JP3679786B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3679786B2
JP3679786B2 JP2002185201A JP2002185201A JP3679786B2 JP 3679786 B2 JP3679786 B2 JP 3679786B2 JP 2002185201 A JP2002185201 A JP 2002185201A JP 2002185201 A JP2002185201 A JP 2002185201A JP 3679786 B2 JP3679786 B2 JP 3679786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
sealing resin
semiconductor
chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002185201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004031607A (ja
Inventor
良之 新井
油井  隆
嘉昭 竹岡
史人 伊藤
安武 矢口
浩一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002185201A priority Critical patent/JP3679786B2/ja
Priority to US10/608,295 priority patent/US7138706B2/en
Publication of JP2004031607A publication Critical patent/JP2004031607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679786B2 publication Critical patent/JP3679786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
機能の異なる半導体チップを複数組み合わせて半導体装置を構成する方法は、それぞれ異なるプロセスによって処理されたウエハを使用できることから、全ての機能を集積して一度に1チップ化する方法と比べて、一般に製造コスト的に優位となる。
【0003】
そうした方法の中で、複数の半導体チップをバンプ接続により積層して配線し、半導体装置を構成する方法は、チップオンチップ(Chip・On・Chip)法と呼ばれる。
【0004】
図9に、従来のチップオンチップ法によって製造された半導体装置の断面図を示す。101aは、第1の半導体チップであり、積層体の最上段に配置されている。101bは、第2の半導体チップであり、その上に第1の半導体チップ101aがバンプ2を介してフリップチップボンドにより搭載されている。103は、基板であり、その上に第2の半導体チップ101bがダイボンド剤105を介して搭載されている。第2の半導体チップ101bが基板103にワイヤー106を介して電気的に接続されている。
【0005】
また、104は、第1の半導体チップ101aと第2の半導体チップ101bの間に形成された空隙に充填されたアンダーフィル剤、107は封止樹脂である。基板103の下部には、外部部品との接続端子として用いるランド103aが形成されている。
【0006】
チップオンチップ法によれば、それぞれ個別のプロセスで製造した第1の半導体チップ101aと第2の半導体チップ101bを、バンプ102を介して電気的に接続して構成することで、高性能な半導体装置を低コストで製造することができる。例えば、第1の半導体チップ101aであるDRAMを、DRAM専用プロセスで製造し、第2の半導体チップ101bであるCMOSを、CMOS専用プロセスで製造し、その後、DRAMをCMOSにフリップチップボンドすることで、DRAMが搭載された高性能な半導体装置を低コストで製造することができる。
【0007】
また、チップオンチップ法によれば、第1の半導体チップ101aと第2の半導体チップ101bに分割して回路を構成することにより配線長が短縮され、製造歩留まりが向上する、半導体チップの占有面積が縮小して半導体装置の小型化が図れるといった利点がある。
【0008】
以下、従来のチップオンチップ法による半導体装置の製造方法について、図10を参照しながら、説明する。
【0009】
先ず、図10(a)の工程において、基板103に、ダイボンド剤105を介して第2の半導体チップ101bを配置し、インライン又はオーブンによるバッチ処理によりダイボンド剤105を熱硬化させて固定する(ダイボンド工程)。
【0010】
次に、図10(b)の工程において、第1の半導体チップ101aを回路形成面を下にして、第2の半導体チップ101b上にフリップチップボンドにより搭載する。こうして、第1の半導体チップ101aの電極パッド(図示せず)と、第2の半導体チップ101bの電極パッド(図示せず)が、バンプ2を介して電気的に接続される(フリップチップボンド工程)。
【0011】
次いで、図10(c)の工程において、第1の半導体チップ101aと第2の半導体チップ101bの間に形成された空隙に、液状の樹脂からなるアンダーフィル剤104を注入し、半導体チップ同士を接着して固定する(アンダーフィル工程)。
【0012】
続いて、図10(d)の工程において、第2の半導体チップ101bの電極パッドをワイヤー106を介して基板103に電気的に接続する(ワイヤーボンド工程)。
【0013】
そして、図10(e)の工程において、得られた積層体を、金型上部110aと金型下部110bから構成される金型110内に収納する。そして、この後、金型110内に、溶融した封止樹脂107を注入して積層体を被い、そのまま1〜2分保持し、封止樹脂107を硬化させて成形が完了する(封止工程)。
【0014】
以上の工程を経て、図10(f)に示すように、半導体装置が完成する。
【0015】
ところが、こうした大規模な半導体装置を高速で動作させると必然的に消費電力が増大し、発熱量が大きくなる。上述したように、チップオンチップ法は、高性能かつ大規模な半導体装置の製造に適した方法であるが、積層された複数の半導体チップが封止樹脂によって被覆されるため、放熱性に劣り、携帯電話等の電子機器に使用した場合に、回路からの発熱による誤動作や故障を引起すことがあった。
【0016】
この問題に対し、特開2001−57404号公報には、チップオンチップ法により製造された半導体装置において、半導体チップの裏面(回路形成面と反対側の面)を研削して封止樹脂から外に露出させることで、放熱特性を高める技術が開示されている。このような半導体装置の一例を図11に示す。このように、半導体チップの裏面と周辺の樹脂とが面一に形成されている(図11において、同一の符号を付した部分は、全て図9に示した半導体装置に対応するため、その説明を省略する)。
【0017】
また、特開2001−267470号公報には、そのような半導体装置の露出面に、放熱板を取り付け、放熱特性を向上させる技術が開示されている。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これら技術は、封止工程の後に、半導体装置を研削する工程が別途必要となり、生産性に劣る。また、研削時に発生する封止樹脂と半導体チップの研削屑が環境に与える影響も無視できない。
【0019】
また、携帯電話等の電子機器では、近年、さらなる小型軽量化・多機能化とそれに伴う回路部品への高密度実装対応化が要求されており、特に、いわゆるアナログベースバンドプロセッサーの消費電力は数Wレベルに達することから、放熱特性をさらに高めることにより、携帯電話等の電子機器の信頼性を向上させる技術が強く求められている。
【0020】
本発明は、このような従来技術における問題点を解決し、放熱性に優れ、携帯電話等の電子機器に搭載して高い信頼性が得られる半導体装置、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の半導体装置の製造方法においては、基板上に複数の半導体チップを配置して積層体を形成し、次に、前記積層体を金型内に収納し、前記金型に封止樹脂を注入して前記積層体を封止樹脂により封止する。ここで、前記積層体を金型内に収納し、前記金型に封止樹脂を注入して前記積層体を封止樹脂により封止するにあたり、前記積層体の最上段に配置された第1の半導体チップの裏面と側面の一部とを、前記金型内に形成された凹部に貼付した離型フィルムを介して押圧し、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部とへの前記封止樹脂の進入を阻止することにより、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部とを、硬化後の封止樹脂から外に露出させる。
【0022】
この構成により、封止工程の後に、第1の半導体チップの裏面を露出させる工程が不要となり、チップオンチップ法による半導体装置の製造方法が簡易かつ生産性の高いものとなる。さらに、第1の半導体チップの裏面と側面の一部とを、前記金型内に形成された凹部に貼付した離型フィルムを介して押圧し、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部とへの前記封止樹脂の進入を阻止することにより、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部とを、硬化後の封止樹脂から外に露出させることができる。
【0023】
上記した本発明の半導体装置の製造方法において、基板上に第2の半導体チップを配置し、前記第2の半導体チップ上に付着させた接着剤により、前記第1の半導体チップを第2の半導体チップ上にバンプを介して固定して配置することにより前記積層体を形成した後、前記積層体を前記封止樹脂により封止することが好ましい。
【0024】
さらに、上記した本発明の半導体装置の製造方法において、前記積層体を封止樹脂により封止するにあたり、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップの間に形成された空隙に、前記封止樹脂を充填することが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体装置は、基板上に重ね合わせて搭載された複数の半導体チップと、複数の半導体チップを封止する封止樹脂とを備える。これら複数の半導体チップのうち、最上段に配置された第1の半導体チップの裏面と側面の一部が封止樹脂から外に露出している。
【0026】
ここで、第1の半導体チップが第2の半導体チップに接着剤により固定されていることが好ましい。
【0027】
この構成により、第1の半導体チップが第2の半導体チップに固定され、工程で受ける衝撃による、第1の半導体チップの位置ズレやフリップチップ接続部の破損等の不具合が防止される。
【0028】
また、第1の半導体チップと第2の半導体チップの間に形成された空隙に、封止樹脂が充填されていることが好ましい。
【0029】
この構成により、従来存在していたアンダーフィル剤と封止樹脂との界面がなくなるため、半導体装置の吸湿が低減され、例えば、リフローにおいて、吸湿した水分が加熱されて気化膨張し、半導体チップや封止樹脂を破損させる問題が解消される。また、アンダーフィル剤によるフィレットのための領域が不要となるため、半導体チップ上に電極パッドを配置するに当たっての設計上の自由度が高まる。
【0030】
また、基板として金属リードフレームを用いることが好ましい。
【0031】
この構成により、金属リードフレームは、ポリイミドやセラミックス等が使用された基板よりも格段に安価なため、製造コスト的に有利となる。
【0032】
また、第2の半導体チップが金属リードフレームのダイパッド部にダイボンドにより接続され、ダイパッド部の接続面の反対面が封止樹脂より外に露出していることが好ましい。
【0033】
この構成により、得られる半導体装置が、さらに放熱性に優れたものとなる。
【0034】
また、第1の半導体チップがさらに複数の半導体チップにより構成され、この複数の半導体チップからなる第1の半導体チップが、第2の半導体チップ上にフリップチップボンドにより搭載されていることが好ましい。
【0035】
この構成により、得られる半導体装置が、放熱性に優れたものとなる上、さらに多くの半導体チップを基板上に搭載することができ、携帯電話等の電子機器において、回路部品への高密度実装対応化に貢献する。
【0036】
また、第1の半導体チップの露出面に放熱装置が着接されていることが好ましい。
【0037】
この構成により、得られる半導体装置が、さらに放熱性に優れたものとなる。
【0038】
本発明の半導体装置の製造方法は、基板上に複数の半導体チップを配置して積層体を形成し、次に、この積層体を封止樹脂により封止する。ここで、封止樹脂が、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップの裏面への進入を阻止する手段を用い、第1の半導体チップの裏面と側面の一部を、硬化後の封止樹脂から外に露出させる方法である。
【0039】
ここで、基板上に複数の半導体チップを配置して積層体を形成し、次に、積層体を金型内に収納し、金型に封止樹脂を注入して積層体を封止するにあたり、第1の半導体チップの側面が、金型内に形成された凹部に貼付した離型フィルムを介して金型の凹部により押圧され、第1の半導体チップの裏面への封止樹脂の進入が阻止されるようにしたことが好ましい。
【0040】
この構成により、封止工程において、第1の半導体チップの裏面と側面の一部を露出させるため、封止工程の後に、第1の半導体チップの裏面を露出させる工程が不要となり、製造方法が簡易かつ生産性の高いものとなる。
【0041】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0042】
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態における半導体装置の断面図を示す。1aは、第1の半導体チップであり、積層体の最上段に配置されている。1bは、第2の半導体チップであり、その上に第1の半導体チップ1aがバンプ2を介してフリップチップボンドにより搭載されている。3は、基板であり、その上に第2の半導体チップ1bがダイボンド剤5を介して搭載されている。第2の半導体チップ1bが、基板3にワイヤー6を介して電気的に接続されている。
【0043】
また、4は、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bの間に形成された空隙に充填されたアンダーフィル剤、7は封止樹脂である。基板3の下部には、外部部品との接続端子として用いるランド3aが格子状に配置されている。また、ランド3aには、金属ボールを装着しても良い。
【0044】
本実施の形態における半導体装置は、図1に示すように、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの裏面(回路形成面と反対側の面)全面と側面の一部が封止樹脂7によって被われず、封止樹脂7から外に露出している。
【0045】
本実施の形態において、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bには、一般的なSi(シリコン)を用いるが、これ以外に、SiGe、GaAs、GaP等の化合物半導体を用いることもできる。また、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bには、同種の材料を用いても異種の材料を用いても良い。バンプ2には、Ag、Au、Cu、半田等を用いる。基板3には、エッチング等により銅箔に配線パターンが形成されたガラス布基材エポキシ基板、ポリイミド系樹脂によるフレキシブル基板、セラミック基板等を用いる。これら基板の構造は、単純な構造の両面基板、両面基板を積層した多層基板、又は、それら基板の表面に、高密度な配線バターンが形成されたビルドアップ基板等を用いるのが好ましい。
【0046】
また、ダイボンド剤5には、熱硬化性エポキシ樹脂を主成分とするものを用いる。AgやPd等を分散させ、熱伝導効率を高めたダイボンド剤5を用いても良い。また、ダイボンド剤5には、ペースト状又はフィルム状の形態のものを用いる。アンダーフィル剤4と封止樹脂7には、熱硬化性エポキシ樹脂を用いる。アンダーフィル剤4には、半導体チップ間に形成された空隙に注入することから液状の樹脂を用いる。封止樹脂7には、一般に固形の樹脂を使用し、これを金型内で硬化させるが、液状の樹脂を用いることも可能である。ワイヤー6には、Au、Al等の金属やそれらを主成分とした合金を用いる。
【0047】
以下、本実施の形態における半導体装置の製造方法について、図2を参照しながら、説明する。
【0048】
先ず、図2(a)の工程において、基板3に、ダイボンド剤5を介して第2の半導体チップ1bを配置し、インライン又はオーブンによるバッチ処理によりダイボンド剤5を熱硬化させて固定する(ダイボンド工程)。
【0049】
次に、図2(b)の工程において、第1の半導体チップ1aを回路形成面を下にして、第2の半導体チップ1a上にフリップチップボンドにより搭載する。このとき、第1の半導体チップ1aのバンプ2が、第2の半導体チップ1b上の所定の電極パッドに対向して互いの位置が整合するようにする。ここで、バンプ2は、印刷法、マスク蒸着法、スタッドバンプ法、めっき法、転写法等により形成することができる。また、バンプ2と電極パッドとの接続方法は、半田バンプを溶融して接続する方法、バンプ2に導電ペーストを付加して接着する方法、アンダーフィル剤の硬化収縮によりバンプ2を圧接する方法、超音波を印加して接続する方法等の中から、バンプ2の材料に応じて選択することができる。
【0050】
このようにして、第1の半導体チップ1aの電極パッド(図示せず)と、第2の半導体チップ1bの電極パッド(図示せず)を、バンプ2を介して電気的に接続する(フリップチップボンド工程)。
【0051】
次いで、図2(c)の工程において、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bの間に形成された空隙に、ディスペンス法によって液状の樹脂からなるアンダーフィル剤4を注入する。この後、所定の温度と時間でアンダーフィル剤4を硬化させ、半導体チップ同士を接着して固定する(アンダーフィル工程)。
【0052】
続いて、図2(d)の工程において、基板3と第2の半導体チップ1bを加熱し、加圧と超音波振動を併用することにより、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介して基板3に電気的に接続する(ワイヤーボンド工程)。
【0053】
そして、図2(e)の工程において、ワイヤーボンド工程迄に組み立てた積層体を、165〜185℃の成形温度に加熱した、金型上部20aと金型下部20bから構成される金型20のキャビティ内に収納する。ここでは、金型上部20aに形成された凹部の表面の形状に沿って離型フィルム21を貼り付け、第1の半導体チップ1aの側面が、離型フィルム21を介して金型上部20aの凹部により押圧されるようにする。これにより、第1の半導体チップ1aの裏面への封止樹脂7の進入が阻止されると共に、成形後、第1の半導体チップ1aの側面の一部が封止樹脂から外に露出するようになる。その後、固形樹脂を溶融させて液状とした封止樹脂7をキャビティ内に注入して、積層体の基板3から第1の半導体チップ1aの側面までを封止樹脂7により被い、50〜200kgf/cm2の圧力を印加した状態で1〜2分保持し(この圧力により、封止樹脂7中のボイドが潰される)、封止樹脂7を硬化させて成形が完了する。
【0054】
ここで、離型フィルム21には、例えば、フッ素系樹脂フィルムが使用でき、市販品として、旭硝子(株)製、アフレックス(商品名)が使用できる。こうした離型フィルム21を用いることにより、押圧による半導体チップの割れ、欠け等の破損が防止され、さらに、成形品を金型20から離型する際、封止樹脂7の金型上部20a等への付着が防止され、作業性が向上する。なお、離型フィルム21は、一定の張力を付与してシワのない状態で、金型上部20aの凹部の表面に真空吸着させるのが好ましい。また、金型20を備えた封止装置に、自動的に離型フィルム21の供給と巻取を行う装置を備えることで、離型フィルム21を常に清浄な状態で使用するのが好ましい(封止工程)。
【0055】
以上の工程を経て、成形品を金型20から取り出し、図2(f)に示す半導体装置を得る。この際、離型フィルム21は、金型上部20aの凹部に付着した状態となるので、積層体から自然に剥がれる。なお、封止樹脂7の硬化を完全にするため、アフターキュア工程を追加することが好ましい。
【0056】
本実施の形態によれば、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの裏面と側面の一部が封止樹脂から外に露出していることから、従来技術のチップオンチップ法による半導体装置と比べ、さらに放熱性に優れたものとなる。また、封止工程において、第1の半導体チップ1aの裏面と側面の一部を露出させるため、封止工程の後に、第1の半導体チップ1aの裏面を露出させる工程が不要となり、チップオンチップ法による製造方法が簡易かつ生産性の高いものとなる。また、半導体装置を研削しないため、封止樹脂と半導体チップの研削屑が発生することもない。また、封止樹脂に安価な固形樹脂を用いるため、製造コスト的に有利となる。
【0057】
なお、本実施の形態において、図2(a)〜図2(d)の工程については、上記した手順以外で行っても良い。即ち、例えば、ウエハー状態の第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置し、半導体チップ間の空隙にアンダーフィル剤4を注入した後、基板3に、ダイボンド剤5を介して配置しても良い。また、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介して基板3に電気的に接続した後、第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置し、半導体チップ間の空隙に、アンダーフィル剤4を注入しても良い。
【0058】
また、本実施の形態においては、ワイヤーボンド工程におけるワイヤー6による半導体チップ同士の接続性や封止樹脂7と積層体の密着性を向上させるため、ダイボンド工程又はワイヤーボンド工程の後にプラズマクリーニングを施しても良い。
【0059】
(実施の形態2)
図3に、本実施の形態における半導体装置の断面図を示す。この半導体装置は、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1bに接着剤8により固定され、アンダーフィル剤4を使用せずに、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bの間に形成された空隙が封止樹脂により充填されている。その点以外は実施の形態1の半導体装置と同様な構成であるため、実施の形態1における半導体装置に対応する部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0060】
本実施の形態における半導体装置は、図3に示すように、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの裏面と側面の一部が封止樹脂7によって被われず、封止樹脂7から外に露出している。
【0061】
また、本実施の形態において、第1の半導体チップ1a、第2の半導体チップ1b、基板3、アンダーフィル剤4、ダイボンド剤5、ワイヤー6、及び封止樹脂7には、実施の形態1と同様な材料を用いることができる。
【0062】
以下、本実施の形態における半導体装置の製造方法について、図4を参照しながら、説明する。
【0063】
先ず、図4(a)の工程において、基板3に、ダイボンド剤5を介して第2の半導体チップ1bを配置し、インライン又はオーブンによるバッチ処理によりダイボンド剤5を熱硬化させて固定する(ダイボンド工程)。
【0064】
次に、図4(b)の工程において、液状又はフィルム状の接着剤8を、第2の半導体チップ1b上の、フリップチップボンドの妨げにならない位置に付着させる。接着剤8には、熱硬化性のエポキシ樹脂系接着剤を使用するのが好ましい。接着剤8によって、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1bに固定され、工程で受ける衝撃による、第1の半導体チップ1aの位置ズレやフリップチップ接続部の破損等の不具合が防止される。次いで、第1の半導体チップ1aを回路形成面を下にして、第2の半導体チップ1a上にフリップチップボンドにより配置する。このとき、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1bに接着剤8により固定されるように、また、第1の半導体チップ1aのバンプ2が、第2の半導体チップ1b上の所定の電極パッドに対向して互いの位置が整合するようにする。ここで、バンプ2は、印刷法、マスク蒸着法、スタッドバンプ法、めっき法、転写法等により形成することができる。また、バンプ2と電極パッドとの接続方法は、半田バンプを溶融して接続する方法、バンプ2に導電ペーストを付加して接着する方法、アンダーフィル剤の硬化収縮によりバンプ2を圧接する方法、超音波を印加して接続する方法等の中から、バンプ2の材料に応じて選択することができる。
【0065】
このようにして、第1の半導体チップ1aの電極パッド(図示せず)と、第2の半導体チップ1bの電極パッド(図示せず)を、バンプ2を介して電気的に接続する。その後、必要な場合は、所定時間放置して接着剤8を硬化させる(フリップチップボンド工程)。
【0066】
次いで、図4(c)の工程において、基板3と第2の半導体チップ1bを加熱し、加圧と超音波振動を併用することにより、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介して基板3に電気的に接続する(ワイヤーボンド工程)。
【0067】
続いて、図4(d)の工程において、ワイヤーボンド工程迄に組み立てた積層体を、165〜185℃の成形温度に加熱した、金型上部20aと金型下部20bから構成される金型20のキャビティ内に収納する。ここでは、金型上部20aに形成された凹部の表面の形状に沿って離型フィルム21を貼り付け、第1の半導体チップ1aの側面が、離型フィルム21を介して金型上部20aの凹部により押圧されるようにする。これにより、第1の半導体チップ1aの裏面への封止樹脂7の進入が阻止されると共に、成形後、第1の半導体チップ1aの側面の一部が封止樹脂7から外に露出するようになる。その後、固形樹脂を溶融させて液状とした封止樹脂7をキャビティ内に注入して、積層体の基板3から第1の半導体チップ1aの側面までを封止樹脂7により被う。このとき、第1の半導体チップ1aと第2の半導体チップ1bの間に形成された空隙が封止樹脂7により充填される。本実施の形態では、いわゆるトランスファ注入により封止樹脂7に圧力が加わるため、毛細管現象によりアンダーフィル剤を充填するよりも、充填性が良好であって、かつ、封止樹脂7中のボイドも潰され、半導体装置の信頼性向上に寄与する。また、接着剤8によって、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1bに固定され、封止樹脂7の圧力による、第1の半導体チップ1aの位置ズレやフリップチップ接続部の破損等の不具合が防止される。さらに、50〜200kgf/cm2の圧力を印加した状態で1〜2分保持し(この圧力により、封止樹脂7中のボイドが潰される。)、封止樹脂7を硬化させて成形が完了する(封止工程)。
【0068】
以上の工程を経て、成形品を金型20から取り出し、図4(e)に示す半導体装置を得る。この際、離型フィルム21は、金型上部20aの凹部に付着した状態となるので、積層体から自然に剥がれる。なお、封止樹脂7の硬化を完全にするため、アフターキュア工程を追加することが好ましい。
【0069】
本実施の形態によれば、実施の形態1と同様な効果が得られる上、積層された半導体チップの間に形成された空隙に封止樹脂7が充填されており、従来存在していたアンダーフィル剤と封止樹脂の界面がなくなるため、半導体装置の吸湿が低減され、例えば、リフローにおいて、アンダーフィル剤と封止樹脂との界面において、吸湿した水分が加熱されて気化膨張し、半導体チップや封止樹脂を破損させる問題が解消される。
【0070】
また、半導体チップ間の接着にアンダーフィル剤を用いた場合、ベースとなる半導体チップ上に、いわゆるフィレットが形成され、ワイヤーにより接続されたベースとなる半導体チップの電極パッドにフィレットが接触しないようにする必要があったことから、組み合わせる半導体チップにサイズ上の制約が生じていた。しかし、本実施の形態によれば、アンダーフィル剤を用いないため、そのような問題が効果的に解消し、半導体チップの選択の幅や、半導体チップ上に電極パッドを配置するに当たっての設計上の自由度が高まり、多彩な半導体装置を製造することができる。また、アンダーフィル工程が省略されるため、生産性が高められる。
【0071】
なお、本実施の形態において、図4(a)〜図4(c)の工程については、上記した手順以外で行っても良い。即ち、例えば、ウエハー状態の第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置し、第2の半導体チップ1bを基板3上にダイボンド剤5を介して配置しても良い。また、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介して基板3に電気的に接続した後、第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置しても良い。
【0072】
また、本実施の形態においては、ワイヤーボンド工程におけるワイヤー6による半導体チップ同士の接続性や封止樹脂7と積層体の密着性を向上させるため、ダイボンド工程又はワイヤーボンド工程の後にプラズマクリーニングを施しても良い。
【0073】
(実施の形態3)
図5に、本実施の形態における半導体装置の断面図を示す。9は、第2の半導体チップ1bをフリップチップボンドする金属リードフレームである。9a、9b、及び9cは、いずれも金属リードフレーム9の一部であり、それぞれダイパッド部、インナーリード部、及びランド部である。金属リードフレーム9には、Cu、FeNi合金等が使用できる。この半導体装置は、基板として金属リードフレーム9を用い、第2の半導体チップ1bがインナーリード部9bにワイヤー6を介して電気的に接続されている。その点以外は実施の形態2の半導体装置と同様な構成であるため、実施の形態2における半導体装置に対応する部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。本実施の形態における半導体装置は、その外部に電極として露出したリードの形態により、QFN(Quad・Flat・Non-leaded・Package)や、SON(Small・Outline・Non-leaded・Package)、LGA(Land・Grid・Array)、BGA(Ball・Grid・Array)等のタイプに分けられる。
【0074】
本実施の形態における半導体装置は、図5に示すように、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの裏面と側面の一部が封止樹脂7によって被われず、封止樹脂7から外に露出している。
【0075】
以下、本実施の形態における半導体装置の製造方法について、図6を参照しながら、説明する。
【0076】
先ず、図6(a)の工程において、金属リードフレーム9のダイパッド部9aに、ダイボンド剤5を介して第2の半導体チップ1bを配置し、インライン又はオーブンによるバッチ処理によりダイボンド剤5を熱硬化させて固定する。ここで、ダイパッド9aの背面とランド部9cに封止フィルム10を貼り付けておく。封止フィルム10には、ポリイミド系樹脂が使用できる(ダイボンド工程)。
【0077】
次に、図6(b)の工程において、実施の形態2と同様にして、第1の半導体チップ1aの電極パッド(図示せず)と、第2の半導体チップ1bの電極パッド(図示せず)を、バンプ2を介して電気的に接続する。その後、必要な場合は、所定時間放置して接着剤8を硬化させる(フリップチップボンド工程)。
【0078】
次いで、図6(c)の工程において、基板3と第2の半導体チップ1bを加熱し、加圧と超音波振動を併用することにより、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介してインナーリード部9bに電気的に接続する(ワイヤーボンド工程)。
【0079】
続いて、図6(d)の工程において、ワイヤーボンド工程迄に組み立てた積層体を、165〜185℃の成形温度に加熱した、金型上部20aと金型下部20bから構成される金型20のキャビティ内に収納する。ここでは、金型上部20aに形成された凹部の表面の形状に沿って離型フィルム21を貼り付け、第1の半導体チップ1aの側面が、離型フィルム21を介して金型上部20aの凹部により押圧されるようにする。これにより、第1の半導体チップ1aの裏面への封止樹脂7の進入が阻止されると共に、成形後、第1の半導体チップ1aの側面の一部が封止樹脂7から外に露出するようになる。一方、金型下部21aに形成された凹部に、封止フィルム10を介して金属リードフレーム9を載置する。封止フィルム10により、封止工程における樹脂漏れが防止されると共に、成形後、ランド9cが封止樹脂7から突出した部分(スタンドオフ)が確保され、半導体装置を外部ボードの端子にフリップチップボンドする際のショートの発生が防止される。以下、実施の形態2と同様な操作を経て、封止樹脂7を硬化させて成形が完了する(封止工程)。
【0080】
以上の工程を経て、成形品を金型20から取り出し、封止フィルム10を積層体から剥離して、図6(e)に示す半導体装置を得る。この際、離型フィルム21は、金型上部20aの凹部に付着した状態となるので、積層体から自然に剥がれる。なお、封止樹脂7の硬化を完全にするため、アフターキュア工程を追加することが好ましい。また、アフターキュア工程の後、封止フィルム10を剥がすのが好ましい。これにより、ランド部9bの汚染が防止される。
【0081】
本実施の形態によれば、実施の形態2と同様な効果が得られる上、金属リードフレーム9のダイパッド部9aが封止樹脂7から外に露出しているため、実施の形態2の半導体装置と比較して、さらに放熱性に優れたものとなる。また、金属リードフレーム9は、ポリイミドやセラミックス等が使用された基板3よりも格段に安価なため、製造コスト的に有利となる。
【0082】
なお、本実施の形態において、図6(a)〜図6(c)の工程については、上記した手順以外で行っても良い。即ち、例えば、ウエハー状態の第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置し、金属リードフレーム9上に第2の半導体チップ1bをダイボンド剤5を介して配置しても良い。また、第2の半導体チップ1bの電極パッドをワイヤー6を介して金属リードフレーム9に電気的に接続した後、第2の半導体チップ1b上に第1の半導体チップ1aをフリップチップボンドにより配置しても良い。
【0083】
また、本実施の形態においては、ワイヤーボンド工程におけるワイヤー6による半導体チップ同士の接続性や封止樹脂7と積層体の密着性を向上させるため、ダイボンド工程又はワイヤーボンド工程の後にプラズマクリーニングを施しても良い。
【0084】
(実施の形態4)
図7に、本実施の形態における半導体装置の断面図を示す。本実施の形態における半導体装置は、いずれも実施の形態2における半導体装置の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの露出面に、半導体装置の放熱性を高める放熱装置11が着接されて構成されている。
【0085】
ここで、図7(a)に示すものでは、半導体装置の基板3上の露出面を含む領域をスパッタ等により金属膜で被覆し、これを放熱装置11としている。また、図7(b)に示すものでは、ヒートシンクやヒートスプレッダを第1の半導体チップ1aの裏面に接着剤を用いて取り付け、これを放熱装置11としている。ここで、接着剤としては、熱伝導性の高いものが良く、例えば、半田や金属を混入した熱硬化性エポキシ樹脂系接着剤を用いることが好ましい。また、これら放熱装置11の材料としては、放熱性が高められることから、Al、Cu、Ti等の金属材料を用いることが好ましい。
【0086】
なお、放熱装置11が、ヒートシンクやヒートスプレッダの半導体装置の場合は、金属膜により被覆した方と比べ、格段に安価に製造できる。また、放熱装置11は、図7(b)に示すように、フィン形状を有すると、放熱性がさらに高められ、好ましい。
【0087】
本実施の形態によれば、積層体の最上段に配置された第1の半導体チップ1aの露出面に放熱性を高める放熱装置11が着接されていることから、従来技術による半導体装置と比べ、さらに放熱性に優れたものとなる。
【0088】
(実施の形態5)
図8に、本実施の形態における半導体装置の断面図を示す。本実施の形態における半導体装置は、実施の形態1〜4の半導体装置と比べ、基板上にさらに多くの半導体チップが搭載されて構成されている。
【0089】
本実施の形態における半導体装置は、図8に示すように、積層体の最上段に配置された1又は2の半導体チップの裏面と側面の一部が封止樹脂7によって被われず、封止樹脂7から外に露出している。
【0090】
ここで、図8(a)に示すものでは、第3の半導体チップ1cが基板3上にダイボンドにより搭載され、第2の半導体チップ1bが第3の半導体チップ1c上にダイボンドにより搭載され、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1b上にフリップチップボンドにより搭載されている。さらに、第2の半導体チップ1bと第3の半導体チップ1cがそれぞれ基板3にワイヤー6を介して電気的に接続され構成されている。
【0091】
また、図8(b)に示すものでは、第3の半導体チップ1cが基板3上にフリップチップボンドにより搭載され、第2の半導体チップ1bが第3の半導体チップ1c上にダイボンドにより搭載され、第1の半導体チップ1aが第2の半導体チップ1b上にフリップチップボンドにより搭載されている。さらに、第2の半導体チップ1bと第3の半導体チップ1cがそれぞれ基板3にワイヤー6を介して電気的に接続され構成されている。
【0092】
また、図8(c)に示すものでは、第2の半導体チップ1cが基板3上にダイボンドにより搭載され、第1の半導体チップ1aと第3の半導体チップ1cが第2の半導体チップ1b上にフリップチップボンドにより搭載されている。さらに、第3の半導体チップ1cが基板3にワイヤー6を介して電気的に接続され構成されている。この構成によれば、基板3上にDRAMとフラッシュEEPROMといった機能の異なる半導体チップをフリップチップボンドにより搭載することができる。
【0093】
なお、本実施の形態の半導体装置において、上記した点以外は、実施の形態2の半導体装置と同様な構成であり、実施の形態2における半導体装置に対応する部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0094】
本実施の形態によれば、実施の形態2と同様な効果が得られる上、さらに多くの半導体チップをチップオンチップ法により基板上に搭載することができ、携帯電話等の電子機器において、回路部品への高密度実装対応化に貢献する。
【0095】
【発明の効果】
本発明によれば、積層体の最上段に配置された半導体チップの裏面と側面の一部が封止樹脂から外に露出していることから、従来技術のチップオンチップ法による半導体装置と比べ、さらに放熱性に優れたものとなる。また、封止工程において、第1の半導体チップ1aの裏面と側面の一部を露出させるため、封止工程の後に、第1の半導体チップ1aの裏面を露出させる工程が不要となり、チップオンチップ法による半導体装置の製造方法が簡易かつ生産性の高いものとなる。
【0096】
また、本発明により得られる半導体装置は、小型軽量化・多機能化が要求される携帯電話等の電子機器に用いて、高い信頼性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1における半導体装置を示す断面図
【図2】 実施の形態1における半導体装置の製造方法を示す工程図
【図3】 実施の形態2における半導体装置を示す断面図
【図4】 実施の形態2における半導体装置の製造方法を示す工程図
【図5】 実施の形態3における半導体装置を示す断面図
【図6】 実施の形態3における半導体装置の製造方法を示す工程図
【図7】 実施の形態4における半導体装置を示す断面図
【図8】 実施の形態5における半導体装置を示す断面図
【図9】 従来の半導体装置を示す断面図
【図10】 従来の半導体装置の製造方法を示す工程図
【図11】 従来の半導体装置の別の一例を示す断面図
【符号の説明】
1a、101a 第1の半導体チップ
1b、101b 第2の半導体チップ
1c、101c 第3の半導体チップ
2、102 バンプ
3、103 基板
3a、103a ランド
4、104 アンダーフィル剤
5、105 ダイボンド剤
6、106 ワイヤー
7、107 封止樹脂
8 接着剤
9 金属リードフレーム
9a ダイパッド部
9b インナーリード部
9c ランド部
10 封止フィルム
11 放熱装置
20、110 金型
20a、110a 金型上部
20b、110b 金型下部
21 離型フィルム

Claims (3)

  1. 基板上に複数の半導体チップを配置して積層体を形成し、次に、前記積層体を金型内に収納し、前記金型に封止樹脂を注入して前記積層体を封止樹脂により封止し、その後、前記封止樹脂を硬化させる半導体装置の製造方法において、
    前記積層体を金型内に収納し、前記金型に封止樹脂を注入して前記積層体を封止樹脂により封止するにあたり、
    前記積層体の最上段に配置された第1の半導体チップの裏面と側面の一部とを、前記金型内に形成された凹部に貼付した離型フィルムを介して押圧し、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部とへの前記封止樹脂の進入を阻止することにより、前記第1の半導体チップの裏面と側面の一部を、硬化後の封止樹脂から外に露出させることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 基板上に第2の半導体チップを配置し、前記第2の半導体チップ上に付着させた接着剤により、前記第1の半導体チップを第2の半導体チップ上にバンプを介して固定して配置することにより前記積層体を形成した後、
    前記積層体を前記封止樹脂により封止する請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記積層体を封止樹脂により封止するにあたり、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップの間に形成された空隙に、前記封止樹脂を充填する請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2002185201A 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3679786B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185201A JP3679786B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置の製造方法
US10/608,295 US7138706B2 (en) 2002-06-25 2003-06-24 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185201A JP3679786B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031607A JP2004031607A (ja) 2004-01-29
JP3679786B2 true JP3679786B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=31180921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185201A Expired - Lifetime JP3679786B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7138706B2 (ja)
JP (1) JP3679786B2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401020B1 (ko) 2001-03-09 2003-10-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
KR100524948B1 (ko) * 2003-02-22 2005-11-01 삼성전자주식회사 칩 크랙이 개선된 멀티 칩 패키지 및 그 제조방법
US7230331B2 (en) * 2003-04-22 2007-06-12 Industrial Technology Research Institute Chip package structure and process for fabricating the same
US7294533B2 (en) * 2003-06-30 2007-11-13 Intel Corporation Mold compound cap in a flip chip multi-matrix array package and process of making same
JP3949665B2 (ja) * 2004-02-24 2007-07-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100570514B1 (ko) * 2004-06-18 2006-04-13 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 칩 스택 패키지 제조 방법
US7261793B2 (en) * 2004-08-13 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for low temperature plasma-enhanced bonding
TWI259566B (en) * 2004-08-31 2006-08-01 Via Tech Inc Exposed heatsink type semiconductor package and manufacture process thereof
CN101057326A (zh) * 2004-11-17 2007-10-17 富士通株式会社 半导体器件
JP2006198916A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱伝導性基板の製造方法
WO2006101270A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Fujifilm Corporation Solid state imaging device and manufacturing method thereof
US7355283B2 (en) * 2005-04-14 2008-04-08 Sandisk Corporation Rigid wave pattern design on chip carrier substrate and printed circuit board for semiconductor and electronic sub-system packaging
US20060281303A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 John Trezza Tack & fuse chip bonding
US7786592B2 (en) * 2005-06-14 2010-08-31 John Trezza Chip capacitive coupling
US7521806B2 (en) * 2005-06-14 2009-04-21 John Trezza Chip spanning connection
US7838997B2 (en) * 2005-06-14 2010-11-23 John Trezza Remote chip attachment
US7767493B2 (en) * 2005-06-14 2010-08-03 John Trezza Post & penetration interconnection
US7781886B2 (en) 2005-06-14 2010-08-24 John Trezza Electronic chip contact structure
US7946331B2 (en) 2005-06-14 2011-05-24 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Pin-type chip tooling
US7560813B2 (en) 2005-06-14 2009-07-14 John Trezza Chip-based thermo-stack
US7687400B2 (en) * 2005-06-14 2010-03-30 John Trezza Side stacking apparatus and method
US7851348B2 (en) * 2005-06-14 2010-12-14 Abhay Misra Routingless chip architecture
US7534722B2 (en) 2005-06-14 2009-05-19 John Trezza Back-to-front via process
US8456015B2 (en) 2005-06-14 2013-06-04 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Triaxial through-chip connection
JP4983049B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および電子機器
US7385282B2 (en) * 2005-10-19 2008-06-10 Chipmos Technologies Inc. Stacked-type chip package structure
US7675180B1 (en) 2006-02-17 2010-03-09 Amkor Technology, Inc. Stacked electronic component package having film-on-wire spacer
US7633144B1 (en) 2006-05-24 2009-12-15 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package
US7687397B2 (en) * 2006-06-06 2010-03-30 John Trezza Front-end processed wafer having through-chip connections
US20070281460A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Cubic Wafer, Inc. Front-end processed wafer having through-chip connections
KR100809702B1 (ko) * 2006-09-21 2008-03-06 삼성전자주식회사 반도체 패키지
EP2074647B1 (en) * 2006-10-17 2012-10-10 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Wafer via formation
US7494843B1 (en) * 2006-12-26 2009-02-24 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor chip assembly with thermal conductor and encapsulant grinding
JP4926692B2 (ja) * 2006-12-27 2012-05-09 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法と半導体装置
US20080191367A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor package wire bonding
US7670874B2 (en) * 2007-02-16 2010-03-02 John Trezza Plated pillar package formation
US7850060B2 (en) * 2007-04-05 2010-12-14 John Trezza Heat cycle-able connection
US7748116B2 (en) * 2007-04-05 2010-07-06 John Trezza Mobile binding in an electronic connection
US7960210B2 (en) 2007-04-23 2011-06-14 Cufer Asset Ltd. L.L.C. Ultra-thin chip packaging
US20080261392A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 John Trezza Conductive via formation
US7872356B2 (en) 2007-05-16 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Die stacking system and method
US7851908B2 (en) * 2007-06-27 2010-12-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
US7985628B2 (en) * 2007-12-12 2011-07-26 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with interconnect lock
US8536692B2 (en) * 2007-12-12 2013-09-17 Stats Chippac Ltd. Mountable integrated circuit package system with mountable integrated circuit die
US8084849B2 (en) * 2007-12-12 2011-12-27 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with offset stacking
US7781261B2 (en) * 2007-12-12 2010-08-24 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with offset stacking and anti-flash structure
JP2009224707A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hitachi Ltd 発熱部品の放熱構造及び電動パワーステアリング装置のコントロールユニット並びに発熱部品集合体の製造方法
US20090243069A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Zigmund Ramirez Camacho Integrated circuit package system with redistribution
JP2009239106A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sony Corp 半導体装置及び同半導体装置の製造方法
US9293385B2 (en) * 2008-07-30 2016-03-22 Stats Chippac Ltd. RDL patterning with package on package system
US20110068478A1 (en) * 2009-03-26 2011-03-24 Reza Argenty Pagaila Integrated circuit packaging system with package stacking and method of manufacture thereof
US7847382B2 (en) * 2009-03-26 2010-12-07 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package stacking and method of manufacture thereof
US8035235B2 (en) * 2009-09-15 2011-10-11 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package-on-package and method of manufacture thereof
JP5401292B2 (ja) * 2009-12-15 2014-01-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び通信方法
US8541886B2 (en) * 2010-03-09 2013-09-24 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with via and method of manufacture thereof
CN102779919B (zh) * 2011-05-12 2015-07-08 展晶科技(深圳)有限公司 半导体封装结构
KR101218989B1 (ko) * 2011-07-15 2013-01-21 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
US8524538B2 (en) * 2011-12-15 2013-09-03 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with film assistance mold and method of manufacture thereof
US9349663B2 (en) 2012-06-29 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package-on-package structure having polymer-based material for warpage control
KR101640076B1 (ko) * 2014-11-05 2016-07-15 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 웨이퍼 레벨의 칩 적층형 패키지 및 이의 제조 방법
KR101744536B1 (ko) * 2015-02-09 2017-06-08 엘지전자 주식회사 방열유닛 및 이를 포함하는 공기조화기의 실외기
KR20170082358A (ko) * 2016-01-06 2017-07-14 하나 마이크론(주) 스마트 기기의 트랙패드 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2017188545A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 太陽誘電株式会社 インターポーザ付き電子部品
CN116325129A (zh) * 2020-10-16 2023-06-23 罗姆股份有限公司 半导体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701233A (en) * 1995-01-23 1997-12-23 Irvine Sensors Corporation Stackable modules and multimodular assemblies
US5847929A (en) * 1996-06-28 1998-12-08 International Business Machines Corporation Attaching heat sinks directly to flip chips and ceramic chip carriers
US6133637A (en) * 1997-01-24 2000-10-17 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
US5900669A (en) * 1997-06-30 1999-05-04 Motorola, Inc. Semiconductor component
US6143981A (en) * 1998-06-24 2000-11-07 Amkor Technology, Inc. Plastic integrated circuit package and method and leadframe for making the package
JP3339838B2 (ja) 1999-06-07 2002-10-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3815933B2 (ja) 1999-12-10 2006-08-30 ローム株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3673442B2 (ja) 2000-03-16 2005-07-20 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
JP3997685B2 (ja) 2000-04-12 2007-10-24 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体装置の実装方法
JP2001308258A (ja) 2000-04-26 2001-11-02 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
US6707140B1 (en) * 2000-05-09 2004-03-16 National Semiconductor Corporation Arrayable, scaleable, and stackable molded package configuration
US6340846B1 (en) * 2000-12-06 2002-01-22 Amkor Technology, Inc. Making semiconductor packages with stacked dies and reinforced wire bonds
SG106054A1 (en) * 2001-04-17 2004-09-30 Micron Technology Inc Method and apparatus for package reduction in stacked chip and board assemblies
US6610560B2 (en) * 2001-05-11 2003-08-26 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Chip-on-chip based multi-chip module with molded underfill and method of fabricating the same
JP3628991B2 (ja) 2001-09-07 2005-03-16 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004031607A (ja) 2004-01-29
US20040051168A1 (en) 2004-03-18
US7138706B2 (en) 2006-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679786B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6756684B2 (en) Flip-chip ball grid array semiconductor package with heat-dissipating device and method for fabricating the same
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8796561B1 (en) Fan out build up substrate stackable package and method
KR100384260B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6429508B1 (en) Semiconductor package having implantable conductive lands and method for manufacturing the same
US6166434A (en) Die clip assembly for semiconductor package
JP3142723B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7520052B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US7521285B2 (en) Method for fabricating chip-stacked semiconductor package
JP5280014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7211889B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
US8062933B2 (en) Method for fabricating heat dissipating package structure
US6756668B2 (en) Semiconductor package having thermal interface material (TIM)
JP2002190488A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2008537355A (ja) 金属薄片を利用した受動素子及び半導体パッケージの製造方法
JP2003197856A (ja) 半導体装置
JP2002033411A (ja) ヒートスプレッダ付き半導体装置及びその製造方法
JP4075204B2 (ja) 積層型半導体装置
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2004070790A2 (en) Molded high density electronic packaging structure for high performance applications
JPH10335577A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3628991B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3691335B2 (ja) 回路装置の製造方法
CN210575901U (zh) 具有高散热性的板级扇出封装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3679786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term