JP2002124297A - 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Info

Publication number
JP2002124297A
JP2002124297A JP2000313549A JP2000313549A JP2002124297A JP 2002124297 A JP2002124297 A JP 2002124297A JP 2000313549 A JP2000313549 A JP 2000313549A JP 2000313549 A JP2000313549 A JP 2000313549A JP 2002124297 A JP2002124297 A JP 2002124297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
methyl
battery
propynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3823712B2 (ja
Inventor
Shunichi Hamamoto
俊一 浜本
Koji Abe
浩司 安部
Motoi Yuguchi
基 湯口
Yoshihiro Ushigoe
由浩 牛越
Yasuo Matsumori
保男 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2000313549A priority Critical patent/JP3823712B2/ja
Publication of JP2002124297A publication Critical patent/JP2002124297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823712B2 publication Critical patent/JP3823712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池のサイクル特性、電気容量、保存特性な
どの電池特性に優れ、かつ濡れ性が良好なリチウム二次
電池を提供するものである。 【解決手段】 非水溶媒に電解質が溶解されている電
解液において、該電解液中に下記一般式(I)、 【化1】 (式中、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して炭素
数1〜12のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキ
ル基、炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜12の
アラルキル基、または水素原子を示す。また、R2とR3
は、互いに結合して炭素数3〜6のシクロアルキル基を
形成していても良い。ただし、nは1または2の整数を
示す。式中、Xはスルホキシド基、スルホン基、オギザ
リル基を示し、Yは、炭素数1〜12のアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアル
キル基、炭素数6〜12のアリール基または炭素数7〜
12のアラルキル基を示す。)で表されるアルキン誘導
体のうち少なくとも1種が含有されていることを特徴と
するリチウム二次電池用電解液に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池のサイクル特
性や電気容量、保存特性などの電池特性にも優れたリチ
ウム二次電池を提供することができる新規なリチウム二
次電池用電解液、およびそれを用いたリチウム二次電池
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、リチウム二次電池は小型電子機器
などの駆動用電源として広く使用されている。リチウム
二次電池は、主に正極、非水電解液および負極から構成
されており、特に、LiCoO2などのリチウム複合酸
化物を正極とし、炭素材料又はリチウム金属を負極とし
たリチウム二次電池が好適に使用されている。そして、
そのリチウム二次電池用電解液の非水溶媒としては、エ
チレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート
(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチル
カーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート
(MEC)などのカーボネート類が好適に使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電池の
サイクル特性および電気容量などの電池特性について、
さらに優れた特性を有する二次電池が求められている。
正極活物質として、例えば、LiCoO2、LiMn2
4、LiNiO2などを用いたリチウム二次電池は、充電
時に非水電解液中の溶媒が局部的に一部酸化分解し、該
分解物が電池の望ましい電気化学的反応を阻害するため
に電池性能の低下を生じる。これは、正極材料と非水電
解液との界面における溶媒の電気化学的酸化に起因する
ものと思われる。また、負極活物質として例えば天然黒
鉛や人造黒鉛などの高結晶化した炭素材料を用いたリチ
ウム二次電池は、炭素負極材料の剥離が観察され、現象
の程度によって容量が不可逆となることがある。この剥
離は、電解液中の溶媒が充電時に分解することにより起
こるものであり、炭素負極材料と電解液との界面におけ
る溶媒の電気化学的還元に起因するものである。中で
も、融点が低くて誘電率の高いPCを用いた電解液は低
温においても高い電気伝導を有するが、黒鉛負極を用い
る場合にはPCの分解が起こって、リチウム二次電池用
には使用できないという問題点があった。また、ECも
充放電を繰り返す間に一部分解が起こり、電池性能の低
下が起こる。このため、電池のサイクル特性および電気
容量などの電池特性は必ずしも満足なものではないのが
現状である。
【0004】本発明は、前記のようなリチウム二次電池
用電解液に関する課題を解決し、電池のサイクル特性に
優れ、さらに電気容量や充電状態での保存特性などの電
池特性にも優れたリチウム二次電池を構成することがで
きるリチウム二次電池用の電解液、およびそれを用いた
リチウム二次電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、非水溶媒に電
解質が溶解されている電解液において、該電解液中に下
記一般式(I)、
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1、R2およびR3は、それぞれ
独立して炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜6の
シクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基、炭素
数7〜12のアラルキル基、または水素原子を示す。ま
た、R2とR3は、互いに結合して炭素数3〜6のシクロ
アルキル基を形成していても良い。ただし、nは1また
は2の整数を示す。式中、Xはスルホキシド基、スルホ
ン基、オギザリル基を示し、Yは、炭素数1〜12のア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、炭素数3〜6
のシクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基また
は炭素数7〜12のアラルキル基を示す。)で表される
アルキン誘導体のうち少なくとも1種が含有されている
ことを特徴とするリチウム二次電池用電解液に関する。
【0008】また、本発明は、正極、負極および非水溶
媒に電解質が溶解されている電解液からなるリチウム二
次電池において、該電解液中に下記一般式(I)、
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1、R2およびR3は、それぞれ
独立して炭素数1〜12のアルキル基、炭素数3〜6の
シクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基、炭素
数7〜12のアラルキル基、または水素原子を示す。ま
た、R2とR3は、互いに結合して炭素数3〜6のシクロ
アルキル基を形成していても良い。ただし、nは1また
は2の整数を示す。式中、Xはスルホキシド基、スルホ
ン基、オギザリル基を示し、Yは、炭素数1〜12のア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基、炭素数3〜6
のシクロアルキル基、炭素数6〜12のアリール基また
は炭素数7〜12のアラルキル基を示す。)で表される
アルキン誘導体のうち少なくとも1種が含有されている
ことを特徴とするリチウム二次電池に関する。
【0011】電解液中に含有される前記アルキン誘導体
は、充電時に炭素負極表面で、電解液中の有機溶媒より
先に還元分解して、該分解物の一部は、天然黒鉛や人造
黒鉛などの高結晶化した活性な炭素負極表面に不働態皮
膜を形成することにより、電解液中の有機溶媒の還元分
解を未然に防ぐと推定される。さらに、該分解物の一部
は、正極材料表面の電位が過度に高くなった微少な過電
圧部分において、電解液中の有機溶媒より先に酸化分解
して、電解液中の有機溶媒の酸化分解を未然に防ぐと推
定される。これにより、電池の正常な反応を損なうこと
なく電解液の分解を抑制する効果を有するものと考えら
れる。
【0012】
【発明の実施の形態】非水溶媒に電解質が溶解されてい
る電解液に含有される前記一般式(I)で表されるアル
キン誘導体において、R1、R2およびR3は、それぞれ
独立してメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基のような炭素数1〜12のアル
キル基が好ましい。アルキル基はイソプロピル基、イソ
ブチル基のような分枝アルキル基でもよい。また、シク
ロプロピル基、シクロヘキシル基のような炭素数3〜6
のシクロアルキル基でもよい。また、フェニル基、p−
トリル基のような炭素数6〜12のアリール基、または
ベンジル基、フェネチル基のような炭素数7〜12のア
ラルキル基を含有するものでもよい。また、R2とR
3は、互いに結合して2〜5個のエチレン鎖で結合した
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基のような炭素数3〜6のシクロア
ルキル基を形成していても良い。ただし、nは1または
2の整数を示す。
【0013】また、前記一般式(I)で表されるアルキ
ン誘導体におけるXはスルホキシド基、スルホン基、オ
ギザリル基が好ましい。また、Yは、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基の
ような炭素数1〜12のアルキル基が好ましい。アルキ
ル基はイソプロピル基、イソブチル基のような分枝アル
キル基でもよい。また、シクロプロピル基、シクロヘキ
シル基のような炭素数3〜6のシクロアルキル基でもよ
い。また、フェニル基、p−トリル基のような炭素数6
〜12のアリール基、またはベンジル基、フェネチル基
のような炭素数7〜12のアラルキル基を含有するもの
でもよい。また、Yは、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基のような炭素数
1〜12のアルキル基、ビニル基、アリル基のような炭
素数2〜12のアルケニル基、2−プロピニル基や3−
ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基のような炭
素数3〜12のアルキニル基であっても良い。また、Y
は、一般式(I)においてXを中心として対称化合物と
なるようなR1、R2、R3を有するアルキニル基であっ
ても良い。
【0014】前記一般式(I)で表されるアルキン誘導
体の具体例として、例えば、Xがスルホキシド基の場
合、ジ(2−プロピニル)サルファイト〔R1=R2=R
3=水素原子、Y=2−プロピニル基、n=1〕、ジ
(1−メチル−2−プロピニル)サルファイト〔R1
水素原子、R2=メチル基、R3=水素原子、Y=1−メ
チル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(2−ブチニ
ル)サルファイト〔R1=メチル基、R2=R3=水素原
子、Y=2−ブチニル基、n=1〕、ジ(3−ブチニ
ル)サルファイト〔R1=R2=R3=水素原子、Y=3
−ブチニル基、n=2〕、ジ(2−ペンチニル)サルフ
ァイト〔R1=エチル基、R2=R3=水素原子、Y=2
−ペンチニル基、n=1〕、ジ(1−メチル−2−ブチ
ニル)サルファイト〔R1=R2=メチル基、R3=水素
原子、Y=1−メチル−2−ブチニル基、n=1〕、ジ
(1,1−ジメチル−2−プロピニル)サルファイト
〔R1=水素原子、R2=R3=メチル基、Y=1,1−
ジメチル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−
ジエチル−2−プロピニル)サルファイト〔R1=水素
原子、R2=R3=エチル基、Y=1,1−ジエチル−2
−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−エチル−1−メチ
ル−2−プロピニル)サルファイト〔R1=水素原子、
2=エチル基、R3=メチル基、Y=1−エチル−1−
メチル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−イソブ
チル−1−メチル−2−プロピニル)サルファイト〔R
1=水素原子、R2=イソブチル基、R3=メチル基、Y
=1−イソブチル−1−メチル−プロピニル基、n=
1〕、ジ(1,1−ジメチル−2−ブチニル)サルファ
イト〔R1=R2=R3=メチル基、Y=1,1−ジメチ
ル−2−ブチニル基、n=1〕、ジ(1−エチニルシク
ロヘキシル)サルファイト〔R1=水素原子、R2とR3
が結合=ペンタメチレン基、Y=1−エチニルシクロヘ
キシル基、n=1〕、ジ(1−メチル−1−フェニル−
2−プロピニル)サルファイト〔R1=水素原子、R2
フェニル基、R3=メチル基、Y=1−メチル−1−フ
ェニル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−ジ
フェニル−2−プロピニル)サルファイト〔R1=水素
原子、R2=R3=フェニル基、Y=1,1−ジフェニル
−2−プロピニル基、n=1〕、メチル 2−プロピニ
ルサルファイト〔R1=R2=R3=水素原子、Y=メチ
ル基、n=1〕、メチル 1−メチル−2−プロピニル
サルファイト〔R1=水素原子、R2=メチル基、R3
水素原子、Y=メチル基、n=1〕、エチル 2−プロ
ピニルサルファイト〔R1=R2=R 3=水素原子、Y=
エチル基、n=1〕、フェニル 2−プロピニルサルフ
ァイト〔R1=R2=R3=水素原子、Y=フェニル基、
n=1〕、シクロヘキシル2−プロピニルサルファイト
〔R1=R2=R3=水素原子、Y=シクロヘキシル基、
n=1〕などが挙げられる。ただし、本発明はこれらの
化合物に何ら限定されるものではない。
【0015】前記一般式(I)で表されるアルキン誘導
体の具体例として、例えば、Xがスルホン基の場合、ジ
(2−プロピニル)サルフェート〔R1=R2=R3=水
素原子、Y=2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−メ
チル−2−プロピニル)サルフェート〔R1=水素原
子、R2=メチル基、R3=水素原子、Y=1−メチル−
2−プロピニル基、n=1〕、ジ(2−ブチニル)サル
フェート〔R1=メチル基、R2=R3=水素原子、Y=
2−ブチニル基、n=1〕、ジ(3−ブチニル)サルフ
ェート〔R1=R2=R3=水素原子、Y=3−ブチニル
基、n=2〕、ジ(2−ペンチニル)サルフェート〔R
1=エチル基、R2=R3=水素原子、Y=2−ペンチニ
ル基、n=1〕、ジ(1−メチル−2−ブチニル)サル
フェート〔R1=R2=メチル基、R3=水素原子、Y=
1−メチル−2−ブチニル基、n=1〕、ジ(1,1−
ジメチル−2−プロピニル)サルフェート〔R1=水素
原子、R2=R3=メチル基、Y=1,1−ジメチル−2
−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−ジエチル−2
−プロピニル)サルフェート〔R1=水素原子、R2=R
3=エチル基、Y=1,1−ジエチル−2−プロピニル
基、n=1〕、ジ(1−エチル−1−メチル−2−プロ
ピニル)サルフェート〔R1=水素原子、R2=エチル
基、R3=メチル基、Y=1−エチル−1−メチル−2
−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−イソブチル−1−
メチル−2−プロピニル)サルフェート〔R1=水素原
子、R2=イソブチル基、R3=メチル基、Y=1−イソ
ブチル−1−メチル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ
(1,1−ジメチル−2−ブチニル)サルフェート〔R
1=R2=R3=メチル基、Y=1,1−ジメチル−2−
ブチニル基、n=1〕、ジ(1−エチニルシクロヘキシ
ル)サルフェート〔R1=水素原子、R2とR3が結合=
ペンタメチレン基、Y=1−エチニルシクロヘキシル
基、n=1〕、ジ(1−メチル−1−フェニル−2−プ
ロピニル)サルフェート〔R1=水素原子、R2=フェニ
ル基、R3=メチル基、Y=1−メチル−1−フェニル
−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−ジフェニ
ル−2−プロピニル)サルフェート〔R1=水素原子、
2=R3=フェニル基、Y=1,1−ジフェニル−2−
プロピニル基、n=1〕、メチル 2−プロピニルサル
フェート〔R1=R2=R3=水素原子、Y=メチル基、
n=1〕、メチル 1−メチル−2−プロピニルサルフ
ェート〔R1=水素原子、R2=メチル基、R3=水素原
子、Y=メチル基、n=1〕、エチル 2−プロピニル
サルフェート〔R1=R2=R 3=水素原子、Y=エチル
基、n=1〕、フェニル 2−プロピニルサルフェート
〔R1=R2=R3=水素原子、Y=フェニル基、n=
1〕、シクロヘキシル2−プロピニルサルフェート〔R
1=R2=R3=水素原子、Y=シクロヘキシル基、n=
1〕などが挙げられる。ただし、本発明はこれらの化合
物に何ら限定されるものではない。
【0016】前記一般式(I)で表されるアルキン誘導
体の具体例として、例えば、Xがオギザリル基の場合、
ジ(2−プロピニル)オギザレート〔R1=R2=R3
水素原子、Y=2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−
メチル−2−プロピニル)オギザレート〔R1=水素原
子、R2=メチル基、R3=水素原子、Y=1−メチル−
2−プロピニル基、n=1〕、ジ(2−ブチニル)オギ
ザレート〔R1=メチル基、R2=R3=水素原子、Y=
2−ブチニル基、n=1〕、ジ(3−ブチニル)オギザ
レート〔R1=R2=R3=水素原子、Y=3−ブチニル
基、n=2〕、ジ(2−ペンチニル)オギザレート〔R
1=エチル基、R2=R3=水素原子、Y=2−ペンチニ
ル基、n=1〕、ジ(1−メチル−2−ブチニル)オギ
ザレート〔R1=R2=メチル基、R3=水素原子、Y=
1−メチル−2−ブチニル基、n=1〕、ジ(1,1−
ジメチル−2−プロピニル)オギザレート〔R1=水素
原子、R2=R3=メチル基、Y=1,1−ジメチル−2
−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−ジエチル−2
−プロピニル)オギザレート〔R1=水素原子、R2=R
3=エチル基、Y=1,1−ジエチル−2−プロピニル
基、n=1〕、ジ(1−エチル−1−メチル−2−プロ
ピニル)オギザレート〔R1=水素原子、R2=エチル
基、R3=メチル基、Y=1−エチル−1−メチル−2
−プロピニル基、n=1〕、ジ(1−イソブチル−1−
メチル−2−プロピニル)オギザレート〔R1=水素原
子、R2=イソブチル基、R3=メチル基、Y=1−イソ
ブチル−1−メチル−2−プロピニル基、n=1〕、ジ
(1,1−ジメチル−2−ブチニル)オギザレート〔R
1=R2=R3=メチル基、Y=1,1−ジメチル−2−
ブチニル基、n=1〕、ジ(1−エチニルシクロヘキシ
ル)オギザレート〔R1=水素原子、R2とR3が結合=
ペンタメチレン基、Y=1−エチニルシクロヘキシル
基、n=1〕、ジ(1−メチル−1−フェニル−2−プ
ロピニル)オギザレート〔R1=水素原子、R2=フェニ
ル基、R3=メチル基、Y=1−メチル−1−フェニル
−2−プロピニル基、n=1〕、ジ(1,1−ジフェニ
ル−2−プロピニル)オギザレート〔R1=水素原子、
2=R3=フェニル基、Y=1,1−ジフェニル−2−
プロピニル基、n=1〕、メチル 2−プロピニルオギ
ザレート〔R1=R2=R3=水素原子、Y=メチル基、
n=1〕、メチル 1−メチル−2−プロピニルオギザ
レート〔R1=水素原子、R2=メチル基、R3=水素原
子、Y=メチル基、n=1〕、エチル 2−プロピニル
オギザレート〔R1=R2=R3=水素原子、Y=エチル
基、n=1〕、フェニル 2−プロピニルオギザレート
〔R1=R2=R3=水素原子、Y=フェニル基、n=
1〕、シクロヘキシル2−プロピニルオギザレート〔R
1=R2=R3=水素原子、Y=シクロヘキシル基、n=
1〕などが挙げられる。ただし、本発明はこれらの化合
物に何ら限定されるものではない。
【0017】前記アルキン誘導体において、前記一般式
(I)で表されるアルキン誘導体の含有量は、過度に多
いと、電解液の電導度などが変わり電池性能が低下する
ことがあり、また、過度に少ないと、十分な皮膜が形成
されず、期待した電池特性が得られないので、電解液の
重量に対して0.01〜20重量%、特に0.1〜10
重量%の範囲が好ましい。
【0018】本発明で使用される非水溶媒としては、例
えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカー
ボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビ
ニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート類
や、γ−ブチロラクトンなどのラクトン類、ジメチルカ
ーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(M
EC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カ
ーボネート類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキ
シエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジブト
キシエタンなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニ
トリル類、プロピオン酸メチル、ピバリン酸メチル、ピ
バリン酸オクチルなどのエステル類、ジメチルホルムア
ミドなどのアミド類が挙げられる。
【0019】これらの非水溶媒は、1種類で使用しても
よく、また2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
非水溶媒の組み合わせは特に限定されないが、例えば、
環状カーボネート類と鎖状カーボネート類との組み合わ
せ、環状カーボネート類とラクトン類との組み合わせ、
環状カーボネート類3種類と鎖状カーボネート類との組
み合わせなど種々の組み合わせが挙げられる。
【0020】本発明で使用される電解質としては、例え
ば、LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiN(S
2CF32、LiN(SO2252、LiC(SO2
CF33、LiPF4(CF32、LiPF3(C25
3、LiPF3(CF33、LiPF3(iso−C
373、LiPF5(iso−C37)などが挙げられ
る。これらの電解質は、1種類で使用してもよく、2種
類以上組み合わせて使用してもよい。これら電解質は、
前記の非水溶媒に通常0.1〜3M、好ましくは0.5
〜1.5Mの濃度で溶解されて使用される。
【0021】本発明の非水電解液は、例えば、前記の非
水溶媒を混合し、これに前記の電解質を溶解し、前記式
(I)で表されるアルキン誘導体のうち少なくとも1種
を溶解することにより得られる。
【0022】本発明の非水電解液は、二次電池の構成部
材、特にリチウム二次電池の構成部材として好適に使用
される。二次電池を構成する非水電解液以外の構成部材
については特に限定されず、従来使用されている種々の
構成部材を使用できる。
【0023】例えば、正極活物質としてはコバルト、マ
ンガン、ニッケル、クロム、鉄およびバナジウムからな
る群から選ばれる少なくとも1種類の金属とリチウムと
の複合金属酸化物が使用される。このような複合金属酸
化物としては、例えば、LiCoO2、LiMn24
LiNiO2、LiCo1-xNix2(0.01<x<
1)などが挙げられる。また、LiCoO2とLiMn2
4、LiCoO2とLiNiO2、LiMn24とLi
NiO2のように適当に混ぜ合わせて使用しても良い。
【0024】正極は、前記の正極活物質をアセチレンブ
ラック、カーボンブラックなどの導電剤、ポリテトラフ
ルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン
(PVDF)、スチレンとブタジエンの共重合体(SB
R)、アクリロニトリルとブタジエンの共重合体(NB
R)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などの結
着剤および溶剤と混練して正極合剤とした後、この正極
材料を集電体としてのアルミニウム箔やステンレス製の
ラス板に塗布して、乾燥、加圧成型後、50℃〜250
℃程度の温度で2時間程度真空下で加熱処理することに
より作製される。
【0025】負極活物質としては、リチウム金属やリチ
ウム合金、またはリチウムを吸蔵・放出可能な炭素材料
〔熱分解炭素類、コークス類、グラファイト類(人造黒
鉛、天然黒鉛など)、有機高分子化合物燃焼体、炭素繊
維〕、または複合スズ酸化物などの物質が使用される。
特に、格子面(002)の面間隔(d002)が0.33
5〜0.340nm(ナノメータ)である黒鉛型結晶構
造を有する炭素材料を使用することが好ましい。なお、
炭素材料のような粉末材料はエチレンプロピレンジエン
ターポリマー(EPDM)、ポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、
スチレンとブタジエンの共重合体(SBR)、アクリロ
ニトリルとブタジエンの共重合体(NBR)、カルボキ
シメチルセルロース(CMC)などの結着剤と混練して
負極合剤として使用される。
【0026】リチウム二次電池の構造は特に限定される
ものではなく、単層又は複層の正極、負極、セパレータ
を有するコイン型電池やポリマー電池、さらに、ロール
状の正極、負極およびロール状のセパレータを有する円
筒型電池や角型電池などが一例として挙げられる。な
お、セパレータとしては公知のポリオレフィンの微多孔
膜、織布、不織布などが使用される。
【0027】
【実施例】次に、実施例および比較例を挙げて、本発明
を具体的に説明する。 実施例1 〔電解液の調製〕PC/DMC(容量比)=3/7の非
水溶媒を調製し、これにLiPF6を1Mの濃度になる
ように溶解して電解液を調製した後、さらにアルキン誘
導体としてジ(2−プロピニル)サルファイト〔一般式
(I)中、R1=R2=R3=水素原子、X=スルホキシ
ド基、Y=2−プロピニル基、n=1〕を電解液に対し
て0.5重量%となるように加えた。
【0028】〔リチウム二次電池の作製および電池特性
の測定〕LiCoO2(正極活物質)を80重量%、ア
セチレンブラック(導電剤)を10重量%、ポリフッ化
ビニリデン(結着剤)を10重量%の割合で混合し、こ
れに1−メチル−2−ピロリドンを加えてスラリー状に
してアルミ箔上に塗布した。その後、これを乾燥し、加
圧成形して正極を調製した。人造黒鉛(負極活物質)を
90重量%、ポリフッ化ビニリデン(結着剤)を10重
量%の割合で混合し、これに1−メチル−2−ピロリド
ンを加えてスラリー状にして銅箔上に塗布した。その
後、これを乾燥し、加圧成形して負極を調製した。そし
て、ポリプロピレン微多孔性フィルムのセパレータを用
い、上記の電解液を注入してコイン電池(直径20m
m、厚さ3.2mm)を作製した。このコイン電池を用
いて、室温(20℃)下、0.8mAの定電流で4.2
Vまで充電した後、終止電圧4.2Vとして定電圧下に
合計5時間充電した。次に0.8mAの定電流下、終止
電圧2.7Vまで放電し、この充放電を繰り返した。初
期放電容量は、1M LiPF6+PC/EC/DEC
(容量比)=5/25/70を電解液として用いた場合
(比較例2)と比較してその相対容量として算出し、
0.98であった。50サイクル後の電池特性を測定し
たところ、初期放電容量を100%としたときの放電容
量維持率は90.1%であった。また、低温特性も良好
であった。コイン電池の作製条件および電池特性を表1
に示す。
【0029】実施例2 ジ(2−プロピニル)サルファイトを電解液に対して2
重量%使用したほかは実施例1と同様にコイン電池を作
製し、電池特性を測定したところ、初期放電容量の相対
容量は0.97であり、50サイクル後の電池特性を測
定したところ、放電容量維持率は90.7%であった。
また、低温特性も良好であった。コイン電池の作製条件
および電池特性を表1に示す。
【0030】実施例3 ジ(2−プロピニル)サルファイトを電解液に対して5
重量%使用したほかは実施例1と同様にコイン電池を作
製し、電池特性を測定したところ、初期放電容量の相対
容量は0.96であり、50サイクル後の電池特性を測
定したところ、放電容量維持率は90.5%であった。
また、低温特性も良好であった。コイン電池の作製条件
および電池特性を表1に示す。
【0031】実施例4 アルキン誘導体としてメチル 2−プロピニルサルフェ
ート〔一般式(I)中、R1=R2=R3=水素原子、Y
=メチル基、n=1〕を電解液に対して2重量%使用し
たほかは実施例1と同様にコイン電池を作製し、電池特
性を測定したところ、初期放電容量の相対容量は0.9
7であり、50サイクル後の電池特性を測定したとこ
ろ、放電容量維持率は89.8%であった。また、低温
特性も良好であった。コイン電池の作製条件および電池
特性を表1に示す。
【0032】実施例5 アルキン誘導体としてジ(2−プロピニル)オギザレー
ト〔一般式(I)中、R1=R2=R3=水素原子、X=
オギザリル基、Y=2−プロピニル基、n=1〕を電解
液に対して2重量%使用したほかは実施例1と同様にコ
イン電池を作製し、電池特性を測定したところ、初期放
電容量の相対容量は0.97であり、50サイクル後の
電池特性を測定したところ、放電容量維持率は90.2
%であった。また、低温特性も良好であった。コイン電
池の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0033】比較例1 PC/DMC(容量比)=3/7の非水溶媒を調製し、
これにLiPF6 を1Mの濃度になるように溶解した。
このときアルキン誘導体は全く添加しなかった。この電
解液を使用して実施例1と同様にコイン電池を作製し、
電池特性を測定したところ、充放電しないことが分っ
た。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示
す。
【0034】実施例6 PC/EC/DEC(容量比)=5/25/70の非水
溶媒を調製し、これにLiPF6を1Mの濃度になるよ
うに溶解して電解液を調製した後、さらにアルキン誘導
体としてジ(1−メチル−2−プロピニル)サルファイ
ト〔一般式(I)中、R1=水素原子、R2=メチル基、
3=水素原子、X=スルホキシド基、Y=1−メチル
−2−プロピニル基、n=1〕を電解液に対して2重量
%となるように加えた。この電解液を使用して実施例1
と同様にコイン電池を作製し、電池特性を測定したとこ
ろ、初期放電容量は、1M LiPF6+PC/EC/
DEC(容量比)=5/25/70を電解液として用い
た場合(比較例2)と比較してその相対容量として算出
し、1.02であった。50サイクル後の電池特性を測
定したところ、初期放電容量を100%としたときの放
電容量維持率は92.2%であった。コイン電池の作製
条件および電池特性を表1に示す。
【0035】実施例7 アルキン誘導体としてメチル 2−プロピニルサルファ
イト〔一般式(I)中、R1=R2=R3=水素原子、X
=スルホキシド基、Y=メチル基、n=1〕を電解液に
対して2重量%使用したほかは実施例6と同様にコイン
電池を作製し、電池特性を測定したところ、初期放電容
量の相対容量は1.02であり、50サイクル後の電池
特性を測定したところ、放電容量維持率は91.8%で
あった。また、低温特性も良好であった。コイン電池の
作製条件および電池特性を表1に示す。
【0036】実施例8 アルキン誘導体としてジ(1−メチル−2−プロピニ
ル)オギザレート〔一般式(I)中、R1=水素原子、
2=メチル基、R3=水素原子、X=オギザリル基、Y
=1−メチル−2−プロピニル基、n=1〕を電解液に
対して2重量%使用したほかは実施例6と同様にコイン
電池を作製し、電池特性を測定したところ、初期放電容
量の相対容量は1.02であり、50サイクル後の電池
特性を測定したところ、放電容量維持率は91.9%で
あった。また、低温特性も良好であった。コイン電池の
作製条件および電池特性を表1に示す。
【0037】実施例9 アルキン誘導体としてメチル 2−プロピニルオギザレ
ート〔一般式(I)中、R1=R2=R3=水素原子、X
=オギザリル基、Y=メチル基、n=1〕を電解液に対
して2重量%使用したほかは実施例6と同様にコイン電
池を作製し、電池特性を測定したところ、初期放電容量
の相対容量は1.03であり、50サイクル後の電池特
性を測定したところ、放電容量維持率は91.1%であ
った。また、低温特性も良好であった。コイン電池の作
製条件および電池特性を表1に示す。
【0038】実施例10 正極活物質として、LiCoO2に代えてLiMn24
を使用し、アルキン誘導体としてジ(2−プロピニル)
サルファイトを2重量%使用したほかは実施例6と同様
に電解液を調製してコイン電池を作製し、電池特性を測
定したところ、初期放電容量の相対容量は0.83であ
り、50サイクル後の電池特性を測定したところ、放電
容量維持率は93.1%であった。コイン電池の作製条
件および電池特性を表1に示す。
【0039】実施例11 正極活物質として、LiCoO2に代えてLiCo0.2
0.82を使用し、アルキン誘導体としてジ(2−プロ
ピニル)サルファイトを電解液に対して2重量%使用し
たほかは実施例6と同様に電解液を調製してコイン電池
を作製し、電池特性を測定したところ、初期放電容量の
相対容量は1.19であり、50サイクル後の電池特性
を測定したところ、放電容量維持率は90.5%であっ
た。コイン電池の作製条件および電池特性を表1に示
す。
【0040】実施例12 負極活物質として、人造黒鉛に代えて天然黒鉛を使用
し、アルキン誘導体としてジ(2−プロピニル)サルフ
ァイトを電解液に対して2重量%使用したほかは実施例
6と同様に電解液を調製してコイン電池を作製し、電池
特性を測定したところ、初期放電容量の相対容量は1.
02であり、50サイクル後の電池特性を測定したとこ
ろ、放電容量維持率は93.2%であった。コイン電池
の作製条件および電池特性を表1に示す。
【0041】比較例2 PC/EC/DEC(容量比)=5/25/70の非水
溶媒を調製し、これにLiPF6 を1Mの濃度になるよ
うに溶解した。このときアルキン誘導体は全く添加しな
かった。この電解液を使用して実施例6と同様にコイン
電池を作製し、電池特性を測定したところ、放電容量維
持率は81.8%であった。コイン電池の作製条件およ
び電池特性を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】なお、本発明は記載の実施例に限定され
ず、発明の趣旨から容易に類推可能な様々な組み合わせ
が可能である。特に、上記実施例の溶媒の組み合わせは
限定されるものではない。更には、上記実施例はコイン
電池に関するものであるが、本発明は円筒形、角柱形の
電池にも適用される。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、広い温度範囲でのサイ
クル特性や電気容量、更には保存特性などの電池特性に
優れたリチウム二次電池を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛越 由浩 山口県宇部市大字小串1978番地の10 宇部 興産株式会社宇部ケミカル工場内 (72)発明者 松森 保男 山口県宇部市大字小串1978番地の10 宇部 興産株式会社宇部ケミカル工場内 Fターム(参考) 5H029 AJ03 AJ04 AJ05 AJ07 AK03 AL03 AL06 AL07 AL12 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ08 EJ11 HJ02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水溶媒に電解質が溶解されている電解
    液において、該電解液中に下記一般式(I)、 【化1】 (式中、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して炭素
    数1〜12のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキ
    ル基、炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜12の
    アラルキル基、または水素原子を示す。また、R2とR3
    は、互いに結合して炭素数3〜6のシクロアルキル基を
    形成していても良い。ただし、nは1または2の整数を
    示す。式中、Xはスルホキシド基、スルホン基、オギザ
    リル基を示し、Yは、炭素数1〜12のアルキル基、ア
    ルケニル基、アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアル
    キル基、炭素数6〜12のアリール基または炭素数7〜
    12のアラルキル基を示す。)で表されるアルキン誘導
    体のうち少なくとも1種が含有されていることを特徴と
    するリチウム二次電池用電解液。
  2. 【請求項2】 正極、負極および非水溶媒に電解質が溶
    解されている電解液からなるリチウム二次電池におい
    て、該電解液中に下記一般式(I)、 【化2】 (式中、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して炭素
    数1〜12のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキ
    ル基、炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜12の
    アラルキル基、または水素原子を示す。また、R2とR3
    は、互いに結合して炭素数3〜6のシクロアルキル基を
    形成していても良い。ただし、nは1または2の整数を
    示す。式中、Xはスルホキシド基、スルホン基、オギザ
    リル基を示し、Yは、炭素数1〜12のアルキル基、ア
    ルケニル基、アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアル
    キル基、炭素数6〜12のアリール基または炭素数7〜
    12のアラルキル基を示す。)で表されるアルキン誘導
    体のうち少なくとも1種が含有されていることを特徴と
    するリチウム二次電池。
JP2000313549A 2000-10-13 2000-10-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 Expired - Lifetime JP3823712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313549A JP3823712B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313549A JP3823712B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124297A true JP2002124297A (ja) 2002-04-26
JP3823712B2 JP3823712B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18792948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313549A Expired - Lifetime JP3823712B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3823712B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008829A1 (ja) 2003-07-17 2005-01-27 Ube Industries, Ltd. リチウム二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
WO2005064735A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解液二次電池
WO2005117197A1 (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ube Industries, Ltd. 非水電解液およびリチウム二次電池
WO2006077763A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Ube Industries, Ltd. 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2007020876A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Ube Industries, Ltd. 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2007112737A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Ube Ind Ltd ペンタフルオロフェニルオキシ化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム二次電池
JP2009117383A (ja) * 2009-01-29 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
EP2571090A1 (en) * 2010-05-12 2013-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous-electrolyte secondary battery
EP2618418A1 (en) * 2010-09-16 2013-07-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2013239426A (ja) * 2011-11-11 2013-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池、および非水系電解液
JP2013239443A (ja) * 2007-04-20 2013-11-28 Ube Ind Ltd リチウム二次電池用非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
EP2768064A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 Basf Se Use of substituted alkynyl sulfonates, carbonates and oxalates as additives in electrolytes of secondary lithium-ion batteries
WO2015107832A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 株式会社カネカ 非水電解質二次電池およびその組電池
JP2019520687A (ja) * 2017-01-23 2019-07-18 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液用添加剤、それを含むリチウム二次電池用非水電解液、およびリチウム二次電池
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182688A (ja) * 2003-07-17 2010-08-19 Ube Ind Ltd リチウム二次電池
US8722255B2 (en) 2003-07-17 2014-05-13 Ube Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
EP2369670A1 (en) 2003-07-17 2011-09-28 Ube Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
JP4582458B2 (ja) * 2003-07-17 2010-11-17 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR101201273B1 (ko) * 2003-07-17 2012-11-14 우베 고산 가부시키가이샤 리튬 이차전지용 비수전해액
TWI413289B (zh) * 2003-07-17 2013-10-21 Ube Industries Lithium battery for nonaqueous electrolytic solution and the use of its lithium battery
JP2013101959A (ja) * 2003-07-17 2013-05-23 Ube Ind Ltd リチウム二次電池用非水電解液
JPWO2005008829A1 (ja) * 2003-07-17 2007-09-20 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
US8163427B2 (en) * 2003-07-17 2012-04-24 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery using the same
EP1650826A4 (en) * 2003-07-17 2008-12-03 Ube Industries NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SOLUTION FOR LITHIUM ACCUMULATOR AND LITHIUM ACCUMULATOR USING THE SAME
KR101201272B1 (ko) 2003-07-17 2012-11-14 우베 고산 가부시키가이샤 리튬 이차전지용 비수전해액 및 그것을 사용한 리튬이차전지
WO2005008829A1 (ja) 2003-07-17 2005-01-27 Ube Industries, Ltd. リチウム二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
EP1650826A1 (en) * 2003-07-17 2006-04-26 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery using same
WO2005064735A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解液二次電池
KR101052377B1 (ko) 2003-12-25 2011-07-28 산요덴키가부시키가이샤 비수 전해액 2 차 전지
CN100446335C (zh) * 2003-12-25 2008-12-24 三洋电机株式会社 非水电解液二次电池
WO2005117197A1 (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ube Industries, Ltd. 非水電解液およびリチウム二次電池
JPWO2005117197A1 (ja) * 2004-05-28 2008-04-03 宇部興産株式会社 非水電解液およびリチウム二次電池
US7629085B2 (en) 2004-05-28 2009-12-08 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery
JP4678370B2 (ja) * 2004-05-28 2011-04-27 宇部興産株式会社 非水電解液およびリチウム二次電池
KR101176812B1 (ko) * 2004-05-28 2012-08-24 우베 고산 가부시키가이샤 비수 전해질 용액 및 리튬 2 차 전지
JP2010118356A (ja) * 2005-01-20 2010-05-27 Ube Ind Ltd 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2013239468A (ja) * 2005-01-20 2013-11-28 Ube Ind Ltd 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
US7754380B2 (en) 2005-01-20 2010-07-13 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery using same
WO2006077763A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Ube Industries, Ltd. 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
US8440349B2 (en) 2005-01-20 2013-05-14 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery using same
US8530080B2 (en) 2005-01-20 2013-09-10 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery using same
JP2012079711A (ja) * 2005-01-20 2012-04-19 Ube Ind Ltd 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2007020876A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Ube Industries, Ltd. 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
US8568932B2 (en) 2005-08-18 2013-10-29 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery using same
JP2007112737A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Ube Ind Ltd ペンタフルオロフェニルオキシ化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム二次電池
JP5428855B2 (ja) * 2007-04-20 2014-02-26 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2013239443A (ja) * 2007-04-20 2013-11-28 Ube Ind Ltd リチウム二次電池用非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009117383A (ja) * 2009-01-29 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
EP2571090A4 (en) * 2010-05-12 2014-01-22 Mitsubishi Chem Corp SECONDARY BATTERY WITH NON-WATER ELECTROLYTE
EP2571090A1 (en) * 2010-05-12 2013-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous-electrolyte secondary battery
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry
US9553333B2 (en) 2010-09-16 2017-01-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2618418A1 (en) * 2010-09-16 2013-07-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2618418A4 (en) * 2010-09-16 2014-01-22 Mitsubishi Chem Corp NON-WATER ELECTROLYTE AND BATTERY WITH NON-WATER ELECTROLYTE
JP2017112123A (ja) * 2011-11-11 2017-06-22 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池、および非水系電解液
JP2018190739A (ja) * 2011-11-11 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 非水系電解液二次電池、および非水系電解液
JP2013239426A (ja) * 2011-11-11 2013-11-28 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池、および非水系電解液
EP2768064A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-20 Basf Se Use of substituted alkynyl sulfonates, carbonates and oxalates as additives in electrolytes of secondary lithium-ion batteries
WO2015107832A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 株式会社カネカ 非水電解質二次電池およびその組電池
JPWO2015107832A1 (ja) * 2014-01-16 2017-03-23 株式会社カネカ 非水電解質二次電池およびその組電池
US10283760B2 (en) 2014-01-16 2019-05-07 Kaneka Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack of same
JP2019520687A (ja) * 2017-01-23 2019-07-18 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液用添加剤、それを含むリチウム二次電池用非水電解液、およびリチウム二次電池
US10923768B2 (en) 2017-01-23 2021-02-16 Lg Chem, Ltd. Alkynyl-containing compound additive for non-aqueous electrolyte solution, and non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery which include the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3823712B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815087B2 (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP3823683B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5348090B2 (ja) 非水電解液およびリチウム二次電池
JP3951486B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001167791A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001313071A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2001313072A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4710116B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3823712B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3444243B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3820748B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3663897B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4045644B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001023688A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH11273724A (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610948B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4042082B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4075416B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3633268B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4042083B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5110057B2 (ja) リチウム二次電池
JP4134414B2 (ja) リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2000133305A (ja) 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池
JP4016497B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3610898B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20210707

Year of fee payment: 15