JP5294192B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5294192B2
JP5294192B2 JP2008033015A JP2008033015A JP5294192B2 JP 5294192 B2 JP5294192 B2 JP 5294192B2 JP 2008033015 A JP2008033015 A JP 2008033015A JP 2008033015 A JP2008033015 A JP 2008033015A JP 5294192 B2 JP5294192 B2 JP 5294192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
type impurity
region
impurity region
horizontal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008033015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199029A5 (ja
JP2008199029A (ja
Inventor
孟 烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008199029A publication Critical patent/JP2008199029A/ja
Publication of JP2008199029A5 publication Critical patent/JP2008199029A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294192B2 publication Critical patent/JP5294192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、より詳細には、スイッチング機能を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
図1は、従来の半導体装置を説明するための断面図である。
図1を参照すると、従来の半導体装置10は、第1N型不純物領域1、第2N型不純物領域8、第3N型不純物領域6、第1P型不純物領域5、第2P型不純物領域7、第3P型不純物領域9、フィールド酸化膜2、ゲート絶縁膜パターン3、及びゲート電極4を含む。
第1N型不純物領域1、第2N型不純物領域8、及び第3N型不純物領域6は、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、又はビスマス(Bi)等のように電子を提供するN型不純物を含む。そして、第1P型不純物領域5、第2P型不純物領域7、及び第3P型不純物領域9は、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)等のように正孔を提供するP型不純物を含む。
第1N型不純物領域1の表面にフィールド酸化膜2が形成される。第1N型不純物領域1上には、フィールド酸化膜2から第1方向に沿って所定の長さまで延長されるゲート絶縁膜パターン3が形成される。ゲート絶縁膜パターン3は、シリコン酸化物を含むことができる。ゲート絶縁膜パターン3及びフィールド酸化膜2上にはゲート電極4が形成される。ゲート電極4は、ドープポリシリコンのような導電性物質を含むことができる。
第1N型不純物領域1の上部には、ゲート絶縁膜パターン3から上記第1方向に沿って延長される第1P型不純物領域5が形成される。第1P型不純物領域5は、ゲート絶縁膜パターン3と部分的にオーバーラップする。
第1P型不純物領域5の表面には、互いに接する第3N型不純物領域6及び第2P型不純物領域7が形成される。具体的に、第3N型不純物領域6及び第2P型不純物領域7は、上記第1方向に沿って順次に形成される。そして、第3N型不純物領域6は、ゲート絶縁膜パターン3と部分的にオーバーラップすることができる。
ここで、第3N型不純物領域6及び第2P型不純物領域7は、第1P型不純物領域5によって囲まれる。従って、第1N型不純物領域1及び第3N型不純物領域6は、第1P型不純物領域5によって互いに水平的に離隔される。
第1N型不純物領域1の上部には、フィールド酸化膜2から上記第1方向と実質的に逆である第2方向に延長される第2N型不純物領域8が形成される。そして、第2N型不純物領域8の表面には第3P型不純物領域9が形成される。具体的に、第3P型不純物領域9は、第2N型不純物領域8によって囲まれる。
ここで、第1N型不純物領域1は第1不純物濃度を有し、第2N型不純物領域8は第1不純物濃度より実質的に高い第2不純物濃度を有する。そして、第3N型不純物領域6及び第2P型不純物領域7はソースとして使用され、第3P型不純物領域9はドレインとして使用される。
図2は、従来の半導体装置10に含まれるゲート絶縁膜パターン3及びフィールド酸化膜2の下でのN型不純物の濃度を示すグラフである。
図2を参照すると、フィールド酸化膜2の下で実質的に第1N型不純物の濃度が一定に維持されることがわかる。
図3は、図1に示した半導体装置10のソースとドレインとの間及びゲート電極4とソースとの間に電圧を印加した場合、半導体装置10でイオン衝突によって発生するホールが集中する領域を示す断面図である。
図3を参照すると、シミュレーション結果、フィールド酸化膜2の下に位置する「A」部分でホールが相対的に多く発生することがわかる。相対的に多い量のホールが発生する理由は、フィールド酸化膜2の下で実質的にN型不純物の濃度が一定に維持されたためであると思われる。
ソースとドレインとの間及びゲート電極4とソースとの間に電圧を印加した場合、ゲート酸化膜下で生成されるチャンネルによってフィールド酸化膜2の下で電流が流れることになる。この際、電子と原子間の衝突によって電子とホールが発生することになる。衝突によって発生したホールは、第1P型不純物領域5を通過して第2P型不純物領域7に移動した後、第2P型不純物領域7を通じて除去される。
第1P型不純物領域5の内部は抵抗を有するので、相対的に多い量のホールが第2P型不純物領域7まで移動する過程で追加電流を発生させる。追加電流の量は、ホールの量と実質的に比例する。従って、相対的に多い量のホールの発生によって追加電流の量が増加する場合、半導体装置10の駆動能力が低下するという問題点があった。
具体的に、半導体装置10は、第1P型不純物領域5、第1及び第2N型不純物領域1、8、及び第3P型不純物領域9で構成されたP−N−Pトランジスタを使用して駆動されることになる。しかし、追加電流が発生する場合、第3N型不純物領域6、第1P型不純物領域5、及び第1N型不純物領域1で構成されるN−P−Nトランジスタが動作する。
N−P−Nトランジスタの動作は、第1P型不純物領域5、第1及び第2N型不純物領域1、8、及び第3P型不純物領域9で構成されたP−N−Pトランジスタの電流を急速に増加させて半導体装置10の破壊電圧を減少させる。従って、追加電流が相対的に多く発生する場合、半導体装置10の駆動能力が低下するという問題点があった。
そこで、本発明は上記従来の半導体装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の第1目的は、相対的に高い破壊電圧を有する半導体装置を提供することにある。
本発明の第2目的は、この半導体装置を製造する方法を提供することにある。
上記第1目的を達成するためになされた本発明の一特徴による半導体装置は、第1シリコン膜、シリコン酸化膜、及び第2シリコン膜が順次に積層されたSOI(シリコン−オン−インシュレータ)基板上に形成された第1不純物濃度を有する第1N型不純物領域、及び該第1N型不純物領域と水平的に離隔される第1P型不純物領域と、前記第1不純物領域が形成されない部分に不純物濃度を有して前記第1P型不純物領域と接する第1水平部及び前記第1N型不純物領域の上部に前記第1及び不純物濃度より大きい第不純物濃度を有する第2水平部を含むドリフト領域、前記ドリフト領域上前記第1水平部と前記第2水平部との間の境界上部に形成されたフィールド酸化膜構造物前記第2水平部のうちの前記フィールド酸化構造物でカバーされない部分に形成された前記第3不純物濃度より大きい第4不純物濃度を有する追加N型ドリフト部と、前記第1水平部上で前記フィールド酸化構造物から所定の長さまで延長されて形成されたゲート絶縁膜パターン、及び該ゲート絶縁膜パターン及び前記フィールド酸化膜構造物の一部上に形成されたゲート電極を含むゲート構造物と前記第1水平部のうちの前記ゲート構造物でカバーされない部分に形成された前記第1P型不純物領域と接する第2P型不純物領域と、前記第2P型不純物領域の露出した表面のうちのゲート構造物と隣接する部分に形成されたN型ソース領域、及び該N型ソース領域と隣接する部分に形成された第3P型不純物領域を含むソース前記追加N型ドリフト部の露出した表面に形成されたP型ドレイン領域を含むドレインと、を有する。
前記第不純物濃度は、前記第不純物濃度より少なくとも2倍以上であり得る。前記第及び第不純物は、それぞれN型不純物であり得る。
上記第2目的を達成するためになされた本発明の他の特徴による半導体装置の製造方法は、シリコン膜に該シリコン膜の表面から所定の深さまで延長して第1不純物濃度を有する第1N型不純物領域を形成する段階と、前記シリコン膜の内部に前記第1N型不純物領域と水平的に離隔される第1P型不純物領域を形成する段階と、前記シリコン膜の全表面にN型不純物を注入し、前記シリコン膜のうち前記第1不純物領域が形成されない部分に第2不純物濃度を有して前記第1P型不純物領域と接する第1水平部、及び前記第1N型不純物領域の上部に前記第1及び第2不純物濃度より大きい第3不純物濃度を有する第2水平部を含むドリフト領域を形成する段階と、前記シリコン膜の表面中の前記第1水平部及び前記第2水平部が接する部分にフィールド酸化構造物を形成する段階と、前記第2水平部のうち前記フィールド酸化構造物でカバーされない部分に前記第3不純物濃度より大きい第4不純物濃度を有する追加N型ドリフト部を形成する段階と、前記第1水平部上で前記フィールド酸化構造物から所定の長さまで延長されるゲート絶縁膜パターン、及び該ゲート絶縁膜パターン及び前記フィールド酸化構造物上に形成されるゲート電極を含むゲート構造物を形成する段階と、前記第1水平部のうち、前記ゲート構造物でカバーされない部分に前記第1P型不純物領域と接する第2P型不純物領域を形成する段階と、前記第2P型不純物領域の露出した表面のうち、ゲート構造物と隣接した部分にN型ソース領域を形成する段階と、前記第2P型不純物領域の露出した表面のうち、前記N型ソース領域と隣接する部分及び前記追加N型ドリフト部の露出した表面にそれぞれ第3P型不純物領域及びP型ドレイン領域を形成する段階と、を有する。
本発明の半導体装置によれば、半導体装置が駆動される時、フィールド酸化構造物の下で原子と電子の衝突によって発生するホールの量が相対的に小さい。従って、衝突によって発生したホールがソースを通じて除去される時の追加電流が殆ど発生しない。追加電流が殆ど発生しないので、破壊電圧が増加して半導体装置の駆動能力が向上する。
以下、本発明の半導体装置及びその製造方法を実施するための最良の形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施例による半導体装置を説明するための断面図である。
図4を参照すると、半導体装置100は、第1N型不純物領域103、ドリフト領域、N型ソース領域115、第1P型不純物領域109、第2P型不純物領域114、第3P型不純物領域116、P型ドレイン領域117、フィールド酸化構造物110、ゲート絶縁膜パターン112、及びゲート電極113を含む。ドリフト領域は、第1水平部107、第2水平部108、及び追加N型ドリフト部111で構成される。
第1N型不純物領域103、第1水平部107、第2水平部108、追加N型ドリフト部111、及びN型ソース領域115は、第1シリコン膜101a、シリコン酸化膜101b、及び第2シリコン膜101cが積層されたシリコン−オン−インシュレータ(SOI)基板101のうち、第2シリコン膜101cに窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、又はビスマス(Bi)等のように電子を提供するN型不純物をドーピングして形成することができる。ここで、第1シリコン膜101aは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)等のように正孔を提供するP型不純物で予めドーピングされ得る。又、第2シリコン膜101cもP型不純物で予めドーピングされ得る。
これに対し、第1P型不純物領域109、第2P型不純物領域114、第3P型不純物領域116、及びP型ドレイン領域117は、第2シリコン膜101cにP型不純物をドーピングして形成することができる。
第1水平部107及び第2水平部108は、第2シリコン膜101cの表面から実質的に同じ深さまで延長される。そして、第1水平部107の第1側部107aは第2水平部108と水平的に接する。
第2シリコン膜101cの表面のうち、第1水平部107及び第2水平部108が接する部分にフィールド酸化構造物110が形成される。フィールド酸化構造物110は、シリコン酸化物を含むことができる。
第1水平部107上にフィールド酸化構造物110から所定の長さだけ延長されるゲート絶縁膜パターン112が提供される。ゲート絶縁膜パターン112はシリコン酸化物を含むことができる。
ゲート絶縁膜パターン112及びフィールド酸化構造物110上で第1水平部107の上方に位置するゲート電極113が提供される。ゲート電極113は、ドープポリシリコンのような導電性物質を含むことができる。
第2水平部108の上部のうち、フィールド酸化構造物110が形成されない部分に追加N型ドリフト部111が形成される。ここで、追加N型ドリフト部111は、第2水平部108によって囲むことができる。
第1N型不純物領域103は、第2水平部108の下に第2水平部108と接するように位置する。第1N型不純物領域103及び追加N型ドリフト部111は、第2水平部108によって互いに垂直的に離隔される。
第1N型不純物領域103、第1水平部107、第2水平部108、及び追加N型ドリフト部111は、それぞれ第1不純物濃度、第2不純物濃度、第3不純物濃度、及び第4不純物濃度を有する。ここで、第3不純物濃度は、第1及び第2不純物濃度より実質的に大きい。そして、第4不純物領域の濃度は、第3不純物領域の濃度より実質的に大きい。
例えば、第4不純物濃度は、第3不純物濃度より少なくとも2倍以上大きくできる。第3不純物濃度は、第2不純物濃度より少なくとも2倍以上大きくできる。第2不純物濃度は、第1不純物濃度より少なくとも2倍以上大きくできる。
第1水平部107、第2水平部108、及び追加N型ドリフト部111は、チャンネルが形成されるドリフト領域である。第3不純物濃度が第2不純物濃度より大きく、第4不純物濃度が第3不純物濃度より大きいため、ドリフト領域で不純物濃度は、第1水平部107から追加N型ドリフト部111に行くに従い2回段階的に増加する。
第2シリコン膜101cの内部には、第1P型不純物領域109が形成される。第1P型不純物領域109は、第1水平部107の第1側部107aと反対側に位置する第2側部107bと接する。
ここで、第1P型不純物領域109の下面は、第1水平部107の下面より実質的に低く位置することができる。そして、第1P型不純物領域109の上面は、第1水平部107の下面より実質的に高く位置することができる。
第1水平部107の第2側部107b及び第1P型不純物領域109と接する第2P型不純物領域114を第1P型不純物領域109の上側に形成することができる。ここで、第2P型不純物領域114は、ゲート絶縁膜パターン112と部分的にオーバーラップすることができる。
第2P型不純物領域114の表面に互いに接するN型ソース領域115及び第3P型不純物領域116が形成される。N型ソース領域115は、ゲート絶縁膜パターン112と部分的にオーバーラップすることができる。ここで、ゲート絶縁膜パターン112から離れる方向にN型ソース領域115及び第3P型不純物領域116が順次に位置する。そして、N型ソース領域115及び第3P型不純物領域116は、第2P型不純物領域114によって囲むことができる。
ゲート絶縁膜パターン112及びゲート電極113は、第2P型不純物領域114の一部の上部まで延長形成することができる。これと異なり、本発明の他の実施例によると、ゲート絶縁膜パターン112及びゲート電極113は、第2P型不純物領域の上部及びN型ソース領域115の一部の上部まで延長形成することができる(図14参照)。
N型ソース領域115及び第1水平部107は、第2P型不純物領域114によって互いに水平的に離隔される。そして、N型ソース領域115及び第1P型不純物領域109は、第2P型不純物領域114によって互いに垂直的に離隔される。第3P型不純物領域116及び第1P型不純物領域109は、第2P型不純物領域114によって互いに垂直的に離隔される。
そして、追加N型ドリフト部111の表面にはP型ドレイン領域117が形成される。具体的にP型ドレイン領域117は、追加N型ドリフト部111によって囲まれる。N型ソース領域115及び第3P型不純物領域116はソースとして使用される。そして、P型ドレイン領域117はドレインとして使用される。
以下、図4に示した半導体装置100を製造する方法を説明する。
図5乃至図11は、図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。
まず、図5に示す様に、シリコン−オン−インシュレータ基板101を準備する。具体的に、シリコン−オン−インシュレータ基板101は、順次に積層された第1シリコン膜101a、シリコン酸化膜101b、及び第2シリコン膜101cを有する。ここで、第1シリコン膜101aは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)等のように正孔を提供するP型不純物で予めドーピングされ得る。又、第2シリコン膜101cもP型不純物で予めドーピングされ得る。
図6を参照すると、第2シリコン膜101cに窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、又はビスマス(Bi)等のように電子を提供するN型不純物がドーピングされて第1N型不純物領域103が形成される。ここで、第1N型不純物領域103は、第2シリコン膜101cの表面から所定の深さまで形成され、第1不純物濃度を有する。
P型不純物を相対的に高いエネルギーを利用するイオン注入工程を通じて第2シリコン膜101cにドーピングして第2シリコン膜101cの内部に予備第1P型不純物領域104を形成する。ここで、予備第1P型不純物領域104は第1N型不純物領域103と水平的に離隔される。
図7を参照すると、第2シリコン膜101cの表面にN型不純物が注入される。従って、第2シリコン膜101cのうち、第1N型不純物領域が形成されない部分の表面には予備第1水平部105が形成され、第1N型不純物領域の表面には予備第2水平部106が形成される。
図8を参照すると、予備第1水平部105、予備第2水平部106、及び予備第1P型不純物領域104が形成された第2シリコン膜101cに熱処理工程が行なわれる。
従って、予備第1及び第2水平部105、106は、予備第1及び第2水平部105、106より深い深さを有する第1及び第2水平部107、108に変化する。そして、予備第1P型不純物領域104は、予備第1P型不純物領域104より実質的に広い第1P型不純物領域109に変化する。そして、第1水平部107及び第1P型不純物領域109は互いに接することになる。
第1水平部107及び第2水平部108は、それぞれ第2不純物濃度及び第3不純物濃度を有する。ここで、イオン注入工程が2回行われた予備第2水平部106が拡張され第2水平部108が形成されるので、第3不純物濃度は第2不純物濃度より実質的に大きい(例えば、約2倍以上)。又、第3不純物濃度は、第1不純物濃度より実質的に大きい。
第2シリコン膜101cの表面のうち、第1水平部107及び第2水平部108が接する部分上にフィールド酸化構造物110を形成する。例えば、フィールド酸化構造物110は熱酸化工程によって形成することができる。
その後、フィールド酸化構造物110でカバーされない第2水平部108の部分にN型不純物をドーピングして第2水平部108の上部に追加N型ドリフト部111を形成する。ここで、追加N型ドリフト部111は、第2水平部108によって第1水平部107から水平的に離隔される。
追加N型ドリフト部111は、第4不純物濃度を有する。第4不純物濃度は、イオン注入工程を3回行って形成されるので、第3不純物濃度より実質的に高い(例えば、約2倍以上)。
ここで、第1水平部107、第2水平部108、及び追加N型ドリフト部111は、チャンネルが形成されるドリフト領域である。第3不純物濃度が第2不純物濃度より大きく、第4不純物濃度が第3不純物濃度より大きいため、ドリフト領域で不純物濃度は第1水平部107から追加N型ドリフト部111に行くに従い2回段階的に増加する。
図9を参照すると、露出した第1水平部107及び追加N型ドリフト部111上にゲート絶縁膜(図示せず)が形成される。例えば、ゲート絶縁膜は熱酸化工程によって形成することができる。
その後、ゲート絶縁膜及びフィールド酸化構造物上にゲート電極膜を形成する。例えば、ゲート電極膜は、ポリシリコンのような導電性物質を使用して形成することができる。
その後、ゲート電極膜及びゲート絶縁膜を順次にエッチングしてゲート電極113及びゲート絶縁膜パターン112を形成する。従って、ゲート絶縁膜パターン112及びゲート電極113が順次に積層されたゲート構造物が形成される。具体的に、ゲート絶縁膜パターン112は、フィールド酸化構造物110から所定の長さだけ延長されて第1水平部107上に位置する。ゲート電極113は、ゲート絶縁膜パターン112及びフィールド酸化構造物110上で第1水平部107の上側に位置する。
図10を参照すると、ゲート絶縁膜パターン112でカバーされない第1水平部107にP型不純物がドーピングされて第2P型不純物領域114が形成される。ここで、第2P型不純物領域114は、熱処理工程によって拡張することができる。この場合、第2P型不純物領域114は、第1P型不純物領域109と接することができる。又、第2P型不純物領域114は、ゲート絶縁膜パターン112と部分的にオーバーラップする。
図11を参照すると、第2P型不純物領域114のうち、ゲート絶縁膜パターン112と隣接した部分にN型不純物がドーピングされて第2P型不純物領域114の表面にN型ソース領域115が形成される。N型ソース領域115は、ゲート絶縁膜パターン112と部分的にオーバーラップすることができる。しかし、N型ソース領域115は第1水平部107とは離隔する。即ち、N型ソース領域115と第1水平部107は、第2P型不純物領域114によって互いに離隔される。
その後、第2P型不純物領域114のうち、N型ソース領域115が形成されない部分及び追加N型ドリフト部111にP型不純物をドーピングする。従って、第2P型不純物領域114の表面及び追加N型ドリフト部111の表面にはそれぞれ第3P型不純物領域116及びP型ドレイン領域117が形成される。ここで、第3P型不純物領域116はN型ソース領域115と接する。
第3P型不純物領域116及びP型ドレイン領域117を形成することにより、半導体装置100が完成する。半導体装置100でN型ソース領域115及び第3P型不純物領域116はソースとして使用される。そして、P型ドレイン領域117はドレインとして使用される。
図12は、図4及び図11に示した半導体装置100に含まれるゲート絶縁膜パターン112及びフィールド酸化構造物110の下でのN型不純物の濃度を示すグラフである。
図12を参照すると、N型ソース領域(グラフでは、「第5型不純物領域」と標記)でのN型不純物濃度は比較的高く始まる。次に、第2P型不純物領域(グラフでは、「第2P型不純物領域」と表記)でのN型不純物濃度は低く落ちる。
以後、フィールド酸化構造物2の下では、不純物の濃度が漸次増加することがわかる。具体的に、第1水平部107(グラフでは、「第2N型不純物領域」と標記)から第2水平部108(グラフでは、「第3N型不純物領域」と標記)に行くに従い不純物濃度が増加し、追加N型ドリフト部111(グラフでは、「第4N型不純物領域」と標記)ではより増加することがわかる。第2水平部108の第3不純物濃度は、第1水平部107の第2不純物濃度より実質的に大きい。そして、追加N型ドリフト部111の第4不純物濃度は、第2水平部108の第3不純物濃度より実質的に大きい。
図13は、図4及び図11に示した半導体装置100のソースとドレインとの間及びゲート電極113とソースとの間に電圧を印加した後、半導体装置100でイオン衝突によって発生するホールが減少する領域を示す断面図である。
図13を参照すると、フィールド酸化構造物110の下に位置する「B」部分でホールが相対的に少なく発生することがわかる。これは、ゲート絶縁膜パターン112及びフィールド酸化構造物110の下でゲート絶縁膜パターン112からフィールド酸化構造物110に向かう方向にN型不純物の濃度が漸次増加するためである。
「B」部分で相対的に少ない量のホールが発生するので、ホールが第3P型不純物領域116に移動した後、第3P型不純物領域116を通じて除去される時に発生する電流の量が相対的に小さい。従って、半導体装置100の破壊電圧を増加させて半導体装置100の駆動能力を向上させることができる。
以上、本発明を実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
従来の半導体装置を説明するための断面図である。 図1に示した従来の半導体装置に含まれるゲート絶縁膜パターン及びフィールド酸化膜下でのN型不純物の濃度を示すグラフである。 図1に示した半導体装置のソースとドレイン間及びゲート電極とソースとの間に電圧を印加する場合、半導体装置でイオン衝突によって発生するホールが集中される領域を示す断面図である。 本発明の一実施例による半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4に示した半導体装置を製造する方法を説明するための断面図である。 図4及び図11に示した半導体装置に含まれるゲート絶縁膜パターン及びフィールド酸化膜下でのN型不純物の濃度を示すグラフである。 図4及び図11に示した半導体装置のソースとドレインとの間及びゲート電極とソースとの間に電圧を印加した後、半導体装置でイオン衝突によって発生するホールが減少する領域を示す断面図である。 本発明の他の実施例による半導体装置を示す断面図である。
符号の説明
1、103 第1N型不純物領域
2 フィールド酸化膜
3、112 ゲート絶縁膜パターン
4、113 ゲート電極
5、109 第1P型不純物領域
6 第3N型不純物領域
7、114 第2P型不純物領域
8 第2N型不純物領域
9、116 第3P型不純物領域
10、100 半導体装置
101 シリコン−オン−インシュレータ基板
101a 第1シリコン膜
101b シリコン酸化膜
101c 第2シリコン膜
104 予備第1P型不純物領域
105 予備第1水平部
106 予備第2水平部
107 第1水平部
107a 第1側部
107b 第2側部
108 第2水平部
110 フィールド酸化構造物
111 追加N型ドリフト部
115 N型ソース領域
117 P型ドレイン領域

Claims (4)

  1. 第1シリコン膜、シリコン酸化膜、及び第2シリコン膜が順次に積層されたSOI(シリコン−オン−インシュレータ)基板上に形成された第1不純物濃度を有する第1N型不純物領域、及び該第1N型不純物領域と水平的に離隔される第1P型不純物領域と、
    前記第1不純物領域が形成されない部分に不純物濃度を有して前記第1P型不純物領域と接する第1水平部及び前記第1N型不純物領域の上部に前記第1及び不純物濃度より大きい第不純物濃度を有する第2水平部を含むドリフト領域と、
    前記ドリフト領域上前記第1水平部と前記第2水平部との間の境界上部に形成されたフィールド酸化膜構造物と、
    前記第2水平部のうちの前記フィールド酸化構造物でカバーされない部分に形成された前記第3不純物濃度より大きい第4不純物濃度を有する追加N型ドリフト部と、
    前記第1水平部上で前記フィールド酸化構造物から所定の長さまで延長されて形成されたゲート絶縁膜パターン、及び該ゲート絶縁膜パターン及び前記フィールド酸化膜構造物の一部上に形成されたゲート電極を含むゲート構造物と、
    前記第1水平部のうちの前記ゲート構造物でカバーされない部分に形成された前記第1P型不純物領域と接する第2P型不純物領域と、
    前記第2P型不純物領域の露出した表面のうちのゲート構造物と隣接する部分に形成されたN型ソース領域、及び該N型ソース領域と隣接する部分に形成された第3P型不純物領域を含むソースと、
    前記追加N型ドリフト部の露出した表面に形成されたP型ドレイン領域を含むドレインと、を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第不純物濃度は、前記第不純物濃度より少なくとも2倍以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第及び第不純物は、それぞれN型不純物であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. シリコン膜に該シリコン膜の表面から所定の深さまで延長して第1不純物濃度を有する第1N型不純物領域を形成する段階と、
    前記シリコン膜の内部に前記第1N型不純物領域と水平的に離隔される第1P型不純物領域を形成する段階と、
    前記シリコン膜の全表面にN型不純物を注入し、前記シリコン膜のうち前記第1不純物領域が形成されない部分に第2不純物濃度を有して前記第1P型不純物領域と接する第1水平部、及び前記第1N型不純物領域の上部に前記第1及び第2不純物濃度より大きい第3不純物濃度を有する第2水平部を含むドリフト領域を形成する段階と、
    前記シリコン膜の表面中の前記第1水平部及び前記第2水平部が接する部分にフィールド酸化構造物を形成する段階と、
    前記第2水平部のうち前記フィールド酸化構造物でカバーされない部分に前記第3不純物濃度より大きい第4不純物濃度を有する追加N型ドリフト部を形成する段階と、
    前記第1水平部上で前記フィールド酸化構造物から所定の長さまで延長されるゲート絶縁膜パターン、及び該ゲート絶縁膜パターン及び前記フィールド酸化構造物上に形成されるゲート電極を含むゲート構造物を形成する段階と、
    前記第1水平部のうち、前記ゲート構造物でカバーされない部分に前記第1P型不純物領域と接する第2P型不純物領域を形成する段階と、
    前記第2P型不純物領域の露出した表面のうち、ゲート構造物と隣接した部分にN型ソース領域を形成する段階と、
    前記第2P型不純物領域の露出した表面のうち、前記N型ソース領域と隣接する部分及び前記追加N型ドリフト部の露出した表面にそれぞれ第3P型不純物領域及びP型ドレイン領域を形成する段階と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2008033015A 2007-02-14 2008-02-14 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5294192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070015390A KR100847306B1 (ko) 2007-02-14 2007-02-14 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR10-2007-0015390 2007-02-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008199029A JP2008199029A (ja) 2008-08-28
JP2008199029A5 JP2008199029A5 (ja) 2011-03-24
JP5294192B2 true JP5294192B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39628355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033015A Expired - Fee Related JP5294192B2 (ja) 2007-02-14 2008-02-14 半導体装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8058703B2 (ja)
JP (1) JP5294192B2 (ja)
KR (1) KR100847306B1 (ja)
CN (2) CN102938412A (ja)
DE (1) DE102008008867A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI387106B (zh) * 2008-10-16 2013-02-21 Vanguard Int Semiconduct Corp 閘極絕緣雙接面電晶體(igbt)靜電放電防護元件
TWI503893B (zh) * 2008-12-30 2015-10-11 Vanguard Int Semiconduct Corp 半導體結構及其製作方法
US8049307B2 (en) 2009-01-23 2011-11-01 Vanguard International Semiconductor Corporation Insulated gate bipolar transistor (IGBT) electrostatic discharge (ESD) protection devices
CN101958344B (zh) * 2009-07-16 2012-03-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 绿色场效应晶体管及其制造方法
CN105097903B (zh) * 2009-11-09 2020-07-03 苏州博创集成电路设计有限公司 绝缘体上硅的横向n型绝缘栅双极晶体管
CN201708157U (zh) * 2010-06-30 2011-01-12 四川和芯微电子股份有限公司 结型场效应晶体管结构
US8735937B2 (en) * 2012-05-31 2014-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fully isolated LIGBT and methods for forming the same
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
CN104882476B (zh) * 2015-05-25 2018-09-25 上海先进半导体制造股份有限公司 横向igbt及其制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132753A (en) * 1990-03-23 1992-07-21 Siliconix Incorporated Optimization of BV and RDS-on by graded doping in LDD and other high voltage ICs
JPH08227999A (ja) * 1994-12-21 1996-09-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法並びに半導体集積回路及びその製造方法
JP3222380B2 (ja) 1996-04-25 2001-10-29 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ、および、cmosトランジスタ
JPH10242456A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Toshiba Corp 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
KR100244282B1 (ko) * 1997-08-25 2000-02-01 김영환 고전압 트랜지스터의 구조 및 제조 방법
US6117738A (en) * 1998-11-20 2000-09-12 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a high-bias semiconductor device
JP2000332247A (ja) * 1999-03-15 2000-11-30 Toshiba Corp 半導体装置
US6191453B1 (en) 1999-12-13 2001-02-20 Philips Electronics North America Corporation Lateral insulated-gate bipolar transistor (LIGBT) device in silicon-on-insulator (SOI) technology
JP3831615B2 (ja) * 2001-01-16 2006-10-11 三洋電機株式会社 半導体装置とその製造方法
JP2002270844A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
TW200602758A (en) 2004-03-03 2006-01-16 Kimoto Kk Light control film and backlight device using it

Also Published As

Publication number Publication date
CN102938412A (zh) 2013-02-20
DE102008008867A1 (de) 2008-08-21
KR100847306B1 (ko) 2008-07-21
CN101246901A (zh) 2008-08-20
CN101246901B (zh) 2013-01-02
US20080191316A1 (en) 2008-08-14
JP2008199029A (ja) 2008-08-28
US8058703B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294192B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5307973B2 (ja) 半導体装置
US7843002B2 (en) Fully isolated high-voltage MOS device
KR101381038B1 (ko) 전력 mosfet 및 그 형성 방법
JP4469677B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7384836B2 (en) Integrated circuit transistor insulating region fabrication method
US20110227154A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008140817A (ja) 半導体装置
US8097517B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device with improved short channel effect of a PMOS and stabilized current of a NMOS
JP2006165145A (ja) 横型半導体デバイスおよびその製造方法
JP2015056619A (ja) 半導体装置
JP2007088334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010177292A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5939846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4631097B2 (ja) 所望のドーパント濃度を実現するためのイオン注入法
JP2009010379A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2008124098A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006140250A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012069824A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5784652B2 (ja) 半導体装置
JP2008205031A (ja) 半導体装置の製造方法
EP3998638A1 (en) Laterally diffused metal oxide semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2010199424A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010028054A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009088449A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees