JP5477819B2 - コーティングされた粒状発泡性ポリ乳酸 - Google Patents

コーティングされた粒状発泡性ポリ乳酸 Download PDF

Info

Publication number
JP5477819B2
JP5477819B2 JP2010503996A JP2010503996A JP5477819B2 JP 5477819 B2 JP5477819 B2 JP 5477819B2 JP 2010503996 A JP2010503996 A JP 2010503996A JP 2010503996 A JP2010503996 A JP 2010503996A JP 5477819 B2 JP5477819 B2 JP 5477819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
granular
coating
acid according
foamable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010503996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525099A (ja
Inventor
ノールデフラーフ,ヤン
ブリツトン,ロビン・ニコラス
フアン・ドールマレン,フランシスクス・アドリアヌス・ヘンドリクス・コルネリス
モーレンフエルト,カリン
スヘンニンク,ヘラルドウス・ヘラルドウス・ヨハネス
Original Assignee
シンブラ・テクノロジー・ベスローテン・フエンノートシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンブラ・テクノロジー・ベスローテン・フエンノートシヤツプ filed Critical シンブラ・テクノロジー・ベスローテン・フエンノートシヤツプ
Publication of JP2010525099A publication Critical patent/JP2010525099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477819B2 publication Critical patent/JP5477819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/224Surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2401/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、粒状発泡性ポリ乳酸に関する。本発明はさらに、粒状発泡性ポリ乳酸の製造方法、ならびに発泡成形体の製造方法およびこれによって得られた発泡成形体に関する。
粒状発泡性ポリ乳酸は、US2006/0167122によって公知となっており、ポリ乳酸、ポリオレフィン樹脂および発泡剤を含むベース樹脂からなる。前記粒状発泡性ポリ乳酸の欠点の1つは、前記発泡性ポリ乳酸を主成分とする発泡成形体の形成中にポリ乳酸の個別の粒子間の不十分な融着が発生することである。現在のところ良好な融着を実現するためには、高圧および高温が必要となる。しかし、ポリ乳酸は熱安定性が限定されているため、ポリ乳酸の分解または発泡体の崩壊を引き起こさずにこのような高温高圧を使用することはできない。従って、その結果、発泡成形体が要求される機械的性質を有さなくなり、このことは発泡成形体が建築の目的で使用される場合には望ましくない。
JP2001−098104は、ポリ乳酸を主成分とする生分解性発泡粒子であって、高級脂肪酸、またはこの金属塩、エステルもしくはアミドと混合される生分解性発泡粒子に関する。
JP2005−068306は、食料品の包装に使用されるポリ乳酸系樹脂組成物の粒子に関する。
US4,020,133は、ポリスチレンビーズ用の凝固防止剤(anti−lumping agent)に関する。
米国特許出願公開第2006/0167122号明細書 特開2001−098104号公報 特開2005−068306号公報 米国特許第4,020,133号明細書
従って、粒状発泡性ポリ乳酸から発泡成形体への融着の改善が必要とされている。
従って、発泡成形体の形成に使用した場合に改善された融着を示す粒状ポリ乳酸を提供することが本発明の目的の1つである。
これに加えて、個別の粒子間で良好な融着を示す発泡成形体が得られる、発泡成形体の形成方法を提供することが本発明の目的の1つである。
良好な機械的性質を有する発泡成形体を得る方法を提供することも本発明の目的の1つである。
良好な機械的性質を有する発泡成形体を提供することも本発明の目的の1つである。
これに加えて、かなりの程度でまたはさらには完全に生分解性である発泡成形体を提供することが本発明の目的の1つである。この文脈に使用される用語「生分解性」は、製品の分解が、堆肥化に関する現行の欧州規格、即ちEN−13432:2000に適合することを意味するものと理解されたい。
これらの1つ以上の目的が、粒状ポリ乳酸にコーティングが設けられることを特徴とする序文による方法を提供することで本発明によって達成される。
現在、発泡成形体は、特に、石油化学的な供給源から得られるポリエチレンなどのポリマーから製造される。
しかし、過去数年にわたって、人々は、前記石油化学的な供給源は無尽蔵ではなく、その結果、再生可能な原材料などの代替物を見つけ出す必要があることをますます実感してきている。
さらに、廃棄物量の増加がますます問題となっている。従って、多くの研究は、生分解性製品を探し出すことで、多量の廃棄物を減少させることを目的としている。
従って、再生可能な原材料を主成分とする生分解性発泡成形体が必要とされている。
その結果、過去数年で、広範囲の用途での再生可能な生分解性材料としてポリ乳酸(PLA)への関心が非常に高まっている。ポリ乳酸は、乳酸モノマーを主とするポリマーに対して使用される総称であり、ポリ乳酸の構造は、完全な非晶質から半結晶性または結晶性まで組成により変動し得る。ポリ乳酸は乳製品から、または例えばトウモロコシから製造することができる。
乳酸はポリ乳酸を構成するモノマーであり、このモノマーには2つの立体異性体、特にL−乳酸およびD−乳酸が存在する。そのためポリ乳酸は、ある比率のL−乳酸モノマーおよびある比率のD−乳酸モノマーを含む。ポリ乳酸中のL−およびD−乳酸モノマーの間の比率によってこの性質が決定される。これはD値またはD含有率としても公知で、この値はポリ乳酸中のD−乳酸モノマーの%値を表している。現在市販されているポリ乳酸は、100:0から75:25の間のL:D比を有し、言い換えると0から25%の間、または0から0.25の間のD含有率を有する。ポリ乳酸がおおよそ12%を超えるD−乳酸を含有するともはや結晶化できなくなり、そのため完全に非晶質となる。D含有率がおおよそ5%の場合には、半結晶性ポリ乳酸と呼ばれる。ポリ乳酸の結晶化度は、示差走査熱量測定(DSC)によって求めることができる。用語「半結晶性」は、このポリマーが結晶化可能であり溶融も可能であることを意味すると理解されたい。従って、D含有率が低いほど、ポリ乳酸の結晶化度が高くなると言うことができる。D含有率は、通常、ポリマーを完全に加水分解させた後でガス液体クロマトグラフィー(GLC)を使用するいわゆるR−ラクテート測定などの公知の方法によって求められる。別の標準的な方法は、旋光による測定である(クロロホルム中、589nmの波長でジャスコ(Jasco)DIP−140偏光計を使用して測定される。)。
本発明によるポリ乳酸のD含有率は、好ましくは0から15%の間、特に0.1から10%の間、より特に0.5から5%の間、およびとりわけ1から4.7%の間である。D含有率は特に5重量%未満である。本発明の非晶質ポリ乳酸と半結晶性ポリ乳酸との間の比は、好ましくは0から90%の間の非晶質であり、好ましくは10から75%の間、特に30から60%の間である。
粒子状発泡性ポリ乳酸を主成分とする成形体の製造において、製品を得るために個別の粒子間の融着が十分となり、わずかな荷重下で個別の粒子が分解することないことが最も重要である。プロセス条件も非常に重要である。ポリ乳酸の熱安定性は石油化学ポリマーよりも限定されていることを考慮すれば、穏やかなプロセス条件下でさえも良好な融着が実現されることが非常に重要である。
本発明者らは、粒状発泡性ポリ乳酸がコーティングされると、穏やかなプロセス条件下で良好な融着を実際に実現可能であることを発見した。
これに関連して、発泡成形体は2つの異なる方法で得ることができることに留意されたい。粒状発泡性ポリ乳酸にコーティングし、続いて発泡および発泡成形体への成形を1ステップで行う、または粒状発泡性ポリ乳酸を最初に予備発泡させ、次にコーティングし、続いて発泡成形体に成形する。従って、コーティングは、ポリ乳酸粒子、またはすでに予備発泡させたポリ乳酸粒子に直接適用することができる。コーティングの適用後、粒子を(再び)発泡性にするために発泡剤を粒子に加える必要がある。
すでに予備発泡させたポリ乳酸粒子にコーティングが適用される場合、さらなる利点が得られ、即ち、予備発泡させた粒子からの発泡剤の拡散が減少し、そのため信頼性がより高くより堅牢なプロセスが実現される。
コーティングの使用によって、個別の粒子間で改善された融着を示す発泡成形体の製造が可能となる。これによって、より低い密度、および同等または改善された強度、ならびに優れた熱安定性を有する成形体を形成することが可能となる。
これより、多数の好ましい実施形態を参照しながら、本発明およびこの利点をさらに説明する。
好ましくはコーティングは、粒状発泡性ポリ乳酸の重量を基準にして0.5重量%から15重量%の間の量で存在する。本発明者らは、この量によって、一方で粒子間の良好な融着と、他方で良好な発泡体特性との間の良好な妥協を実現可能なことを見出した。0.5重量%未満のコーティングが使用されると、融着が不十分になる。15重量%を超えるコーティングが使用されると、発泡体特性があまり良好でなくなる。
特に好都合なコーティング量は、2重量%から10重量%の間の範囲の量であり、この理由はこれによって最適な妥協が得られるからである。
既に前述したように、ポリ乳酸は生分解性である。従って、完全に生分解性である発泡成形体が得られるように、コーティングも同様に生分解性であることが好ましい。
このコーティングは、好ましくはポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル系ポリマー、ポリビニルアルコール、ポリカプロラクトン、ポリエステル、ポリエステルアミド、タンパク質系材料、多糖、天然のワックスまたはグリース、ならびにアクリレート、またはこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択される。コーティングは、非晶質ポリ乳酸、またはこれと他のコーティングとの組み合わせであってもよい。
ポリ酢酸ビニルおよびポリ酢酸ビニル系ポリマーを主成分とするコーティングの例は、ワッカー・ケミー(Wacker Chemie)より供給されるビネックス(Vinnex)およびビナパス(Vinnapas)ポリマーである。
タンパク質系材料を主成分とするコーティングは、好ましくはゼラチン、コラーゲン、カゼインおよび大豆タンパク質、ならびにこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択される。
多糖を主成分とするコーティングは、好ましくはセルロース、セルロース誘導体、デンプン、デンプン誘導体、キトサン、アルギナート、ペクチン、カラギーナン、アラビアゴムおよびジェランガムからなる群より選択される。
天然のワックスまたはグリースを主成分とするコーティングは、好ましくは蜜蝋、カルナウバ蝋、カンデリラ蝋、パラフィンワックス、ポリエチレンワックス、脂肪酸、モノグリセリドおよびセラックからなる群より選択される。
コーティングは、好ましくはグリセロールおよび尿素を含む群より選択される可塑剤も場合により含有することができる。この可塑剤はソルビトールであってもよい。
生分解性コーティングの代替物の1つとして、アクリレートコーティング、例えばDSMより供給されるネオクリル(Neocryl)などの非生分解性コーティングを使用することもできる。
好ましくはコーティングは、ポリ酢酸ビニル、カゼイン、エチルセルロース、ポリカプロラクトン、非晶質ポリ乳酸およびこれらの1種類以上の組み合わせから選択される。
融着特性は、これらのコーティングの融点によって大きな部分が決定される。コーティングの融点は、材料の選択および可能性のある可塑剤の添加によって調整することができ、所望の用途に依存して当業者により選択することができる。
本発明によるポリ乳酸は、好ましくは半結晶性ポリ乳酸、非晶質ポリ乳酸およびこれらの混合物からなる群より選択することができる。ポリ乳酸を別の(生分解性)ポリマーと混合することもできる。この例は、ブタンジオール、アジピン酸およびテレフタル酸のコポリエステル(BASFより商品名エコフレックス(Ecoflex)で供給される。)デンプンおよび水との混合物、ならびにデンプンである。
ポリ乳酸は、ポリスチレンと、場合により発泡性の形態で、好ましくは0.1から35重量%、好ましくは1から10重量%の量のポリスチレンと混合することもできる。
好ましくはポリ乳酸は、全ポリマー組成物中に少なくとも50重量%、特に少なくとも75重量%、およびとりわけ少なくとも90重量%、またはさらに少なくとも99重量%の量で存在する。結局、その結果として、ポリ乳酸の好都合な性質が、最終的に得られる成形体において最適な状態で表面化する。従って、使用されるポリマーの大部分は常にポリ乳酸であり、従って、本明細書の説明および特許請求の範囲中では、別のポリマーが存在する場合でも用語「粒状ポリ乳酸」が使用される。
非晶質ポリ乳酸は約55℃のガラス転移温度(Tg)を有する。このような低いガラス転移温度では、非常に限定された熱安定性を有する材料が得られる。半結晶性ポリ乳酸は、より高いガラス転移温度、即ち90℃(温度の高さは結晶化度の関数となる。)を有するため、半結晶性ポリ乳酸の熱安定性はより優れている。従って、非晶質および半結晶性のポリ乳酸の混合物を使用することが好ましい。
選択されるポリ乳酸の種類によって、最終的に得られる発泡成形体の硬度および熱安定性が決定される。
本発明の好ましい一実施形態では、ポリ乳酸は鎖延長剤を含み、これらの鎖延長剤は好ましくはポリエポキシド類およびジエポキシド類(BASFより供給されるジョンクリル(Joncryl)4368C)、ジイソシアネート類、オキサジン類およびオキサゾリン類、環状二無水物類(例えばPMDA)、過酸化物類(例えばアクゾ・ノーベル(Akzo Nobel)より供給されるトリゴノックス(Trigonox)タイプ)などからなる群より選択される。
ポリ乳酸の溶融強度を増加させるために、このような鎖延長剤を加えることができる。このような鎖延長剤の一例は、BASFより供給されるジョンクリル4368Cである。ステアリン酸亜鉛を触媒として場合により加えることができる。
本発明の別の一実施形態では、ポリ乳酸は、核剤または発泡核剤も含み、これらの核剤は、好ましくはポリエチレンワックスまたはポリプロピレンワックスなどのポリオレフィンワックス、または滑石、もしくはナノクレイからなる群より選択される。このような核剤を加えることによって、発泡体品質が改善される。この一例は、ベーカー・ヒューズ・コーポレーション(Baker Hughes Corp.)より供給されるポリワックス(Polywax)P3000である。
本発明のさらに別の好ましい一実施形態では、ポリ乳酸は、例えばステアリン酸亜鉛またはその他のステアリン酸金属塩からなる群より選択される潤滑剤も含む。前記潤滑剤は、外部潤滑剤として機能する。ステアリン酸亜鉛が選択される場合、これは鎖延長剤の触媒として機能することもできる。
粒状押出成形体の粒度は、好ましくは0.5mmから5mmの間の範囲となる。0.5mm未満の粒度では、所望の性質を失わずに供給することが非常に困難となり、5mmを超える粒度では、粒子の面積と体積との間の比が減少するために発泡体特性があまり好都合でなくなる。
最適な発泡体特性を得るためには、粒度は特に0.5mmから1.5mmの範囲である。
予備発泡させていない本発明によるポリ乳酸粒子の(タップ)かさ密度は、好ましくは700g/lから1000g/lの間の範囲である。
予備発泡させたポリ乳酸粒子の密度は、好ましくは10g/lから100g/lの間、特に15g/lから60g/lの間の範囲である。本発明者らは、これによって、特に、最終的に得られる発泡成形体の形成において良好な結果が得られることを見出した。本発明らは、これによって、コーティングの使用において最適な結果が得られ、この目的で改善された融着が得られることも見出した。
本発明は、前述の粒状発泡性ポリ乳酸の製造方法であって、
a)ポリ乳酸を提供するステップ;
b)ステップa)で得たポリ乳酸から粒子を形成するステップ;
c)ステップb)で得た粒状ポリ乳酸にコーティングするステップ;
d)ステップc)で得たコーティングされた粒状ポリ乳酸に発泡剤を充填して、粒状発泡性ポリ乳酸を得るステップを含む方法にも関する。
この方法を使用することによって、本発明による粒状ポリ乳酸が最適な様式で得られる。
コーティングは、例えば浸漬または霧化によって、場合により流動床反応器中で適用することができる。
ステップb)は押出機、例えば2軸スクリュー押出機を使用して行うことができる。鎖延長剤、核剤、および潤滑剤の1種類以上を含む、ポリ乳酸、またはポリ乳酸および1種類以上の他の生分解性ポリマーの混合物を、押出機で加工して粒子を形成することができる。押出機の末端には、いわゆる水中造粒機を有するダイを取り付けることができる。
使用できる発泡剤の例は、CO、MTBE、窒素、空気、(イソ)ペンタン、プロパン、ブタンなど、またはこれらの1種類以上の組み合わせである。予備発泡が行われる場合、この目的の発泡剤はステップb)前または最中のポリ乳酸溶融物中に注入することができるし、後で粒子に発泡剤を充填することもできる。
コーティングの適用後、粒子は常に発泡剤を再充填する必要がある。
既に前述したように、コーティングを適用する前に、最初に粒子を予備発泡させることも可能である。これは前述の方法の好ましい実施形態を使用して行うことができ、このステップb)は2つのサブステップ、即ち、
b1)ステップa)で得たポリ乳酸から発泡性粒子を形成するステップ;
b2)ステップb1)で得た粒状発泡性ポリ乳酸を10から100g/lの密度に予備発泡させて予備発泡粒状ポリ乳酸を得るステップを含み;
ならびにステップc)は、ステップb2)で得た予備発泡粒状ポリ乳酸にコーティングすることを含む。
ステップb1)は種々の方法で行うことができる。2つの前記方法について以下に説明する。
第1の方法によると、例えば押出成形プロセスによって、ポリ乳酸から粒子が形成され、これらの粒子は、後に粒子に発泡剤が充填されることで発泡性となる。
第2の方法によると、ポリ乳酸が発泡剤と混合され、この混合物から、例えば押出成形プロセスによって、発泡性粒子が直接形成される。
本発明は、発泡成形体の製造方法であって、
i)本発明による粒状発泡性ポリ乳酸を提供するステップ;
ii)ステップi)の粒状発泡性ポリ乳酸を、特定の温度および圧力の条件下におくことで、発泡成形体を得るステップを含む方法にも関する。
密度、可撓性および熱安定性などの最終成形体の性質は、特に、ポリ乳酸の種類、発泡剤の種類および量、ならびにプロセス条件に依存する。
本発明の方法の好ましい一実施形態では、ステップii)で粒状ポリ乳酸を60から160℃の温度を有する空気または蒸気と接触させる。本発明者らは、これらの温度、特に60℃から100℃の間の範囲の温度で、温度上昇とともによくなる良好な融着と、温度上昇とともに熱的に不安定となるために劣化するポリ乳酸の良好な機械的性質との間の良好な妥協点が得られることを見出した、
別の好ましい一実施形態では、ステップii)で0.1から2.0barの圧力が使用される。
本発明は、本発明の方法を使用することで得られた発泡成形体にも関する。
最終発泡成形体の密度は、好ましくは10g/lから100g/lの間の範囲である。このようにして予備発泡粒状ポリ乳酸が使用される場合、最終成形体を形成するステップにおいて、発泡が起こったとしてもほとんど起こらない。このような場合、粒子間の融着のみが起こる。
当然ながら、予備発泡ポリ乳酸が使用される場合でも、発泡成形体を形成するステップ中に、融着および発泡の両方が起こる可能性は存在する。
以下の非限定的実施例を参照しながら、これより本発明をさらに説明する。
(予備発泡ステップおよびコーティングステップを含む。)
2つの種類のポリ乳酸、即ち第1の半結晶性ポリ乳酸(テート・アンド・ライル(Tate & Lyle)より供給される商品名:HM1010)および第2の非晶質ポリ乳酸(カーギル・ダウ(Cargill Dow)より供給される商品名:ネイチャー・ワークス(Natureworks)4060)のそれぞれ1部の混合物を調製する。さらに、0.6重量%の鎖延長剤(BASFより供給される商品名:ジョンクリル4368C)、0.4重量%のポリエチレンワックス系核剤(商品名:ベーカー・ヒューズ・コーポレーションより供給されるポリワックスP3000)、およびステアリン酸亜鉛であり鎖延長剤の触媒としても機能する0.2重量%の潤滑剤を前記1:1混合物に加える。
上記混合物を2軸スクリュー配合押出機(タイプ番号:ベルシュトルフ(Berstorff)ZE75 36xD UTX)に加える。押出機から、いわゆるメルトポンプを介して、均一な溶融物が押出機ダイ(タイプ番号:ガラ(Gala)A6水中造粒機)へのトランスポーター(transporter)となる。前記ダイは192個の孔を有し、それぞれが0.7mmの直径を有し、製造される粒状ポリ乳酸は1.1から1.5mmの粒径を有する。
続いて、圧力容器中20barの圧力で5時間かけて、粒状ポリ乳酸に発泡剤、即ちCOを充填する。注入後、粒状ポリ乳酸は約5重量%のCOを含有する。
次に、熱風(約90℃の温度)を1分間使用して粒状ポリ乳酸を予備発泡または予備膨張させる。予備発泡させた粒状ポリ乳酸は約60g/lの密度を有する。
次に、予備発泡させた粒状ポリ乳酸に、流動床反応器(商品名:グラット(Glatt))中でコーティングし、このコーティングは、コーティング後の粒状ポリ乳酸の全量の4.9重量%を構成する。このコーティングは、ポリ酢酸ビニル(商品名:ワッカー・ケミー(Wacker Chemie)より供給されるビネックス(Vinnex)2501)の50重量%水溶液によって適用される。コーティング後、予備発泡させコーティングした粒状ポリ乳酸を、圧力容器中20barで20分間処理することによって発泡剤、即ちCOを再充填する。再充填した粒状ポリ乳酸は約7重量%のCOを含有する。
次に、再充填した粒状ポリ乳酸を発泡成形体の工業生産装置に供給し、この中で蒸気を使用して予備発泡させた粒状ポリ乳酸のさらなる膨張および融着を行って、60g/lの密度を有する発泡成形体を得る。
粒状ポリ乳酸の融着および得られた成形体の機械的強度の評価を行い、その結果を表1に示している。
(予備発泡ステップは含まないが、コーティングステップを含む。)
実施例1に記載のように粒状ポリ乳酸を調製する。しかし、押出成形ステップ後、粒状ポリ乳酸は、発泡剤の充填も予備発泡も行わない。
次に、粒状ポリ乳酸に流動床反応器(商品名:グラット)中でコーティングし、このコーティングは、コーティング後の粒状ポリ乳酸の全量の4.9重量%を構成する。このコーティングは、ポリ酢酸ビニル(商品名:ワッカー・ケミーより供給されるビネックス2501)の50重量%水溶液によって適用される。
コーティング後、コーティングした粒状ポリ乳酸を、圧力容器中20barで20分間処理することによって発泡剤、即ちCOを充填する。充填した粒状ポリ乳酸は約7重量%のCOを含有する。
次に、充填した粒状ポリ乳酸を発泡成形体の工業生産装置に供給し、この中で蒸気を使用して予備発泡させた粒状ポリ乳酸の膨張および融着を行って、60g/lの密度を有する発泡成形体を得る。
粒状ポリ乳酸の融着および得られた成形体の機械的強度の評価を行い、その結果を表1に示している。
(予備発泡ステップは含まないが、コーティングステップを含む。)
実施例2の方法を繰り返し、充填した粒状ポリ乳酸を、小型の金型(茶こし器(tea ball))中、蒸気を使用して発泡させ、膨張および融着させることで発泡成形体を得る。前記発泡成形体の融着は、成形体を手で押しつぶすことによって手作業で求められ、1から10の評点が割り当てられ、10は優秀な融着を示し、1は融着が全くないことを示す。使用したコーティングを表2に示すように変更し、この表は融着の評点も示している。コーティングは、ワッカー・ケミーより供給されるビネックス2501、ビネックス2504およびビネックス2510およびビネックス2502、25%のソルビトールを含むカルボキシメチルセルロース、ゼラチン(ソルビトール可塑剤を含む。)、カゼイン(グリセリン可塑剤を含む。)、ポリビニルアルコールタイプ3−98およびタイプ3−88(グリセリン可塑剤を含む。)、エチルセルロース(グリセリン可塑剤を含む。)、CAPA(ソルベー(Solvay)のポリカプロラクトン)、非晶質ポリ乳酸、コーティングを含まないがグリセリンモノステアラートおよびグリセリントリステアラートを含む、である。
(予備発泡ステップおよびコーティングステップを含む。)
4.5%のD含有率を有する半結晶性ポリ乳酸(ネイチャーワークス・タイプ4042)をベルシュトルフZE4038Dの2軸スクリュー配合押出機に計量供給する。押出機から、均一な溶融物が、0.7mmの直径を有する64個の孔が設けられたガラ水中造粒機に給送され、これより製造される粒子(マイクロビーズ)は1.1から1.5mmの直径を有する。これらの粒子に、圧力容器中20barの圧力で16時間かけてCOを充填し、この充填後、粒子は約8%のCOを含有する。次に、熱風(110℃)によって1分間粒子を予備発泡させる。予備発泡させた粒子は約45g/lの密度を有する。予備発泡させた粒子に、ワッカー・ケミーの4.9%ビネックス2501をコーティングし、続いて圧力容器中10barで10分間COを再充填する。再充填した粒子は約3.5%のCOを含有する。再充填した粒子を発泡成形体の工業生産装置に計量供給し、この中で蒸気を用いて予備発泡させた粒子を融着させる。
(予備発泡ステップおよびコーティングステップを含む。)
4.7%のD含有率を有する50%のタイプ3051および50%のタイプ4046(どちらもネイチャー・ワークス)を含む混合物をベルシュトルフZE4038Dの2軸スクリュー配合押出機に計量供給する。押出機から、均一な溶融物が、0.7mmの直径を有する64個の孔が設けられたガラ水中造粒機に給送され、これより製造される粒子(マイクロビーズ)は1.1から1.5mmの直径を有する。製造した粒子に、圧力容器中20barの圧力で16時間かけてCOを充填し、この充填後、粒子は約8%のCOを含有する。次に、熱風(110℃)によって1分間粒子を予備発泡させる。予備発泡させた粒子は約45g/lの密度を有する。予備発泡させた粒子に、ワッカー・ケミーの5.0%ビネックス2501をコーティングし、続いて圧力容器中10barで10分間COを再充填する。再充填した粒子は約3.5%のCOを含有する。再充填した粒子を発泡成形体の工業生産装置に計量供給し、この中で蒸気を用いて予備発泡させた粒子を融着させる。優秀な結果が得られる。
[比較例1]
(予備発泡ステップを含み、コーティングステップを含まない)
実施例1に記載のように粒状ポリ乳酸を調製する。次に実施例1に記載のように粒状ポリ乳酸を予備発泡させる。しかしコーティングは適用しない。
次に、予備発泡させた粒状ポリ乳酸に、圧力容器中20barで20分間処理することによって発泡剤、即ちCOを再充填する。再充填した粒状ポリ乳酸は約7重量%のCOを含有する。
続いて、再充填した粒状ポリ乳酸を発泡成形体の工業生産装置に供給し、この中で予備発泡させた粒状ポリ乳酸のさらなる膨張および融着を行って、60g/lの密度を有する発泡成形体を得る。
粒状ポリ乳酸の融着および得られた成形体の機械的強度の評価を行い、その結果を表1に示している。
[比較例2]
(予備発泡ステップなし、コーティングステップなし)
実施例2に記載のように粒状ポリ乳酸を調製する。しかしコーティングは適用しない。
次に、予備発泡させた粒状ポリ乳酸に、圧力容器中20barで20分間処理することによって発泡剤、即ちCOを充填する。粒状ポリ乳酸は約7重量%のCOを含有する。
続いて、充填した粒状ポリ乳酸を発泡成形体の工業生産装置に供給し、この中で予備発泡させた粒状ポリ乳酸のさらなる膨張および融着を行って、60g/lの密度を有する発泡成形体を得る。
粒状ポリ乳酸の融着および得られた成形体の機械的強度の評価を行い、その結果を表1に示している。
ポリ乳酸個別の粒子間の融着は、以下のように測定する。発泡成形体を手で2つに破壊し、前記破壊中の抵抗の程度を定性的に求める。
機械的性質は、圧縮強度および破壊強度として求める。
最終成形体の圧縮強度は、欧州規格(EN)826(1969)に準拠して求めた。
最終成形体の破壊強度は、欧州規格(EN)12089(1998)に準拠して求めた。
金型の公称寸法の形状安定性を求め、最終的に得られる成形体をこれと比較することで、収縮が起こったかどうかを評価する。
Figure 0005477819
表1の結果から、本発明による粒状ポリ乳酸は、コーティングを使用することによって融着および機械的性質に関して従来技術のポリ乳酸よりも改善された結果を示すことが分かる。従って、本発明の1つ以上の目的が本発明によって達成されることが明らかである。
さらに、予備発泡ステップの使用が好ましいことも明らかである。
Figure 0005477819
上記の表は、ソルビトールまたはグリセリンを可塑剤として加えても融着に影響しないことを示している。さらに、以下のコーティング、ポリ酢酸ビニル、カゼイン、エチルセルロース、ポリカプロラクトンおよび非晶質ポリ乳酸が好ましいことが明らかである。
さらなる好ましい実施形態は特許請求の範囲において規定される。

Claims (25)

  1. コーティングが設けられることを特徴とする粒状発泡性ポリ乳酸であって、前記コーティングが、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル系ポリマー、カゼイン、エチルセルロース、ポリカプロラクトン、非晶質ポリ乳酸およびこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択される、前記粒状発泡性ポリ乳酸。
  2. コーティングが、粒状ポリ乳酸の重量を基準にして、0.5重量%〜15重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の粒状ポリ乳酸。
  3. コーティングが、粒状ポリ乳酸の重量を基準にして、2重量%〜10重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の粒状ポリ乳酸
  4. コーティングが生分解性であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  5. コーティングが、可塑剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の粒状ポリ乳酸。
  6. 前記可塑剤が、グリセリン、ソルビトールおよび尿素、ならびにこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする、請求項5に記載の粒状ポリ乳酸
  7. ポリ乳酸が、半結晶性ポリ乳酸、非晶質ポリ乳酸およびこれらの混合物、ならびにポリ乳酸および1種類以上の別の生分解性ポリマーの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  8. ポリ乳酸が、鎖延長剤を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  9. 前記鎖延長剤が、ポリエポキシド類およびジエポキシド類、ジイソシアネート類、オキサジン類およびオキサゾリン類、環状二無水物類、有機過酸化物ならびにこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする、請求項8に記載の粒状ポリ乳酸
  10. ポリ乳酸が、核剤も含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  11. 前記核剤が、ポリオレフィンワックス、ポリ乳酸の立体異性体、滑石、ナノクレイまたはこれらの1種類以上の組み合わせからなる群より選択されることを特徴とする、請求項10に記載の粒状ポリ乳酸
  12. ポリ乳酸が、潤滑剤も含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  13. 前記潤滑剤が、ステアリン酸金属塩であることを特徴とする、請求項12に記載の粒状ポリ乳酸
  14. 前記ステアリン酸金属塩が、ステアリン酸亜鉛であることを特徴とする、請求項13に記載の粒状ポリ乳酸
  15. 粒度が、0.5mm〜5mmの範囲であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  16. 粒度が、0.5mm〜1.5mmの範囲であることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸
  17. 粒状ポリ乳酸の(タップ)かさ密度が、700g/l〜1000g/lの範囲であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  18. 粒状ポリ乳酸が、10g/l〜100g/lの範囲の密度を有することを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の粒状ポリ乳酸。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の粒状発泡性ポリ乳酸の製造方法であって、
    a)ポリ乳酸を提供するステップ;
    b)ステップa)で得たポリ乳酸から粒子を形成するステップ;
    c)ステップb)で得た粒状ポリ乳酸にコーティングするステップ;および
    d)ステップc)で得たコーティングされた粒状ポリ乳酸に発泡剤を充填して、粒状発泡性ポリ乳酸を得るステップ
    を含む、方法。
  20. ステップb)が、下記2つのサブステップ、即ち:
    b1)ステップa)で得たポリ乳酸から発泡性粒子を形成するステップ;
    b2)ステップb1)で得た粒状発泡性ポリ乳酸を10〜100g/lの密度に予備発泡させて予備発泡粒状ポリ乳酸を得るステップを含み;
    ステップc)が、ステップb2)で得た予備発泡粒状ポリ乳酸にコーティングすることを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 発泡成形体の製造方法であって、
    i)請求項1〜18のいずれか一項に記載の粒状発泡性ポリ乳酸、または請求項19または20に記載の方法によって製造される粒状発泡性ポリ乳酸を提供するステップ;
    ii)ステップi)の粒状発泡性ポリ乳酸を、特定の温度および圧力の条件下におくことで、発泡成形体を得るステップ
    を含むことを特徴とする、方法。
  22. ステップi)で得た粒状ポリ乳酸を、ステップii)において60〜160℃の温度を有する空気または蒸気と接触させることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. ステップii)において、0.1〜2.0barの圧力が使用されることを特徴とする、請求項21または22に記載の方法。
  24. 請求項19〜23のいずれか一項に記載の方法を使用することによって得られた発泡成形体。
  25. 10g/l〜100g/lの範囲の密度を有することを特徴とする、請求項24に記載の発泡成形体。
JP2010503996A 2007-04-19 2008-04-21 コーティングされた粒状発泡性ポリ乳酸 Expired - Fee Related JP5477819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1033719A NL1033719C2 (nl) 2007-04-19 2007-04-19 Deeltjesvormig expandeerbaar polymelkzuur, werkwijze voor het vervaardigen hiervan, geschuimd vormdeel op basis van deeltjesvormig expandeerbaar polymelkzuur evenals werkwijze voor het vervaardigen hiervan.
NL1033719 2007-04-19
PCT/NL2008/000109 WO2008130226A2 (en) 2007-04-19 2008-04-21 Coated particulate expandable polyactic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525099A JP2010525099A (ja) 2010-07-22
JP5477819B2 true JP5477819B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=38748134

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503996A Expired - Fee Related JP5477819B2 (ja) 2007-04-19 2008-04-21 コーティングされた粒状発泡性ポリ乳酸
JP2010503995A Pending JP2010526163A (ja) 2007-04-19 2008-04-21 ポリ乳酸および60℃超のtgを有するポリマーを含むポリマー混合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503995A Pending JP2010526163A (ja) 2007-04-19 2008-04-21 ポリ乳酸および60℃超のtgを有するポリマーを含むポリマー混合物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20100098928A1 (ja)
EP (2) EP2137249A2 (ja)
JP (2) JP5477819B2 (ja)
KR (1) KR101443721B1 (ja)
CN (1) CN101668798B (ja)
AU (1) AU2008241682B2 (ja)
DK (1) DK2137250T3 (ja)
ES (1) ES2651446T3 (ja)
HR (1) HRP20171681T1 (ja)
HU (1) HUE037488T2 (ja)
NL (1) NL1033719C2 (ja)
NO (1) NO2137250T3 (ja)
NZ (1) NZ580424A (ja)
PL (1) PL2137250T3 (ja)
PT (1) PT2137250T (ja)
WO (2) WO2008130226A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010008445A2 (en) * 2008-06-25 2010-01-21 Metabolix, Inc. Branched pha compositions, methods for their production, and use in applications
JP5339857B2 (ja) * 2008-11-05 2013-11-13 ユニチカ株式会社 生分解性難燃ポリエステル発泡用樹脂組成物、及びそれより得られる発泡体、その成形体
AR072204A1 (es) * 2008-12-02 2010-08-11 Metabolix Inc Produccion de espuma de polihidroxialcanoato
US20110217430A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Chieh-Chun Chau Thermoplastic and biodegradable polymer foams containing oxygen scavenger
AT509268A1 (de) 2009-12-30 2011-07-15 Sunpor Kunststoff Gmbh Expandierbare polymerisate aus celluloseacetatbutyrat
KR101778325B1 (ko) 2010-01-14 2017-09-13 바스프 에스이 폴리락트산을 함유하는 팽창성 과립의 제조 방법
US20120007267A1 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Lifoam Industries Method of Producing Compostable or Biobased Foams
EP2613836B1 (en) * 2010-09-10 2023-03-08 Fisher & Paykel Healthcare Limited A component for conveying gases
US8962706B2 (en) 2010-09-10 2015-02-24 Lifoam Industries, Llc Process for enabling secondary expansion of expandable beads
US9045611B2 (en) 2011-03-04 2015-06-02 Cryovac, Inc. Process for preparing a heat resistant polylactic acid foamed article
SK262011A3 (sk) * 2011-04-11 2012-11-05 Ustav Polymerov Sav Biologically degradable polymeric composition having improved properties
AT511509A1 (de) 2011-04-18 2012-12-15 Sunpor Kunststoff Gmbh Expandierbare polymerisate aus celluloseacetatbutyrat und styrolpolymerisat
NL1039140C2 (nl) * 2011-10-29 2013-05-06 Synbra Tech Bv Groeisubstraat voor planten.
NL2008240C2 (nl) * 2012-02-06 2013-08-08 Synbra Tech Bv Werkwijze voor het vervaardigen van schuimvormdelen.
US10858762B2 (en) 2012-02-10 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester fibers having a low density
US9040598B2 (en) 2012-02-10 2015-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester compositions having a low density
US8980964B2 (en) 2012-02-10 2015-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester film having a low modulus and high tensile elongation
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
US8637130B2 (en) 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
KR101436200B1 (ko) * 2012-03-30 2014-09-01 (주)엘지하우시스 사슬이 연장된 폴리락트산을 이용한 발포 시트 및 이의 제조방법
US9353258B2 (en) 2012-06-05 2016-05-31 Metabolix, Inc. Low glass transition polyhydroxyalkanoates for modification of biodegradable polymers
CN104755538B (zh) 2012-08-17 2018-08-31 Cj 第一制糖株式会社 用于聚合物共混物的生物基橡胶改性剂
US10669417B2 (en) 2013-05-30 2020-06-02 Cj Cheiljedang Corporation Recyclate blends
WO2014202481A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-24 Total Research & Technology Feluy Polymer composition
KR101762996B1 (ko) * 2013-08-29 2017-07-28 (주)엘지하우시스 발포 시트용 발포성 수지 조성물, 발포 시트, 입자상의 폴리락트산 수지의 제조 방법 및 발포 시트의 제조 방법
KR101762997B1 (ko) * 2013-08-29 2017-07-28 (주)엘지하우시스 폴리락트산 수지의 섬유상 입자를 제조하는 방법, 발포 시트 형성용 콜로이드 조성물, 발포 시트 및 발포 시트의 제조 방법
EP3055352B1 (de) 2013-10-09 2017-09-13 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierten polyester-schaumstoffpartikeln
CA2936096A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Halliburton Energy Services, Inc. Degradable reticulated foam particulates for use in forming highly conductive proppant packs
EP3122817B1 (en) 2014-03-27 2020-07-29 CJ CheilJedang Corporation Highly filled polymer systems
DE102014216992A1 (de) 2014-08-26 2016-03-03 Adidas Ag Expandierte Polymerpellets
EP4245802A3 (en) * 2014-08-26 2023-09-27 adidas AG Method for manufacturing molded components
US10077396B2 (en) 2014-08-29 2018-09-18 Halliburton Energy Services, Inc. Reticulated materials for the formation of proppant-free channels
EP3233992B1 (de) * 2014-12-17 2019-02-20 Basf Se Verfahren zur herstellung von expandierbaren polymilchsäure-haltigen granulaten
WO2016105998A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Compositions and films comprising polylactic acid polymer, polyvinyl acetate polymer and plasticizer
NL2014258B1 (en) 2015-02-06 2016-10-13 Synbra Tech B V A process for producing foam mouldings.
JP6468021B2 (ja) * 2015-03-20 2019-02-13 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、及び立体造形用材料セット、並びに、立体造形物、立体造形物の製造方法及び製造装置
CN108463506A (zh) 2015-11-17 2018-08-28 Cj第制糖株式会社 具有可控生物降解速率的聚合物共混物
WO2017142730A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 3M Innovative Properties Company Polylactic acid polymer based film comprising a structured surface and articles
NL2016774B1 (nl) 2016-05-13 2017-11-16 Synbra Tech B V Een op polymelkzuur gebaseerde samenstelling.
CN109153799B (zh) 2016-05-20 2022-03-08 3M创新有限公司 取向聚乳酸聚合物基膜
US10787554B2 (en) 2016-06-07 2020-09-29 Basf Se Process for producing expandable polylactic acid-containing pellets
EP3472232B1 (en) * 2016-06-21 2023-04-12 3M Innovative Properties Company Foam compositions comprising polylactic acid polymer, polyvinyl acetate polymer and plasticizer, articles, and methods of making and using same
JP7170544B2 (ja) 2016-06-21 2022-11-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半結晶性ポリ乳酸系フィルムを含むグラフィック物品
NL2017214B1 (en) 2016-07-22 2018-01-31 Synbra Tech B V Artificial turf suitable for sports fields
NL2018864B1 (en) 2017-05-08 2018-11-14 Synbra Tech B V Artificial turf suitable for sports fields
CN107163264B (zh) * 2017-05-27 2019-07-09 青岛大学 一种以爆发成核法制备壳聚糖微球的方法
CN108149509A (zh) * 2017-12-22 2018-06-12 合肥洁诺无纺布制品有限公司 一种用于医用擦手纸的高吸湿聚乳酸纤维
CN109021515B (zh) * 2018-06-15 2020-03-17 金发科技股份有限公司 一种聚乳酸3d打印材料及其制备方法
CN109776848B (zh) * 2019-01-08 2020-06-30 恒天纤维集团有限公司 聚乳酸聚合熔体直接制备聚乳酸发泡制品的方法及装置
CN111004484B (zh) * 2019-11-04 2022-03-15 苏州德龙复合材料有限公司 一种聚乳酸发泡珠粒及其制备方法
CN110746635A (zh) * 2019-11-20 2020-02-04 湖南工业大学 一种复合淀粉发泡微珠及其制备方法
JP2021165169A (ja) * 2020-04-08 2021-10-14 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂シート及び熱可塑性樹脂容器
KR20220048123A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 (주)엘엑스하우시스 표면 개질된 폴리락틱산 입자 및 이의 제조방법
US11420367B2 (en) * 2020-11-19 2022-08-23 Dongguan Hailex New Material Science And Technology Co., Ltd. Foam molding process by modifying amorphous PLA
CN116355369A (zh) * 2023-03-21 2023-06-30 万华化学(宁波)有限公司 一种抗压缩变形改性聚乳酸发泡材料及其制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH469756A (de) * 1965-07-10 1969-03-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstofformkörpern
NL6511455A (ja) * 1965-09-02 1967-03-03
GB1289466A (ja) * 1970-01-26 1972-09-20
US4251400A (en) * 1971-11-03 1981-02-17 Borden, Inc. Hot and cold water redispersible polyvinyl acetate adhesives
US4020133A (en) * 1976-08-02 1977-04-26 Arco Polymers, Inc. Anti-lumping coating for polystyrene beads
US4452837A (en) * 1979-06-11 1984-06-05 H. B. Fuller Company Web reinforced with string-type adhesive and method of manufacturing same
JPS58196239A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Sekisui Plastics Co Ltd 二次成形に適したポリスチレン系発泡シ−ト
US5216050A (en) * 1988-08-08 1993-06-01 Biopak Technology, Ltd. Blends of polyactic acid
WO1997035921A1 (en) * 1996-03-26 1997-10-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Styrene resin composition and molding thereof
JPH10265607A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Teijin Ltd 生分解性発泡体成形物の製造方法
JP3424500B2 (ja) * 1997-05-27 2003-07-07 凸版印刷株式会社 発泡ビーズの集合成型体及びその製造方法
JP3773342B2 (ja) * 1997-12-02 2006-05-10 三井化学株式会社 発泡性粒子
JP2001098104A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Kanebo Ltd 生分解を有する発泡粒子及びその成形物
JP4293489B2 (ja) * 1999-09-30 2009-07-08 株式会社カネカ 生分解を有する発泡成形物の製造方法
JP4413350B2 (ja) * 1999-12-14 2010-02-10 日本合成化学工業株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の連続処理方法
JP2002096824A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Ekoro Pack:Kk シート材及びシート材の製造方法及び物品収納箱
JP2002302567A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Achilles Corp 生分解性を有するポリエステル系樹脂予備発泡粒子の連続製造方法
JP2005068306A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Kanebo Ltd 発泡性ポリ乳酸系樹脂組成物、及び該樹脂組成物の製造方法
WO2005052056A1 (ja) 2003-11-25 2005-06-09 Asahi Kasei Life & Living Corporation 艶消しフィルム
CN100422245C (zh) * 2004-01-30 2008-10-01 波尔玛有限公司 具有功能表层的发泡聚苯乙烯珠粒、其制造方法,以及使用它的功能化eps产品及其制造方法
JP2006028374A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Hitachi Chem Co Ltd 予備発泡樹脂粒子、該予備発泡樹脂粒子から得られる発泡樹脂成形体、およびそれらの製造方法
JP2006117859A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Kanebo Ltd 帯電防止性ポリ乳酸系樹脂組成物
TWI398471B (zh) * 2005-01-25 2013-06-11 Jsp Corp 發泡性聚乳酸樹脂粒子,聚乳酸發泡粒子及聚乳酸發泡粒子成形體
JP2006249384A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc ポリ乳酸製架橋材の製造方法およびポリ乳酸製架橋材
JP4794216B2 (ja) * 2005-05-30 2011-10-19 シーピー化成株式会社 熱可塑性樹脂製発泡シート、およびこの発泡シート製容器
TWI432517B (zh) 2005-07-08 2014-04-01 Toray Industries 樹脂組成物及其成形品
JP4570533B2 (ja) * 2005-08-09 2010-10-27 シャープ株式会社 熱可塑性樹脂組成物廃材の再資源化方法、プラスチック組成物原料の製造方法、プラスチック組成物原料、プラスチック部材の製造方法、及びプラスチック部材
JP4820641B2 (ja) * 2005-12-20 2011-11-24 積水化成品工業株式会社 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法
JP4773870B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-14 積水化成品工業株式会社 ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2137250B1 (en) 2017-09-13
US20100087556A1 (en) 2010-04-08
PL2137250T3 (pl) 2018-03-30
HUE037488T2 (hu) 2018-08-28
NO2137250T3 (ja) 2018-02-10
AU2008241682B2 (en) 2012-10-04
CN101668798A (zh) 2010-03-10
ES2651446T3 (es) 2018-01-26
WO2008130226A2 (en) 2008-10-30
WO2008130225A2 (en) 2008-10-30
NL1033719C2 (nl) 2008-10-21
WO2008130225A3 (en) 2010-04-29
US8268901B2 (en) 2012-09-18
PT2137250T (pt) 2017-12-15
HRP20171681T1 (hr) 2018-02-23
KR20100015654A (ko) 2010-02-12
JP2010526163A (ja) 2010-07-29
EP2137249A2 (en) 2009-12-30
WO2008130226A3 (en) 2009-02-26
JP2010525099A (ja) 2010-07-22
AU2008241682A1 (en) 2008-10-30
CN101668798B (zh) 2012-07-25
US20100098928A1 (en) 2010-04-22
NZ580424A (en) 2012-01-12
EP2137250A2 (en) 2009-12-30
KR101443721B1 (ko) 2014-09-23
DK2137250T3 (da) 2017-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477819B2 (ja) コーティングされた粒状発泡性ポリ乳酸
JP5572559B2 (ja) 生分解性またはバイオ系の重合体および合成重合体のポリマーブレンドおよびその発泡体
US7872056B2 (en) Polymer blends of biodegradable or bio-based and synthetic polymers and foams thereof
EP3053947B1 (en) A process for producing foam mouldings
WO2017196176A1 (en) A composition based on polyactic acid
AU2013311315B2 (en) Manufacture of polylactic acid foams using liquid carbon dioxide
CN113366053B (zh) 聚乳酸树脂发泡片、树脂成型品和聚乳酸树脂发泡片的制造方法
CA2738068A1 (en) Polylactic acid foam composition
JP4954461B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物およびその発泡粒子およびその発泡成形体
JP3773342B2 (ja) 発泡性粒子
US8962706B2 (en) Process for enabling secondary expansion of expandable beads
JP2011122008A (ja) 発泡性樹脂組成物および発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees