JP5348090B2 - 非水電解液およびリチウム二次電池 - Google Patents

非水電解液およびリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5348090B2
JP5348090B2 JP2010180792A JP2010180792A JP5348090B2 JP 5348090 B2 JP5348090 B2 JP 5348090B2 JP 2010180792 A JP2010180792 A JP 2010180792A JP 2010180792 A JP2010180792 A JP 2010180792A JP 5348090 B2 JP5348090 B2 JP 5348090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
battery
electrolyte
lithium secondary
lipf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010180792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011009230A (ja
Inventor
俊一 浜本
浩司 安部
由浩 牛越
保男 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2010180792A priority Critical patent/JP5348090B2/ja
Publication of JP2011009230A publication Critical patent/JP2011009230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348090B2 publication Critical patent/JP5348090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池に、電池のサイクル特性、電気容量、保存特性などについて優れた電池特性を与える非水電解液、及びそれを用いたリチウム二次電池に関する。
近年、リチウム二次電池は、小型電子機器などの駆動用電源として広く使用されている。リチウム二次電池は、主に正極、非水電解液、セパレータ、および負極から構成されている。特に、LiCoOなどのリチウム複合酸化物を正極とし、炭素材料またはリチウム金属を負極としたリチウム二次電池が好適に使用されている。そして、そのリチウム二次電池用の電解液としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)などの環状カーボネート類が好適に使用されている。
このような状況で、特許文献1において、電解液として、一般的な非水溶媒(例、EC、PC)に、三フッ化酢酸メチル(MTFA)あるいはピバリン酸メチル(MPA)などの第3級カルボン酸エステル系の非水溶媒を組合せて使用することにより、4Vを越える電圧範囲でも安定で、0℃以下の温度領域における導電性が高く、かつ、リチウムとの反応性が低く、充放電サイクル寿命の長いリチウム二次電池用電解液としたものが提案されている。
特許文献1には、負極としてグラッシーカーボンを用い、非水溶媒として、PCとMTFAとの混合溶媒、ECとMTFAとの混合溶媒、あるいはPCとMPAとの混合溶媒を用いた具体例が記載されている。
しかし、本発明者の研究によると、これらの混合溶媒を非水溶媒として用い、負極として、一般的な負極材料である天然黒鉛や人造黒鉛などの炭素材料、特に高結晶化した天然黒鉛や人造黒鉛などの炭素材料を用いたリチウム二次電池の場合には、電解液が、負極で分解して不可逆容量が増大したり、場合によっては炭素材料の剥離の発生がみられることが判明した。この不可逆容量の増大や炭素材料の剥離は、電解液中の溶媒が充電時に分解することにより発生し、炭素材料と電解液との界面における溶媒の電気化学的還元に起因するものである。特に、融点が低く、誘電率の高いPC(プロピレンカーボネート)は、低温でも高い電気伝導性を有するが、黒鉛負極を用いる場合にはPCの分解が発生して、リチウム二次電池用には使用できないという問題点があることが判明した。また、EC(エチレンカーボネート)の場合でも、充放電を繰り返す間に一部分解が発生して、電池性能の低下が生じることも判明した。また、ピバリン酸メチルは、沸点が101℃であるために、非水溶媒中のピバリン酸メチルの含有量が50重量%程度以上となると、高温時には、電池が膨れたり、電池性能が低下することがあることも判明した。
また、上記の特許文献1で具体的に記載されているLiClOを電解液中の電解質塩として用いた場合には、高温での電池作動において分解してガス発生したり、20℃以上のサイクル特性に悪影響を及ぼす問題が発生しやすいことも判明した。
一方、特許文献2には、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、酪酸メチルなどの化合物を含む非水電解液を用いた、低温での使用が可能なリチウム電池が提案されている。しかしながら、特許文献2で提案された非水電池においては、低温特性が良いという特徴は有しているものの、負極として例えば天然黒鉛や人造黒鉛などの高結晶化した炭素材料を用いたリチウム二次電池の場合、リチウム金属が負極上で電析するために、電解液中で酢酸エチル、プロピオン酸メチル、酪酸メチルなどのように、カルボニル基に隣接する炭素原子に水素原子が結合した構造を有するカルボン酸エステルは、リチウム金属と反応してガスを発生したり、サイクル特性や保存特性の低下が生じる問題点を有する。また、プロピオン酸メチルでは沸点が79℃であるために、非水溶媒中の含有量が20重量%以上となると高温時には、電池が膨れたり、電池性能が低下することがある。
さらに、特許文献3には、デカン酸メチルや酢酸ドデシルなどの化合物を含む非水電解液を用いた非水電池が、セパレータに対する非水電解液の含浸性に優れ、電池容量および電池電圧が大きく、性能にバラツキが無い旨記載されている。しかしながら、特許文献3に記載されている非水電池は、含浸性に優れ、電池容量および電池電圧が大きい特徴は有しているものの、負極として、例えば天然黒鉛や人造黒鉛などの高結晶化した炭素材料を用いたリチウム二次電池の場合、電解液が負極で分解して不可逆容量が増大したり、場合によっては炭素材料の剥離が起こることがある。この不可逆容量の増大や炭素材料の剥離は、電解液中の溶媒が充電時に分解することにより起こるものであり、炭素材料と電解液との界面における溶媒の電気化学的還元に起因するものである。特に、デカン酸メチルや酢酸ドデシルなどのようにカルボニル基に隣接する炭素原子が水素原子が結合した構造を有するカルボン酸エステルの場合、低温においても高い電気伝導性を示すが、黒鉛負極を用いる場合には、充放電を繰り返す間に一部カルボン酸エステルの分解が起こって、サイクル特性の低下を生じる問題点を有する。
特開平7−37613号公報 特開平12−182670号公報 特開平9−27328号公報
本発明は、前記のような、従来知られているリチウム二次電池用電解液に関する課題を解決し、電池のサイクル特性に優れ、さらに電気容量や充電状態での保存特性などの電池特性にも優れた、高温使用時における電池の膨れを抑制することができるリチウム二次電池、およびリチウム二次電池に好適に用いられる非水電解液を提供することを目的とする。
本発明者の研究により、リチウム二次電池用非水電解液の非水溶媒として、前記の特許文献1に記載されているような第3級カルボン酸エステルを、プロピレンカーボネートやエチレンカーボネートなどの環状カーボネートと組合せて用いる場合には、電解質塩として、フッ素原子を有するリチウム塩を用いることが好ましく、かつ該第3級カルボン酸エステルは、比較的少量にて用いることが好ましいことが判明した。
従って、本発明は、リチウム複合酸化物を含む材料からなる正極、炭素を含む材料からなる負極、セパレータ、および非水溶媒に電解質塩が溶解されてなる非水電解液を備えたリチウム二次電池において、該電解質塩がフッ素原子を有するリチウム塩であり、該非水溶媒が環状カーボネートを含み、かつ該非水溶媒中に下記一般式(I):
Figure 0005348090
(式中、R1、R2、及びR3は、それぞれ独立して、メチル基、エチル基、フッ素原子、もしくは塩素原子を示し、そしてR4は、メチル基またはエチル基を示す)で表される第3級カルボン酸エステルが0.5〜40重量%の量にて含有されていることを特徴とするリチウム二次電池にある。
本発明はさらに、環状カーボネートを含む非水溶媒中に電解質塩としてフッ素原子を含有するリチウム塩が溶解されてなる非水電解液であって、該非水溶媒がさらに上記一般式(I)(式中、R1、R2、及びR3は、それぞれ独立して、メチル基、エチル基、フッ素原子、もしくは塩素原子を示し、そしてR4は、メチル基またはエチル基を示す)で表される第3級カルボン酸エステルが0.5〜40重量%の量にて含有することを特徴とするリチウム二次電池用非水電解液にもある。
非水溶媒に電解質塩が溶解されている電解液に導入される前記一般式(I)で表される第3級カルボン酸エステルにおいて、R1、R2、およびR3は、それぞれ独立に、メチル基またはエチル基であることが好ましい。R4は、メチル基またはエチル基であることが好ましい。
一般式(I)の第3級カルボン酸エステルの具体例としては、例えば、ピバリン酸メチル〔R1=R2=R3=R4=メチル基〕、ピバリン酸エチル〔R1=R2=R3=メチル基、R4=エチル基〕、2,2−ジメチルブタン酸メチル〔R1=R2=R4=メチル基、R3=エチル基〕、2−エチル−2−メチルブタン酸メチル〔R1=R4=メチル基、R2=R3=エチル基〕、2,2−ジエチルブタン酸メチル〔R1=R2=R3=エチル基、R4=メチル基〕などが挙げられる。但し、本発明で用いられる第3級カルボン酸エステルは、前記の具体的化合物に限定されず、発明の趣旨から容易に類推可能な様々な組み合わせが可能である。
一般式(I)で表される第3級カルボン酸エステルは、前述のように、電解液に過度に多い量で含まれると、電解液の伝導度などが変わり、電池性能が低下することがあり、また、過度に少ないと、期待した電池性能が得られないので、非水溶媒中の含有量は、0.5〜40重量%の範囲、特に1〜20重量%の範囲にあることが好ましい。
本発明の非水溶媒は、第3級カルボン酸エステルと環状カーボネートとを必須構成成分とする。さらに、鎖状カーボネートを加えることも好ましい。
環状カーボネートとしては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)が好適に挙げられる。これらの環状カーボネートは、一種類で使用してもよく、また二種類以上組み合わせて使用してもよい。
鎖状カーボネートとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、イソプロピルメチルカーボネート(IPMC)、ブチルメチルカーボネート(BMC)、イソブチルメチルカーボネート(IBMC)、sec−ブチルメチルカーボネート(SBMC)、tert−ブチルメチルカーボネート(TBMC)が挙げられる。これらの鎖状カーボネートは一種類で使用してもよく、また二種類以上組み合わせて使用してもよい。
環状カーボネートと鎖状カーボネートとはそれぞれ任意に選択され、それらを任意に組み合わせて使用することができる。環状カーボネートの非水溶媒中の含有量は、10〜80重量%の範囲の量とするのが好ましい。鎖状カーボネートを併用する場合には、その非水溶媒中の含有量は、80重量%以下の量とすることが好ましい。
なお、本発明の非水溶媒は、さらに環状エステルを含有することができる。環状エステルとしては、γ−ブチロラクトン(GBL)、そしてγ−バレロラクトン(GVL)が好適に挙げられる。環状エステルは、一種類で使用してもよく、また二種類以上組み合わせて使用してもよい。環状エステルを非水溶媒中に含有する場合、その含有量は70重量%以下、特に30〜70重量%の範囲の量とするのが好ましい。なお、環状エステルは引火点が高いため、これを電解液の非水溶媒中に含有させると、さらに安全性に優れたリチウム二次電池を提供することができる。
本発明の電解液に導入する電解質塩としては、フッ素原子含有リチウム塩が使用される。好適なフッ素原子含有リチウム塩の例としては、LiPF、LiBF、LiAsF、LiN(SOCF、LiN(SO、LiC(SOCF、LiPF(CF、LiPF(C、LiPF(CF、LiPF(iso−C、LiPF(iso−C)などが挙げられる。これらの電解質塩は、一種類で使用してもよく、二種類以上組み合わせて使用してもよい。これら電解質塩は、前記の非水溶媒に溶解され、通常0.1〜3M、好ましくは0.5〜2Mの濃度で使用される。
本発明の電解液は、例えば、前記の環状カーボネートと鎖状カーボネートとを混合し、所望によりさらに環状エステルを混合し、これに一般式(I)の第3級カルボン酸エステルを溶解し、これに前記のフッ素を含有するリチウム塩である電解質塩を溶解することにより得ることができる。
本発明の電解液は、リチウム二次電池の構成材料として有利に使用される。
本発明のリチウム二次電池の正極としては、リチウム複合酸化物を含む材料が使用される。正極材料(正極活物質)としては、例えば、コバルト、マンガン、ニッケル、クロム、鉄およびバナジウムからなる群より選ばれる少なくとも一種類の金属とリチウムとの複合金属酸化物が使用される。このような複合金属酸化物の具体例としては、LiCoO、LiMn、及びLiNiOなどが挙げられ、またコバルトとマンガンを混合したリチウムとの複合金属酸化物、コバルトとニッケルを混合したリチウムとの複合金属酸化物でも良い。
正極は、前記の正極材料を、アセチレンブラック、カーボンブラックなどの導電剤を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンとブタジエンの共重合体(SBR)、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などの結着剤と混練して正極合剤とした後、この正極材料を、集電体としてのアルミニウムやステンレス製の箔やラス板に塗布して、乾燥、加圧成型後、50℃〜250℃程度の温度で2時間程度真空下で加熱処理することにより作製される。
負極活物質としては、リチウムを吸蔵、放出することが可能な黒鉛型結晶構造を有する炭素材料〔熱分解炭素類、コークス類、グラファイト類(人造黒鉛、天然黒鉛など)、有機高分子化合物燃焼体、炭素繊維、〕が使用される。特に、格子面(002)の面間隔(d002)が0.335〜0.340nm(ナノメータ)である黒鉛型結晶構造を有する炭素材料を使用することが好ましい。なお、炭素材料のような粉末材料はエチレンプロピレンジエンターポリマー(EPDM)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンとブタジエンの共重合体(SBR)、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(NBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などの結着剤と混練して負極合剤として使用される。
セパレータとしては、ポリプロピレンやポリエチレンなどのポリオレフィン材料から形成された微多孔膜からなるセパレータを用いることが好ましいが、他の材料から形成されたセパレータ(例、織布、不織布)を用いることもできる。
本発明のリチウム二次電池の構造は、特に限定されるものではなく、正極、負極および単層又は複層のセパレータを有するコイン型電池、また、正極、負極およびロール状のセパレータを有する円筒型電池や角型電池などが挙げられる。
次に、実施例および比較例とを示す。
以下に実施例と比較例とを示す。ただし、実施例11〜15そして実施例18〜22は本発明の実施例ではなく、参考例である。
[実施例1]
〔電解液の調製〕
EC(エチレンカーボネート):DEC(ジエチルカーボネート):ピバリン酸メチル〔前記式(I)中、R1=R2=R3=R4=メチル基、重量比=30:60:10〕の非水溶媒を調製し、これにLiPF6を1Mの濃度になるように溶解して電解液を調製した。
〔リチウム二次電池の作製および電池特性の測定〕
LiCoO(正極活物質)を80重量%、アセチレンブラック(導電剤)を10重量%、ポリフッ化ビニリデン(結着剤)を10重量%の割合で混合し、これに1−メチル−2−ピロリドンを加えてスラリー状にしてアルミ箔上に塗布した。その後、これを乾燥し、加圧成型して正極を調製した。天然黒鉛(負極活物質)を90重量%、ポリフッ化ビニリデン(結着剤)を10重量%、の割合で混合し、これに1−メチル−2−ピロリドンを加えてスラリー状にして銅箔上に塗布した。その後、これを乾燥し、加圧成型、加熱処理して負極を調製した。そして、ポリプロピレン微多孔性フィルムのセパレータを用い、上記の電解液を注入させてコイン電池(直径20mm、厚さ3.2mm)を作製した。
このコイン電池を用いて、室温(20℃)下、0.8mAの定電流定電圧で、終止電圧4.2Vまで5時間充電し、次いで、0.8mAの定電流下、終止電圧2.7Vまで放電し、この充放電を繰り返した。初期充放電容量は、1MのLiPF+EC:DEC(重量比)=30:70を電解液(添加剤無し)として用いた場合(比較例3)とほぼ同等であり、50サイクル後の電池特性を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は90.7%であった。また、低温および高温作動時の諸特性も良好であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[実施例2〜11]
コイン電池の作製条件を表1に記載のように変えた以外は、実施例1と同様にしてコイン電池を作製し、50サイクル後の放電容量維持率を測定した。その測定結果を表1に示す。
[比較例1〜5]
コイン電池の作製条件を表1に記載のように変えた以外は、実施例1と同様にしてコイン電池を作製し、50サイクル後の放電容量維持率を測定した。その測定結果を表1に示す。
[実施例12]
EC:PC(プロピレンカーボネート):DEC:ピバリン酸オクチル(重量比)=35:35:25:5の非水溶媒を調製し、負極をコークスとした以外は実施例1と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は86.5%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[比較例6]
EC:PC:オクタン酸メチル(重量比)=49:49:2の非水溶媒を調製して使用した以外は実施例12と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は71.3%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[実施例13]
EC:GBL(γ−ブチロラクトン):IBMC(イソブチルメチルカーボネート):ピバリン酸オクチル(重量比)=25:50:20:5の非水溶媒を調製し、これにLiBFを1.2Mの濃度になるように溶解して、非水電解液を調製した。この非水電解液を使用し、正極としてLiMnを使用した以外は実施例1と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は83.4%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[実施例14]
EC:GBL:IBMC:ピバリン酸デシル(重量比)=25:50:20:5の非水溶媒を調製して使用した以外は実施例13と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は82.1%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[実施例15]
EC:GBL:IBMC:ピバリン酸ドデシル(重量比)=25:50:20:5の非水溶媒を調製して使用した以外は、実施例13と同様にして、コイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は81.7%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
[比較例7]
EC:GBL(重量比)=30:70の非水溶媒を調製して使用した以外は、実施例13と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量を100%としたときの放電容量維持率は67.4%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示す。
Figure 0005348090
表1に記載された測定結果から、正極をリチウム複合酸化物を含む材料から形成し、負極を炭素を含む材料から形成し、かつ電解質塩としてフッ素原子を含有するリチウム塩を用いたリチウム二次電池では、一般式(I)の第3級カルボン酸エステル、特にピバリン酸エステルを、環状カーボネートと鎖状カーボネートとからなる非水溶媒に、非水溶媒全体量の40重量%以下の少量にて添加した場合に、高い放電容量維持率が現われることが分る。
[比較例8]
鎖状カーボネートを含まない複数種の環状カーボネートから非水溶媒(EC:PC:VC)を調製して使用した以外は、実施例1と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の初期放電容量と50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量は、前記比較例3の初期放電容量を1としたときの相対値として0.45であり、また放電容量維持率は15.2%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表2に示す。
[実施例16]
複数種の環状カーボネートとピバリン酸エステルとからなり、鎖状カーボネートを含まない非水溶媒(EC:PC:VC:ピバリン酸メチル(重量比)=45:45:5:5)を調製して使用した以外は、実施例1と同様にしてコイン電池を作製した。このコイン電池の初期放電容量と50サイクル後の放電容量維持率を測定したところ、初期放電容量は、前記比較例3の初期放電容量を1としたときの相対値として0.91であり、また放電容量維持率は89.1%であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表2に示す。
[実施例17〜22]
実施例16の非水溶媒成分中のピバリン酸メチルを、同量の、ピバリン酸エチル(実施例17)、ピバリン酸ブチル(実施例18)、ピバリン酸ヘキシル(実施例19)、ピバリン酸オクチル(実施例20)、ピバリン酸デシル(実施例21)、もしくはピバリン酸ドデシル(実施例22)に変えた以外は、実施例16と同様にしてコイン電池を作製した。これらのコイン電池の初期放電容量(前記比較例3の初期放電容量を1としたときの相対値)と50サイクル後の放電容量維持率を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0005348090
表2に記載された測定結果から、正極をリチウム複合酸化物を含む材料から形成し、負極を炭素を含む材料から形成し、かつ電解質塩としてフッ素原子を含有するリチウム塩を用いたリチウム二次電池では、一般式(I)の第3級カルボン酸エステル、特にピバリン酸エステルは、環状カーボネートからなる非水溶媒に、非水溶媒全体量の40重量%以下の少量にて添加した場合において、高い放電容量維持率が現われることが分る。なお、非水溶媒に鎖状カーボネートを添加しないことによって、通常は初期放電容量が大きく低下する(比較例8)が、鎖状カーボネートの代わりに、一般式(I)の第3級カルボン酸エステル、特にピバリン酸エステルを少量添加することによって、初期放電容量の低下は顕著に少なくなり、一方、放電容量維持率の明らかな向上が実現することが分る。
なお、本発明は記載の実施例に限定されず、発明の趣旨から容易に類推可能な様々な組み合わせが可能である。特に、上記実施例の溶媒の組み合わせは限定されるものではない。更に、上記実施例はコイン電池に関するものであるが、本発明は円筒形、角柱形の電池や積層形のポリマー電池にも適用される。
リチウム二次電池の製造に際して、本発明の非水電解液を用いることにより、電池のサイクル特性、電気容量、そして充電保存特性などの電池特性が優れ、高温使用時における電池の膨れが抑制されたリチウム二次電池を提供することができる。

Claims (7)

  1. 環状カーボネートを含む非水溶媒中に電解質塩としてフッ素原子を含有するリチウム塩が溶解されてなる非水電解液であって、該非水溶媒がさらに下記一般式(I):
    Figure 0005348090
    (式中、R1、R2、R3 、およびR 4 は、それぞれ独立して、メチル基もしくはエチル基を示す)で表される第3級カルボン酸エステル0.5〜40重量%の量にて含有することを特徴とするリチウム二次電池用非水電解液。
  2. 電解質塩が、LiPF6、LiBF4、LiN(SO2CF32、LiN(SO2252、LiC(SO2CF33、LiPF4(CF32、LiPF3(C253、LiPF3(CF33、LiPF3(iso−C373およびLiPF5(iso−C37)からなる群より選ばれる塩である請求項1に記載の非水電解液。
  3. 非水溶媒中の環状カーボネートの含有量が10〜80重量%の範囲にある請求項1に記載の非水電解液。
  4. 環状カーボネートが、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートおよびビニレンカーボネートからなる群より選ばれる化合物である請求項1に記載の非水電解液。
  5. 環状カーボネートが、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートおよびビニレンカーボネートからなる群より選ばれる化合物の二種類以上の組合わせからなる請求項1に記載の非水電解液。
  6. 非水溶媒中にさらに鎖状カーボネートが80重量%以内の量で含まれている請求項1に記載の非水電解液。
  7. リチウム複合酸化物を含む材料からなる正極、炭素を含む材料からなる負極、セパレータ、および非水溶媒に電解質塩が溶解されてなる非水電解液を備えたリチウム二次電池において、該電解質塩がフッ素原子を有するリチウム塩であり、該非水溶媒が環状カーボネートを含み、かつ該非水溶媒中に下記一般式(I):
    Figure 0005348090
    (式中、R1、R2、R3 、およびR 4 は、それぞれ独立して、メチル基もしくはエチル基を示す)で表される第3級カルボン酸エステル0.5〜40重量%の量にて含有されていることを特徴とするリチウム二次電池。
JP2010180792A 2000-08-11 2010-08-12 非水電解液およびリチウム二次電池 Expired - Lifetime JP5348090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010180792A JP5348090B2 (ja) 2000-08-11 2010-08-12 非水電解液およびリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000244131 2000-08-11
JP2000244131 2000-08-11
JP2010180792A JP5348090B2 (ja) 2000-08-11 2010-08-12 非水電解液およびリチウム二次電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520346A Division JP4691871B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-13 非水電解液およびリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009230A JP2011009230A (ja) 2011-01-13
JP5348090B2 true JP5348090B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=18734863

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520346A Expired - Lifetime JP4691871B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-13 非水電解液およびリチウム二次電池
JP2010180792A Expired - Lifetime JP5348090B2 (ja) 2000-08-11 2010-08-12 非水電解液およびリチウム二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520346A Expired - Lifetime JP4691871B2 (ja) 2000-08-11 2001-08-13 非水電解液およびリチウム二次電池

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6881522B2 (ja)
EP (1) EP1311018B1 (ja)
JP (2) JP4691871B2 (ja)
KR (1) KR100685201B1 (ja)
CN (1) CN1227766C (ja)
AT (1) ATE528821T1 (ja)
ES (1) ES2370479T3 (ja)
HK (1) HK1062746A1 (ja)
WO (1) WO2002015319A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60235376D1 (de) * 2001-08-29 2010-04-01 Ge Healthcare Bio Sciences Markierte nukleosidpolyphosphate
JP4150202B2 (ja) * 2002-04-02 2008-09-17 ソニー株式会社 電池
JP4984373B2 (ja) * 2003-02-18 2012-07-25 三菱化学株式会社 非水系電解液およびリチウム二次電池
TWI270228B (en) * 2003-02-28 2007-01-01 Sanyo Electric Co Heat resistant lithium battery
DE602004031643D1 (de) * 2003-09-17 2011-04-14 Ube Industries Nichtwässrige elektrolytlösung und lithium-sekundärbatterie dieselbe verwendend
CN100382379C (zh) * 2004-07-21 2008-04-16 索尼株式会社 电池
JP4117573B2 (ja) 2004-07-21 2008-07-16 ソニー株式会社 電池
FR2879826B1 (fr) * 2004-12-17 2007-01-26 Accumulateurs Fixes Accumulateur au lithium fonctionnant a tres basse temperature
KR101495012B1 (ko) * 2006-08-22 2015-02-24 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 2 불화 인산 리튬, 2 불화 인산 리튬 함유 전해액, 2 불화 인산 리튬의 제조 방법, 비수계 전해액의 제조 방법, 비수계 전해액 및 그것을 사용한 비수계 전해액 2 차 전지
TWI387144B (zh) * 2006-09-28 2013-02-21 Sanyo Electric Co 聚合物電解質二次電池
JP5241124B2 (ja) * 2007-03-28 2013-07-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5235373B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-10 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5235405B2 (ja) 2007-12-28 2013-07-10 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP5235404B2 (ja) 2007-12-28 2013-07-10 三洋電機株式会社 ポリマー電解質二次電池
KR20100137415A (ko) * 2008-03-05 2010-12-30 가부시키가이샤 지에스 유아사 비수 전해질 전지
CN101971409B (zh) * 2008-03-13 2013-06-19 宇部兴产株式会社 锂电池用非水电解液、使用其的锂电池、以及其中使用的羟基酸衍生物化合物
JP5338151B2 (ja) * 2008-06-16 2013-11-13 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液電池
JP5329453B2 (ja) * 2010-01-28 2013-10-30 三洋電機株式会社 非水系二次電池
CN103907237A (zh) * 2012-04-11 2014-07-02 松下电器产业株式会社 二次电池用非水电解质及非水电解质二次电池
EP2938384B1 (en) * 2012-12-31 2019-08-07 Clearstream Technologies Limited Radiopaque balloon catheter and guidewire to facilitate alignment
US20170214091A1 (en) * 2014-08-01 2017-07-27 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and energy storage device using the same
FR3033088B3 (fr) * 2015-02-24 2017-09-01 Commissariat Energie Atomique Electrolyte a base d'un solvant ester d'alkyle specifique et son procede de preparation
CN107732163B (zh) * 2016-08-12 2021-08-10 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种锂离子二次电池
JP6759847B2 (ja) * 2016-08-19 2020-09-23 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
CN114512723B (zh) * 2017-05-22 2024-04-09 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种锂离子二次电池
EP4398365A1 (en) 2021-08-31 2024-07-10 Kyocera Corporation Lithium ion secondary battery and nonaqueous electrolyte solution
WO2024090574A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 京セラ株式会社 非水電解液及びそれを用いたクレイ型リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3444607B2 (ja) * 1992-07-07 2003-09-08 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用電解液
JPH0737613A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用電解液
JP3945006B2 (ja) * 1998-03-27 2007-07-18 三井化学株式会社 低温特性に優れた非水電解液、非水電解液二次電池および非水電解液からの電解質の析出防止方法
JP2000123865A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Ube Ind Ltd 電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000182666A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池
JP2000188128A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池
JP3949337B2 (ja) * 1999-02-12 2007-07-25 三井化学株式会社 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP3086878B1 (ja) * 1999-05-14 2000-09-11 工業技術院長 リチウム金属二次電池
JP2001229967A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsui Chemicals Inc ゲル状電解質およびリチウム電池

Also Published As

Publication number Publication date
ES2370479T3 (es) 2011-12-16
JP4691871B2 (ja) 2011-06-01
US6881522B2 (en) 2005-04-19
HK1062746A1 (en) 2004-11-19
CN1481593A (zh) 2004-03-10
US20040058251A1 (en) 2004-03-25
EP1311018A1 (en) 2003-05-14
JP2011009230A (ja) 2011-01-13
CN1227766C (zh) 2005-11-16
KR100685201B1 (ko) 2007-02-22
KR20030051616A (ko) 2003-06-25
EP1311018A4 (en) 2006-03-22
WO2002015319A1 (fr) 2002-02-21
EP1311018B1 (en) 2011-10-12
ATE528821T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348090B2 (ja) 非水電解液およびリチウム二次電池
JP3815087B2 (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3558007B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4561013B2 (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2001332297A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JPWO2002059999A1 (ja) 非水電解液およびリチウム二次電池
JP2001313071A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2001283908A (ja) 非水電解質電池および非水電解液
JP2001313072A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4710116B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001345119A (ja) 非水電解質電池および非水電解液
JP4193295B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4045644B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002124297A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3820748B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH11273725A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610948B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3633268B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5110057B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000149986A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000133305A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2000149987A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4016497B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610898B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4075180B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term