JP5549254B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5549254B2
JP5549254B2 JP2010026343A JP2010026343A JP5549254B2 JP 5549254 B2 JP5549254 B2 JP 5549254B2 JP 2010026343 A JP2010026343 A JP 2010026343A JP 2010026343 A JP2010026343 A JP 2010026343A JP 5549254 B2 JP5549254 B2 JP 5549254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
transfer
latent image
toner image
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010026343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039480A (ja
Inventor
政治 古屋
雅彦 佐藤
正則 川隅
宏克 鈴木
博臣 田村
一矢 斎藤
卓也 菅沼
麦二郎 宇野
俊一 橋本
晃 進士
和久 須藤
朋子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010026343A priority Critical patent/JP5549254B2/ja
Priority to US12/828,612 priority patent/US8385793B2/en
Publication of JP2011039480A publication Critical patent/JP2011039480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549254B2 publication Critical patent/JP5549254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置に関し、更に詳しくは、トナー像を転写材(紙、樹脂シート等)に転写させて搬送させる転写材搬送ベルトまわりの改良に関する。
従来の電子写真方式の画像形成装置として、例えば、横方向に架け渡され、転写材を搬送させる搬送ベルトと、その搬送ベルトに係わり合うように縦方向に架け渡され、イエロー、マゼンタ、シアンの各色のトナー像を重ね合わせて搬送させる中間転写ベルトと、その搬送ベルトに係わり合うように設けられ、ブラックのトナー像が形成される感光体とを備え、イエロー、マゼンタ、シアンの各色のトナー像が中間転写ベルトを介して搬送ベルト上の転写材に転写可能に、且つ、ブラックのトナー像が搬送ベルト上の転写材に転写可能に構成した画像形成装置がある。
この画像形成装置は、カラー画像の形成に要する時間を短縮すると共に、画質の劣化や、ブラック画像を作像するトナーが飛び散ることで生じる虫喰い画像の発生等を防止して、高品質の画像形成が行われる好適なものである(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上述した画像形成装置は、ブラック用の感光体と中間転写ベルトとを、搬送ベルトの直線上に配置していることから、二箇所の転写位置の間で、転写材が少しでも挙動を乱すと、搬送ベルトと転写材との間に微小空隙が形成される虞があった。この微小空隙が形成されてしまうと、その空隙部内に放電現象が発生し、転写材上のトナー像を乱して、異常画像が出力される虞があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決できる画像形成装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる画像形成装置は、下記の技術的手段を講じた。
請求項1にかかる発明は、第1の潜像担持体と、第2の潜像担持体と、前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトとを備え、前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、第1の潜像担持体と前記中間転写体は、前記第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように移動可能に構成されている画像形成装置を特徴とする。
請求項2にかかる発明は、第1の潜像担持体と、第2の潜像担持体と、前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトとを備え、前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、前記転写材搬送ベルトと第1の潜像担持体と前記中間転写体は、前記第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように移動可能に構成されている画像形成装置を特徴とする。
請求項3にかかる発明は、第1の潜像担持体と、第2の潜像担持体と、前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトとを備え、前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、前記中間転写体は、二次転写対向ローラを備えた複数のローラに架け渡された中間転写ベルトからなり、該中間転写ベルトと前記転写材搬送ベルトとを挟んで前記二次転写対向ローラに対向して二次転写ローラを設け、該二次転写ローラの硬度は、前記二次転写対向ローラの硬度より高い画像形成装置を特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項1乃至3の何れか1項において、前記中間転写体と前記転写材搬送ベルトとが、離隔可能に構成されていることを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、請求項1乃至4の何れか1項において、前記転写材搬送ベルトの搬送速度は、前記中間転写体の搬送速度及び前記第1の潜像担持体の搬送速度より速く設定されていることを特徴とする。
請求項6にかかる発明は、請求項1乃至5の何れか1項において、前記転写材搬送ベルトの表面摩擦係数は、前記中間転写体の表面摩擦係数及び前記第1の潜像担持体の表面摩擦係数より大きいことを特徴とする。
請求項7にかかる発明は、請求項3において、前記二次転写対向ローラの表層部は、弾性変形可能な弾性層で構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、屈曲した転写材搬送ベルトに沿って転写材を搬送させることで、転写材自身の剛性による復元力により、転写材搬送ベルトに転写材が密着するから、転写材搬送ベルトと転写材との間に、放電現象が発生する微小空隙が形成される虞を払拭し、その放電現象を起因とした異常画像の出力を阻止できる。
本実施の形態にかかる画像形成装置の概略構成図である。 実施の形態1にかかる転写材搬送ベルトまわりの模式的な正面図である。 中間転写ベルトが離隔した状態の転写材搬送ベルトまわりの模式的な正面図である。 第3のニップの模式的な拡大正面図である。 転写材搬送ベルトの屈曲角度と厚紙の搬送スリップ発生率と放電発生率との関係を示した線図である。 転写材搬送ベルトの屈曲角度と薄紙の搬送スリップ発生率と放電発生率との関係を示した線図である。 実施の形態2にかかる転写材搬送ベルトまわりの模式的な正面図である。 実施の形態3にかかる転写材搬送ベルトまわりの模式的な正面図である。
本発明にかかる画像形成装置の実施の形態を説明する。
本実施の形態にかかる画像形成装置は、筐体の側面の中途部が内方に凹むように形成し、その凹んだ部分に排紙トレイ部1を設けた、所謂、胴内排紙タイプのフルカラー出力可能な電子写真方式の画像形成装置が例示されている。本発明の要部である、トナー像を転写材に転写させて搬送させる転写材搬送ベルトまわりを詳述する前に、先ず、画像形成にかかる構成部の概略を、図1を参照しながら説明する。
本実施の形態にかかる画像形成装置は、排紙トレイ部1を形成させると共に内部に各構成部を支持させる筐体2と、原稿ガラス3を備え、その原稿ガラス3に載せた原稿の画像を光学的に読み取る画像読取部4と、装置の下部に設けられ転写材Sを収容させる複数の給紙トレイ5と、第2のトナー像が形成される第2の感光体6(第2の潜像担持体)を備え、装置内の中間部に横一列状に所定の間隔をおいて設けられた3つの第1の作像ユニット7と、第2の感光体6と対向して設けられた一次転写ローラ24及び二次転写対向ローラ8を備えた複数のローラに架け渡された中間転写ベルト9(中間転写体)と、後述する第1の感光体11と中間転写ベルト9に対向して複数のローラに架け渡され、下方から上方に向かって転写材Sを搬送させる転写材搬送ベルト10と、第1のトナー像が形成される第1の感光体11(第1の潜像担持体)を備え、その第1の感光体11が中間転写ベルト9より下方で転写材搬送ベルト10に係わり合うように設けられた第1の作像ユニット12と、中間転写ベルト9と転写材搬送ベルト10とを挟んで二次転写対向ローラ8に対向して設けられた二次転写ローラ13と、転写材搬送ベルト10を挟んで第1の感光体11に対向して設けられた転写ローラ14と、転写材搬送ベルト10より搬送上流側に設けられ、転写材搬送ベルト10に向かって所定のタイミングで転写材Sを送り出すレジストローラ15と、転写材搬送ベルト10より搬送下流側に設けられ、トナー像を転写材Sに定着させる定着装置16と、複数のガイド板や搬送ローラ、切り替え爪18、19、排紙ローラ等を備え、転写材搬送ベルト10、定着装置16を介して、給紙トレイ5から排紙トレイ部1へ転写材Sを搬送可能に構成されると共に、定着装置16から出た転写材Sを反転させて、再度、第1の転写ニップN1及び第3の転写ニップN3へ搬送可能に構成された転写材搬送部17とを備える。
上述した第1の作像ユニット12は、ブラックのトナー像形成用であり、画像読取部4で読み取られた画像データまたは外部から送信された画像データに基づいて第1の感光体11にトナー像を形成可能に構成されている。
第2の作像ユニット7は、イエローのトナー像形成用、シアンのトナー像形成用、マゼンタのトナー像形成用があり、夫々、画像読取部4で読み取られた画像データまたは外部から送信された画像データに基づいて第2の感光体6にトナー像を形成可能に構成されている。なお、本実施の形態では、第2の作像ユニット7として、イエローのトナー像形成用、シアンのトナー像形成用、マゼンタのトナー像形成用の3つを例示したが、第2の作像ユニット7の数や、用いるトナーの色は、このものに限定されない。
このように構成された画像形成装置は、原稿ガラス3に載せた原稿の画像を画像読取部4が読み取って生成した画像データ、または、外部から送信された画像データに基づいて、第1の作像ユニット12が、第1の感光体11上にブラックのトナー像用の潜像を形成し、その潜像をトナー像(第1のトナー像)に現像して可視化し、夫々の第2の作像ユニット7が、夫々担当する色のトナー像用の潜像を感光体6上に形成し、その潜像をトナー像(第2のトナー像)に現像して可視化する。なお、第1の作像ユニット12のみ動作させて、モノクロ画像の形成も可能になっており、その詳細は後述する。
第2の作像ユニット7で形成した各色の第2のトナー像は、図中、反時計回りに回転している中間転写ベルト9に、転写バイアスをかけた各一次転写ローラ24によって、順次重ね合わさるように転写される。ここで転写バイアス(1次転写バイアス)はトナーの帯電極性と逆極性のバイアスである。なお、第2の感光体6に形成したトナー像を中間転写ベルト9上に転写する領域部を第2の転写ニップN2としている。中間転写ベルト9は、転写された第2のトナー像を転写材搬送ベルト10に向かって搬送する。
上記の動作と前後して、給紙トレイ5内の転写材Sは、転写材搬送部17によって移動を開始する。レジストローラ15は、移動してきた転写材Sを挟持して待機し、所定のタイミングで転写材Sを送り出す。
転写材Sは、図中、時計回りに回転している転写材搬送ベルト10に乗り移り、上方に向かって移動を開始する。第1の作像ユニット12の第1の感光体11上に形成した第1のトナー像が、トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスをかけた転写ローラ14の作用によって転写材Sに転写され、これに続いて、中間転写ベルト9上の第2のトナー像が、第1のトナー像に重ね合わされるように、トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスをかけた二次転写ローラ13の作用によって転写材Sに転写される。このようにして、転写材Sにフルカラーのトナー像が形成される。
なお、二次転写ローラ13に転写バイアスを印加する構成に代えて、二次転写対向ローラ8に転写バイアスをかけて、中間転写ベルト9上のトナー像を転写材Sに転写させても良い。また、二次転写ローラ13の代わりに非接触の転写器であるコロナ転写器でも良い。
フルカラーのトナー像を載せた転写材Sは、転写材搬送ベルト10により定着装置16へ移動し、定着装置16が、トナー像を載せた転写材Sに熱と圧力を加えて転写材Sにトナー像を定着する。
片面印刷の場合、定着装置16から排出してきた転写材Sを、排紙ローラが定排紙トレイ部1に向かって排出することで一連の動作が終了する。
両面印刷の場合は、定着装置16を経て表面側にトナー像が定着された転写材Sを、転写材搬送部17の切り替え爪18、19を適宜切り替えて、転写材Sの裏面側が転写面となるようにスイッチバック移動をさせて、再度、転写材搬送ベルト10へ送り込む。このようにして両面印刷を行う。
次に、本発明の要部である転写材搬送ベルトまわりを詳述する。
(実施の形態1)
実施の形態1にかかる転写材搬送ベルトまわりは、図2に示すように、転写材搬送ベルト10と、第1の感光体11と、中間転写ベルト9とを備える。
転写材搬送ベルト10は、定着装置16と二次転写対向ローラ8との間に設けられ図示しない駆動モータで回転可能な駆動ローラ21と、レジストローラ15の上方で近傍に設けられた従動ローラ22と、その従動ローラ22と駆動ローラ21との間で従動ローラ22及び駆動ローラ21より右方に設けられバネにより外方に向かって力が作用したテンションローラ23とを備えた複数のローラに架け渡されている。
なお、転写材搬送ベルト10を架け渡す複数のローラの構成は、上述したものに限定されない。例えば、駆動ローラ21や従動ローラ22の右方に、別途、従動ローラを設けたり、駆動ローラ21を従動ローラにして、他のローラを駆動ローラにしたりするなどしても良い。
第1の感光体11は、中間転写ベルト9より下方に、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側を内側に屈曲させるように配置されている。上述したように、転写ローラ14が、転写材搬送ベルト10を挟んで第1の感光体11に対向して設けられていることで、第1の感光体11上の第1のトナー像を転写材搬送ベルト10上の転写材Sに転写する第2の転写ニップN2を構成している。
すなわち、第1の感光体11は、第1の転写ニップN1を形成して第1のトナー像を転写可能に、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側を第1の屈曲角度θ1で内側に屈曲するように配置される。この第1の屈曲角度θ1は、150°〜180°が好ましい。
なお、転写ローラ14によって転写電界を形成させて、第1の感光体11上のトナー像を転写材搬送ベルト10上の転写材Sに転写させるようになっている。
中間転写ベルト9は、従動ローラ20と、その従動ローラ20の上方に従動ローラ20より転写紙搬送ベルト10寄りとなる右方に設けられた二次転写対向ローラ8を備えた複数のローラに架け渡されており、二次転写対向ローラ8に架かった部分で、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側を内側に屈曲させてように配置される。また、二次転写ローラ13が、中間転写ベルト9と転写材搬送ベルト10とを挟んで二次転写対向ローラ8に対向して設けられていることで、中間転写ベルト9上の第2のトナー像を転写材搬送ベルト10上の転写材Sに転写する第3の転写ニップN3を構成している。
すなわち、中間転写ベルト9は、その第3の転写ニップN3を形成して第2のトナー像を転写可能に、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側を第2の屈曲角度θ2で内側に屈曲するように配置される。この第2の屈曲角度θ2は、第1の屈曲角度θ1と同じく、150°〜180°が好ましい。
また、二次転写対向ローラ8は、図示しない駆動モータで回転可能な駆動ローラであり、図中、左右方向にソレノイドまたはモータで揺動可能に設けられた揺動リンク(図示せず)に支持されている。このようにして、中間転写ベルト9と転写材搬送ベルト10とが、離隔可能に構成される。そして、その揺動リンクを左方に揺動することで、図3に示すように、転写材搬送ベルト10から中間転写ベルト9が離れて、モノクロ画像が出力可能になっている(モノクロ画像出力時は、中間転写ベルト9や第2の感光体6等の動作は不要)。
このモノクロ画像が出力時は、第1の屈曲角度θ1が僅かに狭い角度に変化するものの、150°〜180°の範囲に収まることが好ましい。
なお、二次転写対向ローラ8を動かす機構部は、上述したリンク機構に限定されず、リンク機構、カム機構、ネジ送り機構等でも良い。
また、二次転写対向ローラ8を左方に動かして中間転写ベルト9を転写材搬送ベルト10から離す代わりに、駆動ローラ21と二次転写ローラ13を右方に動かして中間転写ベルト9を転写材搬送ベルト10から離す構成にしても良い。
転写材搬送ベルト10の搬送速度(線速)V1は、転写材Sの搬送が正常に搬送可能な程度に、中間転写ベルト9の搬送速度(線速)V2、第1の感光体11の搬送速度(線速)V3より速く設定されており、例えば、V1の速度を「1」とした場合、速度比としてV2、V3は、0.9位が好ましい。
また、転写材搬送ベルト10の表面摩擦係数μ1は、中間転写ベルト9の表面摩擦係数μ2及び第1の感光体11の表面摩擦係数μ3より、転写材Sの搬送が正常に搬送可能な程度に大きい値になっており、例えば、μ1=0.3〜0.5、μ2、μ3=0.3未満(オイラーベルト法”による測定結果)が好ましい。
また、二次転写対向ローラ8は、芯金8aにゴム8bが被覆されて、二次転写対向ローラ8の表層部が、弾性変形可能な弾性層で構成されており、二次転写ローラ13の硬度の方が、二次転写対向ローラ8の硬度より高くなっている。例えば、二次転写ローラ13の硬度は、JIS−A硬度にて60°程度、二次転写対向ローラ8の硬度は、ASKER−C硬度にて30〜60°程度が好ましい。
次に、以上のように構成された実施の形態1にかかる転写材搬送ベルトまわりの作用と効果を説明する。
先ず、レジストローラ15から所定のタイミングで送り出された転写材Sは、第1の感光体11の円弧に沿って曲げられ、転写材搬送ベルト10に沿って第1の屈曲角度θ1で“>”状に変形しながら搬送されていく。このとき、転写材Sは、転写材S自身の剛性による復元力(図2において、第1の転写ニップN1を挟んで転写材の先側と後側に右方に向かう力が作用する)により、転写材搬送ベルト10に密着する。
これと同様に、転写材Sは、二次転写対向ローラ8によって形成される中間転写ベルト9の円弧に沿って曲げられ、転写材搬送ベルト10に沿って第2の屈曲角度θ2で“>”状に変形しながら搬送されていく。このとき、転写材Sは、転写材S自身の剛性による復元力(図2において、第2の転写ニップN2を挟んで転写材の先側と後側に右方に向かう力が作用する)により転写材搬送ベルト10に密着する。
このようにして、転写材Sは、転写材搬送ベルト10に密着するから、転写材搬送ベルト10と転写材Sとの間に、放電現象が発生する微小空隙が形成される虞を払拭し、その放電現象を起因とした異常画像の出力を阻止できる。また、モノクロ画像出力時においても、上述したように、第1の感光体11を中心に、”>”状に開いた転写材搬送ベルト10の第1の屈曲角度θ1は、転写材Sが密着可能な所要の角度になっているから、上述と同じ作用・効果を奏する。
また、転写材搬送ベルト10は、駆動ローラ21の回転駆動により速度V1で移動し、中間転写ベルト9は、二次転写対向ローラ8の回転駆動により速度V2で移動する。各々の移動速度をV1>V2とすることで、転写材搬送ベルト10は、中間転写ベルト9にて引っ張られることとなり、転写材搬送ベルト10の搬送面10aは、たるみや波うち状態を抑制して微小空隙の形成を阻止するから、放電現象を起因とした異常画像の出力を阻止できる。また、転写材搬送ベルト10と第1の感光体11の各速度においても、V1>V3とすることで、搬送面10bも同じく放電現象を起因とした異常画像の出力を阻止できる。
また、転写材搬送ベルト10の表面摩擦係数μ1が中間転写ベルト9の表面摩擦係数μ2に対してμ1>μ2としていることから、転写材Sは常に転写材搬送ベルト10にて搬送されることとなり、安定した搬送状態を確保でき、倍率誤差不良等の異常画像の発生を防止できる。また、転写材搬送ベルト10の摩擦係数μ1と第1の感光体11の摩擦係数μ3も同様に、μ1>μ3としていることから、安定した搬送状態を確保でき、倍率誤差不良等の異常画像の発生を防止できる。
また、二次転写対向ローラ8の硬度に対して転写材搬送ベルト10の二次転写ローラ13の硬度が高いことから、二次転写対向ローラ8の形状が二次転写ローラ13の形状に倣い、第3の転写ニップN3が凹変形することとなる(図4)。二次転写対向ローラ8が凹形状となった状態で転写材Sが第3の転写ニップN3を通過すると、第3の転写ニップN3からの転写材排出方向は、図中のP方向への排出となる。すなわち、第3の転写ニップN3からの転写材Sの排出方向が、搬送面10aに対して転写材Sを密着させる方向となる。したがって、転写材搬送ベルト10と転写材S間での微小空隙の発生を防止することで放電による異常画像等が防止できる。
さらに、二次転写対向ローラ8の表層部をゴム8bにして、二次転写対向ローラ8の変形をより大きく、確実に得られることから、転写材Sの排出方向Pを搬送面10aへより密着させる方向となる。すなわち、搬送面10aに対して転写材Sをより密着させる方向となるから、転写材搬送ベルト10と転写材S間での微小空隙の発生を防止して、放電による異常画像等が防止できる。
このように実施の形態1にかかる転写材搬送ベルトまわりは、モノクロ画像が出力時に、第1の屈曲角度θ1が僅かに狭い角度に変化するものの、基本的に、第1の屈曲角度と第2の屈曲角度とが固定したものを例示した。
以下に詳述する実施の形態2と実施の形態3は、転写材Sの種類に応じた転写材搬送ベルト10への最適な密着状態を得るために、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2とを可変可能に構成した例である。
ここで、図5と図6を参照しながら、転写材搬送ベルトの屈曲角度と搬送スリップ発生率と放電発生率との関係を説明する。
先ず、図5を参照しながら、転写材が厚紙である場合について説明する。
転写材搬送ベルト10による厚紙の搬送時は、屈曲角度が小さくなるにつれて、厚紙の剛性により、搬送時のスリップ発生率が高くなる。屈曲角度が大きくなるにつれて、搬送時のスリップ発生率が低くなるものの(図5において、実線で示す)、厚紙と写材搬送ベルト10の密着度が低減し、微小放電が発生し始める(図5において、破線で示す)。
したがって、図5にて示した例においては、厚紙での成立領域、すなわち、搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い屈曲角度は、140°〜150°となる。
これに対し、転写材が薄紙である場合、図6に示すような関係となる。すなわち、転写材搬送ベルト10による薄紙の搬送時は、厚紙の搬送時におけるスリップ発生率が高い屈曲角度になっても、スリップ発生率は低い。屈曲角度が大きくなっても、搬送時のスリップ発生率は低いものの(図6において、実線で示す)、薄紙では紙の剛性が少ないために転写材搬送ベルト10との密着力が厚紙より早く低減し、所々に微小空隙が発生して微小放電の発生率が高くなる(図6において、破線で示す)。
したがって、図6にて示した例においては、薄紙での成立領域、すなわち、搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い屈曲角度は、厚紙における最適な屈曲角度よりも小さい100°〜130°となる。
このように、転写材が厚紙と薄紙の場合では、最適な屈曲角度が異なり、転写材Sの種類に応じた転写材搬送ベルト10への最適な密着状態を得るために、屈曲角度を可変可能に構成することが好ましい。以下、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2とを可変させる構成例を詳述する。なお、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2とを可変させる構成部以外は、実施の形態1と同じである。
(実施の形態2)
実施の形態2にかかる転写材搬送ベルトまわりは、図7に示すように、第1の屈曲角度θ1と前記第2の屈曲角度θ2が可変するように、従動ローラ22と駆動ローラ21とをソレノイドによる動作で転写材搬送ベルト10を移動可能に構成した例である。
転写材搬送ベルト10を移動させる従動ローラ22まわり及び駆動ローラ21まわりを説明する。
従動ローラ22まわりは、従動ローラ22が図において横方向へ移動可能に、従動ローラ22の軸受け部分が前進動及び後退動可能な第1のソレノイド25に機械的に接続されると共に、転写材搬送ベルト10を挟んで従動ローラ22に対向して設けられた搬送ローラ26が、従動ローラ22の移動に追従するように、搬送ローラ26の軸受けがバネ27を介して装置固定部に接続される。なお、第1のソレノイド25は、画像形成装置の制御部と電気的に接続されて動作するようになっている。
また、転写材搬送ベルト10が従動ローラ22に架かった部分と搬送ローラ26とで転写材を挟み込んで搬送する搬送ニップN4へ、レジストローラ15から送り出された転写材をガイドするガイド部材28が、上述した第1のソレノイド25に接続されて、従動ローラ22と連動するようになっており、搬送ニップN4が移動しても、転写材を搬送ニップN4へ確実にガイドするようになっている。なお、ガイド部材28の長さや角度、配置位置を最適化することで、転写材が搬送ニップN4へ確実にガイドされるようであれば、ガイド部材28を従動ローラ22と連動させずに固定しても良い。
このように構成された従動ローラ22まわりは、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側で第1の感光体11に架かった部分を回転中心に、第1のソレノイド25の前進動及び後退動によって転写材搬送ベルト10が横方向に移動して、第1の屈曲角度θ1が可変するようになっている。
駆動ローラ21まわりは、駆動ローラ21が図において横方向へ移動可能に、駆動ローラ21の軸受け部分が前進動及び後退動可能な第2のソレノイド29に機械的に接続される。なお、第2のソレノイド29は、画像形成装置の制御部と電気的に接続されて動作するようになっている。
また、駆動ローラ21が図において横方向へ移動することで、転写材の排出角度が異なるが、その排出角度が異なっても転写材の先端が当たって定着装置16へ確実にガイドするガイド部材30が、駆動ローラ21と定着装置16との間に設けられている。
このように構成された駆動ローラ21まわりは、転写材搬送ベルト10の転写材搬送側で二次転写対向ローラ8に対向した部分を回転中心に、第2のソレノイド29の前進動及び後退動によって転写材搬送ベルト10が横方向に移動して、第2の屈曲角度θ2が可変するようになっている。
以上のように構成された実施の形態2にかかる転写材搬送ベルトまわりは、転写材の厚さが厚い(剛性の高い)場合、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を、第1の搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い角度、例えば、140°〜150°となるように、第1のソレノイド25と第2のソレノイド29とを動かす。
転写材の厚さが薄い(剛性の低い)場合、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を、第1の搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い角度、例えば、100°〜130°となるように、第1のソレノイド25と第2のソレノイド29とを動かす。なお、テンションローラ23を支持しているバネ32が伸縮することにより、駆動ローラ21と従動ローラ22の移動が可能になっている。
この実施の形態2によれば、従動ローラ22と駆動ローラ21とをソレノイドによる動作で転写材搬送ベルト10を移動可能にして、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を可変可能に構成したから、転写材の種類に応じた転写材搬送ベルトへの最適な密着状態を得ることができる。
なお、転写材搬送ベルト10を架け渡す複数のローラの構成は、上述したものに限定されない。例えば、駆動ローラ21や従動ローラ22の右方に、別途、従動ローラを設けたり、駆動ローラ21を従動ローラにして、他のローラを駆動ローラにしたりするなどしても良い。また、従動ローラ22と駆動ローラ21とを動かす機構部は、上述したソレノイドを用いたものに限定されず、リンク機構、カム機構、ネジ送り機構等でも良い。
(実施の形態3)
実施の形態3にかかる転写材搬送ベルトまわりは、図8に示すように、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2が可変するように、第1の感光体11を備えた第1の作像ユニット12と中間転写ベルト9とをソレノイドを用いて移動可能に構成した例である。
すなわち、第1の感光体11を備えた第1の作像ユニット12が、図において横方向へ移動可能に、第3のソレノイド33に機械的に接続される。なお、第3のソレノイド33は、画像形成装置の制御部と電気的に接続されて動作するようになっている。
また、第1の感光体11に対向して設けられた転写ローラ14は、第1感光体11に向かって力が作用するようにバネ35で支持される。
このように構成された第1の作像ユニット12まわりは、第3のソレノイド33の前進動及び後退動によって、第1の感光体11と接した転写材搬送ベルト10が押し動いたり引き動いたりすることで、第1の屈曲角度θ1が可変するようになっている。なお、このとき転写ローラ14も連動する。
また、中間転写ベルト9を架け渡した二次転写対向ローラ8が、図において横方向へ移動可能に、第4のソレノイド34に機械的に接続される。なお、第4のソレノイド34は、画像形成装置の制御部と電気的に接続されて動作するようになっている。
また、中間転写ベルト9と転写材搬送ベルト10とを挟んで二次転写対向ローラ8に対向して設けられた二次転写ローラ13は、二次転写対向ローラ8に向かって力が作用するようにバネ36で支持される。
また、二次転写対向ローラ8が図において横方向へ移動することで、転写材の排出角度が異なるが、その排出角度が異なっても転写材の先端が当たって定着装置16へ確実にガイドするガイド部材30が、駆動ローラ21と定着装置16との間に設けられている。
このように構成された二次転写対向ローラ8まわりは、第4のソレノイド34の前進動及び後退動によって、中間転写ベルト9の二次転写対向ローラ8に架かった部位と接した転写材搬送ベルト10が押し動いたり引き動いたりすることで、第2の屈曲角度θ2が可変するようになっている。なお、このとき二次転写ローラ13も連動する。
以上のように構成された実施の形態3にかかる転写材搬送ベルトまわりは、実施の形態2と同じく、転写材の厚さが厚い(剛性の高い)場合、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を、第1の搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い角度、例えば、140°〜150°となるように、第3のソレノイド33と第4のソレノイド34とを動かす。
転写材の厚さが薄い(剛性の低い)場合、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を、第1の搬送時のスリップ発生率が低く、且つ、微小放電の発生率が低い角度、例えば、100°〜130°となるように、第3のソレノイド33と第4のソレノイド34とを動かす。なお、テンションローラ23を支持しているバネ32が伸縮することにより、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2が可変する。
この実施の形態3は、実施の形態2と同じく、第1の屈曲角度θ1と第2の屈曲角度θ2を可変可能に構成したから、転写材の種類に応じた転写材搬送ベルトへの最適な密着状態を得ることができる。
また、第2の屈曲角度θ2を可変させるための、二次転写対向ローラ8を動かす機構部は、実施の形態1で例示したモノクロ画像の出力を可能とするための機構部と兼用になっている。
なお、転写材搬送ベルト10を架け渡す複数のローラの構成は、上述したものに限定されない。例えば、駆動ローラ21や従動ローラ22の右方に、別途、従動ローラを設けたり、駆動ローラ21を従動ローラにして、他のローラを駆動ローラにしたりするなどしても良い。また、従動ローラ22と駆動ローラ21とを動かす機構部は、上述したソレノイドを用いたものに限定されず、リンク機構、カム機構、ネジ送り機構等でも良い。
また、第2の実施の形態と第3の実施の形態との機構を適宜組み合わせて、第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように構成しても良い。すなわち、転写材搬送ベルトと第1の感光体と中間転写ベルトとを、第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように移動可能に構成しても良い。
以上、本実施の形態にかかる画像形成装置を説明したが、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
例えば本実施の形態では、第1の感光体11が二次転写対向ローラ8と二次転写ローラ13との間の転写ニップよりも転写材Sの搬送方向で上流に位置させたものを例示したが、第1の感光体11が二次転写対向ローラ8と二次転写ローラ13との間の転写ニップよりも転写材Sの搬送方向で下流に位置させても良いものである。
また、本実施の形態では、転写材搬送ベルト10を立てた配置のものを例示したが、転写材搬送ベルト10を横に配置し、中間転写ベルト9を立てた配置にしても良い。すなわち、転写材を横方向に搬送する方式にも適用可能であるが、転写材の縦方向に搬送する方式に適用した方がより効果的である。
1‥排紙トレイ部 2‥筐体 3‥原稿ガラス 4‥画像読取部 5‥給紙トレイ 6‥第2の感光体 7‥第2の作像ユニット 8‥二次転写対向ローラ(駆動ローラ) 8a‥芯金 8b‥ゴム 9‥中間転写ベルト 10‥転写材搬送ベルト 10a、10b‥搬送面 11‥第1の感光体 12‥第1の作像ユニット 13‥二次転写ローラ 14‥転写ローラ 15‥レジストローラ 16‥定着装置 17‥転写材搬送部 18、19‥切り替え爪 20‥従動ローラ(中間転写ベルト用) 21‥駆動ローラ(転写材搬送ベルト用) 22‥従動ローラ(転写材搬送ベルト用) 23‥テンションローラ 24‥一次転写ローラ 25‥第1のソレノイド 26‥搬送ローラ 27‥バネ 28‥ガイド部材 29‥第2のソレノイド 30‥第2ガイド部材 31‥第3のガイド部材 32‥バネ 33‥第3のソレノイド 34‥第4のソレノイド 35‥バネ 36‥バネ N1‥第1のニップ N2‥第2のニップ N3‥第3の転写ニップ N4‥搬送ニップ S‥転写材 θ1‥第1の屈曲角度 θ2‥第2の屈曲角度
特開平10−55094号公報

Claims (7)

  1. 第1の潜像担持体と、
    第2の潜像担持体と、
    前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、
    前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトと
    を備え、
    前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    第1の潜像担持体と前記中間転写体は、前記第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように移動可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 第1の潜像担持体と、
    第2の潜像担持体と、
    前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、
    前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトと
    を備え、
    前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    前記転写材搬送ベルトと第1の潜像担持体と前記中間転写体は、前記第1の屈曲角度と前記第2の屈曲角度が可変するように移動可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 第1の潜像担持体と、
    第2の潜像担持体と、
    前記第2の潜像担持体に対向して設けられ、前記第2の潜像担持体に形成された第2のトナー像が転写され、その転写された第2のトナー像を搬送する中間転写体と、
    前記第1の潜像担持体と前記中間転写体に対向して設けられ、前記第1の潜像担持体に形成された第1のトナー像と前記中間転写体に転写された前記第2のトナー像とが転写される転写材を搬送する転写材搬送ベルトと
    を備え、
    前記第1の潜像担持体は、前記第1のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第1の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    前記中間転写体は、前記第2のトナー像を転写可能に、前記転写材搬送ベルトが第2の屈曲角度で内側に屈曲するように配置され、
    前記中間転写体は、二次転写対向ローラを備えた複数のローラに架け渡された中間転写ベルトからなり、該中間転写ベルトと前記転写材搬送ベルトとを挟んで前記二次転写対向ローラに対向して二次転写ローラを設け、該二次転写ローラの硬度は、前記二次転写対向ローラの硬度より高いことを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記中間転写体と前記転写材搬送ベルトとが、離隔可能に構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記転写材搬送ベルトの搬送速度は、前記中間転写体の搬送速度及び前記第1の潜像担持体の搬送速度より速く設定されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記転写材搬送ベルトの表面摩擦係数は、前記中間転写体の表面摩擦係数及び前記第1の潜像担持体の表面摩擦係数より大きいことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記二次転写対向ローラの表層部は、弾性変形可能な弾性層で構成されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
JP2010026343A 2009-07-16 2010-02-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5549254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026343A JP5549254B2 (ja) 2009-07-16 2010-02-09 画像形成装置
US12/828,612 US8385793B2 (en) 2009-07-16 2010-07-01 Image forming apparatus preventing gaps between a conveyor belt and transfer sheet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167331 2009-07-16
JP2009167331 2009-07-16
JP2010026343A JP5549254B2 (ja) 2009-07-16 2010-02-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011039480A JP2011039480A (ja) 2011-02-24
JP5549254B2 true JP5549254B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43465409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026343A Expired - Fee Related JP5549254B2 (ja) 2009-07-16 2010-02-09 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8385793B2 (ja)
JP (1) JP5549254B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129323A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
CN101655681B (zh) 2008-08-18 2012-06-13 株式会社理光 图像形成设备
JP5682147B2 (ja) * 2009-07-30 2015-03-11 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5582455B2 (ja) 2009-09-03 2014-09-03 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP5424106B2 (ja) 2009-09-10 2014-02-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP5556145B2 (ja) * 2009-11-27 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US8600276B2 (en) * 2010-01-27 2013-12-03 Ricoh Company, Limited Heat conduction unit, fixing device, and image forming apparatus
JP5517046B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5625406B2 (ja) * 2010-03-16 2014-11-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP5545101B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP5510721B2 (ja) 2010-05-07 2014-06-04 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5573452B2 (ja) 2010-07-21 2014-08-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP5864867B2 (ja) * 2011-02-10 2016-02-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5803201B2 (ja) * 2011-03-28 2015-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5472196B2 (ja) * 2011-04-27 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5578133B2 (ja) 2011-04-27 2014-08-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5939743B2 (ja) * 2011-05-02 2016-06-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8965245B2 (en) * 2011-06-03 2015-02-24 Xerox Corporation Single function BTR with zero media wrap angle
JP5804360B2 (ja) 2011-07-04 2015-11-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP6177631B2 (ja) * 2013-09-04 2017-08-09 シャープ株式会社 駆動機構、及び駆動機構を備える画像形成装置
JP6265817B2 (ja) * 2014-04-02 2018-01-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6452029B2 (ja) * 2014-08-29 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
US10152001B2 (en) * 2016-08-31 2018-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP7005991B2 (ja) * 2016-08-31 2022-01-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019060952A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US10915043B2 (en) 2018-09-04 2021-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP7501022B2 (ja) * 2020-03-19 2024-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2023031854A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置、画像形成装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376999A (en) * 1993-06-08 1994-12-27 Xerox Corporation Device for minimizing intermediate belt stretch and shrinkage in xerographic copier
JP3454946B2 (ja) * 1994-11-17 2003-10-06 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1055094A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3198988B2 (ja) * 1997-06-27 2001-08-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US6097925A (en) * 1997-11-12 2000-08-01 Oki Data Corporation Print medium guide for electrophotographic printer
JP3466924B2 (ja) * 1998-06-08 2003-11-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4038328B2 (ja) * 1999-10-29 2008-01-23 株式会社リコー 画像形成装置、転写材搬送方法及び転写装置
JP2002014515A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該装置に用いるベルト装置
US6714755B2 (en) * 2000-12-21 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Belt stretcher and color image formation apparatus incorporating the same
JP2003076160A (ja) * 2001-03-02 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び両面転写方法
JP2003149965A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2004062050A (ja) 2002-07-31 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004117389A (ja) 2002-09-20 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 転写方法および画像形成方法および画像形成装置
JP2005008391A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toshiba Corp 画像形成装置
US7302197B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-27 Ricoh Company Limited Image forming apparatus having a detachable process cartridge and a lubricant
JP4112518B2 (ja) * 2004-03-22 2008-07-02 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4644531B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
US7274900B2 (en) * 2004-09-20 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image forming apparatus and image forming method
JP2006251535A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、および画像形成方法
JP2007025302A (ja) 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4732054B2 (ja) * 2005-07-28 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4680721B2 (ja) * 2005-08-23 2011-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007079187A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007139882A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP4914122B2 (ja) 2006-06-08 2012-04-11 株式会社リコー 転写装置、及び画像形成装置
JP4798786B2 (ja) 2006-11-10 2011-10-19 株式会社リコー ベルト装置及び画像形成装置
JP2008129323A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP4860490B2 (ja) 2007-01-10 2012-01-25 株式会社リコー ベルト駆動装置及びこれを用いる画像形成装置
US7657196B2 (en) 2007-02-02 2010-02-02 Ricoh Company, Limited Compact image forming apparatus with a moveable optical sensor
JP4902432B2 (ja) 2007-06-11 2012-03-21 株式会社リコー 画像形成装置及びその制御方法
JP5382491B2 (ja) * 2007-06-21 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009269736A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7979000B2 (en) 2008-07-04 2011-07-12 Ricoh Company Limited Transfer unit and image forming apparatus
EP2144123B1 (en) 2008-07-08 2016-10-19 Ricoh Company, Ltd. Transfer Unit and Image Forming Apparatus Employing the Transfer Unit
CN101655681B (zh) 2008-08-18 2012-06-13 株式会社理光 图像形成设备
JP5321965B2 (ja) * 2008-09-11 2013-10-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP5505759B2 (ja) 2008-09-17 2014-05-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP5158508B2 (ja) 2008-09-30 2013-03-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP5727831B2 (ja) * 2011-03-28 2015-06-03 株式会社沖データ 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011039480A (ja) 2011-02-24
US20110013950A1 (en) 2011-01-20
US8385793B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549254B2 (ja) 画像形成装置
US10228639B2 (en) Image forming apparatus with a support to adjust a rotator and a guide
US7918451B2 (en) Switchback mechanism and image forming apparatus
US8295746B2 (en) Image forming apparatus including a secondary transfer unit and a sheet guiding member
US8523175B2 (en) Sheet transport apparatus and image forming apparatus including the same
JP2009249169A (ja) 画像形成装置およびカール矯正装置
JP2010008968A (ja) 転写装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2017007798A (ja) 画像形成装置
JP2006235266A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP5282464B2 (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
US8095056B2 (en) Pressure-applying device, transfer device, and image forming apparatus
JP2012088377A (ja) 画像形成装置
JP2012136297A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6070335B2 (ja) 画像形成装置
CN101927915A (zh) 输送装置及具有该输送装置的图像形成装置
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP5495098B2 (ja) 画像形成装置
JP2018194724A (ja) 画像形成装置
JP2005219904A (ja) 用紙搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012066897A (ja) 記録媒体案内装置及び画像形成装置
JP5382617B2 (ja) 画像形成装置
JP5978739B2 (ja) 画像形成装置
US20110133400A1 (en) Sheet conveyor, image forming apparatus, and sheet conveying method
JP5641893B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2010047351A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees