JP5346545B2 - 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物 - Google Patents

3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5346545B2
JP5346545B2 JP2008273979A JP2008273979A JP5346545B2 JP 5346545 B2 JP5346545 B2 JP 5346545B2 JP 2008273979 A JP2008273979 A JP 2008273979A JP 2008273979 A JP2008273979 A JP 2008273979A JP 5346545 B2 JP5346545 B2 JP 5346545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylthio
heptanone
methyl
hexanone
propionylthio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008273979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010100570A (ja
Inventor
公輔 畑野
善行 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogawa and Co Ltd filed Critical Ogawa and Co Ltd
Priority to JP2008273979A priority Critical patent/JP5346545B2/ja
Publication of JP2010100570A publication Critical patent/JP2010100570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346545B2 publication Critical patent/JP5346545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、食品香料、香粧品香料等の原材料として使用可能な新規硫黄化合物、及び当該化合物を含有する香料組成物に関し、詳しくは特有の香気を有する3−アシルチオ−2−アルカノン、当該化合物を含有し天然感のある香気香味を付与することができる香料組成物に関する。
近年、消費者の嗜好性が多様化してきていることに伴い、各種各様の商品の開発が望まれている。特に、飲食品・香粧品業界はこの傾向が強く、消費者の嗜好に合うバラエティーに富んだ飲食品、香粧品の開発が強く要求されている。これらの要求に対して、飲食品、香粧品のひとつの原料素材である香料においても、従来にない新しい要望が高まっている。香料物質に対しては、特に、特徴があること、嗜好性の高いユニークな香気香味を有すること、より自然で天然感のある香気香味の表現に優れた効果を有することなどが要求されている。
そのため、それらの要件を併せ持った新規な香料素材を開発することが香料産業において極めて重要な課題となっている。
硫黄化合物には、閾値が低く、特徴あるにおいを有するものがあるため香料素材として使用上の制約が多いという難点がある一方、フルーツやその他の食品などの重要な香味成分として知られているものもある。
例えば、3−メルカプト−3−メチルブチルアセテートについては、極微量使用することで、軽やかで広がりのある深炒りコーヒー豆の焙煎香が得られることが報告されている(特許文献1)。
また、4−メチル−4−メルカプト−2−ペンタノンはグレープフルーツ果汁の重要成分として(非特許文献1)、3−アセチルチオ−2−ブタノンおよび3−アセチルチオ−2−ペンタノンは肉様香気を有する香味成分として知られている(非特許文献2)。
しかしながら、消費者の嗜好性は急速に多様化しており、従来から知られている香料物質だけでは、消費者のニーズに対応できるようなバラエティーに富んだ飲食品および香粧品を提供し、さらに、消費者の天然志向にマッチした、自然で天然感のある香気香味が付与された飲食品および香粧品の要望に十分に対応できるものではなかった。
従って、使用上の制約から香料資源として関心の低かった硫黄化合物の中から上記以外の有用な香料物質の探索が必要になった。
特開2004−222511号公報 J. Agric. Food Chem. 1999, 47, 5189. ▲精細化工▼(Fine Chemicals),2001,18(8), 456.
本発明の課題は、多様化する消費者のニーズに対応できるようなバラエティーに富んだ香料を提供することである。すなわち、消費者の天然志向にマッチすることを目的として、特有の香気を有しフレッシュ感やロースト感の付与に極めて有効な新規硫黄化合物、つまり飲食品や香粧品が本来有する自然で天然感のある芳香をより一層強調、増幅させることができる硫黄化合物の香料素材を提供することである。
また、当該化合物を含有し自然で天然感のある各種各様の香気香味を付与できる香料組成物、および当該香料化合物を配合した飲食品、香粧品を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討を行った結果、今回、新規な化学構造を有する硫黄化合物である3−アシルチオ−2−アルカノンに着目して合成し、その香気香味特性について検討したところ、シトラス様、ミート様、果物様、茶様、コーヒー様、野菜様等の香気香味特性を有することを見出し、さらに本発明者らは本発明化合物3−アシルチオ−2−アルカノンを調合香料中に含有させることにより、自然で天然感のある各種各様の香気香味が強調された香料組成物の提供が可能になるという新たな事実を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記一般式(1):
Figure 0005346545
(式中、R1は炭素数1〜9の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、R2は炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基である)で表される3−アシルチオ−2−アルカノン(ただし、3−アセチルチオ−2−ブタノン、3−n−ブチリルチオ−2−ブタノン、3−アセチルチオ−2−ペンタノンを除く)である。
さらに本発明は、上記一般式(1)(式中、R1は炭素数1〜9の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、R2は炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基である)で表される3−アシルチオ−2−アルカノンの1種または2種以上を含有することを特徴とする香料組成物(ただし、3−アセチルチオ−2−ブタノン、3−アセチルチオ−2−ペンタノンを除く)であり、さらに、当該香料組成物を配合したことを特徴とする飲食品、香粧品である。
また、本発明は、芳香が強調された飲食品または香粧品の製造における、
3−ピバロイルチオ−2−ブタノン、
3−イソバレリルチオ−2−ペンタノン、
3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
3−アセチルチオ−2−ヘキサノン、
3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
(4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノン、
(4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノン、
3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノン、
5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
3−アセチルチオ−2−ヘプタノン、
3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノン、
3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノン、
3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノン、
3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノン、
3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノン、
3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノン、
6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
3−アセチルチオ−2−オクタノン、
3−イソブチリルチオ−2−オクタノン、
3−アセチルチオ−2−ノナノン、
3−イソブチリルチオ−2−ノナノン、
3−アセチルチオ−2−デカノン、
3−プロピオニルチオ−2−デカノン、
3−アセチルチオ−2−ウンデカノン、
3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノン、
3−アセチルチオ−2−ドデカノン、および
3−プロピオニルチオ−2−ドデカノン
から選ばれる化合物の使用、であり、そして、上記29種の化合物から選ばれる飲食品または香粧品の芳香強調剤である。
本発明の3−アシルチオ−2−アルカノンは、シトラス様、ミート様、果物様、茶様、コーヒー様、野菜様等の香気香味特性を有する。従って、当該化合物を含有する香料組成物を飲食品あるいは香粧品に使用すると、飲食品や香粧品の芳香がより一層強調、増幅されるので、フレッシュ感やロースト感、天然感を付与することができ、商品価値を一層高めることができる。
以下に、本発明を実施の形態に即して詳細に説明する。
〔1〕3−アシルチオ−2−アルカノン
本発明の3−アシルチオ−2−アルカノンは、下記一般式(1):
Figure 0005346545
で表される3−アシルチオ−2−アルカノンであり、式中、R1は炭素数1〜9の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、R2は炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基である。
アルキル基R1として、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、s−ブチル、イソブチル、n−ブチル、イソペンチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルが好適である。また、アルキル基R2として、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルが好適である。
3−アシルチオ−2−アルカノンの中でも、3−ピバロイルチオ−2−ブタノン、3−イソバレリルチオ−2−ペンタノン、3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、3−アセチルチオ−2−ヘキサノン、3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、(4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノン、(4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノン、3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノン、5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、3−アセチルチオ−2−ヘプタノン、3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノン、3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノン、3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノン、3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノン、3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノン、3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノン、6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、3−アセチルチオ−2−オクタノン、3−イソブチリルチオ−2−オクタノン、3−アセチルチオ−2−ノナノン、3−イソブチリルチオ−2−ノナノン、3−アセチルチオ−2−デカノン、3−プロピオニルチオ−2−デカノン、3−アセチルチオ−2−ウンデカノン、3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノン、3−アセチルチオ−2−ドデカノン、および3−プロピオニルチオ−2−ドデカノンは、飲食品や香粧品の芳香をより一層強調、増幅できるので好適である。
3−アシルチオ−2−アルカノンは、下記の反応式に示すように、3−メルカプト−2−アルカノンを酸塩化物や酸無水物、カルボン酸との脱水縮合などによりアシル化することで得ることができる(化3)(式中、R1、R2はアルキル鎖を表す)。また、3位にハロゲン原子やトリフルオロメタンスルホン酸エステルなどの脱離基を有する2−アルカノンをチオカルボン酸金属塩などによりチオエステル化することによっても得ることができる(化4)(式中、R1、R2はアルキル鎖を、Xはハロゲン原子やトリフルオロメタンスルホン酸エステルなどの脱離基を表す)。さらに、光学活性な3−メルカプト−2−アルカノンあるいは3位にハロゲン原子やトリフルオロメタンスルホン酸エステルなどの脱離基を有する2−アルカノンをを用いることで、光学活性な3−アシルチオ−2−アルカノンを得ることができる。但し、3−アシルチオ−2−アルカノンの合成法はこれらの方法に限定されるものではない。
Figure 0005346545
Figure 0005346545
本発明の化合物3−アシルチオ−2−アルカノンは単独で香料として用いることもできる他、以下に詳述するように他の香料素材と任意の割合の混合物として用いることもできる。
〔2〕香料組成物
3−アシルチオ−2−アルカノンを香料組成物に用いる場合、その添加量は、その目的あるいは香料組成物の種類によって異なるものの、一般的には、香料組成物全体量の0.000000001(10ppt)〜10質量%、好ましくは0.000001(10ppb)〜0.1質量%の範囲内を例示することができる。
本発明の香料組成物に配合される他の成分としては、特に制限は無く、用途や目的に応じて従来から使用されていた種々の香料素材を使用することができ、具体的にはアルデヒド類、アルコール類、エステル類等の従来公知の香料素材があげられる。
本発明の香味料組成物は、(a)緑茶、紅茶、ウーロン茶などの茶飲料、果実飲料、酒類、乳飲料類、炭酸飲料類のごとき飲料類;(b)アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャンディー類のごとき冷菓類;(c)ヨーグルト類、チーズ類のごとき発酵乳製品;(d)和洋菓子類、焼菓子類、ジャム類、チューインガム類、パン類、ココア、コーヒー、茶、タバコのごとき嗜好品類;(e)プリン類、ゼリー類、ババロア類、ムース類のごときデザート類;(f)和風スープ類、洋風スープ類のごときスープ類;(g)風味調味料;(h)各種インスタント飲料乃至食品類、各種スナック食品類、などに添加することにより、そのユニークかつ天然感のある香気香味が付与された飲食品を提供することができる。
また、本発明の香料組成物は、シャンプー類、ヘアクリーム類、ポマード類、その他の毛髪用化粧品、白粉、口紅、その他の化粧品、洗濯用洗剤、消毒用洗剤類、室内芳香剤その他各種の保健・衛生材料類、医薬品などの香粧品全般に広く使用して、フレッシュ感に富んだ香気を付与することができる。
本発明の香料組成物の飲食品又は香粧品への添加量は、飲食品、香粧品の種類によっても異なるが、一般的には飲食品又は香粧品中の3−アシルチオ−2−アルカノンの濃度が0.000000000001質量%(0.01ppt)〜0.01質量%となるように添加すると、飲食品、香粧品に自然で天然感のある香気香味を付与することができる。
次に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕 3−ピバロイルチオ−2−ブタノンの合成
ジクロロメタン26ml、ピバロイルクロライド2.8g、3−メルカプト−2−ブタノン2gを混合した後、氷冷下、ピリジン1.9ml、N−ジメチルアミノピリジンを触媒量加え、10分間攪拌後、室温にて4時間攪拌反応させた。反応液を1%塩酸水溶液100mlに加入し、ジクロロメタン40mlにて抽出分液後、さらに水層部をジクロロメタン40mlにて抽出した。ジクロロメタン層をあわせた後、飽和重曹水、食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。ロータリーエバポレーターにてジクロロメタンを留去し、粗油2.2gを得た。粗油をシリカゲルカラム(n−ヘキサン/酢酸エチル=95/5)によって精製した後、蒸留を行い、3−ピバロイルチオ−2−ブタノン700mg(13%)を得た。
合成された3−ピバロイルチオ−2−ブタノンの理化学的性質は以下のとおりである。[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)16.0;27.4;27.6;46.7;46.7;205.5;205.9
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)1.23(s, 9H); 1.36(d, 3H) ;2.20(s, 3H) ;4.19(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2971,2935,1717(C=O),1680(チオエステル),1356,1159,936,808,625 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=188(2), 131(4), 104(3), 87(4), 85(34), 61(6), 60(5), 59(3), 58(5), 57(100), 56(3), 55(2), 43(20), 42(2), 41(17), 39(5)
〔実施例2〕 3−イソバレリルチオ−2−ペンタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ペンタノンを、酸ハロゲン化物としてイソバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソバレリルチオ−2−ペンタノンを合成した。
合成された3−イソバレリルチオ−2−ペンタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)11.7;22.4;23.5;26.8;28.4;52.7;53.7;197.8;205.3
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.93(t, 3H); 0.95(d, 6H) ;1.66(m, 1H) ;1.91(m, 1H) ;2.14(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.45(d, 2H) ;4.17(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2962,2935,2874,1717(C=O),1690(チオエステル),1355,1133,1011,750,595 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=202(1), 160(4), 159(9), 86(21),
85(100), 75(4), 74(4), 69(3), 58(4), 57(72), 55(3), 45(2), 43(30), 42(3), 41(19), 39(6)
〔実施例3〕 3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノン
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−4−メチル−2ペンタノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)19.5;21.0;28.9;29.3;30.5;59.6;194.7;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.95(dd, 6H); 2.22(s, 3H) ;2.24(m, 1H) ;2.36(s, 3H) ;4.13(d,
1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2964,2932,2875,1714(C=O),1692(チオエステル),1355,1131,1105,953,625 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=174(8), 133(6), 132(32), 131(85), 117(7), 99(43), 91(6), 90(15), 89(100), 88(8), 55(32), 45(7), 43(100), 41(9), 39(9)
〔実施例4〕 3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−4−メチル−2−ペンタノンを、酸ハロゲン化物としてイソブチリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノンを合成した。
合成された3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)19.4;19.5;19.6;21.0;28.9;29.3;43.3;58.9;203.0;205.7
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.94(dd, 6H); 1.18(dd, 6H) ;2.21(s, 3H) ;2.22(m, 1H) ;2.77(m, 1H) ;4.11(d, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2969,2935,2875,1714(C=O),1688(チオエステル),1462,1355,1156,970,860,701,596 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=202(2), 161(5), 160(18), 159(84), 127(5), 99(37), 89(20), 88(5), 72(7), 71(100), 69(5), 55(18), 45(5), 43(100), 41(24), 39(11)
〔実施例5〕 3−アセチルチオ−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−ヘキサノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.9;20.4;28.4;30.4;32.2;52.2;194.6;205.3
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.88(t, 3H); 1.25−1.45(m, 2H) ;1.58(m, 1H) ;1.83(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.23(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2961,2935,2875,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1104,952,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=174(5), 133(4), 132(42), 131(35), 90(8), 89(41), 55(16), 47(4), 45(4), 43(100)
〔実施例6〕 3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンを合成した。
合成された3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.8;13.9;20.4;22.2;27.8;28.4;32.2;43.7;51.8;198.4;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.90(t, 3H); 0.90(t, 3H) ;1.28−1.43(m, 4H) ;1.55−1.68(m, 3H) ;1.84(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.58(t, 2H) ;4.23(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2960,2934,2875,1716(C=O),1693(チオエステル),1355,1017,958,754,598 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=216(7), 175(4), 174(32), 173(24), 132(4), 100(6), 89(4), 86(8), 85(100), 58(4), 57(73), 55(14), 43(32), 41(17), 39(5)
〔実施例7〕 (4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとしてジアステレオ混合物である(4S)−3−メルカプト−4−メチル−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で(4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノンをジアステレオ混合物として合成した。
合成された(4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1]MS (EI):ジアステレオ混合物であるため、二種類のマスパターンが検出された。
[1]−a MS(EI):m/z(%)=188(1), 146(6), 145(36), 132(39), 117(4), 113(6), 103(53), 90(14), 70(7), 69(47), 61(13), 45(4), 43(100), 41(11), 39(5)
[1]−b MS(EI):m/z(%)=188(1), 146(5), 145(31), 132(38), 117(4), 113(5), 103(51), 90(12), 70(7), 69(47), 61(12), 45(4), 43(100), 41(11), 39(5)
〔実施例8〕 (4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとしてジアステレオ混合物である(4S)−3−メルカプト−4−メチル−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてイソバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で(4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノンをジアステレオ混合物として合成した。
合成された(4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1]MS (EI):ジアステレオ混合物であるため、二種類のマスパターンが検出された。
[1]−a MS(EI):m/z(%)=230(0.2), 188(3), 187(17), 174(17), 114(3), 113(4), 103(4), 86(6), 85(100), 69(7), 58(3), 57(58), 55(2), 43(25), 41(15), 39(4)
[1]−b MS(EI):m/z(%)=230(0.3), 188(4), 187(21), 174(19), 114(3), 113(5), 103(4), 86(5), 85(100), 69(6), 58(3), 57(54), 55(2), 43(22), 41(13), 39(4)
〔実施例9〕 3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−5−メチル−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)22.1;22.8;26.1;28.3;30.4;38.7;50.6;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.89(dd, 6H); 1.47(m, 1H) ;1.59−1.78(m, 2H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.27(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2958,2932,2872,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1122,953,625 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=188(0.1), 146(5), 145(22), 132(59), 111(5), 103(28), 90(16), 86(4), 70(6), 69(48), 61(9), 55(4), 43(100), 41(9), 39(4)
〔実施例10〕 5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−5−メチル−2−ヘキサノンを、酸ハロゲン化物としてバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンを合成した。
合成された5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.8;22.1;22.2;22.9;26.1;27.8;28.3;38.8;43.6;50.2;198.4;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.89(dd, 6H);0.90(t, 3H);1.30−1.39(m, 2H) ;1.47(m, 1H);1.58−1.76(m, 4H) ;2.22(s, 3H) ;2.57(t, 2H);4.28(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2959,2933,2873,1717(C=O),1693(チオエステル),1355,1117,1016,964,600 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(0.1), 188(2), 187(10), 175(3), 174(28), 90(2), 86(6), 85(100), 71(2), 69(5), 58(2), 57(39), 55(5), 43(17), 41(11), 39(2)
〔実施例11〕 3−アセチルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.9;22.5;28.4;29.3;29.9;30.4;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.86(t, 3H); 1.20−1.40(m, 4H) ;1.53−1.65(m, 1H) ;1.80−1.91(m, 1H) ;2.22(s, 3H);2.35(s, 3H) ;4.21(dd,1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2958,2931,2862,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1111,952,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=188(6), 146(7), 145(29), 132(36), 103(59), 90(6), 69(28), 55(5), 43(100), 41(8)
〔実施例12〕 3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてプロピオニルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)9.7;14.0;22.5;28.4;29.3;29.9;37.3;52.0;199.1;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.87(t, 3H); 1.18(t, 3H) ;1.22−1.38(m, 4H) ;1.61(m, 1H) ;1.86(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.60(q, 2H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2958,2933,2874,2862,1716(C=O),1695(チオエステル),1355,1015,930,712,600 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=202(8), 160(9), 159(43), 146(54), 145(7), 103(24), 71(6), 69(15), 60(6), 58(8), 57(100), 55(8), 43(48), 41(10), 39(5)
〔実施例13〕 3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてブチリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.6;14.0;19.3;22.5;28.4;29.3;29.9;45.8;52.0;198.3;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.86(t, 3H); 0.94(t, 3H) ;1.20−1.48(m, 4H) ;1.60(m, 1H) ;1.65−1.73(m, 2H);1.87(m, 1H) ;2.21(s, 3H);2.56(t, 3H) ;4.22(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2961,2933,2875,1716(C=O),1693(チオエステル),1355,1113,982,600 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=216(8), 174(9), 173(41), 160(46), 145(4), 113(4), 103(10), 72(10), 71(100), 69(10), 60(6), 55(8), 43(100), 41(22), 39(7)
〔実施例14〕 3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてイソブチリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.9;19.4;19.4;22.5;28.4;29.3;29.9;43.1;51.8;202.9;205.6
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.86(t, 3H); 1.18(dd, 6H) ;1.21−1.37(m, 4H) ;1.57(m, 1H) ;1.87(m, 1H) ;2.20(s, 3H) ;2.77(dq, 1H);4.18(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2960,2933,2874,1716(C=O),1688(チオエステル),1466,1355,970,859,702 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=216(4), 174(7), 173(38), 160(41), 113(4), 103(9), 72(7), 71(100), 69(16), 60(5), 55(7), 44(4), 43(100), 41(22), 39(7)
〔実施例15〕 3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.8;13.9;22.2;22.5;27.8;28.4;29.3;29.9;43.7;52.1;198.4;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.88(t, 3H); 0.89(t, 3H) ;1.21−1.38(m, 6H) ;1.53−1.68(m, 3H) ;1.87(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.57(t, 2H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2958,2932,2873,2863,1716(C=O),1692(チオエステル),1355,1116,1017,960,755,601 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(7), 188(8), 187(29), 174(30), 103(6), 86(11), 85(100), 69(7), 60(5), 58(5), 57(84), 55(11), 43(37), 41(25), 39(6)
〔実施例16〕 3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてイソバレリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)13.9;22.4;22.5;26.8;28.4;29.3;29.8;52.1;52.7;197.8;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.87(t, 3H); 0.93(d, 6H) ;1.20−1.37(m, 4H) ;1.58(m, 1H) ;1.87(m, 1H) ;2.14(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.45(d, 2H);4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2959,2932,2873,1717(C=O),1690(チオエステル),1355,1133,1011,940,751 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(8), 188(6), 187(25), 174(34), 114(12), 86(13), 85(100), 69(10), 60(6), 58(7), 57(100), 55(9), 43(50), 41(30), 39(9)
〔実施例17〕 3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ヘプタノンを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.0;22.5;27.5;28.4;29.4;29.9;46.7;51.9;205.8;205.9
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.86(t, 3H); 1.23(s, 9H) ;1.18−1.39(m, 4H) ;1.57(m, 1H) ;1.87(m, 1H) ;2.20(s, 3H) ;4.14(t, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2961,2933,2873,1717(C=O),1682(チオエステル),1356,1036,934,807,625 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(1), 187(25), 174(39), 173(7), 129(6), 103(22), 90(6), 85(47), 71(7), 69(18), 58(12), 57(100), 55(8), 43(41), 41(32), 39(9)
〔実施例18〕 3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−6−メチル−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)22.4;22.6;28.0;28.1;28.5;30.4;36.2;52.7;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(dd, 6H); 1.10−1.27(m, 2H) ;1.51(m, 1H) ;1.59(m, 1H) ;1.87(m, 1H) ;2.22(s, 3H);2.36(s, 3H);4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2956,2930,2871,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1121,952,625 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=202(2), 160(5), 159(7), 132(32), 127(4), 118(7), 117(91), 90(8), 83(34), 71(6), 69(5), 55(12), 43(100), 41(11), 39(4)
〔実施例19〕 6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−6−メチル−2−ヘプタノンを、酸ハロゲン化物としてプロピオニルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンを合成した。
合成された6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)9.7;22.4;22.6;28.0;28.2;28.5;36.2;37.3;52.3;199.1;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(dd, 4H);1.15−1.30(m, 5H) ;1.45−1.68(m, 2H) ;1.87(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.60(q, 2H) ;4.19(dd,1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2956,2872,1716(C=O),1695(チオエステル),1461,1356,1015,930,713 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=216(1), 160(3), 159(4), 146(21), 142(3), 127(3), 118(3), 117(43), 83(8), 71(4), 69(4), 58(4), 57(100), 55(5), 43(23), 41(7)
〔実施例20〕 3−アセチルチオ−2−オクタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−オクタノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−オクタノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−オクタノンの理化学的性質は以下のとおりである。[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.1;22.5;26.8;28.4;30.1;30.4;31.6;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.87(t, 3H); 1.19−1.41(m, 6H) ;1.59(m, 1H) ;1.86(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2957,2929,2860,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1113,951,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=202(6), 159(12), 132(38), 118(7), 117(94), 90(8), 83(22), 55(14), 43(100), 41(8)
〔実施例21〕 3−イソブチリルチオ−2−オクタノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−オクタノンを、酸ハロゲン化物としてイソブチリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソブチリルチオ−2−オクタノンを合成した。
合成された3−イソブチリルチオ−2−オクタノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.1;19.4;19.5;22.5;26.8;28.4;30.2;31.6;43.1;51.9;203.0;205.6
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H); 1.19(dd, 6H) ;1.22−1.40(m, 6H) ;1.59(m, 1H) ;1.85(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.76(dq, 1H) ;4.19(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2959,2932,2874,2860,1717(C=O),1689(チオエステル),1355,969,858,702 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(3), 188(4), 187(19), 161(3), 160(35), 127(3), 117(10), 83(8), 72(7), 71(100), 60(4), 55(11), 44(3), 43(100), 41(17), 39(5)
〔実施例22〕 3−アセチルチオ−2−ノナノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ノナノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−ノナノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−ノナノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.2;22.6;27.1;28.4;29.1;30.1;30.4;31.7;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.87(t, 3H); 1.18−1.91(m, 8H) ;1.60(m, 1H) ;1.77(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2927,2858,1716(C=O),1694(チオエステル),1355,1128,952,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=216(5), 173(8), 133(7), 132(39), 131(100), 97(15), 90(8), 55(17), 43(86), 41(7)
〔実施例23〕 3−イソブチリルチオ−2−ノナノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ノナノンを、酸ハロゲン化物としてイソブチリルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−イソブチリルチオ−2−ノナノンを合成した。
合成された3−イソブチリルチオ−2−ノナノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.2;19.4;19.5;22.7;27.2;28.4;29.1;30.2;31.7;43.1;51.9;203.0;205.6
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H); 1.19(dd, 6H) ;1.22−1.38(m, 8H) ;1.59(m, 1H) ;1.87(m, 1H) ;2.21(s, 3H) ;2.76(dt, 1H) ;4.19(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2958,2928,2858,1717(C=O),1689(チオエステル),1355,969,859,702 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=244(2), 202(3), 201(12), 174(2), 160(24), 141(3), 131(12), 97(4), 72(6), 71(100), 60(3), 55(11), 44(3), 43(85), 41(13), 39(4)
〔実施例24〕 3−アセチルチオ−2−デカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−デカノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−デカノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−デカノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.2;22.7;27.2;28.4;29.1;29.4;30.1;30.4;31.8;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H); 1.20−1.40(m, 10H) ;1.57(m, 1H) ;1.82(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2926,2856,1716(C=O),1695(チオエステル),1355,1128,953,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=230(4), 188(4), 187(6), 147(5),
146(10), 145(100), 132(27), 90(7), 71(4), 69(19), 55(10), 43(81), 41(8)
〔実施例25〕 3−プロピオニルチオ−2−デカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−デカノンを、酸ハロゲン化物としてプロピオニルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−プロピオニルチオ−2−デカノンを合成した。
合成された3−プロピオニルチオ−2−デカノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)9.7;14.2;22.7;27.2;28.4;29.1;29.4;30.2;31.9;37.3;52.1;199.1;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H);1.18(t, 3H);1.20−1.40(m, 10H) ;1.58(m, 1H) ;1.85(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.60(q, 2H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2956,2926,2857,1717(C=O),1696(チオエステル),1460,1355,1015,930,712 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=244(2), 201(4), 188(3), 147(4),
146(26), 145(52), 90(3), 71(3), 69(7), 60(3), 58(4), 57(100), 55(7), 43(24), 41(6)
〔実施例26〕 3−アセチルチオ−2−ウンデカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ウンデカノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−ウンデカノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−ウンデカノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.2;22.8;27.2;28.4;29.3;29.4;29.4;30.1;30.4;32.0;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H); 1.19−1.38(m, 12H) ;1.60(m, 1H) ;1.86(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2955,2925,2855,1717(C=O),1696(チオエステル),1355,1129,1112,952,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=244(3), 202(4), 201(5), 161(5),
160(11), 159(100), 132(24), 90(6), 83(8), 71(4), 69(13), 55(7), 43(67), 41(7)
〔実施例27〕 3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ウンデカノンを、酸ハロゲン化物としてプロピオニルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノンを合成した。
合成された3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)9.7;14.2;22.8;27.2;28.4;29.3;29.4;29.4;30.2;32.0;37.3;52.1;199.1;205.5
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H);1.18(t, 3H);1.20−1.40(m, 12H) ;1.58(m, 1H) ;1.86(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.60(q, 2H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2956,2925,2856,1717(C=O),1696(チオエステル),1460,1355,1015,931,713 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=258(2), 215(4), 202(3), 161(3),
160(6), 159(58), 146(20), 90(3), 83(3), 71(3), 69(7),
60(3), 58(4), 57(100), 55(6), 43(23), 41(7)
〔実施例28〕 3−アセチルチオ−2−ドデカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ドデカノンを、酸ハロゲン化物としてアセチルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−アセチルチオ−2−ドデカノンを合成した。
合成された3−アセチルチオ−2−ドデカノンの理化学的性質は以下のとおりである。[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)14.2;22.8;27.2;28.4;29.4;29.4;29.5;29.6;30.1;30.4;32.0;52.5;194.6;205.4
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.85(t, 3H); 1.18−1.40(m, 14H) ;1.60(m, 1H) ;1.84(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.35(s, 3H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2954,2924,2854,1716(C=O),1695(チオエステル),1354,1128,1115,952,624 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=258(3), 216(4), 215(5), 175(5),
174(12), 173(100), 132(23), 97(5), 90(6), 83(9), 71(4), 69(6), 55(7), 43(62), 41(7)
〔実施例29〕 3−プロピオニルチオ−2−ドデカノンの合成
原料の3−メルカプト−2−アルカノンとして3−メルカプト−2−ドデカノンを、酸ハロゲン化物としてプロピオニルクロライドを使用し、それ以外は実施例1と同様の方法で3−プロピオニルチオ−2−ドデカノンを合成した。
合成された3−プロピオニルチオ−2−ドデカノンの理化学的性質は以下のとおりである。
[1] 核磁気共鳴スペクトル
1 3 C NMR(100MHz, CDCl3 δppm)9.7;14.2;22.8;27.2;28.4;29.4;29.4;29.5;29.6;30.2;32.0;37.3;52.1;199.1;205.6
1H NMR(400MHz,CDCl3 δppm)0.86(t, 3H);1.18(t, 3H);1.20−1.40(m, 14H) ;1.58(m, 1H) ;1.86(m, 1H) ;2.22(s, 3H) ;2.60(q, 2H) ;4.21(dd, 1H)
[2] 赤外線吸収スペクトル 2955,2924,2855,1717(C=O),1697(チオエステル),1460,1355,1015,931,713 cm-1
[3] MS(EI):m/z(%)=272(3), 229(5), 216(4), 175(4),
174(8), 173(72), 146(22), 90(3), 83(5), 71(4), 69(4),
60(3), 58(4), 57(100), 55(7), 43(24), 41(7)
本発明における代表的な3−アルキルチオ−2−アルカノン類の香気特性を以下に示す。
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
〔実施例A〕
下記処方に従い、常法によって本発明の香料組成物(1A〜29A)を調製した。
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
〔比較例A〕
実施例Aの香料組成物(1A〜29A)の処方成分である3−アシルチオ−2−アルカノンの代わりにエチルアルコールを配合した以外は同様の処方および方法にて香料組成物(30A)を調製した。
〔実施例B〕
下記処方に従い、常法によって本発明の香料組成物(1B〜29B)を調製した。
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
Figure 0005346545
〔比較例B〕
実施例Bの香料組成物(1B〜29B)の処方成分である3−アシルチオ−2−アルカノンの代わりにエチルアルコールを配合した以外は同様の処方および方法にて香料組成物(30B)を調製した。
〔実施例C〕
下記処方に従い、常法により本発明の香料組成物(1C)を調製した。
Figure 0005346545
〔比較例C〕
実施例Cの3−ピバロイルチオ−2−ブタノンの代わりにエチルアルコールを配合した以外は同様の処方および方法にて香料組成物(2C)を調製した。
〔実施例D〕
下記処方に従い、常法によって本発明の果汁飲料Aを調製した。
Figure 0005346545
〔比較例D〕
実施例Dの香料組成物(1A)の代わりに香料組成物(30A)を配合した以外は同様の成分および方法にて果汁飲料Bを調製した。
[実施例E]
下記処方に従い、常法によって本発明のコーヒー飲料Aを調製した。
Figure 0005346545
[比較例E]
実施例Eの香料組成物(1B)の代わりに香料組成物(30B)を配合した以外は同様の成分および方法にてコーヒー飲料Bを調製した。
〔実施例F〕
下記処方に従い、常法によってゲルベースを調製後、本発明のフルーツタイプゲル芳香剤Aを調製した。
Figure 0005346545
Figure 0005346545
〔比較例F〕
実施例Fの香料組成物(1C)の代わりに香料組成物(2C)を配合した以外は同様の成分および方法にてフルーツタイプゲル芳香剤Bを調製した。
〔試験例A〕
果汁飲料A、果汁飲料Bの2種類のジュースについて10名の専門パネラーにより香気香味を比較評価した。その結果、専門パネラーの全員が、本発明に係る3−ピバロイルチオ−2−ブタノンが添加された果汁飲料Aの方が果汁感が強調され、よりフレッシュ感や天然感が強く感じられると評価した。
〔試験例B〕
コーヒー飲料A、コーヒー飲料Bの2種類のコーヒー飲料について10名の専門パネラーにより香気香味を比較評価した。その結果、専門パネラーの全員が、本発明に係る3−ピバロイルチオ−2−ブタノンが添加されたコーヒー飲料Aの方がロースト感やカラメル感、コーヒー豆感が強く感じられると評価した。
〔試験例C〕
フルーツタイプゲル芳香剤A、フルーツタイプゲル芳香剤Bの2種類のフルーツタイプゲル芳香剤について5名の専門パネラーにより香気を評価した。その結果、専門パネラーの全員が、本発明に係る3−ピバロイルチオ−2−ブタノンが添加されたフルーツタイプゲル芳香剤Aの方が、よりトロピカル感やスィート感、天然感が強く感じられると評価した。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1):
    Figure 0005346545
    (式中、R1は炭素数1〜9の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、R2は炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基である)で表される3−アシルチオ−2−アルカノン(ただし、3−アセチルチオ−2−ブタノン、3−n−ブチリルチオ−2−ブタノン、3−アセチルチオ−2−ペンタノンを除く)。
  2. 請求項1に記載の一般式(1)(式中、R1は炭素数1〜9の直鎖状又は分枝状のアルキル基であり、R2は炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状のアルキル基である)で表される3−アシルチオ−2−アルカノンの1種または2種以上を含有することを特徴とする香料組成物(ただし、3−アセチルチオ−2−ブタノン、3−アセチルチオ−2−ペンタノンを除く)。
  3. 請求項2記載の香料組成物を配合したことを特徴とする飲食品。
  4. 請求項2記載の香料組成物を配合したことを特徴とする香粧品。
  5. 芳香が強調された飲食品または香粧品の製造における、
    3−ピバロイルチオ−2−ブタノン、
    3−イソバレリルチオ−2−ペンタノン、
    3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
    3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
    3−アセチルチオ−2−ヘキサノン、
    3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
    (4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノン、
    (4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノン、
    3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノン、
    5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
    3−アセチルチオ−2−ヘプタノン、
    3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
    3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノン、
    3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノン、
    6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
    3−アセチルチオ−2−オクタノン、
    3−イソブチリルチオ−2−オクタノン、
    3−アセチルチオ−2−ノナノン、
    3−イソブチリルチオ−2−ノナノン、
    3−アセチルチオ−2−デカノン、
    3−プロピオニルチオ−2−デカノン、
    3−アセチルチオ−2−ウンデカノン、
    3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノン、
    3−アセチルチオ−2−ドデカノン、および
    3−プロピオニルチオ−2−ドデカノン
    から選ばれる化合物の使用。
  6. 3−ピバロイルチオ−2−ブタノン、
    3−イソバレリルチオ−2−ペンタノン、
    3−アセチルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
    3−イソブチリルチオ−4−メチル−2−ペンタノン、
    3−アセチルチオ−2−ヘキサノン、
    3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
    (4S)−3−アセチルチオ−4−メチル−2−ヘキサノン、
    (4S)−4−メチル−3−イソバレリルチオ−2−ヘキサノン、
    3−アセチルチオ−5−メチル−2−ヘキサノン、
    5−メチル−3−n−バレリルチオ−2−ヘキサノン、
    3−アセチルチオ−2−ヘプタノン、
    3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
    3−n−ブチリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−イソブチリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−n−バレリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−イソバレリルチオ−2−ヘプタノン、
    3−ピバロイルチオ−2−ヘプタノン、
    3−アセチルチオ−6−メチル−2−ヘプタノン、
    6−メチル−3−プロピオニルチオ−2−ヘプタノン、
    3−アセチルチオ−2−オクタノン、
    3−イソブチリルチオ−2−オクタノン、
    3−アセチルチオ−2−ノナノン、
    3−イソブチリルチオ−2−ノナノン、
    3−アセチルチオ−2−デカノン、
    3−プロピオニルチオ−2−デカノン、
    3−アセチルチオ−2−ウンデカノン、
    3−プロピオニルチオ−2−ウンデカノン、
    3−アセチルチオ−2−ドデカノン、および
    3−プロピオニルチオ−2−ドデカノン
    から選ばれる飲食品または香粧品の芳香強調剤。
JP2008273979A 2008-10-24 2008-10-24 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物 Expired - Fee Related JP5346545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273979A JP5346545B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273979A JP5346545B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010100570A JP2010100570A (ja) 2010-05-06
JP5346545B2 true JP5346545B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42291555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273979A Expired - Fee Related JP5346545B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5346545B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5393103B2 (ja) * 2008-10-24 2014-01-22 小川香料株式会社 3−アルキルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP6697429B2 (ja) 2017-11-06 2020-05-20 長谷川香料株式会社 新規アルカンチオ酸誘導体および該化合物を含有する香料組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7408382A (nl) * 1973-08-07 1975-02-11 Int Flavors & Fragrances Inc Werkwijze ter bereiding van nieuwe thia-alkaanderivaten, werkwijze voor het veran- deren van de organoleptische eigenschappen van voedingsmiddelen, alsmede werkwijze ter berei- ding van smaak- en/of geurverlenende preparaten.
US4065408A (en) * 1976-09-15 1977-12-27 International Flavors & Fragrances Inc. α-Oxy(oxo) sulfide perfume and cologne compositions
JP2004222511A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Ogawa & Co Ltd 3−メルカプト−3−メチルブチルアセテートからなるコーヒー焙煎香賦与剤および該賦与剤を添加したコーヒー用香味料組成物並びに該香味料組成物を添加したコーヒー飲食物。
JP5393103B2 (ja) * 2008-10-24 2014-01-22 小川香料株式会社 3−アルキルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010100570A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129471B2 (ja) 香料組成物
JP2005075881A (ja) 香料組成物
JP4393824B2 (ja) 香料組成物
JP5261185B2 (ja) 3−メルカプト−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP5346545B2 (ja) 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP6808299B2 (ja) 飲食品の風味改善剤
JPS5947594B2 (ja) トランス、トランス−δ−ダマスコンを大割合で含有する賦香剤組成物
JP6001031B2 (ja) 香味変調剤
JP5393103B2 (ja) 3−アルキルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
JP6639436B2 (ja) 3−メチル−4−ドデセン酸およびその製造方法
JP3415678B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
JP6282369B1 (ja) 香味改善剤
JP2020050837A (ja) 香味改善剤
JP7154719B2 (ja) 4-メルカプト-1-オクタノールまたはその脂肪酸エステル、および香味付与剤
JP7179431B2 (ja) 含硫化合物および香味付与剤
JP7317200B2 (ja) ヒドロキシアルデヒド化合物からなる香味付与剤
JP7232087B2 (ja) 2-アルキリデン-メチルシクロヘキサノン系化合物からなる新規な香料
CN111440070B (zh) 一种碳酸二紫苏酯香料
JP4527989B2 (ja) 香料組成物
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JP3558299B2 (ja) 香料組成物
JP2818511B2 (ja) テトラヒドロフルフリル3−メルカプトプロピオネートおよび香料組成物
JP2024034938A (ja) シトラール劣化香味抑制組成物
JP3635178B2 (ja) 香料組成物
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees