JP5473519B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5473519B2 JP5473519B2 JP2009232145A JP2009232145A JP5473519B2 JP 5473519 B2 JP5473519 B2 JP 5473519B2 JP 2009232145 A JP2009232145 A JP 2009232145A JP 2009232145 A JP2009232145 A JP 2009232145A JP 5473519 B2 JP5473519 B2 JP 5473519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- unit
- recording medium
- cooling
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
前記定着部による加熱定着後の記録媒体を搬送する搬送部材と、前記搬送部材によって搬送される記録媒体に吹き出し口から冷却風を送る冷却手段と、を備え、
前記搬送部材の下流側近傍であって、画像形成装置の排出口に検知手段を設け、搬送される記録媒体の先端の前記検知手段による検知に基づき前記冷却手段を制御するとともに、搬送される記録媒体の後端の検知に基づいて排紙の完了を判断することを特徴とするものである。
まず、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る画像形成装置Xの構成について説明する。画像形成装置Xは、複写機能及びプリンタ機能を併せ持つ複合機である。
本画像形成装置Xは、印刷モードとしてコピアモード(複写モード)、プリンタモード、FAXモードを有しており、不図示の操作部からの操作入力や、パーソナルコンピュータ等の外部ホスト装置からの印刷ジョブの受信に応じた印刷モードが、図1に不図示の制御部(後述する図5の制御部101)によって選択される。
ここで、前記排気ダクト51は、前記原稿読み取り部1(画像読み取り手段)を支持する支持部材50により形成されている。
図2は、第2搬送路43における冷却機構の第1実施形態を示す構成図、図3は第2搬送路43における冷却機構の第1実施形態を示す斜視図、図4は第1実施形態の冷却ダクトを示す図である。図4(a)は平面図、図4(b)はA−Aにおける断面図である。
なお、用紙センサは、アクチュエータ式等の他の検知方式のセンサでもよい。
冷却ダクト78は、第1搬送ローラ対60と第2搬送ローラ対63の間に配置され、外部からの空気を、搬送されている用紙Pへ導く。図3及び図4に示すように、冷却ダクト78は、矩形上の枠体であり、長さは用紙の全幅(搬送方向に直交する方向の用紙幅)を冷却できるサイズを有している。冷却ダクト78は、図4に示すように搬送方向にリブ83が形成されて断続的に開口して空気吹き出し口79を形成する構造となっており、リブ83が搬送ガイドも兼ねている。図2に示すように、上搬送ガイド71は、冷却ダクト78の設置部分が開口しており、ここから冷却ダクト78に案内された冷却空気が送り込まれて第1搬送ローラ対60に挟持されている用紙が冷却される。空気は装置外部から取り入れられ、冷却ファン77により冷却ダクト78に送り込まれる。
図6は用紙への冷却の手順を示すフローチャート、図7は、片面印刷モード、あるいは両面印刷モードの両面印刷済みの場合の用紙搬送と冷却を示す説明図、図8は両面印刷モードの片面側印刷の場合の用紙搬送と冷却を示す説明図である。
ここで、用紙Pが第1搬送ローラ対60と第2搬送ローラ対63に挟持されたときの最大送風量を第1の風量として、これを基準にこれより弱い送風量を第2の風量として説明する。
図9は、第2搬送路43における冷却機構の他の冷却手順である第2実施形態を示すフローチャートである。
図6に示す冷却手順では、当初は送風を停止していたが、この実施形態では、第2の風量で送風が行われている。従って、図6のタイマーT1に関する部分(ステップS3〜S6)は不要である。
図10は、第2搬送路43における冷却機構の第3実施形態を示す構成図である。
図2の第1実施形態と同一部分には共通の符号を付す。第1実施形態と異なる部分は、冷却ダクト81の形状であり、図10に示すように冷却ダクト81の搬送路側が上流側へ折れ曲がっている。従って、冷却風は冷却ダクトに沿って、第1搬送ローラ対60から上流側へ送風される。冷却風の送風動作は、第1実施形態と同じであるので説明は省略する。
20 電子写真プロセス部
21 定着ユニット
42 第1搬送路
43 第2搬送路
44 第6搬送路
50 支持部材
60,63 搬送ローラ対
61,64 従動ローラ
62,65 駆動ローラ
71 上搬送ガイド
72 下搬送ガイド
73 ゲート
74,75 用紙センサ
76 冷却機構
77 冷却ファン
78 冷却ダクト
79 空気吹き出し口
80 排出口
81 冷却ダクト
83 リブ
Claims (4)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、画像形成後の記録媒体に画像を加熱定着させる定着部とを具備する画像形成装置において、
前記定着部による加熱定着後の記録媒体を搬送する搬送部材と、
前記搬送部材によって搬送される記録媒体に吹き出し口から冷却風を送る冷却手段と、
を備え、
前記搬送部材の下流側近傍であって、画像形成装置の排出口に検知手段を設け、
搬送される記録媒体の先端の前記検知手段による検知に基づき前記冷却手段を制御するとともに、搬送される記録媒体の後端の検知に基づいて排紙の完了を判断することを特徴とする画像形成装置。 - 前記搬送部材は、2組の搬送ローラ対からなることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記冷却手段は、前記2組の搬送ローラ対の間に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記定着部と前記搬送部材の間に記録媒体を搬送するための搬送路を設け、
前記搬送路は、両面印刷を行なうための両面搬送路にも接続されて、スイッチバック路として使用され、
両面印刷モードの片面印刷済み記録媒体は、スイッチバック路への搬入期間と、スイッチバック路からの搬出期間に、冷却されることを特徴とすることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232145A JP5473519B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232145A JP5473519B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011081101A JP2011081101A (ja) | 2011-04-21 |
JP5473519B2 true JP5473519B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44075234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009232145A Active JP5473519B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5473519B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6362413B2 (ja) * | 2014-05-22 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7139689B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2022-09-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7327054B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-08-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN115923205B (zh) * | 2023-02-20 | 2023-06-13 | 安徽省众望科希盟科技有限公司 | 一种航空航天口盖结构密封用多层薄膜叠合方法及系统 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04345187A (ja) * | 1991-05-23 | 1992-12-01 | Ricoh Co Ltd | 定着装置 |
JPH08171338A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-07-02 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP2002082591A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Canon Inc | シート排出装置及び画像形成装置 |
JP2002357937A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4006258B2 (ja) * | 2002-04-18 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004045723A (ja) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2004077621A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2004294651A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4349317B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2009-10-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006098766A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Canon Finetech Inc | 画像形成装置 |
JP2006330377A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP4890896B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5006578B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4908944B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-04-04 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5141003B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-02-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置 |
JP2009057169A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Ricoh Co Ltd | 排紙制御装置、及び画像形成装置 |
-
2009
- 2009-10-06 JP JP2009232145A patent/JP5473519B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011081101A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965624B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4886018B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4232106B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6524834B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5473519B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5904746B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4387378B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5134678B2 (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2015075544A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP4006258B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5404288B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5461137B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4644036B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4786502B2 (ja) | 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2008111888A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005189372A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006330377A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP2011113046A (ja) | 定着装置および当該定着装置を備える画像形成装置 | |
JP3771486B2 (ja) | 定着装置及びその定着装置を備えた画像形成機 | |
JP2017215385A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009098189A (ja) | 定着装置及びそれを用いた電子写真方式の画像形成装置 | |
JP5349131B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170590A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007121762A (ja) | 定着装置及びこの定着装置を使用する画像形成装置 | |
JP2008003430A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5473519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |