JP5308935B2 - コネクタの一体成形方法 - Google Patents

コネクタの一体成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5308935B2
JP5308935B2 JP2009154937A JP2009154937A JP5308935B2 JP 5308935 B2 JP5308935 B2 JP 5308935B2 JP 2009154937 A JP2009154937 A JP 2009154937A JP 2009154937 A JP2009154937 A JP 2009154937A JP 5308935 B2 JP5308935 B2 JP 5308935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
elastic resin
terminal
connector
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009154937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011014260A (ja
Inventor
伸晃 吉岡
郁夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009154937A priority Critical patent/JP5308935B2/ja
Priority to US13/263,365 priority patent/US8480421B2/en
Priority to EP10794010.8A priority patent/EP2451019B1/en
Priority to CN201080028869.7A priority patent/CN102804513B/zh
Priority to PCT/JP2010/060394 priority patent/WO2011001840A1/ja
Publication of JP2011014260A publication Critical patent/JP2011014260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308935B2 publication Critical patent/JP5308935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、防水性を有するコネクタの一体成形方法に関する。
従来、防水性を有するコネクタとしては、電線とハウジングとが熱可塑性樹脂によって一体成形され、各部材の接合部が熱可塑性樹脂によってシールされているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このようなコネクタでは、コネクタ側の防水性がコネクタに接続される相手側の形状に依存しており、防油などの種類によっては相手側にシールが必要ないこともあるが、コネクタ側を封止しないと油などが電線を伝わり拡散する恐れがある。また、シール機構を必要とする場合には、部品点数の削減や小型化の観点からコネクタ側にシール性能を備えた方が効率がよい。
そこで、端子とケーブルの被覆材とを一体に覆う一次樹脂成形部材を設け、一次樹脂成形部材と被覆材との接合部分にシールリングを組付け、一次樹脂成形部材と被覆材とシールリングとを覆う二次樹脂成形部材を設けることによって一体成形させたコネクタが知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、端子金具とシールド電線とを一体に覆う合成樹脂製の断熱層を設け、端子金具のタブにホットメルトを塗布し、断熱層とシールド電線とホットメルトとを覆う合成樹脂製のハウジングを設けることによって一体成形させたコネクタも知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−134220号公報 特開2008−269858号公報 特開2001−273946号公報
しかしながら、特許文献2,3のようなターミナルを樹脂でシールするコネクタでは、一般的にターミナルの材料が銅やアルミなどの金属にメッキを施したものであるので、金属に接着する樹脂を使用した場合、樹脂の成形時に樹脂が金型に接着して離型性が悪くなり、生産性の低下や形状の変化などの悪影響を引き起こし、量産が困難であった。
また、特許文献2,3では、電線やターミナルからの水の侵入を抑制することが出来るが、一次樹脂成形部材や断熱層とは別にシールリングやホットメルトを必要としており、部品点数や組付け工数が増加していた。
そこで、この発明は、部品点数を削減することができ、生産性を向上させることができるコネクタの一体成形方法の提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、芯線部が被覆部に覆われた電線と、この電線の前記芯線部に接続部で接続されたターミナルと、前記接続部の周囲に設けられた被覆部材とを一体的に成形させるコネクタの一体成形方法であって、前記被覆部材は、前記接続部の周囲に設けられ前記被覆部と接着すると共に前記ターミナルと圧接して前記接続部をシールする弾性樹脂と、この弾性樹脂の周囲に設けられ前記弾性樹脂と接着すると共に前記ターミナルと圧接する樹脂とを有し、前記接続部の周囲に前記弾性樹脂を射出成形し、前記被覆部と前記弾性樹脂とを接着させる第1工程と、この第1工程の後、前記弾性樹脂の周囲に前記弾性樹脂を押さえ込むように前記樹脂を射出成形し、前記弾性樹脂と前記ターミナルとを圧接させて前記接続部をシールさせると共に前記弾性樹脂と前記樹脂とを接着させ、前記ターミナルと前記樹脂とを圧接させる第2工程とを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコネクタの一体成形方法であって、前記第2工程において、前記接続部の周囲に射出成形された前記弾性樹脂のうち前記被覆部側に位置する部分が露出するように前記樹脂を射出成形させることを特徴とする。
請求項1のコネクタの一体成形方法は、弾性樹脂と被覆部及び弾性樹脂と樹脂とが接着し、弾性樹脂及び樹脂はターミナルに対して圧接されるものであるので、第1工程と第2工程における射出成形時に用いられる金型に対して弾性樹脂及び樹脂が接着されることがなく、離型性を向上させることができる。これにより、生産性の低下や形状の変化などの悪影響を抑制することができ、量産を達成することができる。
また、第2工程において、弾性樹脂の周囲に弾性樹脂を押さえ込むように樹脂を射出成形し、弾性樹脂とターミナルとを圧接させて接続部をシールさせるので、コネクタを防水するために他の部材を用いる必要がなく、部品点数や組付け工数を削減することができる。
従って、部品点数を削減することができ、生産性を向上させることができる。
請求項2のコネクタの一体成形方法は、第2工程において、接続部の周囲に射出成形された弾性樹脂のうち被覆部側に位置する部分が露出するように樹脂を射出成形させるので、電線の引き出し部の強度を確保しつつ、電線の引き出し部を屈曲可能とすることができ、コネクタの配索の自由度を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係るコネクタの斜視図である。 図1の断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの一体成形の過程を示す図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの一体成形の過程を示す図である。
図1〜図4を用いて本発明の実施の形態に係るコネクタ及びコネクタの一体成形方法について説明する。
本実施の形態に係るコネクタ1は、芯線部3が被覆部5に覆われた電線7と、この電線7の芯線部3に接続部9で接続されたターミナル11と、接続部9の周囲に設けられた被覆部材13とを有している。また、被覆部材13は、接続部9の周囲に設けられ被覆部5と接着すると共にターミナル11と圧接して接続部9をシールする弾性樹脂15と、この弾性樹脂15の周囲に設けられ弾性樹脂15と接着すると共にターミナル11と圧接する樹脂17とを有している。
そして、このコネクタ1の一体成形方法は、接続部9の周囲に弾性樹脂15を射出成形し、被覆部5と弾性樹脂15とを接着させる第1工程と、この第1工程の後、弾性樹脂15の周囲に弾性樹脂15を押さえ込むように樹脂17を射出成形し、弾性樹脂15とターミナル11とを圧接させて接続部9をシールさせると共に弾性樹脂15と樹脂17とを接着させ、ターミナル11と樹脂17とを圧接させる第2工程とを有する。
また、第2工程において、接続部9の周囲に射出成形された弾性樹脂15のうち被覆部5側に位置する部分が露出するように樹脂17を射出成形させる。
なお、「接着」とは、当接する部分同士が一体となることを示し、「圧接」とは、外力を加えることによって当接する部分同士が密着し、外力を除くと当接する部分同士が離間できることを示すものとする。
図1〜図4に示すように、コネクタ1は、電線7と、ターミナル11と、被覆部材13とを備えている。電線7は、芯線部3と被覆部5とからなり、芯線部3が被覆部5によって覆われている。この電線7は、両端部のうち一端側が電装品などに電気的に接続され、他端側が被覆部5が剥がされて露出した芯線部3が接続部9となり、この接続部9にターミナル11が接続されている。
ターミナル11は、薄板状の銅やアルミなどの金属からなり、芯線部3が露出した接続部9に加締められて電線7と電気的に接続されている。このターミナル11は、他の電装品や他の電線に電気的に接続された相手側ターミナル(不図示)に電気的に接続される。このような電線7とターミナル11との接続部9の周囲には、被覆部材13が設けられている。
被覆部材13は、弾性樹脂15と、樹脂17とを備えている。弾性樹脂15は、樹脂製の電線7の被覆部5とは接着するが、金属製のターミナル11とは接着しない、エステル、スチレン、オレフィン、ウレタン、ポリアミド系エラストマーなどの材料からなり、弾性を有している。この弾性樹脂15は、電線7の被覆部5が位置する部分では被覆部5と接着されるので、水や油などが電線7側からコネクタ1内へ侵入することを防止することができる。また、ターミナル11が位置する部分では、弾性樹脂15とターミナル11とが接着されておらず、弾性樹脂15の周囲に設けられた樹脂17によって弾性樹脂15がターミナル11に圧接される。これにより、ターミナル11側がシールされ、水や油などがターミナル11側からコネクタ1内へ侵入することを防止することができる。
樹脂17は、弾性樹脂15とは接着するが、金属製のターミナル11とは接着しない、一般的にコネクタで使用されるSPS、PBTなどの材料からなる。この樹脂17は、弾性樹脂15を外部から内部へ向けて押し込むように射出成形される。このとき、樹脂17と弾性樹脂15とが接着され、樹脂17と弾性樹脂15との間がシールされる。この樹脂17が形成される際の射出圧により、弾性樹脂15が押しつぶされるようにターミナル11に圧接され、ターミナル11側がシールされる。
このように、コネクタ1の電線7側では、電線7の被覆部5と弾性樹脂15の接着によってシールされる。また、コネクタ1のターミナル11側では、樹脂17が形成される際の射出圧によって弾性樹脂15がターミナル11に圧接されてシールされる。また、弾性樹脂15と樹脂17との間は、互いの接着によってシールされる。従って、水や油などが侵入できる間隙がなくなり、コネクタ1内を完全にシールすることができる。
ここで、コネクタ1の一体成形方法について説明する。
まず、ターミナル11が加締められた電線7の接続部9近傍に対して、金型(不図示)を用いて弾性樹脂15を射出成形し、被覆部5と弾性樹脂15とを接着させる。このとき、弾性樹脂15は、被覆部5と接着するが、ターミナル11には接着されていない。(第1工程)
次に、第1工程終了後の部材を金型19,21にセットし、金型19,21の孔部23,25から樹脂17の材料を射出して弾性樹脂15の周囲に弾性樹脂15を押さえ込むように樹脂17を射出成形させる。このとき、矢印で示すような樹脂17の射出圧によって弾性樹脂15が押しつぶされ、弾性樹脂15とターミナル11とが圧接される。また、弾性樹脂15と樹脂17とが当接する部分が接着され、弾性樹脂15に設けられた孔部27,29から樹脂17が侵入し、弾性樹脂15と樹脂17とが一体化され、ターミナル11と樹脂17とが圧接された状態となる。(第2工程)
この第2工程において、接続部9の周囲に射出成形された弾性樹脂15のうち被覆部5側に位置する部分を、外部に露出する露出部分18となるように樹脂17を射出成形させる。このような樹脂17の射出成形により、露出部分18が位置する電線7の引き出し部は、弾性樹脂15の被覆による強度を確保しつつ、弾性樹脂15の弾性によって屈曲可能となる。このため、電線7の引き出し位置が限定されるような狭い場所などにもコネクタ1を配置させることができる。
このような工程で一体成形されたコネクタ1は、水や油などが侵入できる間隙がなく、接続部9が位置するコネクタ1内が完全にシールされる。
このようなコネクタ1の一体成形方法では、弾性樹脂15と被覆部5及び弾性樹脂15と樹脂17とが接着し、弾性樹脂15及び樹脂17はターミナル11に対して圧接されるものであるので、第1工程と第2工程における射出成形時に用いられる金型に対して弾性樹脂15及び樹脂17が接着されることがなく、離型性を向上させることができる。これにより、生産性の低下や形状の変化などの悪影響を抑制することができ、量産を達成することができる。
また、第2工程において、弾性樹脂15の周囲に弾性樹脂15を押さえ込むように樹脂17を射出成形し、弾性樹脂15とターミナル11とを圧接させて接続部9をシールさせるので、コネクタ1を防水するために他の部材を用いる必要がなく、部品点数や組付け工数を削減することができる。
従って、部品点数を削減することができ、生産性を向上させることができる。
また、第2工程において、接続部9の周囲に射出成形された弾性樹脂15のうち被覆部5側に位置する部分が露出するように樹脂17を射出成形させるので、電線7の引き出し部の強度を確保しつつ、電線7の引き出し部を屈曲可能とすることができ、コネクタ1の配索の自由度を向上させることができる。
なお、本発明の実施の形態に係るコネクタでは、弾性樹脂と樹脂とが接着することによって防水性が高くなっているが、樹脂の射出成形によって弾性樹脂と樹脂とが密着できるものであれば、弾性樹脂と樹脂とが接着しなくともよい。
1…コネクタ
3…芯線部
5…被覆部
7…電線
9…接続部
11…ターミナル
13…被覆部材
15…弾性樹脂
17…樹脂

Claims (2)

  1. 芯線部が被覆部に覆われた電線と、この電線の前記芯線部に接続部で接続されたターミナルと、前記接続部の周囲に設けられた被覆部材とを一体的に成形させるコネクタの一体成形方法であって、
    前記被覆部材は、前記接続部の周囲に設けられ前記被覆部と接着すると共に前記ターミナルと圧接して前記接続部をシールする弾性樹脂と、この弾性樹脂の周囲に設けられ前記弾性樹脂と接着すると共に前記ターミナルと圧接する樹脂とを有し、
    前記接続部の周囲に前記弾性樹脂を射出成形し、前記被覆部と前記弾性樹脂とを接着させる第1工程と、
    この第1工程の後、前記弾性樹脂の周囲に前記弾性樹脂を押さえ込むように前記樹脂を射出成形し、前記弾性樹脂と前記ターミナルとを圧接させて前記接続部をシールさせると共に前記弾性樹脂と前記樹脂とを接着させ、前記ターミナルと前記樹脂とを圧接させる第2工程と、
    を有することを特徴とするコネクタの一体成形方法。
  2. 請求項1記載のコネクタの一体成形方法であって、
    前記第2工程において、前記接続部の周囲に射出成形された前記弾性樹脂のうち前記被覆部側に位置する部分が露出するように前記樹脂を射出成形させることを特徴とするコネクタの一体成形方法。
JP2009154937A 2009-06-30 2009-06-30 コネクタの一体成形方法 Expired - Fee Related JP5308935B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154937A JP5308935B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタの一体成形方法
US13/263,365 US8480421B2 (en) 2009-06-30 2010-06-18 Method of integrally molding connector, and object connector
EP10794010.8A EP2451019B1 (en) 2009-06-30 2010-06-18 Method for integrally forming connector, and connector
CN201080028869.7A CN102804513B (zh) 2009-06-30 2010-06-18 连接器的一体成型方法以及连接器
PCT/JP2010/060394 WO2011001840A1 (ja) 2009-06-30 2010-06-18 コネクタの一体成形方法、およびコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154937A JP5308935B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタの一体成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014260A JP2011014260A (ja) 2011-01-20
JP5308935B2 true JP5308935B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43410918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154937A Expired - Fee Related JP5308935B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 コネクタの一体成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8480421B2 (ja)
EP (1) EP2451019B1 (ja)
JP (1) JP5308935B2 (ja)
CN (1) CN102804513B (ja)
WO (1) WO2011001840A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308935B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタの一体成形方法
JP5433010B2 (ja) * 2009-09-08 2014-03-05 矢崎総業株式会社 端子金具及びこの端子金具の組み立て方法
JP5679551B2 (ja) * 2010-10-07 2015-03-04 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5622314B2 (ja) * 2010-10-12 2014-11-12 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の電線接続構造
JP5722091B2 (ja) 2011-01-11 2015-05-20 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス、及び、ワイヤハーネスの製造方法
JP5981091B2 (ja) * 2011-02-09 2016-08-31 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2012164590A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Yazaki Corp コネクタ
JP5746514B2 (ja) * 2011-02-09 2015-07-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5890119B2 (ja) * 2011-07-20 2016-03-22 矢崎総業株式会社 低背化コネクタとその製造方法
JP5846802B2 (ja) * 2011-08-11 2016-01-20 矢崎総業株式会社 コネクタおよびそのコネクタの製造方法
JP2013041677A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Yazaki Corp コネクタおよびそのコネクタの製造方法
JP5792011B2 (ja) 2011-09-26 2015-10-07 矢崎総業株式会社 フラットケーブル防水コネクタ構造、及びその接続方法
KR20130117305A (ko) * 2012-04-18 2013-10-25 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 이어잭
JP6042635B2 (ja) * 2012-05-21 2016-12-14 矢崎総業株式会社 電線の端末処理方法
WO2013178727A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Over-molded electrical connector
JP5941361B2 (ja) * 2012-07-11 2016-06-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5898009B2 (ja) * 2012-07-11 2016-04-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2014013871A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 東洋紡株式会社 シール層含有構造体、その製造方法およびコネクタ
JP5939177B2 (ja) * 2013-03-01 2016-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP5888266B2 (ja) * 2013-03-01 2016-03-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法
JP5929784B2 (ja) * 2013-03-01 2016-06-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP2014216280A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2014178372A1 (ja) * 2013-04-30 2014-11-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5543638B1 (ja) * 2013-05-31 2014-07-09 株式会社フジクラ 被覆電線の端末構造
JP2015037007A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP6112028B2 (ja) * 2014-01-30 2017-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 樹脂成形端子付電線
JP6217464B2 (ja) * 2014-03-06 2017-10-25 住友電気工業株式会社 コネクタ付きケーブル
JP6274310B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-07 日立金属株式会社 モールドコネクタ、モールドコネクタの製造方法、及びワイヤハーネス
JP6346844B2 (ja) * 2014-11-04 2018-06-20 矢崎総業株式会社 導電路接続部材
JP6245145B2 (ja) * 2014-11-18 2017-12-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
EP3211732B1 (en) * 2016-02-24 2019-06-26 PROTECH GmbH Connector and method for producing a connector
CN104960140B (zh) * 2015-05-08 2017-06-20 上海飞乐汽车控制系统有限公司 带线注塑零件的致密注塑方法
CN105047274A (zh) * 2015-06-28 2015-11-11 中航光电科技股份有限公司 一种预制电缆及使用该预制电缆的电缆组件
CN105185433A (zh) * 2015-06-28 2015-12-23 中航光电科技股份有限公司 铠装电缆及使用该铠装电缆的电缆组件
JP6409973B2 (ja) * 2015-07-10 2018-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド樹脂付電線及びモールド樹脂付電線の製造方法
JP6645329B2 (ja) * 2016-04-13 2020-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド部付電線
CN106816739A (zh) * 2017-01-18 2017-06-09 维沃移动通信有限公司 一种接口结构、制备方法及移动终端
JP6840579B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6700613B2 (ja) * 2017-03-22 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電線
IT201700060764A1 (it) * 2017-06-05 2018-12-05 Johnson Electric Asti S R L Blocco di connessione elettrica e corrispondente procedimento di connessione elettrica.
KR101984729B1 (ko) * 2017-08-22 2019-05-31 주식회사 사마스전자 이중사출구조의 케이블 커넥터의 제조방법 및 이에 의해 제조된 케이블 커넥터
DE102017219493A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Te Connectivity Germany Gmbh Modul für einen Hochstromstecker und/oder ein Hochstromkabel, Hochstromstecker und Verfahren zur Beeinflussung des EMV-Verhaltens
CN111315289B (zh) * 2017-11-15 2023-08-08 日本电信电话株式会社 复合配线、信号采集部件及其制造方法
CN110071390B (zh) * 2018-01-23 2022-07-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法
JP7103960B2 (ja) * 2019-01-15 2022-07-20 矢崎総業株式会社 防水構造
JP7084341B2 (ja) * 2019-03-06 2022-06-14 トヨタ自動車株式会社 コネクタ部のモールド成形方法
USD944211S1 (en) * 2019-05-28 2022-02-22 Taylor Cipully Cell phone vaporizer cartridge adapter
JP2021114398A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102020119478B4 (de) * 2020-07-23 2022-02-03 Md Elektronik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Steckverbinders für ein mehradriges, elektrisches Kabel

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1601255A (en) * 1924-10-11 1926-09-28 Marra Anthony Electrical attachment plug
JPS6135397Y2 (ja) 1977-12-22 1986-10-15
JPS5810311Y2 (ja) * 1979-12-27 1983-02-24 矢崎総業株式会社 防水モ−ルドコネクタ
US4495130A (en) * 1981-09-28 1985-01-22 Essex Group, Inc. Method of molding an electrical connector
DE4013509C2 (de) * 1990-04-27 1994-03-17 A B Elektronik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Steckern mit einem Kunststoff-Gehäuse und eingebetteten Kontaktzungen
CN1144329C (zh) * 1999-06-18 2004-03-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器模塑成型方法及其成品
JP2001023720A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Fuji Densen Kogyo Kk 電源コード
JP4097175B2 (ja) * 2000-03-27 2008-06-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP2002134220A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Yazaki Corp 防水コネクタの防水部構造
JP2003234138A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP2004096917A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd バスバーとリレー端子の接続構造
US7182617B1 (en) * 2005-12-30 2007-02-27 Ocean Design, Inc. Harsh environment sealing apparatus for a cable end and cable termination and associated methods
US7789696B2 (en) * 2006-03-28 2010-09-07 Tamura Corporation Waterproof case for electrical apparatus
JP2008177871A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Smk Corp モジュール機器用電気機器
JP4680231B2 (ja) * 2007-04-18 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 コネクタ
CN201094141Y (zh) * 2007-06-28 2008-07-30 敬岩松 新型连接器
JP4532529B2 (ja) * 2007-07-27 2010-08-25 株式会社タムラ製作所 電気器具、及び該電気器具の製造方法
JP2009154937A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Kao Corp 複数処理ラインシステム
TWI352463B (en) * 2008-01-23 2011-11-11 Waterproof connector and method for the same
JP5308935B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタの一体成形方法
JP5711548B2 (ja) * 2011-01-21 2015-05-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5738623B2 (ja) * 2011-02-22 2015-06-24 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造およびケーブル接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2451019A1 (en) 2012-05-09
JP2011014260A (ja) 2011-01-20
US8480421B2 (en) 2013-07-09
CN102804513B (zh) 2015-01-07
EP2451019B1 (en) 2018-09-19
US20120040571A1 (en) 2012-02-16
CN102804513A (zh) 2012-11-28
WO2011001840A1 (ja) 2011-01-06
EP2451019A4 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308935B2 (ja) コネクタの一体成形方法
JP5965751B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ端子の止水方法
JP5684583B2 (ja) 電線と端子の接続構造およびその製造方法
US10468832B2 (en) Connector
JP5882643B2 (ja) コネクタ端子
KR101533900B1 (ko) 커넥터 단자의 전선접속구조 및 그 제조방법
CN104956547A (zh) 车载用电子组件
US11190000B2 (en) Waterproof structure
WO2014003042A1 (ja) コネクタ
JP4331176B2 (ja) 電気機器用ケースとその製造方法
WO2015002245A1 (ja) 防水コネクタ
US20140106625A1 (en) Connector and manufacturing method of connector
GB2517637A (en) Connector
WO2014132907A1 (ja) ワイヤハーネス
US6913493B2 (en) Sealed electrical connector assembly and method of fabricating same
JP5861205B2 (ja) 電気コネクタの製造方法
JP5522469B2 (ja) コネクタ、端子金具付き電線、および端子金具
JP2005093269A (ja) コネクタ
JP5727280B2 (ja) フラットケーブル防水コネクタおよびその製造方法
JP6440673B2 (ja) 端子及び端子付き電線の製造方法
JP6127886B2 (ja) 止水部材および止水構造付電線
JP7233441B2 (ja) シールドスリーブを具備するコネクタ部品
JP6239245B2 (ja) 端子及び端子付き電線の製造方法
JPH097686A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees