JP5510337B2 - ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材 - Google Patents

ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5510337B2
JP5510337B2 JP2010547517A JP2010547517A JP5510337B2 JP 5510337 B2 JP5510337 B2 JP 5510337B2 JP 2010547517 A JP2010547517 A JP 2010547517A JP 2010547517 A JP2010547517 A JP 2010547517A JP 5510337 B2 JP5510337 B2 JP 5510337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
thermal expansion
composition
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010547517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010084925A1 (ja
Inventor
直哉 和田
伸宏 中村
奈央 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2010547517A priority Critical patent/JP5510337B2/ja
Publication of JPWO2010084925A1 publication Critical patent/JPWO2010084925A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510337B2 publication Critical patent/JP5510337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、高屈折率で低温軟化性を有し、かつ平均熱膨張係数の小さなガラス組成物、および基板上にそれを具備する部材に関する。
従来、(1)高屈折率(d線の屈折率が1.88以上2.20以下)、(2)低軟化温度(490℃以下)、かつ(3)平均熱膨張係数が小さい(平均熱膨張係数が65〜90×10−7/K)、ガラス組成物および基板上にそれを具備する部材(以下、ガラス組成物等と称する)は存在していなかった。
上記3つの条件のうち、多くて2つの条件を同時に備えたガラス組成物等が提案されている(特許文献1〜5)。
なお、近年、酸化鉛を含むガラスの溶解では、環境汚染が重大な問題となっている。従って、ガラスには酸化鉛を含まないことが要求されている。
日本国特開2003−300751号公報 日本国特開2003−160355号公報 日本国特開2006−111499号公報 日本国特開2002−201039号公報 日本国特開2007−51060号公報
しかしながら、いずれの特許文献1〜5も、上述した3つの条件を同時に備えることを開示および示唆していない。これら3つの条件を同時に備えることが、ガラスフリット・ガラスペースト焼成によってソーダライム基板上に高屈折率膜を形成するために必要である。特許文献1〜3のガラスは、精密プレス成形レンズ用途として開発されたものである。そのため、特許文献1〜3のガラスは、フリットとして焼成することを目的としていないため、平均熱膨張係数が大きいという問題がある。
また、特許文献4のガラスは、ビスマスを多量に含有する。そのため、特許文献4のガラスは、着色が大きく、平均熱膨張係数も大きいという問題がある。
また、特許文献5のガラスは、精密プレス成形レンズが用途として開発されたものである。そのため、特許文献5のガラスは、フリットとして焼成することを目的としていないため、ガラス転移温度が高いという問題がある。
本発明は、高屈折率で低温軟化性を有し、かつ平均熱膨張係数の小さなガラス組成物、および基板上にそれを具備する部材を提供する。
本発明のガラス組成は、
屈折率(n)が1.88以上2.20以下、ガラス転移温度(T)が450℃以上490℃以下、および50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)が60×10−7/K以上90×10−7/K以下であって、
酸化物基準のモル%表示で、
15〜30%、
Bi 5〜25%
Nb 5〜27%、
ZnO 4〜35%、
を含むことを特徴とする。
本発明のガラスフリットは、
屈折率(n)が1.88以上2.20以下、ガラス転移温度(T)が450℃以上490℃以下、および50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)が60×10−7/K以上90×10−7/K以下であって、
酸化物基準のモル%表示で、
15〜30%、
Bi 5〜25%
Nb 5〜27%、
ZnO 4〜35%、
を含むことを特徴とする。
本発明の部材は、
屈折率(n)が1.88以上2.20以下、ガラス転移温度(T)が450℃以上490℃以下、および50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)が60×10−7/K以上90×10−7/K以下であって、
酸化物基準のモル%表示で、
15〜30%、
Bi 5〜25%
Nb 5〜27%、
ZnO 4〜35%、
を含むガラス組成物若しくはガラスフリットにより構成されるガラス層を基板上に具備することを特徴とする。
本発明によれば、高屈折率で低温軟化性を有し、かつ平均熱膨張係数の小さなガラス組成物、および基板上にそれを具備する部材を提供することができる。
ガラスまたはセラミックス基板上にガラスフリット焼成層を形成した部材を示す図 ガラスフリット焼成層中に散乱物質を含有している部材を示す図 ガラスフリット焼成層上に透光性電極層を成膜した部材を示す図
本発明のガラス組成物の屈折率(n)は1.88以上2.20以下の範囲である。この範囲であると有機LED散乱層として用いる場合に発光光を取り出せる効果が大きい。
本発明のガラス組成物の屈折率(n)は1.95以上2.10以下が好ましい。
本発明のガラス組成物のガラス転移温度(T)は450℃以上490℃以下である。この範囲であると、ソーダライムガラス基板上で本発明のガラスフリットを焼成し軟化させても、基板が温度による変形をしない。ガラス転移温度(T)は450℃以上480℃以下が好ましく、450℃以上475℃以下がさらに好ましい。ここで、ガラス転移温度(T)とは、ガラスの粘性係数η=1014dPa・Sに相当する温度で定義される。
本発明のガラス組成物の平均熱膨張係数は、50℃から300℃までの範囲で、60×10−7/K以上90×10−7/K以下である。これを満たすと、ソーダライムガラス基板上で本発明のガラスフリットを焼成し軟化させた後でも、割れたり基板が大きく反ったりすることがない。50℃から300℃までの平均熱膨張係数は、65×10−7/K以上85×10−7/K以下が好ましく、70×10−7/K以上75×10−7/K以下が特に好ましい。平均熱膨張係数は、熱機械分析装置(TMA)によって測定された数値である。
本発明のガラス組成物は、P、Bi、NbおよびZnOを必須成分として含み、B、LiO、NaO、KO、TiO、WO、TeO、GeO、Sb、アルカリ土類金属酸化物を任意成分として含むことができる。
各成分含有量の範囲は、モル%表示で、P 15〜30%、Bi 5〜25%、Nb 5〜27%、ZnO 4〜35%、B 0〜17%、LiO 0〜14%、NaO 0〜7%、KO 0〜7%、TiO 0〜13%、WO 0〜20%、TeO 0〜7%、GeO 0〜7%、Sb 0〜2%、アルカリ土類金属酸化物0〜10%、であり、アルカリ金属酸化物の合量が14%以下である。
本発明のガラス組成物の成分において、Pは、ガラスの骨格となる網目構造を形成する必須成分であり、ガラスの安定性を付与する。Pが15モル%未満では、失透しやすくなり、30モル%を超えると、本発明に必要な高屈折率が得ることが難しくなる。好ましい範囲は19〜28モル%であり、さらに好ましい範囲は20〜26モル%である。
Biは、高屈折率を付与し、ガラスの安定性を高める必須成分であり、5%未満では、その効果が不十分となる。また同時に、Biは、平均熱膨張係数を高くしてしまうとともに、着色を大きくしてしまうため、その含有量は25モル%以下である。好ましい範囲は10〜23モル%であり、さらに好ましい範囲は13〜20モル%である。
Nbは、高屈折率を付与するとともに平均熱膨張係数を下げる必須成分であり、5モル%未満では、その効果が不十分となる。また同時に、Nbは、ガラス転移温度を高くしてしまうため、その含有量は27モル%以下である。Nbが27モル%を超えるとガラス転移温度が高くなり過ぎるとともに失透しやすくなる。好ましい範囲は7〜20モル%であり、さらに好ましい範囲は10〜18モル%である。
ZnOは、平均熱膨張係数の過度の上昇を抑えながらガラス転移温度を大きく下げるとともに高屈折率を付与する効果を有する必須成分である。4モル%未満ではその効果が不十分となる。一方、ZnOが35モル%を超えると、ガラスの失透傾向が強まる。ZnOの含有量は、4〜35モル%であり、16〜35モル%(質量%表記では7〜17%)とすることが好ましく、21〜35モル%(質量%表記では9〜17%)とすることがより好ましく、23モル%を超えかつ10質量%を超え35モル%までとすることが特に好ましい。ただし、ZnOを21モル%以上含有させる場合は、失透を避けるため、TiOを実質的に含有させないことが好ましい。
は、必須成分ではないが、ガラスの溶解性を向上させる効果を有し、17モル%を超えると失透や分相が生じやすくなるとともに、本発明に必要な高屈折率を得ることが難しくなる。
LiOは、ガラスの耐失透性を付与するとともにガラス転移温度を下げる効果を有するが、同時に平均熱膨張係数を大きくしてしまう。LiOを過剰に含有することにより、平均熱膨張係数が大きくなり過ぎるため、LiOの含有量は、0〜14モル%とすることが好ましく、2〜7モル%とすることがより好ましい。
NaOは、ガラスの耐失透性を付与する効果を有するが、その含有により、平均熱膨張係数がきわめて大きくなる。NaOは、0〜7モル%(質量%表記では0〜2.5%)の範囲で含むことができるが、実質的に含まないことがより好ましい。
Oは、ガラスの耐失透性を付与する効果を有するが、その含有により、平均熱膨張係数がきわめて大きくなる。KOは、0〜7モル%の範囲で含むことができるが、実質的に含まないことがより好ましい。
TiOは、高屈折率を付与する効果を有するが、その含有により、ガラス転移温度が上昇するとともに失透しやすくなる。TiOは、0〜13モル%の範囲で含むことができるが、0〜9モル%とすることが好ましく、実質的に含まないことがより好ましい。
WOは、平均熱膨張係数とガラス転移温度を大きく変化させずに高屈折率を付与する効果を有するが、20モル%を超えると着色が大きくなるとともに、失透しやすくなる。
TeOは、平均熱膨張係数の過度の上昇を抑えながらガラス転移温度を下げる効果を有するが、高価であるとともに白金坩堝を侵食するおそれがあるため7モル%以下である。
GeOは高屈折率を付与する効果を有するが、高価であるため7モル%を超えることは好ましくない。
Sbは清澄剤として有効であるばかりでなく、着色を抑制する効果も有し、0〜2モル%の範囲で加えることができる。
アルカリ土類金属酸化物(MgO、CaO、SrO、BaOのうち1種以上)はガラスの安定性を向上させるが、10モル%を超えて含有すると、屈折率を低下させるとともに平均熱膨張係数およびガラス転移温度を大きくしてしまう。
アルカリ金属酸化物は、ガラスの耐失透性を付与するとともにガラス転移温度を下げる効果を有するが、同時に平均熱膨張係数を大きくしてしまうため、合量は14モル%以下とすることが好ましく、2〜7モル%とすることがより好ましい。
また、NaOおよびKOは、LiOに比して特に熱膨張係数を大きくしてしまうため、NaOとKOを実質的に含まず、LiOのみを用いることが好ましい。
本発明のガラス組成物は、発明の効果を失わない範囲で、SiO、Al、La、Y、Gd、ZrO、Ta、CsO、遷移金属酸化物等も含有することができる。その含有量は合計で5%未満に留めることが好ましく、3モル%未満にすることがより好ましく、実質的に含有しない(含有量が実質的に零である)ことが一層好ましい。
なお、本発明のガラスは、酸化鉛を実質的に含有しない(含有量が実質的に零である)ため、環境汚染を引き起こす可能性が低い。
ここで実質的に含有しないとは、積極的に含有しないということであり、他の成分由来による不純物として混入される場合を含むものとする
本発明のガラス組成物は、酸化物、リン酸塩、メタリン酸塩、炭酸塩、硝酸塩、水酸化物等の原料を使用し、それらを所定の組成になるよう秤取し、混合した後、白金等の坩堝を用いて950〜1500℃の温度で溶解し、鋳型に鋳込むか双ロールの隙間に注いで急冷することによって得ることができる。また、徐冷して歪みを取り除くこともある。
本発明のガラスフリットは、前記の方法で作製したガラス組成物を、乳鉢、ボールミル、ジェットミル等により粉砕し、必要に応じて分級することによって得られる。ガラスフリットの質量基準平均粒径は、典型的には、0.5〜10μmである。界面活性剤やシランカップリング剤によってガラスフリットの表面を改質しても良い。ここで質量基準平均粒径はレーザー回折式粒度分布測定法で測定された粒径である。
本発明の部材は、図1に示すように、ガラスまたはセラミック基板上に所定の組成のガラス層を形成した部材である。ガラス層の厚みは典型的には5〜50μmである。ここで用いる基板は、50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)が75×10−7/K以上90×10−7/K以下であることが好ましく、例えばソーダライムガラスや旭硝子株式会社製PD200が挙げられ、その表面にシリカ膜等がコートされていても構わない。この部材は典型的には、前記ガラスフリットを、必要に応じて溶剤やバインダーなどと混練後、前記基板上に塗布し、前記ガラスフリットのガラス転移温度より60℃程度以上高い温度で焼成してガラスフリットを軟化させ、室温まで冷却することによって得られる。溶剤としては、α−テルピネオール、ブチルカルビトールアセテート、フタル酸エステル、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート等が、バインダーとしては、エチルセルロース、アクリル樹脂、スチレン樹脂、フェノール樹脂、ブチラール樹脂等が、それぞれ例示される。なお、本発明の目的を損なわない範囲で溶剤またはバインダー以外の成分を含有してもよい。なお、バインダーを用いる場合は、ガラスフリットを軟化させる前に、ガラス転移温度よりも低い温度で焼成してバインダーを気化させる工程を含むことが好ましい。
本発明の部材は、図2に示すように、そのガラスフリット焼成層中に散乱物質を含有することができる。ただし、散乱物質の焼成層内における分布は、焼成層内部から表面へ向かって小さくなっていることが重要である。このような分布をしていれば、散乱物質がガラスフリット焼成層表層に存在する確率が、散乱層内部より低くなるため、平滑な表面を得ることができる。このため、例えば有機LED素子を形成する場合、透光性電極層や有機層を均一に形成することができ、有機層上に形成される反射性電極層との間の電極間距離も均一となる。その結果、素子の長寿命化をはかることができる。散乱物質は、気泡である場合と、前記ガラスフリットとは異なる組成をもつ材料粒子である場合と、前記ガラスフリットからの析出結晶である場合とがあり、これら単体でもよいし、混合状態でもよい。
本発明の部材は、図3に示すように、ガラスフリット焼成層の上に透光性電極層をスパッタリング等の成膜方法によって形成することも可能である。有機LED散乱層用途として用いる場合、透光性電極層の屈折率は、前記ガラスフリットの屈折率以下であることが好ましく、この要件を満たすことにより、有機層からの発光光を効率良く取り出すことができる。透光性電極層は、典型的にはITO(Indium Tin Oxide)であり、SnO、ZnO、IZO(Indium Zinc Oxide)等を用いることもできる。
(実施例1〜27)
表1〜3に各実施例のモル%表示によるガラスの組成と、屈折率(n)、ガラス転移温度(T)、50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)とを示す。また、モル%表示による組成に基づいて換算した質量%表示による組成も併記する。各ガラス組成物について、ガラス転移温度が490℃以下、かつ平均熱膨張係数が60×10−7/K以上85×10−7/K以下である場合に「良」と評価し、とりわけ、ガラス転移温度が475℃以下かつ平均熱膨張係数が70×10−7/K以上75×10−7/K以下である場合に「優」と評価した。いずれのガラス組成物とも各成分の原料として各々、酸化物、リン酸塩、メタリン酸塩、炭酸塩を使用し、ガラス化した後に表1に示す組成となるように前記原料を秤量し、十分混合した後、白金坩堝を用いて電気炉で950〜1350℃の温度範囲で溶融した後、カーボン製の鋳型に鋳込み、鋳込んだガラスを転移温度まで冷却してから直ちにアニール炉に入れ、室温まで徐冷して各ガラス組成物を得た。
得られたガラス組成物について、屈折率(n)、ガラス転移温度(T)、50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)を以下のようにして測定した。
(1)屈折率(n
ガラスを研磨した後、カルニュー社製精密屈折計KPR−2000によって、Vブロック法で測定した。
(2)ガラス転移温度(T
ガラスを直径5mm長さ200mmの丸棒状に加工した後、ブルッカー・エイエックスエス社製熱機械分析装置(TMA)TD5000SAによって、昇温速度を5℃/minにして測定した。
(3)50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300
ガラスを直径5mm長さ200mmの丸棒状に加工した後、ブルッカー・エイエックスエス社製熱機械分析装置(TMA)TD5000SAによって、昇温速度を5℃/minにして測定した。50度におけるガラス棒の長さをL50とし、300度におけるガラス棒の長さをL300としたとき、50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)は、α50−300={(L300/L50)―1}/(300−50)によって求められる。
Figure 0005510337
Figure 0005510337
Figure 0005510337
(実施例28〜31)
実施例1、2、4、5に示した各組成のフレーク状ガラスを、実施例1〜29と同様の方法で秤量、混合、溶融した後、その融液を双ロールの隙間に注いで急冷することによって作製した。各フレークをアルミナ製のボールミルで1時間乾式粉砕して、各ガラスフリットを得た。各ガラスフリットの質量基準平均粒径は、いずれも、3μm程度であった。得られた各ガラスフリット75gを、有機ビヒクル(α―テルピネオールにエチルセルロースを10質量%溶解したもの)25gと混練してガラスペーストを作製した。このガラスペーストを、シリカ膜を表面コートされた大きさ10cm角、厚さ0.55mmのソーダライムガラス基板上に、焼成後の膜厚が30μmとなるよう均一に9cm角のサイズで中央に印刷し、これを150℃で30分間乾燥した。その後一旦室温に戻し、450℃まで30分で昇温し、450℃で30分間保持し、その後、550℃まで12分で昇温し、550℃で30分間保持し、その後、室温まで3時間で降温し、ソーダライムガラス基板上にガラスフリット焼成層を形成した。そして、各々について、焼成層および基板の割れが発生しているかを観察し、また、焼成層の四隅における基板の反りの平均値を測定し、反りが許容できる程度であるかどうかを判断した。なお、反りの平均値が1.00mmを超える場合に許容できないと判断した。結果を表4に記載した。使用したソーダライムガラスの50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)は83×10−7/Kである。
Figure 0005510337
(比較例1〜10)
表5に各比較例のモル%表示によるガラスの組成と、屈折率(n)、ガラス転移温度(T)、50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)を示す。また、表6にモル%表示による組成に基づいて換算した質量%表示による組成も併記する。各ガラスについて、ガラス転移温度が490℃以下かつ平均熱膨張係数が60×10−7/K以上85×10−7/K以下、でない場合に「不可」と評価した。各々の物性値は実施例1〜27と同様の方法で作製されたガラスについて、実施例1〜27と同様の方法で測定したが、比較例9の屈折率(n)は、着色が大きいため、測定不可能であった。
なお、比較例1、2はそれぞれ前述した特許文献3(日本国特開2006−111499号公報)の実施例5、12に相当し、比較例3は前述した特許文献1(日本国特開2003−300751号公報)の実施例3に相当し、比較例4、5はそれぞれ前述した特許文献2(日本国特開2003−160355号公報)の実施例1、2に相当し、比較例6、7、8はそれぞれ前述した特許文献5(日本国特開2007−51060号公報)の実施例1、10、13に相当し、比較例9は前述した特許文献4(日本国特開2002−201039号公報)の実施例3に相当する。
Figure 0005510337
Figure 0005510337
(比較例11、12)
比較例1、10に示した各組成のガラスフリットを、実施例28〜31と同様の方法で作製し、同様のソーダライムガラス基板上に同様の方法で焼成した後、各々について、焼成層および基板の割れが発生しているかを観察し、また、焼成層の四隅における基板の反りの平均値を測定し、反りが許容できる程度であるかどうかを判断した。なお、反りの平均値が1.00mmを超える場合に許容できないと判断した。結果を表7に記載する。使用したソーダライムガラスの50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)は83×10−7/Kである。
Figure 0005510337
本出願は、2009年1月26日出願の日本特許出願(特願2009−014331)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明により、高屈折率で低温軟化性を有し、かつ平均熱膨張係数の小さなガラス組成物を光学部材に適用し、特に有機LED用途の高効率な散乱性光取出し部材の製造を可能とする。特に、本発明によれば、有機LED光取出しを向上させられる散乱層に好適なガラスフリットを提供することができる。また、本発明のガラスフリットは、ソーダライムガラス基板上で焼成し軟化させたあと基板に変形や許容できない反りを与えず、割れも発生しない。そのため、本発明のガラスフリットは、有機LED散乱層の基板としてソーダライムガラスを使用することを可能とし、製造コストを下げることが可能である。
100 ガラスまたはセラミック基板
101 ガラス層またはガラスフリットの焼成層
102 散乱物質
103 透光性電極層

Claims (9)

  1. 屈折率(n)が1.88以上2.20以下、ガラス転移温度(T)が450℃以上490℃以下、および50℃から300℃までの平均熱膨張係数(α50−300)が60×10−7/K以上90×10−7/K以下であって、
    酸化物基準のモル%表示で、
    15〜30%、
    Bi 5〜25%
    Nb 5〜27%、
    ZnO 4〜35%、
    を含むことを特徴とするガラス組成物。
  2. 酸化物基準のモル%表示で、
    0〜17%、
    LiO 0〜14%、
    NaO 0〜7%、
    O 0〜7%、
    TiO 0〜13%、
    WO 0〜20%、
    TeO 0〜7%、
    GeO 0〜7%、
    Sb 0〜2%、
    アルカリ土類金属酸化物0〜10%の各成分を含み、
    アルカリ金属酸化物の合量が14%以下であることを特徴する請求項に記載のガラス組成物。
  3. NaOおよびKOを実質的に含有しないことを特徴とする請求項1または2に記載のガラス組成物。
  4. アルカリ金属酸化物の合量が2〜7モル%である請求項1からのいずれか一つに記載のガラス組成物。
  5. ZnOの含有量が23モル%を超えかつ10質量%を超え、TiOを実質的に含有しない請求項1からのいずれか一つに記載のガラス組成物。
  6. 酸化鉛を実質的に含有しないことを特徴とする請求項1からのいずれか一つに記載のガラス組成物。
  7. 請求項1からのいずれかに記載の組成のガラスフリット。
  8. ガラスまたはセラミック基板上に請求項1からのいずれかに記載の組成のガラス層を具備する部材。
  9. ガラスまたはセラミック基板上で請求項に記載のガラスフリットを焼成して得られるガラス層を具備する部材。
JP2010547517A 2009-01-26 2010-01-21 ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材 Expired - Fee Related JP5510337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010547517A JP5510337B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014331 2009-01-26
JP2009014331 2009-01-26
JP2010547517A JP5510337B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材
PCT/JP2010/050731 WO2010084925A1 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 ガラス組成物および基板上にそれを具備する部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010084925A1 JPWO2010084925A1 (ja) 2012-07-19
JP5510337B2 true JP5510337B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42355977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547517A Expired - Fee Related JP5510337B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8389428B2 (ja)
EP (1) EP2383236B1 (ja)
JP (1) JP5510337B2 (ja)
KR (1) KR101653431B1 (ja)
CN (1) CN102292300A (ja)
TW (1) TW201036928A (ja)
WO (1) WO2010084925A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012014812A1 (ja) * 2010-07-26 2013-09-12 旭硝子株式会社 有機led素子の散乱層用ガラス及び有機led素子

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8327255B2 (en) 2003-08-07 2012-12-04 West Services, Inc. Computer program product containing electronic transcript and exhibit files and method for making the same
FR2955575B1 (fr) 2010-01-22 2012-02-24 Saint Gobain Substrat verrier revetu d'une couche haut indice sous un revetement electrode et dispositif electroluminescent organique comportant un tel substrat.
JP2012025634A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Asahi Glass Co Ltd ガラス組成物および基板上にそれを具備する部材
FR2963705B1 (fr) 2010-08-06 2012-08-17 Saint Gobain Support a couche diffusante pour dispositif a diode electroluminescente organique, dispositif electroluminescent organique comportant un tel support
JP5260623B2 (ja) 2010-09-30 2013-08-14 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材および光学素子
DE102014109832B4 (de) 2014-07-14 2017-12-28 Schott Ag Hochbrechende Dünngläser
DE102014109831B4 (de) 2014-07-14 2017-12-28 Schott Ag Hochbrechende Dünngläser
JP5543395B2 (ja) * 2011-02-23 2014-07-09 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材および光学素子
DE102012206955B4 (de) * 2012-04-26 2016-09-22 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Streuschicht für elektromagnetische Strahlung
BE1020675A3 (fr) 2012-05-08 2014-03-04 Agc Glass Europe Dispositif photonique organique.
BE1020676A3 (fr) 2012-05-08 2014-03-04 Agc Glass Europe Dispositif photonique organique.
BE1020735A3 (fr) 2012-05-29 2014-04-01 Agc Glass Europe Substrat verrier texture a proprietes optiques ameliorees pour dispositif optoelectronique.
CN104379524A (zh) * 2012-06-28 2015-02-25 Hoya株式会社 光学玻璃及其应用
JP6037501B2 (ja) * 2012-08-30 2016-12-07 株式会社オハラ 光学ガラス、光学素子、及びガラス成形体の製造方法
WO2014050703A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 株式会社村田製作所 導電性ペースト及び太陽電池
FR3003084B1 (fr) 2013-03-08 2015-02-27 Saint Gobain Support electroconducteur pour oled, oled l'incorporant, et sa fabrication
DE102013102848B3 (de) * 2013-03-20 2014-02-06 Schott Ag Hochbrechende Dünngläser, Verfahren zu deren Herstellung, Schichtverbund und Verwendung
KR101615525B1 (ko) * 2013-05-08 2016-04-26 코닝정밀소재 주식회사 유기발광소자용 광추출 기판, 그 제조방법 및 이를 포함하는 유기발광소자
EP2995595B1 (en) * 2013-05-09 2020-11-25 AGC Inc. Translucent substrate, organic led element and method of manufacturing translucent substrate
CN103332868B (zh) * 2013-06-24 2016-01-13 武汉利之达科技有限公司 一种梯度折射率玻璃片及其制备方法
FR3015116B1 (fr) 2013-12-17 2016-01-01 Saint Gobain Support extracteur de lumiere et dispositif oled l'incorporant.
FR3019941A1 (fr) 2014-04-09 2015-10-16 Saint Gobain Support extracteur de lumiere et dispositif oled l'incorporant
FR3023979B1 (fr) 2014-07-17 2016-07-29 Saint Gobain Support electroconducteur pour oled, oled l'incorporant, et sa fabrication.
US20190256406A1 (en) * 2015-12-16 2019-08-22 Corning Incorporated Decorative non-porous layers for ion-exchangeable glass substrates
US20170254930A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Corning Incorporated Structured light-transmitting articles and methods for making the same
DE102016109115A1 (de) 2016-05-18 2017-11-23 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Spinnvlies aus Endlosfilamenten
US10120111B2 (en) * 2016-12-14 2018-11-06 Google Llc Thin ceramic imaging screen for camera systems
JP6958257B2 (ja) * 2017-11-08 2021-11-02 Agc株式会社 ガラス組成物、ガラス粉末、導電ペーストおよび太陽電池
KR102511670B1 (ko) 2018-02-01 2023-03-21 삼성전자주식회사 생체 정보를 감지하기 위한 전자 장치 및 그 제어 방법
JP7488260B2 (ja) 2018-11-26 2024-05-21 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 改善された弾性率を有する高性能ガラス繊維組成物
KR20210096138A (ko) 2018-11-26 2021-08-04 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 비탄성률이 향상된 고성능 섬유 유리 조성물
WO2022159277A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 Corning Incorporated Calcium-containing high-index phosphate glasses
EP4281420A1 (en) 2021-01-22 2023-11-29 Corning Incorporated Phosphate glasses with high refractive index and low density
WO2022159275A1 (en) 2021-01-22 2022-07-28 Corning Incorporated Phosphate glasses with high refractive index and reduced dispersion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154248A (ja) * 2003-04-17 2005-06-16 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
JP2007119343A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Schott Ag 高屈折率無鉛・無砒素光学ガラス
JP2007299997A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Asahi Glass Co Ltd 発光装置の製造方法
US20080032879A1 (en) * 2006-06-12 2008-02-07 Asia Optical Co., Inc Optical glass suitable for mold forming at low temperature
JP2008133148A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 光学ガラス
JP2009013026A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学ガラス

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246890A (en) * 1992-08-03 1993-09-21 Corning Incorporated Non-lead sealing glasses
JP4471418B2 (ja) * 1999-08-20 2010-06-02 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
JP4158369B2 (ja) 2000-10-23 2008-10-01 旭硝子株式会社 プレス成形用ガラスおよびレンズ
JP2003160355A (ja) 2001-09-13 2003-06-03 Fuji Photo Optical Co Ltd プレス成形レンズ用光学ガラス
JP4059695B2 (ja) 2002-04-02 2008-03-12 株式会社オハラ 光学ガラス
EP1468974A3 (en) 2003-04-17 2004-12-01 Hoya Corporation Optical glass; press-molding preform and method of manufacturing same; and optical element and method of manufacturing same
JP4675587B2 (ja) * 2003-06-30 2011-04-27 Hoya株式会社 精密プレス成形用プリフォーム、光学素子及びそれぞれの製造方法
US7994082B2 (en) 2003-06-30 2011-08-09 Hoya Corporation Preforms for precision press molding, optical elements, and methods of manufacturing the same
JP4411091B2 (ja) * 2004-01-15 2010-02-10 株式会社住田光学ガラス 精密プレス成形用光学ガラス
JP2005228677A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US20050188724A1 (en) 2004-03-01 2005-09-01 Hoya Corporation Process for the production of precision press-molding preform and process for the production of optical element
JP4166174B2 (ja) * 2004-03-05 2008-10-15 Hoya株式会社 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP4448003B2 (ja) 2004-10-15 2010-04-07 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
US7435695B2 (en) * 2004-12-09 2008-10-14 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd. Lead-free phosphate glasses
JP4810901B2 (ja) * 2005-07-11 2011-11-09 コニカミノルタオプト株式会社 光学ガラス及び光学素子
DE102005039172B3 (de) * 2005-08-17 2007-04-26 Schott Ag Blei- und arsenfreies optisches Niobphosphatglas sowie dessen Verwendung
DE102005052090B4 (de) * 2005-10-28 2014-06-26 Schott Ag Blei- und arsenfreies hochbrechendes optisches Glas, dessen Verwendung und Verfahren zur Herstellung eines optischen Elements
DE102007008300B4 (de) * 2006-08-12 2011-08-25 Schott Ag, 55122 Bleifreies optisches Glas der Schwerflint- und Lanthanschwerflintlage sowie dessen Herstellung und Verwendung
JP2008247710A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujinon Corp 光学ガラスおよびその製造方法
JP5144285B2 (ja) 2007-06-04 2013-02-13 古河電気工業株式会社 圧接接合式ヒートパイプ
JP5286768B2 (ja) 2007-06-06 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 溶融還元炉の粉粒物装入用バーナーランスおよび溶融還元による金属溶湯の製造方法
CN101766052B (zh) * 2007-07-27 2012-07-18 旭硝子株式会社 透光性基板、其制造方法、有机led元件及其制造方法
EP2383235B1 (en) 2009-01-26 2017-09-13 Asahi Glass Company, Limited Glass for scattering layer of organic led device and organic led device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154248A (ja) * 2003-04-17 2005-06-16 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用プリフォーム及びその製造方法、光学素子及びその製造方法
JP2007119343A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Schott Ag 高屈折率無鉛・無砒素光学ガラス
JP2007299997A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Asahi Glass Co Ltd 発光装置の製造方法
US20080032879A1 (en) * 2006-06-12 2008-02-07 Asia Optical Co., Inc Optical glass suitable for mold forming at low temperature
JP2008133148A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 光学ガラス
JP2009013026A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光学ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012014812A1 (ja) * 2010-07-26 2013-09-12 旭硝子株式会社 有機led素子の散乱層用ガラス及び有機led素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW201036928A (en) 2010-10-16
JPWO2010084925A1 (ja) 2012-07-19
US8389428B2 (en) 2013-03-05
EP2383236A4 (en) 2014-01-01
US20110287264A1 (en) 2011-11-24
KR101653431B1 (ko) 2016-09-01
WO2010084925A1 (ja) 2010-07-29
EP2383236B1 (en) 2018-04-18
KR20110113178A (ko) 2011-10-14
CN102292300A (zh) 2011-12-21
EP2383236A1 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510337B2 (ja) ガラス組成物、ガラスフリット、および基板上にガラス層を具備する部材
JP5857961B2 (ja) 無アルカリカバーガラス組成物及びそれを用いた光取り出し部材
JP4930897B2 (ja) Bi2O3−B2O3系封着材料
JP5729550B2 (ja) 光学ガラス
JPWO2008032742A1 (ja) 光学ガラスおよびそれを用いたレンズ
JP2007039269A (ja) 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JPWO2006068030A1 (ja) 電極被覆用ガラス
JP2002201039A (ja) プレス成形用ガラスおよびレンズ
JP5825412B2 (ja) 光学ガラス
CN103319086A (zh) 一种高折射率低分散光学玻璃及其制备方法
JP2012025634A (ja) ガラス組成物および基板上にそれを具備する部材
JP5979455B2 (ja) 光学ガラス
JP2007217271A (ja) 電極被覆用ガラスおよびプラズマディスプレイ装置
JP5668322B2 (ja) 光学ガラス、ガラスフリット及びガラス層付き透光性基板
JP2007070196A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2006210328A (ja) プラズマディスプレイパネルの前面基板作製用ガラスセット
JP2007008764A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2008019147A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP7148880B2 (ja) 光学ガラス
JPWO2007097344A1 (ja) 光学ガラス
JP2011079684A (ja) 光学ガラス
JP2016155730A (ja) 断熱材
JP2008069032A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP2005139065A (ja) 基板用ガラス
JP2006312581A (ja) 透明誘電体層の形成方法及びその方法のより形成されてなるプラズマディスプレーパネル前面ガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5510337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees