JP5372493B2 - デュアル歪みチャネル半導体デバイスを製造する方法 - Google Patents

デュアル歪みチャネル半導体デバイスを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5372493B2
JP5372493B2 JP2008504047A JP2008504047A JP5372493B2 JP 5372493 B2 JP5372493 B2 JP 5372493B2 JP 2008504047 A JP2008504047 A JP 2008504047A JP 2008504047 A JP2008504047 A JP 2008504047A JP 5372493 B2 JP5372493 B2 JP 5372493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
nmos
pmos
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008504047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535245A5 (ja
JP2008535245A (ja
Inventor
ジー. サダカ、マリアム
エル. バール、アレクサンドル
ジョバノビッチ、デジャン
ニュエン、ビチ−エン
セアン、ブーン−ユウ
ジー. トーマス、ショーン
アール. ホワイト、テッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2008535245A publication Critical patent/JP2008535245A/ja
Publication of JP2008535245A5 publication Critical patent/JP2008535245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372493B2 publication Critical patent/JP5372493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本開示は半導体デバイス製造に関する。より詳細には、本開示はデュアル歪みチャネル半導体デバイス及びそれを製造するための方法に関する。
NMOS及びPMOSデバイスをトレンチ分離と統合することは難題である。この統合の最終的な結果は、NMOSチャネルに用いられる二軸性引張歪みSi及びPMOSチャネルに用いられる二軸性圧縮SiGeである。通常、出発原料は歪みSi又は圧縮SiGeのいずれかを有するので、NMOS又はPMOSの向上は別々に起こる。さらに、トレンチ分離モジュールには、それぞれのチャネルにおける引張又は圧縮歪みの程度に有害となり得る高温の工程が含まれる。
PMOS又はNMOSのいずれかのみの性能を向上させる従来の方法は知られているが、過度な高引張歪みを除き、NMOS及びPMOSデバイス両方の同時の向上に対処する方法は知られていない。あるデュアルチャネル手法では、SiGeバッファ層が用いられるが、しかしながら、そうした手法はシリコン・オン・インシュレータ(SOI)に対するデュアルチャネルの解決策ではない。別の手法では、基板上に引張チャネル及び圧縮チャネルを得るには、ウェハボンディングが必要とされる。
したがって、当該技術分野におけるこの問題を克服するために、改良された半導体デバイス製造方法を提供することが所望される。
本開示の実施形態は、NMOS及びPMOSデバイスの性能向上を達成するために、二軸性引張Si及び二軸性圧縮SiGeをトレンチ分離と統合することに関する。本発明の実施形態によるNMOS及びPMOSとトレンチ分離との統合は、NMOS及びPMOSデバイス性能の両方における同時の向上を達成する。さらに、本開示の実施形態は、ウェハボンディングなしで二軸性引張・圧縮NMOS及びPMOSチャネルを達成する。
一実施形態では、方法は二軸性圧縮される低Ge含量SiGe膜を有するSOIウエハから開始する。最初にトレンチ分離が形成される。ここで、トレンチ分離はNMOS活性領域からPMOS活性領域を分離する。PMOS活性領域をマスクする(例えば、PMOS活性領域はパッド酸化物上に窒化物を有する)ことによって、パッド酸化物を有する又は有しないNMOS領域に対してのみ、緩和を伴う濃縮が行われ得る。濃縮は、緩和されたSiGeリッチ膜を提供する。酸化物はエッチングされ、二軸性引張歪みSiチャネルを形成するためにSiキャップが選択的に成長され得るか、或いはPMOSチャネルの形成後までSiキャップ堆積が遅延され得る。例えば、濃縮工程後、リッチSiGeはマスクされ、窒化物がPMOS活性領域からエッチングされ得る。ここで、SiGeをさらにリッチにし、圧縮されたチャネルを提供するために、緩和を伴わない濃縮が再び行われるか、或いはPMOSチャネルを形成するために、SiGeの頂部上に選択的に二軸性圧縮SiGeが堆積され得る。続いて、緩和されたリッチSiGeの頂部上の活性NMOS領域に歪みSiチャネルを形成するために、全てのマスキングが除去され、ブランケットSi膜が堆積され得る。また、SiはPMOS活性領域の二軸性圧縮SiGeチャネルを単にキャップし得る。さらに、次いでウエハは標準的なCMOSプロセスによって加工され得る。
本開示の実施形態は、次に限定されないが、二軸性の歪みSi・オン・インシュレータ(SSOI)又は部分緩和SiGe・オン・インシュレータ(SGOI)を含む、異なる出発原料に対し適用され得る。SSOIの場合、開始時の基板は既にNMOS用の二軸性引張歪みSiチャネルを有するので、PMOSチャネルを形成するために圧縮SiGeの選択的堆積が行われ得る。SGOIの場合、開始時の基板は、より圧縮されたPMOSチャネルのための濃縮によってさらにリッチにされ得る部分緩和SiGeチャネルか、若しくはNMOSチャネルを形成するために後酸化アニールによってさらに緩和され得る部分緩和チャネル、又はその両方を有し得る。これに代えて、SGOIの開始時の基板は完全圧縮SiGeチャネルを有し得る。
図1〜10は、本開示の一実施形態によるデュアル二軸性歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図である。ここで図1を参照すると、デュアル二軸性歪みチャネルCMOSデバイス10は、始めに基板12から形成される。基板12は、埋込酸化物(BOX)層14と、BOX層14の上に重なる二軸性引張歪みシリコン層16とを有する。これに代えて、デバイス10の形成は二軸性引張歪みシリコン・オン・インシュレータ(SSOI)ウエハから開始することが可能である。図2では、二軸性引張歪みシリコン層16上に保護層18が形成される。続いて、保護層18上に窒化物層20が形成される。保護層18は、例えば、二軸性引張歪みシリコン層16上に堆積された酸化物を含む。また、下にある二軸性引張歪みシリコン層16を上に重なる窒化物層20から保護するために、保護層18は他の適切な層を含んでもよい。
一実施形態では、BOX層14は200ナノメートル(2000オングストローム)未満程度の厚さを有し、二軸性引張歪みシリコン層16は100ナノメートル(1000オングストローム)未満程度の厚さを有し、保護層18は10ナノメートル(100オングストローム)程度の厚さを有し、窒化物層20は120ナノメートル(1200オングストローム)程度の厚さを有する。
ここで図3を参照すると、層20,18,16にトレンチ開口部22が形成される。ここで、トレンチ開口部の底部はBOX層14で停止する。トレンチ開口部22の形成は、当該技術分野において知られている任意の適切なエッチング手法を用いて行われ得る。トレンチ開口部22の形成に続いて、図4に示すように、シャロートレンチ分離24を形成するために、トレンチ開口部にトレンチ充填材料が充填される。トレンチ充填は、ブランケット酸化物堆積と、それに続く化学機械研磨(CMP)による平坦化とを用いて行われ得る。CMP平坦化に続いて、窒化物20及びシャロートレンチ分離24の上に10ナノメートル(100オングストローム)程度の薄い酸化物層21(図4)が形成される。本明細書において以下にさらに記載するように、酸化物層21は、CMP後、PMOS領域の上に重なる窒化物層20のエッチング用のハードマスクを提供する。
ここで図5を参照すると、フォトレジストマスク26は、フォトレジストマスク26がデバイス10のNMOS領域の上に重なるとともにPMOS領域を覆わずにいるように、パターン形成され、エッチングされる。デバイスのPMOS領域の上に重なる窒化物層20を露出するように、適切なエッチング化学によって、酸化物層21のうちのPMOS領域の上に重なる部分が除去される。酸化物層21のうちのPMOS領域の上に重なる部分の除去中、例えば、図5に示すように、シャロートレンチ分離領域24のトレンチ充填材料の一部も除去される。
次いで、適切な手法を用いてマスク26が除去される。マスク26の除去に続いて、図6に示すように、デバイス10のPMOS領域の上に重なる窒化物層20が除去される。PMOS領域の上に重なる窒化物層20の除去は、任意の適切な手法によって行われ得る。
窒化物層20の除去に続いて、この方法は、酸化物21の残りの部分と、デバイス10のPMOS領域の上に重なる酸化物層18とを同時に除去する工程を含む。酸化物層21の残りの部分と、PMOS領域の上に重なる酸化物層18との除去中、例えば、図7に示すように、シャロートレンチ分離領域24のトレンチ充填材料のさらに一部も除去される。
ここで図8を参照すると、PMOS領域の上に重なる酸化物層18の除去に続いて、SiGe層28が選択的に成長させられる。SiGe層28は二軸性圧縮歪みSiGe層であり、二軸性圧縮歪み層を残すのに必要な限界の厚さ未満の厚さを有する。SiGe層28の成長に続いて、SiGe層28の上方にシリコンキャップ層30が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層30は歪んでいない。シリコンキャップ層30は、10ナノメートル(100オングストローム)未満程度の厚さを有する。
一実施形態では、シリコンキャップ層30の存在は随意である。代替の一実施形態では、SiGe層28はより厚く成長させられて、より高いゲルマニウム濃度を有するSiGe層と比較して、より低いゲルマニウム濃度を有することが可能である。次いで、より低いゲルマニウム濃度を有するより厚いSiGe層は、PMOS性能を向上させるのに最適な歪みを有する二軸性圧縮SiGe層を得るために、緩和なしで濃縮され得る。
SiGe層28及びシリコンキャップ層30の選択成長中、窒化物層20はマスクとして働き、下にあるNMOS領域に対する保護を提供する。加えて、本明細書に示すさらなる処理中、シリコンキャップ層30は下にあるSiGe層28に保護を提供する。
PMOS領域における層28,30の形成に続いて、NMOS領域の上に重なる窒化物層20は適切な手法によって除去される。窒化物層20の除去に続いて、例えば、エッチングによって、NMOS領域の酸化物層18が除去される。酸化物層18の除去中、例えば、図9に示すように、シャロートレンチ分離24のさらなる部分が除去される。次いで、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々にNMOS及びPMOSデバイス構造を形成するために、図9に示す構造が用いられ得る。したがって、NMOS及びPMOSデバイス構造の両方に対し同時の性能向上を可能とする方法が提供される。
ここで図10を参照すると、標準的なCMOS加工手法を用いて、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々に、NMOS及びPMOSデバイス構造40,60がそれぞれ形成され得る。NMOSデバイス構造40は、ゲート誘電体42、ゲート電極44、ソース/ドレイン拡張領域46、サイドウォールスペーサ48、及びソース/ドレイン注入領域50を備えることが可能である。NMOSデバイス構造40は、参照符号52によって示すデバイスチャンネル領域を有する。PMOSデバイス構造60は、ゲート誘電体62、ゲート電極64、ソース/ドレイン拡張領域66、サイドウォールスペーサ68、及びソース/ドレイン注入領域70を備えることが可能である。PMOSデバイス構造60は、参照符号72によって示すデバイスチャンネル領域を有する。トレンチ分離24は、NMOSデバイス40をPMOSデバイス60から隔て、分離している。
図11〜17は、本開示の別の実施形態によるデュアル二軸性歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図である。ここで図11を参照すると、別の実施形態では、デュアル二軸性歪みチャネルCMOSデバイス80は、始めに基板82から形成される。基板82は、埋込酸化物(BOX)層84と、BOX層84の上に重なる部分緩和シリコンゲルマニウム(r−SiGe)層86とを有する。一実施形態では、部分緩和シリコンゲルマニウム層は、例えば、Si1−yGeを含む。ここで、yは、ほぼ20パーセント(20%)である。これに代えて、デバイス80の形成は緩和シリコンゲルマニウム・オン・インシュレータ(SGOI)ウエハから開始することもできる。r−SiGe層86上に保護層88が形成される。続いて、保護層88上に窒化物層90が形成される。保護層88は、例えば、r−SiGe層86上に堆積された酸化物を含む。また、下にあるr−SiGe層86を上に重なる窒化物層90から保護するために、保護層88は他の適切な層を含んでもよい。
一実施形態では、BOX層84は200ナノメートル(2000オングストローム)未満程度の厚さを有し、r−SiGe層86は100ナノメートル(1000オングストローム)未満程度の厚さを有し、保護層88は10ナノメートル(100オングストローム)程度の厚さを有し、窒化物層90は120ナノメートル(1200オングストローム)程度の厚さを有する。
さらに図11を参照すると、層90,88,86にトレンチ開口部(矢印92によって示す領域)が形成される。ここで、トレンチ開口部の底部はBOX層84で停止する。トレンチ開口部92の形成は、当該技術分野において知られている任意の適切なエッチング手法を用いて行われ得る。トレンチ開口部92の形成に続いて、シャロートレンチ分離94を形成するために、トレンチ開口部にトレンチ充填材料が充填される。トレンチ充填は、ブランケット酸化物堆積と、それに続く化学機械研磨(CMP)による平坦化とを用いて行われ得る。
ここで図12を参照すると、CMP平坦化に続いて、窒化物90(NMOS及びPMOS領域の両方)及びシャロートレンチ分離94の上に10ナノメートル(100オングストローム)程度の薄い酸化物層96が形成される。本明細書において以下にさらに記載するように、酸化物層96は、CMP後、PMOS領域の上に重なる窒化物層90のエッチング用のハードマスクを提供する。次いで、フォトレジストマスク98がパターン形成され、エッチングされる。ここで、フォトレジストマスク98はデバイス80のNMOS領域の上に重なるとともに、PMOS領域を覆わずにいる。デバイスのPMOS領域の上に重なる窒化物層90を露出するように、任意の適切なエッチング化学によって、酸化物層96のうちのPMOS領域の上に重なる部分が除去される。酸化物層96のうちのPMOS領域の上に重なる部分の除去中、例えば、図12に示すように、シャロートレンチ分離領域94のトレンチ充填材料の一部も除去される。
次いで、適切な手法を用いてマスク98が除去される。マスク98の除去に続いて、図13に示すように、デバイス80のPMOS領域の上に重なる窒化物層90が除去される。PMOS領域の上に重なる窒化物層90の除去は、任意の適切な手法によって行われ得る。窒化物層90の除去に続いて、この方法は、酸化物96の残りの部分と、デバイス80のPMOS領域の上に重なる酸化物層88とを除去する工程を含む。NMOS領域の上に重なる酸化物層96の残りの部分と、酸化物層88のうちのPMOS領域の上に重なるとの除去中、例えば、図13に示すように、シャロートレンチ分離領域94のトレンチ充填材料のさらに一部も除去される。
ここで図14を参照すると、PMOS領域の上に重なる酸化物層88の除去に続いて、SiGe層100が選択的に成長させられる。詳細には、層100は二軸性の圧縮性の歪みSiGe(c−SeGe)層であり、歪み層を残すのに必要な限界の厚さ未満の厚さを有する。c−SiGe層100の成長に続いて、c−SiGe層100の上方にシリコンキャップ層(図示せず)が選択的に成長させられ得る。このシリコンキャップ層は、10ナノメートル(100オングストローム)未満程度の厚さを有する。このSiキャップ層は二軸性引張歪みを有する。一実施形態では、シリコンキャップ層の存在は随意である。c−SiGe層100(及び適用可能な場合には随意のシリコンキャップ層)の選択成長中、窒化物層90はマスクとして働き、下にあるNMOS領域に対する保護を提供する。
PMOS領域におけるc−SiGe層100の形成に続いて、NMOS領域の上に重なる窒化物層90の残りの部分は適切な手法によって除去される。窒化物層90の除去に続いて、例えば、エッチングによって、NMOS領域の酸化物層88が除去される。酸化物層88の除去中、例えば、図15に示すように、シャロートレンチ分離94のさらなる部分が除去される。
酸化物層88の除去に続いて、参照符号104によって示すNMOS領域のr−SiGe層86の上方に、また参照符号102によって示すPMOS領域のc−SiGe層100の上方に、シリコンキャップ層が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層102,104は、二軸性引張歪みを有する。シリコンキャップ層102は第1のレベルの二軸性引張歪みを有し、シリコンキャップ層104は第2のレベルの二軸性引張歪みを有する。ここで、第2のレベルの二軸性引張歪みは第1のレベルの二軸性引張歪みより大きい。さらに、シリコンキャップ層102,104は、15〜20ナノメートル(150〜200オングストローム)程度の厚さを有する。したがって、NMOS及びPMOSデバイス構造の両方に対し同時の性能向上が達成され得る。次いで、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々にNMOS及びPMOSデバイス構造を形成するために、図16に示す構造が用いられる。
ここで図17を参照すると、標準的なCMOS加工手法を用いて、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々に、NMOS及びPMOSデバイス構造110,130がそれぞれ形成され得る。NMOSデバイス構造110は、ゲート誘電体112、ゲート電極114、ソース/ドレイン拡張領域116、サイドウォールスペーサ118、及びソース/ドレイン注入領域120を備えることが可能である。なお、ソース/ドレイン注入領域120はt−Si層104及びr−SiGe層86を通じて延びている。NMOSデバイス構造110は、参照符号122によって示すデバイスチャンネル領域を有する。
PMOSデバイス構造80は、ゲート誘電体132、ゲート電極134、ソース/ドレイン拡張領域136、サイドウォールスペーサ138、及びソース/ドレイン注入領域140を備えることが可能である。なお、ソース/ドレイン注入領域140は、Siキャップ層102、c−SiGe層100、及びr−SiGe層86を通じて延びている。なお、チャネル領域142は、Si層102及びc−SiGe層100を通じて延びている。PMOSデバイス構造80は、参照符号142によって示すデバイスチャンネル領域を有する。トレンチ分離94は、NMOSデバイス110をPMOSデバイス130から隔て、分離している。
図18〜21は、本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における断面図である。ここで図18を参照すると、別の実施形態では、デュアル歪みチャネルCMOSデバイス150は、始めに基板152から形成される。基板152は、埋込酸化物(BOX)層154と、BOX層154の上に重なる部分緩和シリコンゲルマニウム層156とを有する。これに代えて、デバイス150の形成は部分緩和シリコンゲルマニウム・オン・インシュレータ(部分緩和SGOI)ウエハから開始することが可能である。部分緩和SiGe層156上に保護層158が形成される。続いて、保護層158上に窒化物層160が形成される。保護層158は、例えば、部分緩和SiGe層156上に堆積された酸化物を含む。また、下にある部分緩和SiGe層156を上に重なる窒化物層160から保護するために、保護層158は他の適切な層を含んでもよい。
一実施形態では、BOX層154は200ナノメートル(2000オングストローム)未満程度の厚さを有し、部分緩和SiGe層156は100ナノメートル(1000オングストローム)未満程度の厚さを有し、保護層158は10〜15ナノメートル(100〜150オングストローム)程度の厚さを有し、窒化物層160は120ナノメートル(1200オングストローム)程度の厚さを有する。さらに、一実施形態では、部分緩和SiGe層156は、ほぼ20パーセント(20%)程度のGe濃度を有する部分緩和SiGe層を含む。
さらに図18を参照すると、層160,158,156にトレンチ開口部(図示せず)が形成される。ここで、トレンチ開口部の底部はBOX層154で停止する。トレンチ開口部の形成は、当該技術分野において知られている任意の適切なエッチング手法を用いて行われ得る。トレンチ開口部の形成に続いて、シャロートレンチ分離162を形成するために、トレンチ開口部にトレンチ充填材料が充填される。トレンチ充填は、ブランケット酸化物堆積と、それに続く化学機械研磨(CMP)による平坦化とを用いて行われ得る。
CMP平坦化に続いて、窒化物160(NMOS及びPMOS領域の両方)及びシャロートレンチ分離162の上に10〜15ナノメートル(100〜150オングストローム)程度の薄い酸化物層164が形成される。本明細書において以下にさらに記載するように、酸化物層164は、CMP後、NMOS領域の上に重なる窒化物層160のエッチング用のハードマスクを提供する。次いで、フォトレジストマスク165がパターン形成され、エッチングされる。ここで、フォトレジストマスク165はデバイス80のPMOS領域の上に重なるとともに、NMOS領域を覆わずにいる。
次いで、デバイスのNMOS領域の上に重なる窒化物層160を露出するように、任意の適切なエッチング化学によって、酸化物層164のうちのNMOS領域の上に重なる部分が除去される。酸化物層164のうちのNMOS領域の上に重なる部分の除去中、シャロートレンチ分離領域162のトレンチ充填材料の一部も除去される。次いで、適切な手法を用いてマスク165が除去される。マスク165の除去に続いて、デバイス150のNMOS領域の上に重なる窒化物層160が除去される。NMOS領域の上に重なる窒化物層160の除去は、任意の適切な手法によって行われ得る。窒化物層160の除去に続いて、この方法は、酸化物164の残りの部分と、デバイス150のNMOS領域の上に重なる酸化物層158とを除去する工程を含む。酸化物層164の残りの部分と、NMOS領域の上に重なる酸化物層158との除去中、例えば、図19に示すように、シャロートレンチ分離領域162のトレンチ充填材料のさらに一部も除去される。
ここで図19,20を参照すると、NMOS領域の露出した部分緩和SiGe層156(図19)は、濃縮によって処理される。濃縮によって、緩和SiGeリッチ層157(図20)や、NMOS領域の上に重なる酸化物層166の成長が提供される。詳細には、層157は、約30ナノメートル(300オングストローム)程度の厚さを有する緩和SiGeリッチ層である。一実施形態では、酸化物層166は150〜200ナノメートル(1500〜2000オングストローム)程度の厚さを有する。緩和SiGeリッチ層157の濃縮及び形成中、窒化物層160はマスクとして働き、下にあるPMOS領域に対する保護を提供する。
NMOS領域における緩和SiGeリッチ層157の形成に続いて、PMOS領域の上に重なる窒化物層160は適切な手法によって除去される。窒化物層160の除去に続いて、この方法は、酸化物158の残りの部分と、デバイス150のNMOS領域の上に重なる酸化物層160とを除去する工程を含む。酸化物層158の残りの部分と、NMOS領域の上に重なる酸化物層166との除去中、例えば、図21に示すように、シャロートレンチ分離領域162のトレンチ充填材料の一部も除去される。
酸化物層158及び層166の除去に続いて、参照符号170によって示すNMOS領域の緩和SiGeリッチ層157の上方に、また参照符号168によって示すPMOS領域の部分緩和SiGe層156の上方に、シリコンキャップ層が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層168,170は、二軸性引張歪みを有する。シリコンキャップ層168は第1のレベルの二軸性引張歪みを有し、シリコンキャップ層170は第2のレベルの二軸性引張歪みを有する。ここで、第2のレベルの二軸性引張歪みは第1のレベルの二軸性引張歪みより大きい。さらに、シリコンキャップ層168,170は、15〜20ナノメートル(150〜200オングストローム)程度の厚さを有する。したがって、NMOS及びPMOSデバイス構造の両方に対し同時の性能向上の加工を可能とする別の実施形態が提供される。
次いで、図10,17に関して上述において説明したのと同様に、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々にNMOS及びPMOSデバイス構造を形成するために、図21に示す構造が用いられる。それぞれNMOS領域及びPMOS領域におけるNMOS及びPMOSデバイス構造の形成は、標準的なCMOS加工手法を用いて達成され得る。このNMOSデバイス構造は、t−Si層170及びr−SiGe層157を通じて延びるソース/ドレイン注入領域を有する。また、このNMOSデバイス構造は、t−Si層170を通じて延びるデバイスチャンネル領域を有する。このPMOSデバイス構造は、t−Si層168及び部分緩和SiGe層156を通じて延びるソース/ドレイン注入領域を有する。加えて、このPMOSデバイス構造は、t−Si層168及び部分緩和SiGe層156を通じて延びるチャンネル領域を有する。トレンチ分離163は、NMOSデバイスをPMOSデバイスから隔て、分離している。
図22〜26は、本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における断面図である。ここで図22を参照すると、さらに別の実施形態では、デュアル歪みチャネルCMOSデバイス200は、始めに基板202から形成される。基板202は、埋込酸化物(BOX)層204と、BOX層204の上に重なるシリコン層206と、圧縮歪みシリコンゲルマニウム(c−SiGe)層208とを有する。これに代えて、デバイス200の形成はシリコンゲルマニウム・オン・インシュレータ(SGOI)ウエハ又は低Ge含量SiGe膜(Si1−xGe,0<x<15%)を有するSOIウエハから開始することが可能である。c−SiGe層208上に保護層210が形成される。続いて、保護層210上に窒化物層212が形成される。保護層210は、例えば、c−SiGe層208上に堆積された酸化物を含む。また、下にあるc−SiGe層208を上に重なる窒化物層212から保護するために、保護層210は他の適切な層を含んでもよい。
一実施形態では、BOX層204は200ナノメートル(2000オングストローム)未満程度の厚さを有し、Si層206は25ナノメートル(250オングストローム)未満程度の厚さを有し、c−SiGe層208は100ナノメートル(1000オングストローム)未満程度の厚さを有し、保護層210は10〜15ナノメートル(100〜150オングストローム)程度の厚さを有し、窒化物層160は120ナノメートル(1200オングストローム)程度の厚さを有する。さらに、一実施形態では、c−SiGe層208は、ほぼ15パーセント(15%)程度のGe濃度を有する圧縮歪みSiGe層を含む。
さらに図22を参照すると、層212,210,208,206にトレンチ開口部(図示せず)が形成される。ここで、トレンチ開口部の底部はBOX層204で停止する。トレンチ開口部の形成は、当該技術分野において知られている任意の適切なエッチング手法を用いて行われ得る。トレンチ開口部の形成に続いて、シャロートレンチ分離214を形成するために、トレンチ開口部にトレンチ充填材料が充填される。トレンチ充填は、ブランケット酸化物堆積と、それに続く化学機械研磨(CMP)による平坦化とを用いて行われ得る。
CMP平坦化に続いて、窒化物212(NMOS及びPMOS領域の両方)及びシャロートレンチ分離214の上に10〜15ナノメートル(100〜150オングストローム)程度の薄い酸化物層216が形成される。本明細書において以下にさらに記載するように、酸化物層216は、CMP後、NMOS領域の上に重なる窒化物層212のエッチング用のハードマスクを提供する。次いで、フォトレジストマスク218がパターン形成され、エッチングされる。ここで、フォトレジストマスク218はデバイス200のPMOS領域の上に重なるとともに、NMOS領域を覆わずにいる。
次いで、デバイスのNMOS領域の上に重なる窒化物層212を露出するように、任意の適切なエッチング化学によって、酸化物層216のうちのNMOS領域の上に重なる部分が除去される。酸化物層216のうちのNMOS領域の上に重なる部分の除去中、シャロートレンチ分離領域214のトレンチ充填材料の一部も除去される。次いで、適切な手法を用いてマスク218が除去される。マスク218の除去に続いて、デバイス200のNMOS領域の上に重なる窒化物層212が除去される。NMOS領域の上に重なる窒化物層212の除去は、任意の適切な手法によって行われ得る。窒化物層212の除去に続いて、この方法は、酸化物216の残りの部分と、デバイス200のNMOS領域の上に重なる酸化物層210とを除去する工程を含む。酸化物層216の残りの部分と、NMOS領域の上に重なる酸化物層210との除去中、例えば、図23に示すように、シャロートレンチ分離領域216のトレンチ充填材料のさらに一部も除去される。
ここで図23,24を参照すると、NMOS領域の露出したc−SiGe層208(図23)は、濃縮によって処理される。濃縮によって、層206,208の融合により形成される緩和SiGeリッチ層222(図24)や、NMOS領域の上に重なる酸化物層220の成長が提供される。詳細には、層222は、約30ナノメートル(300オングストローム)程度の厚さを有する緩和SiGeリッチ層である。一実施形態では、酸化物層220は60ナノメートル(600オングストローム)程度の厚さを有する。緩和SiGeリッチ層222の濃縮及び形成中、PMOS領域の上に重なる窒化物層212はマスクとして働き、下にあるPMOS領域に対する保護を提供する。
NMOS領域における緩和SiGeリッチ層222の形成に続いて、酸化物層220は除去される。NMOS領域の上に重なる酸化物層220の除去中、例えば、図25に示すように、シャロートレンチ分離領域214のトレンチ充填材料のさらなる部分も除去される。なお、任意の望ましくないアンダーエッチ条件、例えば、PMOS領域の上に重なる層210に対する望ましくないアンダーエッチ条件を防止するために、図25において、PMOS領域側のシャロートレンチ分離214の残りの部分は酸化物210よりわずかに高い。酸化物層220の除去に続いて、参照符号224によって示すNMOS領域の緩和SiGeリッチ層222の上方に、シリコンキャップ層が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層224は、15〜20ナノメートル(150〜200オングストローム)程度の厚さを有する。
シリコンキャップ層224の成長に続いて、PMOS領域の上に重なる窒化物層212は適切な手法によって除去される。窒化物層212の除去に続いて、この方法は、デバイス200のPMOS領域の上に重なる酸化物層210の残りの部分を除去する工程を含む。酸化物層210の残りの部分の除去中、例えば、図26に示すように、シャロートレンチ分離領域214のトレンチ充填材料のさらなる部分も除去される。
酸化物層210の除去に続いて、参照符号226によって示すNMOS領域のシリコンキャップ層224の上方に、また参照符号228によって示すPMOS領域のc−SiGe層208の上方に、随意のシリコンキャップ層が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層226,228は、二軸性引張歪みを有する。シリコンキャップ層228は第1のレベルの二軸性引張歪みを有し、シリコンキャップ層226は第2のレベルの二軸性引張歪みを有する。ここで、第2のレベルの二軸性引張歪みは第1のレベルの二軸性引張歪みより大きい。さらに、シリコンキャップ層226,228は、5ナノメートル(50オングストローム)程度の厚さを有する。したがって、NMOS及びPMOSデバイス構造の両方に対し同時の性能向上の加工を可能とする別の実施形態が提供される。
次いで、図10,17に関して上述において説明したのと同様に、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々にNMOS及びPMOSデバイス構造を形成するために、図26に示す構造が用いられる。それぞれNMOS領域及びPMOS領域におけるNMOS及びPMOSデバイス構造の形成は、標準的なCMOS加工手法を用いて達成され得る。このNMOSデバイス構造は、Siキャップ層226、t−Si層224、及びr−SiGe層222を通じて延びるソース/ドレイン注入領域を有する。また、このNMOSデバイス構造は、Siキャップ層226及びt−Si層224を通じて延びるデバイスチャンネル領域を有する。このPMOSデバイス構造は、Siキャップ層228、c−SiGe層208、及びSi層206を通じて延びるソース/ドレイン注入領域を有する。加えて、このPMOSデバイス構造は、二軸性引張Si層228及びc−SiGe層208並びにSi層206を通じて延びるチャンネル領域を有する。トレンチ分離214は、NMOSデバイスをPMOSデバイスから隔て、分離している。
図27〜28は、本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における断面図である。図24の構造を再び参照し、酸化物220を除去することによってこの方法を進行するのではなく、別の実施形態では、NMOS領域における緩和SiGeリッチ層222の形成に続いて、PMOS領域の上に重なる窒化物層212が適切な手法によって除去される。窒化物層212の除去に続いて、この方法は、デバイス200のPMOS領域の上に重なる酸化物層210の残りの部分を除去する工程を含む。酸化物層210の残りの部分の除去中、例えば、図27に示すように、酸化物層220の一部の除去に加え、シャロートレンチ分離領域214のトレンチ充填材料の一部も除去される。酸化物層210の除去に続いて、PMOS領域におけるc−SiGe層208上に、二軸性圧縮歪みSiGe層230が選択的に堆積される。圧縮歪みSiGe層230は、15〜20ナノメートル(150〜200オングストローム)程度の厚さを有する。
c−SiGe層230の堆積に続いて、この方法は、デバイス200のNMOS領域の上に重なる酸化物層220の残りの部分を除去する工程を含む。酸化物層220の残りの部分の除去中、例えば、図28に示すように、シャロートレンチ分離領域214のトレンチ充填材料のさらなる部分も除去される。トレンチ分離領域の残りの部分は、参照符号215によって示される。
酸化物層220の除去に続いて、参照符号234によって示すNMOS領域の緩和SiGeリッチ層222の上方に、また参照符号232によって示すPMOS領域の部分緩和SiGe層230、層208、及び層206の上方に、シリコンキャップ層が選択的に成長させられる。シリコンキャップ層232,234は、二軸性引張歪みを有する。シリコンキャップ層232は第1のレベルの二軸性引張歪みを有し、シリコンキャップ層234は第2のレベルの二軸性引張歪みを有する。ここで、第2のレベルの二軸性引張歪みは第1のレベルの二軸性引張歪みより大きい。さらに、シリコンキャップ層232,234は、5ナノメートル(50オングストローム)程度の厚さを有する。したがって、NMOS及びPMOSデバイス構造の両方に対し同時の性能向上の加工を可能とするさらに別の実施形態が提供される。
次いで、図10,17に関して上述において説明したのと同様に、それぞれNMOS領域及びPMOS領域において、同時に又は別々にNMOS及びPMOSデバイス構造を形成するために、図28に示す構造が用いられる。それぞれNMOS領域及びPMOS領域におけるNMOS及びPMOSデバイス構造の形成は、標準的なCMOS加工手法を用いて達成され得る。このNMOSデバイス構造は、Siキャップ層234及びr−SiGe層222を通じて延びるソース/ドレイン及び拡張注入領域を有する。また、このNMOSデバイス構造は、Siキャップ層234を通じて延びるデバイスチャンネル領域を有する。このPMOSデバイス構造は、Siキャップ層232、c−SiGe層230、c−SiGe層208、及びSi層206を通じて延びるソース/ドレイン及び拡張注入領域を有する。加えて、このPMOSデバイス構造は、Siキャップ層232を通じてc−SiGe層230の中へ延びるチャンネル領域を有する。トレンチ分離215は、NMOSデバイスをPMOSデバイスから隔て、分離している。
本発明の実施形態に関して、歪みシリコン・オン・SOIを用いるデュアルチャネル手法は、SOIとキャリア移動度の向上した歪みSiとの組合せの利点を提供する。例えば、NMOSでは80%を超える程度の向上したキャリア移動度、またPMOSでは、ほぼ30%の向上したキャリア移動度が達成され得る。加えて、SOIの上の圧縮SiGeを用いるデュアルチャネル手法は、SOIとホール移動度の向上、例えば、従来のシリコンデバイスの一般的な移動度の約2倍(2x)を超える程度のホール移動度の向上との組合せの利点を提供する。
さらに、本発明の実施形態に関して、歪みSi・オン・バルクなど他の手法を超える追加の利点は、SOIの使用により、速度の増大、電力消費の減少、又はその両方を提供することを含む。例えば、本開示の一実施形態は、同じ待機電力での15%以上の速度の増大や、速度において歪みSi単独からほぼ14%のさらなる改良を提供することが可能である。
本明細書に記載のように、実施形態は、歪みSi及び圧縮SiGeによる性能向上を同時に利用しつつ、NMOS及びPMOSを統合するための解決策を提供する。本発明の実施形態の方法では、方法は濃縮、選択的エピ、又はその両方を実行する前にトレンチ分離モジュールから開始することを含む。最初に分離トレンチを形成することによって、例えば、チャネル領域の形成後の高温工程が回避されるために、統合はより容易となる。最初にトレンチ分離を形成することは濃縮におけるメサ手法と同様であるが、メサ手法では濃縮中にSiGeにおいて望ましくない緩和がより多く起こる。
本明細書において説明されるように、シャロートレンチがNMOS及びPMOS活性領域を分離し、したがってNMOS及びPMOS活性領域をマスクすることによって、濃縮、選択的エピ、又はその両方が別々に実行され得る。濃縮が実行され、さらには厚い酸化物が成長させられる場合、次いで、少なくともトレンチのレベルまで下って酸化物を除去するために、標準的なCMPプロセスが用いられ得る。したがって、最初にトレンチを形成することによって、このことが可能となる。さらに、本発明の実施形態はNMOS及びPMOSの統合に柔軟性を与える。そうした柔軟性は、PMOS領域のSiGeに影響を与えることなく、NMOS領域のSiGeリッチ速度を制御することによる。さらにまた、NMOS及びPMOSの両方のために選択的エピが用いられ得る。さらに、本開示の実施形態は、有利には、高性能CMOS及び低電力CMOSの用途においてCMOSロードマップを拡張するために用いられ得る。また、この実施形態によって、デバイス寸法を縮小し、完全に消費された構造においてSOIを完全に利用することが可能となる。
さらに、実施形態は、NMOS及びPMOSのチャネルを最適化して引張歪みSi及び圧縮SiGeから同時に利益を得るための解決策を提供する。実施形態は高サーマルバジェット工程を回避し、例えば、より少ないGe相互拡散や歪み緩和しか生じない。また、実施形態は所望の領域にのみチャネルを挿入することを可能とするため、統合の問題を最小とする。また、実施形態は、選択的濃縮や選択的エピを用いることによって、SiGeリッチ速度/歪みを制御する際に柔軟性を提供する。加えて、さらに実施形態は、他方のチャネルに影響を与えることなく、一方のチャネルを最適化することを可能とする。
本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の一実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示のさらに別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。 本開示の別の実施形態によるデュアル歪みチャネル半導体CMOSデバイスを製造する方法における部分断面図。

Claims (2)

  1. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体層の上に重なる保護層を形成する工程と、
    前記保護層の上に重なる窒化物層を形成する工程と、
    ウエハにトレンチ分離を形成し、ウエハのPMOS領域からNMOS領域を隔てるトレンチ分離形成工程であって、ウエハはインシュレータの上方に半導体層を含むセミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)構成を有するとともに、トレンチ分離は、前記窒化物層、前記保護層、前記半導体層を通じて少なくともインシュレータまで延びて形成され、該トレンチ分離にトレンチ充填剤が充填される前記工程と、
    前記トレンチ分離形成工程の後に、NMOS領域に第1のチャンネル領域を形成する第1チャンネル領域形成工程と
    前記トレンチ分離形成工程の後に、PMOS領域に第2のチャンネル領域を形成する第2チャンネル領域形成工程とを備え、
    前記第1チャンネル領域形成工程および前記第2チャンネル領域形成工程は、
    二軸性圧縮歪み層を残すのに必要な限界の厚さ未満の厚さを有する二軸性圧縮歪みシリコンゲルマニウム層を、PMOS領域の半導体層の上に重なり形成するシリコンゲルマニウム形成工程と、
    PMOS領域の前記二軸性圧縮歪みシリコンゲルマニウム層の上に重なるとともに、NMOS領域の半導体層の上に重なるシリコンキャップ層を選択的に成長させるシリコンキャップ層形成工程とを含み、
    PMOS領域に形成される前記シリコンキャップ層が有する第2の歪み特性は、NMOS領域に形成される前記シリコンキャップ層が有する第1の歪み特性より小さい引張であり、第1及び第2の歪み特性はそれぞれNMOS領域及びPMOS領域に形成されるNMOS及びPMOSデバイス構造において同時の性能向上を可能とする、方法。
  2. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体層の上に重なる保護層を形成する工程と、
    前記保護層の上に重なる窒化物層を形成する工程と、
    ウエハにトレンチ分離を形成し、ウエハのPMOS領域からNMOS領域を隔てるトレンチ分離形成工程であって、ウエハはインシュレータの上方に半導体層を含むセミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)構成を有するとともに、トレンチ分離は、前記窒化物層、前記保護層、前記半導体層を通じて少なくともインシュレータまで延びて形成され、該トレンチ分離にトレンチ充填剤が充填される前記工程と、
    前記トレンチ分離形成工程の後に実行され、NMOS領域に第1のチャンネル領域を形成する第1チャンネル領域形成工程と
    前記トレンチ分離形成工程の後に実行され、PMOS領域に第2のチャンネル領域を形成する第2チャンネル領域形成工程とを備え、
    前記第1チャンネル領域形成工程および前記第2チャンネル領域形成工程は、
    濃縮によってNMOS領域の半導体層を緩和させ、NMOS領域に緩和半導体層を形成する緩和半導体層形成工程と、
    前記緩和半導体層形成工程の後に、PMOS領域の半導体層の上方およびNMOS領域の前記緩和半導体層の上方にシリコンキャップ層を選択的に成長させるシリコンキャップ層形成工程とを含み、
    PMOS領域に形成されるシリコンキャップ層が有する第2の歪み特性は、NMOS領域に形成されるシリコンキャップ層が有する第1の歪み特性より小さい引張であり、第1及び第2の歪み特性はそれぞれNMOS領域及びPMOS領域に形成されるNMOS及びPMOSデバイス構造において同時の性能向上を可能とする、方法。
JP2008504047A 2005-03-30 2006-02-16 デュアル歪みチャネル半導体デバイスを製造する方法 Expired - Fee Related JP5372493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/093,801 US7282402B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Method of making a dual strained channel semiconductor device
US11/093,801 2005-03-30
PCT/US2006/005471 WO2006107419A2 (en) 2005-03-30 2006-02-16 Method of making a dual strained channel semiconductor device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008535245A JP2008535245A (ja) 2008-08-28
JP2008535245A5 JP2008535245A5 (ja) 2009-04-09
JP5372493B2 true JP5372493B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=37073906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504047A Expired - Fee Related JP5372493B2 (ja) 2005-03-30 2006-02-16 デュアル歪みチャネル半導体デバイスを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7282402B2 (ja)
JP (1) JP5372493B2 (ja)
TW (1) TWI389258B (ja)
WO (1) WO2006107419A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791107B2 (en) * 2004-06-16 2010-09-07 Massachusetts Institute Of Technology Strained tri-channel layer for semiconductor-based electronic devices
US7276417B2 (en) * 2005-12-28 2007-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid STI stressor with selective re-oxidation anneal
US7504696B2 (en) * 2006-01-10 2009-03-17 International Business Machines Corporation CMOS with dual metal gate
US7608489B2 (en) * 2006-04-28 2009-10-27 International Business Machines Corporation High performance stress-enhance MOSFET and method of manufacture
US7615418B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-10 International Business Machines Corporation High performance stress-enhance MOSFET and method of manufacture
US7772060B2 (en) * 2006-06-21 2010-08-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Integrated SiGe NMOS and PMOS transistors
KR100809327B1 (ko) * 2006-08-10 2008-03-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20090038653A (ko) * 2007-10-16 2009-04-21 삼성전자주식회사 Cmos 소자 및 그 제조방법
US20090191468A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 International Business Machines Corporation Contact Level Mask Layouts By Introducing Anisotropic Sub-Resolution Assist Features
US8211786B2 (en) * 2008-02-28 2012-07-03 International Business Machines Corporation CMOS structure including non-planar hybrid orientation substrate with planar gate electrodes and method for fabrication
US20090250760A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 International Business Machines Corporation Methods of forming high-k/metal gates for nfets and pfets
US7524740B1 (en) * 2008-04-24 2009-04-28 International Business Machines Corporation Localized strain relaxation for strained Si directly on insulator
US7975246B2 (en) * 2008-08-14 2011-07-05 International Business Machines Corporation MEEF reduction by elongation of square shapes
JP4875038B2 (ja) * 2008-09-24 2012-02-15 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
DE102009010883B4 (de) * 2009-02-27 2011-05-26 Amd Fab 36 Limited Liability Company & Co. Kg Einstellen eines nicht-Siliziumanteils in einer Halbleiterlegierung während der FET-Transistorherstellung mittels eines Zwischenoxidationsprozesses
DE102009021480B4 (de) * 2009-05-15 2013-10-24 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Reduzierte Siliziumdicke in n-Kanaltransistoren in SOI-CMOS Bauelementen
DE102009023237B4 (de) * 2009-05-29 2013-11-28 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Transistorelementen mit unterschiedlicher Verformung und Halbleiterbauelement
DE102009035418B4 (de) * 2009-07-31 2012-08-16 Globalfoundries Dresden Module One Llc & Co. Kg Herstellung einer Kanalhalbleiterlegierung durch Abscheiden einer Hartmaske für das selektive epitaktische Aufwachsen
US8278165B2 (en) * 2009-10-12 2012-10-02 GlobalFoundries, Inc. Methods for protecting film layers while removing hardmasks during fabrication of semiconductor devices
US8716752B2 (en) * 2009-12-14 2014-05-06 Stmicroelectronics, Inc. Structure and method for making a strained silicon transistor
CN101819996B (zh) * 2010-04-16 2011-10-26 清华大学 半导体结构
DE102010028459B4 (de) * 2010-04-30 2018-01-11 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Reduzierte STI-Topographie in Metallgatetransistoren mit großem ε durch Verwendung einer Maske nach Abscheidung einer Kanalhalbleiterlegierung
US8486776B2 (en) * 2010-09-21 2013-07-16 International Business Machines Corporation Strained devices, methods of manufacture and design structures
DE102010063296B4 (de) * 2010-12-16 2012-08-16 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Herstellungsverfahren mit reduzierter STI-Topograpie für Halbleiterbauelemente mit einer Kanalhalbleiterlegierung
DE102010064281B4 (de) * 2010-12-28 2017-03-23 GLOBALFOUNDRIES Dresden Module One Ltd. Liability Company & Co. KG Herstellung einer Kanalhalbleiterlegierung durch Erzeugen eines Hartmaskenschichtstapels und Anwenden eines plasmaunterstützten Maskenstrukturierungsprozesses
US8730628B2 (en) * 2011-10-26 2014-05-20 United Microelectronics Corp. Electrostatic protection circuit capable of preventing latch-up effect
US8828851B2 (en) * 2012-02-01 2014-09-09 Stmicroeletronics, Inc. Method to enable the formation of silicon germanium channel of FDSOI devices for PFET threshold voltage engineering
US8883598B2 (en) * 2012-03-05 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Thin capped channel layers of semiconductor devices and methods of forming the same
US20130285117A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 International Business Machines Corporation CMOS WITH SiGe CHANNEL PFETs AND METHOD OF FABRICATION
FR3002078B1 (fr) * 2013-02-11 2015-03-27 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une couche semi-conductrice presentant au moins deux epaisseurs differentes
JP6251604B2 (ja) * 2013-03-11 2017-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フィンfet構造を有する半導体装置及びその製造方法
US9059041B2 (en) 2013-07-02 2015-06-16 International Business Machines Corporation Dual channel hybrid semiconductor-on-insulator semiconductor devices
KR102201606B1 (ko) * 2013-12-27 2021-01-12 인텔 코포레이션 Cmos에 대한 2-축 인장 변형된 ge 채널
US9105662B1 (en) 2014-01-23 2015-08-11 International Business Machines Corporation Method and structure to enhance gate induced strain effect in multigate device
US9570360B2 (en) 2014-08-27 2017-02-14 International Business Machines Corporation Dual channel material for finFET for high performance CMOS
KR102277398B1 (ko) * 2014-09-17 2021-07-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US9165945B1 (en) * 2014-09-18 2015-10-20 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including transistor channels having different strain states, and related semiconductor structures
US9209301B1 (en) 2014-09-18 2015-12-08 Soitec Method for fabricating semiconductor layers including transistor channels having different strain states, and related semiconductor layers
US9219150B1 (en) 2014-09-18 2015-12-22 Soitec Method for fabricating semiconductor structures including fin structures with different strain states, and related semiconductor structures
US9406799B2 (en) * 2014-10-21 2016-08-02 Globalfoundries Inc. High mobility PMOS and NMOS devices having Si—Ge quantum wells
US9508588B2 (en) * 2014-10-29 2016-11-29 GlobalFoundries, Inc. Methods for fabricating integrated circuits with isolation regions having uniform step heights
KR102316160B1 (ko) * 2014-12-22 2021-10-26 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이를 제조하는 방법
US9418841B2 (en) * 2014-12-30 2016-08-16 International Business Machines Corporation Type III-V and type IV semiconductor device formation
US9543323B2 (en) 2015-01-13 2017-01-10 International Business Machines Corporation Strain release in PFET regions
US20160254145A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Globalfoundries Inc. Methods for fabricating semiconductor structure with condensed silicon germanium layer
US9553030B2 (en) * 2015-04-24 2017-01-24 Globalfoundries Inc. Method of manufacturing P-channel FET device with SiGe channel
KR20170036966A (ko) * 2015-09-24 2017-04-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조하는 방법
US10249529B2 (en) * 2015-12-15 2019-04-02 International Business Machines Corporation Channel silicon germanium formation method
US9601385B1 (en) 2016-01-27 2017-03-21 International Business Machines Corporation Method of making a dual strained channel semiconductor device
US9905649B2 (en) * 2016-02-08 2018-02-27 International Business Machines Corporation Tensile strained nFET and compressively strained pFET formed on strain relaxed buffer
US10141229B2 (en) * 2016-09-29 2018-11-27 Globalfoundries Inc. Process for forming semiconductor layers of different thickness in FDSOI technologies
FR3067516B1 (fr) 2017-06-12 2020-07-10 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Realisation de regions semiconductrices dans une puce electronique
FR3068507B1 (fr) * 2017-06-30 2020-07-10 Stmicroelectronics (Rousset) Sas Realisation de regions semiconductrices dans une puce electronique
US10680065B2 (en) 2018-08-01 2020-06-09 Globalfoundries Inc. Field-effect transistors with a grown silicon-germanium channel
CN118610268A (zh) * 2024-08-09 2024-09-06 杭州积海半导体有限公司 一种半导体结构及其制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461243A (en) 1993-10-29 1995-10-24 International Business Machines Corporation Substrate for tensilely strained semiconductor
US5534713A (en) 1994-05-20 1996-07-09 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide semiconductor transistor logic using strained SI/SIGE heterostructure layers
EP0838858B1 (de) 1996-09-27 2002-05-15 Infineon Technologies AG Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
JPH10270685A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sony Corp 電界効果トランジスタとその製造方法、半導体装置とその製造方法、その半導体装置を含む論理回路および半導体基板
US5906951A (en) 1997-04-30 1999-05-25 International Business Machines Corporation Strained Si/SiGe layers on insulator
US5846857A (en) 1997-09-05 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS processing employing removable sidewall spacers for independently optimized N- and P-channel transistor performance
US5943565A (en) 1997-09-05 1999-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS processing employing separate spacers for independently optimized transistor performance
US6124627A (en) 1998-12-03 2000-09-26 Texas Instruments Incorporated Lateral MOSFET having a barrier between the source/drain region and the channel region using a heterostructure raised source/drain region
JP3884203B2 (ja) 1998-12-24 2007-02-21 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6369438B1 (en) 1998-12-24 2002-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2001160594A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Toshiba Corp 半導体装置
US6339232B1 (en) 1999-09-20 2002-01-15 Kabushika Kaisha Toshiba Semiconductor device
KR100392166B1 (ko) 2000-03-17 2003-07-22 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US6524935B1 (en) 2000-09-29 2003-02-25 International Business Machines Corporation Preparation of strained Si/SiGe on insulator by hydrogen induced layer transfer technique
US6890835B1 (en) 2000-10-19 2005-05-10 International Business Machines Corporation Layer transfer of low defect SiGe using an etch-back process
KR100784603B1 (ko) * 2000-11-22 2007-12-11 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7312485B2 (en) 2000-11-29 2007-12-25 Intel Corporation CMOS fabrication process utilizing special transistor orientation
US20020100942A1 (en) 2000-12-04 2002-08-01 Fitzgerald Eugene A. CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
JP2003086708A (ja) * 2000-12-08 2003-03-20 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002280568A (ja) * 2000-12-28 2002-09-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003031495A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US6475870B1 (en) 2001-07-23 2002-11-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company P-type LDMOS device with buried layer to solve punch-through problems and process for its manufacture
US6621131B2 (en) 2001-11-01 2003-09-16 Intel Corporation Semiconductor transistor having a stressed channel
US6657276B1 (en) * 2001-12-10 2003-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Shallow trench isolation (STI) region with high-K liner and method of formation
US6600170B1 (en) * 2001-12-17 2003-07-29 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS with strained silicon channel NMOS and silicon germanium channel PMOS
US6638802B1 (en) 2002-06-20 2003-10-28 Intel Corporation Forming strained source drain junction field effect transistors
US6900502B2 (en) * 2003-04-03 2005-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel on insulator device
US6936506B1 (en) * 2003-05-22 2005-08-30 Advanced Micro Devices, Inc. Strained-silicon devices with different silicon thicknesses
US6982433B2 (en) * 2003-06-12 2006-01-03 Intel Corporation Gate-induced strain for MOS performance improvement
JP2005019851A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
CN100536167C (zh) * 2003-08-05 2009-09-02 富士通微电子株式会社 半导体装置及其制造方法
US7101742B2 (en) * 2003-08-12 2006-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
US20050035369A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Chun-Chieh Lin Structure and method of forming integrated circuits utilizing strained channel transistors
US7112495B2 (en) * 2003-08-15 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method of a strained channel transistor and a second semiconductor component in an integrated circuit
US7545001B2 (en) * 2003-11-25 2009-06-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Semiconductor device having high drive current and method of manufacture therefor
WO2005112129A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法、半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI389258B (zh) 2013-03-11
US20060228851A1 (en) 2006-10-12
WO2006107419A2 (en) 2006-10-12
WO2006107419A3 (en) 2008-01-10
JP2008535245A (ja) 2008-08-28
US7282402B2 (en) 2007-10-16
TW200711045A (en) 2007-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372493B2 (ja) デュアル歪みチャネル半導体デバイスを製造する方法
JP5160137B2 (ja) 埋め込みカーボン・ドーパントを用いた半導体デバイス
US8587063B2 (en) Hybrid double box back gate silicon-on-insulator wafers with enhanced mobility channels
US6955952B2 (en) Strain balanced structure with a tensile strained silicon channel and a compressive strained silicon-germanium channel for CMOS performance enhancement
US6680240B1 (en) Silicon-on-insulator device with strained device film and method for making the same with partial replacement of isolation oxide
US6878606B2 (en) Fabrication method and device structure of shallow trench insulation for silicon wafer containing silicon-germanium
US7439542B2 (en) Hybrid orientation CMOS with partial insulation process
JP4670524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5204106B2 (ja) 電子移動度が増大したトランジスタを形成する方法
US20140299935A1 (en) Shallow trench isolation for soi structures combining sidewall spacer and bottom liner
KR20070008442A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US7439165B2 (en) Method of fabricating tensile strained layers and compressive strain layers for a CMOS device
JP2005136410A (ja) シリコン・シリコン直接ウェハ・ボンディングを用いた、相異なる結晶方位の混成基板(hybridsubstrate)上のCMOS
US11088263B2 (en) Method of forming vertical field effect transistor device
KR100798826B1 (ko) 반도체 기판과 반도체 장치, 및 이들의 제조 방법, 반도체기판의 설계 방법
JP4862253B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US9741625B2 (en) Method of forming a semiconductor device with STI structures on an SOI substrate
KR20090039061A (ko) 트랜지스터 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees