JP5539355B2 - 電力用半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

電力用半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5539355B2
JP5539355B2 JP2011522623A JP2011522623A JP5539355B2 JP 5539355 B2 JP5539355 B2 JP 5539355B2 JP 2011522623 A JP2011522623 A JP 2011522623A JP 2011522623 A JP2011522623 A JP 2011522623A JP 5539355 B2 JP5539355 B2 JP 5539355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
well region
well
semiconductor device
power semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011522623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011007387A1 (ja
Inventor
昭裕 渡辺
修平 中田
成久 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2011007387A1 publication Critical patent/JPWO2011007387A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539355B2 publication Critical patent/JP5539355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide

Description

この発明は、炭化珪素電力用半導体装置などの電力用半導体装置に関する。
特許文献1に記載の電力用縦型金属−酸化膜−半導体電界効果型トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:MOSFET)などの電力用半導体装置は、同文献の図1及び図2に示されているように、MOSFETのセル領域の周縁部、すなわち、ゲートパッド部と隣接された領域にダイオードが一列に配置されている。このようなダイオードの各々は、MOSFETがオン状態からオフ状態へスイッチングする際に、同文献の図2に示されるウェル及びPベースからドレイン側のN型半導体層内に順方向バイアス時に注入されたホールを吸収する。このため、同文献の上記の構造は、MOSFETが順方向バイアスから逆方向バイアスに切り替わる際に、同文献の図3に示される寄生トランジスタが、オンするのを防止することができ、大電流集中による素子の破壊を防止することができる。
ここで、同文献の上記構造においては、その図2に示されている様に、MOSFETのウェルであるPベースが、バックゲートを介して、ソース電極に電気的に接続されている。
また、電力用半導体装置の面積の大きなP型拡散領域をゲート、ソースのいずれにも電気的に接続しないことにより絶縁破壊を抑制する方法が知られていた(例えば、特許文献2)。
特開平5−198816号公報(図1〜図3) 特開平4−363068号公報(図1)
本発明が解決すべき問題点を、特許文献1の図2に基づき以下に説明する。
特許文献1に記載の電力用半導体装置のMOSFETをオン状態からオフ状態にスイッチングするときに、MOSFETのドレイン電圧、すなわち、ドレイン電極の電圧が急激に上昇し、場合によっては数百V程度にまで達することがある。そうすると、PウェルとN-ドレイン層との間に存在する寄生容量を介して、変位電流がPウェル内に流れ込む。この変位電流は、PウェルまたはPウェルと同様にP型の領域がN-ドレイン層中に設けられている箇所であれば、MOSFETのウェルにだけでなくダイオードにも発生する。
このようにして発生した変位電流は、ドレイン電極側に発生したものはそのままドレイン電極に流れるが、ソース電極側に発生したものは、pウェルまたはP型の領域を経由してソース電極にまで流れる。このとき、ウェルまたはP型の領域の抵抗値と流れる変位電流の値との積に相当する電圧が発生するが、ウェルまたはP型の領域の抵抗値が大きな場合は、発生する電圧の値が大きくなる。
炭化珪素を用いて電力用半導体装置を構成した場合、pウェルの抵抗を十分に低下させられない場合があり、また、そのpウェルに接続される電極とpウェルとの接触抵抗の値が大きくなることにより、発生する電圧が大きくなる場合があった。
特に、電力用半導体装置のゲートパッド下部のpウェルなどpウェルの面積が大きい場合には、ソース電極までの抵抗が大きくなる箇所が発生し、ドレイン電圧Vの時間tに対する変動、すなわち、dV/dtが大きい場合には、発生する電圧がより一層大きくなる。
特許文献1に示されるような電力用半導体装置の場合、ソース電極とフィールドプレートとは電気的に接続されているので、例えば図2(C)に示される断面において、ゲートパッド下のpウェルに内に流れ込んだ変位電流は、ゲートパッド下のpウェル内をMOSFETセル方向からフィールドプレートに接続されているコンタクトホールに向けて流れ、フィールドプレートを介してソース電極に流入する。
その結果、特許文献1の図2(C)に示されるように、ゲートパッド下のpウェルでコンタクトホールから離れた箇所にゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられていると、MOSFETセルがオン状態からオフ状態へスイッチングした直後には、0Vに近い電圧になっているゲート電極と、コンタクトホールから離れた箇所のゲートパッド下のpウェルとの間のゲート絶縁膜に大きな電界がかかり、ゲート絶縁膜が絶縁破壊する場合があった。
この発明は、このような問題を解決するためになされたもので、高速でスイッチングするMOSFETを備えた電力用半導体装置において、スイッチング時におけるゲート電極とソース電極間の絶縁破壊の発生を抑制可能な電力用半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の電力用半導体装置は、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の第1の主面に形成された第1導電型のドリフト層と、前記半導体基板の第2の主面に形成されたドレイン電極と、前記ドリフト層の表層の一部のゲート電極パッドの下方に形成され、上面から見た面積が大きな第2導電型の第1ウェル領域と、前記ドリフト層の表層の一部に前記第1ウェル領域と離間して設けられた前記第1ウェル領域より上面から見た面積小さな第2導電型の第2ウェル領域と、前記第2ウェル領域の表層に形成された第1導電型のソース領域と、前記ソース領域の表面上に接して形成されたソース電極と、前記第1ウェル領域の表層に連続して形成された前記第1ウェル領域より不純物濃度の大きな第1導電型の低抵抗領域と、前記第1ウェル領域および前記低抵抗領域の表面上に接して形成されたゲート絶縁膜と、前記第1ウェル領域、前記第2ウェル領域および前記低抵抗領域の上部の前記ゲート絶縁膜の表面上に接して形成され、前記ゲート電極パッドに接続されるゲート電極とを備えたものである。

本発明の電力用半導体装置によれば、電力用半導体装置を高速駆動した場合においても、ゲート絶縁膜に大きな強度の電界が印加されることを防止しゲート絶縁膜が絶縁破壊することを抑制でき、より高速のスイッチング動作を実現することができる。
この発明の実施の形態1における電力用半導体装置を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す断面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態1における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態2における電力用半導体装置の一部を模式的に表す平面図である。 この発明の実施の形態2における電力用半導体装置の一部を模式的に表す断面図である。 この発明の実施の形態3における電力用半導体装置の一部を模式的に表す断面図である。 この発明の実施の形態3における電力用半導体装置の製造工程を説明するための断面図である。
10 ソース電極パッド、11 ゲート電極パッド、12 ゲートフィンガー、21,22,23 ゲート電極、31 層間絶縁膜コンタクトホール、32 ゲート絶縁膜、33 フィールド酸化膜、35 層間絶縁膜、40 ウェルコンタクトホール、41 ソースコンタクトホール、51 第1ウェル領域、51 第2ウェル領域、52、53 pコンタクト領域、55 低抵抗領域、56 チャネルエピ層、58 nコンタクト領域、60 ソース領域、70 ドリフト層、80 基板、90 ドレイン電極、100 電力用半導体装置。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1においては、電力用半導体装置100の一例として、縦型のnチャネル炭化珪素MOSFETを用いて説明する。また、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明する。
図1は、本発明の実施の形態1の電力用半導体装置100を上面から模式的に見た平面図である。図1において、電力用半導体装置100の上面には、中央部にソース電極パッド10が設けられ、ソース電極パッド10の一方にはゲート電極パッド11が設けられている。ゲート電極パッド11から延伸して、ソース電極パッド10を取り囲むように、ゲートフィンガー12が設けられている。ソース電極パッド10と、ゲート電極パッド11およびゲートフィンガー12との間には、隙間が設けられ、互いに短絡しないようになっている。
図2は、図1のゲート電極パッド11とゲートフィンガー12との接続部付近を拡大した平面図で、図1のコーナー部C1を拡大したものである。また、図3および図4は、図2のソース電極パッド10およびゲート電極パッド11の下層の部分の構成を模式的に表した平面図である。さらに、図2〜図4に示したA−A’部分の断面を模式的に示した断面図を、図5に示す。
図2〜図5を用いて、本実施の形態における電力用半導体装置100について説明する。
図3において、図2のゲート電極パッド11およびゲートフィンガー12の下部にあたる部分には、図示しない層間絶縁膜を間に挟んでほぼ全面にゲート電極21、22が設けられ、層間絶縁膜がない部分である層間絶縁膜コンタクトホール31が離散的に設けられている。
また、図3のソース電極パッド10の下部にあたる部分には、ほぼ全面に図示しない層間絶縁膜が形成され、ソース電極パッド10の外周部にあたる部分には、層間絶縁膜に離散的にウェルコンタクトホール40が設けられ、そのソース電極パッド10の内側部分には、層間絶縁膜に離散的にソースコンタクトホール41が設けられている。ソース電極パッド10の下部にあたる部分のウェルコンタクトホール40およびソースコンタクトホール41がない部分には、層間絶縁膜の下部にゲート電極23が格子状に形成されており、このゲート電極23はゲート電極パッド11およびゲートフィンガー12の下部のゲート電極21、22と電気的に接続されている。ゲート電極パッド11およびゲートフィンガー12の下部の層間絶縁膜、ゲート電極21、22の下層には、その大部分の領域に、図示しないフィールド酸化膜が設けられており、ソース電極パッド10の下部の層間絶縁膜、ゲート電極23の下層には、その大部分の領域に、図示しないゲート絶縁膜が設けられている。ゲート絶縁膜はフィールド酸化膜より厚さが薄く、ゲート絶縁膜とフィールド酸化膜との境界、すなわち、ゲート絶縁膜フィールド酸化膜境界30を図3に点線で示す。
図4は、図2および図3の、主にゲート絶縁膜およびフィールド酸化膜より下層の炭化珪素で構成される領域を説明するものである。図4に示すように、フィールド酸化膜の下層の領域からウェルコンタクトホール40を越える平面領域にまで、炭化珪素で構成されるp型の第1ウェル領域50が設けられている。また、ソースコンタクトホール41には、それぞれのソースコンタクトホール41に対して、その中心部分にはp型の第2ウェル領域51が、また、その第2ウェル領域51を平面上で取り囲むようにn型のソース領域60が、さらにその外周には、p型の第2ウェル領域51が設けられている。中心と外周の第2ウェル領域51は、ソース領域60の下部でつながっている。また、隣接するソースコンタクトホール41に対する第2ウェル領域51どうしの間は、炭化珪素で構成されるn型のドリフト層で構成されている。
また、第1ウェル領域50の内部には、n型で低抵抗の低抵抗領域55が設けられている。
次に、図2〜図4で説明した構成を、断面方向から図5を用いて説明する。
図5において、n型で低抵抗の炭化珪素で構成される基板80上に、n型の炭化珪素で構成されるドリフト層70が形成されている。ゲート電極21が設けられている領域のドリフト層70の表層部にほぼ対応する領域には、p型の炭化珪素で構成される第1ウェル領域50が設けられており、その第1ウェル領域50の内部の表層側には、第1ウェル領域50よりキャリアの密度が高くなるように不純物が添加された低抵抗でn型の低抵抗領域55が設けられている。
また、ソースコンタクトホール41が設けられている領域の下部のドリフト層70の表層部を中心とする領域には、それぞれのソースコンタクトホール41に対して、その中心部分には、炭化珪素で構成されるp型の第2ウェル領域51が、また、その第2ウェル領域51を取り囲むように、炭化珪素で構成される低抵抗でn型のソース領域60が、さらにその外周側には、p型の第2ウェル領域51が設けられている。
ソース電極パッド10が設けられている領域にほぼ対応する炭化珪素層の領域の上部には二酸化珪素で構成されるゲート絶縁膜32が形成されている。また、ゲート絶縁膜32が形成されている領域以外のゲート電極パッド11およびゲートフィンガー12に対応する領域の炭化珪素層の領域の上部には二酸化珪素で構成されるフィールド酸化膜33が形成されている。フィールド酸化膜33の上部の一部にはゲート電極21が設けられている。
第2ウェル領域51がゲート絶縁膜32に接している箇所のゲート絶縁膜32の上部にはゲート電極23が設けられており、フィールド酸化膜33上に設けられたゲート電極21と電気的に接続されている。
ゲート絶縁膜32およびフィールド酸化膜33、ゲート電極21、22、23の上部の大部分には層間絶縁膜35が形成されており、層間絶縁膜35を貫通して設けられたソースコンタクトホール41により、第2ウェル領域51およびソース領域60とソース電極パッド10とが電気的に接続されている。また、層間絶縁膜35を貫通して設けられたウェルコンタクトホール40により、第1ウェル領域50とソース電極パッド10とが電気的に接続されている。さらに、層間絶縁膜35を貫通して設けられた層間絶縁膜コンタクトホール31により、ゲート電極21とゲート電極パッド11とが電気的に接続されている。
また、基板80の裏面側にはドレイン電極90が形成されている。
ここで、ウェルコンタクトホール40を介してソース電極パッド10に接続されたp型の第1ウェル領域50と基板80を介してドレイン電極90に接続されたn型のドリフト層70との間にダイオードが形成されている。また、縦型のMOSFETにおいては、n型のソース領域60とn型のドリフト層70との間でp型の第2ウェル領域51でゲート絶縁膜32に接した領域の導通をゲート絶縁膜32上のゲート電極23の電圧により制御できる。本実施の形態の電力用半導体装置においては、MOSFETのソースとドレインとの間にダイオードが並列に接続されている。
次に、本実施の形態の電力用半導体装置の製造方法を図6〜図12を用いて説明する。
まず、図6に示すように、n型で低抵抗の炭化珪素の基板80上に化学気相堆積(Chemical Vapor Deposition:CVD)法によりn型で1×1013cm-3〜1×1018cm-3の不純物濃度、5〜200μmの厚さの炭化珪素で構成されるドリフト層70をエピタキシャル成長する。つづいて、第1ウェル領域50および第2ウェル領域51を形成しない領域のドリフト層70の表面にフォトレジストを形成した状態でp型不純物であるAl(アルミニウム)をイオン注入し、図7に示すように、p型不純物濃度が1×1017cm-3〜1×1019cm-3程度の第1ウェル領域50および第2ウェル領域51を形成する。第1ウェル領域50および第2ウェル領域51の深さは、ドリフト層70の厚さを超えない0.5〜3μm程度とする。
つづいて、先のフォトレジストを除去後、ソース領域60を形成しない領域のドリフト層70の表面に別のフォトレジストを形成した状態でn型不純物であるN(窒素)をイオン注入し、図8に示すように、n型不純物濃度が1×1018cm-3〜1×1021cm-3程度のソース領域60を形成する。ソース領域60の深さは、第2ウェル領域51の厚さより浅いものとする。
次に、先のフォトレジストを除去後、低抵抗領域55を形成しない領域のドリフト層70の表面に別のフォトレジストを形成した状態でn型不純物であるN(窒素)をイオン注入し、図9に示すように、n型不純物濃度が1×1020cm-3〜1×1021cm-3程度の低抵抗領域55を形成する。低抵抗領域55の厚さは、例えば1〜500nm程度であればよい。
つづいて、このフォトレジストを除去した後、アルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガス雰囲気中で1300〜1900℃、30秒〜1時間のアニールを行ない、ここまでにイオン注入されたN、Alを活性化させる。
次に、フィールド酸化膜33を形成しないドリフト層70などの炭化珪素層の表面にプラズマCVD法などで選択的に窒化珪素膜を形成した状態でフィールド酸化を行なうことにより、二酸化珪素で構成されるフィールド酸化膜33を形成する。つづいて、窒化珪素膜を除去後、熱酸化を行なうことにより、フィールド酸化膜33が形成されていないドリフト層70の表面に二酸化珪素で構成されるゲート絶縁膜32を形成する(図10)。
つづいて、CVD法、フォトリソグラフィー技術などを用いて、図11に示すように、所定の箇所に低抵抗多結晶珪素材料のゲート電極21〜23を形成する。次に、CVD法により、図12に示すように、二酸化珪素で構成される層間絶縁膜35を形成する。つづいて、フォトリソグラフィー技術、ドライエッチング技術を用いて、層間絶縁膜コンタクトホール31、ウェルコンタクトホール40、ソースコンタクトホール41となる箇所の層間絶縁膜35を除去する。その後、スパッタ法によりソース電極パッド10、ゲート電極パッド11、ゲートフィンガー12となるAl合金などを形成して、フォトリソグラフィー技術により所定の形状に加工する。また、基板80の裏面側にスパッタ法によりドレイン電極90となるAl合金などを形成する。
このようにして、図5に示した電力用半導体装置が製造できる。
本実施の形態の電力用半導体装置によれば、ゲート電極パッド11の下方にある第1ウェル領域50の表層に低抵抗でn型の低抵抗領域55を設けているため、MOSFETスイッチング時、特に、MOSFETがオン状態からオフ状態に切り替わりドレイン電圧が急激に増加するときに、第1ウェル領域50とn型のドリフト層70との間にできる空乏層容量のソース電極パッド10側に蓄積していた電荷が放出されて発生する変位電流が面積の大きな第1ウェル領域50およびウェルコンタクトホール40に流れることによって発生する電圧を低下させることができる。したがって、第1ウェル領域50に接しその上部にゲート電極21が設けられているゲート絶縁膜32の絶縁破壊の発生を抑制することができる。したがって、電力用半導体装置の信頼性を高めることができる。
なお、本実施の形態の電力用半導体装置においては、ソース電極パッド10と第1ウェル領域50、第2ウェル領域51との間の接触抵抗を下げるための特別な構成を設けていなかったが、例えば図13に示すように、ソース電極パッド10と第1ウェル領域50、第2ウェル領域51との間の接触抵抗を下げるために、ソースコンタクトホール41の下部の第2ウェル領域51の表層に、例えば、p型不純物濃度が1×1021cm-3以上の低抵抗のpコンタクト領域52を、また、ウェルコンタクトホール40の下部の第1ウェル領域50の表層に、例えば、p型不純物濃度が1×1021cm-3以上の低抵抗のpコンタクト領域53を設けてもよい。
このように、低抵抗のpコンタクト領域52、53を設けることにより、第1ウェル領域50、第2ウェル領域51からソース電極パッド10に至る電流経路の抵抗を下げ、変位電流が流れるときに発生する電圧をさらに低下させることができる。
また、本実施の形態の電力用半導体装置においては、低抵抗領域55はウェルコンタクトホール40には直接つながっていなかったが、図14に示すように、低抵抗領域55がウェルコンタクトホール40につながっていてもよい。この場合、ソース電極パッド10は、低抵抗領域55にもオーミック接続するものとする。このとき、図14の構成の断面図に対応する平面図は、例えば、図15に示すようになる。
このように、低抵抗領域55がウェルコンタクトホール40に直接接していることにより、MOSFETがオフ状態からオン状態に変化しドレイン電圧が増加するときに、第1ウェル領域50とn型の低抵抗領域55との間の接合が順方向接合になり、オフ時に空乏層に蓄積されていた電荷が第1ウェル領域50から低抵抗領域55に容易に流入し、第1ウェル領域50に発生する電圧をより低減することができる。
また、低抵抗領域55の形状は、上面から見て一体である必要はない。低抵抗領域55は、上面から見て大きな面積の第1ウェル領域50を平面方向に比較的長い距離を電流が流れる時に発生する電圧を抑制するために設けられたものである。したがって、低抵抗領域55は、第1ウェル領域50のみを比較的長い距離を電流が流れるのを抑制できる配置であれば、図16に示すように、上面から見て格子状に設けてもよいし、また、図17に示すように、上面から見て短冊状に設けてもよい。
図16および図17に示した電力用半導体装置においても、面積の大きな第1ウェル領域50の面内方向の抵抗を実効的に低下させることができ、変位電流が流れるときに発生する電圧を低下させることができる。したがって、スイッチング時にゲート絶縁膜にかかる電圧が低下して、高い信頼性の電力用半導体装置を得ることができる。
(実施の形態2)
図18は、本発明の実施の形態2の電力用半導体装置の断面を模式的に示した断面図である。本実施の形態において、チャネルエピ層56が設けられていることの他は、実施の形態1と同様であるので、詳しい説明を省略する。
図18において、n型で不純物濃度が比較的に低い炭化珪素で構成されたチャネルエピ層56が、実施の形態1で説明した炭化珪素で構成された領域の上部に設けられている。チャネルエピ層56には、n型不純物であるNが添加されており、その濃度は、5×1016cm-3〜2×1017cm-3程度であればよい。また、厚さは、0.1〜0.5μm程度であればよい。チャネルエピ層56は、実施の形態1で説明した炭化珪素で構成された領域の上部に、CVD装置を用いて、その下方の炭化珪素領域にエピタキシャル成長された後、フォトリソグラフィー技術、ドライエッチング技術を用いて形成される。チャネルエピ層56は、主にチャネルとなる領域にのみ形成される。
なお、pコンタクト領域52、53は、チャネルエピ層56が形成され、pコンタクト領域52、53の上部が開口された後で形成されてもよい。
本実施の形態における電力用半導体装置においても、面積の大きな第1ウェル領域50からソース電極パッド10に至る電流経路の抵抗を低下させることができ、変位電流が流れるときに発生する電圧を低下させることができる。したがって、スイッチング時にゲート絶縁膜にかかる電圧を低下させることができ、高い信頼性の電力用半導体装置を得ることができる。
なお、低抵抗領域55からウェルコンタクトホール40経由でソース電極パッド10に接続される電流経路の抵抗をさらに低くするために、図19に示すように、ウェルコンタクトホール40の下部の低抵抗領域55に低抵抗領域55より更に抵抗率の低いnコンタクト領域58を設けてもよい。nコンタクト領域58は、炭化珪素で構成され、n型不純物であるNを1×1018cm-3〜2×1020cm-3程度有するものなどであればよい。
図19に示すように、nコンタクト領域58をpコンタクト領域53と低抵抗領域55の間に設けることにより、低抵抗領域55とソース電極パッド10との間の抵抗を低減でき、変位電流が流れることによって発生する電圧をより低下させることができる。
(実施の形態3)
図20は、本発明の実施の形態4の電力用半導体装置の断面を模式的に示した断面図である。本実施の形態の電力用半導体装置は、低抵抗領域55とソース領域60との厚さと不純物濃度とが同じであることの他は、実施の形態1と同様であるので、その他の説明を省略する。
本実施の形態における電力用半導体装置は、低抵抗領域55およびソース領域60の厚さと不純物濃度とが同じであるので、両者に求められる条件を兼ね備えた厚さと不純物濃度とが必要である。したがって、本実施の形態の電力用半導体装置の低抵抗領域55およびソース領域60の厚さは、第2ウェル領域51の厚さより浅く、0.1〜1μm程度であればよい。また、本実施の形態の電力用半導体装置の低抵抗領域55およびソース領域60のn型不純物の不純物濃度は、第1ウェル領域50および第2ウェル領域51のp型不純物濃度より高く、1×1018cm-3〜1×1021cm-3程度であればよい。
次に、本実施の形態における電力用半導体装置の製造方法について説明する。本実施の形態における電力用半導体装置は、実施の形態1の電力用半導体装置と同様に、実施の形態1の図6〜図8のように製造された後、低抵抗領域55およびソース領域60形成のためのイオン注入を同時に行ない、図21に示すように、同じ不純物濃度で同じ深さになるように製造する。その後の工程は、実施の形態1の図11〜図12で説明した工程と同様であるので、詳しい説明は省略する。
このように、本発明の形態の形態3に係る電力用半導体装置の製造方法においては、第1ウェル領域50に低抵抗領域55を設けない電力用半導体装置と同じ工程数で製造できる。したがって、製造工程を増やさないで、MOSFETスイッチング時に面積の大きな第1ウェル領域50に発生する変位電流が第1ウェル領域50に流れるときに発生する電圧を低下させることができ、第1ウェル領域50に接しその上部にゲート電極21が設けられているゲート絶縁膜32の絶縁破壊の発生を抑制することができる。
なお、上記実施の形態1〜3では、炭化珪素半導体を用いた電力用半導体装置の例を用いて説明したが、これは例示に過ぎず、他の材料で構成される電力用半導体装置であっても同様の効果を奏する。

Claims (8)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の第1の主面に形成された第1導電型のドリフト層と、
    前記半導体基板の第2の主面に形成されたドレイン電極と、
    前記ドリフト層の表層の一部のゲート電極パッドの下方に形成され、上面から見た面積が大きな第2導電型の第1ウェル領域と、
    前記ドリフト層の表層の一部に前記第1ウェル領域と離間して設けられた前記第1ウェル領域より上面から見た面積小さな第2導電型の第2ウェル領域と、
    前記第2ウェル領域の表層に形成された第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域の表面上に接して形成されたソース電極と、
    前記第1ウェル領域の表層に連続して形成された前記第1ウェル領域より不純物濃度の大きな第1導電型の低抵抗領域と、
    前記第1ウェル領域および前記低抵抗領域の表面上に接して形成されたゲート絶縁膜と、
    前記第1ウェル領域、前記第2ウェル領域および前記低抵抗領域の上部の前記ゲート絶縁膜の表面上に接して形成され、前記ゲート電極パッドに接続されるゲート電極と
    を備えたことを特徴とする電力用半導体装置。
  2. 前記半導体基板と前記ドリフト層とが炭化珪素で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体装置。
  3. 前記ソース電極に接続されるソース電極パッドと、
    前記第1ウェル領域と前記ソース電極パッドとを接続するウェルコンタクトホールと、
    前記第2ウェル領域と前記ソース電極パッドとを接続するソースコンタクトホールと
    をさらに備え、
    前記ウェルコンタクトホール下部の領域において、前記ソース電極パッドと前記低抵抗領域とが互いに接していることを特徴とする請求項1または2に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記低抵抗領域は、1018cm−3以上の不純物濃度を有することを特徴とする請求項3に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記ウェルコンタクトホール下部に前記低抵抗領域より不純物濃度が高い第2導電型のコンタクト領域を備えたことを特徴とする請求項3に記載の電力用半導体装置。
  6. 前記第2ウェル領域は複数設けられ、
    前記第2ウェル領域間の前記ドリフト層上に設けられたチャネルエピ層
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の電力用半導体装置。
  7. 第1導電型の半導体基板の第1の主面に第1導電型のドリフト層を形成する工程と、
    前記半導体基板の第2の主面にドレイン電極を形成する工程と、
    前記ドリフト層の表層の一部に上面から見た面積が大きな第2導電型の第1ウェル領域を形成する工程と、
    前記ドリフト層の表層の前記第1ウェル領域と離間した一部の領域に前記第1ウェル領域より上面から見た面積小さな第2導電型の第2ウェル領域を形成する工程と、
    前記第1ウェル領域の表層の一部に前記第1ウェル領域より不純物濃度大きく連続する第1導電型の低抵抗領域を形成する工程と、
    前記第2ウェル領域の表層の一部に第1導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記第2ウェル領域、前記ソース領域、前記第1ウェル領域および前記低抵抗領域の表面上に接してゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1ウェル領域、前記第2ウェル領域および前記低抵抗領域の上部の前記ゲート絶縁膜の表面上に接するように、ゲート電極を形成する工程と
    前記ソース領域の表面上に接するようにソース電極を形成する工程と、
    前記第1ウェル領域の上方に、前記ゲート電極に接続されるゲートパッドを形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする電力用半導体装置の製造方法。
  8. 前記低抵抗領域を形成する工程と前記ソース領域を形成する工程とを同時に行うことを特徴とする請求項7に記載の電力用半導体装置の製造方法。
JP2011522623A 2009-07-15 2009-07-15 電力用半導体装置およびその製造方法 Active JP5539355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/003321 WO2011007387A1 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 電力用半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011007387A1 JPWO2011007387A1 (ja) 2012-12-20
JP5539355B2 true JP5539355B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43449011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522623A Active JP5539355B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 電力用半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8629498B2 (ja)
JP (1) JP5539355B2 (ja)
CN (1) CN102473723B (ja)
DE (1) DE112009005069B4 (ja)
WO (1) WO2011007387A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105074921B (zh) * 2013-04-03 2017-11-21 三菱电机株式会社 半导体装置
JP6295797B2 (ja) * 2014-04-10 2018-03-20 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN106463541B (zh) * 2014-05-23 2019-05-21 松下知识产权经营株式会社 碳化硅半导体装置
WO2016021077A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュール、電力変換装置、自動車および鉄道車両
JP6406235B2 (ja) * 2015-12-16 2018-10-17 オムロン株式会社 電子装置及びその製造方法
WO2018055719A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6611960B2 (ja) * 2016-11-01 2019-11-27 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
CN110352497B (zh) 2017-02-24 2022-05-13 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
CN110337725B (zh) * 2017-02-24 2022-08-05 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
US11355629B2 (en) * 2017-03-07 2022-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and power converter
US11444193B2 (en) 2018-02-19 2022-09-13 Mitsubishi Electric Corporation Silicon carbide semiconductor device
JP6619522B1 (ja) * 2018-03-29 2019-12-11 新電元工業株式会社 ワイドギャップ半導体装置
CN113039650B (zh) * 2018-11-30 2024-04-30 三菱电机株式会社 半导体装置
JP7188210B2 (ja) * 2019-03-22 2022-12-13 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7334638B2 (ja) 2020-02-07 2023-08-29 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102495A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007012684A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とゲート酸化膜の製造方法
JP2009016530A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825264A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
US5208471A (en) * 1989-06-12 1993-05-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2858404B2 (ja) 1990-06-08 1999-02-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
US5313088A (en) 1990-09-19 1994-05-17 Nec Corporation Vertical field effect transistor with diffused protection diode
JPH04363068A (ja) 1990-09-19 1992-12-15 Nec Corp 半導体装置
JP2751612B2 (ja) * 1990-10-01 1998-05-18 株式会社デンソー 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
US5404040A (en) * 1990-12-21 1995-04-04 Siliconix Incorporated Structure and fabrication of power MOSFETs, including termination structures
US6603173B1 (en) * 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
JP2817536B2 (ja) 1991-09-27 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体装置
US5396085A (en) * 1993-12-28 1995-03-07 North Carolina State University Silicon carbide switching device with rectifying-gate
US6104060A (en) * 1996-02-20 2000-08-15 Megamos Corporation Cost savings for manufacturing planar MOSFET devices achieved by implementing an improved device structure and fabrication process eliminating passivation layer and/or field plate
US5602046A (en) * 1996-04-12 1997-02-11 National Semiconductor Corporation Integrated zener diode protection structures and fabrication methods for DMOS power devices
EP1198011A4 (en) * 1999-07-15 2008-02-27 Rohm Co Ltd SEMICONDUCTOR ARRANGEMENT WITH A MOS FIELD EFFECT TRANSISTOR
JP2001077356A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Miyazaki Oki Electric Co Ltd 縦型mos半導体装置
JP4229661B2 (ja) 2002-09-13 2009-02-25 株式会社オリンピア 遊技機
CN1532943B (zh) * 2003-03-18 2011-11-23 松下电器产业株式会社 碳化硅半导体器件及其制造方法
JP4363068B2 (ja) 2003-03-19 2009-11-11 ダイキン工業株式会社 インバータの故障検出方法
JP3906184B2 (ja) * 2003-06-11 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US7189608B2 (en) * 2003-12-22 2007-03-13 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Semiconductor device having reduced gate charge and reduced on resistance and method
US7598567B2 (en) * 2006-11-03 2009-10-06 Cree, Inc. Power switching semiconductor devices including rectifying junction-shunts
JP5286706B2 (ja) * 2007-07-10 2013-09-11 三菱電機株式会社 電力用半導体装置とその製造方法
JP5198816B2 (ja) 2007-08-31 2013-05-15 株式会社日本触媒 側鎖含有重合体の製造方法
KR101269795B1 (ko) 2008-12-25 2013-05-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전력용 반도체 장치
CN102334190B (zh) 2009-04-30 2014-05-14 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102495A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007012684A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とゲート酸化膜の製造方法
JP2009016530A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8629498B2 (en) 2014-01-14
US20120061688A1 (en) 2012-03-15
JPWO2011007387A1 (ja) 2012-12-20
WO2011007387A1 (ja) 2011-01-20
DE112009005069T5 (de) 2012-07-05
DE112009005069B4 (de) 2016-09-01
CN102473723A (zh) 2012-05-23
CN102473723B (zh) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539355B2 (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP6617292B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US9614106B2 (en) Semiconductor device
US7791135B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5528424B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5606529B2 (ja) 電力用半導体装置
US8492836B2 (en) Power semiconductor device
JP5692227B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5566540B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6641488B2 (ja) 半導体装置
JP5321377B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6560444B2 (ja) 半導体装置
US20150263150A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
CN111201611B (zh) 具有高dv/dt能力的功率开关装置及制造这种装置的方法
JP5636752B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5098293B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体を用いた絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
KR20140118541A (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPWO2016013182A1 (ja) 炭化珪素半導体素子およびその製造方法
JP3785794B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2007053226A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20150364585A1 (en) Power semiconductor device
JP4876418B2 (ja) 半導体装置
CN115868030A (zh) 用于电气接触区域的阻挡层

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250