JP5361861B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5361861B2
JP5361861B2 JP2010503845A JP2010503845A JP5361861B2 JP 5361861 B2 JP5361861 B2 JP 5361861B2 JP 2010503845 A JP2010503845 A JP 2010503845A JP 2010503845 A JP2010503845 A JP 2010503845A JP 5361861 B2 JP5361861 B2 JP 5361861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
jte
semiconductor device
electrode
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010503845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009116444A1 (ja
Inventor
寛 渡邊
直毅 油谷
健一 大塚
研一 黒田
昌之 今泉
吉徳 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010503845A priority Critical patent/JP5361861B2/ja
Publication of JPWO2009116444A1 publication Critical patent/JPWO2009116444A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361861B2 publication Critical patent/JP5361861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0495Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、半導体装置、特に高耐圧半導体装置に関する。
従来のパワーデバイスは、半導体基板表面内にイオン注入又は不純物拡散によって形成されるp型半導体層及びn型半導体層と、p型半導体層及びn型半導体層の表面上に形成される絶縁膜及び電極とを有している。この様な基本構成を有するパワーデバイスの電極のコーナー部(電極端部)に於いては、電界集中が生じ易く、当該電界集中を緩和するために、電極終端部に接触する位置に於いて、半導体層中に、不純物領域(以下、GR(Guard Ring)層(ガードリング層)と言う。)が形成される。更に、GR層のコーナー部(電極端部)に生じる電界集中を半導体層内部の方向へと広げて緩和するために、GR層の外側の半導体層表面内に、GR層に接触して又は離間して、別の不純物領域(以下、JTE(Junction Termination Extension)層と言う。)が形成される。
ここで、図9は、特許文献1に記載された従来のパワー半導体装置の電極終端構造を示す縦断面図であり、より具体的には、終端構造としてGR層及び複数のJTE層を有するショットキーバリアダイオードの縦断面構造を示す。図9に示す様に、n+型半導体基板1P上のn-型半導体層2Pの表面上に、ショットキー電極としての第1電極3Pが形成されている。そして、第1電極3Pの端部に接してリング状に第1電極3Pを取り囲む様に、第1のp型半導体層から成るGR層4Pがn-型半導体層2Pの表面より同層2Pの内部に向けて形成されている。更に、n-型半導体層2Pの表面から同層2Pの内部に向けて、第2のp型半導体層から成る複数のJTE層5Pが、GR層4Pと離間して、GR層4Pの周囲にリング状に位置する様に形成されている。n+型半導体基板1Pの裏面上には、オーミック電極として、第2電極6Pが形成されている。又、絶縁膜7Pは、第1電極3Pの端部を含む当該電極3Pの一部上と、GR層4Pの第1電極3Pの端部から外側に突出した部分の表面上と、各JTE層5Pの表面上と、n-型半導体層2Pの表面上とに、形成されている。
上記の様に、図9の終端構造は、第1電極3Pの端部の電界を緩和するためのGR層4Pと、GR層4Pの端部(コーナー部)4PEに於ける電界集中を緩和するための複数個のJTE層5Pとを、備えている。
この様なGR層4PとJTE層5Pとから成る終端構造を有する半導体装置は、n-型半導体層2Pの厚さと不純物濃度とから算出される理想耐圧に近い耐圧を得ることが出来る。
特開2003−101039号公報
しかしながら、図9に示す様なJTE層5Pを設けた終端構造では、n-型半導体層2Pと絶縁膜7Pとの界面8Pに存在する準位若しくは欠陥、又は、絶縁膜7P中から界面8Pを介して浸入してくる微量な外来不純物若しくは外部から絶縁膜7Pを通して界面8Pまで浸入してくる微量な外来不純物の何れもが、漏れ電流の発生源及び降伏点となってしまい、耐圧が大幅に劣化する場合があった。
本発明は、この様な問題点を解決するために成されたものであり、第1導電型の半導体層表面に存在する欠陥、準位及び外来不純物の影響による耐圧の劣化を抑制した、高耐圧な半導体装置を提供することを、その目的としている。
この発明の主題に係る半導体装置は、第1導電型の半導体層と、前記半導体層の主面上に形成された、ショットキー電極として機能する電極と、前記半導体層の前記主面の内で前記電極の端部の直下に位置する部分から前記半導体層の内部に向けて形成され、且つ、前記電極を取り囲む様に形成された第2導電型のガードリング層と、前記ガードリング層から離間して前記ガードリング層を取り囲む様に、前記半導体層の前記主面の内で前記電極の前記端部よりも外側に位置する部分から前記半導体層の内部に向けて形成された、少なくとも一つから成る溝と、前記少なくとも一つの溝の底部より前記半導体層の内部に向けて、前記ガードリング層から離間して前記ガードリング層を取り囲む様に形成された、少なくとも一つから成る前記第2導電型のJTE層と、前記ガードリング層の表面及び前記少なくとも一つのJTE層の表面を被覆する様に、前記半導体層の前記主面上に形成された絶縁膜とを備えたことを特徴とする。
本発明の主題によれば、第1導電型半導体層の表面に形成した溝の底部直下領域にJTE層が形成されているので、逆方向電圧の印加時に第1導電型半導体層の表面に加わる電界強度を小さくすることが出来る。しかも、本発明の主題によれば、第1導電型半導体層の表面の帯電状態が変化しても、溝が形成されてはいない第1導電型半導体層の表面とJTE層の底部とが比較的離れているために、JTE層の端部の電界強度分布の変動を抑制することも出来る。
この発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置を模式的に示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造工程を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例1に係る半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例2に係る半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例3に係る半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例4に係る半導体装置を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1の変形例5に係る半導体装置を示す縦断面図である。 従来技術に係る半導体装置を示す縦断面図である。
(実施の形態1)
本実施の形態に於いては、本発明に係る半導体装置の一例として、ショットキーバリアダイオードの構造及びその製造方法について記載する。
ここで、図1は、本実施の形態に係る半導体装置を示す上面図である。又、図2は、上面図1の断線A1−A2に関する縦断面図である。以下では、本実施の形態に記載の半導体装置の各断面図は、当該半導体装置の上面図1の断線A1−A2に関する縦断面図を表しているものとする。尚、図1に於いては、図示の便宜上、図2に於いて示す絶縁膜7及び各JTE層5に対応して配設されている溝9の図示化は省略されている。
図2に示すショットキーバリアダイオードの終端構造は、(1)n+型半導体基板1の上面上に成膜されたn-型半導体層(第1導電型の半導体層に該当)2と、(2)n-型半導体層2の主面2S上に形成された、ショットキー電極として機能する第1電極3と、(3)n-型半導体層2の主面2Sの内で第1電極3の端部3Eの直下に位置する部分及び端部3Eの周辺部の直下に位置する部分2SPからn-型半導体層2の内部に向けて、リング状に第1電極3を取り囲む様に形成された第1のp型(第2導電型に相当)半導体層から成るGR層4と、(4)GR層4から離間してGR層4の周囲を取り囲む様に、n-型半導体層2の主面2Sの内で端部3Eの上記周辺部よりも外側に位置する部分からn-型半導体層2の内部に向けてリング状に穿設された複数個の溝9と、(5)各溝9毎に、溝9の底部9B及び側面9Sの両部からn-型半導体層2の内部に向けて、GR層4を取り囲む様にリング状に形成された、第2のp型半導体層から成る複数個のJTE層5と、(6)GR層4の表面2SPと各JTE層5の表面とを覆う様に、第1電極3の端部3Eの上面上及び端部3Eよりも外側に位置するn-型半導体層2の主面2Sの部分上に設けられた絶縁膜7と、(7)n+型半導体基板1の裏面上に形成された、オーミック電極として機能する第2電極6とを有する。
図1の上面図に示す様に、GR層4は第1電極3の端部3E(図2)の周囲をリング状に全体的に取り囲んでおり、GR層4と離間して形成されたリング状の複数のJTE層5の各々が、第1電極3及びGR層4を全体的に取り囲んでいる。尚、GR層4の形状はリング状に限定されるものではなく、例えば四角形の様な形状であっても良い。要は、GR層4が第1電極3の端部周囲を全体的に取り囲んでいれば良い。同様に、各溝9及びその直下の各JTE層5の形状も一例であるリング形状に限定されるものではなく、要は、各溝9及びその直下の各JTE層5が第1電極3及びGR層4を全体的に取り囲み得る形状を有していれば良い。これらの点は、後述する各変形例でも同等に成立つことである。
GR層4は、その表面がn型半導体層2の主面2S上に形成された第1電極3の端部3Eの裏面と接触することで、逆方向電圧の印加時に第1電極3の端部3E(特にそのコーナー部)に発生する電界集中を緩和するためのGRとして機能する。
各JTE層5は、対応する溝9の底部9B及び側面9Sの直下に形成されており、GR層4と離間してGR層4の周囲に於いてリング状に位置する様に配置されている。n型半導体層2のGR層4よりも外側に位置する主面2Sには、複数個の溝9が形成され、それぞれの溝9にJTE層5が形成される。各JTE層5は、互いに離間して配置される。JTE層5は、逆方向電圧の印加時にGR層4の端部(コーナー部)に於いて発生する電界集中を緩和するためのJTEとして機能する。従って、JTE層5を図2の様に複数個形成した方が、GR層4の端部に於ける電界緩和効果が高くなる。勿論、溝9及びその直下に位置するJTE層5の数が1つの場合に於いても、GR層4の端部に於ける電界緩和効果が得られるので、溝9及びその直下に位置するJTE層5の数が1つとなる様に設定しても良い。この点は、後述する各変形例においても妥当する。
本実施の形態の特徴点の一つは、溝9の側面9Sの直下に位置するn-型半導体層2の部分にもJTE層5が形成されている点にある。この特徴点を有する場合には、溝9の側面9Sの直下部分にJTE層を形成しない場合と対比して、複数のJTE層5の内で、GR層4と隣接して対向するJTE層5Aの縦断面での面積が増大するので、GR層4の端部に加わる電界分布を広げて均一化させることによって、GR層4の端部での電界集中をより一層緩和させ得る効果が得られる。しかも、全ての溝9に関して、各溝9の側面9Sの直下部分にも対応するJTE層5が形成されているので、各JTE層5のコーナー部5Eに於いて発生する電界集中も、隣接するJTE層5同士が互いに電界分布を広げることによって緩和させると言う効果も得られる。
又、本実施の形態では、溝9の底部9Bの直下部分に形成されたJTE層5の部分の底部5Bの位置が、GR層4の底部4Bの位置よりも、主面2Sから見て深くなる様に、溝9の底部9Bの直下部分に形成されたJTE層5の部分の厚みが設定されている。この構造の採用によって、より深いJTE層5の底部5B及びその周辺部分がGR層4の周囲の電界をJTE層5の底部5B側に引きつけるため、GR層4の周囲の電界分布がn-型半導体層2の内部方向により一層偏ると言う結果が生じる。この結果、n-型半導体層2の主面2Sに於ける電界強度を減少させることが出来るという効果が得られる。
図9に示す従来のJTE5Pの構造に於いては、逆方向電圧の印加時に発生した各JTE層5Pの端部(コーナー部)5PEに電界集中が発生し、その影響によりn型半導体層2Pの主面と絶縁膜7Pとの界面8Pにも電界が生じる。
これに対して、本実施の形態では、溝9の直下部分にJTE層5を形成しているので、JTE層5の端部の電界集中部(コーナー部)5Eとn型半導体2の主面2Sとの間の距離が、図9の場合と比較して、長く設定されている。この特徴的な構造では、逆方向電圧の印加時にn型半導体層2の主面2Sに加わる電界強度を、図9の場合よりも小さくすることが出来る。この結果、n半導体層2の主面2Sと絶縁膜7との界面8に、欠陥、界面準位、及び、絶縁膜7を介して界面8に浸入する微量な不純物が存在していても、n型半導体層2の主面2Sに於ける電界強度が十分に小さいため、上記欠陥等が漏れ電流の発生源及び降伏点とはなり得ない。このため、耐圧劣化を抑制した理想耐圧を有する半導体装置を実現することが出来る。
又、本実施の形態では、溝9を設けたことにより、溝9の底部9B上の絶縁膜7の厚さ10は、溝9が形成されてはいないn-型半導体層2の主面2S上の絶縁膜7の厚さ11よりも、厚く設定されている。この構造により、JTE層5が形成された溝9の底部9Bから絶縁膜7の表面7Sまでの距離を、n-型半導体層2の主面2Sから絶縁膜7の表面7Sまでの距離よりも長く設定することが出来る。このため、絶縁膜7を介して外部より侵入する不純物が溝9の底部9B直下に位置するJTE層5まで到達しにくくなり、JTE層5と絶縁膜7との界面8Jは外部からの不純物によって汚染されにくくなる。その結果、長期間の使用においても耐圧の劣化が少ない、信頼性の高い半導体装置を提供することが出来る。
又、本実施の形態の効果を言い換えると、n-型半導体層2の主面2Sに存在する表面電荷により生じるJTE層5の端部のコーナー部5Eに於ける電界強度を小さくすることが出来る。
半導体装置の理想耐圧でブレークダウンが発生した後に耐圧が大幅に劣化する、所謂ターンオーバー現象は、ブレークダウンによりn型半導体層2の主面2Sの帯電状態に変化が生じて、p型半導体層であるGR4又はJTE層5の電界強度分布が変化することに起因して発生する。しかし、本実施の形態では、n型半導体層2の主面2Sの帯電状態が変化しても、n型半導体層2の主面2SとJTE層5の底部5Bが図9の場合と比較してより離れているために、JTE層5の端部の電界強度分布の変動を抑制することが出来る。そのため、本実施の形態では、ブレークダウンが発生しても、ターンオーバー現象が発生せずに、繰り返し使用可能な信頼性の高い半導体装置を提供することが出来る。
ここで、JTE層5が形成されている溝9の深さTが深くなるにつれて、GR層4及びJTE層5の端部で発生する電界集中部の影響によるn型半導体層2の主面2Sに於ける電界強度が低減する。しかし、溝9の深さTが深くなりすぎると、JTE層5はGR層4の電界集中を緩和させるという本来の効果が薄れてくる。そのため、電界緩和効果が顕著に表れる溝9の深さTは、概ね、GR層4の厚さの1/3以上から2倍以内の範囲内にあることが望ましい。
次に、図2に示した半導体装置の製造方法について、製造工程中の半導体装置の断面図を示す図3を用いて、記載する。尚、ここでは、n+型半導基板1として4H−SiC(炭化珪素)を用いたショットキーバリアダイオードの製造方法について記載する。
先ず、第1工程では、n+型半導体基板1上にn-型半導体層2が形成された基板を準備する(図3(a)参照)。例えば、n+型半導体基板1は、その抵抗率が0.02Ω・cmの4H−SiC(炭化珪素)基板である。n-型半導体層2には、n型不純物の不純物濃度が5×1015cm-3で且つ厚さを10μmに設定したものが採用される。n-型半導体層2の不純物濃度と厚さとは、半導体装置の設計耐圧によって異なる。
次の第2工程では、n-型半導体層2の主面2S上に形成したマスク12をパターンニングして、マスク12にリング状の開口部を形成した後、ドライエッチングを行い、上記開口部に対応したリング状の複数個の溝9を形成する(図3(b)参照)。例えば、溝9の深さは0.3μmである。
次の第3工程では、マスク12を除去した上で、n-型半導体層2の主面上に形成した新たなマスク13をパターンニングした後に、p型不純物をイオン注入して、各溝9の底部9B及び側面9Sの直下部分に、対応する複数個のJTE層5を形成する(図3(c)参照)。例えば、ドーズ量を5×1012cm-2とし、加速電圧を40〜700keVの多段階に分けて、p型の不純物としてアルミニウムを注入した。溝9の底部9Bの直下部分の厚さが0.8μmで且つ濃度2×1017cm-3のボックス型のプロファイルを有するJTE層5を形成する。電界集中部は溝9の底部9Bの直下領域に生じるので、溝9の底部9Bの直下領域に於ける注入濃度が設定値を満足すれば、耐圧は確保される。従って、溝9の底部9Bの直下領域と溝9の側面9Sの直下領域との間で、p型不純物の注入濃度は異なっていても良い。
次の第4工程では、マスク13を除去した上で、新たなマスク14をパターンニングして、JTE層5と離間した位置にリング状の開口部を形成した後に、p型不純物をイオン注入して、n-型半導体層2の主面2Sよりn-型半導体層2の内部に向けて、リング状のGR層4を形成する(図3(d)参照)。例えば、ドーズ量を1.25×1013cm-2とし、加速電圧を10〜700keVの多段階に分けて、p型の不純物として、アルミニウムを注入した。厚さ0.8μmで且つ濃度5×1017cm-3のボックス型のプロファイルを有するGR層4が形成され、GR層4の不純物濃度はJTE層5の不純物濃度よりも高くなっている。
次の第5工程では、マスク14を除去した後に、GR層4及びJTE層5に注入した不純物に対する活性化アニールを行う。例えば、活性化アニールは、1700℃の温度の下で10分間実施された。工程図は図示せず。
次の第6工程では、n+型半導体基板1の裏面上に、オーミック電極として機能する、ニッケルから成る第2電極6を形成し、その後に、n-型半導体層2の主面2SとGR層4の一部上に、ショットキー電極として機能する、チタン又はニッケルから成る第1電極3を形成する(図3(e)参照)。第1電極3の外周部の端部3Eは、GR層4と接触している。
次の第7工程では、第1電極3の外周部の端部3E上、GR層4の表面上、JTE層5の表面上、及びに、n-型半導体層2の主面2S上に、絶縁膜7を形成する(図3(f)参照)。
以上の工程により、図2に示した半導体装置が完成される。
JTE層5の個数が多い程に、耐圧劣化の抑制効果がある。実施例では、JTE層5の個数は、3個〜4個であるのが、効果的で且つ十分であった。蓋し、JTE層5の個数をそれ以上に増加させてみても、実際の効果は、JTE層5の個数が3個〜4個である場合のそれと殆ど変わらなかった。
又、例えば、各JTE層5の幅W5は5μm、JTE層5の端から次のJTE層5の端までの間隔は3μmとした。また、GR層4の幅W4は10μm、GR層4の端と次に隣接するJTE層5Aの端までの間隔dは2μmとした。
本実施の形態の半導体装置では、GR層4及びJTE層5のp型半導体層は共にp型の不純物を含み、一例として、GR層4の不純物濃度はJTE層5の不純物濃度よりも大きく設定されているが、GR層4とJTE層5との不純物濃度は同程度であっても良い。
(変形例1)
図4は、実施の形態1(図2)の変形例1に係る半導体装置の構成を示す縦断面図である。図4に示す半導体装置が図2に示す半導体装置と相違する唯一の点は、各溝9の側面9Sの直下部にはJTE層が形成されてはおらず、各溝9の底部9Bのみからn-型半導体層2内へ向けてJTE層5が形成されているにすぎない点にある。その他の構造は図2に示す対応する構造と同様であり、その他の符号の詳しい説明を省略する。
本変形例に於いても、実施の形態1と同様に、各JTE層5の電界集中部(コーナー部)から、溝9が形成されてはいないn-型半導体層2の表面2Sまでの距離が、図9の従来例の構造のそれよりも大きくなることから、n-型半導体層2の表面2Sでの電界強度を図9の従来例よりも低減化することが出来る。
(変形例2)
図5は、実施の形態1(図2)の変形例2に係る半導体装置の構成を示す縦断面図である。図5に示す半導体装置が図2に示す半導体装置と相違する唯一の点は、複数の溝9の内でGR層4から最も遠方ないしは外側に位置する溝9Pの底部の、n-型半導体層2の表面2Sからの深さTPが、その他の溝9a,9b,9cの底部の深さTと比較して、最も深いという点にある(TP>T)。尚、その他の構造は、図2の半導体装置の対応する構造と同一であり、従って、実施の形態1で生ずる既述した効果は本変形例に於いても同様に得られる。
各JTE層5に於いて、対応する溝9の底部から各JTE層の底部5B,5BPまでの厚みは、実施の形態1と同様に、同一に設定されているので、本変形例の構造により、最も遠方の溝9Pの底部及び側面の直下部に形成されたJTE層5Pの底部5BPは、GR層4の底部4B及びその他のJTE層5の底部5Bの何れよりも、最も深い場所に位置している。従って、JTE層5Pに於いては、その他のJTE層5と比較して、同層5Pの電界集中部(コーナー部)はn型半導体層2の表面2Sから最も離されることとなり、外部からの不純物の影響を最も受け易い最外周部の溝9Pの近傍のn型半導体層2の表面2Sに於ける電界強度が、実施の形態1の場合よりも、更に低減化され得る。
尚、本変形例の更なる変形例として、その直下部にJTE層5が形成される溝9の底部の深さが、GR層4に近い位置にある溝9よりもより遠い位置にある溝9になる程に、深くなる様に、各溝9a,9b,9c,9Pの底部の深さを設定してもよい。即ち、図5に示された各溝9a,9b,9c,9Pの底部の深さは、(溝9aの底部の深さ)<(溝9bの底部の深さ)<(溝9cの底部の深さ)<(溝9Pの底部の深さ)の関係が満たされる様に、修正される。この様な更なる変形例に於いては、各JTE層5の電界集中部(コーナー部)は、当該JTE層5がGR層4よりも遠方に位置する程に、n-型半導体層2の表面2Sからより離されることとなり、その結果、n-型半導体層2の表面2Sに於ける電界強度は、当該表面2Sの位置がGR層4の表面2SPから離れる程に、小さくなっていくと言う効果が得られる。尚、製造方法に関しては、より底部の深さが深い溝9は、既述した第2工程を更に繰り返すことで形成され得る。
(変形例3)
図6は、実施の形態1(図2)の変形例3に係る半導体装置の構成を示す縦断面図である。図6に示す半導体装置が図2に示す半導体装置と相違する唯一の点は、全ての溝9の各々が一つのJTE層5と接続される様に、一つのJTE層5が形成されている点にある。即ち、図6の構造では、隣り合う溝9間に位置するn-型半導体層2の表面2SAからも、n-型半導体層2の内部に向けて、JTE層5の一部分が形成され、その様なJTE層5の一部分が、両隣の各々の溝9の底部及び側面の直下部から形成されたJTE層5の他部分と結合し合って、図6に示された一つのJTE層5が形成されている。その他の構造は、実施の形態1に於ける対応する構造と同様であり、従って、既述した実施の形態1の効果が同様に発揮され得る。
本変形例によれば、特に、隣り合う溝9間のn-型半導体層2の表面2SA直下にも、p型半導体層であるJTE層5が形成されているので、JTE層5の静電容量を調整することが出来るという新たな効果が得られる。
又、実施の形態1で記載したJTE構造を、実施の形態1のGR層4とは構造が異なるGR層構造を有する半導体装置に対しても適用可能であり、この様な変形例を以下に変形例4及び5として記載する。勿論、両変形例4及び5に於いても、実施の形態1で既述した効果は得られる。
(変形例4)
図7は、実施の形態1(図2)の変形例4に係る半導体装置の構成を示す縦断面図である。図7に示す半導体装置が図2に示す半導体装置と相違する特徴点は、第1電極3Aの端部3AE及びその端部周辺部2SPAが、その直下領域にp型のGR層4Aが形成されたガードリング層用溝9a1内に配設されている点にある。この構造のために、絶縁膜7Aの一部は、溝9a1内にまで延設されて端部周辺部2SPAを全面的に被覆している。その他の構造は、実施の形態1の対応する構造と同一である。
本変形例によれば、GR層4Aの電界集中部(コーナー部)とn-型半導体層2の表面2Sとの距離が図2の場合と比較して大きくなり、加えて、GR層4A直上の絶縁膜7Aの部分の厚さも厚くすることが可能であることから、GR層4A周囲のn-型半導体層2の表面2Sの電界強度を低減化することが出来ると共に、GR層4A周囲のn-型半導体層2の表面2Sに於ける準位及び欠陥による耐圧劣化を抑制することも出来る。
(変形例5)
図8は、実施の形態1(図2)の変形例5に係る半導体装置の構成を示す縦断面図である。図8に示す半導体装置が図2に示す半導体装置と唯一相違する点は、GR層内に、第1電極3の端部3Eと接触した、リング状に第1電極3を取り囲む第3のp型半導体層(第2GR層に該当)15を配置している点にある。第3のp型半導体層15の不純物濃度は、GR層の不純物濃度よりも高く設定されている。その他の構造は、図2に示す、対応する構造と同様である。第3のp型半導体層15は、第1電極3の端部3Eのコーナー部に於ける電界集中を緩和する機能を呈する。
(付記)
尚、本発明の主題に係る終端構造は、実施の形態1及びその各変形例に於いて示したショットキーダイオードの他に、パワーMOSFET等のその他のパワー半導体装置にも適用可能である。
又、本発明に於ける不純物の導電型に関して、n型を第1導電型と定義した場合には、p型は第2導電型となり、逆に、p型を第1導電型と定義した場合には、n型が第2導電型となる。
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。

Claims (8)

  1. 第1導電型の半導体層と、
    前記半導体層の主面上に形成された、ショットキー電極として機能する電極と、
    前記半導体層の前記主面の内で前記電極の端部の直下に位置する部分から前記半導体層の内部に向けて形成され、且つ、前記電極を取り囲む様に形成された第2導電型のガードリング層と、
    前記ガードリング層から離間して前記ガードリング層を取り囲む様に、前記半導体層の前記主面の内で前記電極の前記端部よりも外側に位置する部分から前記半導体層の内部に向けて形成された、少なくとも一つから成る溝と、
    前記少なくとも一つの溝の底部より前記半導体層の内部に向けて、前記ガードリング層から離間して前記ガードリング層を取り囲む様に形成された、少なくとも一つから成る前記第2導電型のJTE層と、
    前記ガードリング層の表面及び前記少なくとも一つのJTE層の表面を被覆する様に、前記半導体層の前記主面上に形成された絶縁膜とを備えたことを特徴とする、
    半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記半導体層の前記主面から見て、前記少なくとも一つのJTE層の底部の方が前記ガードリング層の底部よりも深いことを特徴とする、
    半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載の半導体装置であって、
    前記少なくとも一つのJTE層は、前記少なくとも一つの溝の側面からも前記半導体層の内部に向けて形成されていることを特徴とする、
    半導体装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置であって、
    前記絶縁膜の内で前記少なくとも一つの溝の前記底部上の部分の膜厚が、前記絶縁膜の内で前記少なくとも一つの溝が形成されてはいない前記主面の部分上の部分の膜厚よりも厚いことを特徴とする、
    半導体装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の半導体装置であって、
    前記溝は複数個あり、
    各溝に対応して前記JTE層は複数個あり、
    前記複数個の溝の内で前記ガードリング層から最も遠方に位置する溝の前記主面からの深さが最も深いことを特徴とする、
    半導体装置。
  6. 請求項3又は4に記載の半導体装置であって、
    前記溝は複数個あり、
    一つのJTE層が前記複数個の溝の各々と接続する様に形成されていることを特徴とする、
    半導体装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の半導体装置であって、
    前記電極の前記端部は、その直下に前記ガードリング層が形成されたガードリング層用溝内に配設されていることを特徴とする、
    半導体装置。
  8. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の半導体装置であって、
    前記ガードリング層は、
    前記半導体層の前記主面の内で前記電極の前記端部の直下に位置する部分から前記ガードリング層の内部に向けて前記電極を取り囲む様に形成され、且つ、前記ガードリング層の不純物濃度よりも高濃度の前記第2導電型の不純物を含む第2ガードリング層を備えることを特徴とする、
    半導体装置。
JP2010503845A 2008-03-17 2009-03-12 半導体装置 Active JP5361861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010503845A JP5361861B2 (ja) 2008-03-17 2009-03-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067095 2008-03-17
JP2008067095 2008-03-17
PCT/JP2009/054726 WO2009116444A1 (ja) 2008-03-17 2009-03-12 半導体装置
JP2010503845A JP5361861B2 (ja) 2008-03-17 2009-03-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009116444A1 JPWO2009116444A1 (ja) 2011-07-21
JP5361861B2 true JP5361861B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41090848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503845A Active JP5361861B2 (ja) 2008-03-17 2009-03-12 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8304901B2 (ja)
EP (1) EP2259326B1 (ja)
JP (1) JP5361861B2 (ja)
KR (1) KR101220568B1 (ja)
CN (1) CN101978502B (ja)
WO (1) WO2009116444A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
JP2011066207A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP5600411B2 (ja) * 2009-10-28 2014-10-01 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
US8372738B2 (en) * 2009-10-30 2013-02-12 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Method for manufacturing a gallium nitride based semiconductor device with improved termination scheme
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
JP6301776B2 (ja) * 2010-05-26 2018-03-28 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5810522B2 (ja) * 2010-12-14 2015-11-11 日産自動車株式会社 異種材料接合型ダイオード及びその製造方法
JP2012146832A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE112011104713T5 (de) 2011-01-14 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP5687078B2 (ja) * 2011-01-28 2015-03-18 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5546474B2 (ja) * 2011-02-10 2014-07-09 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012175021A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP5697744B2 (ja) * 2011-04-04 2015-04-08 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN102222701A (zh) * 2011-06-23 2011-10-19 哈尔滨工程大学 一种沟槽结构肖特基器件
JP2013030618A (ja) 2011-07-28 2013-02-07 Rohm Co Ltd 半導体装置
US8680587B2 (en) * 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US8618582B2 (en) * 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
CN103703565B (zh) * 2011-09-28 2017-09-01 三菱电机株式会社 半导体装置
WO2013103024A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN103035621B (zh) * 2012-05-30 2015-06-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结mosfet的终端保护结构
CN102938421B (zh) * 2012-11-14 2015-10-07 东南大学 一种梯形终端的碳化硅结势垒肖特基二极管器件
JP2014138048A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP6219045B2 (ja) * 2013-03-22 2017-10-25 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP6419414B2 (ja) * 2013-03-22 2018-11-07 株式会社東芝 SiCエピタキシャルウェハおよび半導体装置
JP6168806B2 (ja) * 2013-03-22 2017-07-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6056623B2 (ja) * 2013-04-12 2017-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6277623B2 (ja) * 2013-08-01 2018-02-14 住友電気工業株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置
JP2014195089A (ja) * 2014-04-28 2014-10-09 Toshiba Corp 半導体装置
JP6270706B2 (ja) * 2014-12-11 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
JP6592950B2 (ja) * 2015-04-24 2019-10-23 富士電機株式会社 炭化ケイ素半導体装置の製造方法
DE102016110203B4 (de) * 2015-06-02 2019-11-21 Diotec Semiconductor Ag Verbesserte Halbleiteranordnung mit Schottky-Diode und Verfahren zu deren Herstellung
CN106783956A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 西安电子科技大学 具有侧壁可变角度的沟槽场限环终端结构及制备方法
CN106783964A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 深圳基本半导体有限公司 一种宽禁带半导体器件及其制作方法
CN107275382A (zh) * 2017-06-20 2017-10-20 中国科学院微电子研究所 一种基于台面多区复合jte终端结构的器件及其制作方法
CN107507859A (zh) * 2017-08-31 2017-12-22 中国科学院微电子研究所 一种碳化硅器件终端及其制作方法
CN107658213A (zh) * 2017-09-01 2018-02-02 中国科学院微电子研究所 一种碳化硅功率器件终端及其制作方法
US11158703B2 (en) * 2019-06-05 2021-10-26 Microchip Technology Inc. Space efficient high-voltage termination and process for fabricating same
CN110600533B (zh) * 2019-09-03 2022-10-18 深圳第三代半导体研究院 具有高雪崩耐量的碳化硅肖特基二极管器件及其制造方法
CN110931548A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 安建科技(深圳)有限公司 一种半导体器件结构及其制造方法
JP2020092282A (ja) * 2020-02-25 2020-06-11 ローム株式会社 ショットキーバリアダイオード
CN111755522B (zh) * 2020-06-02 2021-10-08 西安电子科技大学 一种集成tjbs的碳化硅umosfet器件
JP2023079552A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 Tdk株式会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361319A2 (de) * 1988-09-27 1990-04-04 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Leistungshalbleiterbauelement
JP2000312011A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Rohm Co Ltd 整流用半導体装置
JP2001094095A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2001508950A (ja) * 1997-01-21 2001-07-03 エービービー リサーチ リミテッド 炭化珪素ショットキーダイオードの接合止端
DE10312911A1 (de) * 2003-03-22 2004-10-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit platzsparendem Randabschluss
JP2005135972A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005303025A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
WO2006047382A2 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 International Rectifier Corporation Solderable top metal for sic device
JP2008053418A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272151A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Matsushita Electric Works Ltd ガードリングを有する半導体素子及びその製造方法
JPH065841A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP3708057B2 (ja) 2001-07-17 2005-10-19 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
US7138668B2 (en) * 2003-07-30 2006-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Heterojunction diode with reduced leakage current
JP2006310555A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7781802B2 (en) * 2006-04-28 2010-08-24 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361319A2 (de) * 1988-09-27 1990-04-04 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Leistungshalbleiterbauelement
JP2001508950A (ja) * 1997-01-21 2001-07-03 エービービー リサーチ リミテッド 炭化珪素ショットキーダイオードの接合止端
JP2000312011A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Rohm Co Ltd 整流用半導体装置
JP2001094095A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
DE10312911A1 (de) * 2003-03-22 2004-10-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit platzsparendem Randabschluss
JP2005135972A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2005303025A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
WO2006047382A2 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 International Rectifier Corporation Solderable top metal for sic device
JP2008518445A (ja) * 2004-10-21 2008-05-29 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 炭化ケイ素デバイス用のはんだ付け可能上部金属
JP2008053418A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8304901B2 (en) 2012-11-06
EP2259326A1 (en) 2010-12-08
JPWO2009116444A1 (ja) 2011-07-21
EP2259326A4 (en) 2011-09-14
CN101978502B (zh) 2012-11-14
WO2009116444A1 (ja) 2009-09-24
US20110001209A1 (en) 2011-01-06
EP2259326B1 (en) 2018-11-14
CN101978502A (zh) 2011-02-16
KR20100129301A (ko) 2010-12-08
KR101220568B1 (ko) 2013-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361861B2 (ja) 半導体装置
CN107331616B (zh) 一种沟槽结势垒肖特基二极管及其制作方法
JP5600411B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US6639278B2 (en) Semiconductor device
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
JP2011066207A (ja) 半導体装置
US20080258152A1 (en) SiC semiconductor device having outer periphery structure
JP7420485B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6903222B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2010135677A (ja) 半導体装置
JPWO2013161116A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6030806B1 (ja) ワイドギャップ型半導体装置及びワイドギャップ型半導体装置の製造方法
JP5669712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5827020B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP2015106695A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5943846B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US7244969B2 (en) Power semiconductor device
JP7257912B2 (ja) 半導体装置
KR101667669B1 (ko) 쇼트키 배리어 다이오드 및 그 제조방법
JP6200864B2 (ja) 高耐圧半導体装置
KR101895178B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP6539026B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4425295B2 (ja) 半導体装置
JP2014192191A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4381435B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250