JP5503144B2 - セラミック成型体の製造方法 - Google Patents

セラミック成型体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5503144B2
JP5503144B2 JP2008520166A JP2008520166A JP5503144B2 JP 5503144 B2 JP5503144 B2 JP 5503144B2 JP 2008520166 A JP2008520166 A JP 2008520166A JP 2008520166 A JP2008520166 A JP 2008520166A JP 5503144 B2 JP5503144 B2 JP 5503144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
following general
polyvinyl acetal
acetal resin
ceramic
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008520166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126919A1 (ja
Inventor
由貴 廣瀬
寛明 竹原
基邦 一谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2008520166A priority Critical patent/JP5503144B2/ja
Publication of JPWO2008126919A1 publication Critical patent/JPWO2008126919A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503144B2 publication Critical patent/JP5503144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、架橋剤を使用せず簡便な方法で、機械的強度が高く、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を製造できることから、シートアタック、強度不足、粘度の経時安定性等の問題を解決することが可能なセラミック成型体の製造方法、積層セラミックコンデンサの製造方法、電極ペーストの製造方法、ピエゾアクチュエーターの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法、並びに、セラミックスラリー組成物、導電ペースト及び誘電体ペーストに関する。
従来、ポリビニルアセタール樹脂は、強靭性、造膜性、顔料等の無機、有機粉体等の分散性、塗布面への接着性等に優れていることから、種々の用途に利用されている。
ポリビニルアセタール樹脂の用途の1つとして、積層セラミックコンデンサが挙げられる。積層セラミックコンデンサは、以下のような工程において作製されることが一般的である。まず、バインダー樹脂を有機溶剤に溶解した溶液に、セラミック原料粉末を加え、ボールミル等により均一に混合し、脱泡後に一定粘度を有するセラミックスラリー組成物を得る。得られたセラミックスラリー組成物をドクターブレード、リバースロールコーター等を用いて、離型処理したポリエチレンテレフタレートフィルム等の支持体面に流延成形し、加熱等により有機溶剤等の揮発分を溜去させた後、支持体から剥離してセラミックグリーンシートを得る。その後、得られたセラミックグリーンシート上に内部電極となる電極ペーストをスクリーン印刷やグラビア印刷等により塗布したものを交互に複数枚積み重ね、加熱圧着して積層体を製造し、この積層体中に含まれるバインダー樹脂成分等を熱分解して除去する処理、いわゆる脱脂処理を行った後、焼成して得られるセラミック焼成物の端面に外部電極となる電極ペーストを塗工、焼結することで、外部電極を形成し、積層セラミックコンデンサが得られる。
このようなセラミックグリーンシートを製造する際のバインダー樹脂として、ポリビニルアセタール樹脂が用いられている。ところが、ポリビニルアセタール樹脂を用いたセラミックグリーンシート上に電極ペーストを塗工すると、電極ペーストに含有される溶剤がセラミックグリーンシートを破壊する「シートアタック」と呼ばれる現象が生じるという問題があった。また、近年、積層セラミックコンデンサは、高容量化に伴い、セラミックグリーンシートの薄膜化が急速に進行しており、従来のポリビニルアセタール樹脂では、充分な強度を有するセラミックグリーンシートが得られず、剥離時にセラミックグリーンシートが破損する等の問題があった。
また、内部電極及び外部電極を形成する際の電極ペーストのバインダー樹脂としてエチルセルロースやアクリルに加え、近年ポリビニルアセタール樹脂が用いられている。しかしながら、積層セラミックコンデンサの高性能化に伴い、電極ペーストに用いられる導電粉末が小粒径化しており、バインダー樹脂としてポリビニルアセタール樹脂を用いた場合には、電極ペーストの溶液粘度が充分に高くならないため、小粒径の導電粉末を充分に分散させることができないという問題が顕在化してきた。また、塗工速度を上げた際の高剪断時において、電極ペーストの弾性が低下し、塗工後に液だれ、ムラ等の不具合の発生することがあった。
更に、ポリビニルアセタール樹脂は、圧電アクチュエーター等の高性能部品用のバインダーとしても用いられている。圧電アクチュエーター用セラミックグリーンシートの場合も積層セラミックコンデンサ用のグリーンシートと同様に、薄膜化に伴って強度が不足し、これに起因して破損やシートアタックの問題が発生していた。
ポリビニルアセタール樹脂は、固体酸化物型燃料電池の電解質層の材質としても用いられている。固体酸化物型燃料電池は、電解質層(プロトン伝導性膜)に、白金等の触媒が担持された電極を配置し、更に燃料を供給するための構造を有する一対のセパレータを配置した構造の単位セルを複数相互に連結することで、所望の電力を発生させるものである。電解質層を作製する場合は、電解質層成型体に、陽イオン等の電解質を含有する電解質液を塗布した後、乾燥工程を行うことが一般的である。
しかしながら、電解質液を重ねて塗装することによって、電解質層成型体にシートアタック現象が生じるという問題があった。とりわけ、円筒形状であるような場合、スラリーコート工程でディピングという塗工方法をとることが多く、シートアタックの発生が課題となっていた。
プラズマディスプレイパネル(以下、PDPともいう)は、前面ガラス基板と背面ガラス基板との間に備えられた放電空間内で電極間にプラズマ放電させ、放電空間内に封入されているガスから発生した紫外線を放電空間内の蛍光体に当てることにより発光を得るものである。
背面ガラス基板にはプラズマから電極を保護する目的で電極上に誘電体層が形成され、更にその表面に蛍光体層を塗工するリブ(隔壁)が形成されている。また、蛍光体層の表面積を稼ぐために、隔壁は、ドライフィルムレジストでマスキングし、サンドブラスト処理によって凹型ストライプ状に成形されている。
しかしながら、PDPのドライフィルムレジストをアルカリ液などで洗浄する際に、隔壁の表層が洗浄液によって汚染されるという課題があった。
また、近年、PDPの製造方法として、背面ガラス基板表面に誘電体前駆体と隔壁前駆体とを形成した後、露光工程、現像工程及びサンドブラスト処理工程を行い、最後にまとめて加熱することにより、1度のみの脱脂、焼成にて誘電体層及び隔壁を製造する方法(一括焼成)が検討されている。
しかしながら、一括焼成において、誘電体層の材料としてポリビニルアセタール樹脂を使用した場合、脱脂、焼成を行っていない誘電体前駆体の表面に従来の隔壁形成用ペーストを塗工することから、ペーストに含有される溶剤が誘電体層を膨潤させたり、亀裂を発生させたりしてシートアタック現象が生じるという問題があった。また、サンドブラスト処理工程において、誘電体層まで切削が進み、得られるPDPの信頼性が低下するという問題があった。
これらの分野で使用されるポリビニルアセタール樹脂の強度や耐溶剤性を向上させる手段については様々な角度から検討されており、例えば、ポリビニルアセタール樹脂に架橋剤を添加した後、加熱処理を行い、ポリビニルアセタール樹脂を分子間で架橋させる方法等が行われている。
特許文献1には、ポリビニルアセタール樹脂とイソシアネート樹脂とを混合して硬化させる方法が開示されている。特許文献2及び特許文献3には、熱硬化によって硬化膜を作製する方法が開示されている。また、特許文献4には、水酸基の水素をN−メチレンアクリルアミドに置換したポリビニルブチラールを電子線や紫外線等の光照射によって架橋、硬化させる方法が開示されている。
しかしながら、これらの方法では、架橋剤や重合開始剤等の架橋反応を起こすための成分を、硬化時に添加するか、予めポリビニルアセタール樹脂に添加する必要があるため、溶液状態での保存安定性に欠けるという問題や、架橋反応を起こすための成分の残留による着色、劣化等の問題があった。加えて、工程の複雑化を招くという問題もあった。
また、特許文献2及び特許文献3の方法では、熱硬化によって架橋反応を行っているが、被コーティング材が熱に弱い場合や、工程上加熱できない場合には使用できないという問題点や、架橋が不充分となってシートが破れてしまう等の問題点があった。また、特許文献3の実施例に記載のように、加熱を行わない場合には架橋までにかなりの時間を要する等の課題もあった。更に、電子線やX線を照射する場合にはポリビニルアセタール樹脂の分解を招く等の問題点があった。
従って、光重合開始剤やアクリルモノマー等の架橋剤を添加する必要がなく、充分な架橋度を有し、耐溶剤性に優れた架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることが可能な方法が望まれていた。
特開2006−156493号公報 特表2006−522863号公報 特表2006−523754号公報 特公平7−14973号公報
本発明は上記現状に鑑み、架橋剤を使用せず簡便な方法で、機械的強度が高く、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を製造できることから、シートアタック、強度不足、粘度の経時安定性等の問題を解決することが可能なセラミック成型体の製造方法、積層セラミック成形体の製造方法、積層セラミックコンデンサの製造方法、電極ペーストの製造方法、ピエゾアクチュエーターの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法、並びに、セラミックスラリー組成物、導電ペースト及び誘電体ペーストを提供することを目的とする。
本発明のセラミック成型体の製造方法は、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の積層セラミック成型体の製造方法は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミック成型体の製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミックコンデンサの製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明のセラミックスラリー組成物は、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の電極ペーストの製造方法は、導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する電極ペースト組成物を調製する工程、及び、上記電極ペースト組成物に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射して粘度を調整する工程を有する製造方法である。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の導電ペーストは、導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明のピエゾアクチュエーターの製造方法は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成するピエゾアクチュエーターの製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の固体酸化物型燃料電池の製造方法は、電解質層成型体に電解質を含有する電解質液を塗工することにより電解質層を作製した後、上記電解質層に電極を積層する固体酸化物型燃料電池の製造方法であって、上記電解質層成型体は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する成型体用樹脂組成物を成型することにより成型体を得た後、上記成型体に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させたものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、背面ガラス基板表面に誘電体前駆体と隔壁前駆体とを形成した後、一括して上記誘電体前駆体と上記隔壁前駆体とを脱脂、焼成するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する誘電体ペーストを塗工する工程、上記誘電体ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することによりさせる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
本発明の誘電体ペーストは、誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
別の態様のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する隔壁用ペーストを塗工する工程、上記隔壁用ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
Figure 0005503144
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明のセラミック成型体の製造方法は、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
本発明者らは、鋭意検討の結果、所定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂を含有するセラミックスラリー組成物を塗工、乾燥した後に、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射し、ポリビニルアセタール樹脂を架橋させた場合、架橋剤を使用せずに、簡便な方法で高い架橋度を有する架橋ポリビニルアセタール樹脂が得られ、このような架橋ポリビニルアセタール樹脂が、充分な機械的強度を有し、かつ、耐溶剤性にも優れるものとなることにより、シートアタックや強度不足の問題を解決可能となることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の製造方法を用いることで、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができることから、得られるセラミックグリーンシートのシートアタックを効果的に防止することができる。また、得られる架橋ポリビニルアセタール樹脂は、充分な機械的強度を有し、セラミックグリーンシートを薄膜化した場合であっても、破損等の問題が発生しにくくなる。
本発明において、セラミック成型体は、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工、乾燥し、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射して架橋させることにより得られるものである。
なお、セラミック成型体には、上記セラミックグリーンシートのほか、セラミック積層体等も含まれる。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有する。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
上記ポリビニルアセタール樹脂において、上記一般式(1)で表されるビニルアルコール単位の含有量の好ましい下限は17モル%、好ましい上限は40モル%である。17モル%未満であると、溶解時に使用する有機溶剤に対する溶解性が低下することがある。40モル%を超えると、吸湿しやすくなるため、バインダー樹脂として用いた場合に保存安定性が悪くなることがある。
上記ポリビニルアセタール樹脂において、上記一般式(2)で表されるアセタール単位の含有量の好ましい下限は35モル%、好ましい上限は80モル%である。35モル%未満であると、溶解時に使用する有機溶剤に不溶となることがある。80モル%を超えると、残存水酸基量が少なくなって得られる架橋ポリビニルアセタール樹脂の強度が低下することがある。
なお、本明細書において、アセタール化度の計算方法としては、ポリビニルアセタール樹脂のアセタール基が2個の水酸基をアセタール化して得られたものであることから、アセタール化された2個の水酸基を数える方法を採用してアセタール化度のモル%を計算する。
上記一般式(2)で表されるアセタール単位において、Rは、水素原子、メチル基及び/又はブチル基からなることが好ましい。なかでも、Rは、メチル基及び/又はブチル基からなることが好ましい。このようなポリビニルアセタール樹脂を用いることによって、ビニルアルコール単位の分子内水素結合力と、アセタール単位の立体障害とのバランスに優れるものとなるため、少ないエネルギーでの架橋反応が可能となり、機械的強度、耐溶剤性、柔軟性、接着性等の諸特性に優れた架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができる。
上記ポリビニルアセタール樹脂において、上記一般式(3)で表されるアセチル単位の含有量の好ましい下限は0.1モル%、好ましい上限は25モル%である。上記範囲を超えると、原料のポリビニルアルコールの溶解性が低下し、アセタール化反応が困難となる。より好ましい上限は15モル%である。
上記ポリビニルアセタール樹脂において、上記一般式(4)で表される構造単位は、架橋性を有しており、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することによって、他の分子中の官能基と架橋構造を形成する。このため、硬化後の架橋ポリビニルアセタール樹脂は、高い機械的強度を有しつつ、適度な弾性を有するものとなる。
上記一般式(4)で表される構造単位において、Rは、下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基同士が直接結合する部分、又は、下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基とは異なる1個の官能基を介して結合する部分を有することが好ましい。
Figure 0005503144
上記一般式(4)で表される構造単位において、上記Rとしては、例えば、下記一般式(8)で表される基、下記一般式(9)で表される基等が挙げられる。
Figure 0005503144
Figure 0005503144
上記ポリビニルアセタール樹脂において、上記一般式(4)で表される構造単位の含有量の好ましい下限は0.01モル%、好ましい上限は50モル%である。0.01モル%未満であると、架橋構造が形成されることによる効果が充分に得られず、機械的強度の低下を招くことがある。50モル%を超えると、得られる架橋体の架橋度が高くなりすぎ、可とう性が低下することがある。
上記ポリビニルアセタール樹脂の重合度の好ましい下限は200、好ましい上限は4000である。重合度を上記範囲内とすることにより、得られる架橋体が機械的強度等に優れるものとなる。
上記ポリビニルアセタール樹脂を製造する方法としては、例えば、上記Rが一般式(8)で表される基であるポリビニルアセタール樹脂を製造する場合、β−ジカルボニル基を有する変性ポリビニルアルコールをアセタール化する方法、未変性のポリビニルアルコールをアセタール化した後、β−ジカルボニル基を付加させる方法等が挙げられる。好ましくは、β−ジカルボニル基を有する変性ポリビニルアルコールをアセタール化する方法である。
上記β−ジカルボニル基の付加方法としては特に限定されず、従来公知の方法を用いることができ、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液中に4−メチレン−2−オキセタノン等を添加する方法等が挙げられる。
上記アセタール化の方法としては特に限定されず、従来公知の方法を用いることができ、例えば、酸触媒の存在下で変性ポリビニルアルコールの水溶液、アルコール溶液、水/アルコール混合溶液、ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液中に各種アルデヒドを添加する方法等が挙げられる。
上記アセタール化に用いるアルデヒドとしては特に限定されず、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、アミルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド、シクロヘキシルアルデヒド、フルフラール、グリオキザール、グルタルアルデヒド、ベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、β−フェニルプロピオンアルデヒド等が挙げられる。なかでも、アセトアルデヒドとブチルアルデヒドとをそれぞれ単独で用いるか、又は、アセトアルデヒドとブチルアルデヒドとを併用することが好ましい。
上記酸触媒としては特に限定されず、有機酸、無機酸のどちらでも使用可能であり、例えば、酢酸、パラトルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、塩酸等が挙げられる。
上記アセタール化の反応を停止するために、アルカリによる中和を行うことが好ましい。上記アルカリとしては特に限定されず、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等が挙げられる。
また、上記中和工程の前後に、水等を用いて得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を洗浄することが好ましい。なお、洗浄水中に含まれる不純物の混入を防ぐため、洗浄は純水で行うことがより好ましい。
本発明では、上記セラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程を行うことにより、上記ポリビニルアセタール樹脂を架橋させる。
本発明では、熱処理ではなく光照射によって上記ポリビニルアセタール樹脂を架橋させることによって、充分な機械的強度を有し、かつ、耐溶剤性にも優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を簡便な方法で得ることができる。
また、上記ポリビニルアセタール樹脂を使用することで、電子線やX線を用いることなく、架橋度の高い架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができる。なお、光照射だけでなく、場合によって、加熱、冷却、電子線照射、X線照射等を組み合わせてもよい。
上記波長が200nm未満の紫外線を照射した場合は、樹脂の分解が起こり、365nmを超える紫外線を照射した場合は、架橋が不充分となる。また、上記波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線は、連続スペクトル光であってもよく、線スペクトル光であってもよい。なお、上記紫外線が連続スペクトル光である場合は、少なくとも、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を含むものであればよい。
上記波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する場合の光源としては、上記波長の紫外線を発光できれば特に限定されず、例えば、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、メタルハライドランプ、エキシマーランプ、冷陰極管、UV−LEDランプ、ハロゲンランプ、高周波誘導型UVランプ等を用いることができる。
本発明のセラミック成型体の製造方法において用いられるセラミック粉末、有機溶剤としては特に限定されず、セラミック成型体の原料として一般的に使用されているものを使用することができる。上記セラミック粉末としては、例えば、チタン酸バリウム、ジルコン酸、アルミナ、ジルコン酸鉛等が挙げられる。上記有機溶剤としては、アルコール系又は脂肪族炭化水素が好ましい。また、可塑剤としては、例えば、脂肪族エステル、多価アルコール系可塑剤等を用いることが好ましく、なかでも、アジピン酸エステル、トリエチレングリコールエステルを用いることが好ましい。
本発明の積層セラミック成型体は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミック成型体の製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本明細書において、積層セラミック成型体としては、例えば、積層セラミックインダクタ、キャパシタ、積層圧電アクチュエーター、積層バリスタ、積層サーミスタ等が挙げられる。
また、本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミックコンデンサの製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
図1は、本発明における積層セラミックコンデンサの製造工程の一例を示すフローチャートである。なお、積層セラミックコンデンサの製造工程は、図1の場合に限られない。
上記波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程は、図1に示す各工程の間(c〜j)、又は、各工程と同時(C〜H)に1回のみ行ってもよく、2回以上行ってもよい。上記紫外線照射工程をc〜e、C、D、Eで行う場合、電極ペーストを印刷する際に、シートアタックが発生することを防止する効果が得られる。
また、上記紫外線照射工程をc〜j、C〜Hで行う場合、ポリビニルアセタール樹脂の強度を向上させることが可能となり、セラミックグリーンシートをPETフィルム等から剥離する工程、セラミックグリーンシートを積層する工程、圧着する工程等において、破れ等の不具合を防止する効果が得られる。
また、上記紫外線照射工程では、上記紫外線を被照射物の上面、下面、側面の何れから照射してもよく、複数方向から照射してもよい。また、下面から照射する場合はPETフィルム等を介して照射してもよい。
本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法において用いられるセラミック粉末、有機溶剤としては特に限定されず、積層セラミックコンデンサの原料として一般的に使用されているものを使用することができる。本発明を用いれば、開始剤なしで架橋させることが可能であるが、セラミックスラリー組成物に、アクリルやエポキシ、ウレタン、イソシアネート、シランカップリング剤、開始剤などを添加してもかまわず、工程中(a、b、c)で開始剤やイソシアネートなどを噴霧して使用しても構わない。
また、本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法における加熱圧着工程、積層体を脱脂、焼成する工程についても特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。
本発明のセラミック成型体の製造方法、積層セラミック成型体の製造方法、又は、積層セラミックコンデンサの製造方法において用いられる、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物は、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋し、充分な機械的強度を有するとともに、耐溶剤性に優れるセラミックグリーンシートが得られる。このようなセラミックスラリー組成物もまた本発明の1つである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明の電極ペーストの製造方法は、導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する電極ペースト組成物を調製する工程、及び、上記電極ペースト組成物に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射して粘度を調整する工程を有する製造方法である。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明者らは、鋭意検討の結果、所定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂を含有する電極ペースト組成物に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射し、ポリビニルアセタール樹脂を架橋させた場合、高い架橋度を有する架橋ポリビニルアセタール樹脂が得られることから、電極ペーストの溶液粘度が充分に高くなり、小粒径の導電粉末であっても充分に分散させることが可能となることを見出した。また、塗工速度を上げた際の高剪断時においても電極ペーストの弾性が低下することなく、塗工時の液だれ、ムラ等の不具合の発生を防止することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の電極ペーストの製造方法に用いる導電粉末としては特に限定されず、電極ペーストに一般的に使用されるものを用いることができる。
また、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程については、本発明のセラミック成型体の製造方法の場合と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
本発明の電極ペーストの製造方法において用いられる、導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する電極ペースト組成物は、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋し、溶液粘度が充分に高くなることによって、導電粉末の分散性や、塗工性が向上するため、導電ペーストとして用いることができる。このような導電ペーストもまた本発明の1つである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明のピエゾアクチュエーターの製造方法は、セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成するピエゾアクチュエーターの製造方法であって、セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、上記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明者らは、鋭意検討の結果、所定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂を含有するセラミックスラリー組成物をシート状成型体とした後に、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射し、ポリビニルアセタール樹脂を架橋させた場合、高い架橋度を有する架橋ポリビニルアセタール樹脂が得られ、このような架橋ポリビニルアセタール樹脂が、充分な機械的強度を有するものとなることにより、薄膜化した場合であっても、破損やシートアタックの問題が発生しにくくなることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のピエゾアクチュエーターの製造方法における、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程については、本発明のセラミック成型体の製造方法の場合と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
本発明の固体酸化物型燃料電池の製造方法は、電解質層成型体に電解質を含有する電解質液を塗工することにより電解質層を作製した後、上記電解質層に電極を積層する固体酸化物型燃料電池の製造方法であって、上記電解質層成型体は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する成型体用樹脂組成物を成型することにより成型体を得た後、上記成型体に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させたものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明者らは、鋭意検討の結果、所定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂を含有する成型体用樹脂組成物を成型することにより成型体を得た後、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射し、ポリビニルアセタール樹脂を架橋させた場合、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができることから、上記ポリビニルアセタール樹脂を電解質層成型体の材質として用いた場合に、電解質液を重ねて塗装しても、電解質層成型体にシートアタック現象が生じにくくなること、及び、燃料極層作成時にシートアタック現象が生じにくくなることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の固体酸化物型燃料電池の製造方法において用いられる電解質、電極としては特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。
また、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程については、本発明のセラミック成型体の製造方法の場合と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、背面ガラス基板表面に誘電体前駆体と隔壁前駆体とを形成した後、一括して上記誘電体前駆体と上記隔壁前駆体とを脱脂、焼成するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する誘電体ペーストを塗工する工程、上記誘電体ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有するものである。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
本発明者らは、鋭意検討の結果、所定の構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂を含有する誘電体ペーストを塗工、乾燥した後、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射し、ポリビニルアセタール樹脂を架橋させた場合、架橋度が高く、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができることから、一括焼成を行う場合の隔壁前駆体形成時における誘電体前駆体のシートアタックの発生を効果的に防止することができるとともに、得られる架橋ポリビニルアセタール樹脂は、充分な機械的強度を有することから、後工程でサンドブラスト処理工程を行う場合においても、誘電体層まで切削が進みにくくなることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法において用いられる背面ガラス基板、隔壁前駆体としては特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。
また、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する工程については、本発明のセラミック成型体の製造方法の場合と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法において用いられる、誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する誘電体ペーストは、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋し、充分な耐溶剤性及び機械的強度を有する誘電体層が得られる。
このような誘電体ペーストもまた本発明の1つである。
別の態様の本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する隔壁用ペーストを塗工する工程、上記隔壁用ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する。
Figure 0005503144
式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、Rは下記一般式(5)で表される官能基、下記一般式(6)で表される官能基、及び、下記一般式(7)で表される官能基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基を合計2個以上有する基を表す。
Figure 0005503144
別の態様の本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法としては、具体的には、例えば、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する隔壁用ペーストを塗工、乾燥して隔壁前駆体を形成した後、得られた隔壁前駆体に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射する。その後、レジスト層を積層し、露光現像を行うことでレジスト層のパターニングを行い、更にサンドブラスト処理を行うことで隔壁を形成し、レジスト層を剥離する方法等を用いることができる。
別の態様の本発明では、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を得ることができることから、レジスト層をアルカリ液などで洗浄する際に、隔壁の表層が洗浄液によって洗浄されてしまうことを防止することができる。また、得られる架橋ポリビニルアセタール樹脂は、充分な強度を有し、形状保持性に優れるものとなる。
本発明により、架橋剤を使用せず簡便な方法で、機械的強度が高く、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を製造できることから、シートアタック、強度不足、粘度の経時安定性等の問題を解決することが可能なセラミック成型体の製造方法、積層セラミックコンデンサの製造方法、電極ペーストの製造方法、ピエゾアクチュエーターの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法、並びに、セラミックスラリー組成物、導電ペースト及び誘電体ペーストを提供することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
参考例1)
(変性ポリビニルアセタール樹脂の作製)
ケン化度98.8%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量が2モル%の変性ポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、20℃に保ち、これに70%硝酸10重量部を加え、更にブチルアルデヒド16重量部を添加した。次に、10℃まで冷却し、ブチルアルデヒド45重量部を加えた。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、硝酸60重量部を加え35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。
次に、蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥して変性ポリビニルアセタール樹脂を得た。得られた変性ポリビニルアセタール樹脂の残存水酸基量(上記一般式(1)で表される構造単位含有量)は30モル%、ブチラール単位含有量(上記一般式(2)で表される構造単位含有量)は67モル%、アセチル単位含有量(上記一般式(3)で表される構造単位含有量)は1モル%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量(上記一般式(4)で表される構造単位含有量)は2モル%であった。
(セラミックスラリー組成物の作製)
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてジブチルフタレート10重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてチタン酸バリウム(BT−03、平均粒径0.3μm、堺化学工業社製)100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間30秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
(実施例2)
(変性ポリビニルアセタール樹脂の作製)
ケン化度99%、上記一般式(9)で表されるRを有する構造単位含有量が4モル%の変性ポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、20℃に保ち、これに70%硝酸10重量部を加え、更にブチルアルデヒド16重量部を添加した。次に、10℃まで冷却し、ブチルアルデヒド45重量部を加えた。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、硝酸60重量部を加え35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。
次に、蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥して変性ポリビニルアセタール樹脂を得た。得られた変性ポリビニルアセタール樹脂の残存水酸基量は28モル%、ブチラール単位含有量は67モル%、アセチル単位含有量は1モル%、上記一般式(9)で表されるRを有する構造単位含有量(上記一般式(4)で表される構造単位含有量)は4モル%であった。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
参考例3)
(変性ポリビニルアセタール樹脂の作製)
ケン化度98.8%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量が2モル%の変性ポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、冷却し、これに70%硝酸76重量部を加え、更にブチルアルデヒド40重量部、アセトアルデヒド15重量部を添加した。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。
更に、蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥して変性ポリビニルアセタール樹脂を得た。得られた変性ポリビニルアセタール樹脂の残存水酸基量は28モル%、ブチラール単位含有量は38モル%、アセチル単位含有量は1モル%、アセタール単位(R:メチル基)含有量は31モル%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量(上記一般式(4)で表される構造単位含有量)は2モル%であった。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
参考例4)
参考例3と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂を作製した後、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を1000mJ/cm(照射時間10秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
参考例5)
(変性ポリビニルアセタール樹脂の作製)
ケン化度98.8%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量が4モル%の変性ポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、冷却し、これに70%硝酸75重量部を加え、更にブチルアルデヒド20重量部、アセトアルデヒド36重量部を添加した。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。
次に、蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥して変性ポリビニルアセタール樹脂を得た。得られた変性ポリビニルアセタール樹脂の残存水酸基量は27モル%、ブチラール単位含有量は10モル%、アセタール単位(R:メチル基)含有量は58モル%、アセチル単位含有量は1モル%、上記一般式(8)で表されるRを有する構造単位含有量(上記一般式(4)で表される構造単位含有量)は4モル%であった。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
参考例6)
参考例5と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂を作製した後、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長230〜400nmの紫外線を3000mJ/cm(照射時間10秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
参考例7)
(変性ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物の作製)
参考例3と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂を作製した。
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてアジピン酸ジオクチル7重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてアルミナ100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られたセラミックスラリー組成物を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
参考例8)
(変性ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物の作製)
参考例3と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂を作製した。
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてセバシン酸ジオクチル7重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてアルミナ100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られたセラミックスラリー組成物を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
参考例9)
(変性ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物の作製)
参考例3と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂を作製した。
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてジブチルフタレート10重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてアルミナ100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間30秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
(比較例1)
(ポリビニルアセタール樹脂の作製)
ケン化度99.5%のポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、20℃に保ち、これに70%硝酸10重量部を加え、更にブチルアルデヒド16重量部を添加した。次に、10℃まで冷却し、ブチルアルデヒド45重量部を加えた。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、硝酸60重量部を加え35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥してポリビニルアセタール樹脂を得た。
得られたポリビニルアセタール樹脂は、残存水酸基量が32モル%、ブチラール単位含有量が67モル%、アセチル単位含有量が1モル%であった。
(セラミックスラリー組成物及びセラミックグリーンシートの作製)
得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックスラリー組成物及びセラミックグリーンシートを作製した。
(比較例2)
ケン化度99.5%のポリビニルアルコール100重量部を1200重量部の蒸留水に加温溶解した後、20℃に保ち、これに70%硝酸70重量部を加え、更にブチルアルデヒド35重量部を添加し、アセトアルデヒド20重量部を加えた。樹脂が析出した後、30分間保持し、その後、35℃に昇温して3時間保った。反応終了後、蒸留水にて10時間流水洗浄し、水酸化ナトリウムを添加して溶液のpHを8に調整した。溶液を50℃で6時間保持した後、冷却した。蒸留水により溶液を2時間流水洗浄した後、脱水、乾燥してポリビニルアセタール樹脂を得た。
得られたポリビニルアセタール樹脂の残存水酸基量が28モル%、ブチラール単位含有量は31モル%、アセタール単位(R:メチル基)含有量は40モル%、アセチル単位含有量が1モル%であり、得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
(比較例3)
参考例1と同様の方法で、ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物を作製した後、得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、オーブンにて80℃で30分間乾燥することで、セラミックグリーンシートを作製した。
(比較例4)
参考例1と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物を作製した後、得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、オーブンにて100℃で6時間乾燥することで、セラミックグリーンシートを作製した。
(比較例5)
参考例1と同様の方法で、変性ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物を作製した後、得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、波長が380〜600nmの範囲内にある光を3000mJ/cm(照射時間10秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
(比較例6)
(ポリビニルアセタール樹脂及びセラミックスラリー組成物の作製)
比較例2と同様の方法で、ポリビニルアセタール樹脂を作製した。
得られたポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてセバシン酸ジオクチル7重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてアルミナ100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
(セラミックグリーンシートの作製)
得られたセラミックスラリー組成物を用いた以外は参考例1と同様にしてセラミックグリーンシートを作製した。
(比較例7)
比較例1と同様の方法で、ポリビニルアセタール樹脂を作製した後、得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部を、トルエン15重量部とエタノール15重量部との混合溶剤に加え、攪拌溶解し、更に、可塑剤としてジブチルフタレート10重量部を加え、攪拌溶解した。得られた樹脂溶液に、セラミック粉末としてアルミナ100重量部を加え、ボールミルで48時間混合してセラミックスラリー組成物を得た。
得られたセラミックスラリー組成物を、コーターを用いて乾燥後の厚みが2μmとなるように離形処理したPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間10秒)照射することで、セラミックグリーンシートを得た。
(評価)
(1)シートアタックの発生の有無
PETフィルムからセラミックグリーンシートを剥離せずに、セラミックグリーンシート上にテルピネオール又はジヒドロテルピネオールをスポイトにて一滴(約0.02g)滴下し、10秒後のセラミックグリーンシートの状態を目視にて観察し、以下の基準でシートアタックの発生の有無を評価した。
○:セラミックグリーンシートに、皺や穴は観察されなかった。
×:セラミックグリーンシートに、皺又は穴が観察された。
(2)強度評価(破断点応力、弾性率測定)
実施例、参考例、及び比較例で得られたセラミックグリーンシートをPETフィルムから剥離し、剥離したシートについてテンシロン引張試験機を用いて破断点応力、弾性率の測定を行った。試験片は長さ20mm×幅50mmのものを使用し、試験速度は25mm/分で行った。
(3)強度評価(溶剤含有時の剥離性)
セラミックグリーンシートの上にテルピネオールをスポイトにて一滴(約0.02g)滴下し、10秒後にPETフィルムから剥離し、セラミックグリーンシートの剥離性を目視にて評価した。
○:セラミックグリーンシートをきれいに剥離できた。
×:セラミックグリーンシートの一部又は全部に、破れが観察された。
Figure 0005503144
参考例10)
(ポリビニルアセタール樹脂組成物の作製)
参考例1で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂5重量部とα−テルピネオール95重量部とをT.K.ホモディスパー(fmodel、特殊機化工業社製)を用いて、80℃のオイルバス内で加熱しながら3時間撹拌し、溶解した。80℃で1時間撹拌して、変性ポリビニルアセタール樹脂組成物を得た。
(電極ペーストの作製)
得られた変性ポリビニルアセタール樹脂組成物100重量部に対して、導電粉末としてのニッケル粉末(2020SS、三井金属社製)130重量部を添加し、3本ロールで混練した。次いで、混練後の電極ペースト組成物にメタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間30秒)照射することで、電極ペーストを得た。
(実施例11)
実施例2で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
参考例12)
参考例3で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
参考例13)
参考例4で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
参考例14)
参考例4で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用い、混練後の電極ペースト組成物にメタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射エネルギー1000mJ/cm(照射時間10秒)で照射したこと以外は、参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
(比較例8)
比較例1で得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
(比較例9)
比較例2で得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例10と同様にして電極ペーストを作製した。
(比較例10)
参考例10の(電極ペーストの作製)において、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間30秒)照射しなかった以外は参考例10と同様にして電極ペーストを得た。
(評価)
(粘度測定)
得られた電極ペーストについて、回転式レオメータ(Gemini150、Bohlin社製)とコーンプレート(直径40mm、コーン角度1°)とを用い、測定温度:20℃、剪断速度:10sの条件で粘度を測定した。
Figure 0005503144
参考例15)
(隔壁の作製)
参考例1で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂8重量部、有機溶剤としてテルピネオール30重量部、ガラスフリット(旭硝子社製、IWF−DT430)50重量部を攪拌混合した。得られた隔壁用ペーストをPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾することにより、隔壁前駆体を作製した後、メタルハライドランプ(セン特殊光源株式会社製)を用いて波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を3000mJ/cm(照射時間30秒)照射した。
隔壁前駆体上にサンドブラスト用ドライフィルムレジスト(東京応化工業社製、BF603)を50℃でラミネート後、露光マスクをセットし、照射を行った後、パターニング、サンドブラストを行った。その後.2%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄を行い、隔壁を作製した。
(実施例16)
実施例2で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
参考例17)
参考例3で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
参考例18)
参考例3で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
参考例19)
参考例3で得られた変性ポリビニルアセタール樹脂を用い、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を1000mJ/cm(照射時間10秒)照射したこと以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
(比較例11)
比較例1で得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
(比較例12)
比較例2で得られたポリビニルアセタール樹脂を用いた以外は参考例15と同様にして隔壁を形成した。
(比較例13)
参考例15と同様の方法で、隔壁用ペーストを作製した後、得られたドライフィルムレジスト用樹脂組成物をPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、更にオーブンにて80℃で30分間乾燥することで、隔壁を形成した。
(比較例14)
参考例15と同様の方法で、隔壁用ペーストを作製した後、得られた隔壁用ペーストをPETフィルム上に塗工し、常温で1時間風乾した後、更にオーブンにて100℃で6時間乾燥することで、隔壁を形成した。
(評価)
(1)アルカリ洗浄性の評価
0.2%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後の隔壁の状態を光学顕微鏡にて観察し、以下の基準により評価した。
○:欠けやクラックは発見されない。
×:欠けやクラックが発見される。
Figure 0005503144
実施例、参考例、比較例として、セラミックグリーンシート、電極ペーストを挙げたが、例えば、セラミック粉末に代えて、ピエゾアクチュエーターで用いるジルコン酸チタン酸鉛や、固体酸化物型燃料電池で用いる粉末であるイットリア安定化ジルコニア、PDPの誘電体用ペーストに使用されるガラスフリット等を使用した場合も同様の結果が得られた。
本発明によれば、架橋剤を使用せず簡便な方法で、機械的強度が高く、耐溶剤性に優れる架橋ポリビニルアセタール樹脂を製造できることから、シートアタック、強度不足、粘度の経時安定性等の問題を解決することが可能なセラミック成型体の製造方法、積層セラミックコンデンサの製造方法、電極ペーストの製造方法、ピエゾアクチュエーターの製造方法、固体酸化物型燃料電池の製造方法及びプラズマディスプレイパネルの製造方法、並びに、セラミックスラリー組成物、導電ペースト及び誘電体ペーストを提供することができる。
本発明における積層セラミックコンデンサの製造工程の一例を示すフローチャートである。

Claims (11)

  1. セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、前記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する
    ことを特徴とするセラミック成型体の製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  2. セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミック成型体の製造方法であって、
    セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、前記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する
    ことを特徴とする積層セラミック成型体の製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  3. セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成する積層セラミックコンデンサの製造方法であって、
    セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、前記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する
    ことを特徴とする積層セラミックコンデンサの製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  4. セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有することを特徴とするセラミックスラリー組成物。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  5. 導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する電極ペースト組成物を調製する工程、及び、前記電極ペースト組成物に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射して粘度を調整する工程を有する
    ことを特徴とする電極ペーストの製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  6. 導電粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有することを特徴とする導電ペースト。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  7. セラミックグリーンシートと電極ペーストとを交互に積層し加熱圧着して得られた積層体を脱脂、焼成するピエゾアクチュエーターの製造方法であって、
    セラミック粉末、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有するセラミックスラリー組成物を塗工する工程、前記セラミックスラリー組成物を乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する
    ことを特徴とするピエゾアクチュエーターの製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  8. 電解質層成型体に電解質を含有する電解質液を塗工することにより電解質層を作製した後、前記電解質層に電極を積層する固体酸化物型燃料電池の製造方法であって、
    前記電解質層成型体は、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する成型体用樹脂組成物を成型することにより成型体を得た後、前記成型体に波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させたものである
    ことを特徴とする固体酸化物型燃料電池の製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  9. 背面ガラス基板表面に誘電体前駆体と隔壁前駆体とを形成した後、一括して前記誘電体前駆体と前記隔壁前駆体とを脱脂、焼成するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、
    誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する誘電体ペーストを塗工する工程、前記誘電体ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  10. 誘電体、少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有することを特徴とする誘電体ペースト。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
  11. 少なくとも下記一般式(1)、(2)、(3)及び(4)で表される構造単位を有するポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤を含有する隔壁用ペーストを塗工する工程、前記隔壁用ペーストを乾燥する工程、及び、波長が200〜365nmの範囲内にある紫外線を照射することにより架橋させる工程を有することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
    Figure 0005503144
    式中、Rは水素原子又は炭素数1〜20の炭化水素基を表し、R下記一般式(9)で表される基を表す。
    Figure 0005503144
JP2008520166A 2007-04-11 2008-04-11 セラミック成型体の製造方法 Active JP5503144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520166A JP5503144B2 (ja) 2007-04-11 2008-04-11 セラミック成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007103775 2007-04-11
JP2007103775 2007-04-11
JP2007137213 2007-05-23
JP2007137213 2007-05-23
JP2007258081 2007-10-01
JP2007258081 2007-10-01
JP2008520166A JP5503144B2 (ja) 2007-04-11 2008-04-11 セラミック成型体の製造方法
PCT/JP2008/057183 WO2008126919A1 (ja) 2007-04-11 2008-04-11 セラミック成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126919A1 JPWO2008126919A1 (ja) 2010-07-22
JP5503144B2 true JP5503144B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39864014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520166A Active JP5503144B2 (ja) 2007-04-11 2008-04-11 セラミック成型体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5503144B2 (ja)
KR (1) KR20100016217A (ja)
TW (1) TWI419916B (ja)
WO (1) WO2008126919A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5623884B2 (ja) * 2009-12-10 2014-11-12 積水化学工業株式会社 セラミックスラリー組成物
JP5427712B2 (ja) * 2010-06-30 2014-02-26 積水化学工業株式会社 誘電体シート
CN105175590B (zh) * 2010-08-19 2017-10-03 株式会社可乐丽 聚乙烯醇缩醛树脂
JP5987775B2 (ja) * 2013-04-25 2016-09-07 東洋インキScホールディングス株式会社 燃料電池用触媒ペースト組成物、触媒インキ組成物、触媒層もしくは撥水層、電極膜接合体、燃料電池
KR20200084676A (ko) 2019-01-03 2020-07-13 (주)디앤엠코리아 임플란트의 어버트먼트
KR101988194B1 (ko) 2019-01-11 2019-06-12 박덕희 보철물의 적용 범위가 확장되는 임플란트용 티베이스

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277403A (ja) * 1988-06-24 1990-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性および熱硬化性を有するポリビニルブチラール誘導体
JPH10162724A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sekisui Chem Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
WO2004101465A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. セラミックグリーンシートと積層セラミック物品及びその製造方法
JP2005113133A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sekisui Chem Co Ltd スクリーン印刷用ペースト
JP2006005172A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Denso Corp 積層型誘電素子の製造方法
JP2006131445A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Sekisui Chem Co Ltd 塗工用ペースト
JP2006522863A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アセトアセチル化ポリビニルポリマー
JP2007022870A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nippon Shokubai Co Ltd セラミックグリーン成形体製造用混合物
JP2007277050A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Tdk Corp セラミックグリーンシート組成物及びセラミックグリーンシート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977547A (en) * 1985-06-07 1990-12-11 Hoechst Celanese Corp. Method of detecting sound in water using piezoelectric-polymer composites with 0-3 connectivity
US7569166B2 (en) * 2003-06-26 2009-08-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Binder resin for coating paste

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277403A (ja) * 1988-06-24 1990-03-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 光硬化性および熱硬化性を有するポリビニルブチラール誘導体
JPH10162724A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sekisui Chem Co Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2006522863A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アセトアセチル化ポリビニルポリマー
WO2004101465A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. セラミックグリーンシートと積層セラミック物品及びその製造方法
JP2005113133A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sekisui Chem Co Ltd スクリーン印刷用ペースト
JP2006005172A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Denso Corp 積層型誘電素子の製造方法
JP2006131445A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Sekisui Chem Co Ltd 塗工用ペースト
JP2007022870A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nippon Shokubai Co Ltd セラミックグリーン成形体製造用混合物
JP2007277050A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Tdk Corp セラミックグリーンシート組成物及びセラミックグリーンシート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126919A1 (ja) 2008-10-23
JPWO2008126919A1 (ja) 2010-07-22
TWI419916B (zh) 2013-12-21
TW200916509A (en) 2009-04-16
KR20100016217A (ko) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503144B2 (ja) セラミック成型体の製造方法
EP1429400B1 (en) Modified polyvinyl acetal resin
JP5698750B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂、そのスラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
KR101632096B1 (ko) 무기 미립자 분산 페이스트
JP4483508B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP5336846B2 (ja) 架橋ポリビニルアセタール樹脂の製造方法及び架橋ポリビニルアセタール樹脂
KR101925479B1 (ko) 슬러리 조성물, 세라믹 그린 시트 및 적층 세라믹 콘덴서
JP5162124B2 (ja) 変性ポリビニルアセタール樹脂、塗工ペースト、導電ペースト及びセラミックペースト
JP2009088410A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP4829518B2 (ja) セラミックグリーンシート用セラミックペースト
JP2008146835A (ja) 導電ペースト
JP2008282763A (ja) 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電ペースト
JP4669685B2 (ja) スクリーン印刷用ペースト
JP5588383B2 (ja) セラミックスラリー組成物及びセラミックグリーンシート
JP4829519B2 (ja) 変性ポリビニルアセタール樹脂
JP2010118470A (ja) 積層セラミックコンデンサー用導電ペースト
JP5249656B2 (ja) セラミックスラリー組成物及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP5623884B2 (ja) セラミックスラリー組成物
CN101652407B (zh) 陶瓷成型体的制造方法
JP4662879B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ内部電極用導電ペースト、及び、積層セラミックコンデンサの製造方法
JP5291299B2 (ja) 導電ペースト
JP2007294361A (ja) 導電ペースト
JP5328500B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2005259667A (ja) 導電ペースト
JP5416524B2 (ja) 積層電子部品の製造方法及び積層電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5503144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250