JP5440801B2 - 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置 - Google Patents

基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440801B2
JP5440801B2 JP2010502803A JP2010502803A JP5440801B2 JP 5440801 B2 JP5440801 B2 JP 5440801B2 JP 2010502803 A JP2010502803 A JP 2010502803A JP 2010502803 A JP2010502803 A JP 2010502803A JP 5440801 B2 JP5440801 B2 JP 5440801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference sphere
unit
detection device
sphere
optical unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010502803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113484A1 (ja
Inventor
欣也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010502803A priority Critical patent/JP5440801B2/ja
Publication of JPWO2009113484A1 publication Critical patent/JPWO2009113484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440801B2 publication Critical patent/JP5440801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves

Description

本発明は、基準球検出装置、この基準球検出装置を備えた基準球位置検出装置、及び、この基準球位置検出装置を備えた三次元座標測定装置に関する。
近年、種々のセンサ(非接触センサ)を用いて物体の三次元形状を測定する要求が高まっている。これらのセンサはx、y、z軸の平行移動とそれぞれの軸の回りに回転できる5軸または6軸の制御可能な機構に取り付けられている。また、被計測物の三次元形状の測定を行うセンサをロボットアームに取り付け、種々の位置、角度から形状を計測する事例が多くなってきた。特に、センサをロボットアームに取り付けた場合、センサの位置、姿勢を正確に求めた上で、データを繋ぎあわせなければ、精度の高い三次元形状を得ることができない。その一例として、センサの移動範囲全体を撮像できる複数のカメラを用い、それぞれの画像を解析すること(ステレオ写真法)により、センサの位置、姿勢を計測することができる装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特表平8−510835号公報
しかしながら、このような従来の手法で更に高い精度を達成するためには、画素サイズを細かくする必要があり、カメラの画素数を増やす、若しくは、センサの移動範囲を狭める(視野を狭める)などの対策が必要になる。このとき、カメラの画素数を増やす手法では画素数に限界(4,000×4,000=1,600万)があり、センサの移動範囲を狭める手法では仕様の低下を招くという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、高い測定精度と広い計測範囲を両立させることができる基準球検出装置、この基準球検出装置を備えた基準球位置検出装置、及びこの基準球位置検出装置を備えた三次元座標測定装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る基準球検出装置は、光源、この光源からの光を集光して前側焦点位置若しくはその近傍に位置する基準球に照射する集光レンズ、及び、この集光レンズの後側焦点位置に配置され、基準球からの反射光を受光して検出する受光部、を有する光学ユニットと、基準点を中心にこの光学ユニットを回転移動させる駆動部と、受光部で検出した反射光の受光位置に基づいて、当該反射光が受光部の所定の基準位置に到達するように駆動部を制御して光学ユニットを回転移動させる制御部と、を有する。
このような基準球検出装置において、光学ユニットは、結像レンズと、この結像レンズで結像された基準球の像を検出する画像検出部とを有し、制御部は、画像取得部で検出した基準球の像に基づいて、反射光が受光部に入射するように駆動部を制御して光学ユニットを回転移動させることが好ましい。
また、このような基準球検出装置において、駆動部は、光学ユニットを水平方向及び鉛直方向に回転移動させるように構成されることが好ましい。
また、このような基準球検出装置は、前記光学ユニットの水平方向及び鉛直方向の角度を検出する角度検出部を有することが好ましい。
さらに、このような基準球検出装置において、光学ユニットは、測長用干渉光学系を更に備えることが好ましい。
また、本発明の基準球位置検出装置は、上述の基準球検出装置のいずれかを、所定の間隔を介して2組有し、この2組の基準球検出装置により計測された方位角及び仰角、並びに、所定の間隔に基づいて、基準球の中心の三次元座標を計測するよう構成される。
さらに、本発明の三次元座標測定装置は、被測定物の外面に上取り付けた少なくとも2つ以の基準球と、これらの基準球の数に対応する少なくとも2組以上の上述の基準球位置検出装置と、を有し、複数の基準球の三次元座標を、対応する基準球位置検出装置の各々で測定し、当該測定により得られた測定値に基づいて、被測定物の位置及び姿勢を検出するよう構成される。
本発明に係る基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び三次元座標測定装置を以上のように構成すると、広い範囲の空間座標を高い精度で測定することができる。
本発明に係る基準球検出装置の構成を説明するための説明図である。 レーザビームの入射位置に対する基準球での反射方向の原理を説明するための説明図である。 本発明に係る基準球位置検出装置の概念を説明するための説明図である。 本発明に係る基準球検出装置に測長用干渉光学系を設けた場合の構成を説明するための説明図である。
符号の説明
1 レーザ(光源) 3,33 ハーフミラー 4 ダイクロイックミラー
5 レンズ 6,16,26 基準球 8 受光部(第1の撮像素子)
9 レンズ 10 画像受光部(第2の撮像素子)
31 シャッター 32 参照ミラー 34 干渉光受光部 60 制御部
100 基準球検出装置 200 基準球位置検出装置
(基準球検出装置)
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、図1を用いて基準球検出装置100の構成について説明する。この図1に示されるように、基準球検出装置100は、基準球6に向けてレーザビーム2を照射し、基準球6で反射した反射光7を受光することによりこの基準球6に対する位置を検出する光学ユニット50と、この光学ユニット50の方位角及び仰角をそれぞれ検出する角度検出部12,13(例えば、ロータリーエンコーダなど)と、光学ユニット50を水平方向、鉛直方向にそれぞれ回転移動させる駆動部14,15(例えば、ステッピングモータや油圧シリンダなど)と、基準球検出装置100全体の作動を制御する制御部16とを備えて構成される。
光学ユニット50は、基準球6に向けてレーザビーム2を射出するレーザ光源1を有し、このレーザ光源1側から順にレービーム2の光路上に配置された、ハーフミラー3と、ダイクロイックミラー4と、レーザビーム2を集光する集光レンズ5とを有している。ここで、この光学ユニット50は、集光レンズ5の前側焦点位置若しくはその近傍に、基準球6の中心が位置するように配置されいている。また、この光学ユニット50は、基準球6で反射された反射光7を受光する受光部としての第1の撮像素子8(例えば、CCD、CMOSなど)を有し、この第1の撮像素子8は、ハーフミラー3の側方に配置されている。ここで、第1の撮像素子8は、集光レンズ5の後側焦点位置、若しくはその近傍に配置されている(以降の説明では、この光学系を「追尾用光学系A」と呼ぶ)。また、光学ユニット50は、ダイクロイックミラー4の側方に、このダイクロイックミラー4側から順に、結像レンズ9と、第2の撮像素子10(例えば、CCD、CMOSなど)とを備えており、基準球6で反射した光線(例えば可視光)は、ダイクロイックミラー4で反射されて第2の撮像素子10で検出される(以降の説明では、この光学系を「ラフアライメント用光学系B」と呼ぶ)。
なお、レーザ光源1として半導体レーザを用いる場合は、このレーザ光源1に、不図示のコリメータレンズが備えられる。
基準球6は、球面を有するものであれば良く、追尾用光学系Aに向けた面が、凸面でも凹面でも良いが、凸面の方が好ましい。また、追尾用光学系Aの方向に凸面を向けた少なくとも半球以上の球面を有することがより好ましく、完全な球体とするのが最も好ましい。このような形状の基準球6であれば、その直径をノギスなどの測定具で正確かつ簡単に測定することができ、基準球6の中心位置の検出を高精度に行えるからである。
それでは、基準球検出装置100により行われる基準球検出処理について説明する。レーザ光源1より射出されたレーザビーム2は平行光束の状態でハーフミラー3及びダイクロイックミラー4を透過し、集光レンズ5によって基準球6の中心付近に集光される。このとき、集光レンズ5の開口数(NA)は、焦点深度を考慮して0.002より小さいことが望ましい。波長λを0.6μmとすると焦点深度は±λ/2NA2であるから、±7
5mmとなる。
ここで、図2を用いて、基準球6に照射されたレーザビーム2の反射方向について説明する。基準球6は、完全な球体であり、表面は研磨されているため、レーザビーム2がこの基準球6の中心を通るように入射したとすれば(図2におけるレーザビーム2a)、その反射光7は光軸に沿って入射方向に反射される。これに対して、基準球6の中心を通る光軸とレーザビーム2の中心軸がδずれていたとすれば(図2におけるレーザビーム2b)、反射光17は入射方向とは異なる方向に反射される。基準球6の半径をrとすると、反射光17の偏角Δは以下の式(1)により求められる。
Δ = 2δ/r (1)
基準球6で反射された反射光7,17は、ダイクロイックミラー4を透過し、ハーフミラー3で反射されて第1の撮像素子8に到達する。レーザビーム2aとして示すように、レーザビーム2が基準球6の中心を通る場合の反射光7が、第1の撮像素子8の中心であるO点(基準位置)に到達するように追尾用光学系Aを構成している場合、レーザビーム2bとして示すように、レーザビーム2が基準球6の中心から、少しずれた場合の反射光17は、第1の撮像素子8のO点からずれたP点(受光位置)に到達する。例えば、基準球の半径rが5mmで、ずれ量δ=1μmの場合を考えると、式(1)で求められる偏角Δは、約83秒となる。集光レンズ5の焦点距離を100mmとしたときに、反射光17は第1の撮像素子8上のO点から、83秒×100mm=40μmずれた位置(P点)に到達することになる。そのため、以上のような構成とすれば、基準球6に対するずれ量δが1μmの場合でも、第1の撮像素子8の解像度を考慮すれば、そのずれを十分検出することができる。
従って、レーザビーム2を基準球6の中心に命中させるためには、式(1)で得られた値を基に、反射光17が第1の撮像素子8の中心O点(基準点)に到達する、すなわち、反射光7と一致するよう、制御部16にて光学ユニット50の方向(追尾用光学系Aの方向)を制御すればよい。具体的には、制御部16は、反射光17が第1の撮像素子8の中心O点に到達するよう、駆動部14,15により光学ユニット50の基準点を中心にこの光学ユニット50を水平方向又は鉛直方向に回転移動させる。
なお、後述するように、このO点への位置合わせ後の角度検出部12,13での測定値が、追尾用光学系Aの初期位置からの基準球6の中心方向の方位角及び仰角となる。また、基準球6の三次元の中心座標は、上述の基準球検出装置100(トラッカー)を少なくとも2組用意し、おのおのの光学系から基準球6の中心までの方位角を計測すればよい(詳細は後述する)。
次に基準球6が、図1に点線で示される基準球16の位置にある場合を考える。レーザビーム2と基準球6の中心がずれた場合の偏角は、前述の式(1)で決定されるので、この場合の反射光17′は、レーザビーム2が基準球6の中心を通る光軸からδずれて入射したときの反射光17と平行となる。そして、基準球6が基準球16の位置にずれたことにより、上述の図2で説明したように、基準球16の中心とレーザビーム2の光軸がδずれていた場合には、第1の撮像素子8が集光レンズ5の後側焦点位置にあるため、この反射光線17′は第1の撮像素子8上のP点に到達する。すなわち、第1の撮像素子8上における反射光線17,17′の到達点は基準球6,16の位置にかかわらず、レーザビーム2の基準球6,16の中心に対するずれ量δによって決定されるので、第1の撮像素子8上の受光位置Pから基準球16に対する追尾用光学系Aの方位を微調整することができ、また基準球16に対する角度オフセットを計算することもできる。
なお、以上の説明では、光源としてレーザ光源1を用いたが、ピンホールをLEDなどの光源で照明し、コリメーターレンズで平行光束にしても良い。
ラフアライメント用光学系Bは、集光レンズ5と結像レンズ9とで低倍の光学系を構成している。この低倍の光学系であるラフアライメント用光学系Bによって、制御部16は、基準球6の画像を第2の撮像素子10により取得し、この画像を用いて光学ユニット50の方位を調整する(粗調整する)ことができる。具体的には、第2の撮像素子10で検出した画像に対して制御部16でパターン認識等を行い基準球6の像を検出するようにし、この第2の撮像素子10の所定の位置(例えば、中心)に基準球6の像が位置するときに、第1の撮像素子8の中心Oの近傍に反射光7,17が入射するように構成することにより、追尾用光学系Aで基準球6を追尾できないときに、制御部16は、このラフアライメント光学系Bを用いて光学ユニット50の向きを制御することにより、この光学ユニット50の基準球6に対する位置合わせを行うことができる。
例えば、基準球検出装置100の起動時に、このラフアライメント用光学系Bを用いて撮像素子10上の基準球6の画像を用いて位置合わせをすることで、光学ユニット50全体の方位を粗調整することができる。この粗調整を行った後、追尾用光学系Aにおいて第1の撮像素子8上の反射光線が基準位置に到達するように、光学ユニット50の方位を微調整することで、基準球6の検出を効率良く行うことができる。
なお、画像取得のために、必要なら適宜の照明系を付加するが、基準球6の球面からのこの照明系の反射光が直接第1の撮像素子8に入らないようにしなければならない。また、この場合、ラフアライメント用光学系Bは、追尾用光学系Aとはダイクロイックミラー4で分離されているので、この追尾用光学系Aの波長、すなわち、レーザ光源1から射出されるレーザービーム2のとは異なる波長域(例えば可視光)を用いる。
(基準球位置検出装置)
図3は上述の基準球検出装置100(以下、トラッカーと呼ぶ)を2組用いた基準球位置検出装置200の概念図である。2組のトラッカー21a,21bは、図示しない駆動手段(図1の12,13に相当)で本体22a,22bの回転軸24a,24bの回りに(水平方向に)回転させることができ、更に鏡筒部23a,23bは鏡筒軸25a,25bと回転軸24a,24bの交点(上述の光学ユニット50の基準点)を中心に垂直方向に(鉛直方向に)回転させることができ、各トラッカー21a,21bより基準球26の中心に対する方位角(α1,α2)と仰角(β1,β2)をそれぞれ、図示しないロータリーエンコーダー等の角度検出部(図1の14,15に相当)で計測することができる。ここで、トラッカー21a,21bの互いの位置関係が既知であり、高さ位置(図1のZ軸方向)は等しく、回転軸24aと24bの間隔をLとする。また、鏡筒部23a,23bの中心軸25a,25bと、本体22a,22bの回転軸24a,24bとの交点の中心を座標原点とすると、基準球26の中心座標(x,y,z)は以下の式(2)〜(4)により求めることができる。
x = Lsin(α2―α1)/2sin(α1+α2) (2)
y = Lsinα1 sinα2/sin(α1+α2) (3)
z = Lsinα2 tanβ1/sin(α1+α2
= Lsinα1 tanβ2/sin(α1+α2) (4)
図3に示す2組のトラッカー21a,21bの鏡筒部23a,23bを互いに向き合わせ、おのおののレーザビーム(図1の2に相当)が相手方の撮像素子(図1の8に相当)の中心(図1のO点に相当)に到達し、一直線に並んだ状態が式(2)〜(4)における方位角:α1、α2、仰角:β1、β2の原点(0基準)となる。なお、他の異なる角度基準の決定方法として、空間座標が既知で位置が固定の球(基準球26とは異なる球で、複数個が望ましい)を基準として用いることも可能である。
(三次元座標測定装置)
上述の基準球位置検出装置200を複数用いた三次元座標測定装置について説明する。この三次元座標測定装置は、基準球位置検出装置200を少なくとも2組、好ましくは3組以上備えている。そして、例えば、三次元センサの外表面に、位置関係が既知である複数の基準球6を取り付けて、それぞれの基準球6に対して上述の基準球位置検出装置200を設ける。そして、各基準球6の位置(x,y,z)を、対応する基準球位置検出装置200で検出する。得られた各基準球6の位置を基に、三次元センサの位置と姿勢を計測することができる。
(測長用干渉計との組み合わせ)
また、以上で説明した基準球検出装置100は、図4に示すような測長用干渉光学系Cを備えた構成としても良い。この基準球検出装置100′は、図4に示すように、レーザ光源1を測長用干渉光学系Cの光源との兼用とし、基準球6の移動に伴って、撮像素子8に到達する反射光線17が常にO点に到達できるように、光学ユニット50全体を制御するよう構成されている。このような構成とすることにより、常に基準球6を追尾することができるとともに、さらに基準球6の表面までの距離変動を正確に計測することができる。
測長用干渉光学系Cとしては、レーザー光源1、ハーフミラー3、集光レンズ5を追尾用光学系Aと共用し、ハーフミラー3の側方(第1の撮像素子8とは反対側)に、シャッター31及び参照ミラー32がこの順で設けられている。また、ハーフミラー3と第1の撮像素子8との間にハーフミラー33が設けられ、さらに、このハーフミラー33で反射された光線を受光する受光素子(干渉光受光部)34が設けられている。
この測長用干渉光学系Cを用いて測長をする場合は、シャッター31を開く。すると、レーザ光源1から出射したレーザービーム2の一部はハーフミラー3を透過して、ダイクロイックミラー4及び集光レンズ5を介して基準球6で反射する。一方、レーザビーム2の残りの一部はハーフミラー3で反射され、シャッター31を通過して参照ミラー32で反射する。そして、基準球6で反射された測長用のビームはハーフミラー3で反射され、参照ミラー32で反射してハーフミラー3を透過した参照用ビームと同一の光路上に重ね合わされ合流する。合流したビームは干渉光としてハーフミラー33で反射され、受光素子34で受光されて検出され、この干渉光により基準球6の距離変動を検出することができる。なお、シャッター31は測長時以外(基準球6が静止している間)は、閉じる必要がある。

Claims (7)

  1. 光源、前記光源からの光を集光して前側焦点位置若しくはその近傍に位置する基準球に照射する集光レンズ、及び、前記集光レンズの後側焦点位置若しくはその近傍に配置され、前記基準球からの反射光を受光して検出する受光部、を有する光学ユニットと、
    基準点を中心に前記光学ユニットを回転移動させる駆動部と、
    前記受光部で検出した前記反射光の受光位置に基づいて、当該反射光が前記受光部の所定の基準位置に到達するように前記駆動部を制御して前記光学ユニットを回転移動させる制御部と、を有する基準球検出装置。
  2. 前記光学ユニットは、更に前記集光レンズを通過した前記反射光から前記基準球の像を形成する結像レンズと、前記集光レンズおよび当該結像レンズにより結像された前記基準球の像を検出する画像検出部とを有し、
    前記制御部は、前記画像検出部で検出した前記基準球の像に基づいて、前記反射光が前記受光部に入射するように前記駆動部を制御して前記光学ユニットを回転移動させる請求項1に記載の基準球検出装置。
  3. 前記駆動部は、前記光学ユニットを水平方向及び鉛直方向に回転移動させるように構成された請求項1または2に記載の基準球検出装置。
  4. 前記光学ユニットの水平方向及び鉛直方向の角度を検出する角度検出部を有する請求項1〜3いずれか一項に記載の基準球検出装置。
  5. 前記光学ユニットは、測長用干渉光学系を更に有する請求項1〜4いずれか一項に記載の基準球検出装置。
  6. 請求項1〜5いずれか一項に記載の基準球検出装置を、所定の間隔を介して2組有し、
    前記2組の基準球検出装置により計測された方位角及び仰角、並びに、前記所定の間隔に基づいて、前記基準球の中心の三次元座標を計測する基準球位置検出装置。
  7. 被測定物の外面に取り付けられた少なくとも2つ以上の基準球と、
    当該基準球の数に対応する少なくとも2組以上の請求項6に記載の基準球位置検出装置と、を有し、
    前記複数の基準球の三次元座標を、対応する前記基準球位置検出装置の各々で測定し、当該測定により得られた値に基づいて、前記被測定物の位置及び姿勢を検出する三次元座標測定装置。
JP2010502803A 2008-03-11 2009-03-09 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置 Expired - Fee Related JP5440801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010502803A JP5440801B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-09 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060605 2008-03-11
JP2008060605 2008-03-11
JP2010502803A JP5440801B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-09 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置
PCT/JP2009/054404 WO2009113484A1 (ja) 2008-03-11 2009-03-09 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113484A1 JPWO2009113484A1 (ja) 2011-07-21
JP5440801B2 true JP5440801B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=41065151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502803A Expired - Fee Related JP5440801B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-09 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8314939B2 (ja)
EP (1) EP2259010A1 (ja)
JP (1) JP5440801B2 (ja)
KR (1) KR20100133409A (ja)
CN (1) CN101970980B (ja)
WO (1) WO2009113484A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
US8659749B2 (en) 2009-08-07 2014-02-25 Faro Technologies, Inc. Absolute distance meter with optical switch
CN102022979A (zh) * 2009-09-21 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 三维光学感测系统
JP2011097377A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
US8619265B2 (en) 2011-03-14 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
JP5595798B2 (ja) * 2010-06-10 2014-09-24 Dmg森精機株式会社 工作機械における工作物測定方法およびその装置
WO2012014302A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP5721420B2 (ja) * 2010-12-17 2015-05-20 キヤノン株式会社 計測方法及び計測装置
US8902408B2 (en) 2011-02-14 2014-12-02 Faro Technologies Inc. Laser tracker used with six degree-of-freedom probe having separable spherical retroreflector
GB2518769A (en) 2011-03-03 2015-04-01 Faro Tech Inc Target apparatus and method
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
USD688577S1 (en) 2012-02-21 2013-08-27 Faro Technologies, Inc. Laser tracker
WO2012141868A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Faro Technologies, Inc. Enhanced position detector in laser tracker
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
CN102288109A (zh) * 2011-05-10 2011-12-21 上海市城市建设设计研究院 适用于激光扫描的测量反射体
WO2012161362A1 (ko) * 2011-05-26 2012-11-29 한국전기안전공사 레이저를 이용한 중전기기의 3차원 진동 측정 장치 및 방법
CN104094081A (zh) 2012-01-27 2014-10-08 法罗技术股份有限公司 利用条形码识别的检查方法
US9488476B2 (en) 2014-02-06 2016-11-08 Faro Technologies, Inc. Apparatus and method to compensate bearing runout in an articulated arm coordinate measurement machine
US9482525B2 (en) 2012-05-16 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Apparatus to compensate bearing runout in a three-dimensional coordinate measuring system
US9746304B2 (en) 2012-05-16 2017-08-29 Faro Technologies, Inc. Apparatus and method to compensate bearing runout in an articulated arm coordinate measurement machine
JP2014052366A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 光計測装置、車両
US9746560B2 (en) 2013-02-12 2017-08-29 Faro Technologies, Inc. Combination scanner and tracker device having a focusing mechanism
US9036134B2 (en) 2013-02-12 2015-05-19 Faro Technologies, Inc. Multi-mode optical measurement device and method of operation
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US20150098079A1 (en) 2013-10-09 2015-04-09 Hilti Aktiengesellschaft System and method for camera based position and orientation measurement
US9747680B2 (en) 2013-11-27 2017-08-29 Industrial Technology Research Institute Inspection apparatus, method, and computer program product for machine vision inspection
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
JP6485064B2 (ja) * 2015-01-21 2019-03-20 株式会社ジェイテクト 球体位置計測方法
DE102015119274B4 (de) * 2015-11-09 2018-07-12 Björn Habrich Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der räumlichen Position eines Gegenstandes mittels interferometrischer Längenmessung
JP6892734B2 (ja) 2015-12-15 2021-06-23 株式会社トプコン 光波距離測定装置
CN105606026B (zh) * 2016-02-16 2018-12-07 广东工业大学 一种球心坐标测量装置及其测量方法
US10528026B2 (en) * 2017-03-01 2020-01-07 Delphi Technologies Ip Limited Apparatus and method for orientation of a partially coated sphere
JP7045194B2 (ja) * 2018-01-11 2022-03-31 株式会社ミツトヨ レンズ測定装置およびレンズ測定方法
JP2019185002A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 ソニー株式会社 顕微鏡システム及び医療用光源装置
JP6867736B2 (ja) * 2018-09-21 2021-05-12 株式会社トプコン 光波距離測定装置
KR102237593B1 (ko) * 2020-03-19 2021-04-07 비전코웍 주식회사 글라스 표면 검사용 광학 장치
EP4174436A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-03 Hexagon Technology Center GmbH Determination of the rotational position with an opto-electronic encoder with a ball lens

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646999A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Nidek Co Ltd アライメント検出装置
JP2000275027A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
JP2003130642A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 遠隔計測方法および装置
JP2005043203A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Japan Science & Technology Agency 回転軸の回転精度測定装置
JP2006090744A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sunx Ltd 光学測定装置及び光ピックアップレンズ調整装置
JP2007085914A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hoya Corp 非球面レンズの測定方法、非球面レンズの測定装置、非球面レンズの測定プログラム、非球面レンズの製造方法及び非球面レンズ
JP2007130398A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Corp 光学式位置計測装置
JP2008064471A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Mitsutoyo Corp レーザ干渉追尾測長方法及び装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106183A (en) * 1987-11-25 1992-04-21 Taunton Technologies, Inc. Topography measuring apparatus
DE3806686A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Wegu Messtechnik Mehrkoordinatenmess- und -pruefeinrichtung
US5369488A (en) * 1991-12-10 1994-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. High precision location measuring device wherein a position detector and an interferometer are fixed to a movable holder
US5781294A (en) * 1991-12-24 1998-07-14 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting photoacoustic signal to detect surface and subsurface information of the specimen
JPH0743251B2 (ja) * 1992-06-19 1995-05-15 工業技術院長 光学式変位計
US5463430A (en) 1992-07-31 1995-10-31 Nidek Co., Ltd. Examination apparatus for examining an object having a spheroidal reflective surface
NO302055B1 (no) 1993-05-24 1998-01-12 Metronor As Fremgangsmåte og system for geometrimåling
TW283201B (ja) * 1993-08-13 1996-08-11 Ricoh Kk
JPH1096848A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点検出装置
US6008901A (en) * 1997-08-22 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Shape measuring heterodyne interferometer with multiplexed photodetector aaray or inclined probe head
US6392795B2 (en) * 1998-08-28 2002-05-21 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope with a dynamic damper
US6563569B2 (en) * 2000-09-25 2003-05-13 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Laser tracking interferometric length measuring instrument and method of measuring length and coordinates using the same
JP4573419B2 (ja) * 2000-10-10 2010-11-04 株式会社キーエンス 非接触型外形測定装置
US7248374B2 (en) * 2002-02-22 2007-07-24 Faro Laser Trackers Llc Spherically mounted light source with angle measuring device, tracking system, and method for determining coordinates
JP4474150B2 (ja) * 2003-11-28 2010-06-02 キヤノン株式会社 偏心測定方法
JP4494160B2 (ja) * 2004-10-14 2010-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置
US7345816B2 (en) * 2005-01-11 2008-03-18 Olympus Corporation Optical microscope
JP2007120993A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Tokyo Institute Of Technology 物体形状測定装置
EP1882971A3 (en) * 2006-01-12 2008-11-26 Olympus Corporation Microscope examination apparatus
CN100442010C (zh) * 2006-12-28 2008-12-10 厦门大学 单光电探测器共焦激光三角测量装置
CN101050949A (zh) * 2007-05-22 2007-10-10 天津大学 大视场物体微观表面三维形貌的测量系统及其测量方法
CN100470194C (zh) * 2007-05-23 2009-03-18 中国科学院上海光学精密机械研究所 激光自动准直系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646999A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Nidek Co Ltd アライメント検出装置
JP2000275027A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Takaoka Electric Mfg Co Ltd スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
JP2003130642A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 遠隔計測方法および装置
JP2005043203A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Japan Science & Technology Agency 回転軸の回転精度測定装置
JP2006090744A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sunx Ltd 光学測定装置及び光ピックアップレンズ調整装置
JP2007085914A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hoya Corp 非球面レンズの測定方法、非球面レンズの測定装置、非球面レンズの測定プログラム、非球面レンズの製造方法及び非球面レンズ
JP2007130398A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Toshiba Corp 光学式位置計測装置
JP2008064471A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Mitsutoyo Corp レーザ干渉追尾測長方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100133409A (ko) 2010-12-21
CN101970980B (zh) 2014-04-09
EP2259010A1 (en) 2010-12-08
WO2009113484A1 (ja) 2009-09-17
US8314939B2 (en) 2012-11-20
CN101970980A (zh) 2011-02-09
JPWO2009113484A1 (ja) 2011-07-21
US20110013200A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440801B2 (ja) 基準球検出装置、基準球位置検出装置、及び、三次元座標測定装置
JP7084705B2 (ja) 測量装置
JP6242411B2 (ja) 座標測定装置および座標測定装置の動作方法
JP5123932B2 (ja) 回動鏡を備えるカメラ利用6自由度標的計測装置及び標的追尾装置
JP2014511493A (ja) ターゲット装置及び方法
EP1605231B1 (en) Surveying apparatus
JP6042547B2 (ja) 測定範囲を拡大するためのハイブリッド結像方法を用いるレーザトラッカ
EP2549222B1 (en) Use of an abscissa calibration jig, abscissa calibration method and laser interference measuring apparatus
EP1985968B1 (en) Noncontact measuring apparatus for interior surfaces of cylindrical objects based on using the autofocus function that comprises means for directing the probing light beam towards the inspected surface
JP6221197B2 (ja) レーザトラッカ
WO2015064098A1 (ja) 全反射顕微鏡
JP5346670B2 (ja) 非接触表面形状測定装置
JP2013015490A (ja) 測定装置
JP2014145684A (ja) 測定装置
JP6980304B2 (ja) 非接触内面形状測定装置
JP7403328B2 (ja) 測量装置
JP2006267085A (ja) 非球面レンズの偏心測定装置及び偏心測定方法。
JPH09280819A (ja) 回転精度測定システム
RU2556282C1 (ru) Способ определения пространственной ориентации объекта с помощью оптико-электронной системы и уголкового отражателя
CN117739807A (zh) 具有弯曲反射器的传感器
JPS6128812A (ja) 距離測定方法
JPS63199310A (ja) 非接触多点自動焦点位置決め方法及び装置
JPH07318453A (ja) 多面鏡評価装置
JP2006284411A (ja) レンズホルダの調整方法、位置調整用治具及び偏心測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees