JP5282565B2 - 貫通荷重低減ステープル - Google Patents

貫通荷重低減ステープル Download PDF

Info

Publication number
JP5282565B2
JP5282565B2 JP2008330606A JP2008330606A JP5282565B2 JP 5282565 B2 JP5282565 B2 JP 5282565B2 JP 2008330606 A JP2008330606 A JP 2008330606A JP 2008330606 A JP2008330606 A JP 2008330606A JP 5282565 B2 JP5282565 B2 JP 5282565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
load
penetrating
protrusion
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008330606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010151248A (ja
Inventor
俊幸 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2008330606A priority Critical patent/JP5282565B2/ja
Priority to TW098142441A priority patent/TWI503188B/zh
Priority to PCT/JP2009/071376 priority patent/WO2010074111A1/ja
Priority to MX2011006911A priority patent/MX2011006911A/es
Priority to EP09834909.5A priority patent/EP2378140B1/en
Priority to US13/141,895 priority patent/US8721245B2/en
Priority to CN2009801526153A priority patent/CN102265044A/zh
Publication of JP2010151248A publication Critical patent/JP2010151248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282565B2 publication Critical patent/JP5282565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B15/00Nails; Staples
    • F16B15/0015Staples
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/921Multiple-pronged nail, spike or tack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Description

本発明は、貫通荷重低減ステープル、詳しくは被綴り用紙を貫通する際の貫通荷重を低減する貫通荷重低減ステープルに関するものである。
従来、ステープルを打込む際の貫通荷重を低減する方法が本出願人から提案されている(例えば、特許文献1)。この低減方法は、ステープルで複数の用紙を綴る際にステープルの打ち込み時の貫通抵抗を低減させることにより、ステープラ自体を大型化したり、強度の高いステープルを用いたりすることなしに良好な綴りを実現することができるようにしたもので、複写機、プリンター等の画像形成装置で複写又は印刷した複数の用紙をステープラで綴じる際、ステープルの脚部に予め貫通抵抗低減剤を付着させた後、上記綴じ部にステープルを打ち込むようにしたものである。
特開2004−276312号公報
しかしながら、ステープルの脚部に予め貫通抵抗低減剤を付着させることにより貫通抵抗を軽減させる技術では、貫通抵抗低減剤をステープルに付着させる装置が必要になり、コスト高になってしまう。このため、一般のステープラで貫通荷重の高い紙を綴じる場合、線径の大きいステープルを用いざるを得ず、このためステープラ本体の剛性をアップさせるため全体を大型にしなければならず、大きな労力を要するほか、電動ステープルに用いる場合は電力消費が大きくなるので、小型化、省エネルギー化の実現が困難であった。
本発明は、上記問題点を解消し、ステープラ本体の剛性やパワーをアップすることなく、小型化、省エネルギー化を維持しつつ、貫通荷重の高い被綴り用紙を貫通して打ち込むことができる貫通荷重低減ステープルを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明に係る貫通荷重低減ステープルは、被綴り用紙を貫通して打ち込む際の貫通荷重を低減する貫通荷重低減ステープルであって、脚部の先端部近傍の両側の側面に打ち込み方向に対して直交する方向に突出する突部を形成したことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1において、上記脚部は上記先端部と突部とを除いて断面が同形同大であることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2において、上記突部は、上記側面の幅方向の全面に形成されたことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかにおいて、上記脚部の側面から突出した上記突部の高さは0.01〜0.03ミリであることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれかにおいて、上記突部は略V字形状であることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、脚部が被綴り用紙に打ち込まれる際、脚部の先端部近傍の突部が通過するときに貫通荷重が一時的に増加するが、突部に続く脚部の側面は被綴り用紙との間で発生する側面抵抗は非常に小さくなる。つまり、通常のステープルによれば、脚部の貫通途中では側面全体に貫通抵抗が発生するが、本発明のステープルでは、突部の貫通抵抗は比較的大きいが、それに続く側面の貫通抵抗は小さくなる。そして、脚部の先端部が被綴り用紙を貫通すると、その後の脚部の貫通抵抗は低減された側面抵抗だけであるから、脚部は小さな力で容易に貫通する。このように、全体として貫通荷重が低減するから、ステープラ本体の剛性やパワーをアップすることなく、小型化、省エネルギー化を維持しつつ、貫通荷重の高い被綴り用紙を貫通して打ち込むことができる。
請求項2に係る発明によれば、ステープルの脚部は先端部と突部とを除いて断面が同形同大であるから、突部に続く側面の貫通抵抗を確実に小さくすることができる。
請求項3の発明によれば、上記突部は上記側面の幅方向の全面に形成されているから、突部が形成された側面全体の貫通荷重を低減することができる。
図1は、本発明に係る貫通荷重低減ステープルの一例を示す。この貫通荷重低減ステープルAは被綴り用紙として束ねた紙を綴じるために用いられるステープラに使用されるもので、その脚部1の先端部1aは先鋭に形成されて用紙に打込みやすくなっている。また、先端部(テーパ部)1a近傍の内外両側面1bには一端から他端に打込み方向に対して直交する方向、つまり内外両側面1bの幅方向の全面にそれぞれ打ち込み方向に対して直交する方向に突出する2個の突部2が形成されている。
なお、脚部1の突部2は上述の形態に限定されない。例えば、図2(a)(b)に示すように、脚部1の先端部1aの近傍の側面1bには打込み方向に直交する方向に1個の突部2を形成する構成でもよく、また3個以上の突部を形成する構成でもよい。同様に、突部2は脚部1の内外いずれか一方の側面あるいは前後側面を含む全周面に形成する構成であってもよい。
さらに、突部2は、打込み時に突部2で発生する打込み荷重が大きくならないように略V字形状にするのが好ましい。
なお、ステープルAの脚部1は先端部1aと突部2とを除いて断面が同形同大である。
上記構成の貫通荷重低減ステープルAによれば、脚部が被綴り用紙Bに打ち込まれる際、図3(a)に示されるように、脚部の先端部近傍の突部が通過するときに貫通荷重が発生するが、同図(b)のように、突部2に続く脚部1の側面は被綴り用紙Bとの間で発生する側面抵抗は小さくなる。つまり、通常のステープルによれば、脚部1の貫通途中では側面全体に貫通抵抗が発生する。この貫通抵抗は比較的大きいが、それに続く側面1bの貫通抵抗は小さくなる。そして、脚部1の先端部が被綴り用紙Bを貫通すると、その後の脚部1の貫通抵抗は、低減された側面抵抗だけであるから、脚部1は小さな力で容易に貫通する。
これに対し、従来のステープルA’の場合は、図7(a)(b)に示されるように、被綴り用紙Bに接触する側面bの面積が増えていくので、側面抵抗も貫通完了まで急勾配で増加していき、先端部1aが貫通した後も側面抵抗が大きくなったまま続くことになる。
上述の被被綴り用紙の厚さと貫通荷重低減ステープルを打込む打込み荷重との関係をグラフ図(図4(a)参照)に示すと、従来のステープルA’の場合は、先端部1aが被綴り用紙に貫入すると、被綴り用紙Bに接触する側面1bの面積が増えていくので、側面抵抗分が貫通完了するまで急勾配で増加していき(区間s1の実線、P1からP4参照)、先端部が貫通した(P5参照)後も側面抵抗が大きな状態が続く(区間s3の実線参照)。これに対し、上記貫通荷重低減ステープルの場合は、先端部1aが貫入し、さらに突部2が貫入する際に打込み荷重が若干増加する(P2〜P3参照)が、その後は突部2に続く側面1bは被綴り用紙Bに強く接しなくなるので、側面抵抗は大きく増加することはない(区間s2の破線、P3〜P4参照)。しかも、用紙Bを先端部1aが貫通し(P5参照)、さらに突部2が貫通する(区間s4の破線、P6参照)と、脚部1の側面1bと被綴り用紙Bとの摩擦は小さくなるので、側面抵抗は大きく低下することになる(区間s3の破線参照)。
なお、図4(a)においてP1〜P3はそれぞれ次の時点を示す。
P1:ステープル先端のテーパ部の用紙挿入が終了したとき
P2:突部の用紙への挿入が開始されたとき
P3:突部の用紙挿入が終了したとき
P4:先端のテーパ部が用紙を貫通し始めたとき
P5:先端のテーパ部が用紙を貫通したとき
P6:突部が用紙を貫通したとき
なお、同図(b)は、PODコート128gsm紙80枚からなる被綴り用紙Bに図1に示した貫通荷重低減ステープルAを打込む際の被綴り用紙Bの厚さと貫通荷重低減ステープルAを打込む打込み荷重との関係の実測図を示したもので、実線は従来の貫通ステープルの実測図、破線は本願の貫通荷重低減ステープルAの実測図を示したものである。
なお、図5(a)(b)に示されるように、ステープルAは脚部の幅Wが0.5ミリ(mm)、厚みTが0.35ミリの場合、先端の長さLを0.2ミリ程度に形成し、先端から突部2までの距離Dを先端から0.3〜1.6ミリ程度に形成すればよい。そして、突部2の高さHは脚部の側面1bから0.01〜0.03ミリ程度に突出させて形成するのが好ましい。このように突部2を脚部1の先端部近傍に形成するのは、被綴り用紙Bに貫入後、なるべく早く貫通抵抗が小さくなるようにするためであり、突部2の高さHを0.01〜0.03ミリ程度にするのは、0.03ミリ以上大きくすると貫通抵抗が大きくなるとともに、貫通後に脚部1と被綴り用紙の貫通穴との間に遊びができて綴じ状態が安定しないからであり、0.01ミリより小さくすると突部2の上部の貫通抵抗の低減効果が得られにくいからである。
上述したように、上記貫通荷重低減ステープル(ステープル)によれば、ステープルが座屈しないように支持する支持部材や、貫通抵抗を軽減させるための貫通抵抗低減剤などを必要とすることなく、ステープルAの脚部1の側面1bに突部2を形成する簡単な構造で、既存のステープラで座屈することなくステープルを打ち込むことができる画期的な貫通荷重低減ステープルを提供することができる。また、全体として貫通荷重が低減するから、ステープラ本体の剛性やパワーをアップすることなく、小型化、省エネルギー化を維持しつつ、貫通荷重の高い被綴り用紙を貫通して打ち込むことができる。
なお、ステープルの脚部は先端部と突部とを除いて断面が同形同大であるから、突部2に続く側面の貫通抵抗を確実に小さくすることができる。
図6は、貫通荷重低減ステープルAの他の形態を示すもので、この貫通荷重低減ステープルAは脚部10の内外両側面(外側及び内側のいずれか一方の側面でもよい)の先端部側を、クラウン部側の側面10bに対して厚肉にすることにより打ち込み方向に対して直交する方向に突出する段部10aを形成したものである。したがって、段部10aが被綴り用紙に貫入した後は、脚部10の側面10bは被綴り用紙に対する側面抵抗が低減され、上述の貫通荷重低減ステープルと同様の貫通荷重低減ステープルを得ることができる。
本発明に係る貫通荷重低減ステープルの一例を示す斜視図 (a)(b)は貫通荷重低減ステープルの突部の他の例の説明図 (a)(b)は貫通荷重低減ステープルを被綴り用紙に打ち込む状態の説明図 (a)(b)は被綴り用紙の厚さと貫通荷重低減ステープルを打込む打込み荷重との関係を示すグラフ図及び実測図 (a)(b)は本発明に係る貫通荷重低減ステープルの要部の側面図及び正面図 貫通荷重低減ステープルの他の例を示す斜視図 (a)(b)は従来の貫通ステープルを被綴り用紙に打ち込む状態の説明図
1 脚部
1a 先端部
1b 側面
2 突部
10 脚部
A 貫通荷重低減ステープル(ステープル)
B 被綴り用紙

Claims (5)

  1. 被綴り用紙を貫通して打ち込む際の貫通荷重を低減する貫通荷重低減ステープルであって、脚部の先端部近傍の両側の側面に打ち込み方向に対して直交する方向に突出する突部を形成したことを特徴とする貫通荷重低減ステープル。
  2. 上記脚部は先端部と突部とを除いて断面が同形同大であることを特徴とする、請求項1に記載の貫通荷重低減ステープル。
  3. 上記突部は、上記側面の幅方向の全面に形成されたことを特徴とする、請求項1又は2に記載の貫通荷重低減ステープル。
  4. 上記脚部の側面から突出した上記突部の高さは0.01〜0.03ミリであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の貫通荷重低減ステープル。
  5. 上記突部は略V字形状であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の貫通荷重低減ステープル。
JP2008330606A 2008-12-25 2008-12-25 貫通荷重低減ステープル Active JP5282565B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330606A JP5282565B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 貫通荷重低減ステープル
TW098142441A TWI503188B (zh) 2008-12-25 2009-12-11 Through the load reduction of the staples
MX2011006911A MX2011006911A (es) 2008-12-25 2009-12-24 Grapa de carga de penetracion reducida.
EP09834909.5A EP2378140B1 (en) 2008-12-25 2009-12-24 Penetration load reducing staple
PCT/JP2009/071376 WO2010074111A1 (ja) 2008-12-25 2009-12-24 貫通荷重低減ステープル
US13/141,895 US8721245B2 (en) 2008-12-25 2009-12-24 Penetration load reduced staple
CN2009801526153A CN102265044A (zh) 2008-12-25 2009-12-24 贯穿载荷减小订书钉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330606A JP5282565B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 貫通荷重低減ステープル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010151248A JP2010151248A (ja) 2010-07-08
JP5282565B2 true JP5282565B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42287718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330606A Active JP5282565B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 貫通荷重低減ステープル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8721245B2 (ja)
EP (1) EP2378140B1 (ja)
JP (1) JP5282565B2 (ja)
CN (1) CN102265044A (ja)
MX (1) MX2011006911A (ja)
TW (1) TWI503188B (ja)
WO (1) WO2010074111A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104405748B (zh) * 2014-11-18 2016-09-14 左曙光 订书钉
CN107701557A (zh) * 2017-05-30 2018-02-16 林向阳 一种新型订书钉
WO2021242986A1 (en) 2020-05-28 2021-12-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Insulated staple and staple collation
USD980051S1 (en) * 2020-10-15 2023-03-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Staple
EP4281253A1 (en) 2021-01-20 2023-11-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US66968A (en) * 1867-07-23 kendig
US314848A (en) * 1885-03-31 Packing
US1022745A (en) * 1911-12-05 1912-04-09 Joseph Kurz Box-protector.
US1206425A (en) * 1916-07-10 1916-11-28 Alfred H Feasey Staple for window-sashes or the like.
US1510360A (en) * 1923-02-12 1924-09-30 Hermanus Van Rijmenam Assembling cover
US1574790A (en) * 1924-02-23 1926-03-02 Leo F Carroll Handle
US1852060A (en) 1929-02-09 1932-04-05 Hotchkiss Co E H Desk stapling machine
US2111404A (en) * 1935-09-05 1938-03-15 William G Pankonin Staple
US2208842A (en) * 1936-12-23 1940-07-23 Leo M Harvey Retaining member for straps
US2807185A (en) * 1952-12-31 1957-09-24 Harry L Gaskill Staple for automatic hammer
US3016586A (en) * 1959-10-06 1962-01-16 Timber Truss Connectors Inc Connector plate
US3236142A (en) * 1965-04-22 1966-02-22 Malcolm S Bradway Staples with fin-like projections
US3757629A (en) * 1971-05-10 1973-09-11 R Schneider Resilient plastic staple
US3969975A (en) * 1975-04-28 1976-07-20 King-Koral, Inc. Heavy duty staple
US4014244A (en) * 1975-10-22 1977-03-29 Charles O. Larson Co. Flattened round end staple
US4090337A (en) * 1977-08-10 1978-05-23 Medina Plastic Products, Inc. Flexible form for cementitious slurry
US4340331A (en) * 1979-03-26 1982-07-20 Savino Dominick J Staple and anviless stapling apparatus therefor
US4635637A (en) * 1984-03-29 1987-01-13 Schreiber Saul N Surgical suture
JPS6128700A (ja) 1984-07-18 1986-02-08 日本電信電話株式会社 小口径トンネル築造装置
JPS6157213A (ja) 1984-08-29 1986-03-24 Nippon Fuirukon Kk 濾過機用自動切替弁
JPS6329936Y2 (ja) * 1984-09-20 1988-08-11
US4697045A (en) * 1986-04-03 1987-09-29 Beatty Marguerite R Electrically insulative staple
JPH0260733A (ja) 1988-08-26 1990-03-01 Taiheiyo Asutei Kk 梱包箱などのステープル打ち方法
JP2526290B2 (ja) 1989-07-14 1996-08-21 株式会社テック 電動氷かき機
US5223675A (en) * 1992-04-02 1993-06-29 Taft Anthony W Cable fastener
US5718548A (en) * 1992-10-20 1998-02-17 Clipmaster Corporation Pty Ltd Staple assembly
JP3050477B2 (ja) 1994-01-14 2000-06-12 日立化成工業株式会社 液晶配向膜
JP3005271U (ja) * 1994-06-15 1994-12-13 株式会社立川ピン製作所 抜け防止機能を備えたステープル
JPH09279574A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Shimizu Corp 摩擦力増大杭及びその造成方法
JP3344455B2 (ja) 1996-10-25 2002-11-11 マックス株式会社 ホッチキスにおけるクリンチ機構
JP3050477U (ja) * 1998-01-09 1998-07-14 株式会社岡部ロック ステープル
JP4644973B2 (ja) 2000-06-01 2011-03-09 マックス株式会社 電動ステープラ
JP2002088949A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Ibiden Co Ltd 壁パネルの施工方法、壁パネルおよび打ち込みピン
JP3360120B2 (ja) * 2000-11-30 2002-12-24 中村 百合子 ステープル及び該ステープル用ステープラー
US20030021655A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Correll Richard Peter Staple - polypropylene injection molded
JP4135392B2 (ja) 2002-04-24 2008-08-20 マックス株式会社 ステープラー
JP4539021B2 (ja) 2003-03-13 2010-09-08 マックス株式会社 ステープラによる用紙綴じ方法
JP2005053043A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Max Co Ltd ステープル脚の折り曲げ機構
JP4103724B2 (ja) 2003-08-11 2008-06-18 マックス株式会社 ステープラにおける紙押えテーブルのロック機構
DE102004002656B4 (de) * 2004-01-16 2006-02-23 Haubold-Kihlberg Gmbh Befestigungsmittel
CN2771546Y (zh) * 2004-12-06 2006-04-12 张华定 一种塑料排钉
TWM278794U (en) * 2005-03-02 2005-10-21 Dung-Yi Chen Structure of nail
JP4793140B2 (ja) * 2006-07-06 2011-10-12 マックス株式会社 ステープル
CN201050533Y (zh) * 2007-02-06 2008-04-23 周虹 新型n型排钉
JP2008228962A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Samii Kk 弾球遊技機用の遊技釘及びこの遊技釘を用いて構成された遊技盤
JP5125336B2 (ja) * 2007-09-05 2013-01-23 マックス株式会社 ステープル

Also Published As

Publication number Publication date
TWI503188B (zh) 2015-10-11
CN102265044A (zh) 2011-11-30
US8721245B2 (en) 2014-05-13
EP2378140B1 (en) 2019-04-03
WO2010074111A1 (ja) 2010-07-01
MX2011006911A (es) 2011-07-20
JP2010151248A (ja) 2010-07-08
EP2378140A1 (en) 2011-10-19
EP2378140A4 (en) 2017-11-01
TW201032916A (en) 2010-09-16
US20110262247A1 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282565B2 (ja) 貫通荷重低減ステープル
US4805824A (en) Apparatus for attaching cable to a surface
JP2009226809A (ja) インクカートリッジ
JP5178943B1 (ja) 鉄筋など棒状部材の連結具
JP2019072785A (ja) 長尺定規用連結装置
JP2020113477A (ja) 端子付き電線
JP2011054535A (ja) 端子係合解除治具及びコネクタハウジング
JP2011042976A (ja) ショベル機械用バケットのツース部材固定装置
JP2010089155A (ja) 溶接構造
JP3125123U (ja) プラグ固定装置
JP2010080574A (ja) バスバーの接合構造および接合方法
JP3116910U (ja) スクリュー釘連結体
JP5259921B2 (ja) 階段の踏み板固定構造
JP6616392B2 (ja) 綴じ具及び綴じ具の製造方法
JP2006292117A (ja) ベルトクランプ
JP2010062027A (ja) 端子金具及び端子金具に対する電線の接続方法
EP1953755A3 (en) Leader member and recording tape cartridge
JP6906029B2 (ja) コンクリート部材用連結具
JP2006342974A (ja) ステープラーを省力化する針
TWI748711B (zh) 索體錨定零件、楔子裝拆治具、及拔出治具
JP2006001065A (ja) 溶着部品
JP3131542U (ja) ずれ防止付ホッチキス
JP4735238B2 (ja) 階段の踏み板の固定構造
JP4991635B2 (ja) 木質部材の接合構造及びそれに使用する接合具
JP2021070974A (ja) くさび緊結式足場における緊結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150