JP5401292B2 - 半導体装置及び通信方法 - Google Patents

半導体装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5401292B2
JP5401292B2 JP2009284350A JP2009284350A JP5401292B2 JP 5401292 B2 JP5401292 B2 JP 5401292B2 JP 2009284350 A JP2009284350 A JP 2009284350A JP 2009284350 A JP2009284350 A JP 2009284350A JP 5401292 B2 JP5401292 B2 JP 5401292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor chip
inductor
resin layer
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009284350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011129584A (ja
Inventor
康隆 中柴
健太 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009284350A priority Critical patent/JP5401292B2/ja
Priority to US12/926,709 priority patent/US7982303B2/en
Priority to CN201010593030.XA priority patent/CN102142404B/zh
Priority to US13/067,548 priority patent/US8283770B2/en
Publication of JP2011129584A publication Critical patent/JP2011129584A/ja
Priority to US13/620,799 priority patent/US8810021B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5401292B2 publication Critical patent/JP5401292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、インダクタを有する半導体チップを実装基板上に配置して樹脂封止した半導体装置、及び通信方法に関する。
半導体装置と外部との通信は、有線で行うのが一般的である。これに対して近年は、半導体チップにインダクタを設け、このインダクタを外部のインダクタと誘導結合させることにより、半導体装置と外部との通信を無線で行うことが研究されている。
例えば特許文献1には、インダクタを設けた半導体チップを実装基板上に搭載し、ボンディングワイヤで半導体チップと実装基板を接続した上で、半導体チップ及びボンディングワイヤを磁性樹脂材で封止することが記載されている。
なお特許文献2には、実装基板上の半導体チップ及びボンディングワイヤを封止する封止樹脂層の上部に放熱部材を埋め込むことが開示されている。
特開2003−068941号公報 特開2007−066960号公報
2つのインダクタを誘導結合させることにより通信を行う場合、通信の精度を高めるためには2つのインダクタの距離を短くする必要がある。半導体チップに一方のインダクタを設け、このインダクタと外部のインダクタを誘導結合させて通信を行う場合において、半導体チップを封止する封止樹脂層を厚くすると、2つのインダクタの距離が長くなってしまう。一方、封止樹脂層を単純に薄くすると、封止樹脂層に求められる物理的な保護機能を十分に確保することができない。
本発明によれば、実装基板と、
前記実装基板の第1面に配置された半導体チップと、
前記半導体チップのうち前記実装基板と対向しない面側に設けられ、前記半導体チップと外部との間の通信を行うインダクタと、
前記実装基板の前記第1面に形成され、前記半導体チップを封止している封止樹脂層と、
前記封止樹脂層に設けられ、平面視で前記インダクタを内側に含む凹部又は開口と、
を備える半導体装置が提供される。
本発明によれば、封止樹脂層には凹部又は開口が形成されている。そして、凹部又は開口以外の領域において封止樹脂層を厚くすることにより、封止樹脂層に求められる物理的な保護機能を確保することができる。また凹部又は開口は、平面視で半導体チップに設けられたインダクタを内側に含んでいる。このため、半導体チップに設けられたインダクタの通信相手となる外部のインダクタを凹部又は開口内に位置させることにより、半導体チップに設けられたインダクタと外部のインダクタの距離を小さくすることができる。
本発明によれば、実装基板と、
前記実装基板の第1面に配置された半導体チップと、
前記半導体チップのうち前記実装基板と対向しない面側に設けられ、前記半導体チップと外部との間の通信を行うインダクタと、
前記実装基板の前記第1面に形成され、前記半導体チップを封止している封止樹脂層と、
前記封止樹脂層に設けられ、平面視で前記インダクタを内側に含む凹部又は開口と、
を備える半導体装置を準備し、
前記半導体装置の前記凹部内に、前記半導体装置と通信を行う外部インダクタを位置させ、前記外部インダクタと前記インダクタとの間で通信を行わせる、通信方法が提供される。
本発明によれば、封止樹脂層に求められる物理的な保護機能を損なうことなく、半導体チップに設けられたインダクタと外部のインダクタの距離を小さくすることができる。
第1の実施形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 図1に示した半導体装置の平面図である。 図1及び図2に示した半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図1及び図2に示した半導体装置の使用状態を示す図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図7に示した半導体装置の平面図である。 図7に示した半導体装置の第1の変形例を示す断面図である。 図9に示した半導体装置の平面図である。 図7に示した半導体装置の第2の変形例を示す平面図である。 図7に示した半導体装置の第3の変形例を示す平面図である。 図7に示した半導体装置の第4の変形例を示す平面図である。 図7に示した半導体装置の第5の変形例を示す平面図である。 図7に示した半導体装置の第6の変形例を示す断面図である。 第5の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図16に示した半導体装置の使用状態を示す断面図である。 第6の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 第7の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 第8の実施形態に係る半導体装置の使用状態を示す断面図である。 第9の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 第6の実施形態に係る半導体装置の使用状態を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、第1の実施形態における半導体装置の構成を示す断面図であり、図2は図1に示した半導体装置の平面図である。図1は図2におけるA−A´断面図に相当している。この半導体装置は、実装基板100、半導体チップ10、インダクタ20、及び封止樹脂層300を備えている。半導体チップ10はAgペーストやDAF(Die Attach Film)などのマウント材(図示せず)を介して実装基板100の第1面に配置されている。半導体チップ10は能動面を上に向けて配置されている。インダクタ20は能動面すなわち半導体チップ10のうち実装基板と対向しない面側に設けられており、半導体チップ10と外部との間の通信を行う。封止樹脂層300は実装基板100の第1面に形成され、半導体チップ10を封止している。また封止樹脂層300には凹部又は開口(本実施形態では凹部310)が設けられている。凹部310は平面視でインダクタ20を内側に含んでいる。平面視において凹部310の面積は、例えば封止樹脂層300全体の1%以上70%以下である。なお以下の各平面図において、封止樹脂層300のうち凹部310が形成されている領域にはハッチングを付していない。
凹部310は、平面視において全域が半導体チップ10の内側に位置しており、封止樹脂層300のいずれの側面にも繋がっていない。凹部310の底面312は、平面で形成されているのが好ましい。特に底面312は、半導体チップ10の能動面と略平行な平面で形成されているのが好ましい。なお封止樹脂層312の表面302(凹部310を除く)は、平面となっているが、凹部310の底面312は封止樹脂層312の表面302とも平行になっているのが好ましい。
半導体装置は、複数のボンディングワイヤ200を有している。複数のボンディングワイヤ200は、それぞれが半導体チップ10の外部接続端子、例えば電極パッド(図示せず)と実装基板100とを接続している。凹部310は、いずれのボンディングワイヤ200とも重なっていない。また封止樹脂層300の厚さ方向で見た場合、凹部310の底面312は、ボンディングワイヤ200の頂点202より封止樹脂層300の表面302の近くに位置している。なおボンディングワイヤ200は、Au、Cu、及びAlからなる一群から選ばれた少なくとも一つから構成されるか、又は上記した一群から選ばれた少なくとも一つを主成分(すなわち50重量%超)として含んでいる。
なお実装基板100の底面には、外部接続端子102、例えばSn−Ag−Cuからなるバンプが複数設けられている。外部接続端子102は、実装基板100に設けられた配線(図示せず)及びビア(図示せず)、並びにボンディングワイヤ200を介して、半導体チップ10に接続している。
図3は、図1及び図2に示した半導体装置の製造方法を示す断面図である。まず図3(a)に示すように、実装基板100を準備する。この状態において実装基板100は、複数の半導体装置となる部分が互いにつながった形状である。次いで、実装基板100に、半導体装置となる部分ごとに半導体チップ10を配置する。そしてボンディングワイヤ200を用いて、複数の半導体チップ10それぞれを実装基板100の配線に接続する。
次いで半導体チップ10を搭載した状態の実装基板100を、封止用の金型である下型410内に配置する。次いで下型410に対応する上型400を、下型410及び実装基板100上に配置する。上型400の内面の天井部分には複数の凸部402が設けられている。凸部402は先端が平坦になっており、この平坦部分が、平面視において半導体チップ10のインダクタ20と重なっている。なお凸部402の先端と半導体チップ10の能動面の間には隙間がある。
次いで、下型410及び上型400の間の空間に封止用の樹脂を注入する。これにより封止樹脂層300が形成される。この状態において封止樹脂層300は、凸部402が位置している部分には形成されない。
その後図3(b)に示すように、下型410及び上型400を取り外す。この状態において、封止樹脂層300のうち上型400の凸部402が位置していた部分には、凹部310が形成される。次いで、外部接続端子102を形成する。次いで、ダイシングブレード420をダイシングラインに沿って移動させ、実装基板100を切断する。これにより複数の半導体装置が互いに切り離される。
図4は、図1及び図2に示した半導体装置の使用状態を示す図である。この半導体装置は、電子装置500と対で使用される。電子装置500は通信ヘッド510を有している。通信ヘッド510は、インダクタ512を有している。平面視において、通信ヘッド510は凹部310より小さい。通信ヘッド510が凹部310の内部に位置することにより、インダクタ512とインダクタ20が互いに対向して誘導結合する。これにより、半導体装置と電子装置500の間で通信が行われる。
なお電子装置500は、通信ヘッド510を凹部310内に位置させ、かつ凹部310から退避させるための移動機構(図示せず)を有している。
次に本実施形態の作用及び効果について説明する。封止樹脂層300に求められる物理的な保護機能としては、半導体チップ10を傷や変形から保護する機能、半導体装置内部に水分が浸入することを抑制する機能、及び半導体装置全体の剛性を高めることにより半導体装置のハンドリングを容易にする機能が含まれている。また封止樹脂層300は、その他に、半導体装置内部におけるワイヤや電極の相互間の絶縁を確保する機能、半導体装置内部と外部との絶縁を確保する機能、及び、製品情報を表示する捺印領域としての機能を有している。
本実施形態では、封止樹脂層300には凹部310が形成されている。そして、凹部310以外の領域において封止樹脂層300を厚くすることにより、封止樹脂層300に求められる上記した機能を確保することができる。また製品情報を表示する捺印領域を、封止樹脂層300のうち凹部310以外の領域とすることにより、例えばレーザ捺印のように封止樹脂層300を部分的に掘り下げることにより捺印を行う場合に、半導体チップ10及びボンディングワイヤ200の少なくとも一方が封止樹脂層300から露出することを抑制できる。
また凹部310は、平面視で半導体チップ10に設けられたインダクタ20を内側に含んでいる。このため、インダクタ20の通信相手となるインダクタ512を凹部310内に位置させることにより、インダクタ20とインダクタ512の距離を小さくすることができる。
また本実施形態では、凹部310は封止樹脂層300のいずれの側面にも繋がっていない。このため、封止樹脂層300の周縁部の全てを厚くすることができる。従って、封止樹脂層300の周縁部が凹部310の保護部として機能するため、凹部310を設けても半導体装置のハンドリングの容易性は低下しない。
また、封止樹脂層300の周縁部の全てを厚くすることができるため、凹部310に起因して半導体装置全体の剛性が低下することを抑制できる。このため、実装基板100が半導体装置別に分割される前の段階や、実装時のリフロー工程などにおいて、実装基板100や半導体装置に反りが生じて半導体装置の生産性が低下することを抑制できる。
またボンディングワイヤ200の頂点202の高さにはばらつきが生じるため、凹部310がボンディングワイヤ200と重なると、ボンディングワイヤ200の頂点202が封止樹脂層300から露出する可能性がある。これに対して本実施形態では、上記したように凹部310はボンディングワイヤ200と重なっていないため、ボンディングワイヤ200の頂点202が封止樹脂層300から露出することを抑制できる。
また封止樹脂層300を構成する樹脂はSiOなどからなるフィラーを含んでいる。フィラーには粒径のばらつきがある。そして大径のフィラーが凹部310の下に位置した場合、フィラーによって半導体チップ10の表面やボンディングワイヤ200が傷つく可能性がある。これに対して本実施形態では、凹部310は、平面視において半導体チップ10より小さく、全域が半導体チップ10の内側に位置している。従って、凹部310を半導体チップ10より大きくした場合や、封止樹脂層300の全体を薄くした場合と比較して、フィラーによって半導体チップ10の表面が傷つくことを抑制できる。また凹部310はボンディングワイヤ200と重なっていないため、ボンディングワイヤ200がフィラーによって傷つくことも抑制できる。
図5は、第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であり、第1の実施形態における図1に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、凹部310が深く形成されており、封止樹脂層300の厚さ方向で見た場合に、凹部310の底面312がボンディングワイヤ200の頂点202より半導体チップ10の近くに位置している点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置と同様の構成である。
本実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また凹部310の底面312をさらに半導体チップ10の近くに位置させているため、インダクタ20と外部のインダクタとの距離をさらに短くすることができる。
図6は、第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であり、第1の実施形態における図1に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、封止樹脂層300に、凹部310の代わりに開口311を設けている点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置と同様の構成である。
開口311は、図3に示した凸部402を高くして、凸部402の先端を半導体チップ10の能動面に当接させることにより、形成することができる。なお、本実施形態において、凸部402を、弾性体(例えばスプリング)を介して上型400の本体に取り付けたり、凸部402を弾性材料により形成すると、凸部402の先端を半導体チップ10の能動面に当接させるときに半導体チップ10が破損することを抑制できる。
本実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。またインダクタ20の上方に位置する部分には封止樹脂層300が形成されていないため、インダクタ20と外部のインダクタとの距離をさらに短くすることができる。
図7は、第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であり、図8は図7に示した半導体装置の平面図である。図7及び図8は、それぞれ第1の実施形態における図1及び図2に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、平面視において、凹部310が半導体チップ10の一辺12を跨いでいる点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置と同様の構成である。半導体チップ10の一辺12のうち少なくとも凹部310と重なる領域には、ボンディングワイヤ200が接続していない。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また凹部310の平面形状を第1の実施形態よりも大きくすることができるため、インダクタ20と通信するインダクタ512(図4に図示)を凹部310内に位置させやすくなる。また凹部310のレイアウトの自由度が向上するため、インダクタ512を有する通信ヘッド510(図4に図示)の形状や配置の自由度が向上する。
なお本実施形態において、図9の断面図及び図10の平面図に示すように、凹部310は封止樹脂層300の側面303に繋がっていてもよい。この場合、インダクタ512を有する通信ヘッド510(図4に図示)を、側面303側から実装基板100に対して平行にスライドさせることにより、半導体チップ10のインダクタ20に対向させることができる。従って、電子装置500(図4に図示)に通信ヘッド510を上下に移動させる移動機構を設けなくても、インダクタ512をインダクタ20に対向させることができる。
なお図9及び図10に示す凹部310は、図3に示した凸部402をダイシングラインと重なる位置にレイアウトすることにより、形成することができる。
また図11の平面図に示すように、凹部310は半導体チップ10の互いに対向する2つの辺14,16を跨ぐように形成されても良い。
また図12の平面図に示すように、平面視においてインダクタ20の中心を半導体チップ10の一辺12に近づけても良い。この場合、凹部310の面積を小さくすることができるため、封止樹脂層300の強度が低下することをさらに抑制できる。また製品情報を表示する捺印領域を広く確保することができる。
また図13の平面図に示すように、凹部310は、封止樹脂層300の側面303のみではなく、側面303に繋がっている別の側面304、及び側面303,304で形成される頂点に繋がるように形成されても良い。
また図14の平面図に示すように、凹部310は、封止樹脂層300のうち互いに対向する2つの側面304,305の双方に繋がるように形成されても良い。
また図15の断面図に示すように、凹部310の側面314は、底面312の面積が凹部の開口面積よりも小さくなる方向に傾斜していてもよい。この場合、封止樹脂層300を形成するときに、図3に示した凸部402が封止樹脂層300から離れやすくなる。
図16は、第5の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であり、第1の実施形態における図1に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、凹部310の側面314が内側に突出する方向に傾斜しており、底面312の面積が凹部の開口面積よりも小さくなっている点を除いて、第1の実施形態に係る電子装置と同様の構成である。
図17は、図16に示した半導体装置の使用状態を示す断面図である。本図に示すように、凹部310の側面314が傾斜しているため、側面314を通信ヘッド510の位置決め部として機能させることができる。すなわち通信ヘッド510は、側面314に当接するまで凹部310内に挿入されることにより、3次元で精度よく位置決めされる。
このため、本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られるほか、通信ヘッド510のインダクタ512と半導体チップ10のインダクタ20を精度よく対向させることができる。従って、インダクタ20,512の間の結合係数が低下することを抑制できる。また誤って通信ヘッド510が凹部310の底面312に接触することを防止できる。
また凹部310の側面314と封止樹脂層300の表面302の境界を鈍角にすることができるため、この部分で欠けが生じることを抑制できる。また側面314が傾斜しているため、封止樹脂層300を形成するときに、図3に示した凸部402が封止樹脂層300から離れやすくなる。
図18は、第6の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図であり、第5の実施形態における図16に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、凹部310の側面314が全周にわたって階段状になっている点を除いて、第15の実施形態に係る電子装置と同様の構成である。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、凹部310の側面314の段差部が凹部310の内側に向けて突出しているため、この段差部に通信ヘッド510(図17に図示)を当接させるようにすることで、通信ヘッド510のインダクタ512と半導体チップ10のインダクタ20を精度よく対向させることができる。従って、インダクタ20,512の間の結合係数が低下することを抑制できる。また誤って通信ヘッド510が凹部310の底面312に接触することを防止できる。
図19は、第7の実施形態に係る半導体装置の断面図であり、第1の実施形態における図1に相当している。本実施形態に係る半導体装置は、平面視において凹部310がボンディングワイヤ200の少なくとも一部、例えば頂点202を含む部分と重なっている点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置と同様の構成である。
本実施形態によっても、凹部310以外の領域において封止樹脂層300を厚くすることにより、封止樹脂層300に求められる各機能を確保することができる。またインダクタ20の通信相手となるインダクタ512(図17に図示)を凹部310内に位置させることにより、インダクタ20とインダクタ512の距離を小さくすることができる。また、凹部310に起因して半導体装置全体の剛性が低下することを抑制できる。
図20は、第8の実施形態に係る半導体装置の使用状態を説明するための断面図である。本図において、半導体装置の凹部310の中には、通信ヘッド510の一部である半導体装置600が位置している。半導体装置600は、インダクタ512を有する半導体チップ620を実装基板610上に搭載し、実装基板610上で半導体チップ620を封止樹脂層630で封止した構成を有している。封止樹脂層630の表層には凹部632が形成されている。凹部632は、平面視でインダクタ512を内側に含んでいる。
本実施形態によれば、半導体チップ10の通信相手となる半導体装置600は、大きさに差はあるものの、半導体チップ10を有する半導体装置と同様の構成を有している。このため、半導体装置600と、半導体チップ10を有する半導体装置を同様のモジュールとして扱い、製造することができる。また、半導体装置600の封止樹脂層630にも凹部632が形成されているため、インダクタ512,20の間で生じる磁場が封止樹脂層630によって減衰することが抑制される。従って、インダクタ512,20の間で通信エラーが生じる可能性が低くなる。
図21は、第9の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。この半導体装置は、以下の点を除いて図13に示した半導体装置と同様の構成である。
まず凹部310は、平面視において、実装基板100の互いに隣り合う2つの頂点、この2つの頂点を両端とする辺103のすべて、及び上記した2つの頂点それぞれを一端とする辺104,105の一部にそれぞれつながるように形成されている。また本図において半導体チップ10の中心は、実装基板100の中心より辺103の近くに位置している。
図22は、図21のA−A´断面図を、通信相手となる半導体装置600とともに示す図である。本図において半導体装置600の各構成を示す符号は、図20と同じものを用いる。本図において半導体装置600は、大きさの大小は別にして、図21に示した半導体装置と同様の構成を有している。このため、凹部310,632が互いに重なり合うように、半導体チップ10を有する半導体装置と半導体装置600とを互いに対向させることができる。このようにすると、インダクタ20,512の相互間隔をさらに短くすることができるため、インダクタ20,512を小さくしても通信エラーが生じる可能性が低くなる。
なお本実施形態において、半導体チップ10を有する半導体装置と半導体装置600の一方が他方より大きければ、当該一方の封止樹脂層の構成は、図9及び図10に示した構成にしてもよい。この場合においても、図22に示すように、凹部310,632が互いに重なり合うように、半導体チップ10を有する半導体装置と半導体装置600とを互いに対向させることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。例えば上記した各実施形態において、封止樹脂層300に、ダミーの凹部を設けてもよい。このダミーの凹部は、封止樹脂層300の中心を基準としたときに凹部310と点対称又は線対称となる位置に設けられるのが好ましい。このようにすると、凹部310に起因した熱応力を、ダミーの凹部によって緩和することができる。
また実装基板100には、半導体チップ10以外の素子(例えば半導体チップ)が実装されてもよいし、半導体チップ10が複数実装されていてもよい。この場合、封止樹脂層300は、半導体チップ10及び他の素子を一括で封止するのが好ましい。なお半導体チップ10が複数実装される場合、一部の半導体チップ10は送信用として使用され、残りの半導体チップ10が受信用として使用されてもよい。
また上記した各実施形態では、半導体装置はBGA(Ball Grid Array)構造を有していたが、QFP(Quad Flat Package)構造、PGA(Pin Grid Array)構造、LGA(Land Grid Array)構造、DIP(Dual Inline Package)構造、又は半導体チップ10を他の部品とともに同一の実装基板100に備えたモジュールでも良い。また半導体チップ10を、他の半導体チップの上に搭載したチップオンチップ構造であってもよい。
特にPGA構造、LGA構造、又はDIP構造の場合は、半導体チップ10を実装基板100に実装する時の取り付け高さのバラツキを小さくできるため、インダクタ20の高さの精度、すなわちインダクタ20とインダクタ512との間隔の精度が高くなる。
またモジュールの場合、インダクタ20を有する半導体チップ10の搭載位置がばらつくこともある。これに対して、封止樹脂層300の凹部310を位置決めの基準として利用することにより、インダクタ20,512の相対位置の精度を高くすることができる。また半導体チップ10より厚い部品が半導体チップ10とともに実装基板100上に搭載されている場合、封止樹脂層300を厚くする必要があるが、凹部310を設けることにより、インダクタ20,512の相互間隔が広くなることを抑制できる。
また開口311を形成するときに、上型400に凸部402を形成する代わりに、予め半導体チップ10上にダミーブロックを配置し、封止樹脂層300を形成した後にダミーブロックを除去してもよい。この場合、ダミーブロックの位置を半導体チップ10を基準にして定めることができるため、インダクタ20に対する開口311の相対位置の精度を高くすることができる。なおダミーブロックは弾性体が好ましい。
また凹部310を形成するときに、上型400に凸部402を形成する代わりに、封止樹脂層300の上面を平坦に形成した後、封止樹脂層300の上面の一部を除去することにより、凹部310を形成しても良い。
また、インダクタ20の代わりに電極板などの容量結合型の素子を設けてもよい。
10 半導体チップ
12 辺
14 辺
16 辺
20 インダクタ
100 実装基板
102 外部接続端子
200 ボンディングワイヤ
202 頂点
300 封止樹脂層
302 表面
303 側面
304 側面
305 側面
310 凹部
311 開口
312 底面
314 側面
400 上型
402 凸部
410 下型
420 ダイシングブレード
500 電子装置
510 通信ヘッド
512 インダクタ
600 半導体装置
610 実装基板
620 半導体チップ
630 封止樹脂層
632 凹部

Claims (8)

  1. 実装基板と、
    前記実装基板の第1面に配置され、第1主面と、前記第1主面とは反対側の面である第2主面とを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの前記第1主面に配置されたインダクタと、
    前記実装基板の前記第1面に形成され、前記半導体チップを封止している封止樹脂層と、
    を備え、
    前記実装基板の前記第1面と前記半導体チップの前記第2主面は対向し、
    前記半導体チップの前記第1主面は前記インダクタが形成された第1領域と前記第1領域を除く第2領域とを有し、
    前記第1面に垂直な断面において、前記第1領域上に形成された前記封止樹脂層の膜厚は、前記第2領域上に形成された前記封止樹脂層の膜厚より薄い半導体装置。
  2. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記半導体チップと前記実装基板とを接続するボンディングワイヤを備え、
    平面視において、前記第1領域は前記ボンディングワイヤと重なっていない半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記半導体チップと前記実装基板とを接続するボンディングワイヤを備え、
    前記封止樹脂層の厚さ方向で見た場合、前記第1領域に位置する前記封止樹脂の前記第1主面側の面は、前記ボンディングワイヤの頂点より前記半導体チップの近くに位置している半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記半導体チップと前記実装基板とを接続する複数のボンディングワイヤを備え、
    平面視において、
    前記第1領域は前記半導体チップの外周の一部のみと重なっており、
    前記複数のボンディングワイヤは、前記第1領域と重なる領域には形成されていない半導体装置。
  5. 請求項1〜のいずれか一つに記載の半導体装置において、
    前記第1領域と前記第2領域の境界は、平面視で少なくとも一部が前記第1領域の内側に向けて突出している半導体装置。
  6. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記境界は傾斜している半導体装置。
  7. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記境界は階段状になっている半導体装置。
  8. 実装基板と、
    前記実装基板の第1面に配置された半導体チップと、
    前記半導体チップのうち前記実装基板と対向しない面側に設けられ、前記半導体チップと外部との間の通信を行うインダクタと、
    前記実装基板の前記第1面に形成され、前記半導体チップを封止している封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層に設けられ、平面視で前記インダクタを内側に含む凹部
    を備える半導体装置を準備し、
    前記半導体装置の前記凹部内に、前記半導体装置と通信を行う外部インダクタを位置させ、前記外部インダクタと前記インダクタとの間で通信を行わせる、通信方法。
JP2009284350A 2009-12-15 2009-12-15 半導体装置及び通信方法 Active JP5401292B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284350A JP5401292B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 半導体装置及び通信方法
US12/926,709 US7982303B2 (en) 2009-12-15 2010-12-06 Semiconductor device and communication method
CN201010593030.XA CN102142404B (zh) 2009-12-15 2010-12-14 半导体器件和通信方法
US13/067,548 US8283770B2 (en) 2009-12-15 2011-06-08 Semiconductor device and communication method
US13/620,799 US8810021B2 (en) 2009-12-15 2012-09-15 Semiconductor device including a recess formed above a semiconductor chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284350A JP5401292B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 半導体装置及び通信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223124A Division JP2014039063A (ja) 2013-10-28 2013-10-28 半導体装置及び電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011129584A JP2011129584A (ja) 2011-06-30
JP5401292B2 true JP5401292B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44143469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284350A Active JP5401292B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 半導体装置及び通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7982303B2 (ja)
JP (1) JP5401292B2 (ja)
CN (1) CN102142404B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646830B2 (ja) * 2009-09-02 2014-12-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及びリードフレーム
JP5297992B2 (ja) * 2009-12-15 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 外部記憶装置
CN103716513A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 宏翔光电股份有限公司 芯片上支撑架的模块结构
JP2014150213A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015029055A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 株式会社デンソー 電子装置
KR102283322B1 (ko) 2014-11-14 2021-08-02 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
CN105489588B (zh) * 2015-12-04 2019-05-31 苏州迈瑞微电子有限公司 传感器封装结构及其制备方法
JP2019186375A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 富士通コンポーネント株式会社 通信モジュール
EP3850666B1 (en) * 2019-01-22 2023-05-24 Yangtze Memory Technologies Co., Ltd. Integrated circuit packaging structure and manufacturing method thereof
JP7442333B2 (ja) 2020-02-12 2024-03-04 エイブリック株式会社 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181289A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP4030028B2 (ja) * 1996-12-26 2008-01-09 シチズン電子株式会社 Smd型回路装置及びその製造方法
US6359331B1 (en) * 1997-12-23 2002-03-19 Ford Global Technologies, Inc. High power switching module
JP2000174170A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP3508670B2 (ja) * 1999-02-05 2004-03-22 株式会社豊田自動織機 半導体モジュール
US6242932B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Interposer for semiconductor components having contact balls
US6362525B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-26 Cypress Semiconductor Corp. Circuit structure including a passive element formed within a grid array substrate and method for making the same
JP2003068941A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Sony Corp 半導体装置
JP2003198897A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 光モジュール、回路基板及び電子機器
US6906396B2 (en) * 2002-01-15 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Magnetic shield for integrated circuit packaging
TW577160B (en) * 2002-02-04 2004-02-21 Casio Computer Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI234253B (en) * 2002-05-31 2005-06-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6906403B2 (en) * 2002-06-04 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Sealed electronic device packages with transparent coverings
JP3679786B2 (ja) * 2002-06-25 2005-08-03 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US7116557B1 (en) * 2003-05-23 2006-10-03 Sti Electronics, Inc. Imbedded component integrated circuit assembly and method of making same
JP4016340B2 (ja) * 2003-06-13 2007-12-05 ソニー株式会社 半導体装置及びその実装構造、並びにその製造方法
TW200507131A (en) * 2003-07-02 2005-02-16 North Corp Multi-layer circuit board for electronic device
US7361986B2 (en) * 2004-12-01 2008-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Heat stud for stacked chip package
JP4541246B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-08 トッパン・フォームズ株式会社 非接触icモジュール
US7364945B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-29 Stats Chippac Ltd. Method of mounting an integrated circuit package in an encapsulant cavity
GB2425896A (en) * 2005-05-04 2006-11-08 Cnh Uk Ltd Modular circuit board housing
EP1891448A2 (en) * 2005-05-30 2008-02-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Assembly comprising a wireless-communicating semiconductor chip
JP2007066960A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Seiko Instruments Inc 半導体パッケージ及び回路基板並びに半導体パッケージの製造方法
US7851257B2 (en) * 2005-10-29 2010-12-14 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit stacking system with integrated passive components
JP2007123650A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JP4422094B2 (ja) * 2005-12-12 2010-02-24 三菱電機株式会社 半導体装置
TWI309079B (en) * 2006-04-21 2009-04-21 Advanced Semiconductor Eng Stackable semiconductor package
JP2007299961A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 半導体装置、および半導体装置の製造方法
TW200812066A (en) * 2006-05-30 2008-03-01 Renesas Tech Corp Semiconductor device and power source unit using the same
JP4722795B2 (ja) * 2006-08-31 2011-07-13 富士通株式会社 配線基板および電子部品モジュール
DE102006056361B4 (de) * 2006-11-29 2012-08-16 Infineon Technologies Ag Modul mit polymerhaltigem elektrischen Verbindungselement und Verfahren
US7986023B2 (en) * 2007-09-17 2011-07-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with inductor
US8399960B2 (en) 2008-03-13 2013-03-19 Nec Corporation Semiconductor device
US7517726B1 (en) * 2008-04-25 2009-04-14 Shanghai Kaihong Technology Co., Ltd Wire bonded chip scale package fabrication methods
US8138590B2 (en) * 2008-06-20 2012-03-20 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with wire-in-film encapsulation
US7968979B2 (en) * 2008-06-25 2011-06-28 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with conformal shielding and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20110241165A1 (en) 2011-10-06
CN102142404A (zh) 2011-08-03
CN102142404B (zh) 2014-12-10
US8283770B2 (en) 2012-10-09
US7982303B2 (en) 2011-07-19
US20110143662A1 (en) 2011-06-16
US20130043558A1 (en) 2013-02-21
JP2011129584A (ja) 2011-06-30
US8810021B2 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401292B2 (ja) 半導体装置及び通信方法
US8796847B2 (en) Package substrate having main dummy pattern located in path of stress
US9929075B2 (en) Chip-scale electronic package structure with conductive connective element having increased surface area and laterally spaced connection points for improved connectivity
KR20070073187A (ko) 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
US20040241908A1 (en) Semiconductor package with semiconductor chips stacked therein and method of making the package
KR20130075251A (ko) 복수의 세그먼트로 구성된 인터포저를 포함하는 반도체 패키지
US20130140714A1 (en) Semiconductor device
KR20150047168A (ko) 반도체 패키지
US8258617B2 (en) Semiconductor device, semiconductor package, interposer, semiconductor device manufacturing method and interposer manufacturing method
KR20110020548A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법
JP2008251731A (ja) 半導体装置
JP4557757B2 (ja) 半導体装置
JP6005805B2 (ja) 半導体装置及び電子装置
US20060231932A1 (en) Electrical package structure including chip with polymer thereon
JP2016219844A (ja) 半導体装置及び電子装置
US7417308B2 (en) Stack type package module and method for manufacturing the same
JP2014039063A (ja) 半導体装置及び電子装置
TWI710093B (zh) 天線置頂之半導體封裝結構
TWI423405B (zh) 具載板之封裝結構
KR100656476B1 (ko) 접속 강도를 높인 시스템 인 패키지 및 그 제조방법
TWI488272B (zh) 線路板及晶片封裝結構
TWI466262B (zh) 電磁干擾遮蔽層連接至接地訊號之導線架型半導體封裝構造
KR20110107117A (ko) 반도체 패키지
KR20070016399A (ko) 글래스 기판을 사용하는 칩 온 글래스 패키지
KR20050053246A (ko) 멀티 칩 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350