JP5419468B2 - Iapのbirドメインに結合する化合物 - Google Patents

Iapのbirドメインに結合する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5419468B2
JP5419468B2 JP2008558611A JP2008558611A JP5419468B2 JP 5419468 B2 JP5419468 B2 JP 5419468B2 JP 2008558611 A JP2008558611 A JP 2008558611A JP 2008558611 A JP2008558611 A JP 2008558611A JP 5419468 B2 JP5419468 B2 JP 5419468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
aryl
heteroaryl
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529544A (ja
JP2009529544A5 (ja
Inventor
アラン ブードロー,
パトリック ビューロー,
ジェームス ジャキース,
ジョン ダブリュー. ジラルド,
アラン ローラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmascience Inc
Original Assignee
Pharmascience Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmascience Inc filed Critical Pharmascience Inc
Publication of JP2009529544A publication Critical patent/JP2009529544A/ja
Publication of JP2009529544A5 publication Critical patent/JP2009529544A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419468B2 publication Critical patent/JP5419468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1761Apoptosis related proteins, e.g. Apoptotic protease-activating factor-1 (APAF-1), Bax, Bax-inhibitory protein(s)(BI; bax-I), Myeloid cell leukemia associated protein (MCL-1), Inhibitor of apoptosis [IAP] or Bcl-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Description

(発明の分野)
本発明は、IAPのBIRドメインに結合する架橋化合物に関し、これらは、癌のような増殖性障害及び調節異常のアポトーシスを治療するのに有用である。
(発明の背景)
アポトーシス、即ち、プログラム細胞死は多細胞生物における健常組織の正常な発達及び維持において通常に生じる。それは、炎症や壊死の徴候がない状態で損傷細胞、異常細胞又は発達上余剰の細胞の除去をもたらす複雑なプロセスである。
内因性アポトーシス経路は、特に癌及びリンパ球増殖性症候群並びに多発性硬化症のような自己免疫障害、神経変性疾患及び炎症において調節異常となることが知られている。さらに、ウイルス及び細菌感染の進行又は維持において宿主アポトーシス応答の変化が記述されている。
カスパーゼは、アポトーシスを開始し実行することが周知であるシステインプロテアーゼのクラス由来のタンパク質分解酵素のファミリーである。正常細胞においてカスパーゼは不活性チモーゲンとして存在し、これらは、外部シグナル、例えば、サイトカイン又は免疫剤のようなリガンドに誘導されたデスレセプター(death receptor)の活性から生じるシグナルに引き続き、或いは、遺伝毒性、化学毒性又は放射線誘発性細胞障害後のシトクロムCのようなミトコンドリア因子の放出により、触媒活性化される。アポトーシス阻害タンパク質(IAP)は、カスパーゼに結合してそれらを阻害し、これにより、細胞のアポトーシスを抑制することが可能なタンパク質のファミリーを構成する。カスパーゼ活性を調節する中心的役割のため、IAPは多種多様なトリガーからプログラム細胞死を阻害することが可能であり、該トリガーには恒常性又は内在性細胞増殖制御機序の喪失並びに化学療法剤及び放射線照射が含まれる。
IAPはバキュロウイルスIAPリピート(BIR)ドメインとして周知の1〜3つの相同構造ドメインを有する。それらはC末端においてRINGジンクフィンガードメインも有し得、そのE3リガーゼ機能によりIAP結合分子のユビキチン化を誘発する能力を有する。ヒトIAP、XIAP、HIAP1(cIAP2とも称される)及びHIAP2(cIAP1)は各々、3つのBIRドメイン及び1つのカルボキシ末端RINGジンクフィンガーを有する。別のIAPであるNAIPは3つのBIRドメイン(BIR1、BIR2及びBIR3)を有するが、RINGドメインを有さず、一方、Livin、TsIAP及びMLIAPは単一のBIRドメイン及び1つのRINGドメインを有する。X染色体連鎖性アポトーシス阻害因子(XIAP)は、直接結合によりカスパーゼ−9として周知のイニシエーターカスパーゼ並びにエフェクターカスパーゼであるカスパーゼ−3及びカスパーゼ−7を阻害することができるIAPの一例である。それはRINGジンクフィンガードメインのE3リガーゼ活性により、ユビキチン化媒介性プロテアソーム経路を通じてカスパーゼの除去を誘発することもできる。XIAPがカスパーゼ−9に結合し阻害するのはBIR3ドメインを介してである。XIAPのリンカー−BIR2ドメインはカスパーゼ−3及び−7の活性を阻害する。BIRドメインは、NFkBの活性化を通じて生存シグナル伝達をもたらすアダプタータンパク質として、IAPの腫瘍壊死因子レセプター関連因子(TRAF)−1及び−2との並びにTAB1への相互作用とも関連している。したがって、IAPは、活性カスパーゼの作用を阻止し、或いは活性カスパーゼを阻害することにより、また、細胞シグナル伝達を生存支持モードに転換することにより、アポトーシスカスケードに対する直接的抑制機構として機能する。
癌分野の進歩は癌生物学における新しいパラダイムをもたらし、新生物は癌細胞のアポトーシスの正常経路の実行不良として捉えられうる。正常細胞は細胞内及び細胞外の様々な因子を通じて環境から絶え間のないフィードバックを受け、この状況から外されると「自殺」する。このアポトーシスの誘導はカスパーゼカスケードの活性化によりなされる。しかし、癌細胞はこのアポトーシス調節を切り抜け、或いは回避する能力を得て、不適当な増殖を続ける。癌に対する治療の大部分は、癌標的細胞において少なくとも一部のアポトーシス応答を誘導し、寛解又は腫瘍退縮の開始をもたらす。しかし、多くの場合、アポトーシス抵抗性の残存細胞は、治療を逃れるとともに発癌的/遺伝的変化のプロセスを続けることが可能であり、該疾患を効果的に治療する能力を超える、高度に薬剤抵抗性の転移性疾患の出現をもたらす。さらに、放射線療法及び従来の化学療法を含むほとんどの癌治療は、癌細胞において確かにアポトーシスを誘導するが、癌細胞においてのみアポトーシスを誘導する特異性の欠如により、更なる細胞障害を引き起こす。これらの薬物の投与に関連する副作用を低減することの便益のため、癌、そして実際に他の増殖性障害を治療するのに用いられるプロアポトーシス剤の特異性/有効性を改善する必要性が重要である。したがって、癌細胞においてアポトーシスを誘導する新規手段を見出すことは強く望まれる医学的ニーズであり、その解決により全く新しい癌治療の可能性が得られる。
多くの原発腫瘍の生検試料及びほとんどの樹立された癌細胞株において記述されているように、IAPファミリータンパク質の1つ以上のメンバーの持続的過剰発現により、癌細胞がアポトーシスを回避しうるということを蓄積データは示している。疫学研究により、種々のIAPの過剰発現が臨床予後及び生存の不良に関連していることが示されている。XIAPでは、これは白血病及び卵巣癌のように多様な癌において示されている。両方を含む11q21−q23領域の頻回の染色体増幅から生じるHIAP1及びHIAP2の過剰発現は、髄芽腫、腎細胞癌、膠芽腫及び胃癌を含む様々な悪性腫瘍に認められている。XAFのような(X)IAP陰性調節分子は腫瘍抑制因子であるように考えられ、これらは臨床癌において高頻度に喪失する。したがって、アポトーシスの内因性メディエーターであるカスパーゼの活性化及び実行を抑制する能力により、IAPは腫瘍の進行及び医薬的介入に対する抵抗性に直接寄与しうる。特定のIAPドメインに結合する強力な小分子の使用による癌細胞におけるアポトーシスの誘導が、本発明の主題である。
本発明者らは、IAPの抗アポトーシス機能に影響を及ぼすことに対する個々のBIRドメインの決定的重要性を実証している。本発明者らは、個々のBIRドメインに結合しうるIAPのアンタゴニストがIAPの抗アポトーシス機能を妨害しうるということを提唱している。実際、個々のBIRは、カスパーゼ3、7及び9のそれぞれのN末端Ser−Gly−Val−Asp、Ser−Gly−Pro−Ile及びAla−Thre−Pro−Ile残基に対する重要な結合部位として機能し、このような結合はIAPのカスパーゼ阻害機能に不可欠である。N末端AxPyテトラペプチド残基のXIAPへの結合は、活性カスパーゼ3、7及び9の放出をもたらす。c−IAP1及びc−IAP2のような他のIAPの場合、BIRの機能は、リガンド結合すると、IAPのユビキチンリガーゼRING機能の活性化を結合標的又は個々のIAP自体に向け、プロテオソームの喪失を引き起こすと考えられる。いずれの場合でも、IAPの小分子アンタゴニストは優れたプロアポトーシス剤となるはずであり、癌、種々の増殖性疾患及び炎症において使用可能性を有する。
IAP機能に拮抗する哺乳動物ミトコンドリアタンパク質、即ち、第2染色体由来のカスパーゼ活性化因子(SMAC)は、AxPyアミノ末端テトラペプチドを介して、主にそれぞれのIAP上のBIR3又は2部位に結合する。ショウジョウバエIAPのカスパーゼを阻害する能力に拮抗する4つのショウジョウバエ細胞死誘導タンパク質であるReaper、HID、Grim及びSickleも、BIR結合ポケットに適合しIAP−カスパーゼ相互作用を妨害する配列である短いAxPyアミノ末端テトラペプチドを介して、類似ショウジョウバエIAPのBIRドメインに結合する。
個々のBIRドメインの全体的形状は、ヒトIAP間及びヒトIAPの個々のBIRドメイン間に高度に保存され、各BIRは、ジンクフィンガーポリペプチドドメインであり、2つのシステイン及び1つのヒスチジン残基により配位Zn原子に組み込まれている。XIAP BIR2及びBIR3のX線結晶構造は、各BIRドメインの表面上のAXPYモチーフに対する重要な結合ポケットを明らかにする。BIR2及びBIR3において結合ポケット及び溝を形成する介在アミノ酸配列には変化がある。同様に、本発明者らは、他のIAPであるcIAP1及びcIAP2のBIRにおける相同ドメインについて記述している。これにより、各IAPに対する各BIRドメイン間にて異なる特異性及び結合親和性を有する、種々のクラスの天然及び合成結合化合物を得る可能性が開かれる。このような化合物が癌細胞対正常細胞においてIAPの生物学的機能に影響を及ぼす態様を認識することは、調節異常のIAP機能が認められる癌及び他の増殖性障害を治療するための新規メカニズムの薬剤の発見において主要な新しい課題である。特定のクラスのBIR結合化合物が予期しない選択性及び効力を伴ってIAP BIRに結合し、特定の構造クラスに対する確かな治療上の利点をもたらし、これがIAPの機能喪失又は細胞内IAPタンパク質の損失又はそれらの両方から生じる可能性があるということが本発明者らの知見である。
報告されているようにXIAP BIR3に結合することにより細胞内カスパーゼ3を活性化する、多くのペプチド性AxPy様及び複素環式変性AxPyペプチド性化合物が記述されている。近年の見解では、非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8;特許文献1;及び特許文献2;特許文献3;特許文献4;並びに特許文献5を参照されたい。
上記化合物は、蛍光標識プローブの変位によりXIAPの単離BIR3ドメインを標的とすることが示されており、低マイクロモル−ナノモル範囲にて強力に、選定した一組の癌細胞株においてアポトーシス事象を誘導すると考えられる。これらの化合物は、おそらく限定されたバイオアベイラビリティによりin vivoでの活性の不良を示し、したがって、限定された治療応用を有しうる。
米国公開特許出願第2002/0177557号明細書 米国公開特許出願第2004/0180828号明細書 米国公開特許出願第2006/0025347号明細書 米国公開特許出願第2005/0197403号明細書 米国公開特許出願第2006/0194741号明細書 Elmoreら、Annual Reports in Medicinal Chemistry、40(2006)245−262 Sunら、Bioorg.Med.Chem.Let.15(2005)793−797 Oostら、J.Med.Chem.、2004、47(18)、4417−4426 Parkら、Bioorg.Med.Chem.Lett.15(2005)771−775 Franklinら、Biochemistry、Vol.42、No.27、2003、8223−8231 Kipら、Biochemistry 2002、41、7344−7349 Wuら、Chemistry and Biology、Vol.10、759−767(2003) Gloverら、Analytical Biochemistry、320(2003)157−169
したがって、IAP BIRドメインは、特に癌のような増殖性障害の治療のための新規治療剤の発見及び開発に対し、魅力的な標的を示す。
(発明の要旨)
本発明者らは、種々の癌細胞株においてIAPのBIRユニットに結合しアポトーシスを誘導する一連の化合物をすでに開示している(米国公開特許出願第20060264379号)。これらの化合物の特徴は中央のピロリジンユニットの存在である。本発明者らは、本明細書で、置換ピロリジンを介した2つのBIR結合ユニットの連鎖が、該連鎖の部位、配位及び化学的性質を選好した状態で、対応する非架橋BIR結合化合物に対し、種々の癌細胞株に対してアポトーシスの誘導から生じる、最大で1000倍の効力増大を有する新規の極めて有利なクラスの化合物を提供し、また、これらの化合物がヒト癌の治療に対して必要な効力、安定性及び薬剤学的性質を示すことを開示する。好都合に、架橋基の化学的性質は、ヒト癌の複数のin vivo異種移植モデルにおいてIAPを阻害し、且つ/或いは抑制する際、高度に内因性の(サブナノモル)細胞内効力のマイクログラム/kgの効力への変換を生じさせるように選択することができる。さらに、記載の該化合物は、一連の哺乳動物組織及び体液において医薬的に許容可能な安定性を有し、様々な投与経路を用いて妥当な溶解性及びバイオアベイラビリティを確実にする、臨床用途に好適な薬剤学的性質を有する。このような投与は、正常組織及び腫瘍組織において測定されるように、哺乳動物においてin vivoでの持続効果をもたらす。
本発明の一実施形態では、化学式(I)又は(II):
Figure 0005419468
(式中、
mは0、1又は2であり;
YはNH、O又はSであり;
BGは、1)−X−L−X−であり;
X及びXは独立して、
1)O、
2)NR13
3)S、
4)−C−Cアルキル−、
5)−C−Cアルキル−O−、
6)−C−Cアルキル−NR13−、
7)−C−Cアルキル−S−、
Figure 0005419468
から選択され;
Lは、
1)−C−C20アルキル−、
2)−C−Cアルケニル−、
3)−C−Cアルキニル−、
4)−C−Cシクロアリキル−、
5)−アリール−、
6)−ビフェニル−、
7)−ヘテロアリール−、
8)−ヘテロシクリル、
9)−C−Cアルキル−(C−Cアルケニル)−C−Cアルキル−、
10)−C−Cアルキル−(C−Cアルキニル)−C−Cアルキル−、
11)−C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、
12)−C−Cアルキル−アリール−C−Cアルキル−、
13)−C−Cアルキル−ビフェニル−C−Cアルキル−、
14)−C−Cアルキル−ヘテロアリール−C−Cアルキル−、
15)−C−Cアルキル−heterocycyl−C−Cアルキル−、
16)−C−Cアルキル−Y−C−Cアルキル−、
17)−アリール−Y−アリール−、
18)−ヘテロアリール−Y−ヘテロアリール−、
19)−ヘテロシクリル−Y−ヘテロシクリル−、
Figure 0005419468
から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ビフェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
Q及びQは独立して、
1)NR
2)OR11又は
3)S(O)11
から選択されるか;或いは、
Q及びQは独立して、
1)アリール又は
2)ヘテロアリール
から選択され、該アリール及びヘテロアリールは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
A及びAは独立して、
1)−CH−、
2)−CHCH−、
3)−CH(C−Cアルキル)−、
4)−CH(C−Cシクロアルキル)−、
5)−C−Cシクロアルキル−、
6)−CH(C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル)−、
7)−C(O)−又は
8)−C(O)OR13
から選択され;
及びR100は独立して、
1)H又は
2)1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル
から選択され;
及びR200は独立して、
1)H又は
2)1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル
から選択され;
及びR300は独立して、1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキルであり;
及びRは各々独立して、
1)H、
2)ハロアルキル、
3)←C−Cアルキル、
4)←C−Cアルケニル、
5)←C−Cアルキニル、
6)←C−Cシクロアルキル、
7)←C−Cシクロアルケニル、
8)←アリール、
9)←ヘテロアリール、
10)←ヘテロシクリル、
11)←ヘテロビシクリル、
12)←C(O)−R11
13)←C(O)O−R11
14)←C(=Y)NR又は
15)←S(O)−R11
から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
は、
1)ハロゲン、
2)NO
3)CN、
4)ハロアルキル、
5)C−Cアルキル、
6)C−Cアルケニル、
7)C−Cアルキニル、
8)C−Cシクロアルキル、
9)C−Cシクロアルケニル、
10)アリール、
11)ヘテロアリール、
12)ヘテロシクリル、
13)ヘテロビシクリル、
14)OR
15)S(O)
16)NR
17)NRS(O)11
18)COR
19)C(O)OR
20)CONR
21)S(O)NR
22)OC(O)R
23)OC(O)Y−R11
24)SC(O)R又は
25)NC(Y)NR
であり、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
は、
1)H、
2)ハロアルキル、
3)C−Cアルキル、
4)C−Cアルケニル、
5)C−Cアルキニル、
6)C−Cシクロアルキル、
7)C−Cシクロアルケニル、
8)アリール、
9)ヘテロアリール、
10)ヘテロシクリル、
11)ヘテロビシクリル、
12)RNC(=Y)又は
13)C−Cアルキル−C−Cアルケニル又は
14)C−Cアルキル−C−Cアルキニル
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
及びRは各々独立して、
1)H、
2)ハロアルキル、
3)C−Cアルキル、
4)C−Cアルケニル、
5)C−Cアルキニル、
6)C−Cシクロアルキル、
7)C−Cシクロアルケニル、
8)アリール、
9)ヘテロアリール、
10)ヘテロシクリル、
11)ヘテロビシクリル、
12)C(O)R11
13)C(O)Y−R11又は
14)S(O)−R11
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換されるか;
或いは、R及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、1つ以上のR置換基に任意に置換される五、六又は七員複素環を形成し;
10は、
1)ハロゲン、
2)NO
3)CN、
4)B(OR13)(OR14)、
5)C−Cアルキル、
6)C−Cアルケニル、
7)C−Cアルキニル、
8)C−Cシクロアルキル、
9)C−Cシクロアルケニル、
10)ハロアルキル、
11)OR
12)NR
13)SR
14)COR
15)C(O)OR
16)S(O)
17)CONR
18)S(O)NR
19)アリール、
20)ヘテロアリール、
21)ヘテロシクリル又は
22)ヘテロビシクリル
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され;
11は、
1)ハロアルキル、
2)C−Cアルキル、
3)C−Cアルケニル、
4)C−Cアルキニル
5)C−Cシクロアルキル、
6)C−Cシクロアルケニル、
7)アリール、
8)ヘテロアリール、
9)ヘテロシクリル又は
10)ヘテロビシクリル
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
12は、
1)ハロアルキル、
2)C−Cアルキル、
3)C−Cアルケニル、
4)C−Cアルキニル、
5)C−Cシクロアルキル、
6)C−Cシクロアルケニル、
7)アリール、
8)ヘテロアリール、
9)ヘテロシクリル、
10)ヘテロビシクリル、
11)C(O)−R11
12)C(O)O−R11
13)C(O)NR
14)S(O)−R11又は
15)C(=Y)NR
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
13及びR14は各々独立して、
1)H又は
2)C−Cアルキル
であり、或いは、
13とR14は結合して複素環又はヘテロビシクリル環を形成し;
20は、
1)H、
2)NH又は
3)NHFmoc
である)で示される化合物の異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体若しくは互変異性体、或いはプロドラッグ(すなわち、化学式I又はIIの化合物は検出可能な標識又は親和性タグで標識される)が提供される。
本発明の別の態様では、化学式1−iv:
Figure 0005419468
(式中、PG、R、R、R、R及びRは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式2−iv:
Figure 0005419468
(式中、PG、R、R、R、R及びRは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式3−ii:
Figure 0005419468
(式中、PG、R、R、R、A及びQは本明細書で定義される通りであり、Lは−(CH−、−(CH−Y−(CH−、−アルキル−アリール−アルキル−、−アルキル−ヘテロアリール−アルキル−、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式4(i):
Figure 0005419468
(式中、PG、PG400、L、R、R100、R、R200、R、R300、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式6−ii:
Figure 0005419468
(式中、PG、PG400、R、R100、R、R200、R、R300、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式7−v:
Figure 0005419468
(式中、PG、PG400、L、R、R100、R、R200、R、R300、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式8−ii:
Figure 0005419468
(式中、PG、r、L、R100、R200、A及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式8−iii:
Figure 0005419468
(式中、PG、r、L、R、R100、R、R200、R、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式17−i:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、R、R100、R、R200、R、R300、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式18−i:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、R、R100、R、R200、R、R300、A、A、Q及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式19−2:
Figure 0005419468
(式中、PG、PG、L、Xは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式19−3:
Figure 0005419468
(式中、PG、L及びXは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式19−8:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、X、X、R、R100、R、R200、R、R300、R、R400、R及びR500は本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式20−1a:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、X、X、R及びRは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式20−2:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、X及びXは本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、化学式20−4:
Figure 0005419468
(式中、PG、L、X、X、R、R100、R、R200、R、R300、R、R400、R及びR500は本明細書で定義される通りである)で示される中間体化合物が提供される。
本発明の別の態様では、上述の化学式Iで示される化合物を生成する方法が提供され、該方法は、
a)化学式1−iv:
Figure 0005419468
(式中、PG、R、R、R、A及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体2個を溶媒中で結合することと、
b)化学式1の化合物を形成するため、保護基を除去することと
を含む。
本発明の別の態様では、上述の化学式Iで示される化合物を生成する方法が提供され、該方法は、
a)化学式2−iv:
Figure 0005419468
(式中、PGは保護基であり、R、R、R、A及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体と活性化二酸(0.5当量)を溶媒中で結合することと、
b)化学式Iの化合物を形成するため、保護基を除去することと
を含む。
本発明の別の態様では、本明細書で述べるように、1〜2当量の医薬的に許容可能な酸による化学式I又はIIの化合物の処理により、化学式I及びIIの化合物の医薬的に許容可能な塩の調製のための方法が提供される。
本発明の別の態様では、上述のように、医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合される化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の別の態様では、上述のように、治療有効量の化合物を含む、対象における増殖性障害を治療するための薬剤としての投与に適した医薬組成物が提供される。
本発明の別の態様では、1つ以上のデスレセプターアゴニスト、例えば、TRAILレセプターのアゴニストと組み合わせた化学式Iの化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の別の態様では、1つ以上のデスレセプターアゴニスト、例えば、インターフェロンのような細胞傷害性サイトカインの応答を高める任意の治療剤と組み合わせた化学式Iの化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の別の態様では、医薬組成物を調製する方法が提供され、該方法は、上述のように、化合物を医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合することを含む。
本発明の別の態様では、不十分なアポトーシスを特徴とする病状を治療する方法が提供され、該方法は、該病状を治療するため、上述のように、治療有効量の医薬組成物を必要とする対象に投与することを含む。
本発明の別の態様では、IAP機能を調節する方法が提供され、該方法は、BIR結合タンパク質のIAP BIRドメインへの結合を阻止し、これにより、IAP機能を調節するため、本発明の化合物に細胞を接触させることを含む。
本発明の別の態様では、増殖性疾患を治療する方法が提供され、該方法は、増殖性疾患を治療するため、上述のように、治療有効量の医薬組成物を必要とする対象に投与することを含む。
本発明の別の態様では、癌を治療する方法が提供され、該方法は、癌を治療するため、上述のように、治療有効量の医薬組成物を必要とする対象に投与することを含む。
本発明の別の態様では、癌を治療する方法が提供され、該方法は、上述のように、治療有効量の医薬組成物を、
a)エストロゲンレセプターモジュレーター、
b)アンドロゲンレセプターモジュレーター、
c)レチノイドレセプターモジュレーター、
d)細胞毒性剤、
e)抗増殖剤、
f)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、
g)HMG−CoA還元酵素阻害剤、
h)HIVプロテアーゼ阻害剤、
i)逆転写酵素阻害剤、
k)血管新生阻害剤、
l)PPAR−γアゴニスト、
m)PPAR−δアゴニスト、
n)内在的多剤耐性の阻害剤、
o)制吐剤、
p)貧血の治療に有用な薬剤、
q)好中球減少の治療に有用な薬剤、
r)免疫増強剤、
s)プロテアソーム阻害剤;
t)HDAC阻害剤;
u)プロテアソームにおけるケモトリプシン様活性の阻害剤;又は
v)E3リガーゼ阻害剤;
w)インターロイキン、TNFのようなサイトカインの放出を誘発し、或いはTRAILのようなデスレセプターリガンドの放出を誘発することが可能な、限定されないが、インターフェロンアルファ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)及び電離放射線(UVB)のような免疫系のモジュレーター;
x)ヒト化抗体HGS−ETR1及びHGS−ETR2のような、デスレセプターTRAIL及びTRAILアゴニストのモジュレーター;
から選択される薬剤を併用し、又は該薬剤と連続的に、或いは放射線療法を併用し、又は放射線療法と連続的に、癌を治療する必要がある対象に投与することを含む。
本発明の別の態様では、対象における増殖性障害の治療又は予防のための方法が提供され、該方法は、上述の治療有効量の該組成物を対象に投与することを含む。
本発明の別の態様では、該方法は、該組成物の投与前、投与時又は投与後に治療有効量の化学療法剤を対象に投与することをさらに含む。
さらに別の態様では、該方法は、該組成物の投与前、投与時又は投与後に治療有効量のデスレセプターアゴニストを対象に投与することをさらに含む。該デスレセプターアゴニストはTRAILであり、或いは該デスレセプターアゴニストはTRAIL抗体である。通常、該デスレセプターアゴニストは相乗効果がもたらされる量で投与される。
さらに別の態様では、不十分なアポトーシスを特徴とする病状を治療し、又は予防するための薬物の製造のための上述の化合物の使用が提供される。
さらに別の態様では、増殖性障害を治療し、又は予防するための薬物の製造のための上述の化合物の使用が提供される。
さらに別の態様では、増殖性障害を治療し、又は予防するための薬物の製造のため、薬剤と組み合わせた上述の化合物の使用が提供され、該併用薬剤は、
a)エストロゲンレセプターモジュレーター、
b)アンドロゲンレセプターモジュレーター、
c)レチノイドレセプターモジュレーター、
d)細胞毒性剤、
e)抗増殖剤、
f)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、
g)HMG−CoA還元酵素阻害剤、
h)HIVプロテアーゼ阻害剤、
i)逆転写酵素阻害剤、
k)血管新生阻害剤、
l)PPAR−γアゴニスト、
m)PPAR−δアゴニスト、
n)内在的多剤耐性の阻害剤、
o)制吐剤、
p)貧血の治療に有用な薬剤、
q)好中球減少の治療に有用な薬剤、
r)免疫増強剤、
s)プロテアソーム阻害剤;
t)HDAC阻害剤;
u)プロテアソームにおけるケモトリプシン様活性の阻害剤;又は
v)E3リガーゼ阻害剤;
w)インターロイキン、TNFのようなサイトカインの放出を誘発し、或いはTRAILのようなデスレセプターリガンドの放出を誘発することが可能な、限定されないがインターフェロンアルファ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)及び電離放射線(UVB)のような免疫系のモジュレーター;
x)ヒト化抗体HGS−ETR1及びHGS−ETR2のような、デスレセプターTRAIL及びTRAILアゴニストのモジュレーター;
から選択され、或いは放射線療法を併用し、又は放射線療法と連続的に用いられる。
さらに別の態様では、対象における増殖性障害の治療又は予防のための薬物の製造のため、デスレセプターアゴニストと組み合わせた上述の化合物の使用が提供される。
さらに別の態様では、不十分なアポトーシスを特徴とする病状を治療し、又は予防するため、医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合される上述の化合物を含む医薬組成物が提供される。
さらに別の態様では、増殖性障害を治療し、又は予防するため、1つ以上のデスレセプターアゴニストの循環濃度を高める任意の化合物と組み合わせた上述の化合物を含む医薬組成物が提供される。
さらに別の態様では、医薬組成物を調製する方法が提供され、該方法は、上述の化合物を医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合することを含む。
本発明の別の態様では、プローブが提供され、該プローブは上記化学式I又はIIの化合物であり、該化合物は検出可能な標識又は親和性タグで標識される。
本発明の別の態様では、IAP BIRドメインに結合する化合物を同定する方法が提供され、該アッセイは、
a)IAP BIRドメインをプローブに接触させてプローブ:BIRドメイン複合体を形成することと(該プローブは試験化合物により置換可能)、
b)基準レベルを確定するため、該プローブからのシグナルを測定することと、
c)該試験化合物と共に該プローブ:BIRドメイン複合体をインキュベートすることと、
d)該プローブからのシグナルを測定することと、
e)ことd)のシグナルを基準レベルと比較することと(シグナルの変調は該試験化合物がBIRドメインに結合することを示すものである)
を含み、該プローブは、検出可能な標識又は親和性標識で標識された化学式I又はIIの化合物である。
本発明の別の態様では、in vivoでのIAPの機能喪失又は抑制を検出する方法が提供され、該方法は、a)上述の治療有効量の医薬組成物を対象に投与することと、b)対象から組織サンプルを単離することと、c)該サンプルからIAPの機能喪失又は抑制を検出することとを含む。
後述の図面に関連する説明を参照し、本発明の更なる態様及び利点がより理解されるであろう。
(発明の詳細な説明)
多くの癌及び他の疾患において、遺伝子異常又は化学療法剤に誘発されたIAPのアップレギュレーションが、アポトーシス抵抗性の増大と相関している。逆に、本発明者らの試験結果は、IAP濃度が低下した細胞が化学療法剤及びTRAILのようなデスレセプターアゴニストに対してより感受性を示すことを示している。IAP機能に拮抗する小分子又は疾患細胞からのIAPの喪失は治療剤として有用と考えられる。本発明者らは本明細書で、本発明の化合物がIAPに直接結合し、細胞内IAPタンパク質のダウンレギュレーションを引き起こし、癌細胞においてアポトーシスを誘導することができることを報告する。さらに、本発明の化合物は、癌の治療に用いられる臨床的に妥当な薬剤と組み合わせて相乗効果を示している。
本発明者らは、細胞内の未処理IAPに結合し、活性カスパーゼ3の放出亢進を通じて著しい且つ持続的なIAPタンパク質のダウン調節及び癌細胞の細胞内アポトーシスの亢進をもたらす、新規の一連の架橋化合物を発見している。この生物学的応答は、ヒト乳癌、膵臓癌、結腸癌、肺癌、卵巣癌並びにヒト原発性白血病及びリンパ腫細胞由来の様々な細胞株に認められている。該化合物は広範囲の癌細胞において、TRAIL、TRAILレセプターモノクローナル抗体及びTNF−αのようなデスレセプターアゴニスト媒介性の死滅と高度に相乗的であることが見出されている。これらの知見に基づき、該化合物は、固形腫瘍及び造血系由来の腫瘍のような多くの癌種の治療に用途を見出す。さらに、本発明の化合物は、転移性癌細胞の浸潤、炎症の予防及び任意の1つのIAPのアップレギュレーションによりアポトーシス抵抗性を示す細胞を特徴とする他の疾患にも用途を見出しうる。図3に示すように、化合物3は10nM未満の濃度で、複数の腫瘍細胞株からのc−IAP1/2タンパク質の完全な喪失を誘導することが可能である。本発明の他の化合物は、癌細胞からの時間依存的IAPの喪失を誘導する同様の能力を示すことが示された。このIAPタンパク質の喪失はSKOV3細胞におけるED50と強く相関する。
以下にさらに詳細に述べられる、適切な「架橋ユニット」を用いてピロリジン環の1つに結合される2つのIAP BIR結合ユニットM1及びM2の「架橋」は、モノマー単位に比べて有意に増大した(10〜1000倍)抗癌活性を示す架橋IAP BIR結合化合物を提供する。この活性の向上は、未処理IAPのBIRドメインに結合する能力の向上から生じ、種々の癌細胞株におけるアポトーシスの誘導をもたらす。
様々な因子が本発明の化合物のin vitroでのプロアポトーシス性に影響を与える。具体的には、これらは、i)リンカー/ピロリジン結合の結合位置、ii)リンカー/ピロリジン結合における立体化学、iii)リンカー系の立体化学、位置化学及び剛性を含むリンカー部分自体、iv)R及びR100におけるアルキル置換並びにv)R、R400、R及びR500における置換パターンを含む。
説明を簡単にするため、本明細書全体にわたり、化学式I及び化学式IIの化合物はP1、P2、P3、P4及びP5という表記の使用も含みうる。これらの表記は化学式I又はII内のアミノ酸又は修飾アミノ酸を指す。以下は該表記の使用を例示する:
Figure 0005419468
(式中、破線は別のBIR結合ユニットへの共有結合を示す。)
本発明の化合物は、M1及びM2が独立したBIR結合ドメインを示す化学式3又は化学式4でも示されうる。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(式中、R、R、R100、R200、R、R300、R20、A、A、Q、Q及びBGは本明細書で定義される通りであり、点線はM1及びM2に関連する置換基を比較するための仮想分割線を示す。)
化学式3の一サブセットでは、M1はM2と同じであり、点線は対称線を示す。別のサブセットでは、M1はM2と異なる。
一サブセットでは、化学式4の化合物は点線の周囲で不斉である。別のサブセットでは、M1とM2上の置換基は同じである。別のサブセットでは、M1とM2上の置換基は異なる。
M1とM2が同じである場合、M1におけるR、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、r、m、Y、A、Q及びX置換基は、M2におけるそれぞれ、R100、R200、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、r、m、Y、A、Q及びX置換基と同じ意味を有するということを当業者は認識するであろう。M1とM2が異なる場合、M1又はM2において、少なくとも1つのR、R、R100、R200、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、r、m、Y、A、A、Q、Q、X及びX置換基が異なる。
或いは、M1における置換基は、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、r、m、p、Y、A、Q及びXと定義され、M2における置換基は、それぞれR100、R200、R400、R500、R600、R700、R800、R900、R1000、R1100、R1300、R1400、r、m、p、Y、A、Q及びXと定義されうる。M1とM2が同じである場合、M1におけるR、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、r、m、Y、A、Q及びX置換基は、M2におけるそれぞれ、R100、R200、R400、R500、R600、R700、R800、R900、R1000、R1100、R1300、R1400、r、m、Y、A、Q及びXと同じ意味を有する。M1とM2が異なる場合、少なくとも1つの上記置換基が異なる。
本発明の化合物は、哺乳動物IAPにおけるBIRドメイン結合化合物として有用であり、化学式I又は化学式IIで示される。以下は化学式I及び化学式IIによる化合物の実施形態、基及び置換基であり、これらは以下に詳細に説明される。
(A及びA
化学式I又はIIの化合物の一サブセットにおいて、A及びAは共にCHである。
化学式I又はIIの化合物の代替サブセットにおいて、A及びAは共にC=Oである。
化学式I又はIIの化合物の別の代替サブセットにおいて、AはCHであり、AはC=Oである。
化学式I又はIIの化合物の別の代替サブセットにおいて、A及びAは共にC(O)OCHである。
化学式I又はIIの化合物の別の代替サブセットにおいて、A及びAは共にC(O)OHである。
本明細書で提示されるA及びAの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、R、R、R100、R200、R、R300、Q、Q及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(コア)
したがって、化学式Iの化合物に対し、本発明は、化学式1A〜1C:
Figure 0005419468
(式中、BG、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は、上記及び以下に定義される通りである)の化合物を含む。
一実施例において、本発明は化学式1Aの化合物を含む。
一代替実施例において、本発明は化学式1Bの化合物を含む。
別の代替実施例において、本発明は化学式1Cの化合物を含む。
或いは、化学式IIの化合物は化学式2A及び2B:
Figure 0005419468
(式中、BG、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R300及びR20は上記及び以下に定義される通りである)の化合物を含む。
一実施例において、本発明は化学式2Aの化合物を含む。
本明細書で提示されるコアの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるA、A、R、R、R100、R200、R、R300、R20、Q、Q及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(BG)
上記化合物の一サブセットでは、BGは−X−L−X−である。
一サブセットにおいて、BGが−X−L−X−である化学式Iの化合物では、本発明は化学式1a〜1c:
Figure 0005419468
(式中、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は上記及び以下に定義される通りである)の化合物を含む。
上記化合物の更なるサブセットは化学式1.1a〜1.1c:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(式中、L、X、X、A、A、R、R100、R、R200、R、R300、R、R400、R及びR500は上記及び以下に定義される通りである)の化合物を含む。
一サブセットにおいて、BGが−X−L−X−である化学式IIの化合物では、本発明は化学式2a:
Figure 0005419468
(式中、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR20は上記及び以下に定義される通りである)の化合物を含む。
本明細書で提示されるBGの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、R、R、R100、R200、R、R300、A、AQ及びQの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(X及びX
上記化合物の一サブセットでは、X及びXは独立して、
1)O、
2)NR13
3)S、
4)C−Cアルキル−O−、
5)C−Cアルキル、
Figure 0005419468
から選択される。
一例では、X及びXは独立して、
Figure 0005419468
から選択される。
本明細書で提示されるX及びXの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、L、A、A、R、R、R100、R200、R、R300、R20、Q、Q及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(L)
上記化合物の一サブセットでは、Lは、
1)−C−C20アルキル−、
2)−C−Cシクロアルキル−、
3)−アリール−、
4)−ビフェニル−、
5)−ヘテロアリール−、
6)−C−Cアルキル−(C−Cアルキニル)−C−Cアルキル−、
7)−C−Cアルキル−アリール−C−Cアルキル−、
8)−アリール−Y−アリール−、
Figure 0005419468
から選択され、該アルキル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ビフェニル及びヘテロアリールは1つ以上のR10置換基で任意に置換される。
Lの典型例は、
Figure 0005419468
Figure 0005419468
を含む。
本明細書で提示されるLの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、r、R、R、R100、R200、R、R300、R20、X、X、Q又はQの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(r)
上記態様では、rは整数1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である。
本明細書で提示されるrの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、L、A、R、R、R100、R200、R、R300、R20、Q、Q、X及びXの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
より明確には、本発明は化学式1.1〜1.18:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(式中、r、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は上記に定義される通りである)の化合物を含む。
或いは、より明確には、本発明は化学式2.1及び2.2:
Figure 0005419468
(式中、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR20は上記に定義される通りである)の化合物を含む。
(R及びR100
上記化合物の一サブセットでは、R及びR100は共にHである。
上記化合物の一サブセットでは、R及びR100は共にC−Cアルキルである。一例では、R及びR100は共にCHである。
本明細書で提示されるR及びR100の任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R200、R、R300、Q、Q、B、B及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R及びR200
上記化合物の一サブセットでは、R及びR200は共に、OHで任意に置換されるC−Cアルキルである。一例では、R及びR200は共にCHである。別の例では、RはCHOHであり、R300はCHである。別の例では、R及びR200は共にCHOHである。別の例では、R及びR200は共にCHCHである。
本明細書で提示されるR及びR200の任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R300、Q、Q及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R及びR300
化学式Iの化合物の一サブセットでは、R及びR300は共にC−Cアルキルである。一例では、R及びR300は共にC(CHである。
化学式IIの化合物の一サブセットでは、RはC−Cアルキルである。一例では、RはC(CHである。
本明細書で提示されるR及びR300の任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、Q、Q及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(Q及びQ
上記化合物の一サブセットでは、Q及びQは共にNRであり、R及びRは本明細書で定義される通りである。
本明細書で提示されるQ及びQの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R及びR
A及びAが共にC=Oである上記化合物の一サブセットでは、RはHであり、Rは、
1)←C−Cアルキル、
2)←C−Cアルケニル、
3)←C−Cアルキニル、
4)←C−Cシクロアルキル、
5)←C−Cシクロアルケニル、
6)←アリール、
7)←ヘテロアリール、
8)←ヘテロシクリル又は
9)←ヘテロビシクリル
から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され、該R及びR10は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の別のサブセットでは、RはHであり、Rは、
1)←C−Cアルキル又は
2)←アリール
から選択され、該アルキルは1つ又は2つのR置換基で任意に置換され、該アリールは1つのR10置換基で任意に置換され、該R及びR10は本明細書で定義される通りである。
上記サブセットの例には、RがHであり、Rが、
Figure 0005419468
Figure 0005419468
からなる群より選択される例が含まれる。
したがって、A及びAが共にC=Oである場合、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Qは、
Figure 0005419468
であり、Qは、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
別の例では、Q及びQは共に、
Figure 0005419468
である。
A及びAが共にCHである上記化合物の別のサブセットでは、R及びRは各々独立して、
1)ハロアルキル、
2)←C−Cアルキル、
3)←C−Cアルケニル、
4)←C−Cアルキニル、
5)←C−Cシクロアルキル、
6)←C−Cシクロアルケニル、
7)←アリール、
8)←ヘテロアリール、
9)←ヘテロシクリル、
10)←ヘテロビシクリル、
11)←C(O)−R11
12)←C(O)O−R11
13)←C(=Y)NR又は
14)←S(O)−R11
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され、該Y、R、R、R、R10及びR11は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の別のサブセットでは、R及びRは独立して、
1)←C−Cアルキル、
2)←C(O)−R11
3)←C(O)O−R11又は
4)←S(O)−R11
から選択され、該アルキルはR置換基で置換され、該R及びR11は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の一サブセットでは、RはS(O)CHであり、Rは、
Figure 0005419468
又は
Figure 0005419468
である。
上記化合物の別のサブセットでは、RはC(O)CHであり、Rは、
Figure 0005419468
又は
Figure 0005419468
である。
上記化合物の別のサブセットでは、Rは、
Figure 0005419468
であり、Rは、
Figure 0005419468
又は
Figure 0005419468
である。
本明細書で提示されるR及びRの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R11
上記化合物の一サブセットでは、R11は、
1)←C−Cアルキル又は
2)←アリール
であり、該アルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリールは1つ以上のR10置換基で任意に置換され、該R及びR10は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の一サブセットでは、R11は、
1)1つ若しくは2つのR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル又は
2)1つのR10置換基で任意に置換されるフェニル
であり、該R及びR10置換基は本明細書で定義される通りである。
本明細書で提示されるR11の任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R
上記化合物の一サブセットでは、Rは、
1)ハロゲン、
2)NO
3)CN、
4)アリール、
5)ヘテロアリール、
6)ヘテロシクリル、
7)ヘテロビシクリル、
8)OR
9)SR又は
10)NR
であり、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され、該R、R、R及びR10は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の別のサブセットでは、Rは、
1)ハロゲン、
2)アリール又は
3)NR
であり、該アリールは1つのR10置換基で任意に置換され、該R、R及びR10は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の一サブセットでは、Rは、
1)ハロゲン、
2)フェニル又は
3)NR
であり、該フェニルは1つのR10置換基で任意に置換され、該R及びRは本明細書で定義される通りである。
本明細書で提示されるRの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R及びR
上記化合物の一サブセットでは、R及びRは各々独立して、
1)H、
2)ハロアルキル、
3)C−Cアルキル、
4)C−Cアルケニル、
5)C−Cアルキニル、
6)C−Cシクロアルキル又は
7)C−Cシクロアルケニル
であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該R置換基は本明細書で定義される通りである。
上記化合物の別のサブセットでは、R及びRは各々独立して、
1)H又は
2)C−Cアルキル
であり、該アルキルはアリールで任意に置換される。
本明細書で提示されるR及びRの任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
(R10
上記化合物の一態様では、R10は、
1)ハロゲン、
2)NO
3)CN、
4)ハロアルキル、
5)OR
6)NR又は
7)SR
であり、該R、R及びRは本明細書で定義される通りである。
上記化合物の別の態様では、R10は、
1)ハロゲン又は、
2)OC−Cアルキル
である。
本明細書で提示されるR10の任意及び個々の定義は、本明細書で提示されるコア、A、A、R、R100、R、R200、R、R、R、R300及びBGの任意及び個々の定義と組み合わされうる。
或いは、本発明は、化学式1又は2:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(式中、
nは0又は1であり;
mは0、1又は2であり;
pは1又は2であり;
YはNH、O又はSであり;
LGは、2)−X−L−X−であり;
X及びXは独立して、
1)O、
2)NR13
3)S、
4)C−Cアルキル−O−、
5)C−Cアルキル−NR13−、
6)C−Cアルキル−S−、
7)C−Cアルキル−アリール−O−、
Figure 0005419468
Figure 0005419468
から選択され;
Lは、
1)−C−C20アルキル−、
2)−C−Cアルケニル−、
3)−C−Cアルキニル−、、
4)−C−Cシクロアリキル−、
5)−フェニル−、
6)−ビフェニル−、
7)−ヘテロアリール−、
8)−ヘテロシクリル、
9)−C−Cアルキル−(C−Cアルケニル)−C−Cアルキル−、
10)−C−Cアルキル−(C−Cアルキニル)−C−Cアルキル、
11)−C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル、
12)−C−Cアルキル−フェニル−C−Cアルキル、
13)−C−Cアルキル−ビフェニル−C−Cアルキル、
14)−C−Cアルキル−ヘテロアリール−C−Cアルキル、
15)−C−Cアルキル heterocycyl−C−Cアルキル、
16)−C−Cアルキル−O−C−Cアルキル、
17)−C(O)−アリール−C(O)−、
18)−C(O)−ヘテロアリール−C(O)−、
19)−C(O)−(C−Cアルキル)−アリール−(C−Cアルキル)−C(O)−、
20)−C(O)−(C−Cアルキル)−ヘテロアリール−(C−Cアルキル)−C(O)−又は
21)−C(O)−(C−Cアルキル)−(C−Cシクロアルキル)−(C−Cアルキル)−C(O)−
から選択され;
Q及びQは独立して、
1)NR
2)OR11又は
3)S(O)11
から選択されるか;或いは、
Q及びQは独立して、R12置換基で任意に置換されるアリール及びヘテロアリールから選択されるか;或いは、
Q及びQは独立して、
Figure 0005419468
(式中、Gは、S、N又はOから選択される1つ以上のヘテロ原子を任意に組み込むとともに、1つ以上のR12置換基で任意に置換される五、六又は七員環であり、該環はアリール又はヘテロアリールと任意に融合され、該アリール及びヘテロアリールは1つ以上のR12置換基で任意に置換される)であり;
A及びAは独立して、
1)−CH−、
2)−CHCH−、
3)−CH(C−Cアルキル)−、
4)−CH(C−Cシクロアルキル)−、
5)−C−Cシクロアルキル−、
6)−CH(C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル)−又は
7)−C(O)−
から選択され;
及びR100は独立して、
3)H又は
4)1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル
から選択され;
及びR200は独立して、H又は1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキルであり;
及びRは独立して、
1)H、
2)C−Cアルキル→、
3)C−Cシクロアルキル→、
4)ハロアルキル→、
5)アリール→、
6)ビフェニル→、
7)ヘテロアリール−アリール→、
8)アリール−ヘテロアリール→、
9)アリール−ヘテロシクリル→、
10)ヘテロシクリル→、
11)ヘテロアリール→、
12)ヘテロシクリル→、
13)C−Cアルキル−OC(O)→、
14)ハロアルキル−OC(O)→、
15)C−Cシクロアルキル−OC(O)→、
16)アリール−OC(O)→、
17)ヘテロアリール−OC(O)→、
18)ヘテロシクリル−OC(O)→、
19)RNC(=Y)→、
20)C−Cアルキル−S(O)→、
21)C−Cシクロアルキル−S(O)→、
22)アリール−S(O)→、
23)ヘテロアリール−S(O)→、
24)ヘテロシクリル−S(O)→、
25)融合アリール−C−Cシクロアルキル→、
26)融合ヘテロアリール−C−Cシクロアルキル→、
27)融合アリール−ヘテロシクリル→、
28)融合ヘテロアリール−ヘテロシクリル→、
29)融合アリール−C−Cシクロアルキル−OC(O)→、
30)融合ヘテロアリール−C−Cシクロアルキル−OC(O)→、
31)融合アリール−ヘテロシクリル−OC(O)→又は
32)融合ヘテロアリール−ヘテロシクリル−OC(O)→
から選択され、該アルキル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
は独立して、
1)ハロゲン、
2)C−Cアルキル、
3)C−Cシクロアルキル、
4)ハロアルキル、
5)アリール、
6)ヘテロアリール、
7)ヘテロシクリル、
8)OR
9)S(O)
10)NR
11)COR
12)C(O)OR
13)OC(O)R
14)SC(O)R
15)CONR
16)S(O)NR又は
17)N(=Y)NR
から選択され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
は独立して、
1)H、
2)C−Cアルキル、
3)C−Cシクロアルキル、
4)ハロアルキル、
5)アリール、
6)ヘテロアリール、
7)ヘテロシクリル、
8)C(=Y)NR又は
9)C−Cアルキル−C−Cアルキニル
から選択され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10で任意に置換され;
及びRは独立して、
1)H、
2)C−Cアルキル、
3)C−Cシクロアルキル、
4)ハロアルキル、
5)アリール、
6)ヘテロアリール、
7)ヘテロシクリル、
8)COC−Cアルキル、
9)COC−Cシクロアルキル
10)CO−アリール、
11)CO−ヘテロアリール、
12)CO−ヘテロシクリル、
13)C(O)Y−C−Cアルキル、
14)C(O)Y−C−Cシクロアルキル
15)C(O)Y−アリール、
16)C(O)Y−ヘテロアリール又は
17)C(O)Y ヘテロシクリル
から選択され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換されるか;
或いは、R及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、1つ以上のR置換基に任意に置換される五、六又は七員複素環を形成し;
10は独立して、
1)ハロゲン、
2)NO
3)CN、
4)C−Cアルキル、
5)ハロアルキル、
6)C−Cシクロアルキル、
7)OR
8)NR
9)SR
10)COR
11)CO
12)S(O)
13)CONR又は
14)S(O)NR
から選択され、該アルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され;
11は独立して、
1)C−Cアルキル→、
2)C−Cシクロアルキル→、
3)アリール→、
4)ヘテロアリール→又は
5)ヘテロシクリル→
から選択され、該アルキル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
12は独立して、
1)C−Cアルキル→、
2)C−Cシクロアルキル→、
3)ハロアルキル→、
4)アリール→、
5)ヘテロアリール→、
6)ヘテロシクリル→、
7)C−Cアルキル−OC(O)→、
8)ハロアルキル−OC(O)→、
9)C−Cシクロアルキル−OC(O)→、
10)アリール−OC(O)→、
11)ヘテロアリール−OC(O)→、
12)ヘテロシクリル−OC(O)→、
13)RNC(O)→、
14)C−Cアルキル−S(O)→、
15)C−Cシクロアルキル−S(O)→、
16)アリール−S(O)→、
17)ヘテロアリール−S(O)→、
18)ヘテロシクリル−S(O)→、
19)融合アリール−C−Cシクロアルキル、
20)融合ヘテロアリール−C−Cシクロアルキル又は
21)C(=Y)−NR
から選択され、該アルキル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
13は、
1)H、
2)C−Cアルキル→、
3)C−Cシクロアルキル→、
4)ハロアルキル→、
5)アリール→、
6)ヘテロアリール→、
7)ヘテロシクリル→、
8)C−Cアルキル−OC(O)→、
9)ハロアルキル−OC(O)→、
10)C−Cシクロアルキル−OC(O)→、
11)アリール−OC(O)→、
12)ヘテロアリール−OC(O)→又は
13)ヘテロシクリル−OC(O)→
である)で示される化合物の異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体若しくは互変異性体、或いはそのプロドラッグ又は医薬的に許容可能な塩を提供し、或いは、検出可能な標識又は親和性タグで標識される化合物を提供する。
、R600、R10、R1000などのような任意の変数が任意の構成構造体において2回以上生じる場合、各出現位置における変数の定義は他のすべての出現位置において独立している。置換基自体が1つ以上の置換基で置換される場合、該1つ以上の置換基は同じ炭素原子又は異なる炭素原子に結合されうると理解されるべきである。本明細書で明示される置換基及び変数の組み合わせは、それらが化学的に安定した化合物を生成する場合のみに許容される。
本発明の化合物上の置換パターン及び置換基が、化学的に安定した化合物を提供するように選択され得て、実施例において示される化学的性質及び容易に得られる出発物質を用いた当該技術分野で周知の化学技術を用いて容易に合成されうることを当業者は理解されよう。
本明細書で述べる多くの置換基又は基は官能基等価物を有し、それは、基又は置換基が同様の電子、ハイブリダイゼーション又は結合特性を有する別の基又は置換基に置換されうるということを意味することが理解されるべきである。
(定義)
特に明示しない場合、次の定義が適用される。
単数形の「1つの(a、an」」及び「その(the)」は、文脈で明確に別様に指定しない限り、対応する複数形引用例を含む。
本明細書で用いられるように、「〜を含む(comprising)」という用語は、「〜を含む(comprising)」という語の前の要素一覧が必要或いは必須であるが、他の要素は任意であり、存在する場合もあれば存在しない場合もあることを意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「〜からなる(consisting of)」という用語は、「〜からなる(consisting of)」という語句の後にくるものは何でも含み、それに限定されることを意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「アルキル」という用語は、特定数の炭素原子を有する分岐鎖及び直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとし、例えば、C−C−アルキルにおけるC−Cは、線状又は分岐状配置にて1、2、3、4、5又は6つの炭素を有する基を含むと定義され、C−CアルキルにおけるC−Cは、線状又は分岐状配置にて1、2、3、又は4つの炭素を有する基を含むと定義され、例えば、C−C20−アルキルにおけるC−C20は、線状又は分岐状配置にて1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20個の炭素を有する基を含むと定義され、上記に定義されたC−C−アルキル及びC−Cアルキルの例には、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、i−ブチル、ペンチル及びヘキシルが含まれる。
本明細書で用いられるように、「アルケニル」という用語は、特定数の炭素原子を有する不飽和の直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味するものとし、少なくとも2つの炭素原子が二重結合により互いに結合され、E又はZ位置化学及びこれらの組み合わせを有する。例えば、C−CアルケニルにおけるようなC−Cは線状又は分岐状配置にて2、3、4、5又は6つの炭素を有する基を含むと定義され、少なくとも2つの炭素原子が二重結合により互いに結合される。C−Cアルケニルの例には、エテニル(ビニル)、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニルなどが含まれる。
本明細書で用いられるように、「アルキニル」という用語は、特定数の炭素原子を有する直鎖炭化水素基を意味するものとし、少なくとも2つの炭素原子が三重結合により互いに結合される。例えば、C−CアルキニルにおけるようなC−Cは線状にて2、3又は4つの炭素原子を有する基を含むと定義され、少なくとも2つの炭素原子が三重結合により互いに結合される。このようなアルキニルの例には、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルなどが含まれる。
本明細書で用いられるように、「シクロアリキル」という用語は、特定数の炭素原子を有する単環式飽和脂肪族炭化水素基を意味するものとし、例えば、C−CシクロアリキルにおけるようなC−Cは単環式配置にて3、4、5、6又は7つの炭素を有する基を含むと定義される。上記で定義されたC−Cシクロアリキルの例には、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが含まれる。
本明細書で用いられるように、「シクロアルケニル」という用語は、特定数の炭素原子を有する単環式飽和脂肪族炭化水素基を意味するものとし、例えば、C−CシクロアルケニルにおけるようなC−Cは単環式配置にて3、4、5、6又は7つの炭素を有する基を含むと定義される。上記で定義されたC−Cシクロアルケニルの例には、限定されないが、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルが含まれる。
本明細書で用いられるように、「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「ハロアルキル」という用語は、各水素原子がハロゲン原子に連続的に置換されうる、上記で定義されたアルキルを意味するものとする。ハロアルキルの例には、限定されないが、CHF、CHF及びCFが含まれる。
本明細書で用いられるように、「アリール」という用語は、単独で、或いは別のラジカルと組み合わせて、飽和又は不飽和芳香族でありうる第二の五又は六員炭素環にさらに融合されうる、6つの炭素原子を有する炭素環式芳香族単環基を意味する。アリールは、限定されないが、フェニル、インダニル、1−ナフチル、2−ナフチル及びテトラヒドロナフチルを含む。アリールはシクロアルキル環又は芳香族環上の好適位置にて別の基に結合されうる。例えば:
Figure 0005419468
環系から引かれた矢印線は、結合が任意の好適な環原子になされうることを示す。
本明細書で用いられるように、「ビフェニル」という用語は、フェニル環上の任意の1つの利用可能な部位において互いに結合した2つのフェニル基を意味するものとする。例えば:
Figure 0005419468
本明細書で用いられるように、「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの環が芳香族であり、O、N及びSからなる群より選択される1〜4つのヘテロ原子を有する、最大10個の原子の単環又は二環系を意味するものとする。ヘテロアリール置換基は環炭素原子又は1つの該ヘテロ原子を介して付着されうる。ヘテロアリール基の例には、限定されないが、チエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾ[b]チエニル、フリル、ベンゾフラニル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、2H−ピロリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、イソチアゾリル、イソクロマニル、クロマニル、イソオキサゾリル、フラザニル、インドリニル、イソインドリニル、チアゾロ[4、5−b]−ピリジン並びに
Figure 0005419468
のようなフルオレセイン誘導体が含まれる。
本明細書で用いられるように、「複素環」、「複素環式」又は「ヘテロシクリル」という用語は、O、N及びSからなる群より選択される1〜4つのヘテロ原子を有する五、六又は七員非芳香族環系を意味するものとする。複素環の例には、限定されないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピロリニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル及び
Figure 0005419468
が含まれる。
本明細書で用いられるように、「ヘテロビシクル」という用語は、単独で、或いは別のラジカルと組み合わせて、本明細書で定義される複素環、アリール又は任意の他の環である別の環に融合される、上記で定義された複素環を意味するものとする。このようなヘテロビシクルの例には、限定されないが、クマリン、ベンゾ[d][1、3]ジオキソール、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン及び3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピンが含まれる。
本明細書で用いられるように、「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つの環が芳香族であり、O、N及びSからなる群より選択される1〜4つのヘテロ原子を有する、最大10個の原子の単環又は二環系を意味するものとする。ヘテロアリール置換基は環炭素原子又は1つの該ヘテロ原子を介して付着されうる。ヘテロアリール基の例には、限定されないが、チエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾ[b]チエニル、フリル、ベンゾフラニル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、2H−ピロリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、イソチアゾリル、イソクロマニル、クロマニル、イソオキサゾリル、フラザニル、インドリニル及びイソインドリニルが含まれる、
本明細書で用いられるように、「複素環」、「複素環式」又は「ヘテロシクリル」という用語は、O、N及びSからなる群より選択される1〜4つのヘテロ原子を有する五、六又は七員非芳香族環系を意味するものとする。複素環の例には、限定されないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピロリニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル及びピラゾリニルが含まれる、
本明細書で用いられるように、「ヘテロ原子」という用語は、O、S又はNを意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「活性化二酸」という用語は、カルボン酸部分が原位置又は別個の合成ステップにて、例えば、限定されないが、酸ハロゲン化物、コハク酸エステル又はHOBtエステルに変換された二酸を意味するものとする。例えば、塩化スクシニル及び塩化テレフタロイルは「塩化二酸」の例である。HOBtエステルは、適切な溶媒中、DCC、EDC、HBTUのような脱水剤又は他の脱水剤、DIPEAのような塩基並びにHOBtによる二酸の処理により、原位置に形成されうる。活性化二酸のアミンとの反応は、酸性官能基のアミド官能基への変換をもたらす。
本明細書で用いられるように、「検出可能な標識」という用語は、プローブを生成するために本発明の化合物又はIAR BIRドメインに結合されうる基を意味するものとし、該プローブがBIRドメインに結合すると、検出・測定及び定量されるように、該標識が該プローブの直接又は間接的な認識を可能とする。本明細書で用いられるように、「親和性タグ」という用語は、本発明の化合物又はIAR BIRドメインに結合され、リガンド又は基が付着している別の化合物を溶液から抽出することを可能とする該リガンド又は基を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「プローブ」という用語は、検出可能な標識又は親和性タグで標識されるとともに、共有結合又は非共有結合でIAR BIRドメインに結合することが可能な化学式Iの化合物を意味するものとする。例えば、プローブは非共有結合すると、試験化合物に変位されうる。例えば、プローブは共有結合すると、架橋付加体を形成するのに用いられ得、これは定量され、試験化合物により抑制されうる。
本明細書で用いられるように、「1つ以上の置換基で任意に置換される」という用語又はその同等の用語「少なくとも1つの置換基で任意に置換される」は、以降に述べられる状態の事象が生じる場合もあれば生じない場合もあり、その記載が事象又は状態が生じる場合及びそれが生じない場合を含むことを意味するものとする。該定義は0〜5個の置換基を意味するものとする。
置換基自体が本発明の合成方法と不適合である場合、その置換基は、これらの方法において用いられる反応条件に対して安定した好適な保護基(PG)で保護されうる。該保護基は該方法の反応シーケンスの妥当な点で除去され、所望の中間又は標的化合物を提供しうる。好適な保護基及びこのような好適な保護基を用いて様々な置換基を保護・脱保護する方法は、当業者には周知である。それらの例は、T.Greene及びP.Wuts、Protecting Groups in Chemical Synthesis(第3版)、John Wiley & Sons、NY(1999年)に見出され得、これはその全体を参照して本明細書に組み込まれる。全体にわたり用いられる保護基の例には、限定されないが、Fmoc、Bn、Boc、CBz及びCOCFが含まれる。場合により、置換基は、本発明の方法において用いられる反応条件下にて反応性を示すように特に選択されうる。これらの状況下、該反応条件は該被選択置換基を、本発明の方法での中間体化合物において有用であり、或いは標的化合物における所望の置換基である別の置換基に変換する。
全体にわたり用いられるα−アミノ酸の略称は次の通りである:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
本明細書で用いられるように、α−アミノ酸に言及する場合の「残基」という用語は、カルボキシ基のヒドロキシル及びα−アミノ基の1つの水素を除去することにより、対応するα−アミノ酸から得られるラジカルを意味するものとする。例えば、Gln、Ala、Gly、Ile、Arg、Asp、Phe、Ser、Leu、Cys、Asn及びTyrという表記はそれぞれ、L−グルタミン、L−アラニン、グリシン、L−イソロイシン、L−アルギニン、L−アスパラギン酸、L−フェニルアラニン、L−セリン、L−ロイシン、L−システイン、L−アスパラギン及びL−チロシンの残基を示す。
本明細書で用いられるように、「対象」という用語は、ヒト及び、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ、ラット、マウスなどのような非ヒト哺乳動物を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「プロドラッグ」という用語は、生理的条件下或いは加溶媒分解により、生物学的活性を示す本発明の化合物に変換されうる化合物を意味するものとする。したがって、「プロドラッグ」という用語は医薬的に許容可能な本発明の化合物の前駆体を指す。プロドラッグは、これを必要とする対象に投与されると、不活性であるか、或いは限定的な活性を示しうるが、in vivoにて本発明の活性化合物に変換される。通常、プロドラッグは、例えば、酵素処理による血中又は他の器官内での加水分解により、in vivoにて変換されて本発明の化合物が得られる。プロドラッグ化合物は対象において溶解性、組織適合性又は徐放性の利点を提供することが多い(Bundgard、H.、Design of Prodrugs(1985)、pp.7−9、21−24(Elsevier、Amsterdam)を参照)。プロドラッグの定義には、このようなプロドラッグが対象に投与されると、本発明の活性化合物を放出する任意の共有結合した担体が含まれる。本発明の化合物のプロドラッグは、日常的な操作又はin vivoにて本発明の親化合物の開裂となるように修飾し、本発明の化合物に存在する官能基を修飾することにより調製されうる。
本明細書で用いられるように、「医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤」という用語は、限定されずに、対象、好ましくはヒトにおける使用に対して許容可能な任意の補助剤、担体、賦形剤、滑走剤、甘味剤、希釈剤、保存剤、色素/着色剤、芳香増進剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定化剤、等張剤、溶剤、乳化剤又はカプセル化剤、例えば、リポソーム、シクロデキストリン、カプセル化ポリマー送達系又はポリエチレングリコールマトリックスを意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「医薬的に許容可能な塩」という用語は、酸及び塩基付加塩を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「医薬的に許容可能な酸付加塩」という用語は、遊離塩基の生物学的効果及び性質を保持し、生物学的に或いは別様に望ましくないことはなく、
塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸及び酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などのような有機酸で形成される塩類を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「医薬的に許容可能な塩基付加塩」という用語は、遊離酸の生物学的効果及び性質を保持し、生物学的に或いは別様に望ましくないことはない塩類を意味するものとする。これらの塩は無機塩基又は有機塩基の遊離酸への付加から調製される。無機塩基から得られる塩には、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などが含まれる。有機塩基から得られる塩には、限定されないが、一級、二級及び三級アミン、天然に生じる置換アミンを含む置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などが含まれる。
本明細書で用いられるように、「BIRドメイン結合」という用語は、本発明の化合物のIAP BIRドメインへの作用を意味するものとし、これはBIR結合タンパク質へのIAPの結合を阻止又は低減し、或いはBIR結合タンパク質をIAPから変位させることに関与する。BIR結合タンパク質の例には、限定されないが、カスパーゼ及びSmac、Omi/WTR2Aなどのようなミトコンドリア由来のBIR結合タンパク質が含まれる。
本明細書で用いられるように、「不十分なアポトーシス」という用語は、対象に有害な細胞がアポトーシスを生じていないため、疾患が生じ、或いは持続する状態を意味するものとする。これには、限定されないが、治療を行わない対象において生存する癌細胞、抗癌治療中若しくは抗癌治療後の対象において生存する癌細胞、又はその作用が対象に有害な免疫細胞が含まれ、これには好中球、単球及び自己反応性T細胞が含まれる。
本明細書で用いられるように、「治療有効量」という用語は、対象に投与されると、不十分なアポトーシスに関連する病状に対する治療をもたらすのに十分な化学式I又はIIの化合物の量を意味するものとする。化学式Iの化合物の量は、当該化合物、状態及びその重症度並びに治療対象の年齢に依存して異なるが、自身の知識及び本開示に注意を向ける当業者により日常的に求めることができる。
本明細書で用いられるように、「治療する」又は「治療」という用語は、対象における、本明細書で開示されるような不十分なアポトーシスに関連する病状の治療を意味するものとし、(i)不十分なアポトーシスに関連する疾患又は病状が、特に、哺乳動物が該疾患又は病状の素因を有するが、それを有すると未だ診断されていない場合、対象に生じるのを予防し、(ii)不十分なアポトーシスに関連する疾患又は病状を抑制し、即ち、進行を抑止し、或いは(iii)不十分なアポトーシスに関連する疾患又は病状を緩和し、即ち、該病状の退行を生じさせることを含む。
本明細書で用いられるように、「癌を治療する」という用語は、癌細胞を死滅させ、癌細胞の増殖を阻害し、或いは癌細胞の転移を阻害することによって癌の緩和をもたらすための、癌に罹患した対象、好ましくはヒトへの本発明の医薬組成物の投与を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「疾患を予防する」という用語は、癌の場合、残存癌細胞を死滅させ、残存癌細胞の増殖を阻害し、或いは残存癌細胞の転移を阻害することによって癌の再増殖を予防するための、癌に罹患した対象、好ましくはヒトへの本発明の医薬組成物の術後、化学療法後又は放射線療法後投与を意味するものとする。この定義には、喘息、MSなどのような疾患に至る生存促進病状の予防も含まれる。
本明細書で用いられるように、「相乗効果」という用語は、本発明の化合物と本発明の化学療法剤又はデスレセプターアゴニストとの組み合わせで得られる効果が、1つのみの化合物、薬剤又はアゴニストで得られる効果よりも高く、或いは好都合に、上記化合物、薬剤又はアゴニストの組み合わせで得られる効果が、別個に用いられる各化合物、薬剤又はアゴニストで得られる付加効果よりも高いということを意味するものとする。このような相乗効果は低用量が投与されことを可能とする。
本明細書で用いられるように、「アポトーシス」又は「プログラム細胞死」という用語は、死にゆく細胞が、細胞膜のブレブ形成、体細胞の萎縮、クロマチン凝縮及びDNAラダリングを含む、一組の明確な特徴を持つ生化学的特質を示す、調節されたプロセスの細胞死並びに任意のカスパーゼ媒介性細胞死を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「BIRドメイン」又は「BIR」という用語は、全体にわたり互換的に用いられ、Cys−(Xaa1)Cys−(Xaa1)16His−(Xaa1)6−8Cys配列内の保存システイン及び1つの保存ヒスチジン(hisitidine)残基を含む、多くの不変アミノ酸残基を特徴とするドメインを意味するものとする。通常、コンセンサス配列のアミノ酸配列は、Xaa1−Xaa1−Xaa1−Arg−Leu−Xaa1−Thr−Phe−Xaa1−Xaa1−Trp−Pro−Xaa2−Xaa1−Xaa1−Xaa2−Xaa2−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Leu−Ala−Xaa1−Ala−Gly−Phe−Tyr−Tyr−Xaa1−Gly−Xaa1−Xaa1−Asp−Xaa1−Val−Xaa1−Cys−Phe−Xaa1−Cys−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Trp−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Asp−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−His−Xaa−1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Pro−Xaa1−Cys−Xaa1−Phe−Valであり、Xaa1は任意のアミノ酸であり、Xaa2は任意のアミノ酸であり、又は存在しない。好ましくは、該配列は本明細書におけるXIAP、HIAP1又はHIAP2に提供されるBIRドメイン配列の1つと実質的に同一である。BIRドメイン残基が以下に一覧表示される(Genome Biology(2001)1−10を参照):
Figure 0005419468
本明細書で用いられるように、「ringジンクフィンガー」又は「RZF」という用語は、コンセンサス配列のアミノ酸配列:Glu−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa−1−Xaa2−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Cys−Lys−Xaa3−Cys−Met−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Xaa3−X−aa1−Phe−Xaa1−Pro−Cys−Gly−His−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Cys−Xaa1−Xaa1−Cys−Ala−Xaa1−Xaa−1−Xaa1−Xaa1−Xaa1−Cys−Pro−Xaa1−Cysを有するドメインを意味するものとし、Xaa1は任意のアミノ酸であり、Xaa2はGlu又はAspであり、Xaa3はVal又はIleである。
本明細書で用いられるように、「IAP」という用語は、IAP遺伝子にコードされるポリペプチド又はタンパク質又はその断片を意味するものとする。IAPの例には、限定されないが、ヒト又はマウスNAIP(Birc 1)、HIAP−1(cIAP2、Birc 3)、HIAP−2(cIAP1、Birc 2)、XIAP(Birc 4)、survivin(Birc 5)、livin(ML−IAP、Birc 7)、ILP−2(Birc 8)及びApollon/BRUCE(Birc 6)が含まれる(例えば、米国特許第6、107,041号;第6,133,437号;第6,156,535号;第6,541,457号;第6,656,704号;第6,689,562号;Deveraux及びReed、Genes Dev.13、239−252、1999;Kasof及びGomes、J.Biol.Chem.、276、3238−3246、2001;Vucicら、Curr.Biol.10、1359−1366、2000;Ashabら、FEBS Lett.、495、56−60、2001を参照。これらの内容は参照して本明細書に組み込まれる)
本明細書で用いられるように、「IAP遺伝子」という用語は、少なくとも1つのBIRドメインを有するポリペプチドをコードするとともに、細胞又は組織においてアポトーシスを調節(阻害又は亢進)することが可能な遺伝子を意味するものとする。IAP遺伝子は、ヒト又はマウスNAIP(Birc 1)、HIAP−1(cIAP2、Birc 3)、HIAP−2(cIAP1、Birc 2)、XIAP(Birc 4)、survivin(Birc 5)、livin(ML−IAP、Birc 7)、ILP−2(Birc 8)及びApollon/BRUCE(Birc 6)の少なくとも1つと約50%以上のヌクレオチド配列同一性を有する遺伝子である。同一性が測定される配列の領域は、少なくとも1つのBIRドメイン及びringジンクフィンガードメインをコードする領域である。哺乳動物IAP遺伝子は任意の哺乳動物源から単離されるヌクレオチド配列を含む。
本明細書で用いられるように、「IC50」という用語は、最大反応の50%の阻害、例えば、このような反応を測定するアッセイにおける最大の蛍光プローブ結合の変位をなす、本発明の特定の化合物の量、濃度又は用量を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「EC50」という用語は、細胞生存の50%の阻害をなす、本発明の特定の化合物の量、濃度又は用量を意味するものとする。
本明細書で用いられるように、「調節する(modulate)」又は「調節する(modulating)」という用語は、本発明の化合物を用いた機能又は状態の処置、予防、抑制、向上又は誘導を意味するものとする。例えば、本発明の化合物は対象においてIAP機能を調節することができ、これにより、カスパーゼ−3,7及び9のような活性化アポトーシスタンパク質と哺乳動物IAPのBIRドメインとの相互作用を有意に低減又は本質的に排除することにより、或いは細胞内のXIAPタンパク質の喪失を誘導することにより、アポトーシスを亢進する。
本明細書で用いられるように、「アポトーシスを亢進する」という用語は、in vitro又はin vivoにて所定の細胞集団においてアポトーシスを生じる細胞の数を増加させることを意味するものとする。細胞集団の例には、限定されないが、卵巣癌細胞、結腸癌細胞、乳癌細胞、肺癌細胞、膵臓癌細胞又はT細胞などが含まれる。所定のアッセイにおける、本発明のアポトーシス亢進化合物により提供されるアポトーシス亢進の程度は異なるが、当業者は本来であればIAPにより制約されるアポトーシスを亢進する化合物を同定する統計的に有意なアポトーシスレベルの変化を定量することができることが理解されるであろう。好ましくは、「アポトーシスを亢進する」はアポトーシスを受ける細胞の数の増加が少なくとも25%、より好ましくは、その増加が50%であり、最も好ましくは、その増加が少なくとも1倍であることを意味する。好ましくは、モニターされるサンプルは、通常不十分なアポトーシスを受ける細胞(即ち、癌細胞)のサンプルである。アポトーシスレベルの変化(即ち、亢進又は低減)を検出する方法は実施例に述べられ、DNAの断片化を定量化する方法、細胞質側から細胞膜の外側へのフォスファトイルセリンの移行を定量化する方法、カスパーゼの活性化の定量及びミトコンドリアによるシトクロムC及びアポトーシス阻害因子の細胞質への放出を定量化する方法を含む。
本明細書で用いられるように、「増殖性疾患」又は「増殖性障害」という用語は、不適切に高いレベルの細胞分裂、不適切に低いレベルのアポトーシス又はその両方によって引き起こされ、或いは不適切に高いレベルの細胞分裂、不適切に低いレベルのアポトーシス又はその両方をもたらす疾患を意味するものとする。例えば、リンパ腫、白血病、メラノーマ、卵巣癌、乳癌、膵臓癌及び肺癌のような癌並びに自己免疫疾患はすべて、増殖性疾患の例である。
本明細書で用いられるように、「デスレセプターアゴニスト」という用語は、直接或いは間接的な接触により、デスレセプターに媒介されるプロアポトーシス応答を刺激することが可能な薬剤を意味するものとする。例えば、アゴニストTRAILレセプター抗体はTRAILレセプター(S)に結合し、アポトーシス応答を惹起であろう。他方、インターフェロン−aのような他の薬剤は、細胞のプロアポトーシス応答が増幅されるように、内因性TRAILの放出を惹起し、且つ/或いはTRAILレセプターをアップレギュレートしうる。
本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩は、1つ以上の不斉中心、キラル軸及びキラル面を有し得、故に、鏡像異性体、ジアステレオ異性体及び他の立体異性体を生じさせ得、アミノ酸に対する(R)−若しくは(S)−又は(D)−若しくは(L)−のような絶対立体化学の点から定義されうる。本発明は、このような可能な異性体のすべて並びにそれらのラセミ体及び光学的純粋体を含むものとする。光学活性(+)及び(−)、(R)−及び(S)−或いは(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を用いて調製され、或いは逆相HPLCのような従来の手法を用いて分離されうる。ラセミ混合物は調製され、その後、個々の光学異性体に分離され得、或いはこれらの光学異性体はキラル合成により調製されうる。鏡像異性体は、当業者には公知の方法、例えば、結晶化、ガス液体又は液体クロマトグラフィー、1つの鏡像異性体と鏡像異性体特異的試薬との選択反応により、その後、分離されうるジアステレオ異性体塩の形成により分離されうる。分離法により所望の鏡像異性体が別の化学物質に変換される場合、所望の鏡像異性体を形成するのに付加ステップが必要であることも当業者には理解されるであろう。或いは、光学活性試薬、基質、触媒又は溶媒を用いた不斉合成により、或いは不斉変換により1つの鏡像異性体を別の鏡像異性体に変換することにより、特定の鏡像異性体が合成されうる。
本発明の特定の化合物は双性イオン形にて存在し得、本発明は、これらの化合物の双性イオン形とそれらの混合物を含む。
(用途)
本発明の化合物はIAP BIRドメイン結合化合物として有用であり、そのようなものとして、本発明の化合物、組成物及び方法は、不十分なアポトーシスを特徴とする特定の病状に罹患し、或いは不十分なアポトーシスを特徴とする特定の病状を発現する素因を有する細胞又は対象への適用を含む。したがって、本発明の化合物、組成物及び方法は細胞増殖性疾患/障害を治療するのに用いられ、これらには、限定されないが、i)癌、ii)自己免疫疾患、iii)炎症性疾患、iv)外科手術、血管形成術などを含むがこれらに限定されない医療処置後に誘発された増殖が含まれる。
本発明の化合物は、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、炎症、自己免疫などのようなプログラム細胞死又はアポトーシス機構(TRAIL、FAS、アポトソーム)に異常がある疾患の治療にも有用でありうる。
治療には、本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩又は医薬的に許容可能な担体と治療有効量の本発明の化合物若しくはその医薬的に許容可能な塩を含む医薬組成物の必要とする対象への投与を含む。特に、本発明の化合物、組成物及び方法は、皮膚癌、乳癌、脳腫瘍、肺癌、精巣癌などのような固形腫瘍を含む癌の治療に有用である。本発明の化合物、組成物及び方法により治療されうる癌には、限定されないが、以下の癌が含まれる:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩又はそのプロドラッグは、純粋形態又は適切な医薬組成物にて投与され得、任意の許容モードの製剤慣行により実施されうる。
本発明の医薬組成物は、本発明の化合物を適切な医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合することにより調製され得、固形、半固形、液状又はガス状形態、例えば、錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、液剤、坐剤、注射液、吸入剤、ゲル、細粒及びエアロゾルにて調製物に製剤化されうる。このような医薬組成物を投与する典型的な経路には、限定されないが、経口、局所、経皮、吸入、非経口(皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射又は注入法)、舌下、眼内、直腸、膣及び鼻腔内が含まれる。本発明の医薬組成物は、該組成物の対象への投与後、含有される活性成分を生物学的に利用可能とするように製剤化される。対象又は患者に投与される組成物は1つ以上の用量単位の形態をとり、その場合、例えば、錠剤は単一用量単位であり得、エアロゾル形態の本発明の化合物の容器は複数の用量単位を保持しうる。このような剤形を調製する実際の方法は当業者には公知であり、或いは明らかであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版(Mack Publishing Company、Easton、Pa.、1990年)を参照されたい。投与される該組成物は、いずれにしても、上述の病状の治療のための治療有効量の本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む。
本発明の医薬組成物は固体又は液体の形態でありうる。一態様では、担体が粒子であるため、該組成物は、例えば、錠剤又は粉末形態である。担体が液体でもよく、該組成物は、例えば、経口シロップ、注入可能な液体又はエアロゾルであり、これは、例えば、吸入投与において有用である。
経口投与では、該医薬組成物は固形又は液状が好ましく、この場合、固形又は液状と考えられる形態内に半固形、半液体、懸濁剤及びゲル形態が含まれる。
経口投与用の固形組成物として、該医薬組成物は、粉末、粒子、圧縮錠剤、ピル、カプセル、チューインガム、ウェハーなどの形態に製剤化されうる。通常、このような固形組成物は1つ以上の不活性希釈剤又は食用担体を含む。加えて、1つ以上の次のものが存在しうる:カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微結晶セルロース、トラガカントガム又はゼラチンのような結合剤;澱粉、ラクトース又はデキストリンのような賦形剤、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、Primogel、トウモロコシ澱粉などのような崩解剤;ステアリン酸マグネシウム又はSterotexのような潤滑剤;コロイド状二酸化ケイ素のような滑走剤;スクロース又はサッカリンのような甘味剤;ペパーミント、サリチル酸メチル又はオレンジ芳香剤のような着香剤;並びに着色剤。
該医薬組成物がカプセル、例えば、ゼラチンカプセルの形態である場合、上記タイプの材料に加え、ポリエチリングリコールのような液状担体又は大豆油若しくは植物油のようなオイルを含みうる。
該医薬組成物は液体の形態、例えば、エリキシル剤、シロップ、液剤、乳剤又は懸濁剤でもよい。該液体は2例として経口投与又は注射による送達用でありうる。経口投与を目的とする場合、好ましい組成物は本発明の化合物に加え、1つ以上の甘味剤、保存剤、色素/着色剤及び芳香増進剤を含む。注射による投与を目的とする組成物では、1つ以上の界面活性剤、保存剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、緩衝剤、安定化剤及び等張剤が含まれうる。
本発明の液状医薬組成物は、溶剤、懸濁剤又は他の同様の形態であれ、1つ以上の次の補助剤を含みうる:注入用の水のような滅菌希釈剤、食塩水、好ましくは生理食塩水、リンガー液、等張塩化ナトリウム、溶媒又は懸濁化剤として機能しうる合成モノ又はジグリセリドのような不揮発油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール又は他の溶媒;ベンジルアルコール又はメチルパラベンのような抗菌剤;α、β若しくはδ−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン又はCaptisolを含むがこれに限定されない、シクロデキストリン又は官能化シクロデキストリンのようなカプセル化剤;アスコルビン酸又は重亜硫酸ナトリウムのような抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸のようなキレート化剤;酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩のような緩衝剤並びに塩化ナトリウム又はデキストロースのような等張調整剤。非経口調製物は、ガラス又はプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジ又は多用量バイアルに封入されうる。注射用医薬組成物は滅菌状態にあることが好ましい。
非経口又は経口投与に用いられる本発明の液状医薬組成物は、好適な用量が得られるように本発明の化合物の量を含む必要がある。通常、この量は、組成物中、少なくとも0.01%の本発明の化合物である。経口投与を目的とする場合、この量は該組成物の重量の0.1〜約70%となるように変動しうる。非経口使用では、本発明による組成物及び調製物は、非経口用量単位が0.01〜10重量%の本発明の化合物を含むように調製される。医薬組成物は投与時にさらに希釈され得、例えば、非経口製剤は、0.9%食塩水、5重量%デキストロース(D5W)、リンガー液又はその他のような注射用滅菌等張液でさらに希釈されうる。
本発明の医薬組成物は局所投与に用いられ得、この場合、担体は好適に液剤、乳剤、軟膏又はゲル基剤を含みうる。該基剤は、例えば、1つ以上の以下のものを含みうる:ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜蝋、鉱油、水及びアルコールのような希釈剤並びに乳化剤及び安定化剤。局所投与では、医薬組成物中に増粘剤が存在しうる。経皮投与を目的とする場合、該組成物は経皮パッチ又はイオン導入デバイスを含みうる。局所製剤は約0.1〜約10w/v(単位体積当たりの重量)%の本発明の化合物の濃度を有しうる。
本発明の医薬組成物は、例えば、直腸内で溶解して薬剤を放出する坐剤の形態にて、例えば、結腸癌を治療するように直腸投与に用いられうる。直腸投与用の組成物は好適な非刺激性賦形剤として油脂性基剤を含みうる。このような基剤には、限定されないが、ラノリン、ココアバター及びポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の医薬組成物は、固形又は液状用量単位の物理的形態を改変する様々な材料を含みうる。例えば、該組成物は活性成分の周囲にコーティングシェルを形成する材料を含みうる。通常、コーティングシェルを形成する材料は不活性であり、例えば、砂糖、セラック及び他の腸溶性コーティング剤から選択されうる。或いは、活性成分はゼラチンカプセルに封入されうる。
固形又は液状の本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に結合し、これにより、該化合物の送達に役立つ薬剤を含みうる。この能力にて作用しうる好適な薬剤には、限定されないが、モノクローナル若しくはポリクローナル抗体、タンパク質又はリポソームが含まれる。
本発明の医薬組成物はエアロゾルとして投与されうる用量単位からなりうる。エアロゾルという用語は、コロイド性のシステムから加圧包装からなるシステムにわたる種々のシステムを示すように用いられる。送達は、液化若しくは圧縮ガス又は活性成分を分配する好適なポンプシステムによってなされうる。本発明の化合物のエアロゾルは、活性成分を送達するため、単一相、二相又は三相系にて送達されうる。エアロゾルの送達には、必要な容器、アクチベーター、バルブ、サブ容器などが含まれ、これらは共にキットを形成しうる。当業者は必要以上の試験を行わずに好ましいエアロゾルを決定しうる。
本発明の医薬組成物は医薬分野で周知の方法により調製されうる。例えば、注射によって投与されることを目的とする医薬組成物は、液剤を生成するため、本発明の化合物を無菌蒸留水と混合することにより調製されうる。均一の液剤又は懸濁剤の生成を促進するため、界面活性剤が添加されうる。界面活性剤は、水性送達系における化合物の溶解又は均一の懸濁を促進するため、本発明の化合物と非共有結合的に相互作用する化合物である。
本発明の化合物又はそれらの医薬的に許容可能な塩は治療有効量にて投与され、これは様々な因子に依存して異なり、これらには、用いられる特定の化合物の活性;化合物の代謝安定性及び作用時間;患者の年齢、体重、全般的健康度、性別及び食事;投与のモード及び時間;排泄率;薬剤の併用;特定の障害又は病状の重症度;並びに治療を受ける対象が含まれる。一般に、治療上有効な1日用量は、1日当たり或いは1日2回、本発明の化合物又はその医薬的に許容可能な塩の約0.1mg〜約40mg/kg体重となりうる。
(併用療法)
本発明の化合物又はそれらの医薬的に許容可能な塩は、1つ以上の下述の治療剤の投与と同時に、投与前に、或いは投与後にも投与されうる。このような併用療法は、本発明の化合物及び1つ以上の下述の追加薬剤を含む単一の医薬投与製剤の投与並びに本発明の化合物と独自で別個の医薬投与製剤での各追加薬剤の投与を含みうる。例えば、本発明の化合物とタキソール(パクリタキセル)、タキソテール、エトポシド、シスプラチン、ビンクリスチン、ビンブラスチンなどのような化学療法剤は、錠剤又はカプセルのような単一の経口投与組成物にて共に投与され、或いは各薬剤は別個の経口投与製剤又は静注にて投与されうる。別個の投与製剤が用いられる場合、本発明の化合物と1つ以上の追加薬剤は、本質的に同じ時間、即ち、同時に、或いは別個に時間をずらして、即ち、逐次に投与されうる。併用療法はこれらすべてのレジメンを含むと理解される。加えて、これらの化合物は、直接或いは間接的な態様によりデスレセプターのアポトーシス経路を刺激しうる分子と相乗作用を生じさせ得、例えば、本発明の化合物は、可溶性TRAIL、インターフェロンアルファ又は放射線のようなTRAILの循環濃度の上昇を引き起こしうる任意の薬剤又は処置と組み合わせて用いられうる。
したがって、本発明は、放射線療法又は1つ以上の追加薬剤、例えば、WO 03/099211(PCT/US03/15861)に述べられているような薬剤と組み合わせた本発明の化合物の使用も包含し、また、この文献は参照して本明細書に組み込まれる。
このような追加薬剤の例には、癌を治療するため、限定されないが以下のものが含まれる:
a)エストロゲンレセプターモジュレーター、
b)アンドロゲンレセプターモジュレーター、
c)レチノイドレセプターモジュレーター、
d)細胞毒性剤、
e)抗増殖剤、
f)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、
g)HMG−CoA還元酵素阻害剤、
h)HIVプロテアーゼ阻害剤、
i)逆転写酵素阻害剤、
k)血管新生阻害剤、
l)PPAR−γアゴニスト、
m)PPAR−δアゴニスト、
n)内在的多剤耐性の阻害剤、
o)制吐剤、
p)貧血の治療に有用な薬剤、
q)好中球減少の治療に有用な薬剤、
r)免疫増強剤、
s)プロテアソーム阻害剤、例えば、Velcade及びMG132(7−Leu−Leu−アルデヒド)(Heら、Oncogene(2004)23、2554−2558を参照);
t)HDAC阻害剤、例えば、酪酸ナトリウム、フェニルブチレート、hydroamic acid、サイクリンテトラペプチドなど(Rosatoら、Molecular Cancer Therapeutics 2003、1273−1284を参照);
u)プロテアソームにおけるケモトリプシン様活性の阻害剤;
v)E3リガーゼ阻害剤;
w)インターロイキン、TNFのようなサイトカインの放出を誘発し、或いはTRAILのようなデスレセプターリガンドの放出を誘発することが可能なインターフェロンアルファ及び電離放射線(UVB)のような免疫系のモジュレーター;
x)ヒト化抗体HGS−ETR1及びHGS−ETR2のようなデスレセプターTRAIL及びTRAILアゴニストのモジュレーター;並びに
或いは放射線療法との併用又は逐次療法。
追加の併用には、上記薬剤の毒性、例えば、肝毒性、神経毒性、腎毒性などを低減する薬剤も含まれうる。
一例では、本発明の化学式Iの1つの化合物とTRAIL、小分子又はTRAILを模倣する抗体のようなデスレセプターアゴニストとの同時投与は、有利な相乗効果を生じさせうる。さらに、本発明の化合物は、TRAILの循環濃度の上昇を引き起こす任意の化合物と組み合わせて用いられうる。
(ビンカアルカロイド及び関連化合物)
癌及び他の新生物を治療するため、本発明のヌクレオ塩基オリゴマーと組み合わせて用いられうるビンカアルカロイドには、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビンフルニン、ビノレルビン及びアンヒドロビンブラスチンが含まれる。
ドラスタチンは、主に、ビンカアルカロイド結合ドメインにおいてチューブリンを阻害するオリゴペプチドである。これらの化合物も癌及び他の新生物を治療するため、本発明の化合物と組み合わせて用いられうる。ドラスタチンには、ドラスタチン−10(NCS 376128)、ドラスタチン−15、ILX651、TZT−1027、シンプロスタチン1、シンプロスタチン3及びLU103793(セマドチン)が含まれる。
クリプトフィシン(例えば、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン52(LY355703))はビンカアルカロイド結合ドメイン内にてチューブリンと結合し、G2/M期停止及びアポトーシスを誘導する。癌及び他の新生物を治療するため、これらの任意の化合物が本発明の化合物と組み合わせて用いられうる。
癌及び他の新生物を治療するため、本発明の化合物と組み合わせて用いられうる他の微小管阻害化合物は、米国特許6,458,765号;同第6,433,187号;同第6,323,315号;同第6,258,841号;同第6,143,721号;同第6,127,377号;同第6,103,698号;同第6,023,626号;同第5,985,837号;同第5,965,537号;同第5,955,423号;同第5,952,298号;同第5,939,527号;同第5,886,025号;同第5,831,002号;同第5,741,892号;同第5,665,860号;同第5,654,399号;同第5,635,483号;同第5,599,902号;同第5,530,097号;同第5,521,284号;同第5,504,191号;同第4,879,278号;及び同第4,816,444号;並びに米国特許出願公開第2003/0153505A1号;同第2003/0083263A1号;及び同第2003/0055002A1号に述べられており、これらの各々は参照して本明細書に組み込まれる。
(タキサン及び他の微小管安定化化合物)
パクリタキセル、ドキセタキセル、RPR 109881A、SB−T−1213、SB−T−1250、SB−T−101187、BMS−275183、BRT 216、DJ−927、MAC−321、IDN5109及びIDN5390のようなタキサンは、癌及び他の新生物を治療するため、本発明の化合物と組み合わせて用いられうる。タキサンアナログ(例えば、BMS−184476、BMS−188797)及び機能的に関連する非タキサン(例えば、エポチロン(例えば、エポチロンA、エポチロンB(EPO906)、デオキシエポチロンB及びエポチロンBラクタム(BMS−247550))、エロイテロビン、ジスコデルモリド、2−エピ−ジスコデルモリド、2−デス−メチルジスコデルモリド、5−ヒドロキシメチルジスコデルモリド、19−デス−アミノカルボニルジスコデルモリド、9(13)−シクロジスコデルモリド及びラウリマリド)も、本発明の方法及び組成物に用いられうる。
癌及び他の新生物を治療するため、本発明の化合物と組み合わせて用いられうる他の微小管安定化化合物は、米国特許6,624,317号;同第6,610,736号;同第6,605,599号;同第6,589,968号;同第6,583,290号;同第6,576,658号;同第6,515,017号;同第6,531,497号;同第6,500,858号;同第6,498,257号;同第6,495,594号;同第6,489,314号;同第6,458,976号;同第6,441,186号;同第6,441,025号;同第6,414,015号;同第6,387,927号;同第6,380,395号;同第6,380,394号;同第6,362,217号;同第6,359,140号;同第6,306,893号;同第6,302,838号;同第6,300,355号;同第6,291,690号;同第6,291,684号;同第6,268,381号;同第6,262,107号;同第6,262,094号;同第6,147,234号;同第6,136,808号;同第6,127,406号;同第6,100,411号;同第6,096,909号;同第6,025,385号;同第6,011,056号;同第5,965,718号;同第5,955,489号;同第5,919,815号;同第5,912,263号;同第5,840,750号;同第5,821,263号;同第5,767,297号;同第5,728,725号;同第5,721,268号;同第5,719,177号;同第5,714,513号;同第5,587,489号;同第5,473,057号;同第5,407,674号;同第5,250,722号;同第5,010,099号;及び同第4,939,168号;並びに米国特許出願公開第2003/0186965A1号;同第2003/0176710A1号;同第2003/0176473A1号;同第2003/0144523A1号;同第2003/0134883A1号;同第2003/0087888A1号;同第2003/0060623A1号;同第2003/0045711A1号;同第2003/0023082A1号;同第2002/0198256A1号;同第2002/0193361A1号;同第2002/0188014A1号;同第2002/0165257A1号;同第2002/0156110A1号;同第2002/0128471A1号;同第2002/0045609A1号;同第2002/0022651A1号;同第2002/0016356A1号;同第2002/0002292A1号に述べられており、これらの各々は参照して本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物と共に投与されうる他の化学療法剤は、次の表に一覧表示される:
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
追加の併用には、上記薬剤の毒性、例えば、肝毒性、神経毒性、腎毒性などを低減する薬剤も含まれうる。
(スクリーニング・アッセイ)
本発明の化合物は、IAP BIRドメインに結合する他の化合物をスクリーニングする方法にも用いられうる。一般的に、IAP BIRドメインに結合する化合物を同定する方法において本発明の化合物を用いるには、IAPが支持体に結合され、本発明の化合物がそのアッセイに加えられる。或いは、本発明の化合物が支持体に結合され、IAPが加えられる。
本発明の化合物のBIRドメインへの結合を定量する方法は多くある。1つの方法では、本発明の化合物は、例えば、蛍光又は放射能標識され、結合が直接定量されうる。例えば、これは、IAPを固体支持体に付着させ、検出可能に標識された本発明の化合物を加え、過剰の試薬を洗い流し、検出可能な標識の量が該固体支持体上に存在するかを判定することにより、行われうる。当業者には周知の多くの阻止及び洗浄ステップが用いられうる。
場合により、1つのみの構成要素が標識される。例えば、BIRドメインにおける特定の残基が標識されうる。或いは、2つ以上の構成要素が異なる標識で標識されうる。例えば、BIRドメインにはI125、プローブには蛍光標識を用いる。
本発明の化合物は、更なる薬物候補又は試験化合物をスクリーニングする競合物としても用いられうる。本明細書で用いられるように、「薬物候補」又は「試験化合物」という用語は、互換的に用いられ、生物活性を試験される任意の分子、例えば、タンパク質、オリゴペプチド、有機小分子、多糖、ポリヌクレオチドなどを示す。該化合物は直接又は間接的にIAP生物活性を改変することができうる。
薬物候補は種々の化学クラスを含みうるが、通常、100超で約2,500未満ダルトンの分子量を有する有機小分子である。通常、候補薬物はタンパク質との構造的相互作用、例えば、水素結合及び親油性結合に必要な官能基を含み、通例、少なくとも1つのアミン、カルボニル、ヒドロキシル、エーテル又はカルボキシル基を含む。薬物候補は、1つ以上の官能基に置換される、環状炭素若しくは複素環構造及び/又は芳香族若しくはポリ芳香族構造を含む場合が多い。
薬物候補は合成又は天然化合物のライブラリーを含む任意数のソースから得られる。例えば、ランダム化オリゴヌクレオチドの発現を含む、多種多様の有機化合物及び生体分子のランダムな合成及び直接的合成のため、多くの手段が利用できる。或いは、細菌、真菌、植物及び動物抽出物の形態の天然化合物のライブラリーが利用でき、又は容易に生成される。加えて、天然又は合成生成のライブラリー及び化合物は、従来の化学的、物理的及び生化学的手段により容易に修飾される。
競合スクリーニング・アッセイは、第一のサンプルにおいてIAP BIRドメインとプローブを結合してプローブ:BIRドメイン複合体を形成し、次に、第二のサンプルから試験化合物を加えることにより行われうる。該試験の結合が定量され、2つのサンプル間の結合の変化又は相違は、BIRドメインに結合することが可能であって、IAPの活性を調節することができる可能性を有する試験化合物の存在を示す。
一例では、試験化合物の結合は競合結合アッセイの使用により定量される。この実施形態では、プローブは蛍光標識で標識される。特定の条件下、試験化合物とプローブとの間に競合結合がありうる。プローブを示し、対照と比べて蛍光の変化をもたらす試験化合物は、BIR領域に結合すると考えられる。
一例では、試験化合物が標識されうる。まず、試験化合物又は本発明の化合物又はその両方が、結合が複合体を形成することを可能とするのに十分な時間、IAP BIRドメインに添加される。
通常、プローブ:BIRドメイン複合体の形成は、高スループットのスクリーニングを可能とするため、4℃〜40℃で10分〜約1時間のインキュベーションを必要とする。通常、過剰の試薬は除去或いは洗い流される。次に、試験化合物が加えられ、BIRドメインへの結合を示す標識化合物の有無が追跡される。
一例では、まず、プローブが加えられ、次に、試験化合物が加えられる。プローブの変位は、試験化合物がBIRドメインに結合しており、故に、結合することが可能であってIAPの活性を調節できる可能性を有することを示すものである。いずれの構成要素も標識されうる。例えば、洗浄液中のプローブの存在は試験化合物による変位を示す。或いは、試験化合物が標識される場合、支持体上のプローブの存在は変位を示す。
一例では、まず、試験化合物が加えられ得、インキュベーション及び洗浄を行い、次に、プローブが加えられる。プローブによる結合の欠如は、試験化合物がより高い親和性でBIRドメインに結合していることを示しうる。したがって、プローブが支持体上に検出され、試験化合物の結合の欠如が合わさる場合、試験化合物がBIRドメインに結合することが可能であることを示しうる。
調節は試験化合物のIAPの活性を調節する能力をスクリーニングすることにより試験され、上述のように試験化合物をIAP BIRドメインと結合させること及びIAPの生物活性の変化を定量することを含む。したがって、この例では、試験化合物はBIRドメインに結合する(しかし、これは必要ではないともいえる)とともに、本明細書で明示されるように、その生物活性を変化させる必要がある。
アッセイでは陽性対照及び陰性対照が用いられうる。統計的に有意な結果を得るため、対照及び試験サンプルはすべて複数回実施される。インキュベーション後、サンプルはすべて非特異的に結合した物質を含まないように洗浄され、結合したプローブの量が求められる。例えば、放射性標識が用いられる場合、結合した化合物の量を求めるため、サンプルはシンチレーションカウンターにて計数されうる。
通常、アッセイにて検出されるシグナルは、標識の性質に依存し、蛍光、共鳴エネルギー転移、時間分解蛍光、放射活性、蛍光偏光、プラズマ共鳴又は化学発光を含みうる。本発明におけるスクリーニング・アッセイを行うのに有用な検出可能な標識には、蛍光標識、例えば、フルオレセイン、オレゴングリーン、ダンシル、ローダミン、テトラメチルローダミン、テキサスレッド、Eu3+;ルシフェラーゼのような化学発光標識;比色標識;酵素マーカー;又はトリチウム、I125などのような放射性同位体が含まれる。
本発明のスクリーニング・アッセイを行うのに有用となりうる親和性タグには、(be)ビオチン、ポリヒスチジンなどが含まれる。
(合成及び方法)
本発明の化合物の合成のための一般的方法が以下に示され、単に例示を目的として開示され、任意の他の方法により化合物を作製するプロセスを限定すると解釈されることを意図しない。当業者であれば、本発明の化合物の調製には多くの方法が利用可能であることを容易に理解するであろう。
(一般的手順)
化学式I又は化学式IIにより示される対称又は非対称架橋化合物を調製する複数の方法が想定される。一般的方法はスキーム1〜8及びスキーム17〜20に示され、一方、具体例はスキーム9〜16及びスキーム21〜26に示される。
スキーム1は化学式Iのビス−アルキニル架橋化合物の調製のための一般的手順を示す。N−PG−2−ヒドロキシプロリンは、NaHにより脱プロトン化され、臭化プロパルギルで処理されてプロリン中間体1−iが得られる。ペプチドカップリング剤による1−iのカルボン酸の活性化、一級又は二級アミンによる処理並びにPGの脱保護により、アミド中間体1−iiが得られる。PG(H)N(R)CHCOHの1−iiとのペプチドカップリングは、ペプチドカップリング剤によるPG(H)N(R)CHCOHのカルボン酸の活性化によりもたらされ、次に、1−iiを加えて完全に保護されたアミドが得られ、これはPGにおいてさらに脱保護され得てアミド1−iiiが得られる。ペプチドカップリング剤によるPG(R)N(R)CHCOHのカルボン酸の活性化、次に、1−iiiを加えてアミド中間体1−ivが得られる。ビス−アルキニル架橋部分は適切な触媒系を用いた1−ivのアルキン部分のホモカップリングにより調製され、引き続くPGの脱保護により化合物1−vが得られる。
Figure 0005419468
スキーム2に示すように、中間体2−iは典型的なアミドカップリング/脱保護スキームにより調製される。このようなものとして、PG−シス−2−アミノ−Pro(PG)−OHのカルボン酸部分は、アミノ酸カップリング試薬で活性化され、アミンで処理されて対応するアミドが得られ、次に、適切な反応条件下でPGが除去されて中間体2−iが得られる。同様に、PG(H)N(R)HCCOHは2−iと結合され、次に、PGが脱保護されて2−iiが得られる。PG(R)N(R)HCCOHは2−iiに結合されて2−iiiが得られる。PGの脱保護により2−ivが得られる。
Figure 0005419468
スキーム3は、化学式Iのアミド架橋化合物が基剤の存在下、適切に活性化された二酸による3−iの処理により調製され得、3−iiが得られることを示す。PGの脱保護により一般式3−iiiの化合物が得られる。二酸の活性化は、活性エステル、酸塩化物、酸臭化物、スクシンイミドエステルHOBtエステルの使用及びアミド結合の形成に用いられる他の試薬の使用を含みうる。
Figure 0005419468
スキーム4は本明細書で述べられる方法を用いて調製されうるアルキル架橋化合物を示す。2つの離脱基、例えば、1,5−ジブロモペンタン、1,10−ジブロモデカンなどを有するアルキル鎖の0.5当量による3−iの処理により、中間体4−iが得られる。或いは、ジアルデヒドによる3−iの還元アミノ化により中間体4−iが得られうる。PGの脱保護により一般式4−iiの化合物が得られる。
Figure 0005419468
スキーム5は2つのBIR結合ユニットがビスアセチレン架橋ユニットにより架橋されうる一方法を示す。5−iと5−iiとの結合により、対称的に架橋された中間体5−iii及び5−v並びに非対称中間体5−ivの混合体が得られる。5−ii、5−iii及び5−vの分離は、クロマトグラフィー又は再結晶化のような方法により得られうる。独立して、或いは結合混合体として中間体5−iii、5−iv及び5−vの脱保護により、化合物5−vi、5−vii及び5−viiiが得られる。
Figure 0005419468
非対称架橋化合物の調製のための更なる方法がスキーム6に示される。5−iと6−iとの結合により、中間体6−ii、5−iii及び6−iiiの混合体が得られる。6−ii,5−iii及び6−iiiの分離は、クロマトグラフィー又は再結晶化のような方法により得られうる。中間体6−iiiのPGの脱保護により、化合物6−ivが得られる。
Figure 0005419468
別の方法は、スキーム7及び8に示されるようなビス−アミド架橋基を介して2つのBIR結合ユニットを架橋することを含む。
モノ保護HOC−L−COPGはペプチドカップリング剤で活性化され、続いて中間体3−iで処理されて中間体7−iiが得られる。PGの脱保護により中間体7−iiiが得られる。ペプチドカップリング剤による7−iiiの処理、次に、7−ivの処理により、7−vが得られる。PG及びPG400の脱保護により化合物7−viが得られる。
Figure 0005419468
スキーム8に示されるように、P2とP3との間に架橋された非対称架橋BIR結合ユニットの調製に同様のプロセスが適用されうる。
無水コハク酸又はグルタル酸無水物のような環状無水物による8−iの処理により、中間体8−iiが得られる。アミドカップリング剤、次に、3−iによる8−iiの処置により、中間体8−iiiが得られる。PGの脱保護により化合物8−ivが得られる。
Figure 0005419468
スキーム9は化合物1の合成を示す。Boc−シス−2−ヒドロキシ−L−プロリンはDMF中NaH、次に、臭化プロパルギルで処理され、中間体9−1が得られた。(R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチルアミンとのアミド結合及びTFAによるBocの脱保護により、中間体9−2が得られた。9−2とBoc−tert−BuGly−OHとのアミド結合、次に、TFAによるBocの脱保護により、中間体9−3が得られた。中間体9−3とBoc−MeAla−OHとのアミド結合により、中間体9−4が得られた。O下、Cul/TMEDA触媒を用いた9−4のアセチレン基のホモカップリングにより中間体9−5が得られ、これは1−4,ジオキサン中4N HClを用いて脱保護され、化合物1・2HClが得られた。
Figure 0005419468
中間体10−6は化合物2及び3の調製に用いられた(スキーム10〜12参照)。中間体10−5は、第一のステップにてFmoc−AMPC(2S,4S)−OHを用いて、中間体9−4で述べたのと同様の手順を用いて調製された。THFのような溶媒中20%モルホリンのような塩基を用いたFmoc保護基の除去により、中間体10−6が得られた。
Figure 0005419468
THF中0.5当量のセバシン酸ジクロリドによる中間体10−6の処理により、11−1が得られた。1,4−ジオキサン中4N HClを用いたBoc保護基の除去により、2・2HClが得られた(スキーム11)。
Figure 0005419468
同様に、THF中0.5当量の塩化テレフタロイルによる中間体10−6の処理により、12−1が得られた。1,4−ジオキサン中1N HClを用いたBoc保護基の除去により、化合物3・2HClが得られた(スキーム12)。
Figure 0005419468
スキーム13は化合物4及び5の調製を示す 中間体9−4及び13−1は酸素雰囲気下、アセトン中のCuCl及びTMEDA触媒系を用いて結合され、中間体9−5、13−2及び13−3の混合体が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーによる分離により、個々の中間体が得られた。中間体13−2及び13−3は1,4−ジオキサン中4N HClを用いた処理により別個に脱保護され、それぞれ化合物4・2HCl、5・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
スキーム14は化合物6の調製を示す。中間体9−4及び14−1は酸素雰囲気下、アセトン中のCuCl及びTMEDA触媒系を用いて結合された。シリカゲルクロマトグラフィーにより、生成された混合体から中間体14−2が単離された。中間体14−2は1,4−ジオキサン中4N HClを用いた処理により脱保護され、化合物6・2HClが得られた。
Figure 0005419468
スキーム15はP2−P3架橋化合物7及び8の調製を示す。中間体15−1はグルタル酸無水物を用いて処理され、中間体15−2が得られた。HBTU、HOBt及びDIPEAによる15−2の処理、次に、DMF中10−6の添加により、中間体15−3が得られた。Pd/C上のHを用いたCbz保護基の除去により、中間体15−4が得られた。Boc−N−MeAla−OHによる15−4のアシル化により中間体15−5が得られ、これは1,4−ジオキサン中4N HClを用いてBocが脱保護され、化合物7・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
DMF中ポリスチレンに支持されたN−メチルピペラジンを用いた化合物7・2HClからのFmoc保護基の除去により、化合物8が得られた。4−ジオキサン中4N HClを用いた中間体15−3からのBoc保護基の除去により、化合物9・HClが得られた(スキーム16参照)。
Figure 0005419468
スキーム17はスルホンアミドリンケージにより架橋された化合物の合成を示す。ジスルホニルクロリド試薬を用いた3−iの処理により、中間体17−iが得られる。PGの脱保護により化合物17−iiが得られる。
Figure 0005419468
同様に、ビス−イソシアネートによる3−iの処理により中間体18−iが得られ、これはPGの脱保護後に化合物18−iiを生成する。
Figure 0005419468
スキーム19a及び19bは、A=CO及びQ=NRである化合物3−iii、17−ii又は18−iiへの代替経路を示す。保護アミノ−プロリン誘導体19−1はLG−L−LGで処理されて中間体19−2が得られ、これは、次に、PGにて脱保護されて中間体19−3が得られる。中間体19−3は、前述のようにアミノ酸のカップリング/脱保護シーケンスにより中間体19−5に変換される。第三のアミノ酸カップリングステップにより、中間体19−5は中間体19−6に変換される。PGにおける19−6の脱保護により二酸中間体19−7が得られる。アミノ酸カップリング試薬、次に、RNHを用いた19−7の処理により中間体19−8が得られ、これはPGの脱保護後、化合物19−9を供した。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
この方法は、架橋ビス−プロリンアミド、スルホンアミド及び尿素の合成に適用されうる。例えば、架橋基がAr部分を含む場合、X−L−X=−NHS(O)−Ar−S(O)NH−、NHC(O)−Ar−C(O)NH−又は−NHC(O)NH−Ar−NHC(O)NH−、−O−CHArCH−O−である。
或いは、プロリン誘導体19−2はPGにて脱保護され、アミド中間体20−3に変換されうる。上述と同様の手順にしたがって、20−3は化合物19−9に変換されうる。
Figure 0005419468
化合物20の合成がスキーム21に示される。N−Boc−シス−4−アミノ−L−プロリンメチルエステル、21−1は塩化テレフタロイルで処理されて中間体21−2が得られ、これはさらにTFAで脱保護されて中間体21−3が得られた。中間体21−3はHBTU及びHOBtを用いてBoc−tert−BuGyl−OH、21−4に結合され、次に、TFAでの脱保護により中間体21−6が得られた。中間体21−6はHBTU及びHOBtを用いてBoc−N−MeAla−OH、21−7に結合され、中間体21−8が得られた。LiOHを用いたメチルエステルの鹸化により中間体21−9が得られた。HBTU及びHOBtを用いた中間体21−9とフェネチルアミンとのカップリングにより中間体21−10が得られ、これは1,4−ジオキサン中のHClを用いて脱保護され、化合物20・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
この方法は、化合物19〜24及び46〜51のような多くのプロリンアミド誘導体の調製に用いられた。これはスキーム22に示され、中間体21−9は2−プロピルアミドに結合され、次に、HClでの脱保護により、化合物22・2HClが得られ、また、中間体21−9の1−ジフェニルメチルアミンへの結合、次に、HClでの脱保護により、化合物24・2HClが得られた。
Figure 0005419468
ピロリジン誘導体の調製がスキーム23に示される。中間体21−8のエステル部分がアルコール23−1に還元され、これは続いてアルデヒド23−2に酸化された。フェネチルアミンを用いた還元アミノ化により、中間体23−4が得られた。塩化アセチル又は塩化ベンゾイルを用いた23−4のアシル化により、それぞれ23−5、23−6が得られた。1,4−ジオキサン中1N HClによる脱保護により、化合物25・2HCl及び27・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
塩化メタンスルホニルによる23−4のスルホニル化、次に、1,4−ジオキサン中1N HClによる脱保護により、化合物26・2HClが得られた。
中間体24−1はエーテル架橋化合物の調製のために有用なテンプレートを供した。中間体24−1は下述のようにN−Boc−シス−4−ヒドロキシ−L−プロリン及びα,α’−ジブロモ−p−キシレンから調製された。アミドカップリング及びTFAを用いたBoc保護基の脱保護により、中間体24−3が得られた。上述の2回の連続的アミノ酸カップリング及び脱保護ステップにより、化合物29・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
中間体10−6は1,3−ベンゼンジスルホニルクロリドを用いて架橋され、中間体25−1を供した。1,4−ジオキサン中4N HClを用いた脱保護により、そのビス−HCl塩として化合物33が得られた。
Figure 0005419468
同様に、中間体10−6は1,4−フェニレンジイソシアネートを用いて架橋されて中間体26−1を供し、これはTFAによる脱保護後、そのビス−TFA塩として化合物44を供した。
Figure 0005419468
化合物35の調製がスキーム27に示される。中間体10−1はTHF中ピペリド(piperide)での処理により脱保護され、中間体27−1が得られた。27−1のCbz−Gly−OHとのカップリング、次に、Bocの脱保護により、中間体27−3・TFAが得られた。27−3のBoc−t−BuGly−OHとのカップリング、次に、Bocの脱保護により、中間体27−5・TFAが得られた。27−5・2TFAのBoc−NMeAla−OHとのカップリングにより、中間体27−6が得られた。H及びPd/Cを用いたCbz基の除去により27−7が得られ、これは塩化テレフタロイルを用いて架橋され、中間体27−8が得られた。1,4−ジオキサン中4N HClを用いた中間体27−8の脱保護により、化合物35・2HClが得られた。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
光学活性(R)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチルアミン、28−1から種々のキラルアミンが調製された。中間体28−1はBoc保護されて28−2を供した。28−2のアルコール部分が種々のハロゲン化アルキルでアルキル化され、中間体28−3、28−4及び28−5が得られた。HClでの中間体28−3、28−4及び28−5の脱保護により、キラルアミン28−6、28−7及び28−8が得られた。
Figure 0005419468
中間体28−6、28−7及び28−8は化合物22及び24で示されるのと同様に(スキームスキーム22参照)中間体21−9と結合され、それぞれ化合物63、64、65が得られた。
他のキラルアミンは市販され、或いはキラル又はアキラル化学を用いたケトン、アルコール又はアジドのアミンへの変換又は相互変換並びにクロマトグラフィー又は結晶化のような当該技術分野で公知の方法による異性体のキラル分割を含む多くの方法により調製されうる。
例えば、スキーム29は、アリールボロン酸のキラルスルフィンイミンへの添加、次に、酸によるスルフィンアミンの加水分解により調製され、中間体29−4及び29−5に特徴づけられる光学的に富化されたアミン中間体を供する、光学的に富化された非対称性1,1−ジフェニルメタンアミンのエナンチオ選択的合成を示す(Bolshan、Y.;Batey、R.A.、Org.Letters 2005、7、1481−1484)。
Figure 0005419468
中間体29−4及び29−5は化合物22及び24で示されるのと同様に(スキームスキーム22参照)中間体21−9と結合され、それぞれ化合物66、67が得られた。
テトラロンのキラル1,2,3,4−テトラヒドロナフチル−1−アミンへの変換には複数の方法が存在し、例えば、R.A.Stalkerら、Tetrahedron 2002、58、4837による該方法の報告があり、下記のように概略される:
Figure 0005419468
これらのキラルアミンは、スキーム21及び22に示されるような同様の方法を用いて本発明の化合物に組み込まれうる。
上記スキームは本発明の対称性化合物及び非対称性化合物の双方に適用することができる。置換基A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R、R300などは本明細書で定義される通りである。LGは、例えば、Cl、Br、I、OTs、OSu又はOMsのような離脱基である。
全体にわたり次の略称が用いられる:
Boc:t−ブトキシカルボニル;
CBz:ベンジルオキシカルボニル;
DCM:ジクロロメタン、CHCl
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP:4−(ジメチルアミノ)ピリジン;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
DTT:ジチオトレイトール;
EDC:3−ジメチルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド;
EDTA:エチレンジアミン四酢酸;
Fmoc:N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル);
HBTU:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート;
HCl:塩酸;
HOAc:酢酸;
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
HPLC:高速液体クロマトグラフィー;
LCMS:液体クロマトグラフィー−質量分析;
MeOH:メタノール;
MgSO:硫酸マグネシウム;
MS:質量スペクトル;
NaHCO:炭酸水素ナトリウム;
Pd/C:パラジウム炭素;
TEA:トリエチルアミン;
THF:テトラヒドロフラン;及び
TMEDA:N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン。
(合成方法)
(化合物1の合成)
(ステップ1:中間体9−1)
下、0℃で無水DMF(5ml)中にNaH(440mg,11.0mmol)を懸濁させた。Boc−シス−2−ヒドロキシル−L−プロリン(1.00g,4.0mmol)を無水DMF(15ml)中に溶解させ、NaHの該懸濁液に滴加した。その混合物を0℃で10分間攪拌状態においた。その溶液に臭化プロパルギル(560μL,5.0mmol)を加えた。その混合物を0℃で1時間攪拌し、次に、HOで急冷した。その内容物をEtOAc及び10%クエン酸と共に分液漏斗に加えた(pH〜2まで)。有機層を回収し、乾燥させ、低圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン/THF)により、透明油状物として中間体9−1を得た。MS(m/z)M+Na=292
(ステップ2:中間体9−2)
中間体9−1(560mg,2.1mmol)、HOBt(444mg,2.9mmol)、EDC(563mg,2.9mmol)及びDIPEA(1.46mL,8.4mmol)を、N下、無水ジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、室温で10分間攪拌した。次に、1,2,3,4−(R)−テトラヒドロナフチル−1−アミン(368μL,2.5mmol)を加え、その溶液を室温で24時間攪拌状態においた。次に、その内容物をEtOAcと共に分液漏斗に加え、10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄した。有機層を回収し、乾燥させ、低圧下で濃縮した。室温で1時間、その生成物を5mlの50%CHCl/TFAで処理した。真空中で揮発物を除去し、ジエチルエーテルで残留物を粉砕し、中間体9−2・TFAを得た。MS(m/z)M+1=299。
(ステップ3:中間体9−3)
Boc−t−Bu−Gly−OH(484mg,2.1mmol)、HOBt(375mg,2.4mmol)、HBTU(910mg,2.4mmol)及びDIPEA(1.20mL,7mmol)を、N下、無水DMF(10mL)中に溶解させ、室温で10分間攪拌した。次に、中間体9−2(720mg,1.75mmol)を加え、その溶液を室温で24時間攪拌状態においた。次に、その内容物をEtOAcと共に分液漏斗に加え、10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄した。有機層を回収し、乾燥させ、低圧下で濃縮した。生じた生成物を室温で1時間、10mlの50%CHCl/TFAで処理した。真空中で揮発物を除去し、ジエチルエーテルで残留物を粉砕し、中間体9−3・TFAを得た。MS(m/z)M+1=412。
(ステップ4:中間体9−4)
Boc−N−Me−Ala−OH(278mg,1.37mmol)、HOBt(227mg,1.49mmol)、EDC(293mg,1.49mmol)及びDIPEA(796μL,4.6mmol)を、N下、無水ジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、室温で10分間攪拌した。次に、中間体9−3・TFA(600mg,1.14mmol)を加え、その溶液を室温で24時間攪拌状態においた。EtOAcを加え、有機層を、10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で揮発物を除去した。その生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体9−4を得た。MS(m/z)M+Na=619。
(ステップ5:化合物1)
中間体9−4(100mg,0.17mmol)、CuCl(25mg,0.25mmol)及びN,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミン(38μL,0.25mmol)を、無水アセトン(5ml)中に懸濁させ、O雰囲気下、室温で72時間攪拌した。EtOAcを加え、有機層を、10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で揮発物を除去した。その生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体9−5を得た。0℃で2時間、1,4−ジオキサン中4N HClによる9−5の処理及び低圧下での揮発物の除去により、そのビス−HCl塩として化合物1を得た。MS(m/z)M+1=991.7。
(中間体10−6の合成)
(ステップ1:中間体10−1)
Fmoc−AMPC(2S,4S)−OH(900mg,2.0mmol)、HBTU(1.14g,3.0mmol)及びHOBt(415mg,3.0mmol)を、無水DMF(10mL)中に溶解させ、DIPEA(1050uL,6.0mmol)で処理した。その混合物を10分間攪拌し、次に、(R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフチル−1−アミン(330uL,2.2mmol)を加えた。その反応物を一晩攪拌し、次に、酢酸エチル(100mL)及び10%クエン酸(50mL)で希釈した。有機層を分離し、10%クエン酸(2×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム(3×25mL)及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、次に、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮し、白色固形物として粗10−1を得た。この物質はLCMSにより純度が95%であり、更なる精製を行わずに次のステップへ進めた。
(ステップ2:中間体10−2)
中間体10−1を塩化メチレン(10mL)中に溶解させ、TFA(10mL)で処理した。その溶液を室温で2時間攪拌し、次に、低圧下で揮発物を除去した。生じた油状物をジエチルエーテル(25mL)で攪拌して淡褐色固形物を得て、これを濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、淡褐色固形物(1.17g)として化合物10−2・TFAを得た。
(ステップ3:中間体10−3)
Boc−t−BuGly−OH(460mg,2.0mmol)、HBTU(760mg,2.0mmol)及びHOBt(270mg,2.0mmol)並びにDIPEA(765uL,7.5mmol)を無水DMF(10mL)中に溶解させ、その反応物を室温で10分間攪拌し、次に、中間体10−2(867mg,1.5mmol)を加えた。その混合物を一晩攪拌し、次に、酢酸エチル(200mL)及び10%クエン酸(50mL)で希釈した。有機層を分離し、10%クエン酸(2×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム(3×25mL)及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、次に、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮し、白色固形物(920mg,LCMSにより純度>95%)として粗10−3を得て、更なる精製を行わずに次のステップへ進めた。
(ステップ4:中間体10−4)
中間体10−3を塩化メチレン(10mL)中に溶解させ、TFA(10mL)で処理した。その溶液を室温で2時間攪拌し、次に、低圧下で揮発物を除去した。生じた油状物をジエチルエーテル(20mL)で攪拌して淡褐色固形物を得て、これを濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、白色固形物として化合物10−4・TFAを得た。
(ステップ5:中間体10−5)
Boc−MeAla−OH(308mg,1.52mmol)、HBTU(450mg,1.91mmol)及びHOBt(260mg,1.91mmol)を無水DMF(10mL)中に溶解させた。DIPEA(886uL,5.0mmol)を加え、その反応物を室温で10分間攪拌し、次に、中間体10−4(900mg,1.27mmol)を加えた。その混合物を一晩攪拌し、次に、酢酸エチル(200mL)及び10%クエン酸(50mL)で希釈した。有機層を分離し、10%クエン酸(2×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム(3×25mL)及び食塩水(1×20mL)で洗浄し、次に、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮し、白色固形物(0.87mg,LCMSにより純度>95.5%)として粗10−5を得て、更なる精製を行わずに次のステップへ進めた。
(ステップ6:中間体10−6)
中間体10−5を20%モルホリン/THF(10mL)中に溶解させ、その溶液を室温で16時間攪拌した。低圧下で揮発物を除去し、白色固形物として化合物10−6を得た。シリカゲルクロマトグラフィーによる更なる精製により、LCMSによる純度が95%である10−6を得た(MS(m/z)M+1=617.4。
(化合物2の合成)
(ステップ1:中間体11−1)
粗10−6(200mg,0.251mmol)をTHF(5mL)中に溶解させ、氷浴槽にて冷却した。DIPEA(50uL,0.275mmol)及びセバシン酸ジクロリド(26uL,0.125mmol)を加え、その反応物を室温で4時間攪拌し、次に、酢酸エチル(20mL)及び飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、低圧下で溶媒を除去した。生じた粗固形物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THF勾配で溶出し、白色固形物(55mg)として11−1を得た。
(ステップ2:化合物2)
中間体11−1(50mg)を1,4−ジオキサン(3mL)中4N HClで処理し、3時間攪拌した。低圧下で揮発物を除去し、生じた固形物をジエチルエーテル(3×5mL)で粉砕した。生じた固形物を低圧下で乾燥させ、オフホワイト固形物(30mg)として化合物2・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=541.4。
(化合物3)
(ステップ1:中間体12−1)
粗10−6(200mg,0.251mmol)をTHF(5mL)中に溶解させ、氷浴槽にて4℃に冷却した。DIPEA(50uL,0.275mmol)を加えた。塩化テレフタロイル(26uL,0.125mmol)を加え、その反応物を16時間攪拌し、次に、酢酸エチル(20mL)及び飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、低圧下で溶媒を除去した。生じた粗固形物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、25〜100%ヘキサン/THF勾配で溶出し、白色固形物(90mg)として12−1を得た。
(ステップ2:化合物3)
中間体12−1(90mg)を1,4−ジオキサン(3mL)中4N HClで処理し、3時間攪拌した。低圧下で揮発物を除去し、生じた固形物をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、ジエチルエーテル(3×5mL)で洗浄した。生じた固形物を低圧下で乾燥させ、オフホワイト固形物(40mg)として化合物3・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=523.4。
(化合物4及び5)
中間体9−4(130mg,0.21mmol)及び中間体13−1(130mg,0.22mmol)、CuCl(60mg,0.6mmol)及びテトラメチルエチレンジアミン(90μL,0.6mmol)を、無水アセトン(15mL)中に懸濁させ、O雰囲気下、室温で120時間攪拌した。EtOAcを加え、有機層を10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮した。その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体9−5,13−2及び13−3を得た。中間体13−2及び13−3を独立して1,4−ジオキサン中4N HClで処理した。揮発物を除去し、生じた固形物をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、それぞれのビス−HCl塩として化合物4及び5を得た。
化合物4・2HCl:MS(m/s)M+1=993.5
化合物5・2HCl:MS(m/z)M+1=995.6。
(化合物6)
中間体9−4(250mg,0.400mmol)、中間体14−1(560mg,0.900mmol)、CuCl(267mg,2.7mmol)及びテトラメチルエチレンジアミン(405μL,2.7mmol)を、無水アセトン(10mL)中に懸濁させ、O雰囲気下、室温で72時間攪拌した。セライトを加え、その混合物をセライトのパッドを通して濾過した。その濾過物にEtOAcを加え、生じた有機層を10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮した。その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体14−2を得た。中間体14−2を1,4−ジオキサン中4N HClで処理した。揮発物を除去し、生じた固形物をジエチルエーテルで粉砕し、濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そのビス−HCl塩として化合物6を得た。MS(m/s)(M+2)/2=514.4。
(化合物7)
(ステップ1:)
中間体15−1(1.0g,1.2mmol)、グルタル酸無水物(190mg,1.7mmol)及びDIPEA(836μL,4.8mmol)を、N下、0℃でジクロロメタン(20mL)中に溶解させた。触媒量のDMAPを加え、その溶液を氷上で30分、室温で24時間攪拌した。その濾過物にEtOAcを加え、生じた有機層を10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮し、白色固形物として中間体15−2を得た。
(ステップ2:)
中間体15−2(420mg,0.5mmol)、HOBt(85mg,0.63mmol)、HBTU(222mg,0.60mmol)及びDIPEA(313μL,1.8mmol)を、N下、無水DMF(5mL)中に溶解させ、室温で10分間攪拌した。中間体10−6(250mg,0.45mmol)を加え、その溶液を室温で24時間攪拌状態においた。EtOAcを加え、生じた有機層を10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮した。その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体15−3を得た。
(ステップ3:)
中間体15−3(240mg,0.17mmol)、10重量%のPd/C(50mg,50%HO)をMeOH(10mL)中に懸濁させ、H雰囲気(1気圧)下、室温で24時間攪拌した。次に、その内容物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄した。その濾過物を低圧下で濃縮し、白色固形物として中間体15−4を得た。
(ステップ4:)
BocNMe−Ala−OH(57mg,0.28mmol)、HOBt(44mg,0.33mmol)、HBTU(116mg,0.31mmol)及びDIPEA(90μL,0.52mmol)を、N下、無水DMF(5mL)中に溶解させ、中間体15−4(160mg,0.13mmol)で処理した。室温で24時間の攪拌後、EtOAcを加え、生じた有機層を10%クエン酸(2倍)、飽和NaHCO(2倍)及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、低圧下で濃縮した。その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、10〜100%ヘキサン/THFで溶出し、中間体15−5を得た。室温で1時間、中間体15−5を1,4−ジオキサン中4N HClで攪拌した。低圧下で揮発物を除去し、そのHCl塩として化合物7を得た。MS(M+2)/2=618.0。
(化合物8:)
化合物7・HCl(100mg,0.08mmol)をDMF(1mL)中に溶解させ、ピペラジノメチルポリスチレン樹脂(0.86mmol/g,356mg,0.3mmol)のCHCl(5mL)懸濁液に加えた。室温で48時間の振盪後、樹脂200mgをさらに加えた。その混合物を室温で20日間振盪し、次に、濾過し、MeOHで洗浄した。低圧下で揮発物を除去し、化合物8白色固形物を得た。MS(m/z)M+1=1012。
(化合物9:)
中間体15−3(10mg)を1,4−ジオキサン中4N HClで1時間処理した。低圧下で揮発物を除去し、そのHCl塩として化合物9を得た。MS(m/s)(M+2)/2=642。
化合物2で述べたのと同様に化合物10、11、12、13、14、15、16、39、40、41、42、43、52、55、56、57及び58(and)を調製し、ステップ1ではセバシン酸ジクロリドの代わりに対応するスルホニルクロリド又は活性化二酸を用いた。これらの化合物のMS特性を表1に概略して示す。
フェネチルアミドの代わりに1,2,3,4−(R)−テトラヒドロナフチル−1−アミンを用いて、化合物29に示すのと同様に化合物17を調製した。MS(m/s)(M+2)/2=510.4。
(化合物18:)
中間体21−8を中で1時間攪拌した。真空中で揮発物を除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物18・2HClを得た。MS(m/z)M+1=815.4。
化合物20で述べたのと同様に化合物19、21、22、23、24、31、32、46、47、48、49、50、51、54、59、60、61、63、64、65及び67を調製し、ステップ6ではフェネチルアミンを対応するアミンに置換した。これらの化合物のMS特性を表1に概略して示す。
(化合物20)
(ステップ1:中間体21−2)
0℃に冷却されたCHCl中のN−Boc−シス−4−アミノ−L−プロリンメチルエステル、21−1(10.0g,35.61mmol)の溶液に、TEA(14.88mL,106.80mmol)、DMAP(10mg)及び塩化テレフタロイル(3.61g,17.80mmol)を逐次加え、その反応物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体21−2を得た。
(ステップ2:中間体21−3・2TFA)
中間体21−2(4.80g,7.76mmol)を0℃でCHCl(40mL)とTFA(40mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で4時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体21−3・2TFAを得た。MS(m/z)M+1=419.2。
(ステップ3:中間体21−5)
0℃に冷却されたDMF中のBoc−α−tBuGly−OH、21−4(3.95g,17.07mmol)の溶液に、DIPEA(13.5mL,77.6mmol)、HOBt(2.62g,19.4mmol)及びHBTU(7.36g,19.4mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体21−3・2TFA(5.02g,7.76mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体21−5を得た。
(ステップ4:中間体21−6・2TFA)
中間体21−5(6.55g,7.76mmol)を0℃でCHCl(40mL)とTFA(40mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で3時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体21−6・2TFAを得た。MS(m/z)M+1=645.4。
(ステップ4:中間体21−8)
0℃に冷却されたDMF中のBoc−NMe−Ala−OH、21−7(3.15g,15.51mmol)の溶液に、DIPEA(12.3mL,70.5mmol)、HOBt(2.38g,17.63mmol)及びHBTU(6.69g,17.63mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体21−6・2TFA(6.15g,7.05mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体21−8を得た。
(ステップ5:中間体21−9)
0℃に冷却されたTHF(80mL)及びMeOH(8mL)中の中間体21−8(6.20g,6.11mmol)の溶液に、1N LiOH水溶液(30.5mL)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。10%クエン酸でpHを6に調整し、酢酸エチルを加え、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、白色固形物として中間体21−9を得た。
(ステップ6:中間体21−10)
0℃に冷却されたDMF中の中間体21−9(150mg,0.15mmol)の溶液に、DIPEA(265uL,1.52mmol)、HOBt(51mg,0.38mmol)及びHBTU(144mg,0.38mmol)を加えた。10分間攪拌した後、フェネチルアミン(42uL,0.33mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体21−10を得た。
(ステップ7:化合物20・2HCl)
中間体21−10(145mg,0.12mmol)に1,4−ジオキサン(3.0mL)中4N HClを加え、その溶液を0℃で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物20・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=497.6。
(化合物22・2HCl)
(ステップ1:中間体22−1)
0℃に冷却されたDMF中の中間体21−9(75mg,0.08mmol)の溶液に、DIPEA(135uL,0.76mmol)、HOBt(26mg,0.19mmol)及びHBTU(72mg,0.19mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、イソプロピルアミン(14uL,0.17mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体22−1を得た。
(ステップ2:化合物22・2HCl)
中間体22−1(58mg,0.05mmol)に1,4ジオキサン(2.0mL)中4N HClを加え、その溶液を0℃で2時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物22・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=435.4。
(化合物24・2HCl)
(ステップ1:中間体22−2)
0℃に冷却されたDMF中の中間体21−9(600mg,0.61mmol)の溶液に、DIPEA(1.0mL,6.08mmol)、HOBt(205mg,1.52mmol)及びHBTU(576mg,1.52mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、アミノジフェニルメタン(230uL,1.34mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体22−2を得た。
(ステップ2:化合物24・2HCl)
中間体22−2(660mg,0.50mmol)に1,4ジオキサン(1.9mL)中4N HClを加え、その溶液を0℃で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物24・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=435.4。
(化合物25)
(ステップ1:中間体23−1)
0℃に冷却されたTHF中の中間体21−8(1.10g,1.08mmol)の溶液に水素化ホウ素リチウム(118mg,4.86mmol)を加え、その反応混合物を室温で3時間攪拌した。酢酸エチル及び10%クエン酸を加えた。有機層を分離し、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体23−1を得た。MS(m/z)M+1=959.6。
(ステップ2:中間体23−2)
CHCl中の中間体23−1(284mg,0.29mmol)の溶液にDess−Martinペリオジナン(314mg,0.74mmol)を加え、その反応物を室温で5時間攪拌した。NaHCO水溶液を加え、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体23−2を得た。
(ステップ3:中間体23−4)
CHCl中の中間体23−2(282mg,0.29mmol)の溶液にフェネチルアミン(82uL,0.65mmol)を加えた。室温で30分間攪拌した後、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(280mg,1.32mmol)を加え、その反応混合物を2時間攪拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体23−4を得た。MS(m/z)M+1=1165.8。
(ステップ4:中間体23−5)
0℃に冷却されたCHCl中の中間体23−4(100mg,0.08mmol)の溶液に、トリエチルアミン(60uL,0.43mmol)及び塩化アセチル(14uL,0.19mmol)を逐次加えた。その反応物を室温で2時間攪拌し、次に、水及び酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体23−5を得た。
(ステップ5:化合物25・2HCl)
中間体23−5(80mg,0.06mmol)に1,4−ジオキサン(3mL)中4N HClを加え、その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物25・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=525.6。
(化合物26・2HCl)
(ステップ1:中間体23−5)
0℃に冷却されたCHCl中の中間体23−4(100mg,0.08mmol)の溶液に、TEA(60uL,0.43mmol)及び塩化メタンスルホニル(15uL,0.19mmol)を逐次加え、その反応物を室温で2時間攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体23−5を得た。
(ステップ2:化合物26・2HCl)
中間体23−5(79mg,0.06mmol)に1,4−ジオキサン(3mL)中4N HClを加え、その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物26・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=561.6。
化合物27、28及び30は化合物26で述べたのと同様に調製し、化合物27及び28では塩化メタンスルホニルの代わりに塩化アセチル及び塩化ベンゾイルを用いた。
化合物27−MS(m/z)(M+2)/2=587.6
化合物28−MS(m/z)(M+2)/2=543.6
化合物30−MS(m/z)(M+2)/2=579.6。
(化合物29)
(ステップ1:中間体24−1)
0℃に冷却されたTHF(21.6mL,21.6mmol)中1.0M NaHMDの溶液に、DMF中N−Boc−シス−4−ヒドロキシ−L−プロリン(2.50g,10.8mmol)の溶液を加えた。0℃で20分攪拌した後、α,α’−ジブロモ−p−キシレン(1.37g,5.0mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体24−1を得た。
(ステップ2:中間体24−2)
0℃に冷却されたDMF中の中間体24−1(200mg,0.35mmol)の溶液に、DIPEA(365uL,2.1mmol)、HOBt(132mg,0.98mmol)及びHBTU(345mg,0.91mmol)を逐次加えた。10分攪拌した後、フェネチルアミン(107uL,0.85mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体24−2を得た。
(ステップ3:中間体24−3・2TFA)
中間体24−2(260mg,0.35mmol)をCHCl(3ml)とTFA(3mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体24−3・2TFAを得た。MS(m/z)M+1=571.4。
(ステップ4:中間体24−4)
0℃に冷却されたDMF中Boc−α−BuGly−OH(256mg,1.10mmol)の溶液に、DIPEA(361uL,2.10mmol)、HOBt(175mg,1.3mmol)及びHBTU(455mg,1.2mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体24−3・2TFA(230mg,0.46mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体24−4を得た。
(ステップ5:中間体24−5・2TFA)
中間体24−4(458mg,0.46mmol)をCHCl(3ml)とTFA(3mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で30分間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体24−5・2TFAを得た。MS(m/z)M+1=797.6。
(ステップ6:中間体24−6)
0℃に冷却されたDMF中Boc−NMe−Ala−OH(119mg,0.58mmol)の溶液に、DIPEA(209uL,1.2mmol)、HOBt(91mg,0.67mmol)及びHBTU(236mg,0.62mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体24−5・2TFA(250mg,0.24mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体24−6を得た。
(ステップ7:化合物29・2HCl)
中間体24−6(280mg,0.24mmol)に1,4−ジオキサン(1.0mL)中4N HClを加え、その溶液を0℃で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物29・2HClを得た。MS(m/z)M+1=967.6。
(化合物33)
(ステップ1:中間体25−1)
DMF中の中間体10−6(258mg,0.50mmol)の溶液に、DIPEA(217uL,1.25mmol)及び1,3−ベンゼンジスルホニルクロリド(69mg,0.25mmol)を逐次加え、その反応物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体25−1を得た。
(ステップ2:化合物33・2HCl)
中間体25−1(143mg,0.11mmol)に1,4−ジオキサン(2mL)中4N HClを加え、その溶液を0℃で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物33・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=559.5。
(化合物34:)
化合物34は化合物20と同様に調製し、ステップ1ではN−Boc−シス−4−アミノ−L−プロリンメチルエステルをN−Boc−トランス−4−アミノ−L−プロリンメチルエステルに置換し、ステップ6ではフェネチルアミンを1,2,3,4−(R)−テトラヒドロナフチル−1−アミンに置換した。MS(m/z)M+1=1045.8。
(化合物35・2HCl)
(ステップ1:中間体27−1)
中間体10−1(3.90g,6.68mmol)をTHF(100mL)中に溶解させ、ピペリジン(5.0mL,68.2mmol)で処理した。その溶液を室温で16時間攪拌し、次に、揮発物を低圧下で除去して半固形物を得て、これをMeOH(5mL)中に懸濁させ、濾過した。その濾過物を濃縮し、MeOH(5mL)中に懸濁させ、濾過し、その濾過物を濃縮し、半固形物として中間体27−1を得た(純度80%)。
(ステップ2:中間体27−2)
0℃に冷却されたDMF中カルボベンジルオキシグリシン(699mg,3.34mmol)の溶液に、DIPEA(2.40mL,13.9mmol)、HOBt(488mg,3.61mmol)及びHBTU(1.37g,3.61mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体27−1(1.00g,2.78mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体27−2を得た。
(ステップ3:中間体27−3・TFA)
中間体27−2(1.42g,2.58mmol)をCHCl(15mL)とTFA(15mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体27−3・TFAを得た。MS(m/z)M+1=451.4。
(ステップ4:中間体27−4)
0℃に冷却されたDMF中Boc−α−tBuGly−OH(668mg,2.89mmol)の溶液に、DIPEA(2.1mL,12.0mmol)、HOBt(488mg,3.61mmol)及びHBTU(1.37g,3.61mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体27−3・TFA(1.36g,2.41mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体27−4を得た。
(ステップ5:中間体27−5・TFA)
中間体27−4(1.38g,2.08mmol)をDCM(10mL)とTFA(10mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で4時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として中間体27−5・TFAを得た。MS(m/z)M+1=564.4。
(ステップ6:中間体27−6)
0℃に冷却されたDMF中Boc−NMe−Ala−OH(902mg,4.44mmol)の溶液に、DIPEA(3.50mL,20.2mmol)、HOBt(682mg,5.05mmol)及びHBTU(1.92g,5.05mmol)を逐次加えた。10分攪拌した後、中間体27−5・TFA(1.14g,1.68mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体27−6を得た。
(ステップ7:中間体27−7)
無水MeOH(25mL)中の中間体27−6(925mg,1.24mmol)の溶液をN下で攪拌し、これに10%Pd/C(125mg)を加えた。その反応混合物をHで浄化し、1時間攪拌した。次に、その反応物をセライトを通して濾過し、その濾過物を真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体27−7を得た。MS(m/z)M+1=615.4。
(ステップ8:中間体27−8)
0℃に冷却されたDCM中の中間体27−7(150mg,0.25mmol)の溶液に、TEA(100uL,0.73mmol)及び塩化テレフタロイル(25.0mg,0.12mmol)を逐次加え、その反応物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体27−8を得た。
(ステップ9:化合物35・2HCl)
中間体27−8(166mg,0.12mmol)に1,4−ジオキサン(2mL)中4N HClを加え、その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物35・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=580.6。
化合物36、37及び38は、ステップ8では塩化フタロイルの代わりに、それぞれ塩化オキサリル、イソフタロイルジクロリド、4,4’−ビフェニルジカルボニルクロリドを用いて、化合物35で述べたのと同様に中間体27−7から調製した。
化合物36−MS(m/z)(M+2)/2=542.6
化合物37−MS(m/z)(M+2)/2=580.6
化合物38−MS(m/z)(M+2)/2=618.6。
(化合物44)
(ステップ1:中間体26−1)
THF中の中間体10−6(150mg,0.27mmol)の溶液に、TEA(112uL,0.81mmol)及び1,4−フェニレンジイソシアネート(43mg,0.27mmol)を逐次加え、その反応物を室温で4時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、白色固形物として中間体26−1を得た。
(ステップ2:化合物44・2TFA)
中間体26−1(148mg,0.12mmol)をCHCl(1.5mL)とTFA(0.4mL)の混合液に溶解させた。その溶液を室温で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物44・2TFAを得た。MS(m/z)(M+2)/2=538.4。
(化合物62:)
中間体21−9を1,4−ジオキサン中4N HClで2時間処理した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、オフホワイト固形物として化合物62・HClを得た。MS(m/z)M+1=787.6。
(中間体28−6)
(ステップ1:中間体28−2)
(S)−(+)−2−フェニルグリシノール、28−1(1.64g,12.0mmol)をCHCl(90mL)中に溶解させた。BocO(2.84g,13.0mmol)及びDMAP(34mg,0.02mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。その反応混合物をジエチルエーテル(200mL)及び1N HCl(100mL)で希釈した。有機層を1M HCl(2×100mL)で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、揮発物を低圧下で除去した。生じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して油状物を得て、白色固形物として中間体28−2を得た(2.7g,95収量%)。MS(m/z)M+1=238.2。
(ステップ2:中間体28−6)
中間体28−2(420mg,1.77mmol)及びヨードメタン(330μL,5.29mmol)を無水DMF(25mL)中に溶解させた。その混合物を0℃に冷却し、次に、NaH(油中60%分散、103mg,2.58mmol)を加えた。2時間後、その反応混合物を酢酸エチル(200mL)及び1M HCl(100mL)で希釈した。有機層を1M HCl(2×100mL)で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、揮発物を低圧下で除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、油状物として中間体28−3を得た。次に、中間体28−3を0℃に冷却し、1,4−ジオキサン(5mL)中4M HClで処理した。90分間攪拌した後、揮発物を低圧下で除去し、生じた固形物をジエチルエーテルで洗浄し、白色固形物として中間体28−6・HClを得た(237mg,69収量%)。MS(m/z)M+1=152.2
中間体28−7及び28−8の調製には同様の手順を用い、ヨウ化メチルを中間体28−7では臭化ベンジルに、中間体28−8ではヨードアセトアミドに置換した。
(化合物66)
Figure 0005419468
(ステップ1:中間体29−1)
CHCl(150mL)中のベンズアルデヒド(840μL,8.25mmol)の溶液に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.0g,8.25mmol)及びチタンエトキシド(3.5ml,16.50mmol)を加えた。その反応混合物を5時間還流させ、室温に冷却した。水を加え、その混合物を激しく撹拌し、次に、セライトを通して濾過した。CHCl(3倍)で水層を抽出し、混合有機抽出物を食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、黄色油として中間体29−1を得た。
(ステップ2:中間体29−2)
ジオキサン(1.2mL)中の(S,E)−N−ベンジリデン−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド、29−11(110mg,0.526mmol)、[Rh(cod)(CHCN)]BF(20.1mg,0.053mmol)、パラ−トリルボロン酸(143mg,1.052mmol)及びEtN(147μl,1.052mmol)の懸濁液にHO(2.4mL)を加えた。生じた褐色懸濁液を室温で2日攪拌した。EtOAc(3倍)で水層を抽出し、混合有機抽出物を食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、白色固形物として中間体29−2を得た(d.e.=81%)。
(ステップ3:中間体29−4)
MeOH(270μL)中の(S)−2−メチル−N−((R)−フェニル(p−トリル)メチル)プロパン−2−スルフィンアミド(82mg,0.27mmol)、29−2の溶液に、1,4−ジオキサン4(140μL,0.54mmol)中4N HClを加えた。その溶液を室温で1時間攪拌し、次に、EtOを加え、白色沈殿物を形成した。該沈殿物を濾過し、EtOで洗浄し、白色固形物として中間体29−4・HClを得た。
(ステップ4:中間体29−5)
0℃に冷却されたDMF中の中間体21−9(122mg,0.123mmol)の溶液に、DIPEA(193μL,1.107mmol)、HOBt(42mg,0.308mmol)及びHBTU(117mg,0.308mmol)を逐次加えた。10分間攪拌した後、中間体29−4・HCl(59mg,0.253mmol)を加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、有機層を分離し、10%クエン酸、NaHCO水溶液及び食塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、薄赤色固形物として中間体66−1を得た。
(ステップ5:化合物66・2HCl)
中間体66−1(135mg,0.12mmol)に1,4−ジオキサン(1mL)中4N HClを加えた。その溶液を0℃で1時間攪拌した。揮発物を低圧下で除去し、残留物をジエチルエーテルで粉砕し、白色固形物として化合物6・2HClを得た。MS(m/z)(M+2)/2=573.6
上記実施手順に従って、本発明の代表的な化合物が調製され、表1に示される。
(表1)
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
上記実施手順の単純な変更により調製することが可能な本発明の代表的な化合物が表2〜6に示される。
(表2)
Figure 0005419468
式中、A及びAは共にCH又は共にC(O)であり、
Figure 0005419468
(表3)
M1−BG−M2
化学式1A
BGは、
Figure 0005419468
である。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(表4)
M1−BG−M2
化学式1B
BGは、
Figure 0005419468
である。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
(表5)
Figure 0005419468
、R、R、R100、R200及びR300は上記に定義される通りである。
−X−L−X−は、
Figure 0005419468
から選択される。
及びR400はHである。
及びR500は、
Figure 0005419468
から選択される。
式中、アリール部分はR10に置換され得、R10及びR10’は独立して上記R10と定義され、アルキルは上記に定義されるようにRにさらに置換されうる。
(表6)
Figure 0005419468
、R、R、R100、R200及びR300は上記に定義される通りである。
−X−L−X−は、
Figure 0005419468
から選択される。
及びR400はHである。
及びR500は、
Figure 0005419468
から選択される。
式中、アリール部分はR10に置換され得、R10及びR10’は独立して上記R10と定義され、アルキルは上記に定義されるようにRにさらに置換されうる。
(アッセイ)
(発現のための分子構造)
GST−XIAP BIR3RING:アミノ酸246〜497のXIAPコード配列をBamH1及びAVA Iを介してPGEX2T1にクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の発現及び精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
GST−HIAP2(cIAP−1)BIR3:アミノ酸251〜363のHIAP2コード配列をBamH1及びXhoIを介してPGex4T3にクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の発現及び精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
GST−HIAP1(cIAP−2)BIR3:アミノ酸236〜349のHIAP1コード配列をBamH1及びXhoIを介してPGex4T3にクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の発現及び精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
GST−リンカーBIR2BIR3Ring:アミノ酸93〜497のXIAPコード配列をBamH1及びXhoIを介してPGex4T1にクローニングした。標準的なPCR条件を用い、プライマー:TTAATAGGATCCATCAACGGCTTTTATC及びGCTGCATGTGTGTCAGAGGを用いて、pGex4T3における全長XIAPからアミノ酸93〜497を増幅した。PCR断片をpCR−2.1(invitrogen社)にTAクローニングした。BamHI/XhoI消化によりリンカーBIR2BIR3RingをpGex4T1にサブクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の発現及び精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
全長ヒトXIAP、AEGプラスミド23番.アミノ酸1〜497のXIAPコード配列を、BamH1及びXhoI制限部位を介してGST融合ベクターPGEX4T1にクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
GST−XIAPリンカーBIR2:アミノ酸93〜497のXIAPリンカーBIR2コード配列をBamHI及びXhoIを介してpGex4T3にクローニングした。そのプラスミドをタンパク質の発現及び精製に用いるためにE.coli DH5αに形質転換した。
(組み換えタンパク質の発現及び精製)
(A.組み換えタンパク質の発現)
グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)標識タンパク質を大腸菌株DH5−アルファに発現させた。発現のため、全長XIAP、個々のXIAP−BIRドメイン又はXIAP−BIRドメインの組み合わせ、cIAP−1、cIAP−2及び生きている形質転換生細菌を、37℃で一晩、50ug/mlのアンピシリンを補充したLuriaブロス(LB)培地で培養した。次に、一晩の培養物を新鮮アンピシリン補充LB培地に25倍に希釈し、細菌をA600=0.6まで増殖させ、次に、1mMイソプロピル−D−1−チオガラクトピラノシドで3時間誘導した。誘導後、細胞を5000RPMで10分遠心分離し、培地を除去した。10mlの溶解緩衝液(50mM Tris−HCl、200mM NaCl、1mM DTT、1mM PMSF、2mg/mlのリゾチーム(lysosyme)、100μg/ml)を添加した1リットルの培地から得られた各ペレットを、穏やかに振盪しながら4℃でインキュベートした。20分のインキュベーション後、細胞懸濁液を−80℃で一晩又は必要時まで配置した。
(B.組み換えタンパク質の精製)
組み換えタンパク質の精製のため、IPTG誘導細胞溶解物を融解し、ボルテックスを行い、次に、各融解後にボルテックスを行いながら液体窒素中で2回急速凍結することにより破砕した。窒素ガス下で100psiに設定したBio−Neb破砕デバイス(Glas−col社)に抽出物を4回通すことにより、細胞をさらに破砕した。SS−34 Beckmanローターにおける15000RPM、4℃での30分の遠心分離により、該抽出物を清澄化した。次に、生じた上清を、500mlの細胞培養物当たり(全長XIAPでは1000mlの培養物当たり)2mlのグルタチオン−セファロースビーズ(Pharmacia社)と4℃で1時間混合した。その後、該ビーズを1倍のTris緩衝生理食塩水(TBS)で3回洗浄し、非結合タンパク質を除去した。保持されたタンパク質を、10mM還元グルタチオンを含む2mlの50mM TRIS(pH8.0)の2回の洗浄で溶出した。溶出したタンパク質を貯留し、604g/リットルの硫酸アンモニウムで沈殿させ、生じたペレットを適切な緩衝液に再懸濁させた。SDS−PAGEにより判定すると、精製タンパク質は純度>90%であった。精製タンパク質のタンパク質濃度はBradford法から求めた。
pet28ACPP32構造体を用いてE.coli AD494細胞のE.coli株にHis標識タンパク質を発現させた。上述のように可溶性タンパク質画分を調製した。タンパク質の精製のため、製造業者の指示にしたがってNiSOを充填したキレート化セファロース(Pharmacia社)を用いてアフィニティークロマトグラフィーにより上清を精製した。溶出タンパク質の純度はSDS−PAGEにより>90%と判定された。精製タンパク質のタンパク質濃度はBradfordアッセイから求めた。
(蛍光プローブP1の合成)
2−クロロトリチルクロリド樹脂に関する標準的なFmoc化学を用いて、蛍光ペプチドプローブ、Fmoc−Ala−Val−Pro−Phe−Tyr(t−Bu)−Leu−Pro−Gly(t−Bu)−Gly−OHを調製した(Int.J.Pept.Prot.Res.38:555−561、1991)。ジクロロメタン(DCM)中20%酢酸を用いて該樹脂からの切断を行い、これにより、側鎖は依然としてブロックされた状態となった。ジメチルホルムアミド(DMF)中の過剰のジイソプロピルカルボジイミド(DIC)を用いて、C末端の保護カルボン酸を4’−(アミノメチル)フルオレセイン(Molecular Probes、A−1351;オレゴン州ユージーン)に室温で結合し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中10%メタノール)により精製した。DMF中ピペリジン(20%)を用いてN末端のFmoc保護基を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中20%メタノール、0.5%HOAc)により精製した。最後に、2.5%水及び2.5%トリイソプロピルシランを含む95%トリフルオロ酢酸を用いて、t−ブチル側鎖保護基を除去し、プローブP1を得た(純度>90%、HPLC)。
(プローブ2)
Figure 0005419468
(結合アッセイ)
(蛍光偏光ベースの競合アッセイ)
すべてのアッセイにつき、励起フィルターを485nmに設定し、発光フィルターを535nmに設定して、Tecan社製Polarion器具を用いて蛍光及び蛍光偏光を評価した。各アッセイでは、蛍光プローブP1又はP2の存在下、単独でインキュベートされたとき、線形の用量−応答シグナルを生じさせるため、標的タンパク質の濃度は、まず、選択タンパク質の滴定により確定した。これらの条件を確立した後、一定規定量の標的タンパク質及び蛍光プローブ及び選択化合物の10ポイント段階希釈液の存在下、化合物の効力(IC50)及び選択性を評価した。各IC50曲線について、アッセイを次のように行った:50mM MES緩衝液(pH6.5)中の25uL/ウェルの希釈化合物を黒色96ウェルプレートに加え、次に、50mM MES(pH6.5)中の0.5mg/mlの25uL/ウェルのウシ血清アルブミン(BSA)を加えた。まず、化合物/BSA溶液のみの読み取りを行うことにより、各化合物の自己蛍光を評価した。次に、0.05mg/mlのBSAを含む50mM MES中に希釈された25uLのフルオレセインプローブを加え、フルオレセインシグナルの消光を検出する読み取りを行った。最後に、0.05mg/mlのBSAを含む50mM MES中に適切な濃度で希釈された25uL/ウェルの標的又は対照タンパク質(GST−BIRs)を加え、蛍光偏光を評価した。
(IC50及び阻害定数の測定)
各アッセイでは、相対偏光−蛍光単位を化合物の最終濃度に対してプロットし、Grad pad prismソフトウェア及び/又はCambridgeソフトウェアを用いてIC50を計算した。ki値は上述のIC50計算値から得られ、また、Nikolovska−Coleska、Z.(2004)Anal Biochem 332、261−273に記載の方程式に基づいて得られた。
(蛍光偏光競合アッセイ)
プローブP2を用いたBIR2−BIR3−ring FPアッセイにおける種々の化合物のkは上述のように求めた。例えば、化合物3は100nM未満のkを示した。
(カスパーゼ−3の全長XIAP、リンカーBIR2又はリンカー−BIR2−BIR3−RING抑制解除アッセイ)
XIAP−Bir2に対する選択化合物の相対活性を求めるため、カスパーゼ−3がXIAPリンカー−Bir2、XIAPリンカーBir2−Bir3−RING又は全長XIAPのGST融合タンパク質によって阻害されるかというin vitroアッセイを構築した。カスパーゼ3(0.125ul)及び12.25〜34.25nM(最終濃度)のGST−XIAP融合タンパク質(GST−Bir2、GST−Bir2Bir3RING又は全長XIAP)を、化合物の段階希釈液(200uM〜5pM)と共にインキュベートした。25uLの0.4mM DEVD−AMC液を重層することにより、カスパーゼ3の活性を測定した。最終反応容量は100uLであった。希釈はすべてカスパーゼ緩衝液(50mM Hepes(pH7.4)、100mM NaCl、10%スクロース、1mM EDTA、10mM DTT、0.1%CHAPS(Stennicke、H.R.及びSalvesen、G.S.(1997).カスパーゼ−3、−6、−7及び−8の生化学的特徴(Biochemical characteristics of caspase−3,−6,−7,and−8).J.Biol.Chem.272、25719−25723)中で行った。室温での15分のインキュベーション後、360nmの励起及び444nmの発光でのTECAN分光光度計において、カスパーゼ−3による該基質の加水分解から放出される蛍光AMCを測定した。化合物のlog10濃度に対してプロットされた15分のインキュベーション後の蛍光値を用い、GraphPad v4.0を用いて1又は2部位競合モデルでIC50値を計算した。
好ましい化合物のIC50値はSKOV3sに対するEC50値と相関することが示され、通常、1uM未満であった。
(細胞非含有アッセイ)
(細胞抽出物(アポトソーム)を用いたカスパーゼ抑制解除アッセイ)
100ugの293細胞S100抽出物と0.25uM〜2uMのGST−XIAP融合タンパク質(XIAP−Bir3RING、XIAP−Bir2Bir3RING又は全長XIAP)を化合物の段階希釈液(40uM〜5pM)と共に同時にインキュベートした。1mM dATP、0.1mM ALLN、シトクロムC 133ug(最終濃度)を加え、37℃で25分間インキュベートすることにより、該抽出物中に存在するカスパーゼを活性化した。すべての反応及び希釈にはS100緩衝液(50mM Pipes(pH7.0)、50mM KCl、0.5mM EGTA(pH8.0)、2mg/mlのCytochalisin Bの1/1000希釈液を補充した2mM MgCl2、2mg/mlのキモスタチン、ロイペプチン、ペプスタチン、アンチパイン、0.1M PMSF、1M DTT)を用いた。最終反応容量は30ulであった。30ulの0.4mM DEVD−AMC液を重層することにより、カスパーゼ−3の活性を測定した。1時間の運動サイクルで360nmの励起及び444nmの発光でのTECAN分光光度計において、5分ごとに読み取りを行い、遊離したAMCの切断を測定した。カスパーゼ活性はVのAMC蛍光強度/秒として計算した。本化合物によるカスパーゼの抑制解除を、完全に活性化した抽出物及びXIAP融合タンパク質の存在により抑制された活性化抽出物と比較した。
好ましい化合物のIC50値はSKOV3sに対するEC50値と相関することが示され、通常、1uM未満であった。
(細胞培養及び細胞死アッセイ)
(A.細胞培養)
MDA−MD−231(乳癌)及びH460(肺癌)細胞を、10%FBS並びに100単位/mLのペニシリン及びストレプトマイシンを補充したRPMI1640培地で培養した。
(B.アッセイ)
MDA−MB−231、SKOV3、H460、PC3、HCT−116及びSW480細胞を含む種々の細胞株に対して生存アッセイを行った。1ウェル当たりそれぞれ5000〜2000個の細胞密度にて細胞を96ウェルプレートに播種し、5%COの存在下、37℃で24時間インキュベートした。0.01uMから最大100uMまでの範囲の種々の濃度で選択化合物を培地に希釈した。希釈した化合物をMDA−MB−231細胞に加えた。MDA−MB−231、SKOV3、H460、PC3、HCT−116及びSW480細胞に対し、単独或いは1〜3ng/mlのTRAILの存在下で該化合物を加えた。72時間後、MTSベースのアッセイにより細胞生存能を評価した。[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム、分子内塩;MTS]の溶液を1〜4時間、細胞に加えた。インキュベーション後、570nmに設定したTecan分光光度計を用いて変換MTSの量を評価した。
MDA−MB−231、SKOV3及びPC3細胞を本発明の選択化合物で処置し、100nM以下のEC50を有することが見出された。上述の細胞株をTRAILの存在下にて本発明の化合物で処置すると、50nM以下のEC50を有することが見出された。
(生存MTTアッセイ)
化合物での処置の1日前、1ウェル当たり2000〜4000個の細胞を、100ulの培地を含む、組織培養物で処理した96ウェルフォーマットのディッシュにプレーティングし、5%COにて37℃でインキュベートした。化合物処置の当日、化合物を細胞培養培地で2倍の実用原液濃度まで希釈した。次に、100uLの希釈化合物を各ウェルに加えた。処理プレートを5%COにて37℃で72時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞生存能を次のように評価した。5mg/mlでの20uLのMTT試薬をウェルごとに細胞プレートに加えた。該プレートを5%COの存在下、37℃で2時間インキュベートした。次に、該プレートから上清を除去し、100uLのイソプロパノールを加えた。570nmでのTECAN分光光度計にて吸光度を測定した。生存パーセントは未処置細胞で得られたシグナルのパーセントにて表した。
表7において明らかなように、概して、表1に示される上述の化合物は、<1μMのMDA−MB−231及びSKOV−3細胞に対するEC50値を示した。選択化合物は<50nMのEC50を有した。
Figure 0005419468
Figure 0005419468
Figure 0005419468
A−EC50が50nM未満
B−EC50が250nM未満
C−EC50が1000nM超
D−EC50が1000nM超。
(アポトーシスアッセイ:培養細胞からのカスパーゼ−3活性の測定)
処置の1日前、1ウェル当たり10,000個の細胞を、100uLの培地を含む、白色組織培養物で処理された96ウェルプレートにプレーティングした。化合物処置の当日、化合物を細胞培養培地で2倍の実用原液濃度まで希釈し、100ulの希釈化合物を各ウェルに加え、該プレートを5%COの存在下、37℃で5時間インキュベートした。インキュベーション後、200uLの冷温TRIS緩衝生理食塩水(TBS)緩衝液で該プレートを2回洗浄した。50ulのカスパーゼアッセイ緩衝液(20mM Tris−HCl(pH7.4)、0.1% NP−40、0.1%Chaps、1mM DTT、0.1mM EDTA、0.1mM PMSF、2mg/mlのキモスタチン、ロイペプチン、ペプスタチン、Antipapin)で細胞を溶解し、次に、30分間振盪しながら4℃でインキュベートした。45ulのカスパーゼアッセイ緩衝液及び1mg/mlでの5uLのAc−DEVD−AMCを各ウェルに加え、該プレートを振盪し、37℃で16時間インキュベートした。励起及び発光フィルターを360nm及び444nmに設定したTECAN分光光度計にて遊離AMCの量を測定した。カスパーゼ−3活性のパーセントは未処置細胞で得られたシグナルとの比較で表した。
好ましい化合物のIC50値はSKOV3sに対するEC50値と相関することが示され、通常、1uM未満であった。
(細胞生化学)
(A.XIAP及びPARP/カスパーゼ−3/カスパーゼ−9の検出)
細胞が発現したXIAP及びPARPの検出をウェスタンブロッティングにより行った。細胞を60mmウェル(6ウェルプレートディッシュ)に300000個の細胞/ウェルにてプレーティングした。翌日、指定濃度での選択化合物で該細胞を処置した。24時間後、細胞をトリプシン処理し、1800rpm、4℃での遠心分離によりペレット化した。生じたペレットを冷温TBSで2回洗浄した。最終の細胞の洗浄ペレットを250uLの溶解緩衝液(NP−40、グリセロール、1%プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma社))で溶解し、軽く振盪しながら4℃で25分間配置した。細胞抽出物を10,000rpmにて4℃で10分間遠心分離した。下述のように、ウェスタンブロッティング分析のために上清及びペレットを維持した。上清からタンパク質含量を評価し、約50ugのタンパク質を10%SDS−PAGEへ分画した。ペレットを溶解緩衝液で洗浄し、50ulのLamelli緩衝液(1倍)中に再懸濁させ、加熱し、SDS−PAGEへ分画した。電気泳動後、各ゲルを0.6Aで2時間、ニトロセルロース膜に電気的に移した。膜の非特異的部位を室温で1時間、TBST(0.1%(v/v)Tween−20を含むTBS)中5%スキムミルクでブロックした。タンパク質の免疫検出のため、Beckton−Dickison社から得たXIAPクローン48又はCell signal社から得たPARPに対する一次抗体と共に膜を一晩インキュベートし、或いはカスパーゼ−3又はカスパーゼ−9に対する一次抗体を振盪しながら4℃でインキュベートし、希釈度は次の通りであった。
XIAPクローン80(Becton−Dickison社)....1/2500
PARP(Cell Signal社)..............1/2500
カスパーゼ3(Sigma社)..................1/1500
カスパーゼ9(Upstate社)................1/1000
一晩のインキュベーション後、該膜をTBST中で15分、3回洗浄し、次に、HRP−酵素(Chemicon社)と結合した二次抗体の存在下、室温で1時間インキュベートし、1/5000に希釈した。インキュベーション後、各膜をTBSTで3回洗浄し、発光基質(ECLキット Amersham社)の添加と様々な露光時間に対するX線フィルム上のシグナルの捕捉により、免疫応答バンドを検出した。
特定の例示化合物はSKOV3sに対するEC50値と相関する濃度近傍でPARPの切断を誘発することが示され、通常、1uM未満であった。
(中空繊維モデル)
単一薬剤治療として、或いは選択細胞毒性剤を併用し、選択細胞株に対する選択化合物のin vivoでの効力を実証するため、中空繊維in vivoモデルを用いた。第1日目に選択細胞株を培養し、該繊維を約40,000個の細胞/繊維の細胞密度で充填した。処置日(第4日目)に3本の繊維を28〜35Nu/Nu CD−1雄マウスに皮下移植した。第5日目に、皮下経路を介した対照ビヒクル又は適切な濃度での選択化合物を含むビヒクル並びに/或いは腹腔内経路を介した細胞毒性剤の連日注射をマウスに受け始めさせた。3〜7日の連続薬剤治療後、マウスを殺処分し、各繊維を除去し、残存細胞の代謝性生存能をMTTアッセイにより測定した。化合物の有効性は、ビヒクルで処置されたマウスと化合物単独又は細胞毒性剤を併用した化合物で処置されたマウスとの差異と定義した。
第1日目にMDA−MB−231細胞を移植した。1、3及び10mg/kg(20%HPCD水溶液中2mg/mL)での静脈内ボーラス(尾静脈)注射により、化合物3を4日連日投与した。20%HPCDの対照と比べ、3mg/kgの薬剤濃度にて化合物3の完全な細胞増殖の抑制が認められた。
(化合物3を用いたSKOV−3ヒト卵巣癌細胞株の異種移植試験)
CD−1雌ヌードマウス(約20〜25g)に、50%マトリゲル中5×10個のSKOV−3ヒト卵巣腫瘍細胞を右側腹部に皮下注射した。第55日目、腫瘍が約100mmになると、試験期間中、5日間投与/2日間中止の治療スケジュールにて化合物3で処置を開始した。腫瘍サイズはデジタルキャリパーで測定し、V=(a×b)/2と計算し、式中、aは最長寸法であり、bは幅である。
化合物3を1mg/kgにて投与した場合には腫瘍退縮が認められ、一方、化合物3を0.3mg/kgにて投与した場合には腫瘍停滞が認められた(図1参照)。
(化合物3を用いたMDA−MB−231ヒト乳癌細胞株の異種移植試験)
CD−1雌ヌードマウス(約20〜25g)に、1×106個のMDA−MB−231ヒト乳腫瘍細胞を右側腹部に皮下注射した。第71日目、腫瘍が約90mmになると、試験期間中、5日間投与/2日間中止の治療スケジュールにて化合物3で処置を開始した。腫瘍サイズはデジタルキャリパーで測定し、V=(a×b)/2と計算し、式中、aは最長寸法であり、bは幅である。
化合物3を1mg/kgにて投与した場合、腫瘍退縮が認められた(図2参照)。
(薬物動態試験)
選択化合物を標準生理食塩水に溶解し、静脈内ボーラス、静注、経口及び皮下注射を含む様々な投与経路を用いて種々の用量にて投与した。
本発明の化合物は種々の投与経路を通じて許容可能な薬物動態を示した。
(in vitroでの効力)
本発明の化合物は、in vitroにてSKOV3(卵巣癌)、MDA−MB−231(乳癌)、BT549(乳癌)、HL−60(急性前骨髄球白血病)及びPANC−1(膵臓癌)細胞株を死滅させることが示され、0.1nM〜1000nMの範囲のEC50を示した(表7参照)。
これらの化合物のSAR(構造活性相関)をSKOV3sを用いてマッピングし、いくつかの興味深い傾向が現れた。シス−及びトランス−プロリン誘導体3並びに29のEC50に認められるように(それぞれ、EC50=1nM,88nM、ピロリジン架橋部位にて立体化学構造を変えると、化合物の効力を生み出した。アミド架橋ユニットは活性化合物を供したが、該架橋ユニットの構成要素を変えることにより、SKOV3細胞に対する有意な効力範囲が認められた。1,4−フェニルジカルボキサミド(テレフタロイルアミド)、1,3−フェニルジカルボキサミド、2,6−ナフチルジカルボキサミド、1,4−シクロヘキシルジカルボキサミド、3,5−ピリジルジカルボキサミド又はC−C10脂肪族ジカルボキサミドを含むが、これらに限定されない立体構造的に拘束された小架橋ユニットは高活性化合物を供する。化合物30のようなビス−グリシンアミドを含む架橋ユニットはより活性が低い化合物を供する(EC50=188nM)。
エーテル、尿素及びスルホンアミド架橋ユニットは、SKOV3細胞に対して活性を示す化合物を供するが、スルホンアミド架橋化合物は概して低活性であった。
P4置換を変えることにより、SKOV3細胞に対する効力の有意な変化が認められ、この場合、R/R400アミドにおける(R)−立体化学構造が対応する(S)−異性体よりも5〜10倍強力な化合物を供する。親水性部分のアミド近傍への導入は化合物49のような低活性化合物を供する。
加えて、N末端アラニン部分のアルキル化は、対応する未置換N末端アラニン誘導体よりも最大で100倍強力な化合物を供する。
しかし、癌細胞株のサブセットは本発明の化合物に対して本質的に感受性を示さず、EC50は1000nM超であった。本発明者らは、IAP BIR結合化合物が、デスレセプターアゴニスト、例えば、TRAIL、アゴニストTRAILレセプター抗体、TNF−αなどと相乗的な種々の癌細胞株の死滅を示すことを実証した。本発明者らは、化学式I及びIIの化合物もTRAILのようなデスレセプターアゴニストと相乗的な種々の癌細胞株の死滅を示すことを本明細書で開示する。これらの細胞を、化合物並びにTRAIL又はアンタゴニストTRAIL抗体で処置すると、これらの細胞株は化合物に対して高感受性を示し、EC50は概して100nM未満であった。
これらの癌細胞株には、HELA(子宮頸癌)、HCT116(結腸癌)、PC3(前立腺癌)、OVCAR−3(卵巣癌)、HEY(卵巣癌)及びH460(肺癌)が含まれる。TRAIL(1〜3ng/mL)及び種々の濃度の化合物3の存在下、上述の細胞株のEC50は1000nM未満であった。
(in vivoでの効力)
SKOV3及びMDA−MB−231異種移植腫瘍モデルにおいて、化合物3を試験した(図1及び2参照)。どちらの場合でも、5日間投与及び2日間休止の際の1mg/kgにて腫瘍退縮が認められた。0.1mg/kgにてSKOV3異種移植において腫瘍停滞が認められた。
(考察)
上述の結果は、本発明のIAP BIR結合化合物がin vitro及びin vivoにて高度に強力な薬剤であり、IAP結合とIAP調節との機構的なリンクが抗癌有効性と相関しうることを示唆する。本発明者らは、本発明の化合物が高親和性にてIAPsのBIRドメインに結合し、活性カスパーゼ3及び9の放出をもたらすことを示した。さらに、これらの化合物は癌細胞においてアポトーシスの誘導をもたらすとともに、相乗的に癌細胞株をTRAILのようなデスレセプターアゴニストに感作させる。さらに、腫瘍を有する動物が本発明の化合物で処置されると、医薬的に妥当な用量にて腫瘍停滞及び/又は腫瘍退縮を示した。
本発明の化合物は複数の投与経路を通じて許容可能な薬物動態を示した。
(他の実施形態)
前述の記載から、本明細書で述べた本発明に対して変形及び改変がなされ、これを種々の使用及び条件に適合させうることが当業者には明らかであろう。このような実施形態も本発明の範囲内にある。
本明細書で取り上げた文献はすべて、参照して本明細書に組み込まれる。
化合物3を用いたSKOV−3ヒト卵巣癌細胞株の異種移植試験を図示する。CD−1雌ヌードマウス(約20〜25g)に、50%マトリゲル中5×10個のSKOV−3ヒト卵巣腫瘍細胞を右側腹部に皮下注射した。第55日目、腫瘍が約100mmになると、化合物3を用いて処置を開始し、試験期間中、5日間連日化合物で処置し、次に、2日間薬剤処置を行わなかった。腫瘍サイズはデジタルキャリパーで測定し、V=(a×b)/2と計算し、式中、aは最長寸法であり、bは幅である。1mg/kgにて腫瘍退縮が認められ、一方、0.3mg/kgに対して腫瘍停滞が認められた。 化合物3を用いたMDA−MB−231ヒト乳癌細胞株の異種移植試験を図示する。CD−1雌ヌードマウス(約20〜25g)に、1×10個のMDA−MB−231ヒト乳腫瘍細胞を右側腹部に皮下注射した。第71日目、腫瘍が約90mmになると、化合物3を用いて処置を開始し、試験期間中、5日間連日化合物で処置し、次に、2日間薬剤処置を行わなかった。腫瘍サイズはデジタルキャリパーで測定し、V=(a×b)/2と計算し、式中、aは最長寸法であり、bは幅である。1mg/kgにて腫瘍退縮が認められた。 化合物3がin vitroでHCT−116細胞においてcIAP−1の喪失を誘導することを明示する。PC3、SKOV3、MDA−MB−231、HCT−116細胞を種々の濃度の化合物3で処置し、37℃で5時間インキュベートした。細胞を回収し、ウェスタンブロット法によりcIAP−1及びアクチン(ローディング・コントロールは図示せず)の濃度を検出した。その結果は、化合物3が時間依存的に(図示せず)ヒト癌細胞においてcIAP−1の喪失を誘導することを示した。図3に示すのと同様の方法を用いて、化合物3はES2及び4T1細胞株からのc−IAP1の喪失の喪失(図示せず)並びにPC3細胞からのcIAP2の喪失(図示せず)を誘導した。 マウス白血球におけるIAPsのin vitroでの調節を明示する。CD−1マウスの全血をin vitroにて種々の濃度の化合物3で3時間インキュベートした。Ficoll勾配により、処置した全血から白血球を単離した。白血球からタンパク質を単離し、cIAP−1とチューブリン(ローディング・コントロール)の相対量がウェスタンブロッティングにより明らかとなった。in vitroでの結果は、化合物3がマウス血液においてcIAP−1の喪失を誘導することを示した。 マウス白血球におけるcIAP−1のin vivoでの調節を明示する。静脈内ボーラス注射により、指示用量として化合物3をCD−1マウスに投与した。1〜48時間後、マウスを殺処分し、血液を回収し、Ficoll勾配で白血球を単離し、タンパク質を抽出した。cIAP−1とチューブリン(ローディング・コントロール)の相対量がウェスタンブロッティングにより明らかとなった(3時間の時点にて下方に示す)。その結果は、ex vivoでの検出法を用いて化合物3がマウス白血球においてcIAP−1のダウンレギュレーションを誘導することを示した。 化合物24(1mg/kg)を用いたMDA−MB−231ヒト乳癌細胞株の異種移植試験を図示する。CD−1雌ヌードマウス(約20〜25g)に、50%マトリゲル中1×10個のMDA−MB−231ヒト乳腫瘍細胞を右側腹部に皮下注射した。第55日目、腫瘍が約100mmになると、化合物24を用いて処置を開始し、試験期間中、5日間連日化合物で処置し、次に、2日間薬剤処置を行わなかった。腫瘍サイズはデジタルキャリパーで測定し、V=(a×b)/2と計算し、式中、aは最長寸法であり、bは幅である。円形−20%HPCD対照;菱形−化合物24 ラット白血球におけるcIAP−1のin vivoでの調節を明示する。静脈内ボーラス注射により化合物24をラットに投与した。1〜48時間後、血液を回収し、Ficoll勾配で白血球を単離し、タンパク質を抽出した。cIAP−1とチューブリン(ローディング・コントロール)の相対量がウェスタンブロッティングにより明らかとなった(3時間の時点にて下方に示す)。その結果は、ex vivoでの検出法を用いて化合物24がマウス白血球においてcIAP−1の喪失を誘導することを示した。

Claims (54)

  1. 化学式I又はII:
    Figure 0005419468
    (式中、
    mは0、1又は2であり;
    YはNH、O又はSであり;
    BGは、−X−L−X−であり;
    X及びXは独立して、
    1)O、
    2)NR13
    3)S、
    4)−C−Cアルキル−、
    5)−C−Cアルキル−O、
    6)−C−Cアルキル−NR13−、
    7)−C−Cアルキル−S−、
    Figure 0005419468
    から選択され;
    Lは、
    1)−C−C20アルキル−、
    2)−C−Cアルケニル−、
    3)−C−Cアルキニル−、
    4)−C−Cシクロアルキル−、
    5)−アリール−、
    6)−ビフェニル−、
    7)−ヘテロアリール−、
    8)−ヘテロシクリル−、
    9)−C−Cアルキル−(C−Cアルケニル)−C−Cアルキル−、
    10)−C−Cアルキル−(C−Cアルキニル)−C−Cアルキル−、
    11)−C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、12)−C−Cアルキル−アリール−C−Cアルキル−、
    13)−C−Cアルキル−ビフェニル−C−Cアルキル−、
    14)−C−Cアルキル−ヘテロアリール−C−Cアルキル−、
    15)−C−Cアルキル−ヘテロシクリル−C−Cアルキル−、
    16)−C−Cアルキル−Y−C−Cアルキル−、
    17)−アリール−Y−アリール−、
    18)−ヘテロアリール−Y−ヘテロアリール−、
    19)−ヘテロシクリル−Y−ヘテロシクリル、
    Figure 0005419468
    から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ビフェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    Q及びQは独立して、
    1)NR
    2)OR11又は
    3)S(O)11
    から選択されるか;或いは、
    Q及びQは独立して、
    1)アリール又は
    2)ヘテロアリール
    から選択され、該アリール及びヘテロアリールは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    A及びAは独立して、
    1)−CH−、
    2)−CHCH−、
    3)−CH(C−Cアルキル)−、
    4)−CH(C−Cシクロアルキル)−、
    5)−C−Cシクロアルキル−、
    6)−CH(C−Cアルキル−C−Cシクロアルキル)−又は
    7)−C(O)
    ら選択され;
    及びR100は独立して、
    1)H又は
    2)1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル
    から選択され;
    及びR200は独立して、
    1)H又は
    2)1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキル
    から選択され;
    及びR300は独立して、1つ以上のR置換基で任意に置換されるC−Cアルキルであり;
    及びRは各々独立して、
    1)H、
    2)ハロアルキル、
    3)−C−Cアルキル、
    4)−C−Cアルケニル、
    5)−C−Cアルキニル、
    6)−C−Cシクロアルキル、
    7)−C−Cシクロアルケニル、
    8)−アリール、
    9)−ヘテロアリール、
    10)−ヘテロシクリル、
    11)−ヘテロビシクリル、
    12)−C(O)−R11
    13)−C(O)O−R11
    14)−C(=Y)NR又は
    15)−S(O)−R11
    から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    は、
    1)ハロゲン、
    2)NO
    3)CN、
    4)ハロアルキル、
    5)C−Cアルキル、
    6)C−Cアルケニル、
    7)C−Cアルキニル、
    8)C−Cシクロアルキル、
    9)C−Cシクロアルケニル、
    10)アリール、
    11)ヘテロアリール、
    12)ヘテロシクリル、
    13)ヘテロビシクリル、
    14)OR
    15)S(O)
    16)NR
    17)NRS(O)11
    18)COR
    19)C(O)OR
    20)CONR
    21)S(O)NR
    22)OC(O)R
    23)OC(O)Y−R11
    24)SC(O)R又は
    25)NC(Y)NR
    であり、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    は、
    1)H、
    2)ハロアルキル、
    3)C−Cアルキル、
    4)C−Cアルケニル、
    5)C−Cアルキニル、
    6)C−Cシクロアルキル、
    7)C−Cシクロアルケニル、
    8)アリール、
    9)ヘテロアリール、
    10)ヘテロシクリル、
    11)ヘテロビシクリル、
    12)RNC(=Y)又は
    13)C−Cアルキル−C−Cアルケニル又は
    14)C−Cアルキル−C−Cアルキニル
    であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    及びRは各々独立して、
    1)H、
    2)ハロアルキル、
    3)C−Cアルキル、
    4)C−Cアルケニル、
    5)C−Cアルキニル、
    6)C−Cシクロアルキル、
    7)C−Cシクロアルケニル、
    8)アリール、
    9)ヘテロアリール、
    10)ヘテロシクリル、
    11)ヘテロビシクリル、
    12)C(O)R11
    13)C(O)Y−R11又は
    14)S(O)−R11
    であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換されるか;
    或いは、R及びRは、それらが結合している窒素原子と共に、1つ以上のR置換基で任意に置換される五、六又は七員複素環を形成し;
    10は、
    1)ハロゲン、
    2)NO
    3)CN、
    4)B(OR13)(OR14)、
    5)C−Cアルキル、
    6)C−Cアルケニル、
    7)C−Cアルキニル、
    8)C−Cシクロアルキル、
    9)C−Cシクロアルケニル、
    10)ハロアルキル、
    11)OR
    12)NR
    13)SR
    14)COR
    15)C(O)OR
    16)S(O)
    17)CONR
    18)S(O)NR
    19)アリール、
    20)ヘテロアリール、
    21)ヘテロシクリル又は
    22)ヘテロビシクリル
    であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル及びシクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され;
    11は、
    1)ハロアルキル、
    2)C−Cアルキル、
    3)C−Cアルケニル、
    4)C−Cアルキニル、
    5)C−Cシクロアルキル、
    6)C−Cシクロアルケニル、
    7)アリール、
    8)ヘテロアリール、
    9)ヘテロシクリル又は
    10)ヘテロビシクリル
    であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルは1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルは1つ以上のR10置換基で任意に置換され;
    13及びR14は各々独立して、
    1)H又は
    2)C−Cアルキル
    であるか、或いは、
    13とR14は結合して複素環又はヘテロビシクリル環を形成し;
    20は、
    1)H、
    2)NH又は
    3)NHFmoc
    である)で示される化合物またはそれらの異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体若しくは互変異性体、或いはそれらの塩。
  2. A及びAが共にCHである、請求項1に記載の化合物。
  3. A及びAが共にC=Oである、請求項1に記載の化合物。
  4. AがCHであり、AがC=Oである、請求項1に記載の化合物。
  5. A及びAが共にC(O)OCHである、請求項1に記載の化合物。
  6. A及びAが共にC(O)OHである、請求項1に記載の化合物。
  7. 化学式1A〜1C:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、BG、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は、請求項1に記載の通りである)の化合物を含む、請求項1に記載の化合物。
  8. 化学式2A及び2B:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、BG、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR20は請求項1に記載の通りである)の化合物を含む、請求項1に記載の化合物。
  9. 化学式1a〜1c:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は請求項1に記載の通りである)を有する、請求項1に記載の化合物。
  10. 化学式1.1a〜1.1c:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R、R300、R、R400、R及びR500は請求項1に記載の通りである)を有する、請求項1に記載の化合物。
  11. 化学式2a:
    Figure 0005419468
    (式中、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR20は請求項1に記載の通りである)を有する、請求項1に記載の化合物。
  12. X及びXが独立して、
    1)O、
    2)NR13
    3)S、
    4)−C−Cアルキル−O−、
    5)−C−Cアルキル、
    Figure 0005419468
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. X及びXが独立して、
    Figure 0005419468
    から選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. Lが、
    1)−C−C20アルキル−、
    2)−C−Cシクロアルキル−、
    3)−アリール−、
    4)−ビフェニル−、
    5)−ヘテロアリール−、
    6)−C−Cアルキル−(C−Cアルキニル)−C−Cアルキル−、
    7)−C−Cアルキル−アリール−C−Cアルキル−、
    8)−アリール−Y−アリール−、
    Figure 0005419468
    から選択され、該アルキル及びシクロアルキルが、1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ビフェニル及びヘテロアリールが、1つ以上のR10置換基で任意に置換される、請求項1に記載の化合物。
  15. Lが、
    Figure 0005419468
    (式中、rは、整数1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10である)からなる群より選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. 化学式1.1〜1.18:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、rは整数1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10であり、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR300は請求項1に記載の通りである)を有する、請求項1に記載の化合物。
  17. 化学式2.1及び2.2:
    Figure 0005419468
    (式中、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R及びR20は請求項1に記載の通りである)を有する、請求項1に記載の化合物。
  18. 及びR100が共にC−Cアルキルである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 及びR100が共にCHである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 及びR200が共に、OHで任意に置換されるC−Cアルキルである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 及びR200が共にCHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  22. がCHOHであり、R200がCHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 及びR200が共にCHOHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 及びR200が共にCHCHである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 及びR300が共にC−Cアルキルである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. 及びR300が共にC(CHである、請求項1〜24のいずれか一項に記載の化合物。
  27. Q及びQが共にNRである、請求項1に記載の化合物。
  28. A及びAが共にC=Oであり、Q及びQが共にNRであり、RがHであり、Rが、
    1)−C−Cアルキル、
    2)−C−Cアルケニル、
    3)−C−Cアルキニル、
    4)−C−Cシクロアルキル、
    5)−C−Cシクロアルケニル、
    6)−アリール、
    7)−ヘテロアリール、
    8)−ヘテロシクリル又は
    9)−ヘテロビシクリル
    から選択され、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルが、1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルが、1つ以上のR10置換基で任意に置換され、R及びR10が請求項1で定義される通りである、請求項1に記載の化合物。
  29. がHであり、Rが、
    1)−C−Cアルキル又は
    2)−アリール
    から選択され、該アルキルが1つ又は2つのR置換基で任意に置換され、該アリールが1つのR10置換基で任意に置換され、R及びR10が請求項1で定義される通りである、請求項28に記載の化合物。
  30. がHであり、Rが、
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、nは0、1、または2であり、XはO、S、またはSOである)からなる群より選択される、請求項29に記載の化合物。
  31. A及びAが共にCHであり、Q及びQが共にNRであり、そしてR及びRが各々独立して、
    1)ハロアルキル、
    2)−C−Cアルキル、
    3)−C−Cアルケニル、
    4)−C−Cアルキニル、
    5)−C−Cシクロアルキル、
    6)−C−Cシクロアルケニル、
    7)−アリール、
    8)−ヘテロアリール、
    9)−ヘテロシクリル、
    10)−ヘテロビシクリル、
    11)−C(O)−R11
    12)−C(O)O−R11
    13)−C(=Y)NR又は
    14)−S(O)−R11
    であり、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルが、1つ以上のR置換基で任意に置換され、該アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びヘテロビシクリルが、1つ以上のR10置換基で任意に置換され、Y、R、R、R、R10及びR11が請求項1で定義される通りである、請求項1に記載の化合物。
  32. 及びRが独立して、
    1)C−Cアルキル、
    2)−C(O)−R11
    3)−C(O)O−R11又は
    4)−S(O)−R11
    から選択され、該アルキルがR置換基で置換され、R及びR11が請求項1で定義される通りである、請求項31に記載の化合物。
  33. がS(O)CHであり、Rが、
    Figure 0005419468
    である、請求項32に記載の化合物。
  34. がC(O)CHであり、Rが、
    Figure 0005419468
    である、請求項32に記載の化合物。
  35. が、
    Figure 0005419468
    であり、Rが、
    Figure 0005419468
    である、請求項32に記載の化合物。
  36. Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物およびそれらの塩。
  37. Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物およびそれらの塩。
  38. 化学式1−iv、2−iv、3−ii、4−i、6−ii、7−v、8−ii、8−iii、17−i、18−i、19−8、19−3、20−2、20−4、19−2、または20−1a:
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    Figure 0005419468
    (式中、PG、PG、PG、PG、およびPG400は保護基であり、rは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり、L、X、X、A、A、Q、Q、R、R100、R、R200、R、R300、R、R400、RおよびR500は請求項1に記載の通りである)で示される中間体化合物。
  39. 上述の請求項1の化学式Iで示される化合物を生成するためのプロセスであって、
    a)化学式1(iv):
    Figure 0005419468
    (式中、PG、R、R、R、A及びQは本明細書で定義される通りである)で示される2個の中間体を溶媒中でカップリングする工程と、
    b)化学式Iの化合物を形成させるため、保護基を除去する工程と
    を含む、プロセス。
  40. 上述の請求項1の化学式Iで示される化合物を生成するためのプロセスであって、
    a)化学式2(iv):
    Figure 0005419468
    (式中、PGは保護基であり、R、R、R、A及びQは本明細書で定義される通りである)で示される中間体と活性化二酸(0.5当量)を溶媒中でカップリングする工程と、
    b)化学式Iの化合物を形成させるため、保護基を除去する工程と
    を含む、プロセス。
  41. 増殖性疾患または不十分なアポトーシスを特徴とする病状を治療又は予防するための、請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  42. 癌を治療又は予防するための、請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  43. 以下:
    a)エストロゲンレセプターモジュレーター、
    b)アンドロゲンレセプターモジュレーター、
    c)レチノイドレセプターモジュレーター、
    d)細胞毒性剤、
    e)抗増殖剤、
    f)プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、
    g)HMG−CoA還元酵素阻害剤、
    h)HIVプロテアーゼ阻害剤、
    i)逆転写酵素阻害剤、
    k)血管新生阻害剤、
    l)PPAR−γアゴニスト、
    m)PPAR−δアゴニスト、
    n)内在的多剤耐性の阻害剤、
    o)制吐剤、
    p)貧血の治療に有用な薬剤、
    q)好中球減少の治療に有用な薬剤、
    r)免疫増強剤、
    s)プロテアソーム阻害剤;
    t)HDAC阻害剤;
    u)プロテアソームにおけるケモトリプシン様活性の阻害剤;又は
    v)E3リガーゼ阻害剤;
    w)サイトカイン、TNF、或いはデスレセプターリガンドの放出を誘発することが可能な、インターフェロンアルファ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)及び電離放射線(UVB)から選択される免疫系のモジュレーター;
    x)デスレセプターTRAIL及びTRAILレセプターアゴニストのモジュレーター;から選択される薬剤と組み合わせて使用するための、または放射線療法と併用するか、又は放射線療法と連続して使用するための請求項41または42に記載の医薬組成物。
  44. デスレセプターアゴニストと組み合わせて使用するための、請求項41または42に記載の医薬組成物。
  45. 前記デスレセプターアゴニストがTRAILである、請求項44に記載の医薬組成物。
  46. 前記デスレセプターアゴニストがTRAIL抗体である、請求項44に記載の医薬組成物。
  47. 前記デスレセプターアゴニストが相乗効果をもたらす量である、請求項44〜46のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  48. 請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物、および医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  49. 増殖性疾患を予防又は治療するための、1つ以上のデスレセプターアゴニストの循環濃度を上昇させる任意の化合物と組み合わせた、請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  50. 請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物を医薬的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合する工程を含む、医薬組成物を調製するための方法。
  51. 請求項1に記載の化学式I及びIIの化合物を1〜2当量の医薬的に許容可能な酸を用いて処理することによる、化学式I及びIIの化合物の医薬的に許容可能な塩を調製するための方法。
  52. 請求項41〜49のいずれか一項に記載の治療有効量の医薬組成物が投与された対象から単離された組織サンプル中のIAPの機能喪失又は抑制を検出する方法。
  53. 前記IAPがXIAP、c−IAP1またはc−IAP2である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記組織が腫瘍サンプル、正常組織、造血系から単離された組織、または血液から単離された単核細胞である、請求項52または53に記載の方法。
JP2008558611A 2006-03-16 2007-03-16 Iapのbirドメインに結合する化合物 Expired - Fee Related JP5419468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78252306P 2006-03-16 2006-03-16
US60/782,523 2006-03-16
US87699406P 2006-12-26 2006-12-26
US60/876,994 2006-12-26
PCT/CA2007/000428 WO2007104162A1 (en) 2006-03-16 2007-03-16 Iap bir domain binding compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009529544A JP2009529544A (ja) 2009-08-20
JP2009529544A5 JP2009529544A5 (ja) 2010-04-30
JP5419468B2 true JP5419468B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=38509005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558611A Expired - Fee Related JP5419468B2 (ja) 2006-03-16 2007-03-16 Iapのbirドメインに結合する化合物

Country Status (15)

Country Link
US (5) US7579320B2 (ja)
EP (1) EP2004600A4 (ja)
JP (1) JP5419468B2 (ja)
KR (1) KR101446907B1 (ja)
AU (1) AU2007224932B2 (ja)
BR (1) BRPI0709610A2 (ja)
CA (1) CA2581960C (ja)
IL (1) IL193951A (ja)
MX (1) MX2008011837A (ja)
NO (1) NO20083868L (ja)
NZ (1) NZ571577A (ja)
PH (1) PH12014502420A1 (ja)
SG (1) SG170739A1 (ja)
TW (2) TWI504597B (ja)
WO (1) WO2007104162A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005274937B2 (en) * 2004-07-15 2011-08-18 Medivir Ab IAP binding compounds
EP1836201B2 (en) 2004-12-20 2013-09-04 Genentech, Inc. Pyrrolidine inhibitors of iap
EP1851200B1 (en) 2005-02-25 2014-01-15 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
WO2006122408A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
US20100256046A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Treatment of proliferative disorders
JP2009512719A (ja) * 2005-10-25 2009-03-26 アエゲラ セラピューティクス インコーポレイテッド Iapbirドメイン結合化合物
WO2007106192A2 (en) 2005-12-19 2007-09-20 Genentech, Inc. Inhibitors of iap
TWI504597B (zh) * 2006-03-16 2015-10-21 Pharmascience Inc 結合於細胞凋亡抑制蛋白(iap)之桿狀病毒iap重複序列(bir)區域之化合物
EP1996184A4 (en) * 2006-03-21 2010-09-22 Joyant Pharmaceuticals Inc SMALL MOLECULAR APOPTOSIS PROMOTERS
US8163792B2 (en) 2006-05-16 2012-04-24 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
WO2008014229A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
BRPI0715195A2 (pt) * 2006-07-24 2013-06-11 Tetralogic Pharm Corp composto, mÉtodos para induzir e para estimular a apoptose em uma cÉlula, para intensificar a apoptose de cÉlulas patogÊnicas in vivo em um indivÍduo, e para tratar uma doenÇa, e, composiÇço farmacÊutica
JP5452223B2 (ja) * 2006-07-24 2014-03-26 テトラロジック ファーマシューティカルズ コーポレーション Iap阻害剤
BRPI0810178A2 (pt) * 2007-04-12 2014-09-23 Joyant Pharmaceuticals Inc Dímeros e trímeros miméticos de smac úteis como agentes anticâncer
MX2009011783A (es) * 2007-04-30 2009-12-04 Genentech Inc Inhibidores de iap.
WO2008137930A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Tetralogic Pharmaceuticals Corp. TNFα GENE EXPRESSION AS A BIOMARKER OF SENSITIVITY TO ANTAGONISTS OF INHIBITOR OF APOPTOSIS PROTEINS
WO2008144925A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Aegera Therapeutics Inc. Iap bir domain binding compounds
JP5658138B2 (ja) 2008-04-23 2015-01-21 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物
US20110117081A1 (en) * 2008-05-05 2011-05-19 Aegera Therapeutics, Inc. Functionalized pyrrolidines and use thereof as iap inhibitors
EP2310402A1 (en) * 2008-06-27 2011-04-20 Aegera Therapeutics Inc. Bridged secondary amines and use thereof as iap bir domain binding compounds
NZ590550A (en) * 2008-08-02 2013-05-31 Genentech Inc Inhibitors of Apoptosis (IAP) for treating cancer
US20120009141A1 (en) * 2008-08-07 2012-01-12 Pharmascience Inc. Functionalized pyrrolidines and use thereof as iap inhibitors
WO2010031171A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Aegera Therapeutics, Inc. Iap bir domain binding compounds
US20100317593A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Astrazeneca Ab 2,3-dihydro-1h-indene compounds
US8283372B2 (en) 2009-07-02 2012-10-09 Tetralogic Pharmaceuticals Corp. 2-(1H-indol-3-ylmethyl)-pyrrolidine dimer as a SMAC mimetic
WO2011059763A2 (en) * 2009-10-28 2011-05-19 Joyant Pharmaceuticals, Inc. Dimeric smac mimetics
ES2625637T3 (es) 2010-02-12 2017-07-20 Pharmascience Inc. Compuestos de unión al dominio BIR IAP
UY33236A (es) 2010-02-25 2011-09-30 Novartis Ag Inhibidores dimericos de las iap
WO2012052758A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Astrazeneca Ab Response biomarkers for iap antagonists in human cancers
UY33794A (es) 2010-12-13 2012-07-31 Novartis Ag Inhibidores diméricos de las iap
US20160074515A1 (en) 2014-06-20 2016-03-17 Reform Biologics, Llc Viscosity-reducing excipient compounds for protein formulations
US10478498B2 (en) 2014-06-20 2019-11-19 Reform Biologics, Llc Excipient compounds for biopolymer formulations
WO2020112855A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Reform Biologics, Llc Excipient compounds for protein processing
US11357857B2 (en) 2014-06-20 2022-06-14 Comera Life Sciences, Inc. Excipient compounds for protein processing
CA2916970A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-08 Pharmascience Inc. A smac mimetic compound for use in the treatment of proliferative diseases
CN110944719A (zh) * 2017-07-25 2020-03-31 合帕吉恩治疗公司 凋亡蛋白的二聚肽抑制剂
CN117130035A (zh) * 2017-08-18 2023-11-28 南京中硼联康医疗科技有限公司 生物剂量计及具有其的中子捕获治疗系统
US11279668B2 (en) 2018-03-21 2022-03-22 Piramal Pharma Limited Asymmetric synthesis of alpha-(diarylmethyl) alkyl amines
JPWO2020027225A1 (ja) 2018-07-31 2021-11-11 ファイメクス株式会社 複素環化合物
KR20220012844A (ko) 2019-04-05 2022-02-04 헤파진 테라퓨틱스 (에이치케이) 리미티드 아포토시스 단백질 억제제의 2가 길항제
WO2020223403A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 The Regents Of The University Of California Anticancer smac derivatives
JPWO2021020585A1 (ja) 2019-07-31 2021-02-04
CA3166980A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
WO2022198196A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Maze Therapeutics, Inc. Inhibitors of glycogen synthase 1 (gys1) and methods of use thereof
WO2023127331A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社トクヤマ ペプチド製造方法、保護基の除去方法、除去剤、及びベンジル化合物
JP7260725B1 (ja) * 2021-12-27 2023-04-18 株式会社トクヤマ ペプチド製造方法、保護基の除去方法、及び除去剤

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US89896A (en) * 1869-05-11 Improvement in bee-hive
US93429A (en) * 1869-08-10 Improvement in flasks for vulcanizing rubber plates for setting teeth
US207525A (en) * 1878-08-27 Improvement in car-coupling draw-bars
US180828A (en) * 1876-08-08 Improvement in horse-powers
US219140A (en) * 1879-09-02 Improvement in the art of ornamenting metallic foils
US194741A (en) * 1877-08-28 Improvement in circular looms
US32437A (en) * 1861-05-28 Improvement in steam-plows
US258581A (en) * 1882-05-30 husset
US25347A (en) * 1859-09-06 Improvement
US211627A (en) * 1879-01-28 Improvement in perforating-stamps
US69812A (en) * 1867-10-15 Improved refrigerator
US93428A (en) * 1869-08-10 Improvement in spurs for excelsior-machines
JPH0680077B2 (ja) 1985-02-08 1994-10-12 サントリー株式会社 プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物
JPH04208299A (ja) 1990-11-30 1992-07-29 Ajinomoto Co Inc プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド
US5817667A (en) * 1991-04-17 1998-10-06 University Of Georgia Research Foudation Compounds and methods for the treatment of cancer
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
AUPN727595A0 (en) * 1995-12-22 1996-01-18 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research, The Therapeutic compositions
JP4208299B2 (ja) 1998-08-19 2009-01-14 東レ株式会社 金属板貼合わせ成形加工用ポリエステルフィルム
US6110691A (en) 2000-01-06 2000-08-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Activators of caspases
US6608026B1 (en) 2000-08-23 2003-08-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Apoptotic compounds
AU2001293189A1 (en) 2000-09-29 2002-04-08 Trustees Of Princeton University Compositions and methods for regulating apoptosis
US6992063B2 (en) 2000-09-29 2006-01-31 The Trustees Of Princeton University Compositions and method for regulating apoptosis
WO2002030959A2 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Abbott Laboratories Peptides derived from smac (diablo) and methods of use therefor
JP2004536079A (ja) * 2001-05-16 2004-12-02 アンテックスファーマ・インコーポレーテッド 置換1−ベンズアゼピンおよびその誘導体
EP1421204A4 (en) 2001-05-31 2004-12-15 Univ Princeton PEPTIDES BINDING TO THE IAP INHIBITOR AND ASSAYS FOR IDENTIFYING COMPOUNDS THAT BIND TO THE IAP INHIBITOR
WO2002102771A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-27 Altana Pharma Ag Tryptase inhibitors
US20060258581A1 (en) 2001-11-21 2006-11-16 Reed John C Methods and composition for derepressions of IAP-inhibited caspase
EP1495124A2 (en) 2002-04-17 2005-01-12 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Smac-peptides as therapeutics against cancer and autoimmune diseases
JP4541882B2 (ja) 2002-07-02 2010-09-08 ノバルティス アーゲー Smacタンパク質のアポトーシスタンパク質阻害物質(iap)との結合に対するペプチド阻害剤
DE60324964D1 (de) 2002-07-15 2009-01-08 Univ Princeton Iap-bindende verbindungen
FR2844271A1 (fr) * 2002-09-09 2004-03-12 Oreal Derives bis-paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle et utilisation de ces derives pour la coloration de fibres keratiniques
US7229617B2 (en) 2002-11-27 2007-06-12 Irm Llc Methods and compositions for inducing apoptosis in cancer cells
WO2004066958A2 (en) 2003-01-30 2004-08-12 The Trustees Of Princeton University Caspase-9:bir3 domain of xiap complexes and methods of use
CA2543897A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Genentech, Inc. Compositions and methods for screening pro-apoptotic compounds
JP2007523061A (ja) 2004-01-16 2007-08-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン Smacペプチドミメティクスおよびその使用法
KR20060126548A (ko) 2004-02-05 2006-12-07 노파르티스 아게 (a) DNA 토포이소머라제 억제제 및 (b) IAP 억제제조합물
JP4674231B2 (ja) * 2004-03-01 2011-04-20 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 2量体小分子アポトーシス増強剤
CA2558615C (en) 2004-03-23 2013-10-29 Genentech, Inc. Azabicyclo-octane inhibitors of iap
DK2253614T3 (da) 2004-04-07 2013-01-07 Novartis Ag IAP-inhibitorer
CN101035802A (zh) 2004-07-02 2007-09-12 健泰科生物技术公司 Iap抑制剂
US7674787B2 (en) 2004-07-09 2010-03-09 The Regents Of The University Of Michigan Conformationally constrained Smac mimetics and the uses thereof
AU2005271831A1 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Idun Pharmaceuticals, Inc. Tetrapeptide analogs
AU2005274937B2 (en) * 2004-07-15 2011-08-18 Medivir Ab IAP binding compounds
EP1836201B2 (en) 2004-12-20 2013-09-04 Genentech, Inc. Pyrrolidine inhibitors of iap
EP1851200B1 (en) * 2005-02-25 2014-01-15 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
US20070003535A1 (en) 2005-03-17 2007-01-04 Reed John C Methods and compositions for derepression of IAP-inhibited caspase
DE102005017116A1 (de) 2005-04-13 2006-10-26 Novartis Ag Hemmstoffe für Inhibitoren von Apoptose Proteinen (IAP)
WO2006122408A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
WO2006128455A2 (en) 2005-05-25 2006-12-07 2Curex Aps Compounds modifying apoptosis
WO2006133147A2 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Novartis Ag Organic compounds
WO2007021825A2 (en) 2005-08-09 2007-02-22 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Treatment of proliferative disorders
JP2009512719A (ja) 2005-10-25 2009-03-26 アエゲラ セラピューティクス インコーポレイテッド Iapbirドメイン結合化合物
WO2007106192A2 (en) 2005-12-19 2007-09-20 Genentech, Inc. Inhibitors of iap
MX2008008191A (es) 2005-12-20 2008-11-04 Novartis Ag Combinacion de un inhibidor iap y un taxano 7.
WO2007101347A1 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
TWI504597B (zh) 2006-03-16 2015-10-21 Pharmascience Inc 結合於細胞凋亡抑制蛋白(iap)之桿狀病毒iap重複序列(bir)區域之化合物
EP1996184A4 (en) 2006-03-21 2010-09-22 Joyant Pharmaceuticals Inc SMALL MOLECULAR APOPTOSIS PROMOTERS
AU2007248473B2 (en) 2006-05-05 2011-01-27 The Regents Of The University Of Michigan Bivalent Smac mimetics and the uses thereof
US8163792B2 (en) 2006-05-16 2012-04-24 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
WO2008014236A1 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
WO2008014240A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
BRPI0715195A2 (pt) 2006-07-24 2013-06-11 Tetralogic Pharm Corp composto, mÉtodos para induzir e para estimular a apoptose em uma cÉlula, para intensificar a apoptose de cÉlulas patogÊnicas in vivo em um indivÍduo, e para tratar uma doenÇa, e, composiÇço farmacÊutica
WO2008014229A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
JP5452223B2 (ja) 2006-07-24 2014-03-26 テトラロジック ファーマシューティカルズ コーポレーション Iap阻害剤
WO2008014238A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
PE20110224A1 (es) 2006-08-02 2011-04-05 Novartis Ag PROCEDIMIENTO PARA LA SINTESIS DE UN PEPTIDOMIMETICO DE Smac INHIBIDOR DE IAP, Y COMPUESTOS INTERMEDIARIOS PARA LA SINTESIS DEL MISMO
AU2007307763A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Novartis Ag Pyrrolydine derivatives as IAP inhibitors
KR20090082221A (ko) 2006-10-19 2009-07-29 노파르티스 아게 유기 화합물
ATE509629T1 (de) 2006-11-28 2011-06-15 Novartis Ag Kombination von iap-inhibitoren und flt3- inhibitoren
CN101541325A (zh) 2006-11-28 2009-09-23 诺瓦提斯公司 Iap抑制剂用于治疗急性髓性白血病的用途
MX2009005934A (es) 2006-12-07 2009-06-17 Novartis Ag Compuestos organicos.
KR20090094461A (ko) 2006-12-19 2009-09-07 제넨테크, 인크. Iap의 이미다조피리딘 억제제
BRPI0810178A2 (pt) 2007-04-12 2014-09-23 Joyant Pharmaceuticals Inc Dímeros e trímeros miméticos de smac úteis como agentes anticâncer
NZ580468A (en) 2007-04-13 2012-02-24 Univ Michigan Diazo bicyclic smac mimetics and the uses thereof
MX2009011783A (es) 2007-04-30 2009-12-04 Genentech Inc Inhibidores de iap.
WO2008144925A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Aegera Therapeutics Inc. Iap bir domain binding compounds
EP2058312A1 (en) 2007-11-09 2009-05-13 Universita' degli Studi di Milano SMAC mimetic compounds as apoptosis inducers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009529544A (ja) 2009-08-20
US20140336134A1 (en) 2014-11-13
US8765681B2 (en) 2014-07-01
TW200800961A (en) 2008-01-01
EP2004600A1 (en) 2008-12-24
IL193951A (en) 2015-09-24
BRPI0709610A2 (pt) 2011-07-19
SG170739A1 (en) 2011-05-30
PH12014502420B1 (en) 2015-11-16
RU2008140935A (ru) 2010-04-27
WO2007104162A1 (en) 2007-09-20
NZ571577A (en) 2011-09-30
US20130071411A1 (en) 2013-03-21
TW201538520A (zh) 2015-10-16
US7579320B2 (en) 2009-08-25
NO20083868L (no) 2008-11-06
PH12014502420A1 (en) 2015-11-16
AU2007224932A1 (en) 2007-09-20
MX2008011837A (es) 2009-02-10
US9365614B2 (en) 2016-06-14
KR20080112304A (ko) 2008-12-24
US20080069812A1 (en) 2008-03-20
US7645741B2 (en) 2010-01-12
TWI543988B (zh) 2016-08-01
US20080207525A1 (en) 2008-08-28
US20100221261A1 (en) 2010-09-02
TWI504597B (zh) 2015-10-21
AU2007224932B2 (en) 2013-05-23
KR101446907B1 (ko) 2014-10-06
CA2581960C (en) 2015-11-24
CA2581960A1 (en) 2007-09-16
EP2004600A4 (en) 2012-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419468B2 (ja) Iapのbirドメインに結合する化合物
JP5419685B2 (ja) Iapbirドメイン結合タンパク質
JP4954983B2 (ja) Birドメイン結合化合物
JP2009512719A (ja) Iapbirドメイン結合化合物
US7217688B2 (en) Methods and compositions for derepression of IAP-inhibited caspase
CN102985439B (zh) Iap bir结构域结合化合物
WO2008144925A1 (en) Iap bir domain binding compounds
WO2009136290A1 (en) Functionalized pyrrolidines and use thereof as iap inhibitors
WO2007101347A1 (en) Bir domain binding compounds
EP2310402A1 (en) Bridged secondary amines and use thereof as iap bir domain binding compounds
WO2010015090A1 (en) Functionalized pyrrolidines and use thereof as iap inhibitors
US20060258581A1 (en) Methods and composition for derepressions of IAP-inhibited caspase
WO2010031171A1 (en) Iap bir domain binding compounds
US20090043099A1 (en) Methods and compositions for derepression of IAP-inhibited caspase
US20110183358A1 (en) Methods and compositions for derepression of iap-inhibited caspase
US20050119176A1 (en) Methods and compositions for derepression of IAP-inhibited caspase
RU2446170C2 (ru) Соединения, связывающиеся с bir доменом iap
CA2601653A1 (en) Methods and compositions for derepression of iap-inhibited caspase
RU2472780C2 (ru) Соединения, связывающие домен bir белков iap
MX2008005477A (en) Iap bir domain binding compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees