿って、平面視矩形環状に2列に並べて配置されている、請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記内部パッドが、平面視矩形状のアルミニウムパッドである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の半導体装置。
  12. 前記表面保護膜が、酸化シリコンまたは窒化シリコンからなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の半導体装置。
  13. 前記応力緩和層が、ポリイミドからなる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の半導体装置。
  14. 前記埋設部が、円柱状に形成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載の半導体装置。
  15. 前記突出部が、円柱状に形成されている、請求項1〜14のいずれか一項に記載の半導体装置。
  16. 円柱状の前記突出部の高さが、10〜50μmである、請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記拡散防止層が、ニッケルである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の半導体装置。
  18. 前記上側突出部および前記下側突出部がいずれも円柱状に形成されている、請求項2または5に記載の半導体装置。
  19. 円柱状の前記上側突出部および前記下側突出部の高さが、10〜50μmである、請求項18に記載の半導体装置。
  20. 前記下側突出部は、前記開口部の開口幅より大きい幅を有する、請求項2、5、18または19に記載の半導体装置。
  21. 前記金属ボールが、前記金属鍔部を覆うように形成されている、請求項4または8に記載の半導体装置。
  22. 前記外周銅膜の厚さが、0.1μm〜2μmである、請求項4、8または21に記載の半導体装置。
  23. 前記バンプ下地層が、前記内部パッドの表面、前記開口部の内面および前記応力緩和層の表面における前記開口部の周縁部を覆うように形成されている、請求項4、7、8、21または22に記載の半導体装置。
  24. 前記バンプ下地層が、チタン、クロムまたはチタンタングステンからなる、請求項4、7、8、2122または23に記載の半導体装置。
  25. 前記表面保護膜の前記パッド開口は、前記内部パッドのみを露出させる、請求項1〜24のいずれか一項に記載の半導体装置。
  26. 前記応力緩和層の前記開口部は、前記パッド開口から露出する前記内部パッドのみを露出させ、前記表面保護膜における前記パッド開口の前記周縁部を露出させない、請求項1〜25のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2008551072A 2006-12-25 2007-12-20 半導体装置 Active JP5570727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008551072A JP5570727B2 (ja) 2006-12-25 2007-12-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348571 2006-12-25
JP2006348571 2006-12-25
JP2006348574 2006-12-25
JP2006348574 2006-12-25
JP2008551072A JP5570727B2 (ja) 2006-12-25 2007-12-20 半導体装置
PCT/JP2007/074564 WO2008078655A1 (ja) 2006-12-25 2007-12-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078655A1 JPWO2008078655A1 (ja) 2010-04-22
JP5570727B2 true JP5570727B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=39562448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551072A Active JP5570727B2 (ja) 2006-12-25 2007-12-20 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8446008B2 (ja)
EP (1) EP2099065A4 (ja)
JP (1) JP5570727B2 (ja)
KR (1) KR20090101435A (ja)
CN (1) CN101542704B (ja)
TW (1) TW200836314A (ja)
WO (1) WO2008078655A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4800585B2 (ja) * 2004-03-30 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 貫通電極の製造方法、シリコンスペーサーの製造方法
JP2010251631A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Panasonic Corp 基板構造及び半導体装置
US9159686B2 (en) 2012-01-24 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Crack stopper on under-bump metallization layer
US9583425B2 (en) * 2012-02-15 2017-02-28 Maxim Integrated Products, Inc. Solder fatigue arrest for wafer level package
US9484291B1 (en) * 2013-05-28 2016-11-01 Amkor Technology Inc. Robust pillar structure for semicondcutor device contacts
US9419156B2 (en) * 2013-08-30 2016-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package and method for integration of heterogeneous integrated circuits
WO2016139500A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Chip comprising deformation compensation layers
JP7005291B2 (ja) * 2017-11-07 2022-01-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10665473B2 (en) * 2017-11-08 2020-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package structure and method of fabricating the same
US11581280B2 (en) 2019-12-27 2023-02-14 Stmicroelectronics Pte Ltd WLCSP package with different solder volumes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335648A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の突起電極
JP2000164617A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP2002280487A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Fujikura Ltd 半導体パッケージ
JP2003273484A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Alps Electric Co Ltd 接続構造
JP2005072253A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301894B2 (ja) 1995-04-10 2002-07-15 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
EP0734059B1 (en) * 1995-03-24 2005-11-09 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Chip sized semiconductor device and a process for making it
US5943597A (en) * 1998-06-15 1999-08-24 Motorola, Inc. Bumped semiconductor device having a trench for stress relief
US6077726A (en) * 1998-07-30 2000-06-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for stress relief in solder bump formation on a semiconductor device
US6869831B2 (en) * 2001-09-14 2005-03-22 Texas Instruments Incorporated Adhesion by plasma conditioning of semiconductor chip surfaces
JP3615206B2 (ja) * 2001-11-15 2005-02-02 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
CN1185707C (zh) 2002-06-17 2005-01-19 威盛电子股份有限公司 凸块底缓冲金属结构
US20040099716A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Motorola Inc. Solder joint reliability by changing solder pad surface from flat to convex shape
JP2005116632A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Rohm Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
TWI238483B (en) * 2004-09-01 2005-08-21 Phoenix Prec Technology Corp Semiconductor electrical connecting structure and method for fabricating the same
JP2006086209A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi Cable Ltd Bgaテープキャリア及びbga型半導体装置
JP2006222232A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5118300B2 (ja) * 2005-12-20 2013-01-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2008159948A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP4980709B2 (ja) * 2006-12-25 2012-07-18 ローム株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335648A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の突起電極
JP2000164617A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP2002280487A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Fujikura Ltd 半導体パッケージ
JP2003273484A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Alps Electric Co Ltd 接続構造
JP2005072253A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2099065A4 (en) 2011-02-23
CN101542704B (zh) 2011-04-20
JPWO2008078655A1 (ja) 2010-04-22
US20100044863A1 (en) 2010-02-25
WO2008078655A1 (ja) 2008-07-03
EP2099065A1 (en) 2009-09-09
CN101542704A (zh) 2009-09-23
KR20090101435A (ko) 2009-09-28
TW200836314A (en) 2008-09-01
US8446008B2 (en) 2013-05-21
US20130234327A1 (en) 2013-09-12
US9018762B2 (en) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570727B2 (ja) 半導体装置
JP4980709B2 (ja) 半導体装置
KR100497111B1 (ko) 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지, 그를 적층한 적층 패키지및 그 제조 방법
JP2008159948A (ja) 半導体装置
JP2010103300A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010050177A (ja) 半導体装置
JP5129438B2 (ja) 半導体装置
JP5361264B2 (ja) 半導体装置
JP2009064897A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4675146B2 (ja) 半導体装置
JP2003124389A (ja) 半導体パッケージ
JP4361223B2 (ja) 半導体パッケージ
JP5006026B2 (ja) 半導体装置
JP2008159950A (ja) 半導体装置
JP5065669B2 (ja) 半導体装置
JP2004533119A (ja) エネルギ吸収構造を備えた集積回路
JP5082333B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN111199933A (zh) 半导体结构、重布线层结构及其制造方法
JP2006013276A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006303169A (ja) 半導体装置
JP2002280476A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2007295010A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2006287049A (ja) 半導体装置
JP2010171311A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003332488A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250