JP4674231B2 - 2量体小分子アポトーシス増強剤 - Google Patents

2量体小分子アポトーシス増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4674231B2
JP4674231B2 JP2007501911A JP2007501911A JP4674231B2 JP 4674231 B2 JP4674231 B2 JP 4674231B2 JP 2007501911 A JP2007501911 A JP 2007501911A JP 2007501911 A JP2007501911 A JP 2007501911A JP 4674231 B2 JP4674231 B2 JP 4674231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
mmol
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007501911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007526321A (ja
Inventor
ハラン,パトリツク・ジー
ワン,シヤオトン
デ・ブラバンダー,ジエフ・ケイ
リー,リン
トーマス,ラニー・マシユー
スズキ,ヒデタカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JP2007526321A publication Critical patent/JP2007526321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674231B2 publication Critical patent/JP4674231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本研究は、National Institute of Health Grant No.P01 CA9547101の助成を受けた。米国政府は、本願に関して発行される特許における権利を有することができる。
本願は、2004年3月1日に出願された米国出願第60/549,520号の優先権を主張するものである。
本発明の分野は、2量体小分子アポトーシス増強剤である。
アポトーシスは、全ての多細胞生物の発達及びホメオスタシスにおいて中心的役割を果たす。アポトーシスの異常な阻害は癌及び自己免疫疾患の特徴であり、細胞死の過剰な活性化はアルツハイマー病などの神経変性疾患と関係づけられる。アポトーシス促進性(pro−apoptotic)化学療法薬は、薬剤耐性の臨床問題を克服する最近の手法をもたらしている。例えば、Makin et al.,Cell Tissue Res 2000 Jul;301(1):143−52(”Apoptosis and cancer chemotherapy”)を参照されたい。
アポトーシス機構は、種全体にわたって保存されており、カスパーゼと称するプロテアーゼの連続的活性化のカスケードによって行われる。いったん活性化されたら、これらのカスパーゼは、最終的に細胞死をもたらす、広範な細胞標的のタンパク質分解性切断の原因となる。IAP(アポトーシスタンパク質阻害剤)は、カスパーゼを阻害することによってアポトーシスを調節する。また、Smac(第2のミトコンドリア由来カスパーゼ活性化因子(second mitochondria−derived activator of caspases))と称するタンパク質は、IAPに結合しこれを阻害する。これによってカスパーゼ活性化が促進される。N末端Smac由来ペプチド及び模倣物は、同様に、IAPを阻害し、カスパーゼ活性化を促進することが判明した。IAPはTNFR(腫瘍壊死因子受容体)の成分であり、したがってIAP阻害剤は、NfkB仲介炎症誘発性シグナルからのTNFRシグナル伝達を抗炎症性アポトーシスシグナルに転換することができる。
関連文献
Liu et al,Structural basis for binding of Smac/DIABLO to the XIAP BIR3 domain;Nature 2000 Dec 21−28;408(6815):1004−8.
Wu et al.,Structural basis of IAP recognition by Smac/DIABLO;Nature 2000 Dec 21−28;408(6815):1008−12.
Fesik,et al.,Peptides derived from smac(DIABLO) and methods of using them to screen for apoptosis modulating compounds;国際公開第2002030959号
McLendon,et al.,IAP binding peptides and assays for identifying compounds that bind IAP;国際公開第2002096930号
Shi,Compositions and methods for regulating apoptosis;国際公開第2002026775号
Debatin,et al.,Smac−peptides as therapeutics against cancer and autoimmune diseases by sensitizing for TRAIL− or anticancer drug−induced apoptosis;国際公開第2003086470号
Alnemri,Conserved sequence of XIAP−binding motif in human caspase−9 and Smac/DIABLO and therapeutic uses for screening modulators of apoptosis;国際公開第2003010184号
Arnt et al.,Synthetic Smac/DIABLO peptides enhance the effects of chemotherapeutic agents by binding XIAP and cIAP1 in situ;J Biol Chem.2002 Nov 15;277(46):44236−43.Epub 2002 Sep 05.
IAP binding peptide or polypeptide and methods of using the same;米国特許公開第20020132786号
米国特許公開第20020160975号、Conserved XIAP−interaction motif in caspase−9 and Smac/DIABLO for mediating apoptosis.
米国特許公開第20020177557号、Compositions and method for regulating apoptosis.
米国特許第6,608,026号、Wang,et al.,Apoptotic Compounds;
Li et al.,Targeting and amplification of immune killing of tumor cells by pro−Smac,Int J Cancer.2004 Mar 10;109(1):85−94.
本発明者らは、アポトーシス促進性(pro−apoptotic)Smacペプチドの2量体型及びペプチド模倣物が、従来技術の単量体よりも大きく改善された試薬をもたらすことを偶然発見した。これらの2量体は、サイトゾルIAPに同様に結合し、それらのカスパーゼ阻害を軽減する。しかし、これらの2量体は、例外的な効力でそれを実行する。本発明者らは、これらの2量体がIAPタンパク質内のBIR(バキュロウイルス抑制性リピート(baculoviral inhibitory repeat))ドメインの隣接リピートに結合し、この相互認識が2量体の有効性にきわめて重要であり、対応するモノマーは細胞抽出物における活性が一般にはるかに低い(例えば、約1/10000の活性)と考えている。実際、本発明者らのデータによれば、2量体は触媒作用的に機能し、複合体を形成していないIAPをユビキチン/プロテアソーム分解経路に回す。2量体は、TRAIL(TNF関連アポトーシス誘発性リガンド)と相乗作用して、グリア芽細胞腫細胞培養において一般にピコモル濃度でアポトーシスを誘発する。これらの化合物は、癌、特に過剰発現IAPタンパク質によってプログラム細胞死に抵抗する癌に対する新しいアジュバント化学療法を提供するものである。
好ましい実施形態として、本発明者らは、Smacの内因性機能も模倣し、従来技術のSmac模倣物よりもきわめて高い活性をもたらす、2量体分子の新規シリーズを開発した。これらの化合物は、安定であり、プロテアーゼ抵抗性であり、自由に膜浸透性である。分子は、それら自体は細胞傷害性でない。類似の化合物は記述されていない。他の研究者も類似の目的にSmac由来ペプチド及びペプチド担体構築体の使用を試みたが、これらの従来技術材料は、それらの物理化学的性質によって厳しい制約を受け、それらの効力は、本明細書に開示するものよりも数桁低い。
したがって、本発明は、アポトーシス促進性2量体Smacペプチド模倣物を使用して病原性細胞のアポトーシスを促進する方法及び組成物を提供する。一般的方法は、細胞を活性な2量体Smac模倣物の有効量と接触させる段階と、典型的にはそれに続いて、その結果として生じる、標的細胞のアポトーシスの増加を直接的、間接的又は推論的に検出する段階とを含む。2量体活性は、IAP結合、プロカスパーゼ−3活性化、アポトーシスの促進などによって求めることができる。
好ましい実施形態においては、細胞は個体の生体in situにあり、接触段階は、模倣物の治療有効量を含む薬剤組成物を個体に投与することによって実施される。個体は、新生物増殖性(neoproliferative)病態を治療するための同時又は先行する放射線又は化学療法を受けることができる。特定の実施形態においては、病原性細胞は、グリア芽細胞腫、星状細胞腫、乳癌、前立腺癌、肺癌、すい癌、胃癌、結腸癌、卵巣癌、腎臓癌、肝細胞癌、黒色腫、リンパ腫及び肉腫からなる群から選択される腫瘍などの腫瘍である。別の実施形態においては、標的細胞は、プロ炎症性細胞或いは病原性炎症及び/又は自己免疫を受けやすい組織細胞である。多種多様な疾患は、リウマチ様関節炎、糖尿病、喘息、ループス、炎症性腸疾患(クローン病及び関係する症状)、多発性硬化症、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸及び骨盤疾患、アレルギー性鼻炎(枯草熱)、循環器病などを含めて、標的病原性炎症を与える。
本組成物は、投与形態の活性2量体Smac模倣物の治療有効量と薬剤として許容される担体とを含む薬剤組成物を包含する。一部の実施形態においては、かかる組成物は、さらに、本模倣物以外の抗新生物増殖性化学療法剤などの追加の治療薬も含む。
本発明は、活性2量体Smacペプチド模倣物を調製し、スクリーニングする方法も提供する。例えば、1つの一般的アッセイは、単量体模倣物から2量体Smacペプチド模倣物を生成する段階と、得られる2量体の、例えばIAP結合、プロカスパーゼ−3活性化又はアポトーシスの促進によって求められる、単量体前駆体よりも高い活性を検出する段階とを含む。
本模倣物は、一般式M1−L−M2の多種多様な活性2量体Smac模倣物を包含する。ここで、部分M1及びM2は単量体Smac模倣物であり、Lは活性2量体中のM1とM2を共有結合的に連結するリンカーである。M1とM2は単量体Smac模倣物、特にアポトーシス促進性、特にAVPタイプ及びAVペプトイド模倣物を各々が包含し(例えば、国際公開第2002030959号、同2002096930号、同2002026775号、同2003086470号、同2003010184号、米国特許公開第20020177557号、同20020132786号、同20020160975号、米国特許第6,608,026号などを参照されたい。)、本明細書で開示又は参考として援用されている多種多様な単量体模倣物構造を含む。
リンカーLは、非結合モノマーよりも高いアポトーシス促進性活性を与える2量体構造中のM1とM2を共有結合させ、他の点では、2量体の開示される用途に適合する(例えば生理学的適合性及び安定性)。多種多様なリンカーを使用することができ、特定のリンカーは経験的に容易に分析される。一般に、Lは、2〜200原子、好ましくは4〜100原子、より好ましくは4〜25原子及びMW20〜2K D、好ましくは40〜1K D、より好ましくは56〜1K Dの連続鎖である。Lは、左右相称でも非対称でもよく、異なった、等長性又は同一のM1とM2を連結することができ、一般に約3〜3K A、好ましくは約6〜2000、より好ましくは約12〜1000Aなどのスパンを有する。例示的、非限定的な適切なリンカーを以下にさらに記述する。
特定の実施形態においては、本発明は、式IIの2量体化合物又は薬剤として許容されるその塩を提供する。
Figure 0004674231
式中、
R1及びR1’は、水素、場合によっては置換されていてもよいメチル、及びヒドロキシルから選択され、
R2及びR2’は、場合によっては置換されていてもよいメチル及び場合によっては置換されていてもよいエチルから選択され、
R3及びR3’はCH2、NH、O及びSから選択され、
R4及びR4’はCH及びNから選択され、
R5−R8及びR5’−R8’は、水素、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルキル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルケニル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルキニル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアリールから選択され、
Lは、R2、R5、R6又はR7をR2’、R5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結するリンカーである。
さまざまな特定の実施形態は、
R1及びR1’が水素及びメチルから選択され、
R2及びR2’がメチル及びエチルから選択され、
R3及びR3’がNHであり、
R4及びR4’がCHであり、
R5及びR5’がC1−C3アルキルであり、
R6/R6’とR7/R7’又はR7/R7’とR8/R8’が5から8員環中で連結され、より特別にはR1及びR1’が水素及びメチルから選択され、R2及びR2’がメチル及びエチルから選択され、R3及びR3’がNHであり、R4がCHであり、R5及びR5’がC1−C3アルキルであり、LがR5、R6又はR7をR5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結する、
すべての組み合わせを含む。
より特別な実施形態は、
R1/R1’とR2/R2’が連結されて4員環(アゼチジン)を形成し、
R7とR8が5又は6員環中で連結され、
R6とR7が5又は6員環中で連結され、特にR6とR7が5員環中で連結され、Lが該環をR2’、R5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結し、
R8が5又は6員環を含み、特にR8が、少なくとも1個のヘテロ原子と、少なくとも1個の置換と、少なくとも1個の不飽和とを含む5員環を含む、
すべての組み合わせを含む。
特定の実施形態においては、Lは、4〜100原子及び40〜1kDの連続鎖であり、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいジアルキニル基である。特定の実施形態においては、リンカーは該リンカーについて左右相称であり、特定の実施形態においては、2量体自体が左右相称である。
本発明は、本化合物と薬剤として許容される賦形剤とを含む薬剤組成物も提供する。特にかかる組成物は、本化合物の単位投与量を含み、特にかかる組成物は、多数の腫瘍及び炎症中に特に見られる、望ましくなく高いIAP活性及び/又は望ましくなく低いカスパーゼ若しくはアポトーシス活性に関連する疾患を治療するために該組成物の使用を記載した使用説明書と同時梱包される。
したがって、本発明は、望ましくないカスパーゼ活性に関連する疾患を治療する方法を提供する。この方法は、本化合物及び組成物の有効投与量を投与する段階を含み、その結果として生じる、該疾患に付随する病態の減少を検出する段階が続くことができ、かかる疾患を診断する段階及び/又はかかる組成物を処方する段階が先行することができる。適用可能な疾患としては、腫瘍および炎症が挙げられる。
本発明は、カスパーゼを阻害する方法も提供する。この方法は、カスパーゼを含む組成物を本化合物及び組成物の有効量と接触させる段階を含み、その結果生じるカスパーゼ活性の変化を検出する段階がそれに続くことができる。
以下の特定の実施形態及び実施例の記述は、説明のためのものであって、限定するためのものではない。禁忌を示さない限り、又は特に示さない限り、これらの記載においては、また、本明細書を通して、「a」及び「an」という用語は1以上を意味し、「又は」という用語は及び/又はを意味し、ポリヌクレオチド配列は、反対方向の鎖及び本明細書に記載された代替骨格を包含すると理解される。
本明細書では、「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)及びケイ素(Si)を含むものとする。
「アルキル」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、別段の記載がないかぎり、示された炭素原子数を有し(すなわちC1−C8は1個から8個の炭素を意味する。)、完全飽和である、直鎖、分岐鎖、環式炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、同族体及び異性体、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが挙げられる。
「アルケニル」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、示された炭素原子数(すなわちC2−C8は2個から8個の炭素を意味する。)と1個以上の二重結合とを有し、一価不飽和でも多価不飽和でもよい、直鎖、分岐鎖、環式炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。アルケニル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)並びにそれらの高級同族体及び異性体が挙げられる。
「アルキニル」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、示された炭素原子数(すなわちC2−C8は2個から8個の炭素を意味する。)と1個以上の三重結合とを有し、一価不飽和でも多価不飽和でもよい、直鎖若しくは分岐鎖炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。アルキニル基の例としては、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル並びにそれらの高級同族体及び異性体が挙げられる。
「アルキレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、アルキルから誘導される二価の基を意味し、−CH2−CH2−CH2−CH2−によって例示される。一般に、アルキル(又はアルキレン)基は、1から24個の炭素原子を有する。10個以下の炭素原子を有するアルキル(又はアルキレン)基が本発明では好ましい。「低級アルキル」又は「低級アルキレン」は、一般に8個以下の炭素原子を有する短鎖アルキル又はアルキレン基である。
「アルコキシ」「アルキルアミノ」及び「アルキルチオ」(又はチオアルコキシ)という用語は、それらの従来の意味で使用され、分子の残部にそれぞれ酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して結合しているアルキル基を指す。
「ヘテロアルキル」という用語は、それ自体で又は別の用語と組み合わせて、別段の記載がないかぎり、示された数の炭素原子とO、N、Si及びSからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子とからなる、安定な直鎖、分岐鎖、環式炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。窒素及び硫黄原子は場合によっては酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によっては第四級でもよい。ヘテロ原子O、N及びSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に存在することができる。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残部に結合する位置を含めて、ヘテロアルキル基の任意の位置に存在することができる。例としては、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH3)−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−CH2−CH2、−S(O)−CH3、−CH2−CH2−S(O)2−CH3、−CH=CH−O−CH3、−Si(CH3)3、−CH2−CH=N−OCH3及び−CH=CH−N(CH3)−CH3が挙げられる。例えば、−CH2−NH−OCH3、−CH2−O−Si(CH3)3など最高2個のヘテロ原子が連続することができる。
同様に、「ヘテロアルキレン」という用語は、それ自体で又は別の置換基の一部として、ヘテロアルキルから誘導される二価の基を意味し、−CH2−CH2−S−CH2−CH2−及び−CH2−S−CH2−CH2−NH−CH2−によって例示される。ヘテロアルキレン基の場合には、ヘテロ原子は、鎖末端の一方又は両方を占めることができる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。さらに、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基の場合には、連結基の向きは含意されない。
「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」という用語は、それら自体で又は他の用語と組み合わせて、別段の記載がないかぎり、それぞれ環式「アルキル」及び環式「ヘテロアルキル」を表す。したがって、シクロアルキル基は、示された炭素原子数を有し(すなわち、C3−C8は3から8個の炭素を意味する。)、1又は2個の二重結合を有することもできる。ヘテロシクロアルキル基は、示された炭素原子数とO、N、Si及びSからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子とからなり、窒素及び硫黄原子は場合によっては酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によっては第四級でもよい。さらに、ヘテロシクロアルキルの場合には、ヘテロ原子は、複素環が分子の残部に結合した位置を占めることができる。シクロアルキルの例としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキルの例としては、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリダ−イル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが挙げられる。
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、それら自体で又は別の置換基の一部として、別段の記載がないかぎり、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。また、「ハロアルキル」などの用語は、1から(2m’+1)個(m’はアルキル基中の炭素原子の総数である。)の同じでも異なっていてもよいハロゲン原子で置換されたアルキルを含むものとする。例えば、「ハロ(C1−C4)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むものとする。したがって、「ハロアルキル」という用語は、モノハロアルキル(1個のハロゲン原子で置換されたアルキル。)及びポリハロアルキル(2から(2m’+1)個(m’はアルキル基中の炭素原子の総数である。)のハロゲン原子で置換されたアルキル。)を含む。「パーハロアルキル」という用語は、別段の記載がないかぎり、(2m’+1)個(m’はアルキル基中の炭素原子の総数である。)のハロゲン原子で置換されたアルキルを意味する。例えば、「パーハロ(C1−C4)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、ペンタクロロエチル、1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルなどを含むものとする。
「アシル」という用語は、酸のヒドロキシ部分を除去することによって有機酸から誘導される基を指す。したがって、アシルは、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、デカノイル、ピバロイル、ベンゾイルなどを含むものとする。
「アリール」という用語は、別段の記載がないかぎり、単環又は縮合若しくは共有結合的に連結された多環(最高3環)とすることができる、多価不飽和の一般に芳香族炭化水素置換基を意味する。アリール基の非限定的な例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンが挙げられる。
ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSから選択される0から4個のヘテロ原子を含むアリール基(又は環)を指す。窒素及び硫黄原子は場合によっては酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によっては第四級でもよい。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残部に結合することができる。ヘテロアリール基の非限定的な例としては、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル及び6−キノリルが挙げられる。
簡潔にするために、他の用語と組み合わせて使用される「アリール」という用語は(例えば、アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)、上記アリールとヘテロアリール環の両方を含む。したがって、「アリールアルキル」という用語は、炭素原子(例えば、メチレン基)が例えば酸素原子で置換されたアルキル基(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)を含めて、アリール基がアルキル基に結合した基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)を含むものとする。
上記用語(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」)の各々は、示された基の置換体と非置換体の両方を含むものとする。各タイプの基に対する好ましい置換基を以下に示す。
アルキル及びヘテロアルキル基(並びにアルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル及びヘテロシクロアルケニルと称される基)の置換基は、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R”、−SR’、ハロゲン、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR’−SO2NR”’、−NR”CO2R’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、−CN及び−NO2から選択される、0から3個のさまざまな基とすることができる。0、1又は2個の置換基を有する基が特に好ましい。R’、R”及びR”’は各々独立に、水素、非置換(C1−C8)アルキル及びヘテロアルキル、非置換アリール、1から3個のハロゲンで置換されたアリール、非置換アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基又はアリール−(C1−C4)アルキル基を指す。R’及びR”が同じ窒素原子に結合しているときには、それらは窒素原子と組み合わせて5、6又は7員環を形成することができる。例えば、−NR’R”は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むものとする。一般に、アルキル又はヘテロアルキル基は0から3個の置換基を有する。2個以下の置換基を有する基が本発明では好ましい。より好ましくは、アルキル又はヘテロアルキル基は非置換又は一置換である。最も好ましくは、アルキル又はヘテロアルキル基は非置換である。置換基の上記考察から、当業者は、「アルキル」という用語がトリハロアルキル(例えば、−CF3及び−CH2CF3)などの基を含むことを理解するはずである。
アルキル及びヘテロアルキル基の好ましい置換基は、−OR’、=O、−NR’R”、−SR’、ハロゲン、−SiR’R”R”’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”CO2R’、−NR’−SO2NR”R”’、−S(O)R’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、−CN及び−NO2から選択される。ここで、R’及びR”は上記のとおりである。さらに好ましい置換基は、−OR’、=O、−NR’R”、ハロゲン、−OC(O)R’、−CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”CO2R’、−NR’−SO2NR”R”’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、−CN及び−NO2から選択される。
同様に、アリール及びヘテロアリール基の置換基はさまざまであり、芳香族環構造上の0個から空き原子価総数までの範囲の、ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”CO2R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR’−SO2NR”R”’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、−N3、−CH(Ph)2、パーフルオロ(C1−C4)アルコ−キシ及びパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選択される。ここで、R’、R”及びR”’は、水素、(C1−C8)アルキル及びヘテロアルキル、非置換アリール及びヘテロアリール、(非置換アリール)−(C1−C4)アルキル及び(非置換アリール)オキシ−(C1−C4)アルキルから独立に選択される。アリール基が1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンであるときには、置換又は非置換(C3−C7)スピロシクロアルキル基で置換することができる。(C3−C7)スピロシクロアルキル基は、「シクロアルキル」について本明細書に規定するのと同様に置換することができる。一般に、アリール又はヘテロアリール基は0から3個の置換基を有する。2個以下の置換基を有する基が本発明では好ましい。本発明の一実施形態においては、アリール又はヘテロアリール基は非置換又は一置換である。別の実施形態においては、アリール又はヘテロアリール基は非置換である。
アリール及びヘテロアリール基の好ましい置換基は、ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−S(O)R’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、−N3、−CH(Ph)2、パーフルオロ(C1−C4)アルコキシ及びパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選択される。ここで、R’及びR”は上記のとおりである。さらに好ましい置換基は、ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、−CONR’R”、−NR”C(O)R’、−SO2R’、−SO2NR’R”、−NR”SO2R、パーフルオロ(C1−C4)アルコキシ及びパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選択される。
本明細書では置換基−CO2Hは、その生物学的等価性置換(bioisosteric replacement)を含む。例えば、The Practice of Medicinal Chemistry;Wermuth,C.G.,Ed.;Academic Press:New York,1996;p.203を参照されたい。
アリール又はヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2個は、式−T−C(O)−(CH2)q−U−の置換基で場合によっては置換されていてもよい。ここで、T及びUは独立に−NH−、−O−、−CH2−又は単結合であり、qは0から2の整数である。或いは、アリール又はヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2個は、式−A−(CH2)r−B−の置換基で場合によっては置換されていてもよい。ここで、A及びBは独立に−CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR’−又は単結合であり、rは1から3の整数である。かくして形成される新しい環の単結合の1個は、二重結合で場合によっては置換されていてもよい。或いは、アリール又はヘテロアリール環の隣接原子上の置換基の2個は、式−(CH2)s−X−(CH2)t−−の置換基で場合によっては置換されていてもよい。ここで、s及びtは独立に0から3の整数であり、Xは−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−又は−S(O)2NR’−である。−NR’−及び−S(O)2NR’−中の置換基R’は、水素又は非置換(C1−C6)アルキルから選択される。
「薬剤として許容される塩」という用語は、本明細書に記載された化合物上の特定の置換基に応じて、比較的無毒な酸又は塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むものとする。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含むときには、塩基付加塩は、かかる化合物の中性型を所望の塩基の十分な量と接触させることによって、純粋に又は適切な不活性溶媒溶液として得ることができる。薬剤として許容される塩基付加塩の例としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アミノ若しくはマグネシウム塩又は類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含むときには、酸付加塩は、かかる化合物の中性型を所望の酸の十分な量と接触させることによって、純粋に又は適切な不活性溶媒溶液として得ることができる。薬剤として許容される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素(monohydrogencarbonic)酸、リン酸、リン酸一水素(monohydrogenphosphoric)酸、リン酸二水素(dihydrogenphosphoric)酸、硫酸、硫酸一水素(monohydrogensulfuric)酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸など無機酸由来の酸付加塩並びに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸など比較的無毒な有機酸由来の塩が挙げられる。アルギナートなどのアミノ酸の塩及びグルクロン酸、ガラクツロン酸などの有機酸の塩も挙げられる(例えば、Berge et al.(1977)J.Pharm.Sci.66:1−19を参照されたい。)。本発明のある種の具体的化合物は、該化合物を塩基付加塩又は酸付加塩に転化することができる塩基性官能基と酸性官能基の両方を含む。
該化合物の中性型は、該塩を塩基又は酸と接触させ、従来の方法によって親化合物を単離することによって再生することができる。該化合物の親型は、本発明では、そのさまざまな塩型とは極性溶媒溶解性などある種の物性が異なるが、他の点では該塩は該化合物の親型と等価である。
塩型に加えて、本発明は、プロドラッグ型である化合物を提供する。本明細書に記載された化合物のプロドラッグは、生理学的条件下で容易に化学変化して本発明の化合物を与える化合物である。また、プロドラッグは、化学又は生化学的方法によって生体外環境において本発明の化合物に転化することができる。例えば、プロドラッグは、経皮パッチ貯蔵器中に置かれたときに、適切な酵素又は化学試薬を用いて本発明の化合物に徐々に転化することができる。プロドラッグは、いくつかの状況においては、親薬物よりも容易に投与することができるので有用であることが多い。例えば、プロドラッグは、親薬物よりも経口投与による生物学的利用能が高い。プロドラッグは、薬理学的組成物への溶解性を親薬物よりも改善することができる。プロドラッグの加水分解性切断又は酸化活性化に依拠するものなど多種多様なプロドラッグ誘導体が当分野で公知である。プロドラッグの非限定的な例としては、エステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、代謝的に加水分解されて活性体であるカルボン酸になる本発明の化合物が挙げられる。追加の例としては、本発明の化合物のペプチジル誘導体が挙げられる。
ある種の本発明の化合物は、水和型を含めて、非溶媒和型及び溶媒和型として存在することができる。一般に、溶媒和型は、非溶媒和型と等価であり、本発明の範囲内に包含されるものとする。本発明のある種の化合物は、複数の結晶型又はアモルファス型として存在することができる。一般に、すべての物理的形態は、本発明によって企図される用途に等価であり、本発明の範囲内にあるものとする。
本発明のある種の化合物は、不斉炭素原子(光学的中心)又は二重結合を有する。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体及び個々の異性体はすべて本発明の範囲内に包含されるものとする。
本発明の化合物は、かかる化合物を構成する原子の1個以上において不自然な比率の原子同位体を含むこともできる。例えば、本化合物は、例えばトリチウム(3H)、ヨウ素−125(125I)、炭素−14(14C)などの放射性同位体で放射性標識することもできる。本発明の化合物のすべての同位体変種は、放射性であっても放射性でなくても、本発明の範囲内に包含されるものとする。
「治療有効量」という用語は、研究者、獣医、医師又は他の臨床家によって求められる、組織、系、動物又はヒトの生物学的若しくは医学的応答を誘発する本化合物の量を指す。「治療有効量」という用語は、投与されたときに、治療される状態若しくは障害の1つ以上の進行を防止し、又はある程度軽減するのに十分である化合物量を含む。治療有効量は、化合物、疾患及びその重症度並びに治療を受ける哺乳動物の年齢、重量などに応じて変わる。
特定の実施形態においては、本発明は、2量体化合物M1−L−M2を提供する。ここで、M1及びM2は独立に式Iの部分であり、R2、R5、R6又はR7を介して分子リンカーLによって共有結合している。
Figure 0004674231
この特定の実施形態は、
Figure 0004674231
R1及びR1’が、水素、場合によっては置換されていてもよいメチル、及びヒドロキシルから選択され、
R2及びR2’が、場合によっては置換されていてもよいメチル及び場合によっては置換されていてもよいエチルから選択され、
R3及びR3’がCH2、NH、O及びSから選択され、
R4及びR4’がCH及びNから選択され、
R5−R8及びR5’−R8’が、水素、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルキル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルケニル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアルキニル、場合によってはヘテロでもよい、場合によっては置換されていてもよいアリールから選択され、
Lが、R2、R5、R6又はR7をR2’、R5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結するリンカーである、
すべての組み合わせを含めて、式IIの2量体化合物又は薬剤として許容されるその塩として特徴づけることもできる。
1個以上の対応するR基とR’基は同じでも異なっていてもよい。さまざまな特定の実施形態は、
R1及びR1’が水素及びメチルから選択され、
R2及びR2’がエチル及び好ましくはメチルから選択され、
R3及びR3’がCH2、O及び好ましくはNHから選択され、
R4及びR4’がCHであり、
R5及びR5’がC1−C3アルキルであり、
R6/R6’とR7/R7’又はR7/R7’とR8/R8’が5から8員環中で連結されている、
すべての組み合わせを含む。
より特別な実施形態においては、R1及びR1’は水素及びメチルから選択され、R2及びR2’はメチル及びエチルから選択され、R3及びR3’はNHであり、R4はCHであり、R5及びR5’はC1−C3アルキルであり、LはR5、R6又はR7をR5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結する。
特定の実施形態は、
R1/R1’とR2/R2’が連結されて4員環(アゼチジン)を形成し、
R7とR8が5又は6員環中で連結され、
R6とR7が5又は6員環中で連結され、特にR6とR7が5員環中で連結され、Lが該環をR2’、R5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結し、
R8が5又は6員環を含み、特にR8が、少なくとも1個のヘテロ原子と、少なくとも1個の置換と、少なくとも1個の不飽和とを含む5員環を含む、
すべての組み合わせを含む。
特定の実施形態においては、Lは、4〜100原子及び40〜1kDの連続鎖であり、場合によっては置換されていてもよい(場合によってはヘテロジアルキニル基でもよい)ジアルキニル基である。特定の実施形態においては、リンカーは左右相称であり、より特別な実施形態においては、2量体自体が対称である、すなわち、リンカーが左右相称であり、M1とM2が異性体である(対応するR基とR’基が同じである。)。
特定の実施形態においては、Lは、アミノ化部分で置換され、又はアミノ化部分、特にリジン、アルギニン、その生物同配体(biostere)などのアミノ酸を取り込む連続鎖である。該アミンは、プロトン化し、又はアルキル化して、陽電荷を生成させることができ、本化合物を、BIRドメインとの3個の潜在的接触点を有するトリアミンにすることができる(例えば、例示的2量体を参照されたい。
本発明のこれらの実施形態及び別の実施形態を、例示的2量体、例示的モノマー及び実験手順の項に記載及び/又は例示する。
本発明は、本化合物と薬剤として許容される賦形剤とを含む薬剤組成物も提供する。特にかかる組成物は、本化合物の単位投与量を含み、特にかかる組成物は、多数の腫瘍及び炎症中に特に見られる、望ましくなく高いIAP活性及び/又は望ましくなく低いカスパーゼ若しくはアポトーシス活性に関連する疾患を治療するために該組成物の使用を記載した使用説明書と同梱される。
したがって、本発明は、望ましくないカスパーゼ活性に関連する疾患を治療する方法を提供する。この方法は、本化合物及び組成物の有効投与量を投与する段階を含み、その結果として生じる、該疾患に付随する症状の減少を検出する段階が続くことができ、かかる疾患を診断する段階及び/又はかかる組成物を処方する段階が先行することができる。適用可能な疾患としては、腫瘍および炎症が挙げられる。
本発明は、カスパーゼを阻害する方法も提供する。この方法は、カスパーゼを含む組成物を本化合物及び組成物の有効量と接触させる段階を含み、その結果生じるカスパーゼ活性の変化を検出する段階がそれに続くことができる。
例示的模倣物は限定されない。ペプチドを模倣する化学反応は確立された技術であり、当業者は従来の化学反応を用いて多種多様な模倣物を容易に生成することができ(例えば、Liao et al.(1998)J.Med.Chem 41,4767−4776;Andrade−Gordon et al.(1999)PNAS USA 96,12257−12262;Boatman et al.(1999)J.Med.Chem.42,1367−1375;Kasher et al.(1999)J.Mol.Biol 292, 421−429;米国特許第5,981,467号などを参照されたい。)、得られる模倣物がスクリーニングされ、本明細書に記載された必要な活性を与えることが実証される限り、これら他の戦略を本発明に適用することができる。
模倣物を製造する合成方法は当分野で周知である。ペプチド、類似体又は誘導体の一般的製造手段のいくつかは、Chemistry and Biochemistry of Amino Acids, Peptides and Proteins, A Survey of Recent Developments, Weinstein,B.ed.,Marcell Dekker,Inc.,publ.New York(1983)に概説されている。多種多様な確立された技術が、ペプチド模倣物の合成に利用可能である。例えば、R.Zuckermann et al.、J.Am.Chem.Soc.(1992)0114:10646−7のサブモノマー(submonomer)法を参照されたい。N−置換グリシンモノマー単位が骨格を形成する複素環式有機化合物の固相技術による合成は、米国特許第5,958,792号に記載されており、次いで、かかる複素環式有機化合物の混合物のコンビナトリアルライブラリを、以下に示すように、IAPの阻害能力についてアッセイすることができる。高度に置換された環式構造は、サブモノマー法を強力な溶液相化学反応と組み合わせることによって固体担体上で合成することができる。1、2、3個又はそれ以上の縮合環を含む環状化合物は、やはり米国特許第5,958,792号に記載されているように、サブモノマー方法によって、まず線状骨格を合成し、続いて分子内又は分子間環化によって形成される。例示的模倣物クラスの一般的な調製プロトコルは以下のとおりである。
構成要素として鏡像異性α−ヒドロキシ酸を用いたα−ポリエステルの調製。α−ポリエステル構造は、当業者に公知の化学合成技術を用いて調製することができる。反応の詳細については、Brewster,P.,et al.,Nature,(1990)166:179を参照されたい。類似の構造を製造する別の方法は、Chan,P.C.,and Chong,J.M.,Tetrahedron Lett.(1990)1985に開示されている。さらに、Chan et al.の刊行物内で引用されたさまざまな刊行物が、鏡像異性α−ヒドロキシ酸を合成する技術を記載している。
構成要素として鏡像異性アルファ−アミノ酸を用いたポリチオアミドの調製。ポリチオアミド構造は、Clausen,K.,et al.,J.Chem.Soc.Perkin Trans.I(1984)785及びTetrahedron Lett.(1990)31:23に記載の技術などの技術を用いて合成することができる。
構成要素として鏡像異性アルファ−アミノ酸を用いたポリヒドロキシマートの調製。ポリヒドロキシマートは、Kolasa,T.,and Chimiak,A.,Tetrahedron(1977)33:3285に開示された技術を用いて合成することができる。Kolasaに引用された参考文献は、模倣物合成に使用することができるN−ヒドロキシアミノ酸を合成する化学技術を開示し、記載している。
構成要素として鏡像異性β−ヒドロキシ酸を用いたβ−ポリエステルの調製。β−ポリエステルは、Elliott,J.D.,et al.,Tetrahedron Lett.(1985)26:2535及びTetrahedron Lett.(1974)15:1333に記載の合成プロトコルを用いて合成することができる。
構成要素として鏡像異性β−アミノスルホン酸を用いたポリスルホンアミドの調製。ポリスルホンアミドは、米国特許第6,075,121号に示された反応スキームを用いて合成することができる。鏡像異性β−アミノ酸は、Kokotos,G.,Synthesis(1990)299に記載されている。
構成要素としてアキラルβ−アミノスルホン酸を用いたN−アルキル化ポリスルホンアミドの調製。同様に、これらのポリスルホンアミドは、米国特許第6,075,121号に示された反応スキームを用いて合成することができる。
構成要素としてアキラルβ−アミノ酸を用いたポリウレアの調製。ポリウレアは、Shiori,T.,et al.,J.Am.Chem.Soc.(1972)94:6302及びScholtz,J.,and Bartlett,P.,Synthesis(1989)542に記載の技術などの技術を用いて合成することができる。
構成要素としてアキラルβ−アミノアルコールを用いたポリウレタンの調製。ポリウレタンは、米国特許第6,075,121号に示された反応スキームを用いて合成することができる。個々のN−置換グリシン類似体は当技術分野で公知であり、公知の方法によって調製することができる。例えば、Sempuku et al.,JP 58/150,562(Chem Abs(1984)100:68019b);Richard et al.、米国特許第4,684,483号及びPulwer et al.、EPO 187,130を参照されたい。
いくつかのN−置換グリシン誘導体は、商用ソースから入手可能である。例えば、N−ベンジルグリシンは、エチルエステルとしてAldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wis.)から入手可能である。このエステルを、KOH/MeOHで加水分解し、次いでHClでプロトン化して、N−ベンジルグリシンを得る。次いで、これを、Fmoc−Clのジオキサン水溶液を用いて高pH(約10)で処理することによって、Fmoc(フルオレニルメトキシカルボニル)で保護することができる。
他のN−置換グリシン類似体は、簡単な化学手順によって合成される。N−イソブチルグリシンは、過剰の2−メチルプロピルアミンをハロ酢酸と反応させることによって調製することができる。
N−(2−アミノエチル)グリシンは、過剰の1,2−ジアミノエタンをハロ酢酸と反応させ、Dowex−1(登録商標)(OH型)上で酢酸を用いて溶出させて精製することによって調製することができる。非保護アミンを、t−ブトキシカルボニル(t−Boc)を用いて従来技術によりpH11.2で保護し、続いて第二級アミンをFmocで保護する。
N−(2−ヒドロキシエチル)グリシンは、過剰の2−アミノエタノールをハロ酢酸と反応させ、Dowex−1(登録商標)(OH型)上で酢酸を用いて溶出させて精製することによって調製することができる。次いで、アミン窒素をFmocで保護する。次いで、酸基を、メタノールを用いて酸性条件下でエステル化する。次いで、メチルエステルをイソブチレンで処理してt−ブチルエーテルとする。次いで、メチルエステルを、ブタ肝臓エステラーゼのリン酸緩衝溶液を用いてpH8.0で加水分解して、模倣物合成に適切な形態の保護N−置換グリシン類似体を得る。上記の別法として、Fmoc−ヒドロキシエチルグリシンを塩化t−ブチルジフェニルシリルのDMF溶液及びイミダゾールで処理して、シリル保護アルコールを得る。
N−(カルボキシメチル)グリシンは、グリシンt−ブチルエステルを2−ハロアセタート水溶液と反応させることによって調製することができる。この生成物は、Fmocを添加することによって直接保護することができる。別法として、N−(カルボキシメチル)グリシンは、グリシンt−ブチルエステル、グリオキシル酸及びチャコール担持パラジウムを水素雰囲気下、水中でpH6で混合することによって調製することができる。次いで、この化合物を常法によってFMOCで処理する。
モノマーを合成した後、それらを他のモノマー及び/又は従来のアミノ酸と結合させ、標準ペプチド化学反応によって類似体を形成させる。例えば、Fmoc保護モノマー(N−置換グリシン又は従来のアミノ酸)は、ベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)又はカルボジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド)と塩基性条件下(例えば、pH9)、適切な溶媒中で反応させることによって、適切な樹脂(例えば、HMP)上に固定することができる。ピペリジンで処理してFmoc保護基を除去する。次いで、追加の各モノマーを、配列全体が構築されるまで、BOP又はカルボジイミドを用いて順次結合する。次いで、完成した鎖を樹脂から切り離し、トリフルオロ酢酸(TFA)で処理することによって側鎖を脱保護する。
或いは、他の方法、例えば、組換え発現又は自然源からの単離によって製造される模倣物の末端にN−置換グリシン類似体を接続することができる。また、N−置換グリシン類似体は、模倣物を所望の位置において切断し、N−置換グリシン類似体を結合させ、その分子の残部又は化学合成された代替品に再結合させることによって、かかる模倣物の配列内に挿入することができる。
本投与組成物は、バルク液体溶液若しくは懸濁液又はバルク粉体の形態を取ることができる。しかし、より一般的には、本組成物は、正確な投薬を容易にする単位剤形として提供される。「単位剤形」という用語は、単位投与量としてヒト対象及び他の哺乳動物に適切な物理的に分離した単位を指す。各単位は、適切な製薬賦形剤に付随して、所望の治療効果をもたらすように計算された活性材料の所定量を含む。典型的な単位剤形としては、液体組成物のあらかじめ計量された補充アンプル若しくはシリンジ、又は固体組成物の場合にはピル剤、錠剤、カプセル剤、舐剤(losenge)などが挙げられる。かかる組成物においては、模倣物は、通常、少量成分(約0.1から約50重量%又は好ましくは約1から約40重量%)であり、残部は、所望の投薬剤形を形成するのに役立つさまざまなビヒクル又は担体及び加工助剤である。
投与可能な組成物を調製するのに適切な賦形剤又は担体及び方法は公知であり、又は当業者に明らかであり、Remington’s Pharmaceutical Science,Mack Publishing Co,NJ(1991)などの刊行物により詳細に記載されている。また、模倣物は、ジエチルスチルベストロール若しくはDES、5−フルオロウラシル、メトトレキセート、インターフェロン−アルファ、アスパラギナーゼ(aspariginase)、タモキシフェン、フルタミドなど他の化学療法剤及びMerck Manuel,16th edition 1992,Merck Research Laboratories,Rahway,NJ;Goodman&Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,9th Ed.,1996,McGraw−Hill,esp.Chabner et al.,Antineoplastic Agentsなどに記載の化学療法剤又は当分野で公知の化学療法剤と組み合わせて有利に使用することができる。したがって、本組成物は、別個に、一緒に、又は混合して単一単位用量として、投与することができる。特定の実施形態においては、併用療法は、抗新生増殖性化学療法活性薬剤又は他の活性薬剤に共有結合した、模倣物の複合物によって実施される。任意の適切な複合化化学反応を使用することができる。
投与量は、模倣物処方、投与経路などに応じて決まり、一般には定常的な試行において経験的に決定され、標的、宿主及び投与経路などに応じてさまざまな変更が必要になる。一般に、調製物の単位用量中の活性化合物量は、個々の用途に応じて約0.1mgから1000mg、好ましくは約1mgから300mg、より好ましくは10mgから200mgで変動することがあり、又は調節される。使用する実際の投与量は、患者の要件及び治療される症状の重症度に応じて変動し得る。個々の状況に適正な投与量を決定することは当分野の技術範囲内である。一般に、治療は、本化合物の最適用量よりも少ない投与量で開始される。その後、投与量を、その環境において最適な効果に達するまで少量ずつ増加させる。便宜上、全1日用量は、必要に応じて、日中、分割投与することができる。
以下は、模倣物カプセル剤処方の例である(処方1−4)。
Figure 0004674231
固溶体の調製
結晶性模倣物(80g/バッチ)及びポビドン(NF K29/32 160g/バッチ)を塩化メチレン(5000mL)に溶解する。この溶液を、適切な溶媒噴霧乾燥機を用いて乾燥させ、残渣を粉砕して微粒子にする。次いで、この粉体を30メッシュのふるいに通し、アモルファスであることをx線分析によって確認する。
固溶体、二酸化ケイ素及びステアリン酸マグネシウムを、適切な混合機で10分間混合する。この混合物を、適切なロール圧縮機を用いて圧縮し、30メッシュのふるいを装着した適切な粉砕機を用いて粉砕する。クロスカルメロースナトリウム、プルロニックF68及び二酸化ケイ素を粉砕混合物に添加し、さらに10分間混合する。ステアリン酸マグネシウムと混合物の等量とを用いてプレミックスを製造する。プレミックスを混合物の残部に添加し、5分間混合し、混合物を硬ゼラチンカプセルに封入する。
模倣物は、予防処置及び/又は治療処置のために、非経口、局部、経口又はエアゾール、経皮などの局所投与を含めて、ただしこれらだけに限定されないさまざまな方法によって投与することができる。化学療法剤及び/又は放射線療法は、当分野で周知の治療プロトコルに従って投与することができる。化学療法剤及び/又は放射線療法の投与は、治療される疾患並びに疾患に対する化学療法剤及び/又は放射線療法の既知の効果に応じて変わり得ることは当業者には明らかである。また、熟練した臨床家の知識によれば、治療プロトコル(例えば、投与量及び投与時間)は、患者に対する投与治療薬(すなわち、抗悪性腫瘍薬又は放射)の観察される効果を考慮して、また、投与治療薬に対する疾患の実測応答を考慮して、変更することができる。
模倣物、化学療法剤及び/又は放射の特定の選択は、主治医の診断、患者の症状の主治医による判断及び適切な治療プロトコルに応じて決まる。模倣物、化学療法剤及び/又は放射は、増殖性疾患の性質、患者の症状並びに模倣物と一緒に(すなわち、単一の治療プロトコル内で)投与される化学療法剤及び/又は放射の実際の選択に応じて、並行して(例えば、同時に、本質的に同時に又は同じ治療プロトコル内で)又は任意の順序で逐次投与することができる。同様に、模倣物と化学療法剤は、同じ薬剤組成物として投与する必要がなく、物理的及び化学的特性が異なるので異なる経路で投与することができる。
本発明の一実施形態においては、本発明による方法は、模倣物の全身投与又は局所投与を含む。全身投与が所望の場合には、模倣物を、例えば、静脈内注射によって又は経口的に投与することができる。本発明の一実施形態は、例えば腫瘍部位における、模倣物の局所投与を提供する。模倣物の局所投与に関して、好ましい投与方法は局所注射である。しかし、局所投与は、腫瘍の性質及び場所に応じて、カテーテル又は局所的付着、例えばDepofoam(登録商標)の商標で販売されている製品の腫瘍内又は腫瘍周囲投与、徐放ポンプ/薬物送達サービス、移植可能な又は局所的なゲル又はポリマーによることもできる。本発明の治療薬の投与は、遺伝子療法プロトコルによって実施することもできる。
本発明の治療薬は、患者の処置に対して治療上有効なプロトコルの過程において、治療有効投与量及び治療有効量で投与することができる。初期及びその後の投与量は、患者の年齢、体重、症状及び治療される疾患、障害又は生物学的状態によって決まる。治療薬に応じて投与量及び投与プロトコルは変わり、投与量は、選択された投与方法、例えば局所投与か全身投与かによっても左右される。きわめて強力な模倣物の場合には、マイクログラム(ug)量/患者キログラム、例えば、約1ug/kgから約500mg/kg患者体重、約100ug/kgから約5mg/kg、約1ug/kgから約50ug/kg及び、例えば約10ug/kgが十分なことがある。
一般に、臨床試験において定常的な実験法によって、最適な治療効果、各治療薬、各投与プロトコルの具体的範囲を決定し、特定の患者への投与を、やはり患者の症状及び初期投与に対する応答性に応じて有効で安全な範囲内に調節する。しかし、最終的投与プロトコルは、患者の年齢、症状及び大きさ並びに模倣物の効力、治療される疾患の重症度などの要因を考慮して主治医(attending clinician)の判断に従って調節される。例えば、模倣物の投与計画は、腫瘍の増殖を抑制するために、2から4回(好ましくは2回)の分割用量で、10mgから2000mg/日、好ましくは10から1000mg/日、より好ましくは50から600mg/日の経口投与とすることができる。模倣物が縮合環式ベンゾシクロヘプタピリジンを主成分とする場合には、阻害剤の好ましい投与量は、2回の分割用量で、50から600mg/日、より好ましくは50から400mg/日の経口投与である。間欠的な治療(例えば、3週間のうち1週間又は4週間のうち3回)も使用することができる。
膵癌治療における併用療法の一例においては、模倣物を、連続投薬計画に基づいて、2回の分割用量で50から400mg/日の範囲で経口投与する。抗悪性腫瘍薬は、治療中、4週間のうち3週間、投与量750から1350mg/m/週で投与するゲムシタビンである。肺癌治療における併用療法の別の例においては、模倣物を、連続投薬計画に基づいて、2回の分割用量で50から400mg/日の範囲で経口投与する。抗悪性腫瘍薬は、3週間ごとに1回、投与量65から175mg/mで投与するパクリタキセルである。神経こう腫治療における併用療法の別の例においては、模倣物を2回の分割用量で50から400mg/日の範囲で経口投与する。抗悪性腫瘍薬は、投与量100から250mg/mで投与するテモゾロマイドである。併用療法の別の例においては、模倣物を、連続投薬計画に基づいて、2回の分割用量で50から400mg/日の範囲で経口投与する。抗悪性腫瘍薬は、投与量500mg/m/週(週1回)又は5−フルオロウラシル(5−FU)の連続注入の場合には投与量200−300mg/m2/日で投与する5−FUである。毎週の注射によって5−FUを投与する場合には、5−FUは、葉状の(foliate)作用物質、例えば、ロイコボラン(Leucovoran)(投与量20mg/m/週)と組み合わせて投与することができる。
本発明の好ましい実施形態は、腫瘍退縮の徴候に関して模倣物を用いた治療効果をモニターすること及びそれに応じてさらなる用量の投与をその後に調節することを含む。例えば、乳癌患者は、シクロホスファミドメトトレキセート5−FU(CMF)、タモキシフェンなどの薬剤又は局所放射線療法及び模倣物を用いた局所治療を受ける。その後、乳房X線撮影、超音波又は物理的検査によって、同じ治療前試験と比較して、さらなる治療の道筋及び投与量の方向付けを行う。
主治医は、投与された量で治療が有効であるかどうかを判断する際に、患者の全般的健康並びに疾患関連症候の軽減、腫瘍増殖阻害、実際の腫瘍収縮、転移阻害などのより明確な徴候を考慮する。腫瘍サイズは、放射線試験などの標準方法によって測定することができる。連続測定は、腫瘍増殖が遅延し、さらには反転したかどうかを判断するのに使用することができる。疼痛などの疾患関連症候の軽減及び症状全体の改善を、治療の有効性の判断を助けるのに使用することもできる。したがって、本発明の好ましい実施形態は、模倣物を用いた治療後の腫瘍退縮の徴候に関する患者のモニタリングを含む。かかるモニタリングとしては、身体検査、CTスキャン、MRI、乳房X線撮影、胸部X線、骨スキャン、超音波、気管支鏡検査、内視鏡検査、大腸内視鏡検査、腹腔鏡検査、PSA、CEA、CA125などの腫瘍マーカー試験などが挙げられるが、これらに限定されない。任意の形態のモニタリングの妥当性は、治療される癌の性質に応じて決まる。
以下の実施例は、例えば、IAP結合、プロカスパーゼ−3活性化又はアポトーシスの促進によって測定されるSmac模倣物の生物学的活性のアッセイに使用される。これらのアッセイは、かかる模倣物活性を増強する薬剤(例えば拮抗物質)をスクリーニングするのに使用することもできる。
(実施例1)
インビトロでのIAP(BIR)結合/相互作用アッセイ
模倣物とIAPの相互作用を、GST仲介プルダウンアッセイによって試験した。組換えIAP断片(XIAPの第2及び第3のBIRモチーフ)約0.4mgを、GST融合タンパク質としてのグルタチオン樹脂200mlに結合させ、放射能標識された模倣物0.5mgと一緒に室温でインキュベートする。25mM Tris、pH8.0、150mM NaCl及び2mMジチオスレイトール(DTT)を含むアッセイ緩衝剤で徹底して洗浄後、複合体を5mM還元型グルタチオンで溶出させ、クーマシー染色を用いたSDS−PAGEによって可視化する。このアッセイによれば、試験模倣物はIAPと特異的に結合する。
(実施例2)
高スループットインビトロ蛍光偏光結合アッセイ
センサー:ローダミン標識模倣物(最終濃度=1−5nM)
受容体:グルタチオン−S−トランスフェラーゼ/BIR2,3融合タンパク質(最終濃度=100−200nM)
緩衝剤:10mM HEPES、10mM NaCl、6mM塩化マグネシウム、pH7.6
1. 模倣物/BIR2,3混合物90マイクロリットルを96ウェルマイクロタイタープレートの各ウェルに添加する。
2. 試験化合物10マイクロリットル/ウェルを添加する。
3. 5分間振とうし、Fluorolite FPM−2 Fluorescence Polarization Microtiter System(Dynatech Laboratories,Inc)によって5分以内に蛍光偏光量を測定する。
試験模倣物は、IAP BIR2,3ドメインと有意に特異的に結合する。
3. 高スループット固相模倣物−BIR2,3結合/結合干渉アッセイ
A. 試薬:
− Neutralite Avidin:20μg/ml PBS溶液。
− ブロッキング緩衝剤:5%BSA、0.5%Tween 20のPBS溶液;室温で1時間。
− アッセイ緩衝剤:100mM KCl、20mM HEPES pH7.6、1mM MgCl、1%グリセリン、0.5%NP−40、50mM b−メルカプトエタノール、1mg/ml BSA、プロテアーゼ阻害剤カクテル。
33P模倣物10×原液:標識模倣物200,000−250,000cpm(Beckmanカウンター)が補充された10−8−10−6M「冷」模倣物。スクリーニング中、4℃のmicrofridge中に置く。
− プロテアーゼ阻害剤カクテル(1000×):トリプシン阻害剤(BMB # 109894)10mg、アプロチニン(BMB # 236624)10mg、ベンズアミジン(Sigma # B−6506)25mg、ロイペプチン(BMB # 1017128)25mg、APMSF(BMB # 917575)10mg及びNaVO(Sigma # S−6508)2mMの10ml PBS溶液。
− BIR2,3:10−7−10−5Mビオチン化BIR2,3ドメイン(同上)のPBS溶液。
B. アッセイプレートの調製:
− 原液N−アビジン120μl/ウェルを4℃で終夜コーティングする。
− PBS 200μlで2回洗浄する。
− ブロッキング緩衝剤150μlでブロックする。
− PBS 200μlで2回洗浄する。
C. アッセイ:
− アッセイ緩衝剤40μl/ウェルを添加する。
− 化合物又は抽出物10μlを添加する。
33P−模倣物10μl(20−25,000cpm/0.1−10pモル/ウェル=10−9−10−7M最終濃度)を添加する。
− 25℃で15分間振とうする。
− 25℃でさらに45分間インキュベートする。
− ビオチン化BIR2,3 40μM(0.1−10pモル/40ulアッセイ緩衝剤溶液)を添加する。
− 室温で1時間インキュベートする。
− 200μM PBSで4回洗浄することによって反応を停止する。
− 150μMシンチレーションカクテルを添加する。
− Topcountでカウントする。
D. (各プレート上に位置する。)全アッセイ用対照:
a. 非特異的結合
b. 80%阻害において可溶性(非ビオチン化BIR2,3)
模倣物は、IAP BIR2,3ドメインと有意かつ特異的に結合する。
(実施例4)
Hela細胞抽出物:放射性標識プロカスパーゼ−3活性化アッセイ
HeLa細胞のS−100抽出物20mgを、単体で(対照)、模倣物(50nM)nMと一緒に、又は異なる長さのN末端Smacペプチド30−1000mMと一緒に、インキュベートした。反応は、1mM dATP、追加の1mM MgCl2、0.2mg/mlウマ心臓チトクロムc及びインビトロで翻訳された35S標識カスパーゼ−3 1mlを添加して最終体積20mlで実施された。反応混合物を30℃で1時間インキュベートし、続いて15%PAGEゲル上で電気泳動させた。続いて、ゲルをニトロセルロースフィルター上に転写し、ホスホイメージングカセットに暴露させた。模倣物及びSmac断片は、プロカスパーゼ−3の活性化をかなり促進したのに対して、負の対照Smac−7Rは促進しなかった。
(実施例5)
Hela細胞抽出物:分光蛍光分析プロカスパーゼ−3活性化アッセイ
ヒトHela S3細胞を、150mm組織培養皿中の、10%(v/v)ウシ胎児血清が補充されたDMEM培地(100U/mlペニシリン及び100ug/ml硫酸ストレプトマイシンを含むダルベッコ改変イーグル培地)中で培養し、5%CO雰囲気下、37℃で単層増殖させた。70%コンフルエントな細胞を1×リン酸緩衝食塩水(PBS)で一回洗浄し、800×gで4℃で5分間遠心分離して回収した。細胞ペレットを緩衝剤A(20mM Hepes−KOH、pH7.5、10mM KCL、1.5mM MgCl2、1mMナトリウムEDTA、1mMナトリウムEGTA、1mM DTT及び0.1mM PMSF)3体積に再懸濁させた。ヒトc−IAP−1若しくはc−IAP−2又はXIAP第1の3個のBIRドメインを含む切断型タンパク質の完全長又は第2及び第3のBIRドメインをHeLa細胞抽出物に添加する。カスパーゼ活性化反応を、1mM dATP及び300nMチトクロム cを添加することによって開始する。カスパーゼ−3活性を、MacFarlane et al.(1997,J.Cell Biol.137, 469−479)によって以前に記述されたように分光蛍光分析アッセイによって測定する。Liu et al.と同様に調製したS−100 8mg一定分量を、0.1mM Hepes、PH7.4、2mM DTT、0.1%(w/v)Chaps及び1%(w/v)スクロースを含む反応物150mlにおいて96ウェルマイクロタイター形式でアッセイした。カスパーゼ特異的蛍光発生基質(Enzyme Systems,CA)を最終濃度20mMに添加することによって反応を開始し、37℃で30分間続けた。基質からのAFCの遊離を、400/505nmの励起/発光波長ペアを用いて連続してモニターした。模倣物及び(7R以外の)Smac断片は、プロカスパーゼ−3の活性化をかなり促進した。
(実施例6)
再構成された組換え放射性標識プロカスパーゼ−3活性化アッセイ
模倣物及びN末端Smacペプチド(30−3000mM)を、1mM dATP、1mM MgCl及びインビトロで翻訳された35S標識カスパーゼ−3 1mlの存在下で、組換えヒトApaf−1(40nM)、組換えヒトプロカスパーゼ−9(2nM)、精製ウマ心臓チトクロムc(nM)及びマウスXIAP(70nM)と一緒に最終体積20mlでインキュベートした。反応混合物を30℃で1時間インキュベートし、続いて15%PAGEゲル上で電気泳動させた。ゲルをニトロセルロースフィルター上に転写し、ホスホイメージングカセットに暴露させた。活性Smacタンパク質(50nM)及び不活性ペプチドSmac−7R(3000mM)も対照として含めた。模倣物及び(7R以外の)Smac断片は、プロカスパーゼ−3の活性化を有意に促進した。
(実施例7)
再構成組換え分光蛍光分析プロカスパーゼ−3活性化アッセイ
再構成組換えプロカスパーゼ−3活性化系を、Liu et al.,1997(同上)に記載されたようにヒトカスパーゼ−3が細菌発現から産生される以外は上述したように構築し、標識しない。カスパーゼ−3活性を、MacFarlane et al.(1997,J.Cell Biol.137, 469−479)によって以前に記述されたように分光蛍光分析アッセイによって測定する。上記と同様に調製したS−100 8mg一定分量を、0.1mM Hepes、PH7.4、2mM DTT、0.1%(w/v)Chaps及び1%(w/v)スクロースを含む反応物150mlにおいて96ウェルマイクロタイター形式でアッセイした。カスパーゼ特異的蛍光発生基質(Enzyme Systems,CA)を最終濃度20mMに添加することによって反応を開始し、37℃で30分間続けた。基質からのAFCの遊離を、400/505nmの励起/発光波長ペアを用いて連続してモニターした。模倣物及び(7R以外の)Smac断片は、プロカスパーゼ−3の活性化を有意に促進した。
(実施例8)
細胞系アッセイ:Smacペプチドは培養HeLa細胞においてUV又はエトポシドによって誘発されるアポトーシスを増強する。
HeLa−S細胞0.75×105/ウェルを48ウェル組織培養プレートに蒔いた。細胞を、1mM不活性Smacペプチド若しくは1mM N末端4−アミノ酸Smacペプチド、選択模倣物又はビヒクルのみ(対照)と一緒に12時間インキュベートした。次いで、細胞を、Stratalinkerを用いたUV照射320,000マイクロジュール又は100mM化学療法的エトポシドによって処理した。次いで、細胞を、異なる時点において1mg/ml Hoechst 33342色素で染色した。アポトーシス細胞を、凝縮した核クロマチンで染色した細胞として蛍光顕微鏡法によって数えた。野生型Smacペプチドを含む模倣物は、(UV傷害の場合)2、4及び6時間並びに(エトポシドの場合)10及び20時間でアポトーシス誘導が有意に増加した。
(実施例9)
インビボでの転移アッセイ
免疫抑制性マウス(Harlan Sprague Dawley由来の胸腺欠損ヌード/ヌードSCIDメス)を、マイクロアイソレーターの蓋を備え加圧滅菌されたおりの中で飼育する。フード、グローブ及びおりをABQ滅菌剤で完全に拭いた後、すべての動物操作を層流フード中で実施する。マウスは、無菌Pico Lab Chow(Purina)及び加圧滅菌されたセントルイス水道水を摂取する。模倣物を、2%カルボキシメチルセルロースを含む滅菌水溶液として、使い捨ての無菌動物給餌針(Poper&Sons Cat #9921;20g×1.5”)によって、週7日間毎日午前7:00〜8:00にマウスの胃に投与する。化合物及び対照(滅菌水+2%カルボキシメチルセルロース)を−80℃で保存し、光による変化を防止するためにアルミ箔に包み、毎日の餌を使用直前に解凍する。
化合物を、40及び100mg/kgで尾静脈に静脈内注射したC8161細胞の転移効力に対するその効果について、対照と比較して試験する。100mg/kg用量を投与するために使用するバイアル中の化合物濃度は40mg/kg用量の2.5倍であり、両方の場合でおよそ同じ体積、すなわち約0.5mL/動物を使用する。実験を、4日目に1グループ当たり9匹の動物で開始する。0日目に、2×10個のC8161細胞の冷ハンクス液(HBSS)溶液を尾静脈接種によって静脈内注射する。このプロトコルをさらに24日間続け、24日目に動物を屠殺し、その肺を取り出し、ブアン/ホルムアルデヒド(5部:1部)溶液で固定する。腫瘍は、肺を回転させ、6×拡大鏡を用いて各葉上の腫瘍をカウントすることによって、肺表面全体で定量する。統計解析を、Microsoft社のExcelスプレッドシートソフトウエアの統計パッケージを用いて実施する。
SCIDマウスにおけるC8161細胞の転移効力に対する、2つの異なる濃度における試験模倣物の効果を評価する。動物による模倣物の経口摂食によって、SCIDマウス集団における肺転移数が有意に減少する。
(実施例10)
インビボでの併用療法:B.I.D.&Q.I.D.
HTB 177異種移植片(NCI−H460、ヒト肺大細胞癌)に対する、化学療法パクリタキセル(5又は20mpk)、5−Fu(50mpk)、ビンクリスチン(1mpk)又はサイトキサン(100mpk、BID、ip)と模倣物(20又は80mpk/p.o.又はi.p.投薬)の1日2回及び4回の投薬によるインビボ併用療法の効果を、5−6週齢の胸腺欠損nu/nuメスマウスにおいて実証する。0日目、HTB 177細胞3×10個を220匹のマウスの側腹部にs.c.注射し、マウスを治療群と対照群に分ける。
模倣物を20%ヒドロキシル−プロピル−ベータシクロデキサトリン(betacyclodexatrin)(ビヒクルI)に溶解した。模倣物溶液0.2mlが投薬体積であった。パクリタキセルを希釈エタノール/cremophor EL溶液(ビヒクルII)に溶解した。パクリタキセルのi.p.投薬体積は0.1mlであった。サイトキサン、5−FU及びビンクリスチンを滅菌水に溶解した。80mpk投薬模倣物溶液を、模倣物136mgを含む50ml管に20%HPBCD 17mlを添加して溶解することによって調製する。混合物を、完全な溶液が調製されるまで超音波処理した。20mpk投薬溶液は、80mpk溶液2mlを15ml管に入れ、20%HPBCD 6mlを添加し、その溶液をボルテックス撹拌して混合することによって調製する。
腫瘍細胞を0日目の朝にマウスに接種する。マウスを計量し、無作為化し、その後耳標を付ける。薬物療法を4日目の7:30に開始する。週7日、午前7:30と午後7:30に動物に模倣物又はビヒクルI溶液を投与する。腫瘍増殖を、7日目及び14日目に腫瘍体積を測定することによって定量する。模倣物と化学療法の両方が阻害を示す。併用療法は、各単独治療よりも阻害を増強する。
(実施例11)
WAP−RASトランスジェニックモデルにおけるインビボ治療
模倣物とパクリタキセルの併用効力をWap−rasトランスジェニックモデルにおいても評価する。このモデルは、マウスが腫瘍を十分発症した後に治療を開始する治療モードで使用される。
模倣物(20mpk/po投薬)を20%ヒドロキシル−プロピル−ベータシクロデキサトリン(ビヒクルI)に溶解した。模倣物溶液0.2mlが経口投薬体積である。パクリタキセル(5mpk/ip投薬)を希釈エタノール/cremophor EL溶液(ビヒクルII)に溶解した。パクリタキセルのi.p.投薬体積は0.1mlであった。
0日目にマウスを計量し、無作為化し、耳標を付ける。模倣物治療及びビヒクルI治療を1日目に開始し、21日目まで12時間ごとに継続した。パクリタキセル治療及びビヒクルII治療を4日目に開始し、5、6及び7日目に毎日継続する。Wap−ras腫瘍は、パクリタキセル治療に応答しないが、20mpk単独の模倣物治療に応答し、併用療法は効力が大きくなる。
本明細書に引用するすべての刊行物及び特許出願並びにその中で引用されるすべての参考文献を、個々の刊行物若しくは特許出願又は参考文献が参照により本明細書に援用されるように具体的かつ個別に示された如く、参照により本明細書に援用する。上記発明を、明瞭に理解できるように例証及び実施例によってある程度詳細に記述したが、添付した特許請求の範囲の精神又は範囲から逸脱することなく、ある種の変化及び改変がなされ得ることは、本発明の教示に照らして当業者には容易に明らかとなるはずである。
例示的2量体
Figure 0004674231
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R7とR7’は、同じでも異なってもよく、アリール、ヘテロアリール、CH2アリール、CH2ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキルなどである(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
QとQ’は、同じでも異なってもよく、O、S、NR1などである
Figure 0004674231
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R7とR7’は、同じでも異なってもよく、アリール、ヘテロアリール、CH2アリール、CH2ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキルなどである(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
QとQ’は、同じでも異なってもよく、O、S、NR1などである
Figure 0004674231
Figure 0004674231
4’
Figure 0004674231
などである。
RとR’は、同じでも異なってもよく、CH2、CHMe、CHEt、CMe2、1,1−二置換シクロプロピルなどである
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R3とR3’は、同じでも異なってもよく、H、Me、ハロゲン、直鎖又は分枝アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)、OR5、NR5R6などである
R4はR5及びR4’から選択することができる
R5及びR6はH、Me、直鎖アルキルなどであり、又はR7のいずれかである
R7=アリール、ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
R8=CH2OR5、CH2OC(O)R5、CH2OC(O)NHR5、CO2R5、C(O)NR5R6
R9=H、OR5、NR5R6
A、B及びZはCH、N、C−R7などである
Q=CH2、CHMe、O、S、NR5
XとX’は、同じでも異なってもよく、NH、O、CH2などである
Y=CH2、C(O)、C(S)、CHMe
リンカーは、置換、ヘテロ原子、不飽和(アルケン、アルキン)、環式、芳香族及び複素環式芳香族断片を組み込むことができる連続鎖である。
例としては、これらだけに限定されないが、
Figure 0004674231
が挙げられる。
非対称リンカーの例:
Figure 0004674231
切断型リンカーの例
Figure 0004674231
4’
Figure 0004674231
などである。
RとR’は、同じでも異なってもよく、CH2、CHMe、CHEt、CMe2、1,1−二置換シクロプロピルなどである
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R3とR3’は、同じでも異なってもよく、H、Me、直鎖又は分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)である
R4はR5及びR4’から選択することができる
R5及びR6はH、Me、直鎖アルキルなどであり、又はR7のいずれかである
R7=アリール、ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
R8=CH2OR5、CH2OC(O)R5、CH2OC(O)NHR5、CO2R5、C(O)NR5R6
R9=H、OR5、NR5R6
A、B及びZはCH、N、C−R7などである
Q=CH2、CHMe、O、S、NR5
XとX’は、同じでも異なってもよく、NH、O、CH2などである
Y=CH2、C(O)、C(S)、CHMe
リンカーは、置換、ヘテロ原子、不飽和(アルケン、アルキン)、環式、芳香族及び複素環式芳香族断片を組み込むことができる連続鎖である。
例としては、これらだけに限定されないが、
Figure 0004674231
が挙げられる。
4’
Figure 0004674231
などである。
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R4はR5及びR4’から選択することができる
R5及びR6はH、Me、直鎖アルキルなどであり、又はR7のいずれかである
R7=アリール、ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
R8=CH2OR5、CH2OC(O)R5、CH2OC(O)NHR5、CO2R5、C(O)NR5R6
R9=H、OR5、NR5R6
A、B及びZはCH、N、C−R7などである
QとQ’は、同じでも異なってもよく、CH2、CHMe、O、S、NR5などである
XとX’は、同じでも異なってもよく、NH、O、CH2などである
Y=CH2、C(O)、C(S)、CHMe
リンカーは、置換、ヘテロ原子、不飽和(アルケン、アルキン)、環式、芳香族及び複素環式芳香族断片を組み込むことができる連続鎖である。
例としては、これらだけに限定されないが、
Figure 0004674231
が挙げられる。
4’
Figure 0004674231
などである。
RとR’は、同じでも異なってもよく、CH2、CHMe、CHEt、CMe2、1,1−二置換シクロプロピルなどである
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R3とR3’は、同じでも異なってもよく、H、Me、直鎖又は分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)である
R4はR5及びR4’から選択することができる
R5及びR6はH、Me、直鎖アルキルなどであり、又はR7のいずれかである
R7=アリール、ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
R8=CH2OR5、CH2OC(O)R5、CH2OC(O)NHR5、CO2R5、C(O)NR5R6
R9=H、OR5、NR5R6
A、B及びZはCH、N、C−R7などである
Q=CH2、CHMe、O、S、NR5
XとX’は、同じでも異なってもよく、NH、O、CH2などである
Y=CH2、C(O)、C(S)、CHMe
リンカーは、置換、ヘテロ原子、不飽和(アルケン、アルキン)、環式、芳香族及び複素環式芳香族断片を組み込むことができる連続鎖である。
例としては、これらだけに限定されないが、
Figure 0004674231
が挙げられる。
4’
Figure 0004674231
などである。
RとR’は、同じでも異なってもよく、CH2、C(O)などである
R1とR1’は、同じでも異なってもよく、H、Meなどである
R2とR2’は、同じでも異なってもよく、Me、Etなどである
R4はR5及びR4’から選択することができる
R5、R5’、R6、R6’は、同じでも異なってもよく、H、Me、直鎖アルキルなどであり、又はR7のいずれかである
R7=アリール、ヘテロアリール、分枝アルキル、シクロアルキル、官能化されたアルキル又はシクロアルキル(官能化は、とりわけ、不飽和、ヘテロ原子、アリール、ヘテロアリールなどである。)
R8=CH2OR5、CH2OC(O)R5、CH2OC(O)NHR5、CO2R5、C(O)NR5R6
R9=H、OR5、NR5R6
A、B及びZはCH、N、C−R7などである
Q=CH2、CHMe、O、S、NR5
XとX’は、同じでも異なってもよく、NH、O、CH2などである
Y=CH2、C(O)、C(S)、CHMe
リンカーは、置換、ヘテロ原子、不飽和(アルケン、アルキン)、環式、芳香族及び複素環式芳香族断片を組み込むことができる連続鎖である。
Figure 0004674231
Figure 0004674231
例示的モノマー
Figure 0004674231
Figure 0004674231
Figure 0004674231
Figure 0004674231
Figure 0004674231
Figure 0004674231
実験的手順
Figure 0004674231
(S)−Boc−2−[5−(トルエン−4−スルホニル)−テトラゾル−1−イルメチル]−ピロリジン)(1)
封管にシアン化p−トルエンスルホニル(5.0g、22.1mmol)及び(S)−Boc−2−アジドメチルピロリジン(4.0g、22.1mmol)を充填した。この混合物を80℃で40時間撹拌した。粗製物を、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたフラッシュシリカゲルカラムによって精製して無色泡状の1(7.6g、84%)を得た。[α]−11.7(c 0.64,CHCl)。H NMR(400MHz,CDOD,−20°C,回転異性体6:4):δ 1.20&1.35(s,9H)、1.83&2.01(m,4H)、2.50(s,3H)3.40&3.45(m,2H)、4.40&4.43(m,1H)、4.71&4.82(m,2H)、7.50&7.70(d,J=8Hz,2H)、8.00&8.40(d,J=8Hz,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 22.0、23.7、28.4、46.5、52.1、56.1、76.9、80.6、129.4、134.4、147.4、154.4、154.8、155.5;IR(フィルム):2976、1693、1392、815、704cm−1;MS:(ESI)[M+1] 408.2。
(S)−Boc−2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1’−イルメチル)−ピロリジン(2)
1(6.0g、14.7mmol)、フェニルチオール(6.5g、58.8mmol)及びKCO(4.5g、41.1mmol)の混合物のCHCN(74ml)溶液を室温で2日間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通してろ過し、次いで減圧濃縮した。粗製物を、溶離剤として(へキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製して、無色オイルの2(5.2g、97%)を得た。[α]−29.2(c 1.34,CHCl)。H NMR(400MHz,CDOD,−20°C,回転異性体1:1):δ 1.30&1.42(s,9H)、1.73&2.01(m,4H)3.40&3.45(m,13.2Hz,2H)、4.23&4.25(m,1H)、4.38&4.58(m,2H)、7.42&7.46(m,3H)7.56&7.60(m,2H);13C NMR(CDCl,75MHz):δ 21.2、23.6、28.5、46.5、49.7、50.4、56.7、60.5、80.7、128.1、129.9、133.1、153.5、154.9;IR(フィルム):2975、1693、1391、1167、688cm−1;MS:(ESI)[M+1]361.2
(S)−2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン(3)
2(5.0g、13.8mmol)を50%TFAのCHCl(69ml)溶液で室温で15分間処理した。混合物を、飽和NaHCOで封鎖し、CHCl(3×20ml)で抽出した。混合抽出物を、NaSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物を、溶離剤として(CHCl:MeOH:NHOH=20:0:9:1)を用いたフラッシュシリカゲルカラムによって精製して、3(2.5g、69%)を得た。[α]+9.9(c 1.14,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.45(m,J=2Hz,8.4Hz,1H)、1.80(m,2H)、1.95(m,1H)、2.5(bs,1H)、2.99(t,J=1.6Hz,2H)、3.60(m,1H)、4.20(dd,J=8.0Hz,13.0Hz,1H)、4.30(dd,J=8.0Hz,13.0Hz 1H)、7.40(m,3H)、7.58(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 23.5、28.6、46.1、47.8、58.2、127.2、130.0、130.2、133.1、153.4;IR(フィルム):3350、2961、2871、1442、1389、746、688cm−1;MS:(ESI)[M+1] 262.2。
{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−カルバミン酸アリルエステル(4)
3(2.5g、9.5mmol)及びN−Alloc−(プロパルギル)トレオニン−(2S,3R)(2.7g、11.4mmol)のDMF(48ml)冷溶液に、DIPEA(3.3ml、19.0mmol)及びHATU(5.4g、14.2mmol)を添加した。0℃で30分間撹拌後、反応混合物をEtOで希釈した。混合物に飽和NaHCOを添加し、次いで分離させた。水相をEtO(3×30ml)で抽出した。混合抽出物を5%HCl(25ml)、HO(25ml)、飽和NaHCO(20ml)及び塩水(30ml)で洗浄し、最後にMgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗製物を、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製してオイル状の4(3.2g、70%)を得た。[α]−12.2(c 1.30,CHClH NMR(400MHz,CDCl):δ 1.22(d,J=6Hz,3H)、1.75−1.90(m,4H)、2.50(t,J=2.4Hz,1H)、3.70(m,2H)4.00(m,1H)、4.20(dq,J=5.6Hz,18.4Hz,2H)、4.31(m,2H)、4.50(m,1H)、4.55(m,2H)、4.62(dd,J=4.2Hz,1H)、5.20(d,J=9.6Hz,1H)、5.23(d,J=10.2Hz,1H)、5.50(d,J=8Hz,1H)、5.90(m,1H)、7.40(m,3H)、7.60(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.0、24.3、27.5、47.9、48.5、56.5、56.7、66.1、74.2、74.9、75.0、79.8、117.9、127.6、129.9、130.0、132.7、133.3、153.5、156.4、169.8;IR(フィルム):3292、2979、1715、1644、1513、1442、1073、750、688cm−1;MS:(ESI)[M+1]485.2。
{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(5)
Fmoc−N(Me)L−Ala(6g、18.5mmol)及びHOBt(2.5g、18.5mmol)のCHCl(60ml)溶液にEDCI(3.5g、18.5mmol)を0℃で添加し、1時間撹拌し、室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物に、Pd(PPh(3.6g、3.0mmol)、4(3g、6.2mmol)のCHCl(30ml)溶液及びDABCO(3.7g、31mmol)を室温で添加し、続いて15分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製して淡黄色泡状の5(3.8g、89%)を得た。[α]−31.9(c 1.56,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.20(d,J=3.6Hz,3H)、1.41(d,J=4.2Hz,3H)、1.75−1.98(bm,4H)、2.50(bs,1H)、2.95(s,3H)、3.60(bm,1H)、3.70(bm,1H)、4.01(bm,1H)、4.10(dq J=5.6Hz,18.1Hz,2H)、4.20(bm,1H)、4.25(bm,1H)、4.28(bm,2H)4.32(bm,1H)、4.40(bm,2H)、4.59(dd,J=4.2,8.0Hz,1H)、6.81(bd,1H)、7.28(bm,2H)、7.34(bm,5H)、7.52(br m,4H)、7.72(d,J=7.6Hz,m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.1、24.3、27.5、47.4、48.5、55.3、56.4、68.2、74.0、75.0、79.8、120.1、125.2、125.3、127.2、127.6、127.9、128.6、129.9、130.1、132.2、132.4、133.3、141.5、153.5、169.3、171.4;IR(フィルム):3297、2978、1693、1650、1442、1400、1312、1157、10948、758、742cm−1;MS:(ESI)[M+1] 708.2
{1−[2−ビス−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(6)
5(3.5g、4.9mmol)とCu(OAc)(6.2g、34.3mmol)の混合物のCHCN溶液を30分間還流させた。有機溶媒を除去し、Cu(II)塩を短いシリカゲルパッドを用いてろ過除去し、(CHCl/MeOH 9:1)で溶出させて粗製物を得た。これを、完全に脱水して淡黄色泡状の粗製6(3.3g、94%)を得た。粗製物の少量を分光分析用に精製した。[α]−13.8(c 1.41,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.14(d,J=6Hz,6H)、1.34(d,J=7.2Hz,6H)、1.74−1.98(bm,8H)、2.84(s,6H)、3.60(bm,4H)、3.87(bm,2H)、4.09(ABq,J=16.8Hz,4H)、4.20(bm,2H)、4.24(m,2H)、4.31(bm,4H)、4.36(m,4H)、4.60(dd,J=4.2Hz,2H)、4.69(dd,J=4,8.8Hz,2H)、6.80(bm,2H)、7.28(bm,4H)、7.34(bm,10H)、7.52(bm,8H)、7.72(d,J=7.6Hz,m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.3、24.3、27.5、47.4、48.5、55.3、56.4、68.2、74.0、75.0、79.8、120.1、125.2、125.3、127.2、127.6、127.9、128.6、129.9、130.1、132.2、132.4、133.3、141.5、153.5、169.3、171.4;IR(フィルム):2920、2850、1687、1643、1441、1311、1155、1083、741cm−1;MS:(ESI)[M+1] 1412.2
ビス−2−メチルアミノ−N−(1−{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−プロピオンアミド(7)
6(3g、2.1mmol)の溶液を20%CHCl−ピペリジン(21ml)で5分間処理した。混合物を減圧濃縮し、次いで(CHCl:MeOH:NHOH=8:2:0.5)を用いたシリカゲルカラムによって精製して粘着性泡状の7(1.4g 70%)を得た。[α]−7.4(c 0.23,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.19(d,J=6.4Hz,6H)、1.28(d,J=7.2Hz 6H)、1.78(m,4H)、1.90(m,4H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=7.2Hz,2H)、3.60(bm,2H)、3.70(m,2H)、4.01(m,2H)、4.20(ABq,J=18.4Hz,4H)、4.43(dd,J=4.0Hz&13.6Hz,2H)、4.50(m,2H)、4.70(dd,J=4Hz&13.6Hz,2H)、4.75(dd,J=4,8.8Hz,2H)、7.40(m,6H)、7.60(m,4H)、7.82(d,J=8.4Hz,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.2、19.6、22.8、24.4、27.5、31.8、35.2、47.8、48.5、54.6、56.3、56.9、60.4、70.4、74.4、76.1、76.8、127.7、129.9、130.0、133.3、153.6、169.5、175.4;IR(フィルム):3339、2975、1644、1513、1428、1086、751、667cm−1;MS:(ESI)[M+1] 969.4
参考文献
1. Lumma,W.C.;Wohl,Ronald A.欧州特許出願1985、EP 134424 A1
2. Bejjani,J;Chemla,F;Audouin,M.J.Org.Chem,2003, 68, 9747−9752.
3. Black,Julian;Brown,Alan D;Erizabet C L;Smith,J D;Mckelloy,A B.2000 JP 2000063380
4. Dininno,F;Guthikonda,R N.;Schmitt,S M.1994 US 5292879 A
Figure 0004674231
(S)−Boc−2−[5−(トルエン−4−スルホニル)−テトラゾル−1−イルメチル]−ピロリジン)(2)
封管にシアン化p−トルエンスルホニル(5.0g、22.1mmol)及び(S)−Boc−2−アジドメチルピロリジン(1)[Black,J.;Brown,A.D.;Erizabet C.L.;Smith,J.D.;Mckelloy,A.B.2000 JP2000063380](4.0g、22.1mmol)を充填した。混合物を80℃で40時間撹拌した。粗製物を、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたフラッシュシリカゲルカラムによって精製して無色泡状の2(7.6g、84%)を得た。[α]−11.7(c 0.64,CHCl)。H NMR(400MHz,CDOD,−20°C,回転異性体6:4):δ 1.20&1.35(s,9H)、1.83&2.01(m,4H)、2.50(s,3H)3.40&3.45(m,2H)、4.40&4.43(m,1H)、4.71&4.82(m,2H)、7.50&7.70(d,J=8Hz,2H)、8.00&8.40(d,J=8Hz,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 22.0、23.7、28.4、46.5、52.1、56.1、76.9、80.6、129.4、134.4、147.4、154.4、154.8、155.5;IR(フィルム):2976、1693、1392、815、704cm−1;MS:(ESI)[M+1]408.2。
(S)−Boc−2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1’−イルメチル)−ピロリジン(3a)
2(6.0g、14.7mmol)、フェニルチオール(6.5g、58.8mmol)及びKCO(4.5g、41.1mmol)の混合物のCHCN(74ml)溶液を室温で2日間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通してろ過し、次いで減圧濃縮した。粗製物を、溶離剤として(へキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製して、無色オイルの3(5.2g、97%)を得た。[α] −29.2(c 1.34,CHCl)。H NMR(400MHz,CDOD,−20°C,回転異性体1:1):δ 1.30&1.42(s,9H)、1.73&2.01(m,4H)3.40&3.45(m,13.2Hz,2H)、4.23&4.25(m,1H)、4.38&4.58(m,2H)、7.42&7.46(m,3H)7.56&7.60(m,2H);13C NMR(CDCl,75MHz):δ 21.2、23.6、28.5、46.5、49.7、50.4、56.7、60.5、80.7、128.1、129.9、133.1、153.5、154.9;IR(フィルム):2975、1693、1391、1167、688cm−1;MS:(ESI)[M+1]361.2
(S)−2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン(4a)
3a(5.0g、13.8mmol)を50%TFAのCHCl(69ml)溶液で室温で15分間処理した。混合物を、飽和NaHCOで封鎖し、CHCl(3×20ml)で抽出した。混合抽出物を、NaSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物を、溶離剤として(CHCl:MeOH:NHOH=20:0:9:1)を用いたフラッシュシリカゲルカラムによって精製して、4a(2.5g、69%)を得た。[α] +9.9(c 1.14,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.45(m,J=2,8.4Hz,1H)、1.80(m,2H)、1.95(m,1H)、2.5(bs,1H)、2.99(t,J=1.6Hz,2H)、3.60(m,1H)、4.20(dd,J=8.0,13.0Hz,1H)、4.30(dd,J=8.0,13.0Hz 1H)、7.40(m,3H)、7.58(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 23.5、28.6、46.1、47.8、58.2、127.2、130.0、130.2、133.1、153.4;IR(フィルム):3350、2961、2871、1442、1389、746、688cm−1;MS:(ESI)[M+1] 262.2。
{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−カルバミン酸アリルエステル(5a)
4a(2.5g、9.5mmol)及び9(2.7g、11.4mmol)のDMF(48ml)冷溶液にDIPEA(3.3ml、19.0mmol)及びHATU(5.4g、14.2mmol)を添加した。0℃で30分間撹拌後、反応混合物をEtOで希釈した。混合物に飽和NaHCOを添加し、次いで分離させた。水相をEtO(3×30ml)で抽出した。混合抽出物を5%HCl(25ml)、HO(25ml)、飽和NaHCO(20ml)及び塩水(30ml)で洗浄し、最後にMgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗製物を、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製してオイル状の5a(3.2g、70%)を得た。[α]−12.2(c 1.30,CHClH NMR(400MHz,CDCl):δ 1.22(d,J=6Hz,3H)、1.75−1.90(m,4H)、2.50(t,J=2.4Hz,1H)、3.70(m,2H)4.00(m,1H)、4.20(dq,J=5.6,18.4Hz,2H)、4.31(m,2H)、4.50(m,1H)、4.55(m,2H)、4.62(dd,J=4.2Hz,1H)、5.20(d,J=9.6Hz,1H)、5.23(d,J=10.2Hz,1H)、5.50(d,J=8Hz,1H)、5.90(m,1H)、7.40(m,3H)、7.60(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.0、24.3、27.5、47.9、48.5、56.5、56.7、66.1、74.2、74.9、75.0、79.8、117.9、127.6、129.9、130.0、132.7、133.3、153.5、156.4、169.8;IR(フィルム):3232、2979、1715、1644、1513、1442、1073、750、688cm−1;MS:(ESI)[M+1]485.2。
{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(6a)
Fmoc−N(Me)L−Ala(6g、18.5mmol)及びHOBt(2.5g、18.5mmol)のCHCl(60ml)溶液にEDCI(3.5g、18.5mmol)を0℃で添加し、1時間撹拌し、室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物に、Pd(PPh(3.6g、3.0mmol)、5a(3g、6.2mmol)のCHCl(30ml)溶液及びDABCO(3.7g、31mmol)を室温で添加し、続いて15分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、(ヘキサン:EtOAc=1:1)を用いたシリカゲルカラムによって精製して淡黄色泡状の6a(3.8g、89%)を得た。[α]−31.9(c 1.56,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.20(d,J=3.6Hz,3H)、1.41(d,J=4.2Hz,3H)、1.75−1.98(bm,4H)、2.50(bs,1H)、2.95(s,3H)、3.60(bm,1H)、3.70(bm,1H)、4.01(bm,1H)、4.10(dq J=5.6Hz,18.1Hz,2H)、4.20(bm,1H)、4.25(bm,1H)、4.28(bm,2H)4.32(bm,1H)、4.40(bm,2H)、4.59(dd,J=4.2,8.0Hz,1H)、6.81(bd,1H)、7.28(bm,2H)、7.34(bm,5H)、7.52(br m,4H)、7.72(d,J=7.6Hz,m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.1、24.3、27.5、47.4、48.5、55.3、56.4、68.2、74.0、75.0、79.8、120.1、125.2、125.3、127.2、127.6、127.9、128.6、129.9、130.1、132.2、132.4、133.3、141.5、153.5、169.3、171.4;IR(フィルム):3297、2978、1693、1650、1442、1400、1312、1157、10953、758、742cm−1;MS:(ESI)[M+1] 708.2
{1−[2−ビス−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−エチル)−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチルエステル(7a)
6a(3.5g、4.9mmol)とCu(OAc)(6.2g、34.3mmol)の混合物のCHCN溶液を30分間還流させた。有機溶媒を除去し、得られた残渣をCHClに再溶解し、Cu(II)塩を短いシリカゲルパッドを用いてろ過除去し、(CHCl/MeOH 9:1)で溶出させて材料を得た。これを、完全に脱水して、所望の生成物(主成分)と一部脱保護された材料との混合物として7aの粗製物(3.3g、94%)を得た。粗製物の少量を分光分析用に精製した。[α]−13.8(c 1.41,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.14(d,J=6Hz,6H)、1.34(d,J=7.2Hz,6H)、1.74−1.98(bm,8H)、2.84(s,6H)、3.60(bm,4H)、3.87(bm,2H)、4.09(ABq,J=16.8Hz,4H)、4.20(bm,2H)、4.24(m,2H)、4.31(bm,4H)、4.36(m,4H)、4.60(dd,J=4.2Hz,2H)、4.69(dd,J=4,8.8Hz,2H)、6.80(bm,2H)、7.28(bm,4H)、7.34(bm,10H)、7.52(bm,8H)、7.72(d,J=7.6Hz,m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.3、24.3、27.5、47.4、48.5、55.3、56.4、68.2、74.0、75.0、79.8、120.1、125.2、125.3、127.2、127.6、127.9、128.6、129.9、130.1、132.2、132.4、133.3、141.5、153.5、169.3、171.4;IR(フィルム):2920、2850、1687、1643、1441、1311、1155、1083、741cm−1;MS:(ESI)[M+1] 1412.2
ビス−2−メチルアミノ−N(1−{1−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−イニルオキシ−プロピル}−プロピオンアミド(8a)
7a(3g、2.1mmol)の溶液を20%CHCl−ピペリジン(21ml)で5分間処理した。混合物を減圧濃縮し、次いで(CHCl:MeOH:NHOH=8:2:0.5)を用いたシリカゲルカラムによって精製して粘着性泡状の8a(1.4g 70%)を得た。[α]−7.4(c 0.23,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.19(d,J=6.4Hz,6H)、1.28(d,J=7.2Hz 6H)、1.78(m,4H)、1.90(m,4H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=7.2Hz,2H)、3.60(bm,2H)、3.70(m,2H)、4.01(m,2H)、4.20(ABq,J=18.4Hz,4H)、4.43(dd,J=4.0,13.6Hz,2H)、4.50(m,2H)、4.70(dd,J=4,13.6Hz,2H)、4.75(dd,J=4,8.8Hz,2H)、7.40(m,6H)、7.60(m,4H)、7.82(d,J=8.4Hz,2H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ 16.2、19.6、22.8、24.4、27.5、31.8、35.2、47.8、48.5、54.6、56.3、56.9、60.4、70.4、74.4、76.1、76.8、127.7、129.9、130.0、133.3、153.6、169.5、175.4;IR(フィルム):3339、2975、1644、1513、1428、1086、751、667cm−1;MS:(ESI)[M+1] 969.4。
Figure 0004674231
2−メチルアミノ−N−{2−(6−{1−メチル−2−(2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−3−オキソ−3−[2−(5−フェノキシ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−イル]−プロポキシ}−ヘキサ−2,4−ジイニルオキシ)−1−[2−(5−フェノキシ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−プロピル]−プロピオンアミド(8b)
スキーム2に従って8bを合成した。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.20(d,J=6.4Hz,6H)、1.29(d,J=6.8Hz,6H)、1.65−2.15(m,8H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=6.8Hz,2H)、3.59(m,2H)、3.75(m,2H)、4.03(m,2H)、4.20(ABq,J=11.6,16.4Hz,4H)、4.39(m,2H)、4.60(m 4H)、4.67(dd,J=4.4Hz,8.4Hz,2H)、7.20(m,2H)、7.40(m,8H)、7.82(d,J=8.4Hz,2H);MS:(ESI)[M+1] 937.5
Figure 0004674231
N−(1−[2−(5−ベンジルオキシ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−{6−[3−[2−(5−ベンジルオキシ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−イル]−1−メチル−2−(2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−3−オキソ−プロポキシ]−ヘキサ−2,4−ジイニルオキシ}−プロピル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(8c)
スキーム3に従って8cを調製した。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.20(d,J=6.4Hz,6H)、1.29(d,J=6.8Hz,6H)、1.60(m,4H)、1.81(m,4H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=6.8Hz,2H)、3.51(m,4H)、3.68(m,4H)、4.03(m,2H)、4.16(m,6H)、4.36(dd,J=4.4,14.4Hz 2H)、4.47(m,2H)、4.67(dd,J=4.4,8.4Hz,2H)、5.52(ABq,J=11.6,16.4Hz,4H)、7.37(m,6H)、7.48(m,4H)、7.82(d,J=8.4Hz,2H);MS:(ESI)[M/2] 482.4。
Figure 0004674231
N−(1−[2−(5−ベンジルアミノ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボニル]−2−{6−[3−[2−(5−ベンジルアミノ−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−イル]−1−メチル−2−(2−メチルアミノ−プロピオニルアミノ)−3−オキソ−プロポキシ]−ヘキサ−2,4−ジイニルオキシ}−プロピル)−2−メチルアミノ−プロピオンアミド(8d)
スキーム4に従って8dを合成した。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.15(d,J=6.4Hz,6H)、1.29(d,J=6.8Hz,6H)、1.85−2.20(m,8H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=6.8Hz,2H)、3.60(bm,2H)、3.79(m,2H)、3.96−4.40(m,14H)、4.64(dd,J=8.8,14.8Hz,2H)、4.73(dd,J=3.2,8.8Hz,2H)、6.81(t,J=6.0Hz,2H)、7.22(m,6H)、7.39(m,4H)、7.84(d,J=8.8Hz,2H);MS:(ESI)[M/2+Na] 485.4。
Figure 0004674231
ビス−N−(1−{2−[5−ベンジルメチルアミノ]−テトラゾル−1−イルメチル}−ピロリジン−1−カルボニル)−2−プロプ−2−イニルオキシ−プロピル)−2−メチルアミノ−プロピオアミド(8e)
スキーム5に従って8eを合成した。
H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.15(d,J=6.4Hz,6H)、1.29(d,J=6.8Hz,6H)、1.79−2.15(m,8H)、2.50(s,6H)、3.05(q,J=6.8Hz,2H)、3.15(s,6H)、3.60(bm,4H)、3.99(m,2H)、4.10(m,6H)、4.41(m,2H)、4.51(m,4H)、4.71(m 4H)、7.25(m,10H)、7.80(d,J=8.8Hz,2H);MS:(ESI)[M+Na] 1013.5。
Figure 0004674231
(2S,4R)−2−tert−ブチル−4−(3−クロロ−ベンジル)−オキサゾリジン−3,4−ジカルボン酸3−tert−ブチルエステル4−メチルエステル(11)
下で、10[1. Cagnon,J.;Bideau,F.;Marchand−Brynaert,J.;Ghosez,L.Tetrahedron Lett.,1997, 38, 2291;2. Seebach,D.;Aebi,J.D.Tetrahedron Lett.1984, 25(24),2545−2548;3. Seebach,V.D.;Aebi,J.;Gander−Coquoz,M.;Naef,R.,Helvetica Chimica Acta,1987, 70, 1194−1216](1.0mmol)及び臭化3−クロロベンジル(1.2mmol)のTHF−HMPA(4:1、10mL)溶液にLHMDS(1.2mmol)のTHF溶液を−78℃で30分間滴下した。同じ温度(−78℃)でさらに30分間撹拌後、反応混合物を飽和NHCl(5mL)でクエンチし、室温に加温した。分離させた水相をEtO(3×20mL)で抽出した。混合抽出物をHO(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄し、MgSOを用いて脱水し、ろ過し、減圧濃縮して残渣を得た。11の粗製物をさらに精製せずに次の段階に使用した。少量の粗製物を、溶離剤(elute)としてヘキサン:EtOAc=20:1を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、スペクトルデータ用に採取した。[α]−67.3(c 1.02,CHCl);H NMR(CDCl,300MHz)δ 2.74(d,J=13.2Hz,1H)、3.05(d,J=13.2Hz,1H)、3.57(dd,J=1.5,10.8Hz,1H)、3.73(s,3H)、3.87(d,J=10.8Hz,1H)、7.00(m,1H)、7.12(m,1H)、7.20−7.25(m,2H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 26.8、28.3、38.5、39.5、52.6、69.4、73.8、81.5、97.6、127.1、128.4、129.5、130.4、134.0、138.1、153.0、172.0;IR(フィルム):2976、1743、1711、1359、1136cm−1;Mass(ESI)412.19([MH])。
(R)−2−アミノ−2−(3−クロロ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−プロピオン酸メチルエステル(12)
下で、11の粗製物(1mmol)の無水MeOH(5mL)溶液に濃HCl(2mL)を1時間滴下し、次いで、終夜撹拌した。濃縮後、残渣をNaHCOを用いて0℃で塩基性にした。混合物をCHCl(5×20mL)で抽出した。混合抽出物を、MgSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:NHOH=500:9:1−100:9:1)にかけて12(95%、10から)を得た。[α]−3.6(c 1.45,CHCl);H NMR(CDCl,400MHz)δ 2.75(d,J=13Hz,1H)、3.05(d,J=13Hz,1H)、3.56(d,J=10Hz,1H)、3.73(s,3H)、3.87(d,J=10Hz,1H)、7.02(m,1H)、7.13(m,1H)、7.22−7.27(m,2H)。13C NMR(CDCl,75MHz)δ 41.5、52.4、63.6、67.7、127.4、128.0、129.8、129.9、134.3、137.5、175.3;IR(フィルム):3359、3300、3180、1736、1083cm−1;Mass(ESI)244.02([MH])。
(2S,1’R)1−Fmoc−2−[2’−(3”−クロロ−フェニル)−1’−ヒドロキシメチル−1’−メトキシカルボニル−エチルカルバモイル]−ピロリジン(13)
下で、Fmoc−Pro−OH(1.0mmol)及びアミノアルコール12(1.0mmol)のCHCN(10mL)溶液にDMT−MM(1mmol)を添加し、次いで3時間撹拌した。反応混合物を半分の量に濃縮した。残渣をEtO(30mL)で希釈し、5%HCl(20mL)、HO(20mL)、5%NaOH(20mL)、HO(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄し、MgSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物をさらに精製せずに次の段階に使用した。[α]−41.8(c 1.75,CHCl);1H(CDCl,400MHz)δ 1.82−1.94(m,2H)、2.06−2.30(m,2H)、3.02(d,J=13.4Hz,1H)、3.44−3.58(m,3H)、3.64(d,J=13.4Hz,1H)、3.77(s,3H)、3.84(t,J=10.1Hz,1H)、4.18−4.49(m,5H)、6.89(d,J=6.6Hz,1H)、7.05(s,2H)、7.16(m,2H)、7.30(t,J=7.3Hz,2H)、7.39(t,J=7.3Hz,2H)、7.56(d,J=7.6Hz,2H)、7.75(d,J=7.6Hz,2H)。13C(CDCl,75MHz)δ 24.4、29.3、36.2、46.9、52.9、62.0、64.0、67.6、68.0、119.9、124.9、125.0、127.0、127.5、127.7、129.4、129.7、133.9、137.5、141.1、141.2、143.4、143.8、156.1、171.4、172.0;IR(フィルム):3392、1741、1682、1418、758cm−1;Mass(ESI)585.10([MNa])。
(4R,2’S)−4−(3”−クロロ−ベンジル)−2−[1’−Fmoc−ピロリジン−2’−イル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−カルボン酸メチルエステル(14)
下で、13(1.0mmol)のCHCl(5mL)冷(−78℃)溶液にDAST(1.2mmol)を−78℃で10分以内に滴下し、次いで、−78℃で1時間撹拌した。KCO(1.5mmol)を添加後、反応混合物を室温に加温した。反応混合物を飽和NaHCO(10mL)で希釈し、次いでEtO(3×20mL)で抽出した。混合抽出物をHO(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄し、ろ過し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン:EtOAc=2:1)によって精製して、白色泡状の生成物14(72%、14から)を得た。[α]−61.6(c 1.90,CHCl);H NMR(CDCl,300MHz,回転異性体混合物)δ 1.77−2.21(m,4H)、3.07及び3.14(ABq,J=13.7/13.7Hz,2H)、3.44−3.72(m,2H)、3.56及び3.70(s,3H)、4.03−4.62(m,6H)、6.98−7.24(m,4H)、7.30(t,J=7.3Hz,2H)、7.39(t,J=7.3Hz,2H)、7.61(m,2H)、7.75(dd,J=5.1,7.3Hz,2H);13C NMR(CDCl,75MHz,回転異性体混合物)δ 23.4及び24.4、30.3及び31.4、42.6及び43.0、46.6及び47.0、47.1及び47.3、52.6及び52.6、54.3及び54.8、67.3及び67.5、73.3及び73.3、77.8及び78.0、119.9、125.0及び125.1、125.1及び125.2、127.0及び127.0、127.2及び127.3、127.6、128.5,129.5及び129.5、130.4及び130.5、133.9及び134.0、136.9及び137.2,141.1及び141.2、141.2、141.2、143.8及び143.9、144.0及び144.2、154.4及び154.6、169.2及び169.6、172.7及び172.8;IR(フィルム):2952、1735、1705、1417cm−1;Mass(ESI)567.15([MNa])。
(2S,3S)−1−Alloc−3−メチル−アジリジン−2−カルボン酸メチルエステル
下で、公知化合物(2S,3S)−3−メチル−1−トリチル−アジリジン−2−カルボン酸メチルエステル[1. Mckeever,B.;Pattenden,G.Tetrahedron,2003, 59, 2713−2727;2. Wipf,P.;Uto,Y.,J.Org.Chem.,2000, 65, 1037−1049](20g、56mmol)のCHCl(100ml)溶液及びMeOH(2.3ml)に0℃でTFA(8.6mL、112mmol)を添加し、次いで1時間撹拌した。溶媒を減圧蒸発させると、固体残渣が得られた。これをEtOに溶解した。溶媒を蒸発させ、TFAが完全に除去されるように、EtO処理をさらに2回繰り返した。残渣をEtOに溶解し、次いでHO(5×30mL)で抽出した。混合HO相にNaHCOを0℃で慎重に分割添加し、続いてEtOAc(56mL)を添加し、クロロギ酸アリル(8.9mL、84mmol)を0℃で滴下し、次いで室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。混合抽出物を、HO(50mL)及び塩水(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物を、溶離剤としてへキサン:EtOAc=10:1を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して生成物(59%)を得た。[α]−81.7(c 1.02,CHCl);H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.36(d,J=5.7Hz,3H)、2.83(dq,J=5.7,6.7Hz,1H)、3.19(d,J=6.7Hz,1H)、3.79(s,3H)、4.61(m,2H)、5.26(dd,J=1.2,10.4Hz,1H)、5.33(dd,J=1.5,17.2Hz,1H)、5.91(ddt,J=5.7,10.4,17.2Hz,1H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 12.8、38.8、39.7、52.3、67.3、118.8、131.5、161.3、167.5;IR(フィルム):1733、1296、1282、1204cm−1;Mass(ESI)200.10([MH])。
(2S,3R)−2−Alloc−アミノ−3−プロプ−2’−イニルオキシ−酪酸メチルエステル
下で、上記生成物(3.2g、16mmol)のプロパルギルアルコール(186mL)溶液にBF・EtO(4.1mL、32mmol)を室温で添加し、次いで1時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残渣をHO(50mL)に溶解し、次いでEtO(3×40mL)で抽出した。混合抽出物を、HO(30mL)及び塩水(30mL)で洗浄し、MgSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物を、溶離剤としてへキサン:AcOEt=10:1を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製してプロパルギルトレオニン誘導体(95%)を得た。[α]6.9(c 1.53,CHCl);H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.24(d,J=6.2Hz,3H)、2.41(t,J=2.4Hz,1H)、3.77(s,3H)、4.12(qd,J=2.4,16.1Hz,2H)、4.31(m,1H)、4.36(dd,J=2.2,9.5Hz,1H)、4.60(d,J=5.5Hz,2H)、5.22(dd,J=1.1,10.4Hz,1H)、5.33(dd,J=1.5,17.2Hz,1H)、5.43(br d,J=9.3Hz,1H)、5.93(ddt,J=5.5,10.8,17.2Hz,1H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 15.9、52.4、56.0、58.5、65.9、73.8、74.4、79.2、117.7、132.6、156.5、171.0;IR(フィルム):3292、1750、1724、1517、1212、1075cm−1;Mass(ESI)256.17([MH])。
(2S,3R)−2−Alloc−ラミノ(lamino)−3−プロプ−2’−イニルオキシ−酪酸(9)
下で、上記材料(1g、3.9mmol)及び0.26N HCl(15mL)のAcOH(45mL)溶液を20時間還流させた。反応混合物を濃縮した。粗製物を、溶離剤としてヘキサン:EtOAc=1:1を用いた短いカラムクロマトグラフィーに通して9(95%)を得た。[α]−1.6(c 0.99,CHCl);H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.27(d,J=6.4Hz,3H)、2.45(t,J=2.2Hz,1H)、4.17(qd,J=2.2,15.9Hz,2H)、4.34(m,1H)、4.41(d,J=9.2Hz,1H)、4.60(d,J=5.5Hz,2H)、5.23(d,J=10.7Hz,1H)、5.32(d,J=17.2Hz,1H)、5.47(br d,J=9.2Hz,1H)、5.92(ddt,J=5.5,10.7,17.2Hz,1H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ 16.3、56.5、58.7、66.3、74.2、75.2、79.2、118.1、132.7、156.9、175.8;IR(フィルム):3293、1717、1522、1076cm−1;Mass(ESI)242.04([MH])。
(4R,2’S)−2−[1’−Alloc−Thr(プロパルギル)−ピロリジン−2’−イル]−4−(3”−クロロ−ベンジル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−カルボン酸メチルエステル(15)
14(634mg、1.16mmol)を20%ピペリジン−CHCl(10mL)で処理した。反応混合物を濃縮した。粗製物を、溶離剤(elute)としてCHCl:MeOH:NHOH=200:9:1を用いたカラムクロマトグラフィーに通した。残渣をDMFに溶解し、続いて9(309mg、1.28mmol)、DIPEA(404μL、2.32mmol)及びHATU(487mg、1.28mmol)を0℃で添加し、次いで30分間撹拌した。反応混合物をEtOで希釈し、飽和NaHCOを添加した。水相をEtOで抽出した。混合抽出物を、HO及び塩水で洗浄し、MgSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。粗製物を、溶離剤としてへキサン:EtOAc=1:1を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して15(55%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz,回転異性体混合物)δ 1.20及び1.24(d,J=6.2/6.2Hz,3H)、1.83−2.24(m,4H)、2.40及び2.43(t,J=2.4/2.4Hz,1H)、3.11及び3.27(ABq,J=13.7/13.9Hz,2H)、3.72−3.75(s,3H)、3.50−4.97(m,13H)、5.20−5.30(m,2H)、5.68及び5.78(d,J=8.2/8.4Hz,1H)、5.90(m,1H)、7.08(m,1H)、7.17−7.25(m,3H);Mass(ESI)546.15([MH])、568.10([MNa]
(4R,2’S)−2−[1’−Fmoc−Ala−Thr(プロパルギル)−ピロリジン−2’−イル]−4−(3”−クロロ−ベンジル)−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−カルボン酸メチルエステル(16)
下で、Fmoc−Ala−OH(633mg、1.9mmol)及びHOBt(305mg、1.9mmol)のCHCl(40mL)溶液に、EDCI(369mg、1.9mmol)を0℃で添加し、次いで0℃で1時間撹拌し、さらに室温で1時間撹拌した。反応混合物にPd(PPh(295mg、0.26mmol)、15(350mg、0.64mmol)の溶液及びDABCO(359mg、3.2mmol)を添加し、次いで20分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、次いで溶離剤としてヘキサン:EtOAc=1:1から1:9を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて16(99%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz,回転異性体混合物)δ 1.17及び1.22(d,J=6.4/6.4Hz,3H)、1.40(br d,J=7.7Hz,3H)、1.81−2.16(m,4H)、2.31及び2.38(t,J=2.4/2.4Hz,1H)、3.10及び3.24(ABq,J=13.9/13.9Hz,2H)、3.72及び3.74(s,3H)、3.70−5.00(m,9H)、5.36(m,1H)、6.75(d,J=7.3Hz,1H)、7.05−7.70(m,10H)、7.76(d,J=7.5Hz,2H);Mass(ESI)755.15([MH])。
化合物17a
下で、18(34mg、0.045mmol)、CuI(8.6mg、0.045mmol)及びピリジン(11μL、0.135mmol)の混合物のTHF(0.45mL)溶液を20時間撹拌した。反応混合物を、10%グリシン水溶液で希釈し、CHCl(5×5mL)で抽出した。混合抽出物を、MgSOを用いて脱水し、ろ過し、濃縮した。19の粗製物を20%ピペリジン−DMFで10分間処理した。反応混合物を濃縮し、溶離剤としてCHCl:MeOH:NHOH=100:9:1を用いた分取TLCによって精製して、17a(18から46%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz,20は回転異性体を有する。主要な回転異性体のみを示した。)δ 1.21(d,J=6.2Hz,6H)、1.36(d,J=7.0Hz,6H)、1.80−2.12(m,8H)、3.11(ABq,J=13.7Hz,4H)、3.48−3.96(m)、4.15(d,J=9.2Hz,2H)、4.30(q,J=16.5Hz,4H)、4.58(d,J=9.2Hz 2H)、4.61−4.93(m)、7.06−7.10 8(m,2H)、7.17−7.24(m,6H)、7.94(d,J=8.4Hz,2H);Mass(ESI)532.38([[M/2]H])、1063.61([MH])。
N−Me2量体(R=Me、17b)を上記17aと同じ手順によって合成した。
H NMR(CDCl,400MHz,17bは回転異性体を有する。)δ 1.19及び1.22(d,J=6.2/6.4Hz,6H)、1.29及び1.31(d,J=6.6/6.8Hz,6H)、1.80−2.12(m,8H)、2.40及び2.42(s,6H)、3.10及び3.28(ABq,J=13.6/13.8Hz,4H)、3.72及び3.74(s,6H)、3.71−3.96(m,6H)、4.14及び4,28(ABqのA,J=9.2/9.0Hz,2H)、4.31(ABq,J=16.3Hz,2H)、4.58及び4.62(ABqのB,J=9.2/9.0Hz,2H)、4.66−4.94(m,2H)、7.06−7.10(m,2H)、7.18−7.25(m,6H)、7.80(d,J=8.4Hz,2H);Mass(ESI)546.85([[M/2]H])、1113.35([MNa])。
Figure 0004674231
[5−(3,5−ジヨード−フェニルカルバモイル)−ペンチル]−カルバミン酸2−トリメチルシラニル−エチルエステル(21)
3,5−ジヨードアニリン[Dininno,F.;Guthikonda,R.N.;Schmitt,S.M.1994 US 5292879 A](1g、2.90mmol)、6−(2−トリメチルシラニル−エトキシカルボニルアミノ)−ヘキサン酸(1g、3.77mmol)のDMF(12ml)溶液をDIPEA(0.9ml、5.8mmol)及びHATU(1.65g、4.35mmol)に添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をEtOで希釈した。混合物に飽和NaHCOを添加し、次いで分離させた。水相をEtO(3×40ml)で抽出した。混合抽出物を5%HCl(30ml)、HO(50ml)、飽和NaHCO(30ml)及び塩水(30ml)で洗浄し、最後にMgSOで脱水し、ろ過し、減圧濃縮した。粗製物を、(ヘキサン:EtOAc=6:4)を用いたシリカゲルカラムによって精製して無色粉体の21(1g、59%)を得た。H NMR(300MHz,(CDSO):δ 0.09(S,9H)、0.84(t,J=2.1Hz,2H)、1.34(m,2H)、1.40(m,2H)、1.50(m,2H)、2.41(t,J=1.8Hz,2H)、2.47(m,2H)、2.89(m,2H)、4.01(t,2H)、6.92(bt,1H)、7.68(m,1H)、7.99(m,2H);13C NMR(75MHz,(CDSO):δ −0.72、18.0、25.2、26.4、29.9、36.9、61.9、96.4、127.0、139.0、142.3、156.9、172.2;IR(フィルム):3326、2853、2361、1687、1541、1450、1249、837cm−1;MS:(ESI))[M+Na] 624.9
6−[4−(2−オキソ−ヘキサヒドロ−チエノ[3,4−d]イミダゾル−6−イル)−ブチリルアミノ]−ヘキサン酸(3,5−ジヨード−フェニル)−アミド(22a)
上記化合物21(0.37g、0.61mmol)を50%TFA−CHCl(4ml)で1時間処理した。溶媒を蒸発させて粗製物を得た。これを、さらに精製せずに次の段階に供した。
塩(0.34g、0.59mmol)、(+)−ビオチン(0.18g、0.76mmol)のDMF(4ml)溶液をDIPEA(0.3ml、1.7mmol)及びHATU(0.33g、0.88mmol)に添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。粗製物を(MeOH:CHCl:NHOH=1:9:0.1)を用いたシリカゲルカラムによって精製して薄片状の22a(0.3g、84%)を得た。[α] +16(c 1,DMF)。H NMR(400MHz,(CDSO):δ 1.25−1.60(m,12H)、1.95(t,J=1.8Hz,2H)、2.27(m,2H)、2.89(m,2H)、3.01(m,2H)、3.15(m,4H)、3.61(m,2H)、4.15(m,1H)、4.25(m,1H)、6.40(d,1H)、7.60(s,1H)、8.00(s,2H);13C NMR(75MHz,(CDSO):25.2、26.0、26.6、28.6、28.8、29.6、35.8、36.9、38.7、42.4、54.0、56.1、59.7、96.4、126.9、139.0、142.2;IR(フィルム)3296、2930、1675、1571、1201、719cm−1;MS:(ESI)[M+Na] 707。
6−[4−(2−オキソ−ヘキサヒドロ−チエノ[3,4−d]イミダゾル−6−イル)−ブチリルアミノ]−ヘキサン酸(3,5−ビス−(3−{1−メチル−2−(1−メチルアミノ−エチルアミノ)−3−オキソ−3−[2−(5−フェニルスルファニル−テトラゾル−1−イルメチル)−ピロリジン−1−イル]−プロポキシ}−プロプ−1−イニル)−フェニル)−アミド(24a)
22a(0.026g、0.039mmol)及び23a(0.038g、0.078mmol)のDMF溶液をPdCl(PPh(2.7mg、10mol%)、CuI(1.1mg、16mol%)及びEtN(27μl、0.19mmol)に添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物を、(CHCl:MeOH:NHOH=8:2:0.4)を用いた分取TLCによって精製して所望の生成物24aを化学収率60%で得た。[α] +10(c 1,CHCl)。H NMR(400MHz,CDCl):δ 1.09(d,J=8.4Hz,6H)、1.11(d,J=6.8Hz,6H)、1.45−1.81(m,20H)、1.97(t,J=7.6Hz,2H)、2.13(dd,J=4.4,12Hz,2H)、2.21(s,6H)、2.53(d,J=12.8Hz,1H)、2.89(m,5H)、3.40(m,2H)、3.42−3.60(m,4H)、3.95(m,2H)、4.15(m,2H)、4.19(ABq,J=19.0Hz,4H)、4.37(m,2H)、4.45(dd,J=4.8,14Hz,2H)、4.57(bd,2H)、6.95(s,1H)、7.22(m,6H)、7.38(m,4H)、7.78(s,2H);13CNMR(75MHz,CDCl):16.1、19.6、24.3、24.9、25.5、26.2、27.5、27.7、29.1、35.2、37.1、39.2、40.9、47.8、48.8、54.9、55.7、56.2、56.8、60.3、61.9、73.5、84.8、85.9、93.8、122.1、127.6、128.8、130.0、133.5、135.1、139.8、163.9、169.7、173.4、185.6;I.R:3307、2931、1651、1430、1087、667cm−1;MS:(ESI)[M+1] 1399.9。
Figure 0004674231
化合物33a
スキーム8に従って33aを合成した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ 1.18(d,J=6.2Hz,3H)、1.23(d,J=6.3Hz,3H)、1.31(d,J=7.0Hz,3H)、1.32(d,J=7.0Hz,3H)、1.75−2.00(m,8H)、2.40(s,3H)、2.43(s,3H)、3.07(q,J=7.0Hz,1H)、3.12(q,J=7.0Hz,1H)、3.40−3.78(m,7H)、3,97(dq,J=4.8,6.2Hz,1H)、4.06(dq,J=4.4,6.2Hz,1H)、4.21−4.48(m,5H)、4.68(dd,J=4.0,13.4Hz,1H)、4.75(dd,J=4.4,8.8Hz,1H)、7.40(m,3H)、7.62(m,2H)、7.81(bd,J=8.6Hz,1H)、7.88(bd,J=8.6Hz,1H);Mass(ESI)[MNa] 801.35。
Figure 0004674231
6f−tを6a−eと同じ手順で合成する。
Figure 0004674231
16c−tを上記16a、bと類似の手順によって合成する。
Figure 0004674231
31b−dを上記31aと類似の手順で合成する。
Figure 0004674231
18を上記8a−eと類似の手順で合成する。
Figure 0004674231
19を上記24aと類似の手順によって合成する。
Figure 0004674231
60は、EtO中のAgOの存在下で42a−tを二臭化プロパルギルと反応させることによって得られる。
Figure 0004674231
43a−tは、上記60と類似の手順に従って、臭化プロパルギル及びEtO中のAgOで処理し、続いて標準の仕上げ手順によって合成される。
Figure 0004674231
61は、上記18と類似の手順に従って、CHCN中のCu(OAc)を用いて合成される。
Figure 0004674231
62は、上記18と類似の手順に従って、CHCN中のCu(OAc)を用いて合成することができる。

Claims (6)

  1. 一般式M1−L−M2のアポトーシス促進性Smac(第2のミトコンドリア由来カスパーゼ活性化因子)ペプチド模倣2量体化合物であって、ここで部分M1及びM2は単量体Smac模倣物であり、Lは活性2量体化合物中のM1とM2を共有結合的に連結するリンカーであり、M1−L−M2は式II:
    Figure 0004674231
    (式中、
    R1及びR1’は、水素、場合によっては置換されていてもよいメチル、及びヒドロキシルから選択され、
    R2及びR2’は、場合によっては置換されていてもよいメチル及び場合によっては置換されていてもよいエチルから選択され、
    R3及びR3’はCH2、NH、O及びSから選択され、
    R4及びR4’はCH及びNから選択され、
    R5−R8及びR5’−R8’は、水素、場合によっては置換されていてもよいアルキル(アルキルは場合によってヘテロ原子を含む)、場合によっては置換されていてもよいアルケニル(アルケニルは場合によってヘテロ原子を含む)、場合によっては置換されていてもよいアルキニル(アルキニルは場合によってヘテロ原子を含む)、及び場合によっては置換されていてもよいアリール(アリールは場合によってヘテロ原子を含む)からなる群より選択され、ここで、R6及びR7並びにR6’及びR7’又はR7及びR8並びにR7’及びR8’の何れかは場合によっては5から8員環中で連結されており、
    Lは、2〜200原子の連続鎖であり、置換、ヘテロ原子、不飽和並びに環式芳香族及び複素環式芳香族部分を組み込むことができる20D〜2KDの分子量を有し、R2、R5、R6又はR7の何れかをR2’、R5’、R6’又はR7’の何れかと共有結合的に連結する。)
    を有する化合物又は薬剤として許容されるその塩。
  2. R1及びR1’が水素及びメチルから選択され、R2及びR2’がメチル及びエチルから選択され、R3及びR3’がNHであり、R4がCHであり、R5及びR5’がC1−C3アルキルであり、並びに、LがR5、R6又はR7をR5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結する、請求項に記載の化合物。
  3. (a)(R6及びR7並びにR6’及びR7’)又は(R7及びR8並びにR7’及びR8’)が5から8員環中で連結されているか、(b)R6とR7が5員環中で連結され、Lが該環をR2’、R5’、R6’又はR7’と共有結合的に連結しているか、又は(c)R1及びR2、並びにR1’及びR2’が4員環中で連結されている、請求項に記載の化合物。
  4. R8が5又は6員環を含むか、又はR8が、少なくとも1個のヘテロ原子と、少なくとも1個の置換と、少なくとも1個の不飽和とを含む5員環を含む、請求項に記載の化合物。
  5. Lが(a)4〜100原子及び40D〜1kDの連続鎖であるか、(b)場合によっては置換されていてもよいジアルキニル基(該基は場合によってはヘテロ原子を含む)であるか、又は(c)プロトン化アミン又はアルキル化アミンで置換され、該アミンがトリアミンである、請求項に記載の化合物。
  6. Figure 0004674231
    Figure 0004674231
    Figure 0004674231
    Figure 0004674231
    Figure 0004674231
    Figure 0004674231
    からなる群より選択されるモノマーを含む請求項に記載の化合物。
JP2007501911A 2004-03-01 2005-03-01 2量体小分子アポトーシス増強剤 Active JP4674231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54952004P 2004-03-01 2004-03-01
PCT/US2005/006650 WO2005084317A2 (en) 2004-03-01 2005-03-01 Dimeric small molecule potentiators of apoptosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526321A JP2007526321A (ja) 2007-09-13
JP4674231B2 true JP4674231B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34919500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501911A Active JP4674231B2 (ja) 2004-03-01 2005-03-01 2量体小分子アポトーシス増強剤

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7309792B2 (ja)
EP (1) EP1723122B1 (ja)
JP (1) JP4674231B2 (ja)
CN (1) CN1926118A (ja)
AU (1) AU2005218555B2 (ja)
CA (1) CA2582734C (ja)
WO (1) WO2005084317A2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7309792B2 (en) * 2004-03-01 2007-12-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Dimeric small molecule potentiators of apoptosis
SG152225A1 (en) 2004-04-07 2009-05-29 Novartis Ag Inhibitors of iap
ES2475207T3 (es) * 2004-07-15 2014-07-10 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Compuestos de unión a IAP
US7547790B2 (en) * 2004-10-28 2009-06-16 Sankyo Company, Limited Optically active 4,4-di-substituted oxazolidine derivative and method for producing same
DK1836201T4 (da) * 2004-12-20 2013-11-11 Genentech Inc Pyrrolidininhibitorer af IAP.
CN103083644B (zh) * 2005-02-25 2014-05-28 泰特拉洛吉克药业公司 Iap二聚体抑制剂
EP1883627B1 (en) * 2005-05-18 2018-04-18 Pharmascience Inc. Bir domain binding compounds
US20100256046A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Treatment of proliferative disorders
WO2007021825A2 (en) * 2005-08-09 2007-02-22 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Treatment of proliferative disorders
AU2006308453B9 (en) 2005-10-25 2011-12-01 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
EP1973899A4 (en) * 2005-12-19 2010-10-20 Genentech Inc HEMMER OF IAP
TWI504597B (zh) 2006-03-16 2015-10-21 Pharmascience Inc 結合於細胞凋亡抑制蛋白(iap)之桿狀病毒iap重複序列(bir)區域之化合物
US7807699B2 (en) * 2006-03-21 2010-10-05 Joyant Pharmaceuticals, Inc. Dimeric pyrrolidine amide-containing small molecule apoptosis promoters
KR101071516B1 (ko) * 2006-05-05 2011-10-10 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시간 2가 smac 모방체 및 그의 용도
US8202902B2 (en) 2006-05-05 2012-06-19 The Regents Of The University Of Michigan Bivalent SMAC mimetics and the uses thereof
NZ572836A (en) * 2006-05-16 2011-12-22 Pharmascience Inc Iap bir domain binding compounds
WO2008014240A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
AU2007276760B2 (en) * 2006-07-24 2012-01-19 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric IAP antagonists
WO2008014238A2 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
AR064235A1 (es) 2006-07-24 2009-03-25 Tetralogic Pharmaceuticals Cor Dipeptidos antagonistas de iap, una composicion farmaceutica que los comprende y el uso de los mismos para el tratamiento del cancer
US20100144650A1 (en) * 2006-07-24 2010-06-10 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
US20100056495A1 (en) * 2006-07-24 2010-03-04 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation Dimeric iap inhibitors
PE20080951A1 (es) * 2006-08-02 2008-09-11 Novartis Ag DERIVADOS DE 2-OXO-ETIL-AMINO-PROPIONAMIDA-PIRROLIDIN-2-IL-SUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DEL ENLACE DE LA PROTEINA Smac AL INHIBIDOR DE LA PROTEINA DE APOPTOSIS
WO2008079735A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Genentech, Inc. Imidazopyridine inhibitors of iap
MX2009010667A (es) * 2007-04-12 2010-02-24 Joyant Pharmaceuticals Inc Dimeros y trimeros mimeticos de smac utiles como agentes anti-cancer.
NZ580226A (en) * 2007-04-30 2012-11-30 Genentech Inc Dimer compounds as inhibitors of iap
JP2010528587A (ja) * 2007-05-07 2010-08-26 テトラロジック ファーマシューティカルズ コーポレーション アポトーシス阻害タンパク質のアンタゴニストに対する感受性のバイオマーカーとしてTNFα遺伝子の発現を用いる方法
WO2008144925A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Aegera Therapeutics Inc. Iap bir domain binding compounds
KR20100110870A (ko) * 2008-01-11 2010-10-13 제넨테크, 인크. Iap의 억제제
WO2009136290A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Aegera Therapeutics, Inc. Functionalized pyrrolidines and use thereof as iap inhibitors
US9750729B2 (en) * 2008-05-16 2017-09-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Immunomodulation by IAP inhibitors
EP2310402A1 (en) * 2008-06-27 2011-04-20 Aegera Therapeutics Inc. Bridged secondary amines and use thereof as iap bir domain binding compounds
CA2730448A1 (en) 2008-08-02 2010-02-11 Genentech, Inc. Inhibitors of iap
US20100116955A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Hayes Richard J Towel holder and method of manufacture
US7622106B1 (en) * 2009-03-06 2009-11-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Necrosis assay
US20100317593A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Astrazeneca Ab 2,3-dihydro-1h-indene compounds
US8283372B2 (en) 2009-07-02 2012-10-09 Tetralogic Pharmaceuticals Corp. 2-(1H-indol-3-ylmethyl)-pyrrolidine dimer as a SMAC mimetic
EP2784076A1 (en) 2009-10-28 2014-10-01 Joyant Pharmaceuticals, Inc. Dimeric SMAC mimetics
SG10201501095WA (en) 2010-02-12 2015-04-29 Pharmascience Inc Iap bir domain binding compounds
UY33236A (es) * 2010-02-25 2011-09-30 Novartis Ag Inhibidores dimericos de las iap
UY33794A (es) 2010-12-13 2012-07-31 Novartis Ag Inhibidores diméricos de las iap
US9212167B2 (en) 2011-09-12 2015-12-15 The Rockefeller University Mitochondrial targeted stimulators of apoptosis
WO2013043591A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Combination therapy for cancer
CA2882496C (en) 2012-08-23 2020-07-14 The Regents Of The University Of Michigan Bivalent inhibitors of iap proteins and therapeutic methods using the same
CN104710510A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 深圳先进技术研究院 Smac蛋白二聚拟合物及其鉴定方法
WO2015187998A2 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Sanford-Burnham Medical Research Institute Use of inhibitor of apoptosis protein (iap) antagonists in hiv therapy
BR112018002742B1 (pt) 2015-08-13 2023-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Tubo de coleta de sangue evacuado, método para a avaliação do nível endógeno de ativação do sistema de contato em um sujeito, método para a avaliação do nível de um fármaco visando o sistema de contato em um sujeito e método para a avaliação da imunogenicidade de um fármaco visando o sistema de contato
CN106265764B (zh) * 2016-08-18 2018-03-16 广州威溶特医药科技有限公司 Iap抑制剂和溶瘤病毒在制备抗肿瘤药物中的应用
US11555192B2 (en) 2017-07-27 2023-01-17 The National Institute for Biotechnology in the Negev Ltd. SMAC/Diablo inhibitors useful for treating cancer
CN107987083A (zh) 2017-11-24 2018-05-04 江苏亚盛医药开发有限公司 用于治疗和/或预防与肝炎病毒相关的疾病或病症的双二氮杂双环化合物
CN109400496B (zh) * 2018-10-25 2021-04-06 宁波大学 一种1,3-丁二炔衍生物的制备方法
KR20220130190A (ko) 2020-01-20 2022-09-26 아스트라제네카 아베 암 치료를 위한 표피성장인자 수용체 티로신 키나제 억제제

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531731A (ja) * 2001-05-31 2004-10-14 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ Iap結合ペプチドおよびiapに結合する化合物を同定するアッセイ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9603466D0 (sv) * 1996-09-23 1996-09-23 Astra Ab New compounds
US6608026B1 (en) 2000-08-23 2003-08-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Apoptotic compounds
WO2002016418A2 (en) 2000-08-24 2002-02-28 Thomas Jefferson University An iap binding peptide or polypeptide and methods of using the same
US6992063B2 (en) * 2000-09-29 2006-01-31 The Trustees Of Princeton University Compositions and method for regulating apoptosis
WO2002026775A2 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Trustees Of Princeton University Compositions and methods for regulating apoptosis
WO2002030959A2 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Abbott Laboratories Peptides derived from smac (diablo) and methods of use therefor
AU2002253908A1 (en) 2001-02-08 2003-02-17 Thomas Jefferson University A conserved xiap-interaction motif in caspase-9 and smac/diablo for mediating apoptosis
US20020160975A1 (en) 2001-02-08 2002-10-31 Thomas Jefferson University Conserved XIAP-interaction motif in caspase-9 and Smac/DIABLO for mediating apoptosis
CN101029080A (zh) * 2001-11-21 2007-09-05 伯纳姆研究院 用于对iap抑制卡斯蛋白酶进行去阻遏的方法及组合物
WO2003086470A2 (en) 2002-04-17 2003-10-23 Deutsches Krebsforschungszentrum Smac-peptides as therapeutics against cancer and autoimmune diseases
US7309792B2 (en) * 2004-03-01 2007-12-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Dimeric small molecule potentiators of apoptosis

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531731A (ja) * 2001-05-31 2004-10-14 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ Iap結合ペプチドおよびiapに結合する化合物を同定するアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005218555A1 (en) 2005-09-15
USRE46129E1 (en) 2016-08-30
CA2582734A1 (en) 2005-09-15
US20080119532A1 (en) 2008-05-22
EP1723122A2 (en) 2006-11-22
US7309792B2 (en) 2007-12-18
US20090312379A1 (en) 2009-12-17
US8143418B2 (en) 2012-03-27
US7884211B2 (en) 2011-02-08
AU2005218555B2 (en) 2008-01-03
US7638544B2 (en) 2009-12-29
CA2582734C (en) 2011-05-03
US20110124585A1 (en) 2011-05-26
US20090281155A1 (en) 2009-11-12
US20050197403A1 (en) 2005-09-08
WO2005084317A3 (en) 2006-01-12
EP1723122B1 (en) 2014-11-19
JP2007526321A (ja) 2007-09-13
US7816538B2 (en) 2010-10-19
CN1926118A (zh) 2007-03-07
WO2005084317A2 (en) 2005-09-15
EP1723122A4 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674231B2 (ja) 2量体小分子アポトーシス増強剤
JP4875749B2 (ja) Iap阻害剤として有用なsmacペプチド模倣物
EP3609876B1 (en) Covalent small molecule dcn1 inhibitors and therapeutic methods using the same
JP7175888B2 (ja) 選択的hdac1、2阻害剤としてのピペラジン誘導体
TWI417092B (zh) Iap抑制劑
AU2010201511B2 (en) Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
WO2018089355A1 (en) Cyclobutane- and azetidine-containing mono and spirocyclic compounds as alpha v integrin inhibitors
ES2798289T3 (es) Compuestos heterocíclicos y métodos para su uso
CA2917315A1 (en) Substituted benzofuranyl and benzoxazolyl compounds and uses thereof
US20100261710A1 (en) HDAC Inhibitors
CN104870442A (zh) 双环杂环化合物及其治疗用途
KR100997856B1 (ko) 옥시토신 길항제로서의 치환된 디케토피페라진
AU2019341579A1 (en) Quinuclidine-3-one derivatives and their use in cancer treatment
CN110248949B (zh) 免疫蛋白酶体抑制剂
US20060264431A1 (en) P38 inhibitors and methods of use thereof
AU2018359413A1 (en) Kinase inhibitors for the treatment of central and peripheral nervous system disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250