JP5298202B2 - 内燃機関の排気装置 - Google Patents
内燃機関の排気装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298202B2 JP5298202B2 JP2011539186A JP2011539186A JP5298202B2 JP 5298202 B2 JP5298202 B2 JP 5298202B2 JP 2011539186 A JP2011539186 A JP 2011539186A JP 2011539186 A JP2011539186 A JP 2011539186A JP 5298202 B2 JP5298202 B2 JP 5298202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- valve body
- internal combustion
- combustion engine
- sectional area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 122
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 33
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/02—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/08—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
- F01N1/083—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using transversal baffles defining a tortuous path for the gases or successively throttling gas flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/16—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
- F01N1/165—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for adjusting flow area
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/16—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
- F01N1/20—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts having oscillating or vibrating movement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/085—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having means preventing foreign matter from entering exhaust conduit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2470/00—Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
- F01N2470/02—Tubes being perforated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2470/00—Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
- F01N2470/20—Dimensional characteristics of tubes, e.g. length, diameter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7837—Direct response valves [i.e., check valve type]
- Y10T137/7898—Pivoted valves
- Y10T137/7902—Valve mounted on end of pipe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
但し、c:音速、L:テールパイプの管長、m:次数
上記の式(1)から明らかなように、テールパイプ8の管長Lが長い程、気柱共鳴周波数fmがエンジン1の回転数が低い低周波数領域に移行してしまうことが知られている。
また、内燃機関の排気流量が増大する内燃機関の高回転時には、排気流の圧力により弁体を揺動させて排気通路の通路断面積を大きくすることができるため、排気流の背圧が増大するのを抑制することができるとともに気流音の発生を抑制することができ、排気性能が低下するのを防止することができる。
このため、排気管の開口率を下げることができ、開口から反射される反射波に開口端反射と閉口端反射を干渉させて、排気管の気柱共鳴によって音圧レベルが増大してしまうのを抑制することができる。
なお、所定の通路断面積は、加速時および減速時の2つの通路断面積があり、加速時および減速時共に通路断面積が気柱共鳴を抑制可能な通路断面積に設定される。
このため、排気流の流量が少ない定常回転域での減速時や加速時において排気管の通路断面積を絞ることができ、定常回転域において気柱共鳴による音圧レベルを低減することができる。
また、内燃機関の回転数がアイドル回転数よりも高い気柱共鳴回転数になると、弁体が排気流を受けて下流側に揺動することにより、弁体の突出部の基端部位により排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞ることができるので、排気管の開口率を下げて気柱共鳴により音圧レベルが増大するのを防止することができる。
また、内燃機関の回転数がアイドル回転数よりも高い気柱共鳴回転数になると、弁体が排気流を受けて初期位置から排気流の排気方向下流側に揺動して弁体の下端部を突部に対向して排気管の通路断面積を所定の通路断面気に絞るので、排気管の開口率を下げて共鳴により音圧レベルが増大するのを防止することができる。
また、内燃機関の排気流量が増大する内燃機関の高回転時には、排気流の圧力により弁体をさらに下流側に揺動させて排気通路の通路断面積を大きくすることができるため、排気流の背圧が増大するのを抑制することができるとともに気流音の発生を抑制することができ、排気性能が低下するのを防止することができる。
この結果、弁体に衝突する排気流の圧力損失が発生するのを防止して、気柱共鳴時に弁体を所定の揺動位置に確実に位置させることができ、排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞ることができる。
この結果、弁体に衝突する排気流の圧力損失が発生するのを防止して、気柱共鳴時に弁体の所定の揺動位置に確実に位置させることができ、排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞ることができる。
このため、絞り手段によって排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞ることができ、気柱共鳴によって音圧レベルが増大してしまうのを抑制することができる。
ところが、弁体は、慣性を有するため、気柱共鳴を抑制することができる所定の揺動位置に弁体を位置させることが難しく、気柱共鳴時に弁体の振れが発生して弁体の開度を一定にして排気管の開口率を一定にすることが困難になることがある。
(第1の実施の形態)
図1〜図12は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第1の実施の形態を示す図である。
まず、構成を説明する。
なお、上流側とは、排気ガスの排気方向上流側を示し、下流側とは、排気ガスの排気方向下流側を示す。
センターパイプ26の下流側は、マフラ27に接続されており、このマフラ27は、排気音の消音を行うようになっている。
テールパイプ28の下流部28Bは、直線状の上部42aと、上部42aの両端部から下方に延在する直線状の側部42b、42cと、側部42b、42cの下端から湾曲して延在する底部42dとから構成されている。
ここで、一定の揺動範囲とは、揺動プレート41が鉛直方向の鉛直軸Hを含んで鉛直軸Hに対して上流側または下流側に揺動する範囲を示し、揺動プレート41は、この揺動範囲内に気柱共鳴時の揺動位置が設定されている。
そして、エンジン回転数が上昇して排気流量が増大すると、揺動プレート41は、受面41aが排気流を受けて鉛直軸Hよりも下流側に徐々に揺動することにより、テールパイプ28の通路断面積を揺動位置に応じて徐々に大きく、すなわち、テールパイプ28の開口面積を徐々に大きくするようになっている。
図1に示すように、エンジン21の運転時にエンジン21の各気筒から排気される排気ガスは、排気マニホールド22から触媒コンバータ24に導入され、触媒コンバータ24によってNOxの還元やCO、HCの酸化が行われる。
エンジン21の運転によりテールパイプ28に導入される排気ガスは、エンジン回転数に応じて変化する排気脈動を伴って入力される。この排気脈動は、テールパイプ28の入射波となり、この入射波は、エンジン回転数が増大するにつれて周波数が大きくなるものである。
fm=(c/2L)・m............(2)
但し、c:音速、L:テールパイプの管長、m:次数
また、エンジン回転数をNe、気筒数をNとしたときのエンジンの排気脈動の周波数feは、下記の式(3)で表される。
fe=(Ne/60)・(N/2).........(3)
上記式(2)、(3)から明らかなように、テールパイプ28の管長Lが長い程、気柱共鳴周波数fmがエンジン1の回転数Neが低い低周波数領域に移行してしまう。
開口部45の開口面積をS1、下流開口端28bの開口面積をS2とし、媒質の音響インピーダンスをそれぞれZ1、Z2とすると、音の反射率Rpは、下記の式(4)で表される。
ここで、音響インピーダンスは、媒質の密度と音速の積であり、この場合には、媒質は、排気ガスであるため、Z1=Z2となり、音の反射率Rpは、下記の式(5)で表される。
揺動プレート41による閉口端反射波と、開口部45による開口端反射波と、が同一の強さである場合に、干渉により双方の反射波が最も抑制される。この揺動プレート41による閉口端反射波と開口部45による開口端反射波とを同一の強さにするには、反射率Rpを0.5にすればよいため、上記の式(5)からS1=(1/3)・S2となる。
なお、図9において、反射波R1は、入射波Gに対して同位相であるため、入射波Gと反射波R1は重なっているが、説明の便宜上、反射波R1を入射波Gに対して下方にずらしている。
例えば、図8に示すように、排気脈動による入射波Gの周波数が、テールパイプ28の気柱共鳴周波数の一次成分f1となると、開口端反射波である反射波R1による干渉だけでは、破線で示すように、音圧レベルが増大して(極大となる)しまうが、閉口端反射波である反射波R2による干渉があることにより、実線で示すように、気柱共鳴による音圧レベルの増大を抑制して、排気音の音圧レベルを大幅に低減することができる。
但し、所定の割合、例えば、開口部45の開口率が70%以上となってしまうと、音圧レベルの抑制効果が著しく低下してしまう。
したがって、開口部45の開口率は、70%未満に設定するのが好ましい。本実施の形態では、開口部45の開口率は、20%の小さい開口率に設定されている。
このため、テールパイプ28の下流部28Bと下部突出片41bおよび側部突出片41cとの間を排気流a1、b1が通過するときに乱流が発生するのを防止して気流音が発生するのを防止することができる。
図13、図14は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第2の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図13において、弁体としての揺動プレート51は、排気流を受ける受面51aを備えており、両端部がテールパイプ28の下流部28Bに取付けられた揺動軸54を介してテールパイプ28の下流部28Bに揺動自在に取付けられている。
このため、揺動プレート51の下端部51bと湾曲部52の間には揺動プレート51の揺動範囲に亘って所定の通路断面積が一定となるような一定の開口面積の開口部53が画成される。
図15〜図18は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第3の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図15、図16において、弁体としての揺動プレート55は、半円状に形成されており、この揺動プレート55は、排気流を受ける受面55aと、受面55aの下端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出する突出部および絞り手段としての下部突出片55bと、受面55aの幅方向両端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出する案内部としての側部突出片55cとを備えており、下部突出片55bと側部突出片55cとは一体的に設けられている。
また、下部突出片55b上には錘56が設けられており、揺動プレート55は、錘56によって受面55aが鉛直軸Hよりも上流側に位置する揺動位置になるように重心が設定されており、この揺動位置が揺動プレート55の初期位置となる。
また、揺動プレート55は、気柱共鳴回転時に排気流を受けたときに、錘56によってテールパイプ28の通路断面積を所定の通路断面積に絞る揺動角度となるような重量に設定されている。なお、初期位置とは、エンジン21のアイドル回転時の揺動プレート55の揺動位置である。
そして、アイドル回転時よりも排気流量が増大する気柱共鳴回転時には揺動プレート55が下流側に揺動して基端部位55dとテールパイプ28の下流部28Bの内周面との間に開口部57よりも通路断面積が小さい開口部58が画成されるようになっている。なお、開口部58の開口率は、約20%に設定されており、開口部57の開口率は、20%以上に設定されている。
下部突出片55bが形成されていない平板の揺動プレートは、図17の実線で示すように、テールパイプ28の開口率がエンジン回転数に比例して、すなわち、排気流量に比例して大きくなる。
このため、排気流の背圧が増大するのを抑制することができるとともに、気流音の発生を抑制することができ、排気性能が低下するのを防止することができる。
なお、本実施の形態では、揺動プレート55に下部突出片55bを設け、この下部突出片55bの前方部位55eによってアイドル回転時のテールパイプ28の開口率を大きくしているが、揺動プレート55に下部突出片55bを設けずに、図18に示すように構成してもよい。
また、エンジン21の排気流量が増大するエンジン21の高回転時(fk以上)には、排気流の圧力により揺動プレート51を下流側に大きく揺動させてテールパイプ28の通路断面積を大きくすることができる。
このため、排気流の背圧が増大するのを抑制することができるとともに、気流音の発生を抑制することができ、排気性能が低下するのを防止することができる。
図19〜図23は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第4の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図19、図20において、下部突出片41b上には錘65が設けられており、揺動プレート41は、錘65によって受面41aが鉛直軸Hよりも上流側に位置する揺動位置になるように重心が設定されており、この揺動位置が揺動プレート41の初期位置となる。
また、揺動プレート41が定常回転域において加速されたときに、排気流を受けて下流側に揺動した状態では、揺動プレート41の下部突出片41bと拡径部66の間に開口部67の開口面積(通路断面積)よりも大きい開口面積の開口部68が画成されるようになっている。
なお、開口部68は、拡径部66の上方に揺動プレート41の下部突出片41bが位置したときに、揺動プレート41の揺動位置に応じて開口面積が可変される。
テールパイプ28の開口部の開口面積を70%未満に設定することにより、気柱共鳴を抑制することができるが、定常回転域での加速時および減速時にあっては、気柱共鳴が発生するエンジン回転数が同じでも減速時には排気流量が少なく、加速時には排気流量が増大するため、揺動プレート41の揺動位置が異なるものとなる。
図24〜図29は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第5の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図24、図25において、下部突出片41b上には錘65が設けられており、揺動プレート41は、錘65によって受面41aが鉛直軸Hよりも上流側に位置する揺動位置になるように重心が設定されており、この揺動位置が揺動プレート41の初期位置となる。
また、揺動プレート41は、気柱共鳴回転時に排気流を受けたときに、錘65によってテールパイプ28の通路断面積を所定の通路断面積に絞る揺動角度となるような重量に設定されている。
また、揺動プレート41に対して下流側のテールパイプ28の下部には排気通路の通路断面積を広げる拡径部(下部拡径部)71が形成されている。
揺動プレート41は、図25に実線で示す初期状態では、揺動プレート41の下部突出片41bとテールパイプ28の下流部28Bの内周面との間に通路断面積が絞られた開口部67が画成されるようになっている。
本実施の形態では、定常回転域である加速時および減速時共にテールパイプ28の開口部の開口面積を70%未満に設定して、気柱共鳴回転時に気柱共鳴を抑制し、気柱共鳴回転数を超えたエンジン回転数では、排気流の背圧を低減するようにしたものである。
図30、図31は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第6の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
下部突出片41b上には錘65が設けられており、揺動プレート41は、錘65によって受面41aが鉛直軸Hよりも上流側に位置する揺動位置になるように重心が設定されており、この揺動位置が揺動プレート41の初期位置となる。
また、揺動プレート41は、気柱共鳴回転時に排気流を受けたときに、錘65によってテールパイプ28の通路断面積を所定の通路断面積に絞る揺動角度となるような重量に設定されている。
また、揺動プレート41に対して下流側のテールパイプ28の下部には排気通路の通路断面積を広げる拡径部(下部拡径部)76、77が形成されており、拡径部77は、拡径部76よりも大きく拡径されている。
本実施の形態では、第5の実施の形態と同様に、テールパイプ28の開口部の開口面積を70%未満に設定することにより、気柱共鳴を抑制することができるが、車両の加速時および減速時にあっては、気柱共鳴が発生するエンジン回転数が同じでも減速時には排気流量が少なく、加速時には排気流量が増大するため、揺動プレート41の揺動位置が異なるものとなる。
図32〜図37は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第7の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図34に示すように、揺動プレート81がテールパイプ28の上流側の投影面内に設置される場合には、排気流の一部W1が揺動軸82の上方から揺動プレート81の下流側に回り込んでしまい、受面81aに充分に当たらなくなる。このため、排気流の圧力損失が発生してしまい、揺動プレート81を、気柱共鳴を抑制するための揺動位置に保てなくなるおそれがある。
図38〜図42は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第8の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
図38〜図40において、弁体としての揺動プレート91は、排気流を受ける受面91aと、受面91aの下端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出する突出部および絞り手段としての下部突出片91bと、受面91aの幅方向両端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出する案内部としての側部突出片91cとを備えている。
また、揺動プレート91は、定常回転域において加速している最中に気柱共鳴回転数に達したとき、エンジン回転数に応じた排気流を受けた場合に、テールパイプ28の通路断面積を所定の通路断面積に絞る揺動角度となるような重量に設定されている。
また、揺動プレート91の下部突出片91bは、湾曲しており、下部突出片91bは、揺動プレート91の揺動時に受面91aの下端部の揺動軌跡Cに沿った湾曲形状となっている。
また、テールパイプ28の上部には拡径部(上部拡径部)95が形成されているとともに、拡径部95の下流側のテールパイプ28の上部には拡径部95よりも大径の拡径部(上部拡径部)96が形成されており、揺動プレート91の揺動位置に応じて上部突出片91dの突出方向先端部と拡径部95、96の内周面との間の通路断面積が可変されるようになっている。
排気流量が少ないアイドル回転時には、揺動プレート91の受面91aに排気流を受けて揺動プレート91の受面91aが鉛直軸Hに対して上流側に揺動する初期位置となる。
このため、気柱共鳴時に揺動プレート91が所定角度の範囲で揺動しても、開口部97を一定の開口面積に維持することができる。
一方、上部突出片が設けられていない揺動プレートは、揺動軸の下部に揺動プレートが揺動自在に取付けられるため、受面のみで排気流を受けることになる。
図43〜図48は、本発明に係る内燃機関の排気装置の第9の実施の形態を示す図であり、第1の実施の形態と同一の構成には同一番号を付して説明を省略する。
すなわち、揺動プレート101は、アイドル回転時から気柱共鳴回転時までは、上部突出片101dの先端部と拡径部105との間の通路断面積を広げるようになっている。
排気流量が少ないアイドル回転時には、揺動プレート101の受面101aが鉛直軸Hから上流側に傾いた初期位置となる。このときには拡径部105と傾斜部101eとの間に排気通路が確保されるため、アイドル回転時に背圧が増大するのを防止することができる。
また、揺動プレート41、51、55、81、91、101をテールパイプ28の上流部28Aと下流部28Bの両方に設けてもよい。
21 エンジン(内燃機関)
27 マフラ(消音器)
28 テールパイプ
28A 上流部(一端部)
28B 下流部(他端部)
28a 上流開口端
28b 下流開口端
41、51、55、81、91、101 揺動プレート(弁体)
41b、55b、81b、91b、101b 下部突出片(突出部、絞り手段)
41c、55c、81c、91c、101c 側部突出片(案内部)
43、54、60、82、92、102 揺動軸
52 湾曲部(絞り手段)
55d 基端部位
55e 前方部位(排気方向下流側の突出部の部位)
59 突部(絞り手段)
66、71、76、77 拡径部(下部拡径部)
84 湾曲突部
91d、101d 上部突出片
95、96、105 拡径部(上部拡径部)
101e 傾斜部
Claims (12)
- 内燃機関に対して排気流の排気方向下流側に設けられ、一端部に排気流の排気方向上流側の消音器に接続される上流開口端を有し、他端部に大気に排気流を排出するための下流開口端を有する排気管を備えた内燃機関の排気装置であって、
前記排気管の延在方向中心軸に対して直交するとともに、前記中心軸に対して外周側に離隔して前記排気管に取付けられた揺動軸を有し、前記排気管内を流れる排気流のみを受けることにより、前記排気管の通路断面積の大きさを可変するように前記揺動軸を中心に揺動する弁体と、
前記排気管内に気柱共鳴が発生した場合に、前記内燃機関の運転状態に応じた流量の排気流を受けて前記弁体が揺動したときに、前記排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞る絞り手段とを有し、
前記絞り手段は、前記弁体の下端部に設けられ、前記弁体の下端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出する突出部の少なくとも一部からなることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 前記中心軸に対して略直交する前記弁体の幅方向両端部に案内部を形成し、前記案内部が、前記弁体の幅方向両端部から排気流の排気方向下流側に向かって突出することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気装置。
- 前記絞り手段が前記突出部の突出方向基端部位から構成されるとともに、前記弁体の初期位置が鉛直方向に対して排気流の排気方向上流側に傾けて設定され、
前記弁体が前記初期位置にあるときに、前記突出部の突出方向基端部位から排気方向下流側の前記突出部の部位によって前記排気管の通路断面積を気柱共鳴時の前記所定の通路断面積よりも大きくしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関の排気装置。 - 前記突出部が、前記弁体の揺動時の前記弁体の下端部の揺動軌跡に沿った湾曲形状を有し、前記弁体が一定の揺動範囲にあるときに、前記排気管の通路断面積を前記所定の通路断面積に絞ることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。
- 内燃機関に対して排気流の排気方向下流側に設けられ、一端部に排気流の排気方向上流側の消音器に接続される上流開口端を有し、他端部に大気に排気流を排出するための下流開口端を有する排気管を備えた内燃機関の排気装置であって、
前記排気管の延在方向中心軸に対して直交するとともに、前記中心軸に対して外周側に離隔して前記排気管に取付けられた揺動軸を有し、前記排気管内を流れる排気流のみを受けることにより、前記排気管の通路断面積の大きさを可変するように前記揺動軸を中心に揺動する弁体と、
前記排気管内に気柱共鳴が発生した場合に、前記内燃機関の運転状態に応じた流量の排気流を受けて前記弁体が揺動したときに、前記排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞る絞り手段とを有し、
前記絞り手段が前記排気管の内周下部から前記中心軸に向かって突出する突部から構成されるとともに、前記弁体の初期位置が鉛直方向に対して排気流の排気方向上流側に傾けて設定され、
前記突部は、前記弁体が初期位置から排気流の排気方向下流側に揺動したときに前記弁体の下端部に対向することにより、前記排気管の通路断面積を前記所定の通路断面積に絞ることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 内燃機関に対して排気流の排気方向下流側に設けられ、一端部に排気流の排気方向上流側の消音器に接続される上流開口端を有し、他端部に大気に排気流を排出するための下流開口端を有する排気管を備えた内燃機関の排気装置であって、
前記排気管の延在方向中心軸に対して直交するとともに、前記中心軸に対して外周側に離隔して前記排気管に取付けられた揺動軸を有し、前記排気管内を流れる排気流のみを受けることにより、前記排気管の通路断面積の大きさを可変するように前記揺動軸を中心に揺動する弁体と、
前記排気管内に気柱共鳴が発生した場合に、前記内燃機関の運転状態に応じた流量の排気流を受けて前記弁体が揺動したときに、前記排気管の通路断面積を所定の通路断面積に絞る絞り手段とを有し、
前記絞り手段が、前記排気管に内周下部に形成され、前記弁体の揺動時に前記弁体の下端部の揺動軌跡に沿って湾曲する湾曲部から構成され、前記弁体が一定の揺動範囲にあるときに、前記排気管の通路断面積を前記所定の通路断面積に絞ることを特徴とする内燃機関の排気装置。 - 前記弁体に対して排気流の排気方向下流側の前記排気管の下部に下部拡径部を形成し、前記弁体が気柱共鳴時の揺動位置から前記排気管の通路断面積を拡大する方向に揺動したときに、前記弁体と前記下部拡径部とによって前記排気管の通路断面積を大きくすることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。
- 前記揺動軸が、前記弁体に対して排気流の排気方向上流側の排気管の投影面の外方に設置されることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。
- 前記揺動軸に対して排気流の排気方向上流側の前記排気管の内周上部に、前記排気管の内周上部から前記中心軸に向かって湾曲するようにして突出する湾曲突部を形成し、前記湾曲突部は、前記揺動軸に向かう排気流を前記揺動軸の下方の前記弁体の部位に案内することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。
- 前記揺動軸を前記排気管の内周上部から前記中心軸側に離隔して設け、前記弁体に前記揺動軸に対して上方に突出する上部突出片を設けるとともに、前記排気管の上部に前記上部突出片に対向して拡径する上部拡径部を形成し、
前記弁体が揺動するのに伴って前記上部突出片の突出方向先端部と前記上部拡径部の内周面との間の通路断面積を可変することを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。 - 前記上部突出片は、前記弁体が鉛直方向に位置した状態にあるときに前記排気方向上流側に傾斜する傾斜部を有することを特徴とする請求項10に記載の内燃機関の排気装置。
- 前記弁体が、前記排気管の前記一端部および前記他端部の少なくとも一方に設けられることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1の請求項に記載の内燃機関の排気装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/005945 WO2011055415A1 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 内燃機関の排気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011055415A1 JPWO2011055415A1 (ja) | 2013-03-21 |
JP5298202B2 true JP5298202B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=43969660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011539186A Expired - Fee Related JP5298202B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 内燃機関の排気装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8763384B2 (ja) |
JP (1) | JP5298202B2 (ja) |
CN (1) | CN102782266B (ja) |
WO (1) | WO2011055415A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190061980A (ko) * | 2017-11-28 | 2019-06-05 | 현대자동차주식회사 | 휠 공명 소음 저감 구조 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5067411B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2012-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気装置 |
JP5119230B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2013-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気装置 |
WO2011080793A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気装置 |
CN103437860B (zh) * | 2013-07-15 | 2016-08-10 | 江苏大学 | 一种磁力控制声学阀 |
US9890952B2 (en) * | 2014-04-25 | 2018-02-13 | Noritz Corporation | Exhaust structure for combustion apparatus and construction method thereof |
JP6659234B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2020-03-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 消音器 |
CN104727917B (zh) * | 2015-03-04 | 2017-07-25 | 芜湖造船厂有限公司 | 一种船舶用发动机排气管防雨水装置 |
US20160273424A1 (en) * | 2015-03-19 | 2016-09-22 | Hyundai Motor Company | Mounting structure of variable valve for dual exhaust system |
US10513956B2 (en) * | 2016-07-28 | 2019-12-24 | Tarkan FAHRI | Muffler assembly |
DE102017206642A1 (de) * | 2017-04-20 | 2018-10-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Abgasklappe für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät für eine solche Abgasklappe, sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Abgasklappe |
CN108506215A (zh) * | 2017-09-25 | 2018-09-07 | 约克(无锡)空调冷冻设备有限公司 | 消音装置 |
JP7092635B2 (ja) * | 2018-10-19 | 2022-06-28 | 富士フイルム株式会社 | 音源収容体 |
US11105233B2 (en) | 2019-01-30 | 2021-08-31 | Toyota Motor North America, Inc. | Systems and methods for regulating performance characteristics of an exhaust system with a tri-modal valve |
JP6871285B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2021-05-12 | フタバ産業株式会社 | テールパイプ |
US10788136B1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-09-29 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Damper valve assembly |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5886431U (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-11 | 日産自動車株式会社 | 車輛用消音装置 |
JPS61187914U (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-22 | ||
JPH03114513U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-25 | ||
US5355673A (en) * | 1992-11-18 | 1994-10-18 | Sterling Robert E | Exhaust valve |
JPH09250330A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用排気消音装置 |
JPH11294136A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Calsonic Corp | 自動車用バルブ内蔵排気マフラ |
JP2005171933A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Toyota Motor Corp | 排気消音装置 |
JP2007205183A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Honda Motor Co Ltd | 排気流量制御弁 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53116240A (en) | 1977-03-22 | 1978-10-11 | Nippon Packaging Kk | Method of forming top coat of metal |
ZA845691B (en) | 1983-07-25 | 1985-03-27 | Amchem Prod | Vinylidene chloride latex in autodeposition and low temperature cure |
JPS60167126U (ja) * | 1984-04-13 | 1985-11-06 | 日産自動車株式会社 | 自動車用エンジンの排気装置 |
JPS614775A (ja) | 1984-06-19 | 1986-01-10 | Shuji Kimura | 防錆樹脂 |
MX166342B (es) | 1984-12-20 | 1992-12-30 | Henkel Corp | Uso de plastificante fugaz en una composicion de autodeposicion |
JPS61187914A (ja) | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | 空気清浄用フイルタ装置 |
JPS61194726A (ja) | 1985-02-22 | 1986-08-29 | Fujitsu Ltd | プラズマ処理装置 |
JPH0748660B2 (ja) | 1986-09-25 | 1995-05-24 | 富士通株式会社 | 位相同期発振器の自走周波数較正回路 |
JPH0788770B2 (ja) * | 1988-01-16 | 1995-09-27 | 日産自動車株式会社 | 自動車の排気消音装置 |
JPH033912A (ja) | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの排気騒音低減装置 |
JPH05202729A (ja) | 1992-01-30 | 1993-08-10 | Sango:Kk | 内燃機関の排気系におけるバルブ構造 |
JPH05202730A (ja) | 1992-01-30 | 1993-08-10 | Sango:Kk | 内燃機関の排気系におけるバルブユニット |
US5392812A (en) * | 1992-12-04 | 1995-02-28 | General Electric Company | Offset hinge flapper valve |
JPH0892540A (ja) | 1994-09-27 | 1996-04-09 | Sekisui Chem Co Ltd | ウレタン系水性接着剤組成物 |
JP3029656U (ja) | 1996-04-01 | 1996-10-01 | 藤壷技研工業株式会社 | 内燃機関の開閉弁装置 |
JP4021008B2 (ja) | 1997-08-06 | 2007-12-12 | 本田技研工業株式会社 | スロットルバルブ |
US6476119B1 (en) | 1998-01-27 | 2002-11-05 | Lord Corporation | Aqueous primer or coating |
WO1999037722A1 (en) | 1998-01-27 | 1999-07-29 | Lord Corporation | Aqueous metal treatment composition |
US6050294A (en) * | 1999-03-17 | 2000-04-18 | Val-Matic Valve And Manufacturing Corp. | Spring return check valve |
JP2002266081A (ja) | 2001-03-12 | 2002-09-18 | Nisshin Steel Co Ltd | 塗装前処理用化成処理液及び塗装用化成処理鋼板 |
US6527006B2 (en) * | 2001-07-02 | 2003-03-04 | Arvinmeritor, Inc. | Exhaust valve assembly |
US6525112B1 (en) | 2001-08-31 | 2003-02-25 | Henkel Corporation | Autodepositable prepolymer of epoxy- and OH-containing resin and hybrid isocyanate crosslinker |
JP2003301274A (ja) | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Nippon Steel Corp | 表面処理金属材 |
EP1795722A4 (en) * | 2004-07-07 | 2009-11-04 | Sango Co Ltd | EXHAUST SYSTEM FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE |
JP4759700B2 (ja) | 2004-08-02 | 2011-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 排気構造 |
US7434570B2 (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-14 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Snap-action valve for exhaust system |
US8201401B2 (en) * | 2009-02-02 | 2012-06-19 | Emcon Technologies, Llc | Passive valve assembly with negative start angle |
-
2009
- 2009-11-09 US US13/499,151 patent/US8763384B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-09 JP JP2011539186A patent/JP5298202B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-09 WO PCT/JP2009/005945 patent/WO2011055415A1/ja active Application Filing
- 2009-11-09 CN CN200980162376.XA patent/CN102782266B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5886431U (ja) * | 1981-12-09 | 1983-06-11 | 日産自動車株式会社 | 車輛用消音装置 |
JPS61187914U (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-22 | ||
JPH03114513U (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-25 | ||
US5355673A (en) * | 1992-11-18 | 1994-10-18 | Sterling Robert E | Exhaust valve |
JPH09250330A (ja) * | 1996-03-12 | 1997-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用排気消音装置 |
JPH11294136A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Calsonic Corp | 自動車用バルブ内蔵排気マフラ |
JP2005171933A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Toyota Motor Corp | 排気消音装置 |
JP2007205183A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Honda Motor Co Ltd | 排気流量制御弁 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190061980A (ko) * | 2017-11-28 | 2019-06-05 | 현대자동차주식회사 | 휠 공명 소음 저감 구조 |
KR102416596B1 (ko) | 2017-11-28 | 2022-07-04 | 현대자동차주식회사 | 휠 공명 소음 저감 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8763384B2 (en) | 2014-07-01 |
JPWO2011055415A1 (ja) | 2013-03-21 |
WO2011055415A1 (ja) | 2011-05-12 |
CN102782266B (zh) | 2014-04-02 |
CN102782266A (zh) | 2012-11-14 |
US20120180465A1 (en) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5298202B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP5472321B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP3562235B2 (ja) | 内燃機関の吸気騒音低減装置 | |
JP5257517B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP5229391B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP5282825B2 (ja) | 排気管部品および内燃機関の排気装置 | |
JP2006283644A (ja) | 内燃機関用マフラ | |
JP4166593B2 (ja) | 消音器 | |
JP5126200B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP2011027038A (ja) | マフラ | |
JP5692016B2 (ja) | 可変バルブ機構 | |
JP5119230B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP5067411B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP5044631B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP2011047340A (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP4612233B2 (ja) | 内燃機関用マフラ | |
JP5066067B2 (ja) | 消音器 | |
JPS6117211Y2 (ja) | ||
JP4144149B2 (ja) | 自動車用排気消音装置 | |
WO2012090238A1 (ja) | 排気装置 | |
JP2005069191A (ja) | 排気装置 | |
JPH09137724A (ja) | 車両排気系の消音装置 | |
JPH11153019A (ja) | 内燃機関用マフラ | |
JP2023090105A (ja) | 車両用排気管 | |
JP2013087677A (ja) | 可変バルブ機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5298202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |