JP5369441B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5369441B2
JP5369441B2 JP2008014054A JP2008014054A JP5369441B2 JP 5369441 B2 JP5369441 B2 JP 5369441B2 JP 2008014054 A JP2008014054 A JP 2008014054A JP 2008014054 A JP2008014054 A JP 2008014054A JP 5369441 B2 JP5369441 B2 JP 5369441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
photodiode
insulating layer
solid
negative fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008014054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009176952A (ja
Inventor
智之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008014054A priority Critical patent/JP5369441B2/ja
Priority to TW097151259A priority patent/TWI429067B/zh
Priority to US12/355,238 priority patent/US8866251B2/en
Priority to KR1020090004612A priority patent/KR20090082122A/ko
Priority to CN2009100011166A priority patent/CN101494229B/zh
Publication of JP2009176952A publication Critical patent/JP2009176952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369441B2 publication Critical patent/JP5369441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、フォトダイオードの上方に、入射光をフォトダイオードに導くための光導波路を有する固体撮像素子に係わる。
CCD固体撮像素子やCMOS固体撮像素子では、フォトダイオードにおける結晶欠陥や、シリコン基板に形成された受光部とその上の絶縁層との界面における界面準位が、暗電流の原因となることが知られている。
即ち、図10Aに模式的断面図を示し、図10Bにポテンシャル図を示すように、フォトダイオードPDが形成されたシリコン層51と、その上の絶縁層52との界面において、×印で示す界面準位が発生している。この界面準位が暗電流の発生源となり、界面に起源する電子が、暗電流となってフォトダイオードPDに流れ込む。
様々な暗電流の発生要因のうち、界面準位に起因する暗電流の発生を制御する技術として、いわゆるHAD(Hole Accumulation Diode)構造が採用されている(例えば、特許文献1を参照。)。
具体的には、図11Aに模式的断面図を示し、図11Bにポテンシャル図を示すように、シリコン層51の表面付近にp型の不純物を導入して、pの半導体領域を形成して、このpの半導体領域を、正電荷(ホール)を蓄積するための正電荷蓄積領域53とする。
このように、界面に正電荷蓄積領域53を形成したHAD構造とすることにより、フォトダイオードPDを界面から離して、界面準位を発生源とする暗電流を抑制することが可能になる。
一般に、HAD構造を形成する際には、B,BFのようなイオンをアニール温度でイオン注入することにより、界面付近に正電荷蓄積領域53となるpの半導体領域を形成している。
また、従来の固体撮像素子において、光電変換部(フォトダイオード)の受光領域上の配線層に、井戸構造で光導波路を設けて、受光領域への集光効率を高めるようにした構成が知られている(例えば、特許文献2を参照。)。
この構成では、光導波路の内部の透明性のコア材が、層間絶縁層(SiO)に比べて屈折率が高いことを利用している。そして、この構成では、透明性のコア材と層間絶縁層との界面で定まる臨界角よりも大きい入射角を持つ入射光を全反射させること(スネルの法則)により、フォトダイオードへの集光効率を高めることができる。
特開2005−123280号公報 特開2003−224249号公報
しかしながら、上述したHAD構造を有する固体撮像素子を製造する際に、HAD構造による効果を高めることを目的として、高濃度のイオン注入を行った場合には、イオン注入によるダメージによる欠陥の発生が問題となる。
そこで、図12Aに模式的断面図を示し、図12Bにポテンシャル図を示すように、フォトダイオードPDが形成されたシリコン層51の上に形成する絶縁層として、通常の絶縁層52の代わりに、負の固定電荷54を有する絶縁層55を形成することが考えられる。
これにより、図12Bに示すように、バンドを曲げて、特に界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
ところで、前述した光導波路を有する構成の固体撮像素子においては、光導波路となる溝をエッチング等により形成する必要がある。
このため、図12A及び図12Bに示した、負の固定電荷54を有する絶縁膜55を、光導波路を有する構成の固体撮像素子にそのまま適用した場合には、光導波路となる溝を形成する際に、先に形成した負の固定電荷54を有する絶縁膜55が削られて、薄くなってしまうことになる。
このように負の固定電荷54を有する絶縁膜55が薄くなると、負の固定電荷によるホールの蓄積効果が小さくなる。
従って、負の固定電荷を有する絶縁膜を、光導波路を有する構成の固体撮像素子に適用する場合には、充分にホールの蓄積効果が得られるように工夫する必要がある。
上述した問題の解決のために、本発明においては、光導波路を有する構成において、充分にホールの蓄積効果を得ることを可能にする固体撮像素子を提供するものである。
本発明の固体撮像素子は、フォトダイオードが形成され、このフォトダイオードの表面に正電荷蓄積領域が形成されたシリコン層と、フォトダイオードの上方に形成され、入射光をフォトダイオードに導くための光導波路とを有し、この光導波路の内部に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁層が形成されているものである。
そして、正電荷蓄積領域がp型であり、光導波路がシリコン層に接触して形成され、負の固定電荷を有する絶縁層による負のバイアス効果によりシリコン層の表面に正電荷が蓄積される構成としたものである。
上述の本発明の固体撮像素子の構成によれば、光導波路の内部に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁層が形成されていることにより、フォトダイオードが形成されたシリコン層の界面付近に、正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。そして、シリコン層の正電荷蓄積領域と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、光導波路の内部に負の固定電荷を有する絶縁層が形成されているので、負の固定電荷を有する絶縁層が比較的大きい体積で形成されており、充分なホールの蓄積効果(負バイアス効果)を得ることが可能になる。
本発明の固体撮像素子は、フォトダイオードが形成され、このフォトダイオードの表面に正電荷蓄積領域が形成されたシリコン層と、フォトダイオードの上方に形成され、入射光をフォトダイオードに導くための光導波路とを有し、フォトダイオードの上に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁膜が形成され、この絶縁膜上に光導波路が形成されているものである。
そして、正電荷蓄積領域がp型であり、光導波路が絶縁膜上に接触して形成され、光導波路の内部に比誘電率が5以上であり負の固定電荷を有する絶縁層が形成され、負の固定電荷を有する絶縁膜及び光導波路の内部の負の固定電荷を有する絶縁層による負のバイアス効果によりシリコン層の表面に正電荷が蓄積される構成としたものである。
上述の本発明の固体撮像素子の構成によれば、フォトダイオードの上に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁膜が形成され、この絶縁膜上に光導波路が形成されていることにより、フォトダイオードが形成されたシリコン層の界面付近に、正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。そして、シリコン層の正電荷蓄積領域と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、負の固定電荷を有する絶縁膜が、光導波路よりもフォトダイオードの近くに形成されているので、充分なホールの蓄積効果(負バイアス効果)を得ることが可能になる。
上述の本発明によれば、充分なホールの蓄積効果(負バイアス効果)を得ることが可能になるので、光導波路を有する構成において、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
従って、本発明により、暗電流を生じることなく安定して動作する、高い信頼性を有する固体撮像素子を実現することができる。
本発明の一実施の形態として、固体撮像素子の概略構成図(断面図)を、図1に示す。
本実施の形態は、本発明を、CMOS固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)に適用した場合である。
この固体撮像素子1は、フォトダイオード部41のシリコン基板2に、フォトダイオードPDとなる電荷蓄積領域3が形成されている。
また、この電荷蓄積領域3の表面には、pの正電荷蓄積領域13が形成されている。
そして、これら電荷蓄積領域3及び正電荷蓄積領域13によって、前述したHAD構造が構成されている。
フォトダイオード部41においては、シリコン基板2の上に、図示しない薄いゲート絶縁膜を介して、MOSトランジスタのゲート電極4が形成されている。
周辺回路部42においては、シリコン基板2の上に、図示しない薄いゲート絶縁膜を介して、MOSトランジスタのゲート電極4が形成されている。図示していないが、この周辺回路部42のシリコン基板2内には、MOSトランジスタのソース・ドレイン領域やチャネルとなる半導体ウエル領域が形成されている。
また、それぞれのMOSトランジスタのゲート電極4の側壁には、絶縁層から成るサイドウォール5が形成されている。
ゲート電極4のさらに上方には、金属配線による配線層8が形成されている。ゲート電極4と各層の配線層8との間は、層間絶縁層6によって絶縁されている。
フォトダイオード部41において、第1層目の配線層8と、MOSトランジスタのゲート電極4とが、層間絶縁層6を貫通する導電性プラグ層7によって電気的に接続されている。
また、周辺回路部42において、第1層目の配線層8は、層間絶縁層6を貫通する導電性プラグ層7によって、シリコン基板2に形成されたMOSトランジスタのソース・ドレイン領域(図示せず)等と、電気的に接続されている。
フォトダイオードPDによって、それぞれの画素が構成される。
各画素には、図示のゲート電極4から成るMOSトランジスタを含む、1個以上のMOSトランジスタを有して構成される。
フォトダイオードPDが形成されたシリコン基板2の上方には、層間絶縁層6を貫いて、光導波路21が形成されている。光導波路21の内部は、層間絶縁層6よりも屈折率が高く、かつ透明な材料によって、構成されている。
層間絶縁層6及び光導波路21のさらに上方には、保護用の膜としてのパッシベーション膜9と、平坦化膜10とが、積層形成されている。
なお、周辺回路部42においては、図示しない遮光膜を設けることにより、光の入射によるMOSトランジスタ等の特性の変動を抑制することができる。
平坦化膜10の上には、カラーフィルター11が形成されている。
このカラーフィルター11としては、画素毎に、対応する色(例えば、赤R、緑G、青B)のフィルターを設ける。
カラーフィルター11の上には、集光のために、球面状のオンチップレンズ12が設けられている。
このような構成となっていることにより、本実施の形態の固体撮像素子1は、図1の上方から入射した光が、層間絶縁層6との界面である光導波路21の側壁において、臨界角よりも大きい角度で界面に入射すると、界面で全反射される。
これにより、入射した光を、光導波路21の下方のフォトダイオードPDへ集めて、効率よく受光・検出することができる。
さらに、本実施の形態の固体撮像素子1においては、特に、光導波路21の内部を、負の固定電荷を有する絶縁層22で構成している。
この絶縁層22としては、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を充分に有する絶縁材料を用いる。このような材料としては、例えば、ハフニウム酸化物や、ハフニウム、ジルコニウム、アルミニウム、タンタル、チタン、イットリウム、ランタノイド元素のうち、少なくとも1つの元素を含む、絶縁材料が挙げられる。
例えば、上述の元素を含有する、酸化物、酸窒化物のうち負の固定電荷を有するもの、その他の材料で負の固定電荷を有するもの、等が挙げられる。
ちなみに、ハフニウム酸化物は、20以上の比誘電率を有している。
ただし、光導波路21として作用させるために、この絶縁層22には、層間絶縁層6の材料よりは、屈折率の高い材料を選択する必要がある。
例えば、ハフニウム酸化物は、屈折率が2程度であり、層間絶縁層6に用いられるSiO(屈折率1.46)と比較して、高い屈折率を有する。
シリコン基板2の上層に、負の固定電荷を有する絶縁層22から成る光導波路21を設けたことにより、図12A及び図12Bに示したと同様に、バンドを曲げて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
なお、ハフニウム酸化物は、屈折率が2程度であり、厚さを調整することにより、反射防止効果を得ることも可能になる。
本実施の形態の固体撮像素子1は、例えば、次のようにして、製造することができる。
図2に示すように、シリコン基板2上に、フォトダイオード部41のフォトダイオードPD及びトランジスタ、周辺回路部42のトランジスタを、それぞれ形成する。
また、フォトダイオードPDの電荷蓄積領域3の表面に、pの正電荷蓄積領域13を形成する。
次に、図3に示すように、フォトダイオードPDを形成したシリコン基板2上に、層間絶縁層6、導電性プラグ層7、配線層8を形成する。
即ち、シリコン基板2の全面に、所定の膜厚のSiO膜等の層間絶縁層6を堆積し、この層間絶縁層6を選択的に開口して、シリコン基板2に達するコンタクトホールを形成する。その後、このコンタクトホールの内部に、タングステン等の金属材料から成る導電材を埋め込むことにより、導電性プラグ層7を形成する。さらに、導電性プラグ層7の上に、導電材により配線層8を形成する。
次に、図4に示すように、各層間絶縁層6に対して、ドライエッチングを行うことにより、光導波路21となる溝31を形成する。
このとき、できるだけシリコン基板2に近い部分までエッチングを行っておくことにより、負の固定電荷によるホール蓄積効果を大きくすることができる。
次に、溝31の内部に、前述したハフニウム酸化物等の絶縁材料により、負の固定電荷を有する絶縁層22を形成する。
その後、CMP法やエッチバック法により、表面に対してグローバル平坦化処理を施す。
そして、平坦化処理後の表面に、パッシベーション膜9、平坦化膜10を、順次積層形成する。
続いて、画素毎に対応する色のカラーフィルター11を形成する。
その後、カラーフィルター11上に、オンチップレンズ12を形成する(以上、図5参照)。
このようにして、図1に示した固体撮像素子1を製造することができる。
上述の本実施の形態の固体撮像素子1の構成によれば、光導波路21の内部を、負の固定電荷を有する絶縁層22で構成していることにより、図12A及び図12Bに示したと同様に、バンドを曲げて、界面(シリコン基板2の表面)付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
そして、シリコン基板2の正電荷蓄積領域13と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、本実施の形態によれば、光導波路21の内部全体が、負の固定電荷を有する絶縁層22で形成されているので、負の固定電荷の量が多くなっており、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)を充分に大きくすることができる。
従って、本実施の形態により、暗電流を生じることなく安定して動作する、高い信頼性を有する固体撮像素子を実現することができる。
ここで、図1に示した実施の形態の固体撮像素子1を変形した形態を、図6の断面図に示す。
図1に示した固体撮像素子1では、光導波路21の内部全体が、負の固定電荷を有する絶縁層22で形成されていた。
これに対して、図6に示す形態の固体撮像素子20では、光導波路21の内部の一部分、即ち側壁に沿った部分を、負の固定電荷を有する絶縁層22で形成し、残りの部分を従来の光導波路の材料と同様の材料(屈折率の高い材料)から成る絶縁層23で形成している。
この残りの部分の絶縁層23の材料としては、プラズマCVD法により形成したシリコン窒化物や、塗布により形成したポリイミド樹脂等を、使用することができる。
このような構成としても、光導波路21内の側壁に形成され、比較的大きい体積で形成された、負の固定電荷を有する絶縁層22によって、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)が充分に得られるので、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
続いて、本発明の他の実施の形態として、固体撮像素子の概略構成図(断面図)を、図7に示す。
本実施の形態の固体撮像素子30では、光導波路21を形成する際のエッチング用のストッパー膜24を、光導波路21の下に設けている。
また、導波路21の内部は、図1に示した固体撮像素子1と同様に、負の固定電荷を有する絶縁層22によって形成されている。
ストッパー膜24の材料としては、層間絶縁層6の材料(SiO等)に対してエッチングの選択性を有する絶縁材料が好ましい。例えば、SiN等を使用することができる。
ストッパー膜24の膜厚は、エッチングの条件も考慮して、エッチング後の残膜の厚さが1nm〜20nmの範囲となるように、選定することが好ましい。
なお、ストッパー膜24の膜厚を厚くし過ぎると、光導波路21の内部の負の固定電荷を有する絶縁層22による、ホールを蓄積させる効果が弱くなる。
上述の本実施の形態の固体撮像素子30の構成によれば、光導波路21の内部を、負の固定電荷を有する絶縁層22で構成していることにより、図1に示した先の実施の形態の固体撮像素子1と同様に、界面(シリコン基板2の表面)付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
そして、シリコン基板2の正電荷蓄積領域13と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、本実施の形態によれば、光導波路21の内部全体が、負の固定電荷を有する絶縁層22で形成されているので、負の固定電荷の量が多くなっており、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)を充分に大きくすることができる。
ただし、ストッパー膜24が負の固定電荷を持っていないので、図1の固体撮像素子1と比較すると、負の固定電荷を有する絶縁層22が、ストッパー膜24の分界面から離れ、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)が少し弱くなる。
続いて、本発明のさらに他の実施の形態として、固体撮像素子の概略構成図(断面図)を、図8に示す。
本実施の形態は、光導波路21を形成する際のエッチング用のストッパー膜を、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する膜とした場合である。
即ち、図8に示すように、本実施の形態の固体撮像素子40においては、シリコン基板2上に、負の固定電荷を有するストッパー膜25が形成されている。
一方、光導波路21の内部は、従来の導波路の材料と同様の材料(屈折率の高い材料)から成る絶縁層23で形成している。
その他の構成は、図7に示した固体撮像素子30と同様である。
本実施の形態において、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有するストッパー膜25の材料としては、ハフニウム酸化物や、ハフニウム、ジルコニウム、アルミニウム、タンタル、チタン、イットリウム、ランタノイド元素のうち、少なくとも1つの元素を含む絶縁材料を使用することが可能である。また、ハフニウムシリケート(ハフニウムシリコン酸化物)を使用することも可能である。
ただし、ストッパー膜25として作用させるために、層間絶縁層6の材料とはエッチングの選択性を有する材料を選択する必要がある。
なお、ハフニウム酸化物は、屈折率が2程度であり、厚さを調整することにより、反射防止効果を得ることも可能になる。
また、光導波路21の内部の絶縁層23の材料としては、プラズマCVD法により形成したシリコン窒化物や、塗布により形成したポリイミド樹脂等を、使用することができる。
上述の本実施の形態の固体撮像素子40の構成によれば、光導波路21の下に、負の固定電荷を有するストッパー膜25を形成していることにより、図1に示した先の実施の形態の固体撮像素子1と同様に、界面(シリコン基板2の表面)付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
そして、シリコン基板2の正電荷蓄積領域13と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、負の固定電荷を有する絶縁膜が、光導波路21よりもフォトダイオードPDの近くに形成されているので、充分なホールの蓄積効果(負バイアス効果)を得ることが可能になる。
なお、本実施の形態では、ストッパー膜25が、負の固定電荷を有する絶縁材料で形成されているので、図7に示した固体撮像素子30とは逆に、ストッパー膜25を厚く形成すると、負の固定電荷の量が多くなる。
従って、ストッパー膜25をある程度厚く形成して、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)を充分に大きくすることも可能になる。
続いて、本発明のさらに別の実施の形態として、固体撮像素子の概略構成図(断面図)を、図9に示す。
本実施の形態は、光導波路21を形成する際のエッチング用のストッパー膜と、光導波路21の内部の絶縁層とを、いずれも、負の固定電荷を有する絶縁材料とした場合である。
即ち、図9に示すように、本実施の形態の固体撮像素子50においては、シリコン基板2上に、負の固定電荷を有するストッパー膜25が形成されており、さらに、光導波路21の内部全体が、負の固定電荷を有する絶縁層22によって形成されている。
その他の構成は、図7に示した固体撮像素子30と同様である。
上述の本実施の形態の固体撮像素子50の構成によれば、光導波路21の下に、負の固定電荷を有するストッパー膜25を形成し、さらに光導波路21の内部を、負の固定電荷を有する絶縁層22で構成していることにより、界面(シリコン基板2の表面)付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにすることができる。
そして、シリコン基板2の正電荷蓄積領域13と合わせて、界面付近に正電荷(ホール)が蓄積されるようにして、界面準位に起因する暗電流の発生を抑制することができる。
また、本実施の形態によれば、光導波路21の下に、負の固定電荷を有するストッパー膜25が形成され、光導波路21の内部全体が、負の固定電荷を有する絶縁層22で形成されているので、負の固定電荷の量が多くなっており、ホールを蓄積させる効果(負バイアス効果)を充分に大きくすることができる。
上述の各実施の形態では、CMOS固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)に本発明を適用したが、CCD固体撮像素子(CCDイメージセンサ)等、その他の構成の固体撮像素子にも、同様に本発明を適用することができる。
また、上述の各実施の形態では、フォトダイオードPDをシリコン基板2に形成していたが、フォトダイオードを形成するシリコン層を、シリコン基板上のシリコンエピタキシャル層とした場合にも、同様に本発明を適用することができる。
さらに、図6に示した、光導波路21の内部を2層にした構成を、図7又は図9に示した実施の形態の構成に適用することや、光導波路の内部を3層以上(負の固定電荷を有する絶縁層を含む)により形成することも、可能である。
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
本発明の一実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図である。 図1の固体撮像素子の製造方法を示す製造工程図である。 導波路内の一部を負の固定電荷を有する絶縁膜とした形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 本発明の他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 本発明のさらに他の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 本発明のさらに別の実施の形態の固体撮像素子の概略構成図(断面図)である。 A、B フォトダイオードのシリコン層上に絶縁層を形成した場合を説明する図である。 A、B p半導体領域を形成してHAD構造とした場合を説明する図である。 A、B フォトダイオードのシリコン層上に負の固定電荷を有する絶縁層を形成した場合を説明する図である。
符号の説明
1,20,30,40,50 固体撮像素子、2 シリコン基板、3 フォトダイオード(PD)、4 ゲート電極、5 サイドウォール、6 層間絶縁層、7 導電性プラグ層、8 配線層、9 パッシベーション膜、10 平坦化膜、11 カラーフィルター、12 オンチップレンズ、13 正電荷蓄積領域、21 光導波路、22 負の固定電荷を有する絶縁層、23 絶縁層、24 ストッパー膜、25 負の固定電荷を有するストッパー膜

Claims (2)

  1. フォトダイオードが形成され、前記フォトダイオードの表面にp型の正電荷蓄積領域が形成されたシリコン層と、
    前記フォトダイオードの上方に形成され、入射光を前記フォトダイオードに導くための光導波路とを有し、
    前記光導波路が前記シリコン層に接触して形成され、
    前記光導波路の内部に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁層が形成され、前記絶縁層による負のバイアス効果により前記シリコン層の表面に正電荷が蓄積される
    固体撮像素子。
  2. フォトダイオードが形成され、前記フォトダイオードの表面にp型の正電荷蓄積領域が形成されたシリコン層と、
    前記フォトダイオードの上方に形成され、入射光を前記フォトダイオードに導くための光導波路とを有し、
    前記フォトダイオードの上に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁膜が形成され、
    前記絶縁膜上に接触して前記光導波路が形成され、前記光導波路の内部に、比誘電率が5以上であり、負の固定電荷を有する絶縁層が形成され、前記絶縁膜及び前記絶縁層による負のバイアス効果により前記シリコン層の表面に正電荷が蓄積される
    固体撮像素子。
JP2008014054A 2008-01-24 2008-01-24 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP5369441B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014054A JP5369441B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 固体撮像素子
TW097151259A TWI429067B (zh) 2008-01-24 2008-12-29 固態成像元件
US12/355,238 US8866251B2 (en) 2008-01-24 2009-01-16 Solid-state imaging element having optical waveguide with insulating layer
KR1020090004612A KR20090082122A (ko) 2008-01-24 2009-01-20 고체 촬상 소자
CN2009100011166A CN101494229B (zh) 2008-01-24 2009-01-22 固体摄像器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014054A JP5369441B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009176952A JP2009176952A (ja) 2009-08-06
JP5369441B2 true JP5369441B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40898348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014054A Expired - Fee Related JP5369441B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 固体撮像素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8866251B2 (ja)
JP (1) JP5369441B2 (ja)
KR (1) KR20090082122A (ja)
CN (1) CN101494229B (ja)
TW (1) TWI429067B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924634B2 (ja) * 2009-03-04 2012-04-25 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
JP5347999B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
KR101087997B1 (ko) * 2009-04-17 2011-12-01 (주)실리콘화일 광도파관을 구비하는 이미지센서 및 그 제조방법
JP5446485B2 (ja) * 2009-06-10 2014-03-19 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
US8093673B2 (en) * 2009-07-31 2012-01-10 Aptina Imaging Corporation Columnated backside illumination structure
JP5418049B2 (ja) * 2009-08-03 2014-02-19 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
JP5509846B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5663900B2 (ja) * 2010-03-05 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 分光センサー装置及び電子機器
JP5700209B2 (ja) * 2010-03-09 2015-04-15 Jsr株式会社 光電変換素子およびその製造方法、並びに、光導波路形成用組成物およびその硬化物
JP5574419B2 (ja) 2010-06-17 2014-08-20 パナソニック株式会社 固体撮像素子およびその製造方法
KR101801259B1 (ko) * 2010-07-21 2017-11-27 삼성전자주식회사 광 유도 구조물, 상기 광 유도 구조물을 포함하는 이미지 센서, 및 상기 이미지 센서를 포함하는 프로세서 베이스드 시스템
WO2012056586A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP5241902B2 (ja) 2011-02-09 2013-07-17 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6039530B2 (ja) * 2011-02-09 2016-12-07 キヤノン株式会社 光電変換装置およびこれを用いた撮像システム
JP5329001B2 (ja) * 2011-02-09 2013-10-30 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012182426A (ja) 2011-02-09 2012-09-20 Canon Inc 固体撮像装置、固体撮像装置を用いた撮像システム及び固体撮像装置の製造方法
JP5885721B2 (ja) * 2011-02-09 2016-03-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR101232282B1 (ko) 2011-04-27 2013-02-12 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
JP6151499B2 (ja) * 2012-09-11 2017-06-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置およびその製造方法
JP6121263B2 (ja) * 2013-06-26 2017-04-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP5968350B2 (ja) * 2014-03-14 2016-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP6274567B2 (ja) 2014-03-14 2018-02-07 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2017022293A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
CN105428383A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 豪威科技(上海)有限公司 一种cmos图像传感器及其制造方法
US10319765B2 (en) * 2016-07-01 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device having an effective pixel region, an optical black region and a dummy region each with pixels including a photoelectric converter
JP2017130693A (ja) * 2017-04-13 2017-07-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置およびその製造方法
JP7145063B2 (ja) * 2018-12-21 2022-09-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN111223955B (zh) * 2019-10-31 2021-11-26 北京邮电大学 一种具有微孔的波导耦合结构的光探测器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2833941B2 (ja) * 1992-10-09 1998-12-09 三菱電機株式会社 固体撮像装置とその製造方法
JP2000357788A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP3370298B2 (ja) * 1999-07-27 2003-01-27 シャープ株式会社 回路内蔵受光素子
JP4419238B2 (ja) * 1999-12-27 2010-02-24 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP4165077B2 (ja) 2002-01-28 2008-10-15 ソニー株式会社 半導体撮像装置
US6861686B2 (en) * 2003-01-16 2005-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Structure of a CMOS image sensor and method for fabricating the same
GB2403847B (en) * 2003-07-01 2005-11-16 Micron Technology Inc Optical channels for multi-level metal optical imagers and method for manufacturing same
JP4548702B2 (ja) * 2003-10-02 2010-09-22 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム
JP2005123280A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Sony Corp 固体撮像素子
US7119319B2 (en) * 2004-04-08 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing element and its design support method, and image sensing device
JP2005340498A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子
JP2006049825A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
US7145189B2 (en) * 2004-08-12 2006-12-05 Micron Technology, Inc. Photon amplification for image sensors
US7666704B2 (en) * 2005-04-22 2010-02-23 Panasonic Corporation Solid-state image pickup element, method for manufacturing such solid-state image pickup element and optical waveguide forming device
JP2006319037A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Canon Inc 固体撮像素子
JP2007048893A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
US7619266B2 (en) * 2006-01-09 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Image sensor with improved surface depletion
US20070200055A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Tower Semiconductor Ltd. Via wave guide with cone-like light concentrator for image sensing devices
JP4992446B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-08 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US8866251B2 (en) 2014-10-21
KR20090082122A (ko) 2009-07-29
CN101494229B (zh) 2010-12-08
US20090189237A1 (en) 2009-07-30
CN101494229A (zh) 2009-07-29
TW200943541A (en) 2009-10-16
JP2009176952A (ja) 2009-08-06
TWI429067B (zh) 2014-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369441B2 (ja) 固体撮像素子
US7875948B2 (en) Backside illuminated image sensor
US8736727B2 (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing the same, and electronic apparatus and camera module
JP5347999B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
TWI399849B (zh) 固態成像裝置,製造固態成像裝置之方法,及電子設備
TWI443814B (zh) 固態影像拾取元件及其製造方法,及包含其之固態影像拾取裝置
US11152415B2 (en) Image sensor with separation pattern and image sensor module including the same
US11342373B2 (en) Manufacturing method of image sensing device
US11276716B2 (en) Image sensor with improved near-infrared (NIR) radiation phase-detection autofocus (PDAF) performance
JP2015012043A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP5136081B2 (ja) 固体撮像素子
US20220262845A1 (en) Lens structure configured to increase quantum efficiency of image sensor
US8530994B2 (en) Method for producing solid state imaging device and solid-state imaging device
JP2005340498A (ja) 固体撮像素子
JP2009176950A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
CN111916466A (zh) 图像传感器及其形成方法
TWI244202B (en) Semiconductor light receiving device and manufacturing method for the same
US20190326345A1 (en) Solid-state imaging device and method for producing the same, and electronic device
JP5003044B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
US20240145514A1 (en) Image sensor
US20230369368A1 (en) Composite deep trench isolation structure in an image sensor
JP2008028101A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP5136524B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20210053152A (ko) 이미지 센서의 양자 효율을 증가시키도록 구성되는 렌즈 구조물
JP2009181980A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees