JP6840579B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6840579B2
JP6840579B2 JP2017047679A JP2017047679A JP6840579B2 JP 6840579 B2 JP6840579 B2 JP 6840579B2 JP 2017047679 A JP2017047679 A JP 2017047679A JP 2017047679 A JP2017047679 A JP 2017047679A JP 6840579 B2 JP6840579 B2 JP 6840579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
substrate
locator
hole
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018152244A (ja
Inventor
山口 貴弘
貴弘 山口
雅紀 木村
雅紀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2017047679A priority Critical patent/JP6840579B2/ja
Priority to US15/878,752 priority patent/US10348032B2/en
Priority to CN201810082455.0A priority patent/CN108574148B/zh
Priority to TW107103767A priority patent/TWI645636B/zh
Priority to KR1020180014080A priority patent/KR102008727B1/ko
Publication of JP2018152244A publication Critical patent/JP2018152244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840579B2 publication Critical patent/JP6840579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7052Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5808Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part formed by a metallic element crimped around the cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

この発明は複数本のケーブルの端末に取り付けられるコネクタに関する。
複数本のケーブルの端末にコネクタを取り付ける際、ケーブルの接続作業を容易に行えるようにするためにはケーブルを整線するといったことが必要となる。
図10は複数本のケーブルを整線するケーブル整線部品の従来例として特許文献1に記載されている構成を示したものであり、このケーブル整線部品10はグランドケーブルと同軸ケーブルを並べて基板上の電極に接続するために用いられるものとなっている。
ケーブル整線部品10はこの例では同軸ケーブルを挿入するための8つのケーブル貫通孔11とグランドケーブルを挿入するための2つのグランドケーブル貫通孔12とを備えており、これら貫通孔の途中には開口部13が設けられている。
図11及び図12は図10に示したケーブル整線部品10のケーブル貫通孔11に同軸ケーブル21を挿入し、貫通させ、グランドケーブル貫通孔12にグランドケーブル22を挿入、貫通させた後、開口部13から接着剤を注入して同軸ケーブル21及びグランドケーブル22を固定し、さらに同軸ケーブル21及びグランドケーブル22の端末処理を行った後、ケーブル整線部品10を基板30に取り付けた状態を示したものである。
基板30には一列に配置された8つの電極31とグランド電極32と穴よりなる2つの位置基準部33が設けられており、グランド電極32は電極31の列と平行に配置されて帯状とされている。
ケーブル整線部品10は基板30の整線部品取付部34の位置に配置される。ケーブル整線部品10の、整線部品取付部34と接触する部分には凹部14が設けられている。ケーブル整線部品10は凸部よりなる位置決定部15を2つ備えており、位置決定部15を位置基準部33に挿入、固定することでケーブル整線部品10は基板30の所定の位置に取り付けられる。
グランドケーブル22の導線22aと同軸ケーブル21の外部導体21aはグランド電極32に半田付けされ、同軸ケーブル21の中心導体21bは電極31に半田付けされる。このようにケーブル整線部品10を用いることによって、複数の同軸ケーブル21を平面状に並べる工程から基板30上の電極31に接続する工程までの処理が容易となっている。
この例ではケーブル貫通孔11は、基板30と垂直となる方向の寸法が、開口部13よりも電極31側の方が電極31と反対側より大きくなっているため、開口部13を設けても同軸ケーブル21を挿入しやすいものとなっている。
特開2017−27660号公報
ところで、同軸ケーブルや1心の導線が被覆された信号ケーブル以外のケーブルの端末にもコネクタは取り付けられ、例えば1本または複数本の信号ケーブルが金属箔を用いたシールド材でシールドされてなるケーブル(ここでは、このケーブルをシールデッドケーブルと言う。)の端末にもコネクタが取り付けられる。
シールデッドケーブルのシールド材に用いられる金属箔は例えばAl箔やCu箔とされ、Al箔やCu箔はポリエチレンテレフタレート(PET)等のフィルム上に形成される。このシールド材はテープ状をなし、1本または複数本の信号ケーブルのまわりにらせん状に巻き付けられて配置される。シールデッドケーブルに含まれる信号ケーブルの形態にはツイストペア線やツイナックス線の他、1本の信号ケーブルの場合もある。なお、シールデッドケーブルはシールド材の金属箔をグランドに接続する場合及び接続しない場合の双方がある。
このようなシールデッドケーブルを少なくとも1本含む複数本のケーブルの端末にコネクタを取り付ける際、複数本のケーブルを整線するために例えば図10に示したような従来のケーブル整線部品10を用いると、以下のような問題が生じる。即ち、
(1)金属箔を用いたテープ状のシールド材を剥がしてシールデッドケーブル内の信号ケーブルをケーブル整線部品10に装着すると、開口部13及び開口部13の両側に位置するケーブル貫通孔11の全長においてシールド材がない部分が存在することになり、シールド性能が損なわれる。
(2)シールド材で被覆された状態のシールデッドケーブルをケーブル貫通孔11に挿入すれば、シールド性能の低下を回避することができるが、テープ状のシールド材が巻かれた状態のシールデッドケーブルをケーブル貫通孔11に挿入することは作業性が悪く、工数がかかる。また、シールド材がケーブル貫通孔11の入口と衝突した箇所からシールド材の剥離が始まってしまい、ハーネス製品の不具合の原因となる。
この発明の目的はこのような問題に鑑み、シールデッドケーブルを含む複数本のケーブルの端末への取り付けに好適なコネクタを提供することにある。
請求項1の発明によれば、1本または複数本の信号ケーブルが金属箔を用いたシールド材でシールドされてなるシールデッドケーブルを少なくとも1本含む複数本のケーブルの端末に取り付けられるコネクタは、相手方コネクタと嵌合される嵌合部と、嵌合部と接続された基板とロケータとを具備し、基板は複数の電極が一列に配置された電極列と基板側位置決め手段とを備え、ロケータはシールデッドケーブルの信号ケーブルとシールデッドケーブル以外のケーブルとがそれぞれ挿通される複数の貫通孔が一列に配置された貫通孔列と、貫通孔列に沿って貫通孔列と隣接する接着剤適用部と、ロケータ側位置決め手段とを備え、電極列は基板の両面にそれぞれ設けられ、ロケータには基板の両面の電極列に対応して貫通孔列が2つ設けられ、基板側位置決め手段は基板の一辺に形成された幅狭部とされ、ロケータ側位置決め手段は2つの貫通孔列の間に形成された挿入孔とされ、基板とロケータとは幅狭部が挿入孔に挿入されることで相互に位置決めされ、前記複数の貫通孔に挿通されたシールデッドケーブルの信号ケーブル及びシールデッドケーブル以外のケーブルに含まれる導線は複数の電極にそれぞれ接続されて、導線と複数の電極との接続部位が基板上の結線部を構成し、結線部は貫通孔列に対し、接着剤適用部とは反対側において貫通孔列と隣接し、接着剤適用部は基板の板面に垂直な方向の少なくとも1つの向きに向かって開放されており、シールデッドケーブルの信号ケーブルのシールド材にシールドされた部位とシールド材から露出された部位との境界が接着剤適用部に位置した状態で、複数本のケーブルは接着剤で接着剤適用部に固定されているものとされる。
請求項の発明では請求項1の発明において、接着剤適用部は基板の板面と平行な板状部を有しているものとされる。
請求項の発明では請求項の発明において、複数本のケーブルには複数の導線の束でなるドレインケーブルが含まれており、ドレインケーブルは貫通孔列の端に位置する貫通孔に挿通される構成とされ、板状部の端縁には貫通孔へのドレインケーブルの挿通を案内する側壁が形成されているものとされる。
請求項の発明では請求項1の発明において、接着剤適用部は結線部と反対側において複数の貫通孔の開口が位置する壁面とされる。
請求項の発明では請求項1乃至の何れかの発明において、嵌合部の一部、基板、ロケータ及び複数本のケーブルの端末を収容するバックシェルをさらに具備し、バックシェルの内部の、収容された嵌合部の一部、基板、ロケータ及び複数本のケーブルの端末が存在しない空間には樹脂材が充填されており、ロケータの貫通孔列に含まれる相対的に小径な貫通孔に隣接する部位には樹脂材の充填時に樹脂材が流動する溝が形成されているものとされる。
この発明によれば、シールデッドケーブルを少なくとも1本含む複数本のケーブルの端末に取り付けられるコネクタにおいて、コネクタが具備するロケータにより、ケーブルの導線が半田付け接続された基板上の結線部とシールデッドケーブルのシールド材との短絡を防ぎながら、シールド材を極力、結線部に近づけることができる。
よって、この発明によれば、このようなシールデッドケーブルを含む複数本のケーブルの端末への取り付けに好適なコネクタを提供することができる。
この発明によるコネクタの一実施例を示す斜視図。 Aは図1に示したコネクタの側面図、BはAに示したコネクタの部分断面図、CはAのD−D線拡大断面図。 図1に示したコネクタに取り付けられている複合ケーブルの構成を説明するための断面図。 図1に示したコネクタの一部省略した分解斜視図。 Aは図4におけるロケータの正面図、Bはその平面図、Cはその側面図、Dはその背面図、Eはその斜視図。 複数本のケーブルが取り付けられたロケータが基板に取り付けられ、その基板が嵌合部に取り付けられた状態を示す斜視図。 Aはロケータが取り付けられた基板が嵌合部に取り付けられた図6に示した状態の平面図、Bはその断面図、Cはその底面図。 ロケータと基板の他の構成例を説明するための図(その1)。 ロケータと基板の他の構成例を説明するための図(その2)。 ケーブル整線部品の従来例を示す斜視図。 複数本のケーブルが取り付けられた図10のケーブル整線部品が基板に取り付けられた状態を示す斜視図。 Aはケーブル整線部品が基板に取り付けられた図11に示した状態の平面図、Bはその正面図、Cはその底面図、Dはその側面図。
この発明の実施形態を図面を参照して実施例により説明する。
図1及び図2はこの発明によるコネクタの一実施例を示したものであり、コネクタ100は複数本のケーブルを内包する複合ケーブル200の端末に取り付けられている。
図3はこの複合ケーブル200の断面を模式的に示したものであり、複合ケーブル200はこの例ではドレイン線を備えた4本のシールデッドケーブル210とドレイン線のない1本のシールデッドケーブル220と6本のディスクリートケーブル230と2本のドレインケーブル240を内包している。図3中、250は編組を示し、260はジャケットを示す。
シールデッドケーブル210,220はこの例では共にツイストペア線をなす信号ケーブルがテープ状のシールド材で巻かれた構成とされ、図3中、201は信号ケーブルを示し、202は導線、203は導線202を被覆する絶縁体を示す。また、204はシールド材を示し、205はドレイン線を示す。シールド材204はPETフィルム上にAl箔が形成された構成となっている。
ディスクリートケーブル230は1本の導線231が絶縁体232で被覆された構成とされ、ドレインケーブル240は詳細図示を省略しているが、複数の導線の束よりなり、被覆がなく、裸線となっている。
コネクタ100は相手方コネクタと嵌合される嵌合部40と基板50とロケータ60とバックシェル70,75とアウターモールド80とインナーモールド90とを備えている。アウターモールド80は図1,2に示したようにコネクタ100の外形を構成し、その前端面からは嵌合部40が突出されている。
図4はコネクタ100を各部に分解して複合ケーブル200と共に示したものであり、アウターモールド80及びインナーモールド90の図示は省略している。なお、複合ケーブル200は内部構成の図示を省略し、簡略化して示している。
嵌合部40は筒状をなすシェル41を備え、シェル41の内部には相手方コネクタのコンタクトと接触するコンタクト42が整列されて設けられている。コンタクト42の後端はシェル41から外部に露出されている。
基板50の上面50aの前端側には嵌合部40のコンタクト42と接触導通する電極51が一列に配置されて設けられており、上面50aの後端側には複合ケーブル200内の複数本のケーブルに含まれる導線がそれぞれ接続される電極52が一列に配置されてなる電極列53が設けられている。電極列53はこの例では9つの電極52よりなる。
また、図4では隠れて見えないが、基板50の下面50bの前端側にも後述する図7Cに示すように嵌合部40のコンタクト42と接触導通する電極54が一列に配置されて設けられており、下面50bの後端側には複合ケーブル200内の複数本のケーブルに含まれる導線がそれぞれ接続される電極55が一列に配置されてなる電極列56が設けられている。電極列56は8つの電極55よりなる。なお、前端側の電極51,54と後端側の電極52,55とを接続する配線パターンの図示は省略している。
基板50の後端に位置する一辺の幅は狭くされて幅狭部57が形成されている。この幅狭部57はロケータ60との位置決めの際の基板側位置決め手段として機能する。
ロケータ60は絶縁樹脂製とされ、図5に詳細に示したように、前端に壁状をなして位置する基部61と板状部62と側壁63,64とを有する。側壁63,64は基部61の幅方向両端から後方に延長されて形成されている。板状部62は基部61の高さ方向(上下方向)中央から後方に延長されて形成されており、側壁63,64間に側壁63,64をつなぐように形成されている。板状部62と側壁63,64とがなす計4箇所の隅部は図5Dに示したように1/4円弧をなす曲面62aとされている。
基部61には前後方向に貫通する複数の貫通孔が幅方向に一列に配置されてなる貫通孔列が2つ、上下2段とされて設けられている。これら貫通孔列65,66を構成する貫通孔の径を3つに区分し、小径、中径、大径の貫通孔をそれぞれ67a,67b,67cとした時、上段の貫通孔列65の貫通孔は図5Aにおいて左から右に、67a,67c,67c,67b,67b,67a,67c,67c,67aとなっている。また、下段の貫通孔列66の貫通孔は図5Aにおいて左から右に、67c,67c,67a,67a,67c,67c,67a,67c,67cとなっている。
貫通孔列65,66はこの例ではこのようにそれぞれ9つの貫通孔よりなる。なお、隣接する大径の貫通孔67c同士及び隣接する中径の貫通孔67b同士はこの例では図5に示したようにつながった構成となっている。
基部61にはさらに挿入孔68と溝69が設けられている。挿入孔68は基部61の幅方向に長い矩形状の開口を有し、2つの貫通孔列65,66の間に形成されている。挿入孔68は深さが板状部62に一部及んで形成されている。挿入孔68は基板側位置決め手段の幅狭部57が挿入されるロケータ側位置決め手段として機能する。溝69は基部61の辺縁の、小径の貫通孔67aに隣接する部位に形成されており、この例では計5つの溝69が形成され、これら溝69によって方形をなす基部61の辺縁が切り欠かれた構成となっている。
バックシェル70,75はそれぞれ断面コ字状をなし、互いに組み合わされて角筒状のシールドをなすもので、金属板よりなる。バックシェル70の一対の側壁70a,70bにはそれぞれ3つの窓71が形成されており、バックシェル75の一対の側壁75a,75bにはそれぞれ3つの爪76が切り起こされて形成されている。バックシェル75の爪76がバックシェル70の窓71に位置して引っかかることでバックシェル70と75は互いに固定一体化される。なお、バックシェル75の後端には複合ケーブル200に巻き付けられて複合ケーブル200を固定する断面略V字状をなす固定片77が突出形成されており、バックシェル70の後端には固定片77に巻き込まれて複合ケーブル200を抑える押さえ片72が突出形成されている。
次に、各部の組立てについて説明する。
図6及び図7は複合ケーブル200内のケーブルがロケータ60に取り付けられ、そのロケータ60が基板50に取り付けられ、さらに基板50が嵌合部40に取り付けられた状態を示したものである。なお、ケーブルの、ロケータ60の後端より後方に位置する部分の図示は省略している。以下、この組立てを工程順に説明する。
(1)まず、最初に、複合ケーブル200の端末のジャケット260及び編組250を除去してシールデッドケーブル210,220、ディスクリートケーブル230及びドレインケーブル240を取り出す。
(2)次に、シールデッドケーブル210,220の端末のシールド材204を除去して信号ケーブル201を取り出す。シールデッドケーブル210内のドレイン線205の露出した部分は、この例では切断除去される。
(3)シールデッドケーブル210,220の信号ケーブル201、ディスクリートケーブル230及びドレインケーブル240をロケータ60の貫通孔にそれぞれ挿通する。この例では貫通孔列65の両端の貫通孔67aにドレインケーブル240がそれぞれ挿通され、貫通孔列65,66の各隣接する5組の貫通孔67c,67cに4本のシールデッドケーブル210の信号ケーブル201及びシールデッドケーブル220の信号ケーブル202が挿通される。貫通孔列65,66の残る4つの貫通孔67a及び2つの貫通孔67bには6本のディスクリートケーブル230が挿通される。
ドレインケーブル240は前述したように被覆がなく、複数の導線の束(撚線)よりなるため、導線がバラバラになって貫通孔67aに通しにくいといった状況が生じうるが、この例ではドレインケーブル240は貫通孔列65の両端に位置する貫通孔67aに挿通され、板状部62の端縁に位置する側壁63,64及び曲面62aによって貫通孔67aに案内される構成となっているため、通しやすいものとなっている。
(4)次に、接着剤でケーブルをロケータ60に固定する。貫通孔列65,66に沿い、貫通孔列65,66と隣接して位置する板状部62は接着剤適用部をなし、この板状部62の上下面にそれぞれ接着剤が塗布されてシールデッドケーブル210,220、ディスクリートケーブル230及びドレインケーブル240がロケータ60に接着固定される。シールデッドケーブル210,220は信号ケーブル201のシールド材204にシールドされた部位とシールド材204から露出された部位との境界が板状部62に位置した状態で接着固定される。なお、図6,7では接着剤の図示は省略している。
(5)次に、各ケーブルの端末処理を行う。信号ケーブル201及びディスクリートケーブル230の絶縁体203,232をそれぞれ除去し、導線202,231を取り出す。そして、これら導線202,231及びドレインケーブル240を図6,7に示したように湾曲させる。
(6)次に、ケーブルを保持したロケータ60を基板50に取り付ける。基板50の幅狭部57がロケータ60の挿入孔68に挿入、嵌合されることで基板50とロケータ60とは相互に位置決め固定される。各導線202,231及びドレインケーブル240は図7に示したように基板50の上下面50a,50bの電極列53,56の対応する電極52,55上にそれぞれ位置される。
(7)次に、各導線202,231及びドレインケーブル240を対応する電極52,55に半田付けする。なお、図6,7では半田の図示は省略している。
(8)次に、基板50の前端側を嵌合部40に挿入して基板50と嵌合部40を接続する。これにより基板50の前端側は嵌合部40のコンタクト42によって挟み込まれて保持され、基板50の前端側の上下面50a,50bに形成されている電極51,52は対応するコンタクト42と接触導通した状態となる。
このようにして図6及び図7に示した構成が完成する。
次に、このケーブルを保持したロケータ60及び基板50、嵌合部40が一体化された構成に対し、バックシェル70,75が取り付けられ、さらにインナーモールド90及びアウターモールド80が施される。
バックシェル70,75は前述したように互いに固定一体化されて角筒状のシールドを構成し、この角筒状のシールド内に嵌合部40の一部、基板50、ロケータ60及びケーブルの端末が収容される。そして、バックシェル70,75内部の収容された嵌合部40の一部、基板50、ロケータ60及びケーブルの端末が存在しない空間に樹脂材が充填されてインナーモールド90とされる(図2C参照)。ロケータ60の基部61はバックシェル70と75とによって挟み込まれる状態となるが、前述したように基部61には溝69が形成されているため、この溝69によって樹脂材の充填時の前後方向(ロケータ60と基板50、嵌合部40の接続方向)の流動が確保されるため、樹脂材を良好に充填することができる。
最後にアウターモールド80が施され、コネクタ100の外形が構成されて、図1及び図2に示したコネクタ100が完成する。
以上説明したように、この例ではコネクタ100はシールデッドケーブルを含む複数本のケーブルの端末に取り付けられるものとなっており、コネクタ100は図5に示したような形状のロケータ60を具備するものとなっている。この図5に示した形状のロケータ60を具備することにより下記a),b)のような利点を有する。
a)接続すべきケーブルの導線と基板50の電極52,55とを良好に位置決めすることができる。
b)導線が電極52,55に接続された接続部位、即ち基板50上の結線部58(図6,7参照)は貫通孔列65,66が形成された基部61に対し、接着剤適用部をなす板状部62とは反対側において貫通孔列65,66と隣接している。従って、基部61の存在により、シールデッドケーブル210,220のシールド材204が結線部58側に出ることはない。よって、シールド材204と結線部58の絶縁を確保しながら、シールド材204を図6,7に示したように極力、結線部58に近づけることができ、つまり短絡を防ぎながら、シールド性能を向上させることができる。
上述した実施例ではロケータ60は貫通孔列65,66が形成されている基部61に加え、基板50の板面に垂直な方向に開放されて接着剤適用部をなす板状部62を有し、さらに側壁63,64を有するものとなっているが、ロケータ60の形状はこれに限らず、例えば基板50の板面と平行な板状部62及び側壁63,64がない形状としてもよい。
図8はこのような形状のロケータ60’を基板50’と共に示したものであり、ロケータ60’はロケータ60における基部61のみを有する形状となっている。このロケータ60’の場合、接着剤適用部は結線部と反対側において貫通孔の開口が位置する壁面60aとなる。なお、この例では挿入孔68の開口の幅を広くし、また基板50’の幅狭部57の幅を広くして、挿入孔68を挿通した基板50’の幅狭部57が接着剤の受け面として機能するようにしている。
図9はロケータ60や60’のように基板50,50’の両面の電極列53,56に対応して2つの貫通孔列65,66を有する構成ではなく、1つの貫通孔列65のみを有するロケータ60”を基板50”と共に示したものであり、ロケータ60”はロケータ60’と同様に、貫通孔列65が形成された基部61’のみを有する形状となっている。複合ケーブル200内のケーブルの本数によってはこのようなロケータ60”の形状も採用しうる。このロケータ60”の場合、接着剤適用部はロケータ60’と同様、結線部と反対側において貫通孔の開口が位置する壁面60aとなる。なお、この例ではロケータ60”の下面に形成されている2つのボス(図9では隠れて見えない)がロケータ側位置決め手段とされ、基板50”に形成されている2つの穴59が基板側位置決め手段とされ、ボスが穴59に嵌合されることでロケータ60”と基板50”は相互に位置決めされる。
10 ケーブル整線部品 11 ケーブル貫通孔
12 グランドケーブル貫通孔 13 開口部
14 凹部 15 位置決定部
21 同軸ケーブル 21a 外部導体
21b 中心導体 22 グランドケーブル
22a 導線 30 基板
31 電極 32 グランド電極
33 位置基準部 34 整線部品取付部
40 嵌合部 41 シェル
42 コンタクト 50,50’,50” 基板
50a 上面 50b 下面
51,52 電極 53 電極列
54,55 電極 56 電極列
57 幅狭部 58 結線部
59 穴 60,60’,60” ロケータ
60a 壁面 61,61’ 基部
62 板状部 62a 曲面
63,64 側壁 65,66 貫通孔列
67a,67b,67c 貫通孔 68 挿入孔
69 溝 70 バックシェル
70a,70b 側壁 71 窓
72 押さえ片 75 バックシェル
75a,75b 側壁 76 爪
77 固定片 80 アウターモールド
90 インナーモールド 100 コネクタ
200 複合ケーブル 201 信号ケーブル
202 導線 203 絶縁体
204 シールド材 205 ドレイン線
210,220 シールデッドケーブル 230 ディスクリートケーブル
231 導線 232 絶縁体
240 ドレインケーブル 250 編組
260 ジャケット

Claims (5)

  1. 1本または複数本の信号ケーブルが金属箔を用いたシールド材でシールドされてなるシールデッドケーブルを少なくとも1本含む複数本のケーブルの端末に取り付けられるコネクタであって、
    相手方コネクタと嵌合される嵌合部と、前記嵌合部と接続された基板とロケータとを具備し、
    前記基板は、複数の電極が一列に配置された電極列と基板側位置決め手段とを備え、
    前記ロケータは、前記シールデッドケーブルの信号ケーブルと前記シールデッドケーブル以外のケーブルとがそれぞれ挿通される複数の貫通孔が一列に配置された貫通孔列と、前記貫通孔列に沿って前記貫通孔列と隣接する接着剤適用部と、ロケータ側位置決め手段とを備え、
    前記電極列は前記基板の両面にそれぞれ設けられ、
    前記ロケータには前記基板の両面の前記電極列に対応して前記貫通孔列が2つ設けられており、
    前記基板側位置決め手段は前記基板の一辺に形成された幅狭部とされ、
    前記ロケータ側位置決め手段は前記2つの貫通孔列の間に形成された挿入孔とされ、
    前記基板と前記ロケータとは、前記幅狭部が前記挿入孔に挿入されることで相互に位置決めされ、
    前記複数の貫通孔に挿通された前記シールデッドケーブルの信号ケーブル及び前記シールデッドケーブル以外のケーブルに含まれる導線は、前記複数の電極にそれぞれ接続されて、前記導線と前記複数の電極との接続部位が前記基板上の結線部を構成し、
    前記結線部は前記貫通孔列に対し、前記接着剤適用部とは反対側において前記貫通孔列と隣接し、
    前記接着剤適用部は前記基板の板面に垂直な方向の少なくとも1つの向きに向かって開放されており、
    前記シールデッドケーブルの信号ケーブルの前記シールド材にシールドされた部位と前記シールド材から露出された部位との境界が前記接着剤適用部に位置した状態で、前記複数本のケーブルは接着剤で前記接着剤適用部に固定されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記接着剤適用部は前記基板の板面と平行な板状部を有していることを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項に記載のコネクタにおいて、
    前記複数本のケーブルには複数の導線の束でなるドレインケーブルが含まれており、
    前記ドレインケーブルは前記貫通孔列の端に位置する前記貫通孔に挿通される構成とされ、
    前記板状部の端縁には前記貫通孔への前記ドレインケーブルの挿通を案内する側壁が形成されていることを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記接着剤適用部は前記結線部と反対側において前記複数の貫通孔の開口が位置する壁面とされていることを特徴とするコネクタ。
  5. 請求項1乃至の何れかに記載のコネクタにおいて、
    前記嵌合部の一部、前記基板、前記ロケータ及び前記複数本のケーブルの端末を収容するバックシェルをさらに具備し、
    前記バックシェル内部の、収容された前記嵌合部の一部、前記基板、前記ロケータ及び前記複数本のケーブルの端末が存在しない空間には樹脂材が充填されており、
    前記ロケータの、前記貫通孔列に含まれる相対的に小径な貫通孔に隣接する部位には、前記樹脂材の充填時に樹脂材が流動する溝が形成されていることを特徴とするコネクタ。
JP2017047679A 2017-03-13 2017-03-13 コネクタ Active JP6840579B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047679A JP6840579B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 コネクタ
US15/878,752 US10348032B2 (en) 2017-03-13 2018-01-24 Connector
CN201810082455.0A CN108574148B (zh) 2017-03-13 2018-01-29 连接器
TW107103767A TWI645636B (zh) 2017-03-13 2018-02-02 連接器
KR1020180014080A KR102008727B1 (ko) 2017-03-13 2018-02-05 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047679A JP6840579B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152244A JP2018152244A (ja) 2018-09-27
JP6840579B2 true JP6840579B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=63445088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047679A Active JP6840579B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10348032B2 (ja)
JP (1) JP6840579B2 (ja)
KR (1) KR102008727B1 (ja)
CN (1) CN108574148B (ja)
TW (1) TWI645636B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109390809B (zh) * 2017-08-10 2021-09-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插头连接器组件及其制造方法
CN109038118B (zh) * 2018-06-25 2022-06-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
KR102555104B1 (ko) * 2018-10-11 2023-07-14 마시모 코오퍼레이션 수직 멈춤쇠들을 갖는 환자 커넥터 조립체
JP7232015B2 (ja) * 2018-11-08 2023-03-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びハーネス
JP7232129B2 (ja) 2019-06-13 2023-03-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7418984B2 (ja) 2019-07-16 2024-01-22 日本航空電子工業株式会社 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル
JP7249226B2 (ja) 2019-07-18 2023-03-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びケーブルハーネス
US10833434B1 (en) * 2019-09-18 2020-11-10 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Terminal block cover with guided probe access
CN114080728A (zh) * 2020-06-02 2022-02-22 住友电气工业株式会社 带连接器的多芯线缆
JP2021197208A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 日本航空電子工業株式会社 ロケータ、ハーネス及びハーネスの製造方法
JP2022039581A (ja) 2020-08-28 2022-03-10 日本航空電子工業株式会社 ロケータ、コネクタ及びハーネス

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112791B2 (ja) * 1994-01-31 2000-11-27 富士通株式会社 コネクタ
JP3656187B2 (ja) 2000-04-17 2005-06-08 日本航空電子工業株式会社 シールドケーブル用コネクタ
US20020025722A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-28 Hideho Inagawa Shielded cable with connector
JP2003109708A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 D D K Ltd 多芯高速信号伝送コネクタ
TW519322U (en) * 2001-12-19 2003-01-21 Molex Inc Electrical connector
JP4954001B2 (ja) 2007-09-21 2012-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多芯ケーブルコネクタ
US7497724B1 (en) * 2007-10-04 2009-03-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with improved wire organizer
US7789703B2 (en) * 2008-10-21 2010-09-07 Tyco Electronics Corporation Connector having a shield electrically coupled to a cable shield
JP5308935B2 (ja) * 2009-06-30 2013-10-09 矢崎総業株式会社 コネクタの一体成形方法
JP5568291B2 (ja) * 2009-12-11 2014-08-06 ホシデン株式会社 多極プラグ
JP5981091B2 (ja) * 2011-02-09 2016-08-31 矢崎総業株式会社 コネクタ
US8292655B1 (en) * 2011-04-01 2012-10-23 Intel Corporation Innovative cable termination scheme
CN202142718U (zh) 2011-06-15 2012-02-08 东莞建玮电子制品有限公司 一种连接器的套组式外绝缘体
US8801461B2 (en) * 2012-02-09 2014-08-12 Apple Inc. Stepped termination block
JP5943823B2 (ja) 2012-12-06 2016-07-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6059009B2 (ja) * 2012-12-27 2017-01-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケーブル整列部品およびケーブル組立体
JP6257618B2 (ja) * 2013-06-10 2018-01-10 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造
JP2015032564A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 ナブテスコ株式会社 コネクタ
US9640880B2 (en) * 2014-07-01 2017-05-02 Intel Corporation Cable connector
CN204205198U (zh) 2014-07-10 2015-03-11 东莞讯滔电子有限公司 线缆连接器组件
CN204143896U (zh) * 2014-09-12 2015-02-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
KR101585122B1 (ko) 2014-10-24 2016-01-14 주식회사 제이앤티씨 단자부가 이중 인서트 사출성형된 전자기기 커넥터 및 그 제조방법
JP6452565B2 (ja) * 2015-07-15 2019-01-16 日本航空電子工業株式会社 ケーブル接続構造、ケーブル整線部品

Also Published As

Publication number Publication date
TW201834314A (zh) 2018-09-16
US10348032B2 (en) 2019-07-09
JP2018152244A (ja) 2018-09-27
US20180261956A1 (en) 2018-09-13
TWI645636B (zh) 2018-12-21
CN108574148A (zh) 2018-09-25
CN108574148B (zh) 2020-05-12
KR102008727B1 (ko) 2019-08-08
KR20180104555A (ko) 2018-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6840579B2 (ja) コネクタ
TWI627804B (zh) Cable assembly and circuit board assembly
US8888533B2 (en) Cable header connector
US8449330B1 (en) Cable header connector
US8517765B2 (en) Cable header connector
TWI548162B (zh) 纜線插頭連接器
US6926553B2 (en) Cable assembly with improved grounding means
US10103453B2 (en) Cable connector, carrier module thereof, and method for assembling the same
US8449329B1 (en) Cable header connector having cable subassemblies with ground shields connected to a metal holder
JP5756700B2 (ja) シールドコネクタ及びシールドコネクタの組立方法
US6739910B1 (en) Cable assembly with internal circuit modules
JP2001297830A (ja) シールドケーブル用コネクタ
US20120252266A1 (en) Innovative cable termination scheme
KR20120042662A (ko) 전기커넥터 및 그 조립체
JP2006054102A (ja) コネクタ及びケーブル保持部材
US20100065327A1 (en) Cable assembly with molded grounding bar and method of making same
JP7113551B2 (ja) レセプタクルコネクタに摺動挿入されるプラグコネクタ
US7854626B2 (en) Connection structure for small diameter shielded cable
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2001332320A (ja) 同軸コネクタ
TWI606642B (zh) 線纜連接器及其承載模塊
JPH04215212A (ja) シールド型ツイストケーブルの接続装置
JPH11111391A (ja) コネクタ付きシールドケーブル、電子機器、コネクタ部材及びコネクタ
JPH1041020A (ja) シールド電線のコネクタ装置
TW202245358A (zh) 連接器及組裝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250