JP5395102B2 - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5395102B2
JP5395102B2 JP2011042290A JP2011042290A JP5395102B2 JP 5395102 B2 JP5395102 B2 JP 5395102B2 JP 2011042290 A JP2011042290 A JP 2011042290A JP 2011042290 A JP2011042290 A JP 2011042290A JP 5395102 B2 JP5395102 B2 JP 5395102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
heating
vapor phase
mixing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011042290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012182183A (ja
Inventor
隆弘 小澤
健次 中嶋
キヨン ジョン
孝浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011042290A priority Critical patent/JP5395102B2/ja
Priority to US14/001,797 priority patent/US8956458B2/en
Priority to CN201180068690.9A priority patent/CN103403841B/zh
Priority to PCT/JP2011/069763 priority patent/WO2012117590A1/ja
Priority to DE112011104976.5T priority patent/DE112011104976T8/de
Publication of JP2012182183A publication Critical patent/JP2012182183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395102B2 publication Critical patent/JP5395102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/029Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition of monosilane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Description

本発明は、基板の表面にシリコン膜を成長させる気相成長装置に関する。
基板の表面にシリコン膜を成長させる気相成長装置が知られている。特許文献1には、気相成長装置を利用して、基板の表面にシリコン膜を結晶成長させる技術が開示されている。特許文献1の技術では、原料ガスである塩化シランガスを気相成長室に供給し、基板の表面にシリコン膜を結晶成長させる。特許文献1には、塩化シランガスの一例として、トリクロロシランガス(SiHCl)が挙げられている。
特開2009−105328号公報
トリクロロシランガス(SiHCl)は、分解することによって二塩化シリコンガス(SiCl)と塩酸ガス(HCl)を生成する。この分解は、SiHClガスの温度が高くなるほど活発になる。SiClガスのSi原子が基板の表面に結合すると、基板の表面にシリコン膜が結晶成長する。
基板の表面にシリコン膜が結晶成長すると、SiHClガスが消費されてHClガスの濃度が相対的に上昇する。そのため、シリコン膜の結晶成長が進行すると、前記の分解反応の逆方向の反応が起こり、シリコン膜の成長速度が低下する。
SiHClガスは、他の塩化シランガスよりも安価に入手することができる。しかしながら、原料ガスとしてSiHClガスを使用すると、上記した理由によりシリコン膜の成長速度を速くすることができなかった。本明細書に開示する技術は、原料ガスとしてSiHClガスを使用しながら、シリコン膜の結晶成長の速度を速くする技術を提供することを目的とする。
本明細書で開示する気相成長装置は、SiHClガスを分解させてSiClガスとHClガスを生成させた後、それらのガスにHClガスと反応するシラン系ガスを加えることを特徴とする。これにより、HClガスの濃度を薄く維持することによって、シリコン膜の成長速度の低下を抑制する。
本明細書で開示する気相成長装置は、基板の表面にシリコン膜を成長させるものであって、気相成長室と、加熱室と、混合室と、SiHClガスを貯蔵する第1貯蔵庫と、HClガスと反応するシラン系ガスを貯蔵する第2貯蔵庫とを備えている。加熱室は、第1貯蔵庫と混合室に連通しており、第1貯蔵庫から供給されたSiHClガスを加熱した後に混合室に供給している。混合室は、第2貯蔵庫と気相成長室に連通しており、加熱室から供給されたガスとシラン系ガスを混合させて、その混合ガスを気相成長室に供給している。加熱室の室内温度は、混合室の室内温度よりも高い。
上記気相成長装置では、SiHClガスを加熱室で加熱することにより、SiClガスとHClガスに分解する。混合室において、シラン系ガスが、HClガスと反応して加熱室で生成したHClガスの濃度を薄くする。このときに、SiClガスの濃度は薄くならない。SiClガスの濃度が濃く、HClガスの濃度が薄いガスを気相成長室に供給することができる。この結果、HClガスの濃度を薄く維持することができるので、シリコン膜の成長速度の低下を抑制することができる。
上記のシラン系ガスは、ジクロロシランガス(SiHCl)であることが好ましい。SiHClガスは、HClガスと反応するだけでなく、分解することによってSiClガスと水素ガス(H)を生じる。そのため、気相成長室に供給されるSiClガスの濃度をさらに濃くすることができ、シリコン膜の成長速度をより速くすることができる。
加熱室は、SiHClガスを700〜1000℃に加熱する加熱手段を有することが好ましい。SiHClガスの分解は、高温になるほど活発になる。加熱室でSiHClガスを高温に加熱するほど、SiClガスを大量に生成することができる。そのため、SiHClガスを加熱する温度は700℃以上であることが好ましい。また、加熱室で加熱する温度が1000℃以下であると、HClガスとシラン系ガスによって生じた生成物が、混合室で再度HClガスとシラン系ガスに分解する反応を抑制することができるので、HClガスの濃度を薄く維持することができる。
本明細書で開示するシリコン膜の気相成長方法は、トリクロロシランガスを加熱する加熱工程と、加熱工程後のガスにシラン系ガスを反応させる反応工程と、反応工程後のガスを基板の表面に供給する供給工程とを備える。
本明細書で開示する技術によると、安価な原料ガスを使用しながら、シリコン膜の結晶成長速度を速くすることができる。
実施例1の気相成長装置の断面図を示す。 実施例2の気相成長装置の断面図を示す。
本明細書で開示される技術的特徴の幾つかを以下に整理して記す。
(特徴1)本明細書で開示するシリコン膜の気相成長方法は、トリクロロシランガス(SiHCl)を加熱・分解して二塩化シリコンガス(SiCl)と塩酸ガス(HCl)を生成する工程と、生成されたHClガスをシラン系ガスと混合・反応させてHClガスの濃度をSiClガスの濃度に対して相対的に低下させる工程と、混合ガスを基板の表面に供給する工程と、を備えていることが望ましい。
(特徴2)混合室内のガスの温度は、500〜800℃であることが望ましい。混合室内においてSiHClガスの分解が抑制されるので、気相成長室内に供給されるHClガスの濃度が増加することを抑制することができる。
(特徴3)気相成長装置の気相成長室には、ガス供給口と基板の間に仕切り板が設けられていることが望ましい。この場合、混合室は、その仕切り板と気相成長室の壁の一部によって区画された空間であってもよい。気相成長室の一部が混合室を兼ねており、別個に混合室を設ける必要がない。
図1に示すように、気相成長装置10は、チャンバ37と、加熱室8と、第1貯蔵庫42と、第2貯蔵庫40と、第3貯蔵庫44を備えている。チャンバ37は、気相成長室36と混合室38を有する。気相成長室36と混合室38は、仕切り板20によって区画されている。仕切り板20は、基板32とチャンバ37の上部に設けられているガス供給口16,4との間に設けられており、開口20aを有している。気相成長室36の下部には、載置台22が設けられている。載置台22の内部にはヒータ24が設けられており、基板32を所定の温度に加熱することができる。載置台22は、矢印26方向に回転することができる。気相成長室36の下部にはさらに、排気口28が設けられている。排気ガス30は、排気口28を通じて気相成長室36の外部に排出される。混合室38は、連通路2を介して第2貯蔵庫40に連通している。混合室38には、ガス供給口16,4が設けられている。ガス供給口16,4は、基板32の表面に直交する方向に形成されている。連通路2は、ガス供給口4に嵌め込まれている。
加熱室8は、連通路6を介して混合室38に連通しており、連通路12を介して第1貯蔵庫42に連通しており、連通路14を介して第3貯蔵庫44に連通している。連通路6は、混合室38に設けられているガス供給口16に嵌め込まれている。加熱室8には、加熱室8内を加熱する加熱手段15が設けられている。加熱手段15として、熱交換器、シースヒータが用いられることが望ましい。
第1貯蔵庫42には、SiHClガスが貯蔵されている。第2貯蔵庫40にはジクロロシランガス(SiHCl)が貯蔵されている。第3貯蔵庫44には水素ガス(H)が貯蔵されている。そのため、加熱室8には、SiHClガスとHガスが供給される。SiHClガスの供給量はバルブ43で調整される。Hガスの供給量はバルブ45で調整される。SiHClガスはシリコン膜の原料ガスであり、Hガスはキャリアガスである。混合室38には、加熱室8から供給されたガスと、SiHClガスが供給される。SiHClガスの供給量はバルブ41で調整される。SiHClガスは、シリコン膜の原料ガスであるとともに、後述するHClガスと反応するためのガスである。加熱室8から供給されたガスとSiHClガスは、混合室38内で混合される。混合室38内で混合された混合ガス34は、仕切り板20の開口20aを通じて気相成長室36の下部に供給される。バルブ41,43,45の開度は、制御装置46で制御される。制御装置46には、加熱室8内の温度が入力される。
基板32の表面にシリコン膜が結晶成長する反応について説明する。加熱室8には、SiHClガスとHガスが供給される。制御装置46は、SiHClガスとHガスの供給量を調整する。加熱室8に供給されたSiHClガスは、加熱手段15によって700〜1000℃に加熱され、下記式(1)に示すように分解する(加熱工程)。なお、下記式(1)の反応は、SiHClガスの加熱温度が高くなるほど起こり易く、特に、900℃を超えると活発になる。
式(1):SiHCl→SiCl+HCl
加熱室8で分解しなかったSiHClガスと加熱室8で生じたSiClガスと加熱室8で生じたHClガスは、キャリアガス(Hガス)とともに混合室38に供給される。混合室38には、第2貯蔵庫40よりSiHClガスが供給される。制御装置46は、加熱室8内の温度と加熱室8に供給したSiHClガスの供給量に応じて、混合室38に供給するSiHClガスの供給量を調整する。混合室38では、加熱室8から供給されたガスとSiHClガスが混合され、混合ガスの温度が加熱室8内のガス温度よりも低下する。加熱室8から供給されるガスの温度にもよるが、混合室38内の混合ガスの温度は500〜800℃である。混合室38では、下記式(2)及び(3)の反応が起こる(反応工程)。
式(2):SiHCl+HCl→SiHCl+H
式(3):SiHCl→SiCl+H
上記式(2)は、加熱室8で生じたHClガスがSiHClガスと反応して、SiHClガスを生成する反応を示している。上記式(2)において、SiHClガスは、HClガスの濃度を薄くするためのガスとして働く。これにより、SiClガスの濃度は薄くなることなく、HClガスの濃度が薄くなる。上記したように、上記式(1)の反応は、SiHClガスの加熱温度が高くなるほど起こり易くなる。すなわち、SiHClガスの加熱温度が高くなるほど、混合室38に供給されるHClガスの濃度が濃くなる。しかしながら、制御装置46によって加熱室8内の温度に応じた量のSiHClガスが混合室38に供給されるので、HClガスの濃度を所望する濃度まで薄くすることができる。
なお、上記式(2)の反応によって、混合室38内で新たにSiHClガスが生成する。しかしながら、混合室38内のガスの温度は、加熱室8内のガスの温度よりも低い。そのため、混合室38内では、加熱室8内よりも上記式(1)の反応が起こり難く、HClガスの生成が抑制される。よって、気相成長室36には、SiClガスの濃度が濃く、HClガスの濃度が薄い混合ガスが供給される。
混合室38内では、上記式(3)に示すように、SiHClガスがSiClガスに分解する反応も起こる。そのため、SiHClガスは、HClガスの濃度を薄くするだけでなく、SiClガスの濃度を濃くするガスとしても働く。混合ガス34が基板32の表面に達すると、混合ガス34中のSiClガスのSi原子が、基板32の表層部のSi原子に結合する(供給工程)。
SiClガスのSi原子が基板32の表層部のSi原子に結合すると、基板32の表面では下記式(4)に示す反応が起こる。下記式(4)は、基板32の表層部に結合したSiClのCl原子がHガス(キャリアガス)と反応し、基板32の表面にSi原子が残存することを示している。下記式(4)の反応により、基板32の表面にシリコン膜が結晶成長する。下記式(4)に示すように、基板32の表面にシリコン膜が結晶成長すると、副生成物としてHClガスが生成される。
式(4):SiCl+H→Si+2HCl
基板32の表面では、上記式(4)の反応に加え、一定の割合で下記式(5)の反応も起こる。下記式(5)の反応は、上記式(4)の逆反応であり、基板32の表面に結晶成長したシリコン膜がHClガスでエッチングされることを示している。下記式(5)の反応が活発になると、シリコン膜の結晶成長の速度は遅くなる。下記式(5)から明らかなように、気相成長室36内のHClガスの濃度が濃くなるほど、基板32の表面で下記式(5)の反応が起こり易くなり、シリコン膜の結晶成長の速度が遅くなる。
式(5):Si+3HCl→SiHCl+H
気相成長装置10では、式(1)に示すように、加熱室8でSiHClガスをSiClガスとHClガスに分解する。その後、式(2)に示すように、混合室38でHClガスを除去することができる。そのため、式(5)の反応が起こりにくくなり、シリコン膜の成長速度を速くすることができる。なお、混合室38では、式(2)の反応によって、新たにSiHClガスが生成する。しかしながら、混合室38の温度は加熱室8の温度よりも低いので、SiHClガスの分解が抑制され、HClガスの発生が抑制される。
図2に示すように、気相成長装置50では、冷却室38aが、チャンバ37の外部に設けられている。冷却室38aには、冷却室38a内を冷却する冷却手段64が設けられている。冷却手段64として、熱交換器、ペルチェ素子が用いられることが望ましい。チャンバ37の上部にガス供給口62が設けられており、連通路60がガス供給口62に嵌め込まれている。連通路60によって、冷却室48と混合室38bが連通している。冷却室38aには、加熱室8から供給されたガスと、SiHClガスが供給される。冷却室38aでは、加熱室8から供給されたガスとSiHClガスが、混合されながら冷却される。よって、冷却室38aと混合室38bを併せて混合室38とみなすことができる。
上記したように、気相成長装置50では、冷却手段62によって、混合室38内のガスを冷却することができる。加熱室8から供給されるガスの温度が高くても、混合室38内のガスの温度を所望する温度に調整することができる。上記式(2)で生じたSiHClガスが、再度SiClガスとHClガスに分解することをより確実に抑制することができる。
上記実施例では、HClガスと反応するシラン系ガスとして、SiHClガスを使用する例を説明した。SiHClガスに代えて、例えば、モノシランガス(SiH)、ジシランガス(Si)、モノクロロシランガス(SiHCl)等を使用することもできる。これらのガスを使用する場合も、混合室38内のガスの温度を加熱室8内のガスの温度よりも低くすることが好ましい。なお、上記したように、SiHClガスは、HClガスを除去するだけでなく、分解によりSiClガスを生成する。そのため、HClガスと反応するシラン系ガスとして、SiHClガスを使用することが特に好ましい。なお、実施例のガスに加え、加熱室8又は混合室38に不純物のドーパントガスを供給してもよい。不純物のドーパントガスを供給すれば、n型又はp型のシリコン膜を結晶成長させることができる。
基板32の材料として、シリコン、窒化アルミニウム(AlN)、サファイア(Al)、炭化シリコン(SiC)、スピネル(MgAlO)、III族窒化物半導体(GaN,AlGaN等)を使用することができる。基板32の材料としてシリコンを使用すれば、材料が同じなので、成長したシリコン膜に変形等の不具合が生じにくい。基板32の材料としてシリコン以外の材料を使用すれば、基板を加熱する温度をシリコンの融点近くに設定しても、基板に変形等が生じにくい。そのため、高品質のシリコン膜を結晶成長させることができる。なお、シリコン以外の材料としては、窒化アルミニウムと炭化シリコンが特に好ましい。窒化アルミニウムと炭化シリコンは、熱膨張係数がシリコンの熱膨張係数に近い。そのため、より高品質のシリコン膜を結晶成長させることができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
8:加熱室
10,50:気相成長装置
32:基板
36:気相成長室
38:混合室
40:第2貯蔵庫
42:第1貯蔵庫

Claims (3)

  1. 基板の表面にシリコン膜を成長させる気相成長装置であって、
    気相成長室と、加熱室と、混合室と、トリクロロシランガスを貯蔵する第1貯蔵庫と、塩酸ガスと反応するシラン系ガスを貯蔵する第2貯蔵庫と、を備えており、
    前記加熱室は、前記第1貯蔵庫と前記混合室に連通しており、前記第1貯蔵庫から供給された前記トリクロロシランガスを加熱した後に前記混合室に供給しており、
    前記混合室は、前記第2貯蔵庫と前記気相成長室に連通しており、前記加熱室から供給されたガスと前記シラン系ガスを混合させて、その混合ガスを前記気相成長室に供給しており、
    前記加熱室の室内温度が、前記混合室の室内温度よりも高い気相成長装置。
  2. 前記シラン系ガスが、ジクロロシランガスである請求項1に記載の気相成長装置。
  3. 前記加熱室は、前記トリクロロシランガスを700〜1000℃に加熱する加熱手段を有する請求項1又は2に記載の気相成長装置。
JP2011042290A 2011-02-28 2011-02-28 気相成長装置 Expired - Fee Related JP5395102B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042290A JP5395102B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 気相成長装置
US14/001,797 US8956458B2 (en) 2011-02-28 2011-08-31 Vapor deposition device and vapor deposition method
CN201180068690.9A CN103403841B (zh) 2011-02-28 2011-08-31 气相生长装置及气相生长方法
PCT/JP2011/069763 WO2012117590A1 (ja) 2011-02-28 2011-08-31 気相成長装置及び気相成長方法
DE112011104976.5T DE112011104976T8 (de) 2011-02-28 2011-08-31 Gasphasenabscheidungsvorrichtung und Gasphasenabscheidungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042290A JP5395102B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012182183A JP2012182183A (ja) 2012-09-20
JP5395102B2 true JP5395102B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=46757544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011042290A Expired - Fee Related JP5395102B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 気相成長装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8956458B2 (ja)
JP (1) JP5395102B2 (ja)
CN (1) CN103403841B (ja)
DE (1) DE112011104976T8 (ja)
WO (1) WO2012117590A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104120408B (zh) * 2014-08-06 2016-09-07 上海世山科技有限公司 一种改进衬底气流方向的hvpe反应器
CN117265507A (zh) * 2016-11-11 2023-12-22 优材科技有限公司 加热器模块、薄膜沉积装置及方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483918A (en) 1991-02-14 1996-01-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing single-crystal silicon by chemical vapor deposition and method for fractional determination of ultratrace elements present in chlorosilanes as starting materials and single-crystal silicon produced
JP2650003B2 (ja) 1991-02-14 1997-09-03 信越化学工業株式会社 化学的気相成長法によるシリコン単結晶の製造方法およびその原料クロロシラン類中の超微量元素と製造されたシリコン単結晶中の超微量元素の分別定量方法
JP3444327B2 (ja) * 1996-03-04 2003-09-08 信越半導体株式会社 シリコン単結晶薄膜の製造方法
JPH1154496A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及びガス処理装置
KR100253089B1 (ko) * 1997-10-29 2000-05-01 윤종용 반도체소자 제조용 화학기상증착장치 및 이의 구동방법, 그 공정챔버 세정공정 레시피 최적화방법
JP2000058456A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Materials Silicon Corp エピタキシャルウェーハの製造装置
US6225237B1 (en) * 1998-09-01 2001-05-01 Micron Technology, Inc. Method for forming metal-containing films using metal complexes with chelating O- and/or N-donor ligands
US6217659B1 (en) 1998-10-16 2001-04-17 Air Products And Chemical, Inc. Dynamic blending gas delivery system and method
JP3905678B2 (ja) * 2000-02-28 2007-04-18 株式会社堀場製作所 薄膜堆積方法とその装置および薄膜堆積方法に用いるftirガス分析計並びに薄膜堆積方法に用いる混合ガス供給装置
JP2001351864A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Toshiba Ceramics Co Ltd 薄膜気相成長方法及び該方法に用いられる薄膜気相成長装置
US6902622B2 (en) * 2001-04-12 2005-06-07 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for epitaxially depositing films on a semiconductor substrate
US6794284B2 (en) * 2002-08-28 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming refractory metal nitride layers using disilazanes
US6995081B2 (en) * 2002-08-28 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming tantalum silicide layers
US8153281B2 (en) * 2003-06-23 2012-04-10 Superpower, Inc. Metalorganic chemical vapor deposition (MOCVD) process and apparatus to produce multi-layer high-temperature superconducting (HTS) coated tape
JP2006059938A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US7678712B2 (en) * 2005-03-22 2010-03-16 Honeywell International, Inc. Vapor phase treatment of dielectric materials
US8148271B2 (en) * 2005-08-05 2012-04-03 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus, coolant gas supply nozzle and semiconductor device manufacturing method
US8337959B2 (en) * 2006-11-28 2012-12-25 Nanonex Corporation Method and apparatus to apply surface release coating for imprint mold
JP5357037B2 (ja) * 2007-03-23 2013-12-04 パナソニック株式会社 プラズマドーピング装置及び方法
JP4933399B2 (ja) 2007-10-25 2012-05-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造方法および半導体製造装置
JP2009135230A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Nuflare Technology Inc 気相成長膜形成装置および気相成長膜形成方法
JP2009135157A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Nuflare Technology Inc 気相成長装置及び気相成長方法
JP5039076B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-03 株式会社東芝 エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法
JP4961381B2 (ja) * 2008-04-14 2012-06-27 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
US20090324826A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Hitoshi Kato Film Deposition Apparatus, Film Deposition Method, and Computer Readable Storage Medium
US7927984B2 (en) * 2008-11-05 2011-04-19 Hemlock Semiconductor Corporation Silicon production with a fluidized bed reactor utilizing tetrachlorosilane to reduce wall deposition
JP2010153483A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 成膜装置、及び、成膜方法
US8507051B2 (en) * 2009-07-15 2013-08-13 Mitsubishi Materials Corporation Polycrystalline silicon producing method
JP5820143B2 (ja) * 2010-06-22 2015-11-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置、半導体製造方法及び半導体製造装置のクリーニング方法
JP5759690B2 (ja) * 2010-08-30 2015-08-05 株式会社日立国際電気 膜の形成方法、半導体装置の製造方法及び基板処理装置
WO2012099700A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-26 Solexel, Inc. Deposition systems and processes
JP6022166B2 (ja) * 2011-02-28 2016-11-09 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US20120244684A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kunihiko Suzuki Film-forming apparatus and method
US20140130742A1 (en) * 2011-06-23 2014-05-15 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus and method for deposition
JP5951443B2 (ja) * 2011-12-09 2016-07-13 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム
KR101615585B1 (ko) * 2011-12-20 2016-04-26 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기화 장치
JP6125846B2 (ja) * 2012-03-22 2017-05-10 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012117590A1 (ja) 2012-09-07
DE112011104976T8 (de) 2014-04-17
CN103403841B (zh) 2016-03-02
JP2012182183A (ja) 2012-09-20
CN103403841A (zh) 2013-11-20
US8956458B2 (en) 2015-02-17
US20140038395A1 (en) 2014-02-06
DE112011104976T5 (de) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210117163A (ko) 에피택셜 재료를 증착하는 방법, 이를 사용하여 형성된 구조, 및 이를 수행하기 위한 시스템
KR20210014580A (ko) 고 도펀트 혼입을 달성하기 위해 n형 도펀트 및/또는 대안적인 도펀트를 활용하는 선택적 증착 방법
CN108878256A (zh) 形成含硅外延层的方法和相关半导体装置结构
US10907273B2 (en) Growing epitaxial 3C-SiC on single-crystal silicon
US8163086B2 (en) Halogen assisted physical vapor transport method for silicon carbide growth
US20130280891A1 (en) Method and apparatus for germanium tin alloy formation by thermal cvd
WO2013106408A1 (en) Method of depositing a silicon germanium tin layer on a substrate
CN109937468B (zh) p型SiC外延晶片及其制造方法
US7029995B2 (en) Methods for depositing amorphous materials and using them as templates for epitaxial films by solid phase epitaxy
US10128110B2 (en) Method to enhance growth rate for selective epitaxial growth
US11615986B2 (en) Methods and apparatus for metal silicide deposition
JP5395102B2 (ja) 気相成長装置
JP2005223243A (ja) Iii族窒化物系半導体結晶の製造方法及びハイドライド気相成長装置
US8703590B2 (en) Vapor-phase growth method for semiconductor film
US20130240478A1 (en) METHODS FOR DEPOSITING A TiN-CONTAINING LAYER ON A SUBSTRATE
US9704708B2 (en) Halogenated dopant precursors for epitaxy
US20120052657A1 (en) Method of forming film and substrate processing apparatus
CN109314048A (zh) 气体配管系统、化学气相生长装置、成膜方法和SiC外延晶片的制造方法
JP5486476B2 (ja) シリコン膜の製造方法
TWI836199B (zh) 提高選擇性磊晶生長之生長速率的方法
JP2012012292A (ja) Iii族窒化物結晶の製造方法、および該製造方法により得られるiii族窒化物結晶、iii族窒化物結晶基板
WO2017047244A1 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板の製造方法および炭化珪素エピタキシャル成長装置
JP2012180231A (ja) 窒化物半導体単結晶
TW202412074A (zh) 提高選擇性磊晶生長之生長速率的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees